09/06/28 11:07:30.38 yAyrZSI/
四川加油って頑張れって意味なんだな(´・ω・`)
251: 水芭蕉(兵庫県)
09/06/28 11:10:18.84 e8npUFSP
地盤の調査とかろくにしなかったんだろうな。
まあチャンコロの工事だから手も抜きまくりだったんだろ。
252: ムラサキサギゴケ(dion軍)
09/06/28 11:39:31.61 wF21a1aZ
杭は支持層まで到達してないと意味がないが、
画像を見る限り、支持層に達していないか、
もしくは先端だけ支持層に持っていかれて、中折れしたか。
253: トリアシスミレ(静岡県)
09/06/28 12:28:56.21 kC7d+phZ
>>246
こんな肉厚のパイプを使うほど、強度は必要ないし
何よりコストがかかるから、これは排水パイプではないと推測される。
中国あたりなら、素焼き土管使ってるイメージ
254: ローダンゼ(大阪府)
09/06/28 12:35:19.03 1SoGvqPc
:(;゙゚'パ'):
255: オウレン(関西地方)
09/06/28 12:38:27.62 F9+TjGx+
>>12
別に関西だけ特別甘いわけじゃない。
どこの建物だろうと建築基準法改正前の建物はもろい。
256:中国住み(四川加油!)
09/06/28 12:48:10.53 Y8wxMEuQ BE:353187078-PLT(12252)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
URLリンク(www.jfdaily.com)
このマンション郡を開発してたデベロッパは、上海梅都房地産開発有限公司 という
会社らしいですが、この記事によると規模の小さな弱小デベロッパだそうです。
営業許可も、2004年12月31日までで切れている可能性があるとのこと。
ネット上で公開している電話番号は、使われて無い番号らしいww
こりゃ、このマンション買った人、何の補償も無いなめしうま
257: プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州)
09/06/28 12:51:58.80 qLzqUAPA
売れた部屋も重複して販売するのも日常茶飯事
先に鍵貰って生活始めた方が裁判では有利
258: キンギョソウ(東京都)
09/06/28 13:24:52.27 bawqUhcY
これ、倒れてない方を購入した奴は涙目だろうなあw
259: ユッカ(コネチカット州)
09/06/28 13:42:21.72 wK6ntsam
>>183
あれを起こすとは凄腕の職人だな
尊敬するわ
260: ユキノシタ(神奈川県)
09/06/28 14:33:26.81 zcp1SZP5
>>216
モト冬樹
261: ユキノシタ(コネチカット州)
09/06/28 14:47:17.30 3L/axHOt
上海の斎藤さん元気かなぁ
262: サルトリイバラ(東京都)
09/06/28 14:47:59.72 CutUQsl7
中国人がどれだけ苦しもうと知ったことか
263:中国住み(四川加油!)
09/06/28 15:40:41.28 Y8wxMEuQ BE:56762633-PLT(12252)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
URLリンク(img.photo.163.com)
264: マリーゴールド(アラバマ州)
09/06/28 16:36:41.54 8G/6c7YP
やっぱり
他の建物も取り壊しかな
業者逃げるな
こりゃ
265: ローダンゼ(アラバマ州)
09/06/28 17:17:44.37 QepYKqUM
写真を見ると一応PC鋼線らしきものが見えるから、中国だったら杭はPHCじゃ
なくてPC杭だと思う。日本のPHC杭よりはちゃんと製作しても曲げには弱いでしょう。
一応基礎と杭を接合する中詰めのコンクリートと鉄筋も入ってはいるように見える。
ようわわからんけど、倒壊の前に起こった盛土による川の護岸の流動が引き金じゃない
かなぁ。それで地盤が横方向に動いて杭が折れたんじゃないかと。
それより、上物の壁はブロック積みじゃなさそうなのがちょっとと驚き。タイとか中東とか
は壁はブロック積みだし柱は恐ろしく細いからなぁ。上海は結構地震があるんだっけか。
266: オウレン(東日本)
09/06/28 17:32:14.79 oTm3eOHB
まさか、姉歯建築設計事務所!
267: フジスミレ(アラバマ州)
09/06/28 18:18:54.35 ibKaWcMN
護岸が壊れて地盤が緩んだのが原因なら、
川の方に向かって倒れると思うのだが、
逆の方向に倒れたのは何故?
268: オキナワチドリ(福島県)
09/06/28 18:23:56.42 +Sw2jp7K
一気に地盤が動いたからじゃね。
269: チューリップ(空)
09/06/28 18:28:24.83 wX+OpA8s
埋まってる棒を地中から引っ張ったら上物は逆方向に動くんじゃね。
270: ムシトリナデシコ(千葉県)
09/06/28 18:29:17.26 RgPQXAnQ
中国のビルの杭はチクワなんだな。
初めて知った。
271: ヒヨクヒバ(埼玉県)
09/06/28 18:31:13.73 e+vO9OTL
>>265
素人わかりやすく教えてくれ
できればドラゴンボールに例えて
272: ヒメオドリコソウ(沖縄県)
09/06/28 18:49:23.66 7c/oWZ6+
>>267
テーブルに布敷いて、たばこみたいな箱を立てて引いてみ。
273: スィートアリッサム(アラバマ州)
09/06/28 19:45:38.73 Sd/u3U3f
上海の土壌は布状なのか?
274: ミミナグサ(アラバマ州)
09/06/28 21:04:51.26 spcNWSBl
風を舐めすぎたな
ただでさえ地盤の緩い川べりで、基礎手抜きであんな平べったくて高いもの
どう考え立って倒れます
275: ダリア(アラバマ州)
09/06/28 21:12:26.95 I/5WNvWY
てか、地盤強度の問題だろ
276: ハボタン(北海道)
09/06/28 21:27:33.20 4Gf1fSdF
>>265 こういったレスを待ってたんだよ。
俺の見解を申し上げる。日本では考えられないけど、
例えば設計で必要な杭本数を30本とする。
普通は『正しい配列』で『正しい長さ』の既製杭を購入・打設
していれば、ここまであからさまに倒壊しなかったのでは?と思う。
俺が、質の悪い中国人なら、正規の長さの杭を10本買って3分割し
配列は正しく打ち込むと思う。俺、儲かる。
一応、検査した奴に、話だけ通しておき儲けた分から報酬を払う。
そいつも儲かる。
277: サクラソウ(東日本)
09/06/28 21:29:09.81 ssmM135Q
>>273 ちょうど足元に伸びてた砂層あたりが流れたのかと。
で、何人か指摘してるように支持地盤まで届いてなかった杭が
破断した上にすっぽ抜けた、と。
__マンソン
←| |
| |
| |
――――――― 川
~~~~~~~~~~~(軟弱地盤)→
^^^^^^
(支持地盤)
こういうの防ぐのに、現在日本だと土の強度やら載荷やら面倒な試験をするんだが。
278: ウイキョウ(アラバマ州)
09/06/28 22:51:50.63 Q8N3MLq0
日本なら地質調査の時点でNGだろうね。
279: アヤメ(catv?)
09/06/28 23:25:53.43 aOE0deJd
てすと
280: ヒヤシンス(アラバマ州)
09/06/28 23:45:54.56 HrRJC1Nk
>>278
この程度の軟弱地盤は日本でも珍しくないと思う。
日本なら基礎工事に巨大な予算を費やす。
281: オキナワチドリ(埼玉県)
09/06/29 00:07:52.02 fHFF37sA
なぜか2スレ目まで行ってるけど、中国で起きた事故とかどうでもよくね?
282: ヘビイチゴ(和歌山県)
09/06/29 00:16:03.98 4FBCj2bt
ビルを使った壮大なギャグ
さすが中国はやることがでかい
大人だ
283: ヤマボウシ(dion軍)
09/06/29 00:17:56.10 W2BJ3dSO
>倒壊原因は調査中とのことです。
純中国製建築だったからでは「
284: ヤマボウシ(dion軍)
09/06/29 00:19:30.60 W2BJ3dSO
>正規の長さの杭を10本買って3分割し
両さんの世界だw
285: ムシトリナデシコ(長屋)
09/06/29 00:27:45.36 +UAVWaTR
情報統制されてるか知らないだけで、
この程度の事故は中国では日常茶飯事なんだろ?
286: シナノナデシコ(catv?)
09/06/29 00:41:54.41 ClvyORTn
80 名前:名無しさん@_@[] 投稿日:2008/02/12(火) 04:55:18 ID:ZXDxsBBl0
Yahoo!ニュース 音楽「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退表明」
12月25日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソンからボーカルのマリリン・マンソンが脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、「メカニカル・アニマルズ」などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると現時点での断言はできないが、マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンを抜けるというなら、俺達マリリン・マンソンはそれを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名をマリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。
287: ノミノフスマ(埼玉県)
09/06/29 05:43:53.25 BfuAzKTK
URLリンク(labaq.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
288: ハナズオウ(福島県)
09/06/29 10:27:36.79 G7vqNa1z
289: ハナズオウ(福島県)
09/06/29 10:29:12.33 G7vqNa1z