09/06/28 10:53:40.73 hHo5vYMz
【急げ!】おい、刑務所の生活が快適になってんぞ!!!
受刑者の数が定員を上回る「過剰収容」の状態が続いていた刑務所の収容率が08年、9年ぶりに全国平均で100%を切って98%になったことが法務省の調べでわかった。
一部で過密状態は続いているものの、刑務所の新設や犯罪件数の減少の効果が表れた。
受刑者は70年代半ばから90年代半ばまで4万人前後で落ち着いていた。
年末の受刑者数を基準にした収容率も91~95年は80%を切っていたが、96年から増えて00年に100%を突破。04年には118%に達した。
受刑者数が00年の約5万人から06年の7万1千人余まで増えたことに加え、判決で宣告される刑が重くなる「厳罰化」の傾向が強まり、有期受刑者の平均刑期が延びたことが要因。
過密状態が受刑者同士のトラブルを引き起こし、十分な矯正教育ができない問題点が指摘されてきた。
しかし、捜査機関が認知する刑法犯の件数は02年をピークに減少が続き、新規の受刑者数と受刑者の総数も、ともに07年から減り始めた。
URLリンク(www.asahi.com)