★ミ スレ立て依頼所 ミ☆at NEWS
★ミ スレ立て依頼所 ミ☆ - 暇つぶし2ch19: フクシア(東京都)
09/06/25 22:16:56.17 sM6Tuwof
日本の短歌は韓国の「時調」に似ている…川崎のキムさん
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

川崎市川崎区小田の在日韓国人2世の金一男さん(64)ら、韓国の伝統定型詩の愛好家で
つくる「時調(しじょ)の会」が発足10年を記念して、詩集「心のアルバム」を今月
自費出版した。時調は700年近い歴史があり、会員には日本人も多い。金さんは
「韓流ブームとは一味違う、文学的な草の根の交流を長く続けたい」と創作意欲を
ますます膨らませている。 (堀祐太郎)
金さんは太平洋戦争中の一九四四年、現在の綾瀬市で生まれた。父が海軍厚木飛行場
(現・厚木基地)に徴用されていたためで、五歳の時に川崎区の小田地区に移った。
東京都港区の私立芝高校に進み、文芸部に入部。三好達治らの詩に感銘を受け
短い言葉の中で、自分の心象風景を表現する詩のとりこになった。
大学卒業後は、大阪府内の在日本大韓民国民団(民団)系の韓国学校で歴史などを教え
三十歳を過ぎて故郷の川崎に戻り進学塾を経営した。その間、日常をひそかに詩や短歌に託してきた。
末っ子の次男が大学に進学した九八年、子育ても一段落し、金さんは自身のルーツをたどるため
韓国に渡り現地の大学に留学する。そこで、知人を通して時調の詩人と知り合った。
時調は一行二十字以内の三行からなる韓国唯一の定型詩。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch