09/06/25 06:08:49.92 4FVgalOw
刀は最初は凝った名前つけてたが、だんだん面倒になり最終的には「あ」になる
348: キエビネ(神奈川県)
09/06/25 06:08:56.28 1UKamDfj
>>345
能力高い武将は そこ倒す前なら高い刀何本渡しても手に入れ
そこ倒した後なら 近くの茶屋に何度も何度も出入りして配下にしたなー
349: タチイヌノフグリ(関東・甲信越)
09/06/25 06:12:37.03 kUVCOsfP
4で燃え付きた
5の城攻めはつまらん
350: カンガルーポー(北海道)
09/06/25 06:13:12.13 usjWUSig
関東に居るへたれがいい刀持ってるから毎回辻斬りするだけのゲーム
351: リナリア(東京都)
09/06/25 06:13:51.59 L9TmEBGU BE:631777076-2BP(2536)
太閤は2が好きだった
352: ウラシマソウ(関西地方)
09/06/25 06:14:12.10 hYKr0jsE
>>347
逆だろ…最初の方弱い武器ばかり造って経験つまなきゃいけない時期だけ「あ」とか「ああ」とかつけるが
価値6越えたあたりから凝る。もう恥ずかしくなるくらい厨くさいのをつける
テレビの歴史ドキュメント系の番組で太閤に出てこない人物が出てきたらスイッチが入って
また新武将をエディットして遊んでしまう
353: ウンナンオウバイ(福岡県)
09/06/25 06:24:11.87 4FVgalOw
>>352
ああ、それはあるな。価値7の武具は漢字だけの名前つけたり
そして価値の低いゴミアイテムを毎回押し付けられる茶屋
354: レンギョウ(東京都)
09/06/25 06:33:06.91 CYAXf9n8
1235とやったけど最強は1かな
最初にやった時のインパクトはマジですごかった
大航海時代と共にこんなゲームを作れる光栄はすげぇと思ったもんだけどな
355: アマリリス(長屋)
09/06/25 06:37:52.89 tIJXa8Io
リコエーションゲームかぁ・・・
356: ウラシマソウ(関西地方)
09/06/25 06:48:35.83 hYKr0jsE
>>353
そして巡り巡って行商人が売りつけてくるという
357: コスミレ(愛知県)
09/06/25 06:52:43.57 MO9I9gOD
また移植か俺のワクワクを返せ
358: オキナワチドリ(埼玉県)
09/06/25 07:05:20.37 +dBB0ZzV
デフォで紫電なんて武器があるから
強い武器が出来たらどうしてもそういう類の名前をつけたくなる
359: 福寿草(東京都)
09/06/25 07:06:59.97 MEZIVJyf
革新も面白かったけど最後のほうが1枚目みたいにひたすら力押しで面倒になる
あと、300万制限のせいで募兵が早い者勝ちになるのがいただけなかったな
2枚目みたいな状況になったら他勢力はもうどうしようもない
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
360: キエビネ(神奈川県)
09/06/25 07:08:31.80 1UKamDfj
>>359
これPC版なの 難しそう過ぎて無理
361: オキナワチドリ(埼玉県)
09/06/25 07:08:47.18 +dBB0ZzV
>>359
何この三国志
362:_
09/06/25 07:11:19.93 j1kD/Aym
>>359
1地方取ったら委任で最後まで行けるからな
ヌルゲーすぎる
363: 藤(神奈川県)
09/06/25 07:18:10.79 ccXskw31
>>352
むしろ変な名前付けて世の中に拡散させた方が面白い
では主命を言い渡す。○○!
↓
ははっ!
↓
岐阜城の織田信長から尿を奪って参れ!
↓
承りました!
364: 福寿草(東京都)
09/06/25 07:19:12.51 MEZIVJyf
>>361
ここらへんになってくると何も考えずに作業してるだけ
平均的な能力の武将1人で8000人くらい率いることができるから、
数十万の兵と数十人の武将を一箇所に集めて、機械的に最大兵数率いさせて片っ端から出陣させる
そうすると1枚目の画像みたいな感じになる
365: ラッセルルピナス(鹿児島県)
09/06/25 07:35:04.30 GgQ0rUFY
>>359
これ最後一斉に出陣する時編成が面倒すぎるんだよね
自動編成も頭悪すぎだし
頭の悪い武将は偽報かかりまくってすぐ城に戻るからまた編成
この作業を繰り返すのがめんどくさくて終盤が近づくになるにつれやる気を無くすわ
366: ラッセルルピナス(宮崎県)
09/06/25 07:59:32.96 9tNHtpxU
寄騎送還で要らない武将をどんどん委任の所に送りたいのにもういっぱいです、っていいじゃんかそれくらい
九州丸々委任してるんだから50人ぐらい送ってもいいだろ
367: サポナリア(東京都)
09/06/25 08:04:00.12 8O68FcK0
あれ?信長の最新作は?
368: ウィオラ・ソロリア(東京都)
09/06/25 09:05:25.65 AL6OanTX
提督の決断新作マダー?
369: キキョウソウ(ネブラスカ州)
09/06/25 09:32:50.59 mXLtSnRU
いつ発売?
370: スミレ(東京都)
09/06/25 09:39:42.13 9Ke6P7Vk
北方謙三のおかげで水滸伝が人気あるんだから、今のうちに続編を
371: モモイロヒルザツキミソウ(dion軍)
09/06/25 09:57:53.32 Dyetr9wi
伊忍道の新作に期待
372: コバノランタナ(東日本)
09/06/25 09:59:06.93 WnIRm78X
いい加減、新作作れよ!
373: アメリカヤマボウシ(北海道)
09/06/25 10:04:42.83 eSU70Jn+
4の方が面白いよ
5は追加要素多すぎでゴタゴタしてるし
374: ハクモクレン(九州)
09/06/25 10:07:05.05 oP0rEOit
今丁度、5を槍術家でプレイしてるんだが。
槍術って技が地味だが強いな。
375: ラッセルルピナス(宮崎県)
09/06/25 10:07:22.92 9tNHtpxU
4ってカードゲームじゃなかったっけ?
鉄砲か弓がキチガイレベルだった筈
376: クワガタソウ(神奈川県)
09/06/25 10:09:02.71 ZTNcDVCj
>>375
戦闘が個人戦も戦争もカード方式だな。
鉄砲は超強いけど、コストが凄まじく高コスト。
しかも雨振ると弓と大差ない。
377: キソケイ(岡山県)
09/06/25 10:09:09.24 YHFkylrk
新作だせよ
378: ヒメオドリコソウ(dion軍)
09/06/25 10:11:46.53 GTaSjDvs
山口の大内だっけ、毛利で殺すイベントは嫁死亡イベントと同じくらい凹む
379: ユキワリコザクラ(山陰地方)
09/06/25 10:12:59.20 gNEoLDsI
やり慣れてくると、宗とか二階堂みたいなヤツでやるのが楽しくて仕方無い
380: ポロニア・ヘテロフィア(関東・甲信越)
09/06/25 10:15:40.80 XHD795VZ
>>378
そんなイベントがあるのか
大内義隆を毛利で滅ぼせばいいのか?
381: アマナ(愛知県)
09/06/25 10:18:55.49 KFEem6Ve
>>359
相変わらず光栄はバランス良くつくれないのなぁ。当時200万の兵とかねぇよ
382: アマナ(愛知県)
09/06/25 10:20:29.87 KFEem6Ve
5は作業になりやすい点が糞。作業してるなぁという感覚に陥る。仕組みが機械的過ぎ
383: イベリス・ウンベラタ(関西)
09/06/25 10:23:22.81 F0E3l52e
光栄の自由を売りにしたゲームってあんまり自由じゃないよな
384: クワガタソウ(神奈川県)
09/06/25 10:23:46.32 ZTNcDVCj
4の立花道雪でプレイすると序盤がそこそこの難度で面白かった。
勢力をなかなか伸ばせないから城主になれず、城主になれないから自分で戦を仕掛けられないので
勢力を伸ばせないというジレンマ。
周囲に有能な武将が少ないので、育成も意外と難しい。
385: タンポポ(北陸地方)
09/06/25 10:31:48.90 bXF3FpLp
天下創世の序盤は信長の中で一番面白い
386: ハイドランジア(アラビア)
09/06/25 10:32:10.07 1izhn79j
>>381
1/5~1/10くらいでちょうどいい感じだよな。
兵が死なない変わりに士気が落ちると逃亡続出→自国に無事戻れ民の逃散がないとすぐに回復、みたいなのでいいんだと。
387: トキワハゼ(大阪府)
09/06/25 10:32:23.75 TcXJMxRE
6が出るとしたら全武将の家老服(立派な服)バージョンを用意しておいて欲しいな
俺は大阪の高槻出身なんでよく高山右近プレイをするんだが
城主になっても大名になってもみすぼらしい服で木の十字架だから若干悲しくなってくる
部下はみんな立派な格好になっていくのに
あと切支丹プレイで統一したら伴天連追放エンドにするのは勘弁して欲しい
388: オキザリス(dion軍)
09/06/25 10:48:58.98 rtLPFpKU
>>389
改造ツールでその辺のバランスはいじれるんだけどね
389: アマナ(愛知県)
09/06/25 11:00:37.61 KFEem6Ve
おまんこキャラつくれるの?
390: ムラサキハナナ(関西・北陸)
09/06/25 11:09:54.92 +SggtEJ+
オンライン化したら面白いかな?
個人ではとても作れないだろうか?
問う
391: ニョイスミレ(catv?)
09/06/25 11:11:39.32 FgDz1VL9
移植はいらんわ
392: キクザキイチゲ(dion軍)
09/06/25 11:17:54.10 tyMuRz7Y
初期 評定うぜーと思いながら技能身につけつつ勲功貯め出世していく 楽しい
中盤 城主、大名になったあたりから延々城落とすだけの作業ゲー 飽きてくる
終盤 敵大名と仲良くなって従属させ、大名ごと味方に出来るようになる 有名大名が配下でちょっと楽しい
393: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(山陽)
09/06/25 11:19:32.81 MorHqeVF
>>390
村雨争奪ゲーになるか、荷止め茶室監禁で商人無双ゲーになるかだな
394: マツバウンラン(長屋)
09/06/25 11:21:23.87 8eNnVSIi
>>359
というか日本列島の地形上の都合だな
細長い故前線都市が少なくなるのは仕方ない
その癖、委任にすると部隊の兵糧食いつぶすまで徴兵→輸送の繰り返しだし
この辺りのバランスはまだ三国志の方が良く出来てる
395: ウラシマソウ(関西地方)
09/06/25 11:28:02.22 hYKr0jsE
>>388-389ワロタ
396: ヤマボウシ(コネチカット州)
09/06/25 11:29:00.12 v/Oq/3Ds
>>388-389
397: プリムラ・ラウレンチアナ(関東地方)
09/06/25 11:29:53.64 BxBldv7H
PSPは早く撤退しろよ
こんな移植物ばっかりのゲーム機なんぞ要らんわ
398: マーガレットタンポポ(catv?)
09/06/25 11:30:44.02 gwfs9hu5
これって初回プレイでも爆勝ちしてしまう
難易度低すぎだったような
もうちょっとAI賢かったらなあ
399: カンガルーポー(茨城県)
09/06/25 11:38:34.78 3QecWaF6
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
400: ウラシマソウ(関西地方)
09/06/25 11:39:05.29 hYKr0jsE
>>398
そりゃ優秀なやつで優秀なとこに務めてやってりゃ爆勝ちもするだろう
弱小大名に使えていじめられまくって一度涙目になってみなさい
普通のやり方で関ヶ原西軍で勝利するとか…
まぁAIがバカなのは同意だけどな、川渡れずいつまでもウロウロしてるとか
401: アマナ(愛知県)
09/06/25 11:39:52.20 KFEem6Ve
>>395
ありがとう
402: キクザキイチゲ(dion軍)
09/06/25 11:41:59.29 tyMuRz7Y
>>398
寧ろファーストプレイは秀吉のみだし、チュートリアルみたいなもんじゃない?
アドバイスされるがままにプレイしてても半兵衛やらクロカンやら
三成やら蜂須賀やらばんばん仲間になるし、
とんとん拍子に城主から国主まではいくしね。
まぁそこからは本能寺が起こらないこともあるが、
信長軍の国主なら自分が対した事してなくても全国統一できちゃうしな。
403: イヌノフグリ(関西)
09/06/25 11:43:22.46 lga0lorz
>>398
武田長篠、今川桶狭間でもやってみなさい。
404: ラッセルルピナス(宮崎県)
09/06/25 11:43:37.25 9tNHtpxU
ある程度勢力拡大したら相手の城に乗り込んで引き抜き放題だもんな
いや、そこは楽しいんだけど
405: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/06/25 11:44:35.00 TmtaTIqT
服部半蔵でプレイしてたら、徳川家が滅ぼされそうになって、慌てて帰参して必死に防衛したのは面白かったな。
毎月、攻めてきて何もできなかったw
406: ウラシマソウ(関西地方)
09/06/25 11:45:14.07 hYKr0jsE
忍者プレイはちょっと仕様変えたほうがいいよね
頭になるまでしんどすぎる、もう修行してもなんも身につかねぇっての!
407: スミレ(東京都)
09/06/25 11:45:37.85 9Ke6P7Vk
桶狭間、今川で勝てる?
408: ラッセルルピナス(宮崎県)
09/06/25 11:47:05.77 9tNHtpxU
合戦の勲功は少なすぎると思う
普通に兵訓練とかさせてた方が溜まる
409: ユキワリコザクラ(山陰地方)
09/06/25 11:47:31.49 gNEoLDsI
>>407
良い部下と風林火山があればいけるかも
410: ウラシマソウ(関西地方)
09/06/25 11:48:20.09 hYKr0jsE
>>408
いや、そんなことはない。やりようによっては部下を一気に昇進させられるぞ
411: ハイドランジア(アラビア)
09/06/25 11:48:46.58 1izhn79j
城主になって謀叛起こした時に残った曲者たちに忠誠を誓われるコピペ下さいw
412: ポロニア・ヘテロフィア(関東・甲信越)
09/06/25 11:50:23.22 XHD795VZ
>>408
>>410
PC版とPS2版だとかなり違う
PS2版は上限200、PC版は100だったかな
413: オオタチツボスミレ(福岡県)
09/06/25 11:50:33.32 QGUz2NvW
>>407
PS2なら札付けて勝ったことある。
大分前だからうろ覚えだけど、回復と毘沙門天が大事だったような…
414: ウラシマソウ(関西地方)
09/06/25 11:51:24.35 hYKr0jsE
秀吉謀反プレイの熱さはよかった、「猿、天下を取れ!」ってセリフが泣ける
あと何故かエンディング後に白バックで「猿、草履を持て!」っていうのも泣ける
エンディング何回見てもジーンとするから何回も遊んでしまう
415:チン顧問 ◆RitalinnSs
09/06/25 11:52:43.33 Eavw4VnS
PCばんの水滸伝だしてよ
416: トキワハゼ(catv?)
09/06/25 11:53:01.29 HGHhDpJ8
そんな事より早く伊忍道の新作作れよ
18年間待たせるってどう言う事だよ!!!1
417: サクラソウ(中国地方)
09/06/25 11:56:34.87 cK+4EBBY
>>415
キャラとムービーはPSので
418: マーガレットタンポポ(千葉県)
09/06/25 12:00:41.51 4yUcVqOR
一国の城主なのに内政や外交そっちのけで、何ヶ月も山にこもって薬草採りばかりしてたわ
419: コメツブツメクサ(埼玉県)
09/06/25 12:01:39.32 /Ip3UbQY
来月89歳になる、家のじーちゃんが提督の決断の新作はまだかと怒ってる。
早く出してくれないと、じーちゃんが死んじゃう
420: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/06/25 12:02:49.13 TmtaTIqT
>>419
マジ?
421: トキワヒメハギミツバアケビ(catv?)
09/06/25 12:04:31.21 o2Dj3Oz/
豊臣家が滅亡したら幸村や毛利勝永が徳川に仕官していたでござるの巻
422: コメツブツメクサ(埼玉県)
09/06/25 12:06:49.46 /Ip3UbQY
>>420
マジだ。
今は提督の決断も鋼鉄の咆哮も飽きて
CoD WaWで米兵相手に戦ってる
423: ムラサキハナナ(関西・北陸)
09/06/25 12:12:29.94 +SggtEJ+
>>393
コメントありがとう。
まあ出来ることが多岐にわたるゲームほどバランスには苦労しそうですね。
>>419
凄いおじいさんですね。もしや大和に乗っていらした方ですか?
そうなら対米SLGに燃える気持ちもわかります。
どうぞお元気で。
424: ヒメオドリコソウ(dion軍)
09/06/25 12:14:32.91 GTaSjDvs
>>422
メダルオブオナーライジングサンやらせろよ
425: マリーゴールド(関西地方)
09/06/25 12:15:51.00 GzKvz1Vj
革新やってみたいな
暇があれば買おう
426: ウイキョウ(愛知県)
09/06/25 13:07:10.64 mFfU2x1h
>>422
面白い爺さんだ。1919年くらいか。今のうちに、当時のことをいろいろ聞いておけ。俺のばあさんは
死んでしまって、後に当時のことをもっと聞いとけば良かったと後悔した
427: ムラサキケマン(東京都)
09/06/25 13:38:34.11 LFSx2RxL
>>419
マジならFPSのサイトやっているじいさん以上の逸材だな
428: ハナイバナ(静岡県)
09/06/25 13:41:10.49 kqTC2WtU
コーエイは>>419のじいさんの為に新作作れよ
429: チドリソウ(関西・北陸)
09/06/25 13:44:11.06 nvmz6BDu
みんな釣られ過ぎ
430: サポナリア(dion軍)
09/06/25 15:26:24.08 8+czPVP8
戦国ランスとどっちが面白い?
431: ジシバリ(東京都)
09/06/25 16:15:11.51 gDP8h1PN
オマエラも>>419のじいさんみたいになるんだろうな