セブンイレブン、独禁法違反で排除命令at NEWS
セブンイレブン、独禁法違反で排除命令 - 暇つぶし2ch883: トウゴクシソバタツナミ(東京都)
09/06/23 16:21:22.42 2xMcjToA
>>879
「廃棄料」なんてものはない
話がややこしくなるので間違ったことを書かないでくれ

>>882
まーでもこの辺が落としどころだと思うよ
本部からしたら見切り販売容認=1円廃棄法容認になっちゃうから
ここは絶対に譲れないだろう
15%でも相当利益率は改善する
消費者からしたら安く買えないのは残念だろうけど

884: ウィオラ・ソロリア(愛知県)
09/06/23 16:25:54.85 3ePWX2va
これで落としどころと思ってるのは本部だけだろうけどな。
ゴタついてないFC的にはラッキー以外の何物でもないか。


885: アメリカフウロ(長屋)
09/06/23 16:27:33.24 awNTLPeA
ここまで理不尽な事を一方的にやられて結果手詰まりになっておとなしく死を選ぶ人多いんだろうな・・・

886: イワカガミダマシ(アラバマ州)
09/06/23 16:29:12.67 it5StNj+
>>835
埼玉県所沢市のはずれ…500m以内にローソン2軒も並んでる
上りに1軒、下りに一軒ならまだしも同じ通りに2軒だぜw

887: シュロ(宮城県)
09/06/23 16:49:02.16 dT+AWe7l
ブンイレはATMとコピーでしか利用しないな・・・

888: ペラルゴニウム(チリ)
09/06/23 16:53:58.94 K0rtLGSP
>>35
うわあああああああああああああああ

889: フデリンドウ(福岡県)
09/06/23 17:03:18.32 193c5MJa
>>50
加盟店を潰すってそういうことだったのか…

890: ジシバリ(関東・甲信越)
09/06/23 17:22:19.33 lmshJGdR
>>35
>>50
鬼畜の所業や

891: オオイヌノフグリ(東京都)
09/06/23 17:37:03.26 GsTx6KC/
お、おれのセイコーマートは大丈夫なのか?

892: カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州)
09/06/23 17:39:43.35 ipH6cfit
>>886
まさか、シチズンに近い大型用の駐車場がある店とそうでない店の事か?

あそこは意味不明だよな
はっきり言って

893: トベラ(アラバマ州)
09/06/23 17:40:15.01 spZguY8V
廃棄は1円に値段を変えてから廃棄するのが定跡。
この場合かかる費用は産廃業者に払う金だけ。
本部にはらっていた金が浮くようになるので、今よりマシになる。
廃棄するほど作るのはむだだが、見切り半額なんてやったら
だれも買わなくなるから、1円廃棄が穏当なところだろうな。

894: サトザクラ(群馬県)
09/06/23 17:43:47.16 +FduNFSu
しかしこれをみてもセブンイレブンオーナーやりたいやつっているの?
もう本部だけがお店やりゃいんじゃないか?

895: ユキワリコザクラ(コネチカット州)
09/06/23 17:48:35.96 LDyhZOLH
>>876
そうなんだ。
新発売や売れ筋でも各店に合った数で良いのにね。

896: ユッカ(コネチカット州)
09/06/23 18:14:04.96 L7IAZdFz
>>35
セブンイレブン笑いが止まらないなw

897: シラー・カンパヌラータ(コネチカット州)
09/06/23 18:29:36.96 fPA7/Nss
一部負担っても捨てるほう選択っていうのは、金儲け優先でエコや物を大切にするってのを選ばなかったってことやんな。

898: タネツケバナ(関東)
09/06/23 18:35:38.53 Z0OCeg6l
つか何でこんなセブンイレブンが強いんだよ
ミニストップ頑張んねえかな

899: スイカズラ(群馬県)
09/06/23 18:45:16.09 OdG1+DLk
仕入れを代行する本部が請求書や領収書を開示しない

どうして?
個人事業主なんでしょ?

900: 西洋オダマキ(catv?)
09/06/23 18:51:31.69 3evKiykF
1台裏レジ作ればいいのに・・・





901: キエビネ(ネブラスカ州)
09/06/23 19:00:34.66 S8dxfSH/
裏レジってなんだ?


902: イカリソウ(関西)
09/06/23 19:03:32.94 CBnomx/u
日本経済の闇だな


903: 水芭蕉(愛知県)
09/06/23 19:05:12.73 VvL4+fDz
売れないボジョレーを思い出した
FF12の処分に困った店とか
無駄な食玩とか
売れないものばっかりだわ

904: ヤブテマリ(大阪府)
09/06/23 19:58:41.97 12T96ipG
これで見切り品を売って、食中毒とかになったらどうすんの?

905: オウレン(愛知県)
09/06/23 20:07:58.97 rrXUi/vI
コンビニの弁当は消費期限の2時間前に売り場から下げて廃棄する。
売り場から下げる少し前の時間に値下げして売り切ろうってことなんだから全く問題ない。

906: ビオラ(アラバマ州)
09/06/23 20:10:45.43 ZrFpeGmA
>>894
実際加盟希望者がなかなか集まらなくて、本部は割と頭抱えてるそうな。
今の時代ネットなんかでしらべれば、
こういう真っ黒い商売やってるって事はすぐ分かっちゃうしな。

907: ポロニア・ヘテロフィア(catv?)
09/06/23 21:02:07.88 bpsgPAop BE:484856429-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
>>337
どうやら15%でのりきろうとしてるね。
ロイヤリティでオーナーが普通に生活できる水準にしない限りは
揉めるんでね

908: イモガタバミ(埼玉県)
09/06/23 21:04:00.02 wt46c2sP
発注もまともにできないバカオーナーが騒いでるだけだな。

909: ジシバリ(アラバマ州)
09/06/23 21:05:37.61 SW8JdfNa
セイコーマートだったらやってみたい気がするな
可愛い子ばかりたくさん雇うぜ

910: カキツバタ(愛知県)
09/06/23 21:07:53.32 mlmFOovy
>>761
新商品など過去のデータがないものに関しては初日、二日
目とその商品に対しての天井販売数を探る必要があると思
います。そして、思惑通りにいかなかった結果その先行投
資の被害を受けてしまう事も避けられない事実というのも理
解できます。しかし、自店に対する努力を怠っていないので
あれば、どのような商品が売れるのか見えてくるはずです。
例え初日、二日目と30%の廃棄を出したとしても三日目以
降10%の廃棄でコントロールすれば一週間のトータルでは
約15%の廃棄率です。
そして、最も見て頂きたいのは「全体」です。コンビニの商品
全て賞味期限が短い訳ではないですよね?
米飯・デリカ・日配・FFの廃棄率が目立ちますが、店舗全体
の廃棄率は2~3%ぐらいに抑えるのが妥当かと思われます
もし4%超であれば、それは店舗運営に問題があるのではな
いでしょうか。





911: デルフィニム(関西地方)
09/06/23 21:13:17.79 hxbDf1t2
まず社員がその店に入るととにかく商品を発注しまくる
そして廃棄をいっぱい出して店がどれだけ売れるかを調べる

これはオーナーにはできない

912: ユキノシタ(関西地方)
09/06/23 21:29:35.15 ecQWJFf7
7.11が農婆の社長とだぶって見える

913: シラン(埼玉県)
09/06/23 22:07:24.79 Tiy2oKGI
ドヤ街の食堂にコンビニの廃棄食材使ってる店とかあったよな。
あの形態真似してカネに替えればいいんじゃね。

914: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州)
09/06/23 22:56:54.95 7IWznCsl
>>892
かな?俺、地元民じゃないからよく分からんのだけど
多分言ってる場所とあってると思う…ってもう見てないかw

915: ノゲシ(アラバマ州)
09/06/24 00:11:41.11 C2tbeIp4
まぁCタイプで売上げの低い店のオーナーさんたちが必死になるのもわかるが
Aタイプで頑張って利益出して真面目にやってるオーナーさん達もいるわけで

Cが値下げしたらAのお店に値下げ求めてくる客もいるだろうし足並みそろわないうちは値下げはしないで欲しいな

916: レンギョウ(catv?)
09/06/24 00:12:12.39 F91d5QIR
セブンイレブンのエコ廃棄

917: チューリップ(コネチカット州)
09/06/24 00:17:56.61 GAxbXgxu
>>908
おまえ必死すぎwww

918: マーガレット(アラバマ州)
09/06/24 01:41:41.17 bH9ZS0X1
どうでもいいけどTBS Newsのロゴが立ちションしてるみたい

919: チューリップ(アラバマ州)
09/06/24 06:04:16.27 155bV9R0
>>916
あれは詐欺だったな
セブンイレブンが廃棄を肥料として牧畜してるとこに売るなら本部が責任もって廃棄を買い取れと思う

920: ハボタン(埼玉県)
09/06/24 06:49:02.42 O4f2gQJw
公取はアップルの定価販売も是正しろよクズ

921: セイヨウタンポポ(関東・甲信越)
09/06/24 07:46:36.08 00tbf9o0
>>894
>>912
俺地元だww比較的新しい道沿いに有るローソンかな?
ふと考えるとあの辺りローソン多すぎw

922: ストック(神奈川県)
09/06/24 07:49:51.63 aYiVSt+O
廃棄分も原価に繰り入れてあげたら値下げ販売したい店なくなるのに・・・
本部って馬鹿?

923: リナリア アルピナ(アラバマ州)
09/06/24 09:12:56.06 K3ZJEiFm
不買

924: ユリノキ(北海道)
09/06/24 09:19:01.33 zcBzIchU BE:207697695-PLT(31631)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
事件番号:平成17(受)957
事件名:不当利得返還請求事件
裁判年月日:平成19年06月11日
法廷名:最高裁判所第二小法廷
・・・・場合によっては、本件条項が錯誤により無効となることも生じ得るのである。
加盟店の利益ではないから、これが営業費として加盟店の負担となることは当然としても、
本件契約書においては、これらの費用についてまでチャージを支払わなければならないと
いうことが契約書上一義的に明確ではなく、被上告人のような理解をする者があることも
肯けるのであり、場合によっては、本件条項が錯誤により無効となることも生じ得るのである。
加盟店の多くは個人商店であり、上告人と加盟店の間の企業会計に関する知識、
経験に著しい較差があることを考慮すれば、詳細かつ大部分な付属明細書やマニュアルの記載を
参照しなければ契約条項の意味が明確にならないというのは、不適切であるといわざるを得ない。
それでも、上告人担当者から明確な説明があればまだしも、廃棄ロスや棚卸ロスについてチャージが
課せられる旨の直接の説明はなく、これらが営業費に含まれ、かつ、営業費は加盟店の負担となるとの
間接的な説明があったにすぎないというのである。上告人の一方てきな作成になる本件契約書における
チャージの算定方法に関する記載には問題があり、契約書上明確にその意味が読み取れるような
規定ぶりに改善することが望まれるところである。
(裁判長裁判官 津野修 裁判官 今井功 裁判官 中川了滋 裁判官 古田佑紀)


全文:URLリンク(www.courts.go.jp)

925: キランソウ(北海道)
09/06/24 13:16:39.09 VQrxbYJc
age

926: タンポポ(アラバマ州)
09/06/24 16:06:08.25 TGd8kx0i
>>913
アレもアレで条件厳しくやってるらしいけどね、でもゴミにするよかマシに思えるわ

927: イワカガミダマシ(アラバマ州)
09/06/24 18:12:44.47 zaHDOmW5
>>146
セブンイレブンが責任取ればいい話。

928: シュロ(コネチカット州)
09/06/24 19:09:13.94 UmsWhqZi
コンビニはヤマザキデイリーが1番いいな

929: トウゴクミツバツツジ(東京都)
09/06/24 19:11:58.16 G0zRTkzp
コンビニ会計の事ちゃんと報道したのTBSでしか見てないな
他はみんな廃棄ロスって言って片付けちゃってる

930: センダイハギ(catv?)
09/06/24 21:08:06.40 ot1IOT+K
直営店には絶対に行かない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch