09/06/17 17:54:24.25 b4zrj3Cq BE:250729128-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_nurupo_ga_2.gif
音楽は CD で聴く?パソコンに取り込んで聴く?
iPod をはじめ携帯音楽プレーヤーが普及したことで、今ではインターネット経由での、
音楽のダウロード販売も一般的となっている。ネットユーザーは、どういった方法で音楽を購入しているのだろうか。
インターネットコム株式会社と株式会社リアルワールド リアルサーチは「音楽に関する調査」を実施した。
調査対象は、10~60代以上のインターネットユーザー1,068人。男女比は男性61.2%、女性38.8%。
年齢別では10代11.7%、20代10.3%、30代11.9%、40代15.5%、50代27.3%、60代以上23.2%。
調査期間は、2009年6月 11日~12日の2日間。
このうち、日頃音楽を聴いているとしたのは87.8%(「よく聴いている」38.6%+「たまに聴いている」49.2%)。
音楽を聴く方法で最も多いものは、「CD を購入する」32.1%、「CD をレンタルする」24.7%、
「インターネットから音楽データをダウンロード購入する(iTunes など)」6.9%、
「無料のサイトから音楽データをダウンロードする」10.1%、「YouTube などの動画共有サイトで視聴する」11.1%。
CD を購入して音楽を聴くという532人に、CD から PC へ音楽を取り込んだ(データ化)した後、
CD と PC のどちらで音楽を聴くことが多いかを聞いたところ、「主に CD で聴いている」58.5%(311人)、
「主に PC や携帯音楽プレーヤーなどで聴いている(データ)」35.7%(190人)、
「どちらも同じくらい」4.3%(23 人)という結果に。CD で聴くという人が6割近くで最も多いが、
PC などで聴くという人も3割以上と少なくない。
また、わずかではあるが「音楽を取り込んだ(データ化)後は、CD では聴かないので売りに行く」
1.5%(8人)という回答も挙がった。
URLリンク(japan.internet.com)
URLリンク(japan.internet.com)
URLリンク(japan.internet.com)
URLリンク(japan.internet.com)