九州地方の方言って温かみがあるよねat NEWS
九州地方の方言って温かみがあるよね - 暇つぶし2ch2: キエビネ(広島県)
09/05/28 20:04:36.12 SGQLkW1q
じゃけじゃけ

3: マリーゴールド(神奈川県)
09/05/28 20:04:55.68 3H3Vvb1y
チェスト

4: デルフィニム(関東・甲信越)
09/05/28 20:05:03.05 1BP3Auzo
ガハハ!

5: ダイアンサステルスター(東京都)
09/05/28 20:05:05.15 qck6Sj05
とっとっと

6: タンポポ(アラバマ州)
09/05/28 20:05:07.13 w6DlM90U
※佐賀は除く

7: セントランサス(福岡県)
09/05/28 20:05:19.57 cYmiem15
んなことたなかたい

8: ショウジョウバカマ(関西)
09/05/28 20:05:25.82 p+mrj3Vw
これとっとっと?

9: セントランサス(ネブラスカ州)
09/05/28 20:05:30.55 eYKaVjgj
草ばくさ

10: トキワハゼ(福岡県)
09/05/28 20:05:56.71 QD8MRaq5
>>6
佐賀もなかなかよかよ

11: ドデカテオン メディア(大阪府)
09/05/28 20:06:05.03 2u4/y/2D
隼人が使ってた言語で
江戸時代までは日本語じゃない言語もまだ残ってたらしいな



12: ねこやなぎ(catv?)
09/05/28 20:06:25.77 YNPQKpVn
※北九州・筑豊地方は除く

13: サクラソウ(コネチカット州)
09/05/28 20:06:54.28 pTbS0D6w
九州って○○ばい!○○と!○○なか!のイメージ
クッキングパパのカーチャン思い出す

14: セントランサス(東京都)
09/05/28 20:07:00.89 MGJZ3m8X
全国の人がイメージしてる九州弁って多分に一反木綿の影響が強いから

15: カラスビシャク(関西地方)
09/05/28 20:07:16.75 oYNwCaB7
そうでちゅね

16: オキナグサ(関西地方)
09/05/28 20:07:21.70 c7nUiZip
好いとーよ

17: アメリカフウロ(東京都)
09/05/28 20:07:59.77 RgcUHoha
くまもとの訛りがなかなか抜けないよ。


18: ジンチョウゲ(滋賀県)
09/05/28 20:08:17.46 Qad3EAPe
おいどんでごわす

19: ミミナグサ(福岡県)
09/05/28 20:08:35.11 oU/SL7PW
きさんぶちくらすぞ

20: セントランサス(福岡県)
09/05/28 20:09:00.57 IrCe1a5t
じゃっどん

21: セントランサス(ネブラスカ州)
09/05/28 20:09:21.84 eYKaVjgj
マンゴーをボボブラジルが食うのばあ見たけん

22: アグロステンマ アゲラタム(東京都)
09/05/28 20:09:40.48 drG9jzRV
なかろーもん

23: セントランサス(宮崎県)
09/05/28 20:09:51.79 siM+xceo
でちゅわ

24: セントランサス(ネブラスカ州)
09/05/28 20:10:15.46 eYKaVjgj
シカがしかぶっとうと

25: 節分草(関西)
09/05/28 20:10:40.52 N7lvInnJ
ぼてくらされたいとや?

26: イブキジャコウソウ(東京都)
09/05/28 20:11:11.21 nWmOQ582
(´・ω・`)なんばしよっとね

27: ペラルゴニウム(千葉県)
09/05/28 20:11:21.46 naEHK1FQ BE:1343790094-PLT(14210)
sssp://img.2ch.net/ico/gekisya2.gif
おっとなんばしょっとかぁ

28: 桜(福岡県)
09/05/28 20:11:24.41 hN24Qg/6
これとっとーとー?wwwwwwwwwとっとーとー?wwwwwwwwwwww

29: ショウジョウバカマ(アラバマ州)
09/05/28 20:11:47.42 yC4NgShS
博多美人に
「好いとうよ」って言われてみたい

30: シンフィアンドラ・ワンネリ(長崎県)
09/05/28 20:12:09.20 JCDo3d9J
>>28
とっとっとーwwwwwwwwwwwwwwwww

31: ダイアンサス ピンディコラ(長崎県)
09/05/28 20:12:12.82 uteNW2Wk
鹿児島弁は九州弁とは離して考えたほうがいい
あれは日本語じゃない鹿児島語だ

32: ダリア(大阪府)
09/05/28 20:12:16.37 SK6fzVZu
てげよだきー

33: 菜の花(大阪府)
09/05/28 20:12:18.27 R7aat/FA
女の子が自分のことを「うー」って言うのがかわいい

34: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州)
09/05/28 20:12:22.80 RCQHxKne
ちちくりまわすぞ

35: 節分草(関西)
09/05/28 20:12:41.51 N7lvInnJ
>>13
「ばい」はもう多分希少種。
オッサン世代まで。

36: カエノリヌム・オリガニフォリウム(佐賀県)
09/05/28 20:12:40.95 1F/vDG4M BE:2235605797-PLT(12288)
佐賀弁って「なんとかっさー」「なんとかさっさっさー」でちょっとおもしろかった

37: ニオイタチツボスミレ(福岡県)
09/05/28 20:12:49.72 S7TcySJr
そいぎんた

38: シャクナゲ(catv?)
09/05/28 20:12:52.68 zObBLyw4
かごんまんスレじゃっとに、かごんまんしがひといもきちょらんじゃなかか
かごんまんしはないばしちょっとよ。はよでっこんか!

39: サクラソウ(コネチカット州)
09/05/28 20:13:07.59 pTbS0D6w
前に佐賀に行ったとき、JKが友達と会話で
がばい緊張すー!
みたいに言ってたのはよかった
かわいかった

40: モモイロヒルザツキミソウ(関西地方)
09/05/28 20:13:08.59 mxf6d+KZ
熊本・宮崎しか行ったことないが、チンコいじられながら言葉責めされたい
関西弁はダメだ

41: ダイアンサステルスター(東京都)
09/05/28 20:13:25.91 qck6Sj05
>>31
もともとよそ者が侵入したのがすぐわかるように
わざと暗号みたいにしたって話なんだよな

42: ハルジオン(関西地方)
09/05/28 20:13:26.23 YW7+hczC
本当に温かみがあってかわいいから困る

43: ショウジョウバカマ(関西)
09/05/28 20:13:47.80 p+mrj3Vw
こんなスレはなかなかなか!!

44: 水芭蕉(福岡県)
09/05/28 20:13:49.43 QFI48Gor
>>29
好いとうよ

45: シラネアオイ(福岡県)
09/05/28 20:13:49.88 1omeInhh
ちゃっちゃくちゃら

46: アルストロメリア(東京都)
09/05/28 20:13:59.09 o9f8nGBK
のぼすんなじゃ

47: サクラソウ(コネチカット州)
09/05/28 20:14:01.73 pTbS0D6w
>>35
残念だ…

48: ねこやなぎ(dion軍)
09/05/28 20:14:07.75 5HXB8iKT
ぎゃーん行ってぎゃんぎゃん

49: ストック(コネチカット州)
09/05/28 20:14:11.39 pKPy4JqI
おいが追い炊きするたい

50: ハナビシソウ(福岡県)
09/05/28 20:14:28.12 EynIJ2yA
あーただけこそーっとおすえちゃる

51: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:14:48.63 VKeqPb+3
頴娃町って、しゃべる言葉が違うらしいな。
エイ語しゃべるらしい。

52: アマリリス(catv?)
09/05/28 20:14:51.82 msPmdbOc
>>47
んなわけねーだろ
ソースは長崎出身の俺

53: ハンショウヅル(東京都)
09/05/28 20:15:10.11 JxspGedS
けけけこけー

54: イブキジャコウソウ(静岡県)
09/05/28 20:15:16.86 WmNnLm/e
武田鉄也「標準語で、あなたはこの席を取っていますか?を博多弁では
       とっとっとー?です」

馬鹿だよな~って思った。
それなら標準語で「とってるの?」じゃん。
色々省いたうえで比較して短さを捏造すんなっての。

55: 桜(福岡県)
09/05/28 20:15:19.21 hN24Qg/6
「ばい」は結構使うよ

56: セイヨウオダマキ(catv?)
09/05/28 20:15:41.59 LZ4cf5SQ
>>35
21だけど言ってます。
ごめんなさい。

57: チャボトウジュロ(鹿児島県)
09/05/28 20:15:45.37 Lgc1+DTw
なんばいいおっと?
個人的には嫌いだが。
時々が意味がわからない

58: ダイアンサステルスター(東京都)
09/05/28 20:15:50.05 qck6Sj05
・噂
薩隅方言は、その音などが、関東方言や関西方言と大きく異なっていることはもちろん、
他の九州各地の方言と比較しても語韻の踏み方や間の取り方、言い回しなどが大きく相違しており、極めて特徴的な印象がある。
そのため、「故意」に標準語とは大きく異なる形の方言に変更されたという説がある。
薩摩藩が、わざと標準語とは全く異なる方言を使うことで情報の漏れを防ぎ、幕府の隠密の侵入を難しくする、
他国人を言葉で聞き分けるといったことを企図して変更したという説である。(後略)

・エピソード
第二次世界大戦中の1943年にドイツから日本へ寄贈された2隻の潜水艦のうちの1隻、
U-511には軍事代表委員の野村直邦中将が便乗することになっていた。
当時日本の外務省と在独大使館間の情報交換は、乱数表を用いた暗号電報を使用していた。
ところが、戦況の悪化に伴い使用が困難になった。
そこで、重大機密事項である潜水艦U-511の出航に関する情報交換に採用した暗号が「早口の薩隅方言」だった。

出航前後に十数回、堂々と国際電話を使って話を伝えた。
アメリカ海軍情報局は当然のことながらこの通話を盗聴し、さまざまな方法で暗号の解読に努めたものの、最初はどの国の言語かもわからなかった。
世界中の部族の言語まで調べた挙句、加治木出身の日系二世・伊丹明の手により、ようやく薩隅方言だと特定された。

尚、NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」でも、ユダヤ人の科学者が原子爆弾を作るという情報を薩隅方言で話した内容が傍受され、
声の主が恩人だとわかった主人公が義理と職務のはざまで苦悩しつつ英訳するシーンが描かれている。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
薩隅方言最強伝説w

59: ツルハナシノブ(アラバマ州)
09/05/28 20:15:59.79 HF7EJbGz
ボボ

60: ウンナンオウバイ(岐阜県)
09/05/28 20:16:04.68 ebPVNlcD
ヒャッコスレ

61: ボタン(九州)
09/05/28 20:16:11.09 8Ad2pLdQ
>>35
筑豊じゃ幼稚園児の間でも現役
今さっき外で「知っとーばい」ってガキが叫んでるのを聞いたばかり
むしろオッサン連中は汚い言葉だということで使わない
若者専用語

62: ショウジョウバカマ(福岡県)
09/05/28 20:16:12.09 dXsCnYUq
>>1
きさんぼてころがすぞ!

63: サクラソウ(コネチカット州)
09/05/28 20:16:11.70 pTbS0D6w
>>52
九州全体でばいって使ってんの?

64: タチイヌノフグリ(熊本県)
09/05/28 20:16:14.87 N8ltVx4Q
「バイ」は普通に使うが?

65: ドデカテオン メディア(大阪府)
09/05/28 20:16:21.89 2u4/y/2D
隼人
隼人(はやと)とは、日本古代において、薩摩・大隅(現在の鹿児島県)に居住した人々。
大和の政権に組み込まれるまでは言語・文化に関しては、他の地方と大きく異なっていたとされる。



66: モリシマアカシア(鹿児島県)
09/05/28 20:16:29.49 fhQRG0Z9
>>4
やめろ

67: ニリンソウ(福岡県)
09/05/28 20:16:30.59 hDkU+XiZ
>>35
少し田舎のほうだと普通に使われよるばい
ソースは俺

68: タツタソウ(福岡県)
09/05/28 20:16:33.02 MCQTX8qM
田舎の人って優しいから大好きだ

69: ミゾコウジュミチノクコザクラ(宮城県)
09/05/28 20:16:46.77 453lkdJL
動物のお医者さんに出て来た九州弁はほんとに分からなかった

70: ハクモクレン(福岡県)
09/05/28 20:16:47.25 xJPZtnD1
語尾にちゃ

71: シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州)
09/05/28 20:16:49.26 YceqSdFY
>>1
えすかーあーたは
そぎゃんこたぁなかばい
たいーぎゃひどかこつばっかいいよるけん
ばってんしゃーなかろたい?

72: サルトリイバラ(九州)
09/05/28 20:16:57.97 IyabfEly
そげんことなかですよ

73: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 20:16:58.11 eLZ8bKtC
ばいを使う奴は余り育ちが良くない

74: プリムラ・マルギナータ(大分県)
09/05/28 20:17:07.40 bI7bLbUv
>>63
大分は使わんぞ

75: オキザリス・アデノフィラ(ネブラスカ州)
09/05/28 20:17:10.49 IUtuAeh2
わたしゃ女やけん、細かいことに気のききますと

76: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:17:30.17 no8FSfQ2
「げな」
「げなげな」
「げなげなげな」
「げなげなげなげな」

77: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:17:31.67 FNfir+hl
そうなんでちゅか

78: タツタソウ(福岡県)
09/05/28 20:17:40.08 MCQTX8qM
ばいは熊本、福岡だけだろ

79: アマリリス(catv?)
09/05/28 20:17:52.55 msPmdbOc
>>63
性や長崎、福岡等の九州北部じゃ確実に使う。
熊本以南はしらん。鹿児島とか宮崎は同じ九州とは思えん言葉の違いだし。

80: ダンコウバイ(関東)
09/05/28 20:17:54.84 S0Wh8Bgo
バイセクシャルばい

81: ロウバイ(大阪府)
09/05/28 20:18:08.87 PpTFitm2
たまーにみさえが使う熊本弁?が好きさッ。

82: 節分草(関西)
09/05/28 20:18:10.39 N7lvInnJ
九州の中でも更に郡でしか通じない方言とかあったりするから面白い。

地元で完全に定着している「いぼる」が隣の市ってか福岡市で全く通じなかった。

83: ハナビシソウ(福岡県)
09/05/28 20:18:24.36 EynIJ2yA
>>73
なんがね、あたきゃ分限者ばい

84: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 20:18:43.36 3mJ7iek0
次藤洋の功罪ははかりしれない

85: タチイヌノフグリ(熊本県)
09/05/28 20:18:52.64 N8ltVx4Q
>>71
あんまっそぎゃんこつばかーゆーと
まわっのひとんにげてはってかすばい

86: カンパニュラ・ベリディフォーリア(関西地方)
09/05/28 20:18:59.90 CzC27PNQ
フユキ死ね

87: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:19:08.41 VKeqPb+3
>>82
標準語で「ぬまる」の事かね?

88: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:19:29.93 no8FSfQ2
私のこと好いとう?

89: ハナムグラ(福岡県)
09/05/28 20:19:32.51 bKkyiZlC
うっせーが
けしね

90: カキツバタ(東京都)
09/05/28 20:19:37.50 /6X+l+N6
そげなもんありもはん!


91: サクラソウ(コネチカット州)
09/05/28 20:19:48.41 pTbS0D6w
ばいについて教えてくれてサンクス
そういやおぼっちゃま君もばいだった

92: シラネアオイ(福岡県)
09/05/28 20:19:49.76 1omeInhh
>>73
「ちかっぱ」「ちゃきい」もそんな感じだな

93: ヒメマツムシソウ(福岡県)
09/05/28 20:19:51.82 /ca16JCS
飲んでみり~

94: ストック(関東・甲信越)
09/05/28 20:19:55.58 xInj7Ypx
bye-bye ばい

95: クチベニシラン(長崎県)
09/05/28 20:20:22.02 sMcwnaTK
ざーなきっか

96: オオバクロモジ(福岡県)
09/05/28 20:20:31.67 m/UHjxnD
>>73
基本的な方言なのに育ちに言いも悪いもあるかよw

97: ストック(関西・北陸)
09/05/28 20:20:53.03 VbzS8/B1
なんばいっとうと!

98: ハンショウヅル(東京都)
09/05/28 20:20:55.96 JxspGedS
>>82
いぼりこむなら分かる

99: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:20:57.98 B55448lp
>>71
しゃーなかろうもん。
そこでたいってつけとったらすぐばれるに決まっとろうが。

100: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:20:58.81 no8FSfQ2
ばり好きっちゃ。

101: ヒメシャガ(熊本県)
09/05/28 20:21:15.74 Lf66iiVh
「はりかく」が他所でまったく通じない

102: ユリノキ(チリ)
09/05/28 20:21:17.98 w+hHTxh/
博多もだいぶかわったとー。
かわっとらんもんもあるったい。
かわっとらんもんってなん?
ま、とーりもんば食べんね

103: ドデカテオン メディア(九州)
09/05/28 20:21:18.56 ktGRLLFg
東北の土民よりはまだ聞き取りやすい方言やろ

104: ツルハナシノブ(アラバマ州)
09/05/28 20:21:38.61 HF7EJbGz
てげ好きやっちゃが

105: オキナワチドリ(福岡県)
09/05/28 20:21:40.20 qj5MlU/L
>>89
あ?バリむかつくなワイ
のぼすんなハゲ

106: ミミナグサ(福岡県)
09/05/28 20:21:54.73 oU/SL7PW
ブラックブラックモンブラン♪

107: 桜(福岡県)
09/05/28 20:22:05.39 hN24Qg/6
>>102
こすかぁーwwwwwwwwwwww

108: サクラソウ(神奈川県)
09/05/28 20:22:14.47 mslU7Ve6
とっとっと?

109: ハナビシソウ(福岡県)
09/05/28 20:22:33.40 EynIJ2yA
せっしゃ、はがくれのてんぷらうっどーんでござる

110: セントランサス(福岡県)
09/05/28 20:22:39.58 Xzs6FVaF
【レス抽出】
対象スレ:九州地方の方言って温かみがあるよね
キーワード:(佐賀県)


36 名前: カエノリヌム・オリガニフォリウム(佐賀県)[] 投稿日:2009/05/28(木) 20:12:40.95 ID:1F/vDG4M ?PLT(12288)
佐賀弁って「なんとかっさー」「なんとかさっさっさー」でちょっとおもしろかった



抽出レス数:1

111: ミゾコウジュミチノクコザクラ(宮城県)
09/05/28 20:22:42.78 453lkdJL
>>87
ぬまるって何すか

112: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州)
09/05/28 20:22:54.61 qesdqfzx
鹿児島弁の「へ」にはみっつの意味がある

113: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 20:22:55.42 30LwzXlv
ぼぼ

114: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 20:22:56.12 eLZ8bKtC
>>92
大体家柄が悪い奴が使うんだよな

115: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:23:36.03 8jIXlArH
語尾にもねりょを使う人はほとんどいないだろうな

116: ハナワギク(福岡県)
09/05/28 20:23:45.83 9Cn1VQCt
ぱげちょる

117: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:23:49.97 no8FSfQ2
くらすぞ

118: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:23:50.54 B55448lp
コーヒーの砂糖がゆさっとった。

119: カタクリ(福岡県)
09/05/28 20:24:06.47 Qqp5gsYu
ネイティブカゴシマンの言葉は外国語
ソースは俺のじーさん

120: ヒメマツムシソウ(福岡県)
09/05/28 20:24:09.89 /ca16JCS
もう、せからしか~

121: シナミズキ(福岡県)
09/05/28 20:24:09.72 3QzwqP7+
ぬしゃ、なーんいよっとや
うちころすぞ

熊本弁の挨拶で、すぐにうちころされます

122: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:24:31.54 aSBv4Rmc
げな

123: 節分草(関西)
09/05/28 20:24:33.54 N7lvInnJ
>>87
そう。ぬかるむ的な。

正直「いぼる」以上の的確な言葉は存在しないと思ってるわ。

124: ハナビシソウ(福岡県)
09/05/28 20:24:39.20 EynIJ2yA
雨のザーザーザー降るけんドンドンドン行った

125: アグロステンマ(福岡県)
09/05/28 20:24:50.31 mXWtMZQh
あぎゃん、こぎゃん、そぎゃん、どぎゃん

126: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:24:52.19 B55448lp
>>119
接続詞と固有名詞しかわからなかった。

127: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:24:58.23 no8FSfQ2
なんばいっとーと

128: ノボロギク(滋賀県)
09/05/28 20:25:03.71 9Wi3j0Bw
せからしか

129: ニオイタチツボスミレ(福岡県)
09/05/28 20:25:21.52 LWWqBTnT
どげんしょーかー?って言いよんなさったばってんどげぇもならんかろぉもんて!

文字にすると は? ってなるな

130:♥
09/05/28 20:25:29.58 KF+t9reQ
方言AVモノはひとつのジャンルとしてもっと流行っても良いはずなのに、
メーカーはあまり出さないのはなぜ?

131: サンシュ(宮城県)
09/05/28 20:25:48.98 kGwKDpnS
博多弁が大好きです

132: スズメノヤリ(愛知県)
09/05/28 20:25:58.00 MJsOzLxg
風呂ば入るとね~

133: ペチュニア(千葉県)
09/05/28 20:25:58.26 meLqXfks
その一方で
俳優が演じる田舎者の設定って東北弁が多いよね
何だかヒドス

134: ヤエザクラ(鹿児島県)
09/05/28 20:26:04.07 M0dqovZV BE:256983438-2BP(2355)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
ないごちかごんまんニュースじゃっとに
>>1はかごんまんしゃべくいでスレたてんかったとよ!

まっこち、はらんきぃばいわー

135: パキスタキス(香川県)
09/05/28 20:26:19.94 gf+O4YFa
ボボ?

136: シバザクラ(熊本県)
09/05/28 20:26:23.07 HNq2zTq4
上司「これじゃにゃーか?」(これじゃないか?)
俺「それじゃにゃーですよ」(それじゃないですよ)

137: 節分草(関西)
09/05/28 20:26:24.20 /gWrih7n
マジレスすると
女の鹿児島弁は最悪。
とにかく品がない。

138: シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州)
09/05/28 20:26:26.79 YceqSdFY
このみーちはーたいよーのーとおりーみちー

139: セキショウ(京都府)
09/05/28 20:26:27.78 jeK6MRA9
福岡多いなw

140: オウバイ(新潟県)
09/05/28 20:26:39.16 fVH2vQYC
北陸の方言って汚いよね
バカ~とか くっちぇとか

141: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:26:42.68 H7dHcMbw
けんか腰になったときの恐ろしさは異常

142: ニオイタチツボスミレ(福岡県)
09/05/28 20:26:53.29 LWWqBTnT
からう=背負う

なんかかる=寝かかる

143: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:26:55.09 aSBv4Rmc
>>132
なんか変
ば=を

144: タツタソウ(福岡県)
09/05/28 20:27:02.60 MCQTX8qM
おまえなんいっちょっつか、くらすぞ

145: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 20:27:04.58 30LwzXlv
意味分かる?

「しったかじこんすかずめばくさか」

146: ハナムグラ(高知県)
09/05/28 20:27:09.84 rOa/2ElD
広島弁、大阪弁、博多弁
この辺のやつと喋ってると関東人に喧嘩してるのかと勘違いされるわ
一つ言いたいことは、一番ガラが悪いのは間違いなく広島弁
土佐弁が優しく感じたのは広島さんのおかげ

147: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:27:17.40 B55448lp
>>130
もともと数千枚しか売れないものをこれ以上特化させても
売り上げが伸びない。
個人的には欲しいけど。

148: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:27:21.43 aSBv4Rmc
熊本はニャーニャーうるさい

149: トキワヒメハギミツバアケビ(京都府)
09/05/28 20:27:24.23 6keQX/11
二ダ?

150: ダイアンサステルスター(東京都)
09/05/28 20:27:37.25 qck6Sj05
>>133
おっと橋田壽賀子先生の悪口はそこまでだ

山形に疎開していたかららしいね

151: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:27:43.48 H7dHcMbw
>>73
なんば言いようとか?ばいくらい普通につかうやろうもん。

152: プリムラ・ラウレンチアナ(長屋)
09/05/28 20:27:58.03 B4GxZl/3
可愛いおにゃのこに「待っとうけんね?」って上目遣いで言われたらもう

153: ユリノキ(長崎県)
09/05/28 20:28:08.92 DdUqmA4G
よか


は便利な言葉

154: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 20:28:19.14 peDiNWoP
>>35
いや普通につかうっちゃけど

155: ニオイタチツボスミレ(福岡県)
09/05/28 20:28:21.87 LWWqBTnT
きさん きさん 言うな きさん

156: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:28:27.50 no8FSfQ2
方言でメールすると変換が面倒で困るwww

157: スイカズラ(コネチカット州)
09/05/28 20:28:34.12 +dq5rUdF
だよだよー

158: アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州)
09/05/28 20:28:41.93 HyuPVgaA
あげな子が好きとね?趣味わるか~

今言われた

159: 雪割草ユキワリソウ(埼玉県)
09/05/28 20:28:44.99 4qn73qy1
福岡出身の母親が「ふーたぬるか!」とか言うけどどういう意味なんだよ

160: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:28:49.24 H7dHcMbw
>>146
~じゃけえとかかわいいやん

161: ジロボウエンゴサク(沖縄県)
09/05/28 20:28:51.13 VxeS0+wo
九州出身のトラック運転手のオナニーを盗撮したい

162: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:28:56.29 yKQdoaze
>>142
かるうだろ

163: ニオイタチツボスミレ(福岡県)
09/05/28 20:29:08.96 S7TcySJr
びびんこ

164: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:29:25.90 no8FSfQ2
もやっこせんね。

165: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:29:44.51 B55448lp
>>145
ケツの穴のにおいかいだらくさい
しったか、がわからんばい。それなんね?

166: シラネアオイ(神奈川県)
09/05/28 20:29:48.99 A6a5j+6P
じゃっせん。

167: セントランサス(熊本県)
09/05/28 20:29:56.99 sMxJByX1
むしろ関西弁と同格で全国区な方言だと勘違いしてる福岡県民の筑豊弁がウザい

お前らは、少しは無口な東北人を見習えボケ

頑張って方言消してる俺の名古屋訛りをウザがるとか100万年はえーよド田舎モン氏ね

168: モモイロヒルザツキミソウ(関西地方)
09/05/28 20:30:04.86 mxf6d+KZ
ぎゃーん

169: マンネングサ(catv?)
09/05/28 20:30:10.90 pMhT1YV6
宮崎大分弁最強、豊前北九州以外の福岡と熊本鹿児島は滅びろ

170: ハナムグラ(高知県)
09/05/28 20:30:14.27 rOa/2ElD
>>160
女限定かよ

171: ねこやなぎ(dion軍)
09/05/28 20:30:15.36 P9FZuhuv
>>31
田舎の方に行くと福岡弁で話しかけただけで怪訝な顔するクソババァとかいるしな
あの閉鎖感は異常だわ

172: シャクナゲ(catv?)
09/05/28 20:30:15.87 zObBLyw4
>>142
なんかかる=寄りかかる、だろ

173: セントランサス(東京都)
09/05/28 20:30:17.02 QOKSpiOr
鹿児島は本当に何言ってるかわからない。
単語がわからないとかじゃなくて全てがわからない。
もはや ○○ってどういう意味?って聞くことすら出来ないくらいわからない。

174: ロベリア(福岡県)
09/05/28 20:30:33.32 sMXOhtA5
福岡沸きすぎ
どうせ500辺りで馴れ合いスレになるんだろ

175: スカシタゴボウ(九州)
09/05/28 20:30:33.74 T9H/ly+R
博多もんばナメとったらぼてくりまわすばい

176: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:30:34.24 aSBv4Rmc
>>165
おれは「しったか」しかわからんかったw



177: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(九州)
09/05/28 20:30:37.80 tacTfGdS
くらすぞ

178: ハナムグラ(福岡県)
09/05/28 20:30:44.74 bKkyiZlC
びびんこは泣けるからやめろ・・・

179: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 20:31:06.33 30LwzXlv
>>165
スマン、俺もシッタカの意味が知りたかった

180: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:31:22.10 yKQdoaze
>>173
熊本あたりまでは訛ってないのに
宮崎鹿児島は完全に訛ってるんだよな
あれ何でだろう

181: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 20:31:33.29 eLZ8bKtC
使うのは使うだろうな
百姓の方が多い訳だし
気を悪くしたなら謝るよ

182: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:31:54.70 H7dHcMbw
>>170
男でもそんな柄悪くはなかろ?たいぎいとかもいい。

183: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:31:59.88 aSBv4Rmc
中学んとき何かムカついて「てめーくらすぞ!」って女子に言ったら「一緒に暮らすの?」って言われて照れた

184: プリムラ・マルギナータ(大分県)
09/05/28 20:32:06.66 bI7bLbUv
大分すくねーな
てか俺しかいないくさい

185: オオイヌノフグリ(福岡県)
09/05/28 20:32:22.05 dBQQSa4i
たまには断りば言うてきんしゃい!早く!

186: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:32:34.60 no8FSfQ2
>>184
佐賀いないしw

187: ヤブテマリ(鹿児島県)
09/05/28 20:32:38.84 kvup3HO8
どげんかせんといかん

188: シバザクラ(熊本県)
09/05/28 20:32:50.98 HNq2zTq4
>>180
熊本南部特に人吉球磨あたりは同じ熊本県民でもわからん 

189: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:33:01.10 yKQdoaze
普段福岡弁なのに2chで方言使うと気持ち悪いのは何でかいな

190: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:33:04.54 VKeqPb+3
>>159
愚図!ち意味やったと思うばってん。
筑後地方では使いよったよ。

191: カンパニュラ・トメントサ(福岡県)
09/05/28 20:33:09.46 XlHO3YqX
知らんし

192: オウギカズラ(大阪府)
09/05/28 20:33:16.34 6zsFLHM1
そうくさ、お口くさ


193: 節分草(関西)
09/05/28 20:33:29.14 QR5cmQgD
問1、今日はすぅ~すぅ~すぅ。
問2、それとっとっと~?
正解者には賞品があるかも?

194: ラッセルルピナス(catv?)
09/05/28 20:33:44.13 hqTqkMv8
うる星やつらのラムみたいな喋りは九州だっけ?
リアルであの喋り方するヤツがいてキモすぎた。アニメキャラの口調マネてるみたい

195: セントランサス(熊本県)
09/05/28 20:34:01.19 sMxJByX1
>>180
大丈夫
俺は小倉に到着した時点で人外魔境だった
日本語でおk?と何度も心の中で呟いた

俺「福岡は方言すごいですよね^^」
バカ「福岡は方言ないっちゃ!(怒)」

196: オオバコ(ネブラスカ州)
09/05/28 20:34:16.99 JUBtdYDG
じごんずるってどういう意味?

197: ペラルゴニウム(アラバマ州)
09/05/28 20:34:19.79 QwQ7VW0k
恥ずかしがって都会では使えないくせに何が温かみなの?

198: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:34:30.67 yKQdoaze
>>194
九州やないよ
だっちゃってどこなんやろ

199: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:34:41.02 B55448lp
九州の一部でしか通用しない駄洒落

セブンイレブンで一番遠い場所に置いてるのは?「ブリトー」

あんたネズミ年生まれやけんそんなにねずむとやろ。

すいとうパイ


200: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:34:45.23 no8FSfQ2

もっていますか~
心のふるさと~
新宮霊園~♪


201: 節分草(福岡県)
09/05/28 20:34:55.30 AjFGI75G
おれ福岡住んでるけど「ばってん」とか「なんとかたい」とか聞いたことない

202: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:35:01.83 aSBv4Rmc
>>194
北九弁が「~ちゃ」って言うけど、ちょっと違うな

203:♥
09/05/28 20:35:22.48 KF+t9reQ
関西人から見ると「○○じゃん」「○○だよね」「○○なの?」みたいな言葉は気持ち悪く思えるそうだが、
九州人からみるとそこら辺はどうなの?

204: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:35:37.30 H7dHcMbw
>>199
ぶり遠い、しかわからんわ。

205: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 20:35:38.77 30LwzXlv
>>197
せからしかぁ~

206: シバザクラ(熊本県)
09/05/28 20:35:41.46 HNq2zTq4
>>194
あれは新潟だろ
九州はこんなのURLリンク(www.youtube.com)

207: ユキノシタ(関西)
09/05/28 20:35:54.27 EzQ+/wJH
隣県やに、えびの辺りから聞き取れん

208: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:35:55.38 yKQdoaze
>>195
きさん熊本のくせに北九馬鹿にしとんか
ぼてくりこかすぞ

209: ユキノシタ(徳島県)
09/05/28 20:36:01.39 9gxt2isa
きゅうしゅうにあこがれる

210: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:36:11.06 VKeqPb+3
>>196
じご=内臓、臓物
ずる=出る、いでる

例文
カエルば踏んだら、じごんずる

211: アカシデ(アラバマ州)
09/05/28 20:36:12.38 6vZ+g5bp
「しゃっち」が通じない

212: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:36:18.64 aSBv4Rmc
>>203
ふつうに全部使う


213: オステオスペルマム(福岡県)
09/05/28 20:36:21.56 59XsUDf3
>>194
筑豊から大分にかけて似たようなのを話すような
「~~っち」「~~~っちゃ」ってよく言う

214: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:36:24.10 B55448lp
>>196
(じご)内臓(ずる)出る

215: ドデカテオン メディア(東海)
09/05/28 20:36:27.06 tQqeFtrJ
白木屋で九州土人のグループが酔って喧嘩してて、
止めに来た店員や警官にまで絡んだと思ったら
お前ら何ゆっとるか全然判らんで日本語で喋れ!って警官が逆ギレしてて笑った

つか、派遣で来た九州土人は早く島に帰れよ

216: タチイヌノフグリ(アラバマ州)
09/05/28 20:36:27.85 4fe3cRWM
佐賀県民だけどさ、話してるときは誰もばいとか付けないんだよね
なのに何故かメールとか手紙だとではばいばい付けまくりで違和感があるわ

217: カエノリヌム・オリガニフォリウム(鹿児島県)
09/05/28 20:36:28.80 c69T+zdw BE:2455272296-2BP(500)
sssp://img.2ch.net/ico/si2.gif
南九州と北九州じゃぜんぜん違うよね

鹿児島や植民地の宮崎じゃタイ(笑)とかバイ(笑)とか無駄なものつけない

218: ヤエザクラ(鹿児島県)
09/05/28 20:36:36.29 M0dqovZV BE:867316199-2BP(2355)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
鹿児島でしか通じない言い方

「今からおまえんち来るから~」

219: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:36:38.77 H7dHcMbw
>>203
ものすごく気持ち悪い

220: 藤(関西)
09/05/28 20:36:39.19 Q8QZf97s
>>199ねずむって何?

かずむは嗅ぐらしいけど

221: ハイドランジア(山形県)
09/05/28 20:36:45.66 4x9MySFS
アニメとかで地元の方言しゃべられたらムズムズするよな

222:♥
09/05/28 20:37:10.54 KF+t9reQ
よく見たら>>1はぼっさんかよ

223: オウレン(鹿児島県)
09/05/28 20:37:13.38 c7bPqkjq BE:298490933-PLT(20001)
sssp://img.2ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
それ、よだきこっせん?
てげふてかったっちゃが
てげてげでいっちゃが
ひんだりぃ
ひったまがった
きっくいやんせー

224: トキワハゼ(宮崎県)
09/05/28 20:37:19.23 AsSDYo19
>>217
え?

225: ムラサキナズナ(福岡県)
09/05/28 20:37:25.89 xjgcFyI+
>>203
気持ち悪い

226: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:37:30.02 yKQdoaze
>>203
きもいけどもう慣れた
「やん」「やろ」「なん?」やな


227: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 20:37:32.64 eLZ8bKtC
>>203
何言ってるんだよ→何ち言いよんかちゃ

俺はこれが一番気持ち悪かった

228: ハナムグラ(高知県)
09/05/28 20:37:32.85 rOa/2ElD
>>194
九州と四国は語尾に「ちゃ」を付けるんじゃないの?
高知は語尾に「ちゃ」はよくつくけど

229: シラネアオイ(福岡県)
09/05/28 20:37:37.28 1omeInhh
九州の方言の中では博多弁が一番ガラ悪いよな
大分はのんびりしてる感じ

230: ツルハナシノブ(アラバマ州)
09/05/28 20:37:39.27 HF7EJbGz
じとうの「タイ!!」は酷すぎると思う

231: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 20:38:00.29 30LwzXlv
>>203
くらす

232: ミヤコワスレ(コネチカット州)
09/05/28 20:38:01.57 j8Xn/53p
・とぼれん
・やっせん

これぐらいかな…
(´・ω・`)

233: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 20:38:14.44 hxNcUWV1 BE:750249836-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
ブラックモンブランこっちじゃ売っとらんとかマジありえんし。
あれだご旨いのに。

234: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:38:15.75 B55448lp
>>218
それ、福岡南部でも使うよ。
行くのに来るってなんだよってさんざん突っ込まれた。

235: 桜(福岡県)
09/05/28 20:38:18.52 hN24Qg/6
>>203
男が使ってると気持ち悪い

236: プリムラ・マルギナータ(大分県)
09/05/28 20:38:43.86 bI7bLbUv
>>213
確かにいうけど
~~だっちゃとはいわんぞ
そんなこと言わんでいいっちゃ
こんな感じ

237: ペラルゴニウム(アラバマ州)
09/05/28 20:38:47.52 QwQ7VW0k
>>203
男が使うときもい

238: オオタチツボスミレ(沖縄県)
09/05/28 20:38:52.49 A7EFL03N
沖縄の方言が未だに理解できません


239: ミミナグサ(コネチカット州)
09/05/28 20:38:58.59 PsxC7b3a
市電の「町に緑を・・」は絶対に外国語だろ

240: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:39:39.61 B55448lp
>>220
つねる。
父親が長崎、母親が熊本で福岡育ちだから
どこの方言かよくわからん。

241: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:39:44.86 aSBv4Rmc
ちかっぱ

242: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(九州)
09/05/28 20:39:45.44 tacTfGdS
>>218
長崎も分かるぞ

243: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:39:46.54 VKeqPb+3
>>228
筑後南部、熊本北部では、語尾が「にゃー」
にゃーにゃーにゃーにゃー
言うから猫語と呼んでいる。

244: ビオラ(長崎県)
09/05/28 20:39:57.74 nxuu30qQ
でんでらりゅうば でてくるばってん でんでられんけん でーてこんけん
こんこられんけん こられられんけん こーんこん

245: ニリンソウ(関西)
09/05/28 20:39:57.74 ID/Mm9Fi
なつかしかー

246: ハボタン(静岡県)
09/05/28 20:40:05.03 r0ZyNlib
「肥後の一個残し」は有名じゃないか。



247: コメツブツメクサ(千葉県)
09/05/28 20:40:06.84 wyrXTGh7
●北海道:じゃがバタ道 ●青森県:六ヶ所県 ●岩手県:小沢県
●宮城県:不細工県 ●秋田県:なまはげ県 ●山形県:牛県 ●福島県:白虎隊県

●茨城県:牛久大仏県 ●栃木県:ぎょうざ県 ●群馬県:中曽根県
●埼玉県:痴漢電車県 ●千葉県:ピーナツ県
●東京都:高尾山県 ●神奈川県:爆走族県

●新潟県:米県 ●富山県:田んぼ県 ●石川県:森元県 ●福井県:放射能県
●山梨県:むしろ山だらけ県 ●長野県:ざざ虫県 ●岐阜県:かやぶき県
●静岡県:うなぎ県 ●愛知県:派遣切り県 ●三重県:エビ県 ●滋賀県:水中県
●京都府:魑魅魍魎府 ●大阪府:独立行政区 ●兵庫県:たこ焼きのようなもの県
●奈良県:鹿せんべい県 ●和歌山県:梅県

●鳥取県:砂漠県 ●島根県:空気県 ●岡山県:桃太郎県 ●広島県:じゃ県 ●山口県:橋県 
●徳島県:ダンシング県 ●香川県:うどん県 ●愛媛県:ぽんジュース県 ●高知県:芋けんぴ県

●福岡県:豚県 ●佐賀県:ホバークラフト県 ●長崎県:カトリック県 ●熊本県:マグマ県
●大分県:焼酎県 ●宮崎県:ハゲ県 ●鹿児島県:火山灰県
●沖縄県:男全員ニート県


248: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:40:24.26 B55448lp
>>233
そのかわりソフトカツゲンあるだろ。

249: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:40:25.36 yKQdoaze
>>228
ちゃをつけるのは北九州と山口・四国ぐらい
でもだっちゃと言うことはまずない

250: セントランサス(熊本県)
09/05/28 20:40:25.64 sMxJByX1
>>243
なにそのパラダイス

251: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 20:40:37.28 hxNcUWV1 BE:875290673-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>218
今日お前んちくるけん。

熊本でも使うわ

252: トキワハゼ(宮崎県)
09/05/28 20:40:39.69 AsSDYo19
かばんを「からう」って本州の下の方まで通じるらしい

253: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 20:41:09.16 30LwzXlv
>>244
さっさとこんか

254: プリムラ・マルギナータ(大分県)
09/05/28 20:41:12.36 bI7bLbUv
>>247
焼酎県は鹿児島だろう
いいちこと二階堂くらいだぞ大分

255: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:41:55.36 yKQdoaze
>>233
マルタイもうまかっちゃんもないとかまじありえん

256: タツタソウ(福岡県)
09/05/28 20:42:08.55 MCQTX8qM
>>247
大分より宮崎、鹿児島のほうが焼酎有名だろ

257: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:42:25.11 B55448lp
>>243
じいさんばあさんたちは語尾に「のも」をつけて話す。
もうかなり少数派だとは思うけど。

258: ハナムグラ(高知県)
09/05/28 20:42:27.33 rOa/2ElD
>>243
にゃーも25歳から上ぐらいは使うな
>>249
だっちゃはないな。それは間違いない

259: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:42:42.80 yKQdoaze
大分は温泉県やね

260: ムラサキナズナ(福岡県)
09/05/28 20:42:43.13 xjgcFyI+
>>254
下町のナポレオンってなんだよw

261: スカシタゴボウ(三重県)
09/05/28 20:42:48.40 Ls9/y4c+
>>134
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。

262: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:43:07.02 aSBv4Rmc
疲れている時、「きつい」とか「きつかぁ?」と言う。 
「いらない(不要)=よかっ!」だが、「O.K.またはGOOD=よかぁ?」なのでまぎらわしい。 
体育の授業のとき「やっ!」あるいは「やあ!」と掛け声がある。 
行進していて止まるときは「イチ、ニ!」駆け足していて止まるときは「イチ、ニ、サンシ、ゴ!」と脚の動きに合わせて掛け声をかけて止まる。 
今日は涼しい→今日はすーすーすーね
敬語にすれば標準語だと思っているが、ほど遠い。
小学校の職員室の前に「会議がしてありますから廊下を静かに歩きましょう」などと標準語を教える先生のこんな表現がまかり通る。これはけっして標準語ではないと福岡に転勤して母はつぶやいていた。
友達と別れるとき「なら!」って言う。「ならね?」とか…多分「じゃ!」とか「じゃあね?」のつもり 
北九州人は語尾に「チャ」を連発する。(博多人の「たい」と同意)お前はラムちゃんか!と突っ込まれる。
会話が聞き取れない場合に無意識に「は?」と言うが悪気は無い。
博多弁でしゃべって、東京人に「関西の人?」と言われるとキレる。「ジェ」と発音できない。「ズェ」となる。指摘されないと気付かない。
ナンパをする時、第一声は「なんしよ~と~?」 
「とてもおいしい」とかの「とても」を「バリおいしい」のように「バリ」という。
「とても」のことを「ちかっぱ」とか言う。
「参加させて」を「かたして~」というのは全国区で通じると思っている。
よく「よかろ~もん」という。若年層間では死語に等しい。
東京とか大阪とかに行った福岡人は、まちがいなく向こうの言葉にかぶれて(汚染されて)エセ東京人、エセ関西人になる。そして、地元に帰ると自慢げにその言葉で話す。
さ行の発音は、シャ・シィ・シュ・シェ・ショ。例)先生→しぇんしぇい 
やかんでお湯を沸かす事を「やかんを火にかける」という 


263:♥
09/05/28 20:43:07.57 KF+t9reQ
>>255
マルタイの某ラーメンをはじめて買って具無しで食ってみたけど、
ぼんやりしてる味でちょっとガッカリだったわ。

オススメの具材とかある?

264: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 20:43:07.27 hxNcUWV1 BE:625207853-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>252
ランドセルからうっていうよな。他になんていうんだっけ?

なんとなくぴょんちゃんランドセルを思い出した

265: シバザクラ(熊本県)
09/05/28 20:43:33.97 HNq2zTq4
関東だと芋焼酎より麦焼酎のいいちことかの方が有名だったりする
東京の居酒屋だといいちこしか置いてないとこが多かった

266: オキナワチドリ(福岡県)
09/05/28 20:43:34.01 qj5MlU/L
>>244
何ばチンタラしよっとや
来っとやら来んね!

267: シバザクラ(dion軍)
09/05/28 20:43:39.79 Zfstk6xb
>>250
A 語尾に「にゃー」っち付くっとこ、ここら辺の方言らしいばい
B 嘘やん!「にゃー」っち普通に使うやろ
A そうにゃー

こんな感じの会話

268: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:43:46.12 VKeqPb+3
>>257
柳川かその周辺は「のも」使わっしゃるね。
結構年上の人たちとか。

269: 藤(関西)
09/05/28 20:43:50.07 Q8QZf97s
>>240ねずむでつねるwワロチ

270: ミヤコワスレ(コネチカット州)
09/05/28 20:44:40.65 MOPmembN
ないよバカ

それに方言で謙譲語がないんだぞ
絶対謙遜しないんだぞ

271: セントランサス(長崎県)
09/05/28 20:44:43.75 5su/V8h0
すーすーすー

272: キクザキイチゲ(福岡県)
09/05/28 20:44:44.47 vNngsQho
>>1
なにこいつ、ちかっぱキモイっちゃけど

273: 節分草(関西)
09/05/28 20:45:06.71 N7lvInnJ
外人「お~、味がピシャっとついとう~」
おばあちゃん「味がピシャっとついとう辛し明太子のふくさやがこれまたピシャっと9時をお知らせします」

274: アヤメ(宮崎県)
09/05/28 20:45:18.23 6eyKDIsu
宮崎に10年以上もすんでいるのに宮崎の方言を使わないクソビッチが
います。たいした女じゃないのに都会人気取りの痛い女ですwww

275: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:45:24.24 aSBv4Rmc
よりかかることを「なんかかる」というが、これも標準語だと思っている。 
カバンなどを背負うことを「からう」という。これも標準語だと思っている。
片付けることを「なおす」と言う。これも標準語だと思っている上に、他県の人が聞くと標準語の「直す」と勘違いして、迷惑。例)自転車直しといて。(福岡では、しまっておいて、と言う意味。。) 
九州以外では「おいどん」「ごわす」等、鹿児島の方言を博多弁と思っているふしがある。
「しろしい」という標準語に訳し難いことばがある。
博多区内以外出身の人は「博多弁」の呼称に必ずと言っていいほど異論を唱える。
「いっせーのーせ」を「さんのーがーはい」と言い、それが方言であると思っていない。 
「いぼる」の意味が分るのは福岡人くらいだろう。
「なしけん」の意味が分るのは柳川市民くらいだろうか?
「ねまる」はどこまで通じる?
「のさん」という言葉は筑後弁? 
「むぞい」「むぞがる」も筑後弁?
「横着」を勝手に「生意気」と翻訳し関東勢とモメる。 
「小うるさい」事を「しゃーしい」という。
「頭にくる」を「はらかく」という。 



276: ニリンソウ(関西)
09/05/28 20:45:25.40 ID/Mm9Fi
あ うっそ!?
って、いまだに言う?


277: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 20:45:43.52 hxNcUWV1 BE:1750581476-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
こっちじゃ「これ、なおしといて」が通じらんのが痛い。

278: ハナムグラ(高知県)
09/05/28 20:46:22.25 rOa/2ElD
でも、西日本人からすると東北方面が心地よく聞こえるよな
何言ってるのかは全く分からんけど

279:擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M
09/05/28 20:46:46.62 dudkTj8W BE:6725186-PLT(14042)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko01.gif
('A`)よだきい・・・

280: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:46:59.42 B55448lp
県外の人間は博多ぶらぶらのCMをみるとカルチャーショックを受けるらしい。
URLリンク(www.youtube.com)


281: スノーフレーク(九州)
09/05/28 20:47:19.20 qaXiatAE
鹿児島から上京して2ヶ月になるが
言葉のアクセントは代わり、「~けー」と「~じゃが」しか方便が残らなくなった
どうにかしてくれ

282: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:47:24.67 H7dHcMbw
>>275
「いぼる」とかは他県でもつかっとたような気がする。
横着は悪い意味やないと?

283: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 20:47:28.72 aSBv4Rmc
何かを自慢するときに「何々したっつぇ」とよく言うが、文章にするまでそのおかしさに気づかない。
「(洗濯用合成)洗剤」のことを「洗濯石鹸」という。
「嫌い」と言わず「好かん」(好かない)という。「ぎゃん好かん」は直訳すると「とっても好きじゃない」だが、意味は「大嫌い」になる。「嫌い」のニュアンスが強くなれば、「好かん」ではなく「嫌い」になる。
小便を洩らすことを「まりかぶる」と言う。(主に朝倉)
方言とは別に、福岡市方面ではオフィス用語として、「その通りです」を「です、です」と言うことがある。
「横になる」ことを「ながくなる」「なごぉなる」という
ひもを結ぶことを「きびる」と言う。
「はわく」が方言だと微塵も思っていない。
「少しも~、ちっとも~」のことを「いっちょん」というが、関東人にはまったく通じない。
「壊れる」ことを「しまえる」という。 
「おいしか」ではなく「うまか」である。(某お土産のCMへ) 
8時50分は9時「10分前」ではなく9時「前10分」。 
福岡県民は福岡は日本三大都市に入っていると信じ込んでいる。 

284: シュロ(dion軍)
09/05/28 20:47:37.21 WA6UY9XH
~だっちゃの仙台弁が最強だっちゃ

285: シバザクラ(熊本県)
09/05/28 20:47:44.40 HNq2zTq4
あくしゃうつ がいまだに無いのか
あくしゃうつなあ

286: ヘラオオバコ(福岡県)
09/05/28 20:47:45.99 yHKoZUCt
ねぇよ

287: カラスビシャク(長崎県)
09/05/28 20:47:51.95 0Rl6aTjh
>>1
なんこいつ、ばりキモかとけど

288: シラネアオイ(神奈川県)
09/05/28 20:47:55.61 A6a5j+6P
>>277
どれを修理すんの?
と、問われる。

289: ヒメオドリコソウ(千葉県)
09/05/28 20:47:57.99 jPFc1mKD
何で九州の人って何をするときも必ず「ヤー!」って言うの?
そこの書類まとめておいてとか頼むと「ヤー!」ってさ

290: カエノリヌム・オリガニフォリウム(鹿児島県)
09/05/28 20:48:07.46 c69T+zdw BE:818424836-2BP(500)
sssp://img.2ch.net/ico/si2.gif
チョンと麻原の国熊本wwwwwww

291: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:48:23.57 no8FSfQ2
ねぶらんと?

292: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 20:48:37.20 flcBfV1c
「キケっとう」ってあったなぁ

奇形ってる=狂ってるって意味

293: タマザキサクラソウ(栃木県)
09/05/28 20:48:37.30 Qy8eCgJo
>>275
ばり懐かしい
懐かしすぎて「さんのーがーはい」「ねまる」「はらかく」でワロタ

294: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:48:54.07 yKQdoaze
>>262
嘘つくなや
俺東京きとるけど敬語で話す先輩には「九州弁全然出ないね」って言われるぞ
しかも敬語以外は普通に福岡弁(北九弁と博多弁のmix)でしゃべりよるわ

295: ヤエザクラ(鹿児島県)
09/05/28 20:48:57.00 M0dqovZV BE:299813074-2BP(2355)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
つまり行く=来るはほぼ九州全土で通じる、ということなんだな、
ガセビアに騙されたわ

296: マンネングサ(福岡県)
09/05/28 20:49:25.31 NYOk5aru
>>194 アレは九州のイントネーションとは違うな
もし九州人で似ているしゃべりなら明らかに意識して真似しないと出来ない


297: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:49:26.29 VKeqPb+3
>>280
ぶーらぶら

298: シバザクラ(dion軍)
09/05/28 20:49:29.96 Zfstk6xb
>>292
あれは若者言葉なのか方言なのか

299: ヒメマツムシソウ(福岡県)
09/05/28 20:49:33.60 /ca16JCS
さんのーがーはい!

300: 藤(関西)
09/05/28 20:49:41.57 Q8QZf97s
「えすか」

301: アッツザクラ(福岡県)
09/05/28 20:49:44.56 7ci1Hvd+
>>254
いいちこの三和も大分のはず。
確か昔大分は焼酎の売り上げが全国2位ぐらいになったことがあったような。

302: 藤(関西)
09/05/28 20:50:29.08 Q8QZf97s
「ほげとる」

303: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:50:36.47 no8FSfQ2
えずかー

304: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:50:44.95 H7dHcMbw
ホークス負けたわクソが

305: ヤエザクラ(愛知県)
09/05/28 20:50:55.75 yxi6F9Pr
なーんばいいよっかぁ
ばっかじゃなかろうか
こんふーけもんがぁ

306: シバザクラ(dion軍)
09/05/28 20:51:12.56 Zfstk6xb
巨人の勝利でメシがマズい

307: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:51:31.62 VKeqPb+3
巨人すかん

308: シラネアオイ(福岡県)
09/05/28 20:51:32.95 1omeInhh
>>289
そんなライダーマンみたいな人いないだろ

309: ダイセノダマキ(福岡県)
09/05/28 20:51:53.28 H7dHcMbw
>>294
イントネーションとかがあんまりかわらんらしいけん聞きやすいっちゃないと?

310: ジョウシュウアズマギク(福岡県)
09/05/28 20:51:55.36 0XIdnhq5
体育座りするときにヤーっていう

311: アカシデ(アラバマ州)
09/05/28 20:51:57.11 6vZ+g5bp
>>264
大分だがかるうって言ってた

312: ヒイラギナンテン(福岡県)
09/05/28 20:52:18.52 xLDYylcg
交流戦で初めて負けたか

313: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 20:52:24.91 30LwzXlv
>>262
友人と別れるときは「あいば!」ですよ

314: シバザクラ(dion軍)
09/05/28 20:52:29.99 Zfstk6xb
ニコニコのにわかせんぺいのCMがアニヲタだらけなんだが、どういうことだ
アニヲタ詳しく説明しろ

URLリンク(www.nicovideo.jp)

315: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:52:38.00 yKQdoaze
>>296
巨人の星の左門豊作弁見るとイライラするよな

316: カラスビシャク(長崎県)
09/05/28 20:52:54.56 0Rl6aTjh
ふと思ったが「ばり」って長崎と福岡以外も使ってんの?


317: ヤエザクラ(愛知県)
09/05/28 20:52:55.93 yxi6F9Pr
はわく
なおす
こゆい

は方言やっけんが気ばつけんといかんよ!

318: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:52:59.87 B55448lp
うんこすること・・・うんこをまる
うんこをもらす・・・まりかぶる
おねしょする・・・しかぶる

>>275
むぞがるは筑後弁。
だが「しゃーしい」じゃなく「せからしか」という。
とうほう大牟田だが。
一部では熊本じゃねえの?っていわれる。
まあどっちでもよかばってんが。

319: セントランサス(catv?)
09/05/28 20:53:01.10 I4fkWMjC BE:119461722-PLT(16001)
sssp://img.2ch.net/ico/u_mosa.gif
~ばい

320: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 20:53:07.50 JLAEBsCh
長崎美人はシスラスの香りをしとらす。

321: タンポポ(福岡県)
09/05/28 20:53:12.21 NSkujSl4
そげん、はずかしかことば出来んばい

322: ムラサキナズナ(福岡県)
09/05/28 20:53:17.74 xjgcFyI+
本当の大阪弁って全然アクが強くないってまじ?

323: セントランサス(北海道)
09/05/28 20:53:29.01 rb5hewGu
>>1
ぼっさんじゃん

324: トウゴクシソバタツナミ(九州)
09/05/28 20:53:34.83 dIWWh8Xm
まんじゅむし。

325: ヒヨクヒバ(和歌山県)
09/05/28 20:53:35.54 VArJPTHg
~しまっしゅうってのドコ?かっこいいよね。

326: セントランサス(catv?)
09/05/28 20:53:41.98 I4fkWMjC BE:1433534786-PLT(16001)
sssp://img.2ch.net/ico/u_mosa.gif
~~っちゃ○○
~~と

327: マンネングサ(福岡県)
09/05/28 20:54:25.08 NYOk5aru
福岡北部だが南部の親父実家に帰った時は従兄弟が何話しているのか聞き取れんかったわw

328: カタバミ(大阪府)
09/05/28 20:54:52.50 GCKdD2Cn
お楠田さんになんばお願いしたと?
なーいしょ
法世さんは?
そりゃ内緒くさ・・

329: ウィオラ・ソロリア(福岡県)
09/05/28 20:55:03.98 no8FSfQ2
そげんことなかばい

330: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 20:55:24.16 JLAEBsCh
>>316
バリ(とても)は、現代方言。
ここ20年くらいで福岡市都市部に定着し拡散した。
もとは宝珠山近辺ともいわれる。

331: ダリア(大阪府)
09/05/28 20:55:39.69 SK6fzVZu
>>322
そないにあく強いことあらしまへんよって

332: ヒメシャガ(熊本県)
09/05/28 20:55:51.82 Lf66iiVh
>>318
まりかぶるとかいわねーよ
くそもしかぶるやろうもん

333: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 20:55:55.22 30LwzXlv
>>322
うん。みんな「でんがな、まんがな」って言いながら歩いてた

334: ナガバノスミレサイシン(関東)
09/05/28 20:56:08.95 F2q/E8Ay


335: 藤(関西)
09/05/28 20:56:09.75 Q8QZf97s
「あとぜき」

車の「離合」する

336: スイカズラ(コネチカット州)
09/05/28 20:56:18.73 +zDgE+8L
がっつり北九弁で喋ると大体の人が嫌悪感むき出しにするのはなんで?
どうかしたら喧嘩腰で反応する奴いるんだけど

337: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 20:56:32.21 B55448lp
>>332
おまえ熊本やけんがちがうにきまっとろうがw

338: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 20:56:37.95 hxNcUWV1 BE:250083623-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>321
熊本だと、そぎゃんはずかしかこつは出来んたい。だな

339: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 20:56:41.64 VKeqPb+3
>>332
筑後ではつかっとったよ。

340: 節分草(関西)
09/05/28 20:57:35.42 N7lvInnJ
こらゼンジ!また喧嘩してきたっちゃろ。早く断りば言うてきんしゃい!

たまに~はケンカ~に負~けてこい~♪

ごめーん


これが脳内再生されない福岡県民はいない。


知らない人は「東雲堂 にわかせんぺい」でググれ。


341: アカシデ(アラバマ州)
09/05/28 20:57:35.94 6vZ+g5bp
>>321
そげなめんどしいこつはでけん

342: ムラサキナズナ(福岡県)
09/05/28 20:57:37.38 xjgcFyI+
~こっせん?
は宮崎の30歳以下限定の方言

343: カラスビシャク(長崎県)
09/05/28 20:57:49.54 0Rl6aTjh
>>330
なるほど。
言われてみると40代以降の人が使ってるの聞いたことないな

344: スノーフレーク(九州)
09/05/28 20:58:15.85 qaXiatAE
>>318
鹿児島はひっかぶるだな

345: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 20:58:22.67 JLAEBsCh
>>340
ゼンジー北京かよ

346: ヒメシャガ(熊本県)
09/05/28 20:58:22.85 Lf66iiVh
>>340
今日のいままで「ケンジ」と思ってた・・・

347: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/05/28 20:58:36.09 f+isS2Bp
>>318
「まる」は古語だな。
「クソまり散らしき」
って、紀記に出てくるよ。

348: タツタソウ(福岡県)
09/05/28 20:58:43.92 MCQTX8qM
やっぱ福岡最強やな
理由はない

349: ムラサキナズナ(福岡県)
09/05/28 20:59:12.58 xjgcFyI+
>>340
ケンジかとおもっとったとよ

350: カキツバタ(神奈川県)
09/05/28 20:59:21.07 OGxIVeoO
ネット上で方便使う男の人って・・・・

351: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 20:59:23.13 yKQdoaze
>>344
しかぶるやろ

352: プリムラ(関西地方)
09/05/28 20:59:28.41 QJ7XWPfj
語尾に~ちゃって付けるのはどこ?可愛すぎるだろ自重しろよ

353: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/05/28 20:59:40.65 f+isS2Bp
>>347

間違えた
記紀だ


354: 節分草(関西)
09/05/28 20:59:40.73 N7lvInnJ
>>280
当然のように聞いてたけどよく考えたらどうなんだろ。

355: ミミナグサ(福岡県)
09/05/28 20:59:52.41 oU/SL7PW
>>314
ひだまりラジオ×365内で、福岡出身の阿澄佳奈がにわかせんぺいの話を出したんだろ。

356: オウレン(鹿児島県)
09/05/28 20:59:56.57 c7bPqkjq
>>295
宮崎県民はそんな言い方しません!

357: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:00:12.34 hxNcUWV1 BE:2000664768-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
記念碑ば建てましょーよ

そりゃよかばい!

このCMまだやってる?


358: 藤(関西)
09/05/28 21:00:15.11 Q8QZf97s
ぼっさんvs.(豪)

359: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:00:24.51 JLAEBsCh
>>350
なんだきみは。
ボクはいつも標準語でしゃべっとるですよ。

360: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 21:00:37.59 yKQdoaze
>>352
お前はよ氏ねっちゃ
みたいに使うけどいいん?

361: ねこやなぎ(dion軍)
09/05/28 21:00:39.73 5HXB8iKT
>>318
しかぶる、せからしかは熊本でも使うよ

362: ジロボウエンゴサク(長屋)
09/05/28 21:00:41.81 d7KInCx1
(*・ω・)<よかよ~


(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

363: ダイアンサステルスター(長屋)
09/05/28 21:00:53.56 NYmgWW8B
語尾に「ぶぁい」を付ければいいんだろ?

おぼっちゃまくんに書いてあった

364: アブラチャン(福岡県)
09/05/28 21:00:53.65 30LwzXlv
>>332
長崎ではくそはたいかぶるですね。

365: 節分草(関西)
09/05/28 21:01:02.70 N7lvInnJ
>>308
1、2、3、4、5! ヤー!

なら言ってた

366: フジスミレ(九州)
09/05/28 21:01:33.64 HJju1LdP
ノサン=ヨダキー (1845~1910)
ノサン=ヒンダリー(1848~1922)

367: ねこやなぎ(dion軍)
09/05/28 21:02:01.96 5HXB8iKT
>>352
山口あたり?
瞬きもせずって漫画(山口が舞台)で主人公が使ってた

368: スノーフレーク(九州)
09/05/28 21:02:08.21 qaXiatAE
>>351
ちなみ薩摩地方の南方面なんだが
場所によってちがうのか

369: ムラサキナズナ(福岡県)
09/05/28 21:02:18.14 xjgcFyI+
そういや体育の掛け声はヤー!だったなw

370: ヤエザクラ(愛知県)
09/05/28 21:02:20.01 yxi6F9Pr
>>330
北関東の人がばり使ってるの聞いたことあるんだよなぁ
どういう伝播の仕方してるんだろう・・・

371: トウゴクミツバツツジ(九州)
09/05/28 21:02:41.31 9yiYwAWm
ばっさらきちぃちゃ

とか言われた時は何事かと

372: ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州)
09/05/28 21:02:43.77 +zDgE+8L
>>352
北九州と仙台も使うはず
ニュアンスは違うけど

373: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/05/28 21:02:50.42 f+isS2Bp
>>289
言わないよ
それ小学校の運動会で号令がかかった時に「やーっ!」って言う福岡独特の風習が
誤解されてるだけ。

374: ヒイラギナンテン(福岡県)
09/05/28 21:03:04.44 xLDYylcg
>>370
ラーメンじゃね

375: ヤエザクラ(愛知県)
09/05/28 21:03:04.73 yxi6F9Pr
ヤー全国区じゃなかったのか・・・
ショック

376: 節分草(関西)
09/05/28 21:03:07.45 N7lvInnJ
>>346
>>349
社長の名前が「善治」だから?らしい
俺もケンジだと思っていた。


377: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:03:22.81 JLAEBsCh
>>369
ヤー

378: シバザクラ(dion軍)
09/05/28 21:03:24.74 Zfstk6xb
>>370
神奈川あたりの「バリバリ」じゃないの?

379: ヤエザクラ(愛知県)
09/05/28 21:04:31.11 yxi6F9Pr
>>374
ラーメンじゃないよ
>>378
バリとバリバリは違うの?

380: ねこやなぎ(dion軍)
09/05/28 21:04:39.11 5HXB8iKT
>>369
体育の時、座った状態から立つ時に「ヤー!」って言う掛け声なかった?
熊本だったけど、福岡から来た体育教師がそのルール持ち込んできたよ

381: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:04:39.77 JLAEBsCh
>>370
九大の人がなんかまとめてたはず。

382: プリムラ・マルギナータ(大分県)
09/05/28 21:04:52.88 bI7bLbUv
体操隊形にひらけーっ
ヤーッ!!

あぁ使ってたわヤーッって
思い出した

383: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 21:05:28.39 B55448lp
>>373
あれって福岡独特だったんだ?
知らんかった……


384: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:05:28.34 flcBfV1c
福岡はしかぶるだな
佐賀の人は「まりかぶっ」て言ってた

385: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 21:05:34.35 VKeqPb+3
>>376
あの宣伝、たいがい古かけん、
出よった人とか、もう死んどりゃせんかね。

386: セントランサス(東京都)
09/05/28 21:05:50.60 MGJZ3m8X
九州スレって無駄に伸びるし排他的だからさっさとν速から出てけようぜーな

387: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:06:34.00 JLAEBsCh
>>386
あんた東京の人?
すごかー。

388: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:06:34.22 flcBfV1c
全校朝会で「きりーつ」って言われたら間違えて「やっ・・・」て言う奴いた

389: ダリア(大阪府)
09/05/28 21:06:39.39 SK6fzVZu
宮崎の子が「じゃがじゃが(強い同意)」「そやっちゃろー」「するっちゃじー」とか
言ってるのはかわいかったな

390: ヤグルマギク(東日本)
09/05/28 21:06:56.57 Uyiglwas
>>382
声が小さいとやり直しさせられるという…

391: ムラサキナズナ(福岡県)
09/05/28 21:07:03.47 xjgcFyI+
>>380
覚えてないけど体育の掛け声は基本「ヤー!(笑)」だったw
だから立ち上がるときも「ヤー!(笑)」って言ってた可能性は高いw

392: ヒメシャガ(熊本県)
09/05/28 21:07:25.27 Lf66iiVh
>>387
そげんかやつかまうなよ

393: カキツバタ(神奈川県)
09/05/28 21:07:27.07 OGxIVeoO
>>359
キモイ。レスつけんな

394: 節分草(関西)
09/05/28 21:07:30.90 N7lvInnJ
>>373
え・・・よそじゃ「ヤー!」って叫ばないのか?

395: スイカズラ(コネチカット州)
09/05/28 21:07:35.69 +zDgE+8L
>>386
は~ハイカラさんやねぇ~

396: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/05/28 21:07:43.13 f+isS2Bp
>>384
小便を「しかぶる」
普通に申し訳なく大便を「しかぶる」
にっちもさっちもいかなくなって、ド派手に大便を「ばりかぶる」


397: ウィオラ・ソロリア(熊本県)
09/05/28 21:07:43.39 VKeqPb+3
>>386
おまえ、相手ばしてほしかごたるけん、かもうてやる。
ほら、ちーった気の効いた事ば、かかんかい。

398: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:08:03.66 hxNcUWV1 BE:2042345077-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>386
スレ開かんどきゃよかっちゃなかねw

399: ノミノフスマ(東京都)
09/05/28 21:08:04.32 zpw2w4/3
嫁が鹿児島の人間だけど普段しゃべってくれない。
実家に電話かけるときだけ、鹿児島のイントネーションでしゃべる。

400: ニリンソウ(関西)
09/05/28 21:08:16.22 ID/Mm9Fi
388:ハナモモ(福岡県) :2009/05/28(木) 21:06:34.22 ID:flcBfV1c
全校朝会で「きりーつ」って言われたら間違えて「やっ・・・」て言う奴いた

いたいたいた~

401: シバザクラ(dion軍)
09/05/28 21:08:18.86 Zfstk6xb
>>386
田舎も語れない人って…

402: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 21:08:25.54 yKQdoaze
>>368
いや俺北九やけど

403: オキザリス・アデノフィラ(三重県)
09/05/28 21:08:33.97 eObrpAM6
日本で一番かわいい方言はなんだよう

404: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:08:35.71 flcBfV1c
>>386
山笠があるけん博多たい!

405: アッツザクラ(福岡県)
09/05/28 21:08:39.30 7ci1Hvd+
>>350
四角いうんこか

406: シバザクラ(dion軍)
09/05/28 21:09:22.97 Zfstk6xb
同じ福岡でも南部の人間からすると、山笠やどんたくの楽しさが分からん

407: 節分草(関西)
09/05/28 21:09:28.26 N7lvInnJ
>>388
月一くらいのペースでいたな

408: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:09:34.58 JLAEBsCh
>>392
そげんもこげんもなかとって。
東京の人がきとっとって。
めずらしかー。
なんたべるんかいな。

409: ハンショウヅル(東京都)
09/05/28 21:09:41.20 JxspGedS
>>402
お前はあほの子か

410: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:10:08.59 flcBfV1c
>>406
博多区やけどどんたくの楽しさわからんw

411: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:10:32.74 hxNcUWV1 BE:2334108678-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>406
火の国まつり大勝利

412: スィートアリッサム(九州)
09/05/28 21:10:34.81 R2hCyduo
なんばいいよっとかいっちょんわからん!

413: シラネアオイ(福岡県)
09/05/28 21:10:46.18 1omeInhh
>>403
名古屋弁は可愛い。おみゃ~さんとか

414: ドデカテオン メディア(九州)
09/05/28 21:11:02.98 Lb5YF+/b
鹿児島弁はマジキチ

415: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:11:03.39 JLAEBsCh
>>404
山笠は朝早すぎるったい。
毎年、起きたらおわっとるったい。

416: マーガレット(鹿児島県)
09/05/28 21:11:31.39 NzbFf4IY
ちょっと外界の連中としゃべると訛ってる訛ってるうるさいんだよね
そんなに珍しいのか

417: スノーフレーク(九州)
09/05/28 21:11:32.03 qaXiatAE
>>402
えっ

418: ヒメシャガ(熊本県)
09/05/28 21:11:33.85 Lf66iiVh
どんたくは若い娘とか子供見るのを楽しむもの
祭りなんてどうでもいい

419: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 21:11:42.10 B55448lp
>>406
大蛇山まつり

420: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:12:12.95 flcBfV1c
長崎ウンチ祭りってなかった?
くんち?

421: オキザリス・アデノフィラ(三重県)
09/05/28 21:12:23.19 eObrpAM6
>>413
名古屋は微妙ですぞ・・・

422: ムラサキナズナ(福岡県)
09/05/28 21:13:20.33 xjgcFyI+
名古屋の女の人の不細工さは異常

423: 節分草(関西)
09/05/28 21:13:22.50 N7lvInnJ
福岡県民は明治時代「博多県」か「福岡県」にするかで揉めた事を習う。

あれ福岡派が文明開花っぽくて博多派が方言丸出しなイメージなのは何故だ。

424: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:13:24.98 flcBfV1c
>>418
ぼっさんくせー

425: プリムラ・マルギナータ(大分県)
09/05/28 21:13:26.58 bI7bLbUv
>>420
くんちだな

426: ヒメシャガ(熊本県)
09/05/28 21:13:48.58 Lf66iiVh
>>419
静岡みたいだけど、あんたからは筑後臭がする

427: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 21:13:56.46 eLZ8bKtC
>>417
北九は馬鹿が多いので代わりに謝ります
ごめんね

428: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/05/28 21:13:58.34 f+isS2Bp
>>411
パレード出番終わってバスに向かうおばさん達の集団に遭遇した時の
あの鳥肌が立つような恐怖感は今も忘れられない。


429: コスミレ(四国地方)
09/05/28 21:14:18.39 4iFUoQdh
どけんしてんやらんといけんこつがよぉおいにぃーもわいにもひとつくらいある
やっせんぼやっどんからんよかぶいごろのーあげーなきっさーねまにゃできん
まえつんのめりでいきていーこやーだいがーぁわりぃーいーちゆーもーんかぁー

へーい!

430: クサノオウ(catv?)
09/05/28 21:14:55.19 ZnC4qLuc
てそい

431: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:15:23.11 JLAEBsCh
>>427
あやまることはなかと。

432: カンパニュラ・ベリディフォーリア(山口県)
09/05/28 21:15:28.17 GVtgYWBV
○ ~っちゃ
× ~だっちゃ
山口はラムちゃん言葉じゃねえっつの

433: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:16:46.98 JLAEBsCh
>>429
なんしょん?

434: オニタビラコ(長崎県)
09/05/28 21:16:58.03 aA+mtHnQ
ne-yo

435: 節分草(関西)
09/05/28 21:17:49.89 N7lvInnJ
食いもの旨くて土地も安く福岡市に近くて交通に困らず自然が残ってる前原最強。田舎だけど。
伊都国最強。今は田舎だけど。

436: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 21:17:58.26 B55448lp
>>426
レス抽出したらわかるけど、大牟田。

大川あたりの人間は、体につけるものをすべて「はめる」
というのはなんでかね。
靴下をはめる
帽子をはめる
パンツをはめる

437: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:18:06.51 flcBfV1c
>>152
たまらん

438: ハナビシソウ(福岡県)
09/05/28 21:18:29.33 EynIJ2yA
>>347
便器のおまるに残ってるな

439: パキスタキス(福岡県)
09/05/28 21:18:36.04 iSQRGxDr
笑いながら「殺すぞw」って言い合うのが北九州では親愛な表現なんだよな

440: マリーゴールド(鹿児島県)
09/05/28 21:19:07.33 6ZcqweCy
んだもこら いけなもんな 
あたいげーどん ちゃわんなんだ
ひにひにさんどもあるもんせば  
きれいなもんごわんさー 
ちゃわんについたむっじゃろかい 
めごなどけあるくむっじゃろかい 
まこてげんねこっじゃ 
わっはっは 

441: ジュウニヒトエ(関東・甲信越)
09/05/28 21:19:16.51 6Q5cSzbw
しらんわー

442: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:19:22.31 JLAEBsCh
>>439
くらすぞ

443: ニリンソウ(関西)
09/05/28 21:20:03.73 Yrv7IB++
>>442
ぼてくりまわすぞ

444: チューリップ(宮崎県)
09/05/28 21:20:11.66 rUA18Dk9
やぜろしー

445: オキナワチドリ(ネブラスカ州)
09/05/28 21:20:14.73 z35jAdBW
>>364
たいかぶるって言わんw
佐世保限定やろ

446: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:20:16.35 HyX2vwNE
あんたのこと好いとうとよ。。。

447: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 21:20:30.03 yKQdoaze
>>406
北部もわからん

>>427
調子のんな

>>443
はちくりまわすぞ

448: アカシデ(アラバマ州)
09/05/28 21:20:33.80 6vZ+g5bp
>>442
ちちまわっそ

449: タツナミソウ(東京都)
09/05/28 21:21:10.61 J1Ya+xYp
九州の方言の喋り方って、ぼそぼそしてるけど、東北弁と違って聞き取り易い
関西弁に比べ↑↓が少ないから聞いてて疲れない
というかアクセントが標準語よりもさらに弱い感じ

450: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:21:37.58 HyX2vwNE
くらっそ

451: サイネリア(大分県)
09/05/28 21:21:42.40 F1uiZYq8
>>425
「よだきい」を説明しちょけっちゃ

452: ヤマボウシ(大阪府)
09/05/28 21:22:07.51 OV8gfkUv
関西弁のアクセントってかなり平坦じゃないのか??

453: 雪割草(神奈川県)
09/05/28 21:22:18.52 /ZCbLPE7
以前の東北の訛りスレも凄かったけど九州地方も凄いな
同じ日本なのに

454: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:22:38.23 JLAEBsCh
にいちゃんたち、ちょっとまっちゃり。
まとめてかかってこんかい。

455: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:23:53.06 flcBfV1c
高いも大きいも太いも全部「ふとい」。文脈で判断する。 
同様に「小さい」「細かい」「細い」はみんな「こまい」「こまか」。
英語を翻訳するとき、アイルランド訛りは九州弁に訳すことになっている。
絆創膏やバンドエイドのことを「リバテープ」と呼ぶ。
熊本↓
最近の熊本の若者は、あいづちを「あ~ねぇ」ですませる。
机を教室の後ろに動かすのは「机をひく」と言う。
「まうごつ」「はうごつ」「なばんごつ」と、意味のわからない形容詞・副詞を使う。
標準語の「いくら?」「どのくらい?」、関西弁の「なんぼ?」に当たる言葉が「どしこ?」or「どぎゃしこ?」。 
車のウインカーを「アポロ」と言う。
「だから」を「だけん」と言う。
「あとぜき」
「ぬしゃ、うたれがっしかなかね」
「むしゃんよか!!」

456: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:24:01.25 HyX2vwNE
これしたらだめと?
なんでだめと?

457: クサノオウ(catv?)
09/05/28 21:24:21.03 ZnC4qLuc
>>440
「茶碗蒸しの唄」なw

458: ねこやなぎ(福岡県)
09/05/28 21:24:41.57 ogm5DoVZ
鹿児島出身の両親を持ち、北九州市で生まれ育ち、
4年間横浜→東京の大学に通い、就職して最初の
赴任地が佐賀で、今は福岡市内に勤務する俺。
色々混ざってもうどれがどれやら分からん。

459: セントランサス(catv?)
09/05/28 21:24:43.78 I4fkWMjC BE:358383762-PLT(16001)
sssp://img.2ch.net/ico/u_mosa.gif
おめーらなに人よw日本語はなせよ。

460: オニタビラコ(長崎県)
09/05/28 21:24:50.70 aA+mtHnQ
「あーね」って言われると頭来る

461: パキスタキス(福岡県)
09/05/28 21:24:52.13 iSQRGxDr
九州、とくに福岡は明治以降新興産業がいくつも栄えた。
特に、国の基幹エネルギーである炭鉱があったのが大きい。鉄道物流の主役=石炭で日本中で莫大な需要があったしね
だから、西日本の川筋気質の流れ労働者が集まってきたんだよ

福岡の人間が活発でちょっと怖いくらい気質が荒いのはそのためだろ

462: ニリンソウ(関西)
09/05/28 21:25:40.97 Yrv7IB++
ばってんくさ

463: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 21:25:42.04 eLZ8bKtC
>>460
大体興味無い時に使うw

464: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:26:06.11 HyX2vwNE
狭い道で車と車がすれ違うとき
離合するって言うよね
教習所でもそう習うよね
あれは九州だけ?福岡だけ?

465: ヘビイチゴ(東京都)
09/05/28 21:26:16.26 x2gIbXeU
一方、東北弁はお人好しみたいなバカっぽいか、
「わし、苦労してるだー。つらいけど我慢してるだー。」って愚痴をこぼしてる感じ。

466: ハナムグラ(高知県)
09/05/28 21:26:19.11 rOa/2ElD
福岡のやつらが地元マンセーなのはガチだったのか

467: セントランサス(福岡県)
09/05/28 21:26:20.24 8AxVPWdc BE:740064896-PLT(15101)
sssp://img.2ch.net/ico/u_naoruyo_bath.gif
ν速には何故こげん福岡もんがしゃっちが多いっちゃろかー

468: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:26:21.37 hxNcUWV1 BE:250083623-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>455
あーねーは好きじゃないけど、汎用性高いからつい使うよなぁ

469: オウレン(長崎県)
09/05/28 21:26:25.86 c8UhHQGC
>>73
そがんこと言わんでばい

470: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 21:26:34.08 yKQdoaze
邦正さんなんばお願いしたと?
こすか~

471: 節分草(関西)
09/05/28 21:26:35.14 N7lvInnJ
そういえば「はわく」って通じないんだろ

472: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:27:12.41 hxNcUWV1 BE:750249836-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
先生、怪我したんでリバテープください

473: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:27:15.01 JLAEBsCh
>>468
あーねぇー

474: クリサンセコム・ムルチコレ(福岡県)
09/05/28 21:27:23.36 n1eW5jwd
あーね あーなるほどね
時たま 時々たまーに
とりま とりあえずまあ

475: シラネアオイ(関東・甲信越)
09/05/28 21:27:50.52 3paih2fm
とっとっと

476: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 21:27:53.83 yKQdoaze
>>468
でもあ~ねが流行ったのってつい6,7年前だよな

477: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:27:59.09 flcBfV1c
ちゃくい
しゃばい


478: ワスレナグサ(福岡県)
09/05/28 21:28:11.50 myi7gZAG
あたたかみ?ねーよバーカww

と思ってたけど関西や東京行って思ったわ。
やっぱこっちの言葉は最高だと

479: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:28:13.63 HyX2vwNE
なんででけんと?

480: ドデカテオン メディア(大分県)
09/05/28 21:28:15.08 Yqsc4i1T
福岡の奴らは基本気取ってるから困る

481: フクシア(福岡県)
09/05/28 21:28:24.03 o+EaepMY
>>29
好いとうよなんて言う奴聞いた時ねーんだが。

482: オキナワチドリ(アラビア)
09/05/28 21:28:34.74 yoV2VsYx
【レス抽出】
対象スレ:九州地方の方言って温かみがあるよね
キーワード:高菜





抽出レス数:0

483: ヒイラギナンテン(福岡県)
09/05/28 21:28:52.30 xLDYylcg
水筒よ

484: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:29:00.83 hxNcUWV1 BE:2000664386-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>29
博多っ子純情に影響されすぎ

485: ナガバノスミレサイシン(東京都)
09/05/28 21:29:34.77 +TSPOwvo
福岡と熊本の方言しかしれないけどSMに通じる物があるよな。


486: ドデカテオン メディア(大分県)
09/05/28 21:29:43.66 Yqsc4i1T
鹿児島人てわいはとかごわんすとか言うの?

487: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:30:20.45 JLAEBsCh
>>485
どこがちゃ。
どこがSMかちゃ!

488: パキスタキス(福岡県)
09/05/28 21:30:44.51 iSQRGxDr
佐賀と宮崎の人は、かなり穏やかなイメージだな
やっぱり、新興の鉱工業とかの産業が興らず、ずっとまったり農業で生きてきたエリアだからかな

489: オニタビラコ(長崎県)
09/05/28 21:30:47.57 aA+mtHnQ
>>480
分かる

490: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 21:31:00.20 B55448lp
>>471
「わ」が余計だからじゃない?
卵の黄身のことを「きなみ」っていうのも方言なのかね。

吸いまくる・・・すわぶる

用例:そげんおっぱいばすわぶったらいたかろうが。


491: オオイヌノフグリ(catv?)
09/05/28 21:32:01.33 ZnC4qLuc
>>490
明日のラーフル当番はワイな

492: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/05/28 21:32:17.06 f+isS2Bp
爺さんの夜話。

べこばこうとってな、子牛産んだったい。
一緒にこうとったばって、まだよう歩きもしきらん子牛が、おらんごとなったったい。
みんなで探したったい。そしたらくさ。見つかってくさ。
むこうの山ん中の道に、ぽつーんとその子牛だけおるったい。
こりゃ不思議やなーてみんな言うてくさ。
親牛でも行ききらんげな山ん中にくさ。

なんでやろか?

カーンッ(キセルを囲炉裏端に打つ音)


。。。タヌキたい。タヌキが遊び相手ば欲しゅうて、子牛ば連れて行っとったい。

(孫たち)(゚Д゚ )ハァ? (゚Д゚ )ハァ?

(爺さん)ほら、もう遅かけん、おしっこまって寝ろ。



493: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:32:41.38 flcBfV1c
>>480>>489
それ熊本の奴も言うけど、被害妄想w
誰もきどってないw

494: オウレン(福岡県)
09/05/28 21:33:19.28 XCpsU6DY
きさんらきもちわるかけんじごがずったい

495: シバザクラ(熊本県)
09/05/28 21:33:29.44 HNq2zTq4
>>481
これだな
URLリンク(www.youtube.com)

496: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:33:33.17 flcBfV1c
>>490
例がワロタ

497: シバザクラ(dion軍)
09/05/28 21:33:48.16 Zfstk6xb
博多の人間は「きさん何ツヤーにしとっとや?」って言いながら殴りかかってくるぞ

498: 福寿草(アラバマ州)
09/05/28 21:34:17.54 JKR9WlAw
どこの地方かに限らず田舎には温かい人情があるというのは
間違った幻想だと思う。

499: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:34:31.70 flcBfV1c
好かん!は言われるけど、すいとーは言われたことない

500: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 21:34:45.94 yKQdoaze
>>493
九州の福岡以外の県は福岡に劣等感持っとるもんな

501: ベゴニア・センパフローレンス(福岡県)
09/05/28 21:36:04.98 zSxbz6jq
ずっと福岡だけど方言汚すぎて嫌い
殆ど使ってない

502: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:36:11.00 hxNcUWV1 BE:2625871897-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
俺もキャナルシティができたときは福岡すげーと思ったもんなぁ
トイザらスも九州で一番だったし

503: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 21:36:16.14 eLZ8bKtC
自分の事を「ウチ」って言うのは関西からの流れ?

504: ヒイラギナンテン(福岡県)
09/05/28 21:36:21.89 xLDYylcg
いっちょんとか全然使わなくなったな

505: ヒメマツムシソウ(福岡県)
09/05/28 21:36:41.70 /ca16JCS
そげんこと言わんと話ば聞いちゃらんね?

506: トサミズキ(九州)
09/05/28 21:37:00.96 kgNVnyvG
温かみはないだろ
なんやきさーんが挨拶みたいなもんだし

507: ハナビシソウ(福岡県)
09/05/28 21:37:08.59 EynIJ2yA
>>490
黄な身も方言やけどたぶん古語
きなこもちは通じる

508: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:37:20.69 HyX2vwNE
いっちょん使わんね

509: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 21:37:41.23 aSBv4Rmc
>>493>>500
東京人がきどって見えるような感じか

510: バイカカラマツ(愛知県)
09/05/28 21:37:43.56 oydf3T2t
このスレよかよ~


511: オニタビラコ(長崎県)
09/05/28 21:37:51.55 aA+mtHnQ
「ばり」って長崎で聞かない気がする

512: コハコベ(コネチカット州)
09/05/28 21:37:54.78 huV6btIF
2chはアゴが多かですもんね~(尻上がり)

513: オウレン(福岡県)
09/05/28 21:37:56.52 XCpsU6DY
>>505
なんば言いよっか分からんけん通訳ばせんばいかんね

514: スノーフレーク(九州)
09/05/28 21:38:16.54 2FSynWYA
女「すいません。熊本城に行くにはどう行ったらいいですか?」
男「熊本城な!」
女「はい!」
男「ぎゃん行って、ぎゃん行って、ぎゃんタイ。」
女「え!?」
男「だけんが、ぎゃん行って、ぎゃん行って、ぎゃんタイ。」
女「あ、、あーなるほど。コッチ行って、コッチ行って、コッチに行くんですね!」
男「しゃん、しゃん!」



515: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:38:16.86 flcBfV1c
>>507
きなこ もち
どっちも標準語やんw

516: バイカカラマツ(愛知県)
09/05/28 21:38:47.59 oydf3T2t
ずんばい、たもいやんせ

517: ヒサカキ(高知県)
09/05/28 21:39:01.50 8Lfwp/Qj
なんで福岡人は必死にガラの悪さを印象付けようとしてんの?関西怖いの?

518: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:39:02.32 hxNcUWV1 BE:750248892-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>508
北海度人のお前見ても面白くないだろこのスレ

519: シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越)
09/05/28 21:39:07.09 kJjqtkdp
「でちゅわ」ってやつか?
温かみよりキモさが際立ってるだろ

520: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:39:51.32 HyX2vwNE
ぎゃーんいってぎゃんいってぎゃんぎゃんたい
は?

521: スノーフレーク(九州)
09/05/28 21:40:34.01 WNho7wpC
方言使いたいけど恐らく九州の人でさえ通じない


522: 節分草(関西)
09/05/28 21:40:54.43 N7lvInnJ
データがパゲる
このゲームえづくね?
しゃばすぎやろきさん
せからしかー
なんでそげんことばっか言うと
お前んち来るけん
くらされたいとや
こすかー
とっとうと? とっとうと
ゲームしたらなおしなさいって言ったろうもん


多分他県でも通じるかもしれない。通じないかもしれない。
言ってる方はそれが解らない。

523: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:40:54.37 hxNcUWV1 BE:666888544-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>520
なまら、おささる、ゴミ投げる、手袋履く、したっけ
は?

524: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 21:41:23.48 B55448lp
>>502
福岡タワーが出来てテレQが開局したときは
これでやっとギルガメが見れると狂気した。


キャッチボール
地元:うけぐっちょ
母親(熊本)ちゅんとりやご
どっちが正しいかでいつも言い合いになってた。

525: トリアシスミレ(関東・甲信越)
09/05/28 21:41:36.65 v1iBUBiU
とっとっと?おっととっとっと?
は?

526: ハナビシソウ(福岡県)
09/05/28 21:41:49.23 EynIJ2yA
>>515
黄色いとを「きな」て言うとが方言やけど
「きな」は「黄な粉」として標準語に残っとう

てここまで言わんとわからんかこのバカチンがー

527: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:42:03.07 HyX2vwNE
いやおれ
家が福岡市中央区
なんで北海道?

528: シャクナゲ(熊本県)
09/05/28 21:42:29.10 R/Uho9Vg
以下の文章を訳せよ

これにゃー?
にゃー
まじにゃーか
にゃーよ

529: ねこやなぎ(dion軍)
09/05/28 21:42:31.86 5HXB8iKT
熊本の年配の人に道聞いたらまじで>>514>>520みたいにかえされるよw

530: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:42:42.76 JLAEBsCh
>>517
いそげなことなか。
大阪弁はこっちじやウケるよ。
話したら確実に盛り上がる。
東京もんはツヤつけてからっていわれて馬鹿にされるけど。

531: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 21:42:47.34 yKQdoaze
つかお前らほんとはそんなにこてこての方言使わんやろ?

532: ハナモモ(福岡県)
09/05/28 21:42:47.91 flcBfV1c
仲間わけするとき、「うーらかおーもーて」って言うの九州だけってほんと?
ふつうは、ぐーとちょきとかで分けるらしい

533: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:42:49.79 hxNcUWV1 BE:1250415465-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>527
ならよかった。
北海土人かと思った

534: マンネングサ(コネチカット州)
09/05/28 21:42:52.51 nF4Vhjpq
わっせ

ないごちこんスレにはこげん田舎もんがうけたろかいね?

かごいま弁なんちおいにはない言っちょっとかわからんがよ

535: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:43:34.19 hxNcUWV1 BE:2042345077-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
>>532
「うらおもてーでもんくなしっ」だろ?

536: アッツザクラ(福岡県)
09/05/28 21:43:39.53 7ci1Hvd+
な~ん艶つけとーとかっ

537: イブキジャコウソウ(福岡県)
09/05/28 21:43:58.62 oeOGTzUo
>>79
本当に九州北部の北九州市に行くと使わんぞ。
福岡でも博多くらいまでだ。

538: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:44:14.07 JLAEBsCh
>>527
ちょw
福岡から書き込みよるのに
北海道になっとると?

539: ねこやなぎ(dion軍)
09/05/28 21:44:43.36 5HXB8iKT
>>528
これないの?
ないよ
まじでないの?
ないってば

540: オニタビラコ(長崎県)
09/05/28 21:45:08.34 aA+mtHnQ
>>532
どっちも使うよ

541: カロライナジャスミン(愛知県)
09/05/28 21:46:19.53 vhK1zh3S
そいばってんなんでこげん暑かとやろうか・・・
こげん日は設定18℃せんばいけんね

九州だとこんな感じなんだろ

542: 節分草(関西)
09/05/28 21:46:20.55 N7lvInnJ
>>530
関西弁と大阪のアメちゃんくれるおばちゃんはこっちじゃ笑える鉄板ネタだと思う。

ただし一回限り。

543: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/05/28 21:46:50.21 f+isS2Bp
>>527
ケーブル

544: ネメシア(熊本県)
09/05/28 21:47:42.99 z2u93jWP
【レス抽出】
対象スレ: 九州地方の方言って温かみがあるよね
キーワード: ジゴンス





抽出レス数:0



????

545: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:47:56.32 JLAEBsCh
>>537
北九州では小倉北区南区はバイはつかわないけど
八幡西区ではバイなしでは会話が成り立たんほどバイを使う。
舛添は間違いなく「バイ」の圏内。

546: マリーゴールド(コネチカット州)
09/05/28 21:48:26.96 47pgzsHH
指骨折して病院行った帰りにタクシーに乗ったら
「めめじょばせせくりすぎたとやろ」みたいな事言われた

547: シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越)
09/05/28 21:48:44.48 kJjqtkdp
よかやっか
せからしか
なーんいうか
そげんかこつ

548: 節分草(関西)
09/05/28 21:48:46.42 N7lvInnJ
>>541
仕事中はビックリするほど標準語です。
仕事が終わるか隙が出来ると博多弁が口から飛び出す。

549: デルフィニム(鹿児島県)
09/05/28 21:49:13.29 MZ95a79d
>>544
熊本だけじゃないのかそれ

550: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:49:26.28 HyX2vwNE
J:COMやけんやろか
あと、しょっちゅうアク禁巻き込まれる
くらっそまじで

551: シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県)
09/05/28 21:49:28.14 B55448lp
>>544
しんのす

552: セントランサス(アラバマ州)
09/05/28 21:49:50.10 yKQdoaze
>>545
確かに八幡は使うなぁ
門司人のくせに八幡に彼女作ってばいばい言いよるやつがおったわ

553: キクザキイチゲ(北海道)
09/05/28 21:49:49.62 hxNcUWV1 BE:750249263-2BP(1435)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen2.gif
モナーコパレス銀馬車全店、たまちゃんデー

ってたまちゃんブームが過ぎ去った今でもやってんの?

554: 西洋オキナグサ(福岡県)
09/05/28 21:49:50.90 JLAEBsCh
>>548
※ただし、かよ姐を除く。

555: デルフィニム(鹿児島県)
09/05/28 21:49:55.44 MZ95a79d
しいごんす

556: タツナミソウ(アラビア)
09/05/28 21:50:15.08 aSBv4Rmc
>>548
>>262>敬語にすれば標準語だと思っているが、ほど遠い。 


557: スノーフレーク(九州)
09/05/28 21:50:16.67 2FSynWYA
女「すいません。熊本城のココにはどう行ったらいいですか?」
男「ど!」
女「え!」
男「ぎゃん行って、ぎゃん行って、ぎゃんタイ。」
女「え!?」
男「け!」
女「え!?」
男「けっって!!」
女「あーついて行くのか…」
男「ほっ!」


558: セキショウ(宮崎県)
09/05/28 21:50:53.41 wHhv17gg
おい、AMラジオのアナウンサー
無理矢理方言使ってんじゃねえよ

お前ら都会での大学出てこっち来てんのは知ってんだよ!!

559: ヒイラギナンテン(福岡県)
09/05/28 21:51:00.24 xLDYylcg
八幡は筑前で小倉は豊前だからか

560: シュロ(福岡県)
09/05/28 21:51:07.52 gvhq9anf
>>557
ワロタ
「けっ」って言うのか

561: セントランサス(福岡県)
09/05/28 21:51:07.30 HAaaWjyz
>>435
>交通に困らず
ダウト

562: ダイアンサス ピンディコラ(北海道)
09/05/28 21:51:14.23 HyX2vwNE
>>548
そそ
会社での会話だと
暑いですね、エアコン入れましょうか?
てな感じ

563: ねこやなぎ(dion軍)
09/05/28 21:51:27.29 5HXB8iKT
>>553
やってるやってる
>>557
wwwあるあるw

564: マンサク(コネチカット州)
09/05/28 21:51:38.66 eLZ8bKtC
>>557
男は言語障害かw

565: ポロニア・ヘテロフィア(熊本県)
09/05/28 21:51:39.98 Kxpyff/H
>>500
眠たい事言うとんなーハゲ、ドーモとか言うクソつまんねえ番組終らせてから家

566: ホトケノザ(新潟・東北)
09/05/28 21:51:45.65 zWjnqv8n
大分の子と付き合ってたとき
「嫌い!」の事「好かん!」て言うのに萌えた

567: ヒメシャガ(熊本県)
09/05/28 21:52:00.47 Lf66iiVh
>>551
大牟田だったのね
わけ(わきゃ)のしんのすとか地域限定されすぎw

568: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/05/28 21:52:18.69 f+isS2Bp
「け?」
「く」
「こ!」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch