【インフル】新型の致死率やっぱり高かった。100万人死亡?at NEWS
【インフル】新型の致死率やっぱり高かった。100万人死亡? - 暇つぶし2ch2: オオイヌノフグリ(千葉県)
09/05/12 12:47:20.81 j6UA3K0Q
トンでもないことになったな

3: ネメシア(新潟県)
09/05/12 12:47:44.14 6F5VDypX
一パーセントにも満たないんじゃ大した事無い。

4: ダイセノダマキ(dion軍)
09/05/12 12:47:53.90 9oD1owSq
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、

5: ヘラオオバコ(広島県)
09/05/12 12:47:58.14 7LlH+RwG
葬儀屋の株買えばおk

6: エニシダ(ネブラスカ州)
09/05/12 12:48:19.66 sU82jnt3
ピッグりした

7: クヌギ(コネチカット州)
09/05/12 12:48:50.40 MGCzm+q0
普通のインフルエンザで三万人くらい死ぬらしいけど

8: シャクヤク(コネチカット州)
09/05/12 12:50:04.11 08ZqkGGL
なんだか1年前の記事に感じる

9: スノーフレーク(北陸地方)
09/05/12 12:50:13.93 4DlOBD9j
60億から100万引いても何も変わらん

10:チン顧問 ◆RitalinnSs
09/05/12 12:50:27.04 wFCYXBUn BE:2065087499-DIA(154551)
それくらい人口減らした方がいいよ
もっとへってもいいくらいだけど

11: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府)
09/05/12 12:50:31.70 Gy7464Fm
*ただしメキシコに限る

12: ポピー(東京都)
09/05/12 12:50:37.43 R2OFlkqh
そうじゃなければ
あんなに必死に水きわ対策しないって

13: ウンナンオウバイ(山形県)
09/05/12 12:51:09.19 s1lg75mJ
毎年流行るインフルでも0.1~0.04%らしいね

14: シナノナデシコ(東京都)
09/05/12 12:51:39.27 6E6v34Iu
豚インフルさんが本気を出すのは冬からですよブヒヒ

15: シロイヌナズナ(関西・北陸)
09/05/12 12:52:39.48 dRdZGA9g
>>9
自分が入らないとでも?

16: ショウジョウバカマ(山陽)
09/05/12 12:52:41.09 mwWkoE11
>>2
そうでもない

17: キショウブ(北陸地方)
09/05/12 12:52:45.57 qD7WpZBx
オワタ

18: プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県)
09/05/12 12:54:59.16 9loINne9
メキシコはもう醜態晒しすぎておかしくなってそう

19: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都)
09/05/12 12:55:23.60 UeqKcDZP
>>15
仮に自分が入ったところで一体何が問題なんでしょうかね?

20: クワガタソウ(新潟・東北)
09/05/12 12:56:23.69 scd1y3tQ
マスコミは一生懸命大したこと無い弱毒だし
普通のインフルのほうがヤバい
とか煽ってたが
なんでこんなに情報格差があるの?
小沢はこれから話題をそらすために辞めたの?


21: ユリオプスデージー(茨城県)
09/05/12 12:56:52.78 uyxvRqnq
ちょっと前、日本は騒ぎすぎ!って報道をTBSでやっていたが
しばらく騒がないとマズイレベルだよね。

22: シラー・カンパヌラータ(関東)
09/05/12 12:58:21.72 4VGxYW0b
罹患しても休めるし
死亡しても永遠の休息だし
かからなきゃ無事だし
いずれにしても勝利

23: オキナワチドリ(東京都)
09/05/12 13:01:33.95 i6kYI4o8
豚でこれなら鶏はどうなるんだよ

24: ビオラ(東京都)
09/05/12 13:01:37.30 GzQ6627G
【インフル】WHO「すみません、やっぱり新型は強いです」
スレリンク(news板)


25: フモトスミレ(東日本)
09/05/12 13:01:44.20 TctZlKql
マスク馬鹿にする国は感染拡大していいよ

26: ユリオプスデージー(茨城県)
09/05/12 13:08:20.43 uyxvRqnq
メキシコの感染者の数がアバウトすぎ。

27: クモイコザクラ(コネチカット州)
09/05/12 13:08:58.68 v9isC54/
南半球の発展途上国で流行りだすこれからが本当の勝負だ

28: イモガタバミ(アラバマ州)
09/05/12 13:12:02.41 TiBmyf91
なあに、心配のし過ぎではないか?


29: ヘビイチゴ(コネチカット州)
09/05/12 13:13:33.71 Ui50Ngcy
今と医療技術も栄養状態も違うやん

30: タニウズキ(新潟・東北)
09/05/12 13:13:53.70 sBGY5M8U
へー

31: 水芭蕉(愛知県)
09/05/12 13:14:11.57 cMXPLCqn
>>20
マスゾエを「騒ぎ過ぎだ!」って批判するためには今回の
インフルエンザはショボイってことにしとかないと都合が悪かったからだろ。

32: シュロ(関東・甲信越)
09/05/12 13:16:11.29 WMh3aKye
記事で熱弁してる割には詳細は不明。
何がしたいんだw

33: サンダーソニア(関東・甲信越)
09/05/12 13:19:14.22 V06xeq9R
目指せ100万人!

34: クンシラン(滋賀県)
09/05/12 13:22:40.20 dH29igul
北半球の本番は今年の秋からだからワクチンの量産が間に合うかどうかかな
物凄い勢いで広まるのはその辺りだろ舐めてたらえらい事になりそうな感じがする

35: ビオラ(東京都)
09/05/12 13:23:45.46 GzQ6627G
>>34
頑張って3000万人くらいらしい
日本では

36: ゲンカイツツジ(岐阜県)
09/05/12 13:27:07.82 Z4lYKN5E
>>35
日本のタミフル備蓄量って3000万人分くらいあるから余裕だな。
土人国家で大流行して日本政府がタミフル配ったりしないかぎり

37: ユキノシタ(埼玉県)
09/05/12 13:27:51.31 oRVoXG1O
なんつうかメキシコのせいであがってんだろ

38: プリムラ・マラコイデス(東京都)
09/05/12 13:28:17.04 qobMqTYb


今回流行しているのはインフルエンザではなくMM-88と呼ばれる別の...
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ もうええわ
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒


39: クンシラン(滋賀県)
09/05/12 13:28:16.83 dH29igul
変異して薬効かなくなったら涙目だな

40: ビオラ(東京都)
09/05/12 13:29:35.64 GzQ6627G
>>38
ヨシズミ!

41: クンシラン(滋賀県)
09/05/12 13:29:44.18 dH29igul
>>37
どっちかってぇと今はアメリカ・カナダが勢いいいで

42: パキスタキス(山梨県)
09/05/12 13:35:07.32 fVhqkrtK
今メキシコ以外の死亡率が低いのは医療機関が”まだ”機能してるから
感染者数が増え、タミフルや人工呼吸器が足らなくなって来たときが本番

43: シャクヤク(コネチカット州)
09/05/12 13:38:55.99 r8xMw+Ye
>>36
中国韓国北朝鮮に2500万人分ぐらいタダで配りそうな予感。
当然、先方は感謝しないどころか当然だみたいなこと言ったり、
タミフルで民族の魂を買い叩こうとする卑怯な日帝みたいなこと言う。
それでいて日本政府も、他のまともなアジア諸国や南米、アフリカには
薬やらないっていうクソな対応しかしないだろう。
結果、日本で被害が増え、まともな外国の助けにもならず、
特亜だけが得をするいつもの構図となる。

44: ナニワズ(長屋)
09/05/12 13:43:25.06 /K3y3/kC
全年齢で0.4%ってことは
年寄りは0.04%
その分若い奴は40%ってことだろ

45: ニリンソウ(大阪府)
09/05/12 13:48:28.36 JvThVOr3
・豚インフルやべえよ!→WHO、香港や台湾など鳥インフルで死者を出した政府、その他基本的に世界各国の政府発表。

・豚インフルなんてたいしたことないよ。騒ぎすぎだろpgr → 日本の自称専門家、報道番組コメンテーター発言。



あなたはどちらを信じますか?

46: イヌノフグリ(東京都)
09/05/12 13:49:42.86 gNxPCJ/w
梅雨の季節にインフルエンザって流行るものなの?

47: オウギカズラ(西日本)
09/05/12 14:02:22.80 ubPdLcA5
>>46
日本は梅雨の季節は落ち着いてくるが秋になる頃から危ない。
北半球は夏でも南半球は冬だからウイルスが活発、海外からの
人の出入りで持ち込まれるのは今までと同じだが、対策は直ぐし
ておかないと冬になったらとても危険。

48: イモガタバミ(アラバマ州)
09/05/12 14:05:16.42 TiBmyf91
>>45
WHOなんて誰かわかんねーし、香港やら台湾とかの一地方は信用できん。
やっぱり、オズラさんや古館さんの言う事を信じようかね。

って人は多そうだなw


49: マツバウンラン(関東地方)
09/05/12 14:10:57.12 x6jyNkcS
たった100万人かよ
たいしたことないな

50: ヘビイチゴ(コネチカット州)
09/05/12 14:11:45.77 J6GTKJOa
70億の中のたった100万

51: ムラサキケマン(兵庫県)
09/05/12 14:14:35.01 S+AeECyp
いいからBIG6億オレに当たれ

52: タニウズキ(関東・甲信越)
09/05/12 14:17:27.95 967KznyU
日本みたいに全人口の40%がお年寄りならインフルエンザ感染率40%の正しい数値は100%だ。
分母は感染し易いお年寄り。
全人口は間違い。

これがマスコミのトリックであり売り上げを伸ばす為の工作。

53: タンポポ(東海)
09/05/12 14:18:44.70 NlOSOHwX
>>45
えーと、専門家もきちんと0.3%前後の致死率にはなり、季節性インフルエンザよりは高くなると言っているのだが?何を聞いていたの?
日本は国内の検査体制や治療体制が整ってないの。厚生労働大臣ですら国会で認めている。

スレリンク(scienceplus板:114-120番)
■根路銘 国昭(ねろめ くにあき)氏[ワイドスクランブル 2009/04/30]
▼(田代眞人・国立感染研究所センター長が「今回のウィルスは弱毒性で、大流行したとしても、そんなに健康被害は出ないのでは」[2009/04/28 記者会見]と言っていますが、
これが根路銘さんがおっしゃった事ですよね?)
 そうですね。そんなに昔のスペインかぜの時代(死亡率2~2.5%)とか、メキシコ(死亡率6%台)みたいな、たくさんの死者は出ないだろうと考えています。
 『死亡者は、私の推定だと0.3%前後じゃないかと。普通の季節性インフルエンザ(0.1%:感染者1000万人・死亡者1万人)よりも少し高いくらいじゃないかと。』


54: タンポポ(東海)
09/05/12 14:21:56.49 NlOSOHwX
>>53
 GW前に「既に国内に新型インフルエンザ・ウィルスが入ってました」となると、高速1000円とかGWでの外出の消費が落ちるから、GW前には「既に国内にウィルスが入ってました」とは政府は言わないし、言えない。
 米国ですら、季節性インフルエンザとして治療を受けた人達が、検査体制が整って検査してみたら、実は新型でしたとどんどん感染者“数”が増えているし。
 要は、カナダで普通に暮らしてたら感染しちゃうくらい、世界で一般的なウイルスの一つになった。
 『そもそも、地方空港からは、ハワイとか韓国とか欧州にだって海外へのチャーター便がたくさん飛んでいるのだから、空港検疫なんて意味ない。』
 『とっくに日本国内に入っているよ。日本国内の検査体制が整ってないから、確認されていないだけ。アメリカみたいに検査体制が整って過去の分を検査したら、実は4月に既に感染者がいましたとなるかもね。』

 田代氏は「既に国内に入っている」という認識。国内でそれが確認できていない体制の方が問題。
 舛添厚生労働大臣は「空港検疫は国内の体制を整えるための時間稼ぎ」と、事実上、国内の体制が整っていなかったという趣旨の発言を5月の国会質疑でしている。
 アメリカで感染者“数”が爆発的に増えた理由についてCDCは、「検査体制を各州で整えたから」(検査体制が整って片っ端から調べてみたら実は新型でしたが多かった)と言っている。

★「国内に入っているが確認されていない」段階
■田代眞人・国立感染研究所ウィルス第三部・部長(WHO緊急委員16人のうちの1人)
[NHKニュース9 2009/05/04]
(日本政府の水際対策などは有効に機能しているのでしょうか?)
 「(新型インフルエンザ・ウィルスが)国内に入っていないから確認されていない」のではなく、「国内に入っているが確認されていない」段階ですので、今の政府の対策が有効に機能しているかは言えない。


スレリンク(scienceplus板:114-120番)
▼水際作戦の政府の努力は認めますが(それよりも)、(国内には必ず入ってくるのだから)ウィルスをどのように迎え撃つか、迎え撃つ態勢をしっかりと整えるべき。


55: オキザリス・アデノフィラ(神奈川県)
09/05/12 15:06:01.03 3c/GvtJu
>>47
今のうちに罹っておいた方が良くないか?

56: ヒイラギナンテン(アラバマ州)
09/05/12 15:08:39.98 YbdaUF6v
H1N1だからおkじゃなかったの?

57: 藤(岐阜県)
09/05/12 15:11:03.99 BXymBenl
これでまだ、ほんの前哨戦なんだぜ?
数年以内に起きる本番の鳥なら、人類の半数以上は死滅するかもよ。
そん時は医療機関とか休業状態で、最初から機能しねーだろうな。

58: ユキノシタ(東京都)
09/05/12 15:12:39.95 in6GnUgB
>>52
年寄りは意外と平気なんだぜ

59: シュッコン・バーベナ(コネチカット州)
09/05/12 15:12:44.06 lH3Z73R5
とりあえず聖路加予約しといた

60: イモガタバミ(アラバマ州)
09/05/12 15:13:16.99 TiBmyf91
>>47
満員電車は感染実験場。

まだまだこれからどうなるやらw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch