09/05/05 01:18:52.80 1Bb1+H2/
穢多島
海穢多
901: オオバコ(catv?)
09/05/05 01:19:43.12 CE8fWwCZ
>>1
エタ村ってwこれはヒドイ
902: パキスタキス(東京都)
09/05/05 01:19:51.05 6dSxCtqN
もしかして、徳川は、いや、全ての戦国大名はねつ造してでも、源氏に系図がつながった。
そういうこと、知らんのかな。
903: モリシマアカシア(アラバマ州)
09/05/05 01:19:58.66 oYoqk5TM
差別する気は無いが
こういうスレはためになるよ
自分は特殊だ、のスノッブ厨が多いけど
過去の野蛮な生活を経た上での、現代の清潔でスカした日常があるということについて
もう一度考え直さないと
文章おかしいが、、、
904: シバザクラ(コネチカット州)
09/05/05 01:20:16.47 oIzVAUfg
大阪で中学の校区内に部落地域があったけど同和の授業なんてなかった
だいたい小学校でするもんなの?
905: アネモネ・ブランダ(東日本)
09/05/05 01:22:42.16 DrsZ9hoh
>>893
「風化」というのは被差別団体が最も嫌う差別解消法だったと思うよ。
差別は今でも頑なにあり、一人ひとりが差別に積極的に取り組むことで
解消していくのが良い、みたいな。。
ただ、そうした態度が利権を断固として守るぞ、という風に見えてしまい
いわゆる逆差別が起きて、問題をややこしくしているのが実情だと思うが。
そもそもの差別の根拠である「穢れの思想」なんて、風化真っ最中なのにな。
906: ナニワズ(東京都)
09/05/05 01:23:28.56 5cuHXvvu
>>895
関東には穢れの思想はすでになかったっていってるんでしょ?
だったら箋民階級もなくなってなきゃおかしいでしょ
存在してたら矛盾しちゃうんじゃないの
907: ポピー(東京都)
09/05/05 01:25:33.04 HWsjF7Vf
>「穢れの思想」なんて、風化真っ最中なのにな。
礼節の崩壊だとしたらこれはこれで困る。
908: ホトケノザ(アラバマ州)
09/05/05 01:26:29.79 4Le3B9vJ
>>40
森尾由美
909: シロイヌナズナ(神奈川県)
09/05/05 01:27:07.17 /SwwuI7K
>>907
なお更「非処女は中古」を唱えていかなくちゃならないな
910: ホトケノザ(アラバマ州)
09/05/05 01:27:28.30 4Le3B9vJ
>307
連休明けに実施予定?
911: アルストロメリア(アラバマ州)
09/05/05 01:27:59.42 tZwDc5MI
みんな色々と知ってるのはなぜ?
このスレに書かれた事ほとんど知らなかった。
穢れ ←これとか読めないし。ほんとにどこで知ったの?学校でならうの?
横浜市で生まれ育った俺は多分そういう教育を受けてないと思うが・・・
912: クサノオウ(千葉県)
09/05/05 01:28:33.77 CXH9zFbV
穢れなんて思考はどこにでもあるもんでしょ。
中心地から見れば周辺はそとに行くにしたがって野蛮になるって
言うのも共通の認識だと思うし。
塗擦は人間の歴史の仮定で動物の中に人間を見る割合が大きくなって
きて差別されるようになってくるものだと思うから、それが穢れ
と結びついただけじゃないの。だから現代的問題でもある。
913: シンフィアンドラ・ワンネリ(東海・関東)
09/05/05 01:28:36.99 0gg8IB8R
地図見ると国道253号線って表記あるんだけど実際そこに行くと道はない
これってなんかあるの?
914: パキスタキス(東京都)
09/05/05 01:29:12.71 6dSxCtqN
>>906
最初からなかったんだよ。
将門が支配する前、ただの原野だよ。
無論、支配者はいたけど。
つまり、農民しかいない、そんな土地に、どうして差別思想が出てくるの。
根本的におかしいんだよ。
畿内と違う。
天皇が東京に来たのは、明治以後だからね。
915: ポピー(東京都)
09/05/05 01:29:54.82 HWsjF7Vf
>>909
そうなんだよ。童貞と処女は美しく清く正しいものだ。
身を慎むって今じゃほとんどの人はしてないよね。
916: ダリア(福岡県)
09/05/05 01:30:15.04 /oAFF9oQ
>>911
気になったら調べるってだけだと思う
917: チューリップ(愛知県)
09/05/05 01:31:28.82 HzqQb6Yo
今じゃ・・って昔なんか祭りの度に乱交しまくりだったじゃん
918: セントランサス(大阪府)
09/05/05 01:32:37.68 8UsDkgbY
>>911
小林よしのりで知った
919: パキスタキス(東京都)
09/05/05 01:33:05.31 6dSxCtqN
>>911
だろ。
言葉すら知らんよな。
ふつう。
920: ワスレナグサ(大阪府)
09/05/05 01:33:38.64 k+H58VaD
>>906
関西の方が神道の影響はうすいんでね?
921: ナニワズ(東京都)
09/05/05 01:33:53.46 5cuHXvvu
そうかなかったのか
なかったんならしょうがないな
922: ベゴニア・センパフローレンス(愛媛県)
09/05/05 01:34:26.53 G1Htlq7Q
平等を求めるなら隠すべきじゃない堂々としていろ
まあ、特権を求めてるから隠すんですけどねw
923: オニノゲシ(東京都)
09/05/05 01:34:32.63 EIqYLrFb
>>921
こいつに対する一番正しい反応だと思う
924: キバナノアマナ(広島県)
09/05/05 01:34:55.19 dK7rJ71O
広島のB地図まだぁ~?
925: シンフィアンドラ・ワンネリ(東海・関東)
09/05/05 01:35:47.92 0gg8IB8R
京都で育ったオレに隙はなかった
西日本で育ってれば違ったかもね
926: ポピー(東京都)
09/05/05 01:36:07.00 HWsjF7Vf
>>920
いやいや、神道の本場だろw
八幡神社なんて大和朝廷の征服のモニュメントみたいなもんだぞ。
927: ニガナ(京都府)
09/05/05 01:38:41.23 W0xm/X2T
明日の朝までに4スレはいくかなー
ぽまいらこういうの好きだなw
928: キランソウ(岐阜県)
09/05/05 01:39:00.06 NQ7Kkxuw
>>879
だから自身は穢土とは対照的な日光東照宮に祀られようとしたらしい。
929: アネモネ・ブランダ(東日本)
09/05/05 01:39:28.34 DrsZ9hoh
>>927
次スレはさすがにないだろう。
勢いもないし、>>1とは直接関係のない話になっちゃっているし。
930: スミレ(dion軍)
09/05/05 01:40:09.05 WuQdUDFK
>>911
たぶん関東の人間にはわからんことなんじゃないか。
俺東京生まれの埼玉育ちだけど、中学の歴史の授業にやっただけで、昔はこんなのがあったんだって程度だった。
2ch来るまで全然知らなかったよ。
931: ナニワズ(千葉県)
09/05/05 01:41:35.39 jA+2TB2i
>>911
士農工商の下にえた・ひにんがあったとか島崎藤村『破戒』
これくらいは学校で習ったっしょ
932: ヒメオドリコソウ(dion軍)
09/05/05 01:42:42.21 BysHrsXl
>>888
うむ、何かリアリティがなくて不思議な感じだな
933: オウレン(鳥取県)
09/05/05 01:44:15.78 ZMPbh44w
過去がどうであれ、今大声で騒ぎ散らして、それが迷惑なのは事実
934: イワザクラ(ネブラスカ州)
09/05/05 01:44:15.45 kHqKa0zD
部落って集落の意味もあるよ
福島県ならガチ
935: センダイハギ(東京都)
09/05/05 01:45:24.87 YUe/iqVU
wikiで神祇官を調べてみた
神祇官 (律令制) [編集]
古代の律令制における神祇官は、祭祀を司る官である。諸官の最上位に位置し、行政を司る太政官よりも上位におかれた。四等官は、伯、副(大副・少副)、佑(大佑・少佑)、史(大史・少史)。
ただし、相当する位階は低く、後述の神祇伯の相当位階は従四位下とされる。これは、太政官の常置の長官たる左大臣(正二位または従二位相当)よりはるかに低く、
左大弁・右大弁(従四位上相当)、大宰帥(従三位相当)、七省の長官たる卿(正四位下相当)より下であり、蔵人頭と同等である(官位の項参照)。すなわち、職員令(しきいんりょう)では太政官の上に位置したが、
文書行政では太政官よりも下位であった。
ちなみに、古代の神社の社格である「官幣社」は、祈年祭の奉「幣」を神祇「官」から直接受ける神社であることを意味する(国幣社は国司から受ける)。
沿革 [編集]
律令制以前には、大宝律令制定以前の史書にもその存在が現れるため、
飛鳥浄御原令等によって既に設置されていたと考えられているが、原文が残っていないため、大宝律令以前の制度については詳細は定かではない。
律令制下では、当初は忌部氏や大中臣氏(藤原氏とは同族)が神祇官の要職を占めていたが、
のちに花山源氏白川家が代々神祇官の長である神祇伯に就任した。
神祇伯になったものは臣下でありながら王を称したので、白川伯王家などといわれる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
なんでこれが穢多の前身になるの?ここの住人が適当な事言ってんじゃないの?
936: モリシマアカシア(アラバマ州)
09/05/05 01:45:49.20 oYoqk5TM
オカルト板で見た
武蔵七党の話が気になる
八王子もいろいろあるんだろうな
937: サイネリア(神奈川県)
09/05/05 01:46:01.40 tJK8yxTG
続きはオカルト版でやったらいいとおもうの
938: イワザクラ(ネブラスカ州)
09/05/05 01:47:31.02 2cJrelgy
>>934
ナダw
939: ポピー(東京都)
09/05/05 01:47:40.73 HWsjF7Vf
>>935
神主と清め役をごっちゃにしてるだろ。
940: ワスレナグサ(大阪府)
09/05/05 01:49:19.14 k+H58VaD
部落の人は皮製品のプロで大昔から武将の甲冑も作ってたんだから、
時代が変わっていく中で差別されるどころか本来は尊敬されるべきだった。
問題をこじらせたのは差別を餌に利権にしてしまった連中なんだろうな。
941: チューリップ(宮城県)
09/05/05 01:49:33.92 kl7bW657
>>934
宮城でもごく普通の集落という意味だわ
942: イワザクラ(ネブラスカ州)
09/05/05 01:49:43.90 kHqKa0zD
>>938
東北なら部落は差別用語ではないよ。
親戚も当たり前に言うしな。
943: ダリア(福岡県)
09/05/05 01:50:13.43 /oAFF9oQ
どうせ黙って風化させようとしても、市役所に名を名乗らない男から部落地区の問い合わせがあって
それがなぜか解同が嗅ぎつけて電話を応対した市職員が糾弾会にってパターンだぞ
944: タマザキサクラソウ(東京都)
09/05/05 01:50:54.50 tjg1GIqH
単なる貧民街と、いわゆる部落とはどう見分ければいいの
945: モリシマアカシア(アラバマ州)
09/05/05 01:53:37.05 oYoqk5TM
同じ形のトタンで出来た家が複数ある地帯は、やはり、、、
946: クサノオウ(千葉県)
09/05/05 01:53:49.64 CXH9zFbV
俺たちの麻生が変な疑惑もたれてるから、
ここで解決を宣言すればいいのに。
947: ポピー(東京都)
09/05/05 01:56:18.93 HWsjF7Vf
名を売って巨悪を駆使して穢れた富を得てる時点で政治家は穢業だわな。
948: ジシバリ(catv?)
09/05/05 01:57:37.24 x2rsWJOJ
>>942
東日本じゃおおむねそうだよね。中学での学旅行で京都行ったときに
「部落問題を解決しよう!」みたいなポスターを初めて見たけど
なんことやらさっぱり意味がわからなかったよ。
949: コバノランタナ(奈良県)
09/05/05 01:57:55.10 oYoqk5TM
差別のメッカの奈良県民ですが、
たしかに昔はほんとに理不尽な差別がすごかったらしいです。
ただ、法律できてからは完全に逆差別状態になってしまったようです。
たとえば部落を抱えてる自治体なんかの財政なんて例外なく借金の比率が高いですし、
車で走ってると急に道路や川の整備が綺麗になる地域が出てきたり・・・・・
お見合いの仲人さんに聞いたんですが、最近は恋愛結婚ではほとんど部落だからといって縁談が壊れるって聞かないし
お見合いでも昔みたいに部落ってだけで断るとかはなくなったって言ってたな。
団塊以上の人は気にするんだろうけど、それより下は逆差別での印象が悪く関わらないってなってるんじゃないかな。
950: ナニワズ(東京都)
09/05/05 01:59:12.49 5cuHXvvu
部落が集落の意味ももつっていうよりも
それが本来なんだよ
部落のなかに差別を受けていた部落があって
いつのまにか部落=被差別地域ってことになって差別用語になっちゃんだよね
明治期の官報なんかだと村よりも小さい集合体を普通に部落称してからね
これがまた最近はそのころの官報みて部落って書いてある地域をエタ村だのヒニン村だの言い出すのもでてきて
困ったことになっちゃってもいるんだけどさ
951: シンフィアンドラ・ワンネリ(東海・関東)
09/05/05 02:02:49.50 0gg8IB8R
>>949
奈良出身の笑い飯西田が可愛い子の家まで行こうぜって友達数人といったら、その子の家がとたん屋根の家でおっさんが出てきて「なんじゃおまえらは~!」って言われたって話をしてた
952: チャボトウジュロ(北海道)
09/05/05 02:04:30.01 YdSQlYY6
URLリンク(d.yimg.com) c3874368ba3c4fecb278ff69c9411f92 [Winny].japan_google_old_secrets_ny350.jpg
ってなんだよ
953: タマザキサクラソウ(東京都)
09/05/05 02:05:04.40 tjg1GIqH
>>951
いや、年頃の女の子の家に男が数人で押し掛けたら
怒鳴りつける父親は別に部落ヤクザでなくてもいるでしょう
954: クサノオウ(千葉県)
09/05/05 02:05:33.09 CXH9zFbV
URLリンク(digg.com)
海外でも盛り上がってるじゃないか
955: モリシマアカシア(アラバマ州)
09/05/05 02:06:29.97 oYoqk5TM
時代が進むに釣れディープな地帯がキレイになっていくというのも
なんか、さみしいなw
昔川崎に住んでたとき見た
多摩川沿いにあるsirenに出てきそうなプチ要塞も保護してほしいw
956: ツルハナシノブ(神奈川県)
09/05/05 02:06:46.17 3Riq6cKZ
>>951
>とたん屋根
これも差別対象なの?
957: シンフィアンドラ・ワンネリ(東海・関東)
09/05/05 02:08:15.85 0gg8IB8R
>>953
女の子の家を外から見てただけみたい
よれよれのパッチはいたおっさんが出てきたって
958: センダイハギ(東京都)
09/05/05 02:08:33.85 YUe/iqVU
wiki見た限りでは神祇官って貴族がやってるんじゃないの?なんで穢多の前身になるの?
藤原氏の同族が主要な地位を占めてたとか書いてあったけど嘘なの?
959: イワザクラ(ネブラスカ州)
09/05/05 02:10:40.67 kHqKa0zD
結論 東北地方では差別用語にはならない
960: フクシア(石川県)
09/05/05 02:10:58.31 HxoA2TT/
ようするにゴッゴル様様だな、街道とか童話的には。
961: ジシバリ(catv?)
09/05/05 02:11:24.98 x2rsWJOJ
>>956
雪国じゃ珍しくないぞ。雪が滑り落ちやすいからな。
でも関西じゃ珍しいんだろう。
962: ポピー(東京都)
09/05/05 02:12:26.68 HWsjF7Vf
>>958
そうだよ。それは正しいよ。
同心までは武士で目明しは武士では無いのと同じ。
オスカルは貴族だけどアンドレは貴族じゃないよ。
神主は神社に一人だけどひとりだけじゃ手が足りないでしょ?
昔は寺社領って領地があってそこで働いていた人たちがいたってことだよ。
963: タンポポ(神奈川県)
09/05/05 02:15:41.39 UAPJ7b3b
綾瀬に駅がないのは部落だからではありません
964: センダイハギ(東京都)
09/05/05 02:18:37.78 YUe/iqVU
>>962
ベルバラは見た事無いからわからんがな。
俺が言ってるのは
神祇官は穢多なの?ってことなんだが、神祇官って穢多なの?
神社が穢れた人から幣帛を受けるって意味ワカランのだが。
神様に捧げるものが穢れたものじゃ駄目だろ。
965: プリムラ・マルギナータ(コネチカット州)
09/05/05 02:19:00.39 aBhA3mQ2
民主党には利権を破壊できないな
966: サイネリア(神奈川県)
09/05/05 02:19:32.38 tJK8yxTG
>>963
部落っつか、平野だよな・・・
967: チューリップ(愛知県)
09/05/05 02:21:57.52 HzqQb6Yo
伊勢神宮の大麻(お札)を全国に配って宣伝したのも流浪の芸能民だよね
968: ポピー(東京都)
09/05/05 02:22:26.12 HWsjF7Vf
>>964
わざわざ聞く必要無いじゃん。
身分制度から外れているけど賎視はされてない。
キミの書き方だと企業の社長はフリーターなの?って風に感じられる。
969: センダイハギ(東京都)
09/05/05 02:24:21.25 YUe/iqVU
>>967
そりゃあ神様から人々に、穢れを払う為に配るんだからいいんじゃないか?誰が配ったってやったって。
でも神様に贈り物する人が穢れてたら駄目だろ。
970: ポピー(東京都)
09/05/05 02:29:13.53 HWsjF7Vf
>>969
ところが違うのだよ。
神職以外の遊芸人は卑しいとされたの。
当時は農民は国を支える大事な人材だから厳しく管理された。
それを外れてしまうことは恥ずかしく卑しいこととしたの。
971: センダイハギ(東京都)
09/05/05 02:29:37.39 YUe/iqVU
>>968
>>702とか>>706とか
賎視してるし、そうされてきた様な書き方なんだが。
そう言う主張してる人が神さまに近づくことができるのは穢れた人だけとかトンデモかましてるんだが。
972: ペチュニア(宮城県)
09/05/05 02:31:27.79 LaFWb+0O
フーコー『狂気の歴史』くらい読んでから発言したまえ(クイッ
973: モリシマアカシア(アラバマ州)
09/05/05 02:32:35.96 oYoqk5TM
神奈川県横浜市○○区
間違ってるし、範囲広すぎるw
974: センダイハギ(東京都)
09/05/05 02:32:39.63 YUe/iqVU
>>970
そんなことは知ってるよ。
お前>>969ちゃんと呼んでないだろ。
官幣社は神祇官から幣帛を受けるらしいが神祇官が穢れた人だったら駄目だろ。って言ってるの。
神様→人→人は良いだろ別に。
975: ポピー(東京都)
09/05/05 02:37:14.34 HWsjF7Vf
>>974
代参した人がお札やお守りをくれるのはいいと思うよ。
ただ赤の他人が縁起をふりかざして触れてまわるのはおかしなことなんだよ。
今でも他人の家を訪問してくる某宗教者や店に熊手を売りにくるパンチパーマは普通の人なのか?ってことさ。
976: タマザキサクラソウ(東京都)
09/05/05 02:37:19.93 tjg1GIqH
>>974
こういうの読んでみるといいんじゃないかな~
URLリンク(www.jinken-net.com)
聖と穢はものすごく近くにある
977: センダイハギ(東京都)
09/05/05 02:41:40.82 YUe/iqVU
>>975
まって神祇官って国の機関でしょ、大和朝廷からの使いがそれでいいの?
例えば大和朝廷から神祇官が出雲大社に向かいました。
この場合賎民使っていいの?しかもそれを神様に捧げるわけでしょ?
978: ポピー(東京都)
09/05/05 02:44:05.98 HWsjF7Vf
>>977
話がかみ合って無いよ。
979: ラナンキュラス(catv?)
09/05/05 02:45:21.93 BpviPTlo
ν速民に部落を語らせるとすごいことだけはわかった
980: プリムラ・ダリアリカ(京都府)
09/05/05 02:46:16.85 gq9P78jh
大昔、航海の時に身を清めずにひたすら天に祈る役割の人がいたそうな。
981: アブラチャン(東京都)
09/05/05 02:47:18.69 Qy5HH1hV
>>980
持衰
982: チューリップ(愛知県)
09/05/05 02:47:40.31 HzqQb6Yo
>>980
持衰だっけ
983: ハナワギク(東海)
09/05/05 02:48:47.69 67kxNs5T
だから何で近代神道で語るんだよ
古神道は狭義がなく統制されず独自の風習があった。
エタが勝手に建てたエタの神を奉る神社もあった
984: センダイハギ(東京都)
09/05/05 02:50:11.80 YUe/iqVU
>>978
あなたの例えがおかしいから。変な例えを使わないでレスしてくれ。
985: ハボタン(関西・北陸)
09/05/05 02:51:47.17 h8SbXtFu
街道がアップを(ry
986: アネモネ・ブランダ(東日本)
09/05/05 02:56:51.36 DrsZ9hoh
>>983
その通りだな。
神道に純粋な聖性を求めるのは
西洋の一神教的価値観を導入した明治以降のことだろう。
それまでは地域や社によって独自の風習があった。
wikipediaの「賎民」の記事をコピペしたくなった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
諸職人(刀鍛冶や、石工、薬売り、紺屋、筆結、木樵、鎧細工、笠張り、仏師など)や
舟渡、陰陽師、宿曜師、山伏、禰宜、巫女、白拍子、舞々、楽人、能役者(端役)、連歌師、
俳諧師、通事(飜訳業)、瓦版売り、高利貸(銀行員)などのように
地域・時代によっては賎民とされた職業もある。
>禰宜、巫女
987: サイネリア(catv?)
09/05/05 02:58:14.80 oi64jBXe
Googleマップよりgooのほうが解像度の高い画像が多い
988: フデリンドウ(アラバマ州)
09/05/05 02:59:00.60 G+BTv/hr
>>414
確かに場所は分かったしグーグルアースで見れた。
けど、何でエタ村って文字がグーグルアースでは消えてるのに>>1の画像では載ってるんだ?
989: イワザクラ(ネブラスカ州)
09/05/05 02:59:51.94 kHqKa0zD
Googleはユダヤ系じゃなかったか?
990: フデリンドウ(アラバマ州)
09/05/05 03:00:58.84 G+BTv/hr
ああ、記事になって問題が表面化したので早速文字を消しましたってことなのこれ?
991: センダイハギ(東京都)
09/05/05 03:04:24.62 YUe/iqVU
>>986
それ神祇官じゃなくね?
別に太古だったら諏訪大社の捧げ物とかで鹿の首何十個も並べてたりするから
仏教的に言うとアレなんだろうけど。
四足の動物が駄目って言うのは仏教の影響だろうな。神仏習合してからの風習だろうな。
それ以前の神道は地域ごとにことなった風習があって独自に独立してるイメージ。
ところで別に神職の下位の者が賎民でも普通だと思うが。
神祇官ってどんなものなの?神職の中の基準を教えて欲しい。
992: ハナワギク(東海)
09/05/05 03:04:32.81 67kxNs5T
ニュー速は怪童が監視してるから対応が早いな
この流れだから白状するけど僕は穴キンだよ
993: シロイヌナズナ(関西地方)
09/05/05 03:06:32.49 HqPB87Jp
やっと見方解ったけどこれ超面白いな
994: アネモネ・ブランダ(東日本)
09/05/05 03:08:53.75 DrsZ9hoh
>>991
>ところで別に神職の下位の者が賎民でも普通だと思うが。
これを認めてしまったらID:HWsjF7Vfと意見が食い違うこともないんじゃない?
横レスでちゃんと読んでいないが。
995: クモマグサ(神奈川県)
09/05/05 03:09:07.11 uAY5mXd0
エクセルのパスまじでくれ
996: モリシマアカシア(アラバマ州)
09/05/05 03:09:16.52 oYoqk5TM
長野に沢山あるなんて知らなかったな
山形はゼロなんだ
997: ウィオラ・ソロリア(アラバマ州)
09/05/05 03:10:48.65 wj5I+YQQ
unveil secretsって大げさだな
998: ハナワギク(東海)
09/05/05 03:11:24.54 67kxNs5T
>>991
神職の位が明確に出来たのも近代神道が出来てから
諏訪大社には風祝なんて位があったわけだし
近代になって神道が統制され始めると風祝はなくなった
あと諏訪には一年神職とかあって
一年神官を経たらいけにえにされる
彼等は賎民だったのかもしれない
999: ねこやなぎ(大阪府)
09/05/05 03:11:43.69 m0P4KMBN
URLリンク(www.davidrumsey.com)
kyoto
1000: センダイハギ(東京都)
09/05/05 03:11:52.38 YUe/iqVU
>>994
いや神祇官の話をしていたんだが。
>>706の話だな。
どうも相手が俺のことを勝手に決めてかかって居た様に思える。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。
ニュース速報
URLリンク(www.hellowork.go.jp)