09/05/04 09:54:20.02 cH4jLzNU
\ ̄\ / ̄/
/l \ \ / / lヽ
| ヽ ヽ | | / / |
\ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ /
\ __ l | ||___|| / l __ /
\ \ / \/
/\| 人__人 |/\
//\| |/\\
//\| |/\\
/ /\_____/\ \
3: クロッカス(東京都)
09/05/04 09:54:28.52 V/X9yCqq
つのだじろう「虫」
4: バイカカラマツ(東京都)
09/05/04 09:54:30.99 C4fsBLxa
,,......-‐..―ヘ、
/::::::,:::::::::::`\::::ヽ、
/:::::/:::/|:::::::ヘ::::、:ヽ、:ハ
. //::/:=/ :|:::{:::::|\:::::::::::::ハ
i/::::|:=/ ´V' \| ` \::、::::ハ
|:::,::{::::l 、 、 |::::|::}:::!
|/i:::ヘ:| () () }::/}:|:::|
|:::|:::::|{ ' i/::l:|::::| r、
|:ハ::∧ Д /:::/:|::::! _ | |_
レヘハ::::::`ー , -- ,-‐/::/::/レ" l }| { iヘ,
\|:/\_ _/`j/'" { ヽ `'{ノ
__ ,,. -'´\/ll\ノ`lllllー、 ∨ _ /
, ヘ,ー バハカj |||| |^} { {
{ ハ.⌒ .V|| ||V ||||. |}. \l |
. 〉 V .l| |l ||||/. / i
/ `| ||||l{ / l
| | ||||l {, { i
ソー- i ||||| ハ ノ
5: ダイアンサス ピンディコラ(dion軍)
09/05/04 09:54:37.72 mP6sPBXf
このスレは危険
6: キクザキイチゲ(和歌山県)
09/05/04 09:54:57.74 /Q8ss+fz
佐々木孫悟空?
7: ムラサキナズナ(dion軍)
09/05/04 09:54:58.87 3UELY/Xs
虫は地球外生命体
虫の化石は見つかっていない
8: コデマリ(京都府)
09/05/04 09:54:59.30 0Ripg9xx
虫入りの飴ってまだ売ってんの?
9: ヒマラヤユキノシタ(大阪府)
09/05/04 09:54:59.79 mGB9+SMc
イナゴ食った
10: キブシ(岐阜県)
09/05/04 09:55:02.44 qhFoStjc
スレリンク(news4vip板)
11: クチベニシラン(福岡県)
09/05/04 09:55:14.95 joPbtxaf
蜂の子すらない
12: サンダーソニア(三重県)
09/05/04 09:55:23.18 a3BISFMl
>>2
やめろ
13: ヒヨクヒバ(愛知県)
09/05/04 09:55:36.49 WPmoCNqN
ざざむし消えてーら
14: ダイセノダマキ(静岡県)
09/05/04 09:55:36.64 vOf/cHML
朝起きてうがいすると虫の殻が・・・
15: ジャーマンアイリス(山陽)
09/05/04 09:55:39.19 1Y9ECsdZ
よし、まだ.jpgスレになってないな
16: 斑入りカキドオシ(関西)
09/05/04 09:55:57.09 1mbCUlVu
はい、無心で
17: カキツバタ(神奈川県)
09/05/04 09:56:11.62 S2Hzm5mk
カツオブシムシの幼虫ならいつのまにか口の中にいた
18: ヒイラギナンテン(三重県)
09/05/04 09:56:41.22 s2Ia6ow5
アリならノリで食べた
19: マーガレット(大阪府)
09/05/04 09:56:41.75 7Cf4SJS/
URLリンク(www.dotup.org)
20: 藤(長屋)
09/05/04 09:56:46.29 gxmQ5jDc
伊勢エビって虫だっけ
21: ウグイスカグラ(東京都)
09/05/04 09:56:48.97 YTqq7LLE
浅草で食った事ある
今でもあるのかな
22: セイヨウタンポポ(愛知県)
09/05/04 09:57:26.54 +RwMkSN1
蜂の子うます
23: ダイセノダマキ(静岡県)
09/05/04 09:57:27.16 vOf/cHML
カイコのマユは味はいいよ、臭いけどな
24: アズマギク(愛知県)
09/05/04 09:57:31.36 QWpU2M36
へぼご飯おいしいよ
ハフッミチッパリッニチッとおいしいよ
25: 菜の花(愛知県)
09/05/04 09:57:48.95 dX39VXfU
蟻はすっぱい
あれはギ酸持ってるからなのかな
26: トベラ(長屋)
09/05/04 09:58:01.12 M1wHrJ97
おいそこの長野県民
27: クンシラン(アラバマ州)
09/05/04 09:58:14.40 EGdQp6dv
イナゴの佃煮は食った事ある
28: オニノゲシ(福岡県)
09/05/04 09:58:34.44 pAd68g1o
カニが食えるなら、甲殻類はいけそうな気がする
29: ヘビイチゴ(dion軍)
09/05/04 09:58:34.70 //UHZZae
枝豆に虫が入ってた。
生きたウデムシをかじる動画を見たが、トラウマになったわ。
30: シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都)
09/05/04 09:58:46.13 VNNfZozX
虫を食う奴は人としておかしい。
つまり長野県民はおかしい。
31: ハナビシソウ(関西・北陸)
09/05/04 09:58:48.54 6Vx5yu99
蓑虫を巣から取り出して丸呑みした。ぷるんとしてた
32: ウィオラ・ソロリア(徳島県)
09/05/04 09:59:03.37 9vXJrrdV
虫食わなきゃ哺乳類なんて食うもんなくて絶滅してたわ
33: キクバクワガタ(dion軍)
09/05/04 09:59:12.62 1fW8fJ+U
クモの1匹や2匹くってる
34: プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州)
09/05/04 09:59:27.43 6ZAuuLeo
くったことないけどお腹の中にいるかもしれん。
35: ハナズオウ(山口県)
09/05/04 09:59:41.71 yPJjgwoh
タイガーセンチピード
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
ドラゴンミリピード
URLリンク(www.twilightearth.com)
36: シラン(東京都)
09/05/04 09:59:55.99 77zwJ2K2
かにこうせん
37: ダンコウバイ(アラバマ州)
09/05/04 10:00:01.30 AmMggbTz
長野県民なら蜂の子の炊き込みご飯とか当たり前
38: キクザキイチゲ(山梨県)
09/05/04 10:00:03.14 0CIn1NYf
走ってると口の中に飛び込んでくる
39: シナノナデシコ(コネチカット州)
09/05/04 10:00:13.18 Sxo6g563
俺んち超貧乏だからバッタの油で揚げたやつたまにだけど食うよ。
40: シラン(アラバマ州)
09/05/04 10:00:25.54 DmhV9X86 BE:2119303878-PLT(12000)
>>35
虫やべえ
絶対に宇宙から来た外来種だろ・・
41: アグロステンマ アゲラタム(石川県)
09/05/04 10:00:26.21 Tt16Fmb5
くったことないけど肺のなかで腐ってるかもしれん
42: プリムラ・マルギナータ(catv?)
09/05/04 10:00:27.68 qQw3Bf9m
うじ虫かGを食ったら、逆に内臓喰われて死んだって話は本当なの?
43: ツボスミレ(東京都)
09/05/04 10:00:41.54 lA9ucgAC
お前パン作ったことある?
44: オオバコ(愛知県)
09/05/04 10:00:48.09 TfDrq2WM
>>2
海老か蟹って書こうとしたら
すでにあってワロタ
45: ヤマシャクヤク(catv?)
09/05/04 10:01:05.90 ZThkT28i
加工してくれたら食えると思う
原型のままじゃ食いたくない
46: カントウタンポポ(大阪府)
09/05/04 10:01:09.78 vca42CNN
>>35
上の虫はゼルダに出てきたはず
47: シナノナデシコ(コネチカット州)
09/05/04 10:01:15.75 wyd3B4cv
ベタかもしれんが、イナゴとハチノコは食べたことある。
どっちも意外と上手かった。二度と食べたくないけど
48: オダマキ(dion軍)
09/05/04 10:01:38.88 Ej5e0uzT
マジレスすると芋虫は苦い
49: ヒヤシンス(茨城県)
09/05/04 10:01:54.94 KMLJ8Oaw
確か日本人は一生のうち、寝てる間にクモを平均6匹は食べてるらしいな
50: アルメリア(東京都)
09/05/04 10:02:02.27 aplNGmmX
ザザムシはあんまり美味しくない
51: 節分草(アラバマ州)
09/05/04 10:02:27.10 K7P9HjRl
イナゴの佃煮はうまい
52: トリアシスミレ(愛知県)
09/05/04 10:02:54.51 /LIzWeGB
虫嫌いを知ってか知らずか寄ってくるから困る
53: ウィオラ・ソロリア(徳島県)
09/05/04 10:03:07.57 9vXJrrdV
カイガラムシ
54: 西洋オダマキ(青森県)
09/05/04 10:03:27.81 LCfgY1xs
佃煮好き
55: シラン(埼玉県)
09/05/04 10:03:30.13 BDPSRynU
URLリンク(musikui.exblog.jp)
定番サイト
このオッサンくらい徹底してると清々しい
56: プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州)
09/05/04 10:03:44.53 +upJuD+F
池袋東口方面の飲食街の串焼き屋にざざ虫蜂の子イナゴがメニューにあって驚いた
57: ヒヨクヒバ(新潟・東北)
09/05/04 10:04:05.73 E9xFqA1o
>>15
同意。ポン酢以外ありえない。
58: プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州)
09/05/04 10:04:39.63 n++Ujd+z
イナゴと蜂の子くらいは許せるが、ゲンゴロウはマジ無理だった
59: サポナリア(愛知県)
09/05/04 10:04:47.00 1hIaVFK7
昨日そと走ってたら1センチぐらいの虫飲み込んでしまった(´ω`)チネ
60: アメリカフウロ(青森県)
09/05/04 10:04:52.72 O4Bcvh8h
シャコって虫みたい
61: アズマギク(愛知県)
09/05/04 10:05:21.13 QWpU2M36
蜂の子が駄目なら親だけでもどうなの
パリパリだよおいしいよ
62: 節分草(アラバマ州)
09/05/04 10:05:27.29 K7P9HjRl
>>60
いや虫だから
63: ムシトリナデシコ(大阪府)
09/05/04 10:05:53.37 +T18uMyj
食ったこと無いけど、昆虫食のブログはいつも見ている。
64: キュウリグサ(catv?)
09/05/04 10:06:14.14 0SHLA7oY
虫ってあきらかに外宇宙からきた存在だよな
よく小さな虫が集団で飛んでるとこにチャリで突っ込んじゃったりするけど
よくよく考えるとあんな小さい体で飛べるとか異常すぎ 虫ってヤバイ
65: ムラサキハナナ(福岡県)
09/05/04 10:08:03.06 WmiV9a2P
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
66: キブシ(コネチカット州)
09/05/04 10:08:33.37 DwhGDsCW
阪急川西駅近くのユニークな食べ物やさんのおっちゃん元気かなぁ
地下にマニア向けっぽいお店を構えてはったけど
67: キキョウソウ(福島県)
09/05/04 10:09:02.35 ONeC8TdJ
イナゴと蜂の子は食べた
タランチュラを焼いた奴は、カニっぽくて食べ応えがあっておいしいみたい
68: ヒイラギナンテン(熊本県)
09/05/04 10:09:17.72 F2BX/A5A
>>2
早いね
69: 雪割草ユキワリソウ(北海道)
09/05/04 10:09:23.80 vZHb+PnW
宇宙なんて行かねーよボケ
70: オニタビラコ(catv?)
09/05/04 10:09:28.59 0VAiAHxU
はちのことイナゴの佃煮はうまい
71: キクザキイチゲ(山梨県)
09/05/04 10:10:01.51 0CIn1NYf
>>42
その人は胃が死んでるから、うじ虫やG食べなくても死ぬ
72: ワスレナグサ(埼玉県)
09/05/04 10:10:19.02 IlUO5zEn
シャコ食べるくらいならイナゴ食うわ
シャコマジ勘弁
食いちぎった断面が、モロに虫その物
73: サポナリア(愛知県)
09/05/04 10:10:44.49 1hIaVFK7
>>62
節足動物門でいっしょでも昆虫じゃないだろ
74: ヤマシャクヤク(愛知県)
09/05/04 10:10:53.19 XfO65TWJ
枝豆好きな奴なら知らないうちに大抵青虫食ってるだろうな
以前、枝豆食ってたら卵と青虫が大量に出てきてトラウマになった
75: ハナイバナ(愛媛県)
09/05/04 10:11:41.24 7XRYxKE4
【レス抽出】
対象スレ: お前ら虫食べた事ある?
キーワード: ゲテ食大全
抽出レス数:0
76: ダイセノダマキ(静岡県)
09/05/04 10:11:44.16 vOf/cHML
イナゴの佃煮は煮る時間をけちるとイナゴに復讐される
77: シバザクラ・フロッグストラモンティ(東海)
09/05/04 10:11:45.71 K0tBxtzP
蜘蛛はチョコの味
78: アルメリア(東京都)
09/05/04 10:11:48.95 aplNGmmX
>>72
シャコエビ美味いんだけどなぁ・・・見た目がグロいのは同意だがw
79: シラン(静岡県)
09/05/04 10:11:57.33 /EVP1IrV
むしろ昆虫の方が進化してるだろ
80: 藤(東日本)
09/05/04 10:12:09.57 OzkGVSfX
刺身食べてる途中でうざい小バエが居なくなったんだけど
どう見ても胃の中です
81: ギシギシ
09/05/04 10:12:31.10 egbbvGrf
カメムシ食ったら案の定くさかった
82: ビオラ(北海道)
09/05/04 10:12:43.72 c8Q0dz7Q
ゆきむし
83: シラン(大阪府)
09/05/04 10:12:46.94 M1CTk5My
イナゴの佃煮は他の佃煮よりお菓子みたいにパリパリしてておいしい
84: ハナズオウ(山口県)
09/05/04 10:12:59.36 yPJjgwoh
ユカタンビワハゴロモ
URLリンク(kn99basic.cocolog-nifty.com)
ヨツコブツノゼミ
URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)
なんかオーストラリアのセミ
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
85: ペラルゴニウム(群馬県)
09/05/04 10:13:04.44 ayNWwuWA
これなら誰でも食えそう
URLリンク(www.exblog.jp)
86: チューリップ(宮城県)
09/05/04 10:13:08.11 Su0Z/EVb
イナゴの佃煮うめえ
87: フジスミレ(和歌山県)
09/05/04 10:13:12.41 63BNZaJD
ない
88: アカシデ(埼玉県)
09/05/04 10:13:25.26 3BJKUQeR
元WWEのブギーマンはガチ
>>64
あれはオスとメスが交尾してる最中らしい。
酒池肉林のなかに突然でかい顔が現れて、食い散らかしてまわる。
ステキじゃないか。
89: ナノハナ(愛知県)
09/05/04 10:13:31.75 CkMAl+HO
大人になると何故昆虫が駄目になるのか
90: シラン(富山県)
09/05/04 10:13:57.63 N1XWP8lZ
>>85
お前いい加減にしておけよ
91: タツタソウ(北海道)
09/05/04 10:14:32.09 vwzW9tMY
何故虫が主食になって無いかで分かるだろ?
キモいからチャリで誤って食った以外無いよ。
92: イワカガミダマシ(ネブラスカ州)
09/05/04 10:14:50.35 4F7HxcM/
サソリ食ったことある
はっきりいって美味しくない
93: 雪割草ユキワリソウ(北海道)
09/05/04 10:15:02.53 vZHb+PnW
カマドウマ最高にキモイ
94: シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越)
09/05/04 10:15:05.91 pF5l0bZ5
夕方自転車乗ってるときに鼻から摂取してるよ
95: ムラサキハナナ(東京都)
09/05/04 10:15:22.73 5leot4+Q
霊長類なら虫が大好きなはず
96: チャボトウジュロ(宮崎県)
09/05/04 10:15:23.17 pq2dIOiq
植物も家畜も美味いように品種改良してきたけど虫にはなにもしてないし、たぶんまずい
97: ボロニア・ピンナタ(長屋)
09/05/04 10:15:32.35 McCvAT28
おもしれー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
98: プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県)
09/05/04 10:15:34.67 2LsiqEGq
アリなら食ったことある
99: 節分草(アラバマ州)
09/05/04 10:15:50.85 K7P9HjRl
エビは可愛いし旨いから虫でもいいんだよ
100: レンギョウ(埼玉県)
09/05/04 10:16:47.84 dTJmVmsY
>>19
いい加減これが何だか教えろよ
101: ワスレナグサ(埼玉県)
09/05/04 10:17:34.97 IlUO5zEn
>>96
いや、虫は意外と美味らしい
でっかい幼虫とかトロけるような美味さらしい
だが、この嫌悪感はなんなんだろうな
魚は食えるのに
102: ムラサキハナナ(福岡県)
09/05/04 10:18:56.12 WmiV9a2P
なんだろうね
子供の頃は羽むしたり解剖したりしてたよな
大人になってから触れもしなくなったよ
103: フサアカシア(東京都)
09/05/04 10:19:10.39 Ajn/6t+q
URLリンク(nagamochi.info)
104: ペラルゴニウム(群馬県)
09/05/04 10:19:47.43 ayNWwuWA
鳥は、蛾や蝶をパクパク食ってるけど、
食われる側の蛾や蝶は、鳥が怖くて怖くてしょうがなくて、
気付いたら羽根に鳥の目の模様が出来てたんだよな。
105: 雪割草ユキワリソウ(北海道)
09/05/04 10:19:51.08 vZHb+PnW
だから海老は虫じゃないと何度言えば
106: ポピー(アラバマ州)
09/05/04 10:20:10.73 Vl88fL7D
URLリンク(www.geocities.jp)
107: プリムラ・マルギナータ(埼玉県)
09/05/04 10:20:37.24 U6Ag4Wf5
イナゴの佃煮くらいならみんな食べたことあるだろ
108: シナノナデシコ(コネチカット州)
09/05/04 10:20:50.24 DwhGDsCW
>>96
中国にはコオロギを戦わせて遊ぶ文化があると聞いたことがある
ドーピング関係の詳細は知りません
109: ワスレナグサ(埼玉県)
09/05/04 10:20:59.76 IlUO5zEn
虫を大量にムッシャムッシャ食ってる民族もいるからの
前にテレビでやってた
色んな虫をフライパンで一緒に炒めて食ってた
110: ヒュウガミズキ(関西・北陸)
09/05/04 10:21:04.73 wyoq/7Dq
海老とか蟹とか虫じゃん
貝とかも虫だろ、あれ
111: トキワヒメハギミツバアケビ(石川県)
09/05/04 10:21:54.45 wwIF5Y9S
>>55
内山は必ず姿身を残すからなぁ
112: フサアカシア(東京都)
09/05/04 10:21:57.40 Ajn/6t+q
Man vs. Wild - Eating Giant Larva
URLリンク(www.youtube.com)
113: セイヨウタンポポ(兵庫県)
09/05/04 10:22:07.86 EweWpjVB
イナゴの佃煮なら旨いよ?
114: ケマンソウ(兵庫県)
09/05/04 10:22:31.24 7nrECEGe
虫は食えないけど、
似たような気持ち悪いエビとかカニは食える
ふしぎ!
115: ハナビシソウ(長野県)
09/05/04 10:22:37.89 uHTNRmwS
>>35
家帰ってこんなのが部屋にいたら気絶するわ・・・・・
116: シラン(埼玉県)
09/05/04 10:22:58.46 BDPSRynU
おフランス人もカタツムリ食うよな、そういや
117: シナミズキ(静岡県)
09/05/04 10:23:10.09 hq3S7Y4M
URLリンク(tsushima.20ch.net)
118: サイネリア(空)
09/05/04 10:24:04.87 XoJhMk8C
サソリの唐揚げって美味しそう
119: ハナズオウ(山口県)
09/05/04 10:24:17.34 yPJjgwoh
ケンランカマキリの仲間
URLリンク(dokokanototoro.blog.so-net.ne.jp)
ヨウカイカマキリの仲間
URLリンク(gallery.photo.net)
URLリンク(www.invertebrata.yoyo.pl)
ハナカマキリの仲間
URLリンク(gallery.photo.net)
120: キンカチャ(コネチカット州)
09/05/04 10:24:20.53 acdETY9D
小学生の頃、イジメられっ子に蜘蛛とバッタ食わせたら、とんでもない臭いゲロ吐いてビビったwww
121: プリムラ・マルギナータ(埼玉県)
09/05/04 10:24:23.30 U6Ag4Wf5
この前はじめてエスカルゴを食ってみた
見た目がなんともそのままアレなんだが、味はまあまあかな
食べたことあるってだけでもう満足
122: トキワヒメハギミツバアケビ(石川県)
09/05/04 10:24:45.97 wwIF5Y9S
URLリンク(homepage1.nifty.com)
女郎蜘蛛△
123: オダマキ(dion軍)
09/05/04 10:24:57.60 Ej5e0uzT
低カロリー高タンパクの理想的な食材
食料危機に備えて美味しい食べ方を研究すべき
124: シバザクラ(コネチカット州)
09/05/04 10:24:59.54 n++Ujd+z
カブトムシの幼虫くらいにデカいのは土人が食ってたな
ナレーション「貴重なたんぱく源である」・・みたいな
125: プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州)
09/05/04 10:25:33.32 DwhGDsCW
黄金虫は金持ち
蔵まで建てるとはすごい
126: シンビジューム(新潟県)
09/05/04 10:25:54.63 kaY4wHwP
開封放置のチョコフレークにカメムシが混入してて
一緒に食べた事がある。
舌噛んで死にたかった
127: シャクナゲ(コネチカット州)
09/05/04 10:27:07.60 zH+F1ZkU
田舎は虫が多いから夜中に自転車漕ぎながら歌ってると自然に蛾とか色々食べてる
128: プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県)
09/05/04 10:28:17.51 2LsiqEGq
>>112
リアルで吐きそうになった
129: ラッセルルピナス(長野県)
09/05/04 10:30:17.49 VPBN9uei BE:155255292-2BP(4811)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
食虫民族長野県民だけど
定番のざざ虫と蜂の子以外は
かみきり虫幼虫とイナゴ(生と佃煮)くらいしか食べたことがない
130: トベラ(長屋)
09/05/04 10:30:20.81 M1wHrJ97
>>112
中身がブチュって
131: サポナリア(愛知県)
09/05/04 10:30:28.35 1hIaVFK7
お前らさっきから長野人虐めるのヤメロよwww
いくらザザムシ、イナゴ、ハチ食うからって酷過ぎ
132: シナミズキ(静岡県)
09/05/04 10:30:55.34 hq3S7Y4M
>>112
ザ・トラウマ
133: ラッセルルピナス(東日本)
09/05/04 10:31:41.23 NVLlviTw
このスレのjpgは絶対に開かない
134: ハナズオウ(山口県)
09/05/04 10:32:02.14 yPJjgwoh
ヒヨケムシ
URLリンク(www.scorpion.ne.jp)
タンザニアバンデッドウデムシ
URLリンク(www.eps-net.jp)
サソリモドキ
URLリンク(imgh-a.dena.ne.jp)
ダイオウサソリ
URLリンク(ishitoizumi.com)
135: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東)
09/05/04 10:32:15.69 1Equ1Nx/
ゴキブリは苦い
焼くと芳ばしくエビみたいな感じ
蟻は酸っぱい
蜂の子はコリッ ドロッ って感じ
ちょっと野生の臭いはあるが美味い
カブトムシは不味い。肉がなかった
136: 藤(石川県)
09/05/04 10:33:30.49 4/sL7h28
イギルスだったかの美少女が友達の前で蝶を食べるビデオがあったな。
137: プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州)
09/05/04 10:34:47.10 IJqGBQ4I
>>134
カッケー
138: スズメノヤリ(東京都)
09/05/04 10:35:06.70 J/90h9ZF
京都人と岐阜人とつるんで谷汲に旅行へ行ったとき、へぼ飯を食えたのは俺と岐阜人だけ。
俺?元は山梨だわ。
139: サイネリア(関東・甲信越)
09/05/04 10:35:14.21 11/uW8TV
蟹や海老の仲間のダイオウグソクムシを食べる地域もあるらしいからな
140: シナミズキ(静岡県)
09/05/04 10:35:24.58 hq3S7Y4M
>>134
ウデムシはやべぇよ
141: ニョイスミレ(大阪府)
09/05/04 10:36:59.60 quar3dfs
URLリンク(www.youtube.com)
142: ボロニア・ピンナタ(長屋)
09/05/04 10:37:05.19 McCvAT28
>>134
地球防衛軍に出てきそう
143: シナノコザクラ(コネチカット州)
09/05/04 10:37:26.09 +upJuD+F
食虫少女で抜いた猛者いる?
144: ワスレナグサ(埼玉県)
09/05/04 10:38:04.94 IlUO5zEn
セミ猟とセミ料理
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
東京だってよ
都民は何でも食うんだな
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
145: ヤマシャクヤク(catv?)
09/05/04 10:38:40.62 ZThkT28i
アシダカグモもウデムシ並みにグロい
146: オステオスペルマム(静岡県)
09/05/04 10:39:02.03 PTHfAnP1
ウデムシ△
147: ハナズオウ(山口県)
09/05/04 10:39:36.98 yPJjgwoh
カブトガニ
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)
ダイオウグソクムシ
URLリンク(image.keizai.biz)
URLリンク(blog-imgs-14.fc2.com)
ウオノエ
URLリンク(file2.heiwaboke.com)
南極の新種
URLリンク(static.guim.co.uk)
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
148: シナノナデシコ(コネチカット州)
09/05/04 10:41:37.03 LHDtjsdE
おにぎりと間違えて生バッタ食った
149: ツメクサ(東京都)
09/05/04 10:44:09.96 B2W4SzIR
七味に麻の実ってはいってるじゃん、プチってなって美味しい奴。
あれわりと軽いから最初のうちに出ちゃって、あとは普通の唐辛子とかの細かいのばっかになるんだよね。
それが、いつ開封したかわすれてるくらいなのに一度に2粒とかでて「うれしー。でもプチっていわなかったな」とか思ったら。
150: プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州)
09/05/04 10:44:32.20 IJqGBQ4I
シャコは虫っぽくて食えないよな
151: ハナカイドウ(関西地方)
09/05/04 10:44:56.48 GzTlPEFb
もう金が無くても生きていける季節だな
あり金でエロゲ買わなきゃ…
152: シラン(静岡県)
09/05/04 10:45:26.70 2R2urEMo
>>147
最後の奴、ゾワッっときた
153: ダイセノダマキ(静岡県)
09/05/04 10:46:00.73 vOf/cHML
>>149
辛いもの食う虫はいないはずだから
154: シラン(dion軍)
09/05/04 10:47:00.41 Jy/Qm35L
子供の頃イナゴ食ってたけど今考えるとありえない