09/03/19 05:07:55.54 PVZkvhLk
日本と中国ぶち切れじゃんw
51: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 05:09:04.09 qrOqrNca
ああ違うか。
円高で困ってるのに、さらに円高になるから最悪なのか。
ダメだ俺orz
52: 家事手伝い(関東)
09/03/19 05:09:36.69 5YD5drW3
>>49
日本は米国債保有二位
53: 家事手伝い(佐賀県)
09/03/19 05:09:59.50 suLytgMJ
>>49
外貨準備が一兆ドルだっけ?おじゃんになる
54: 家事手伝い(福岡県)
09/03/19 05:10:17.03 SBXZ6XsQ
日本はもっと早く米国債処分しちゃえば良かったねw
55: 家事手伝い(滋賀県)
09/03/19 05:11:12.64 MvUIcuCe
小渕さん・・・
56: 家事手伝い(関東)
09/03/19 05:11:13.30 5YD5drW3
全部で百兆するのか?基軸通貨だからってやりたい放題か
57: 家事手伝い(関西)
09/03/19 05:11:51.12 Dw2IUkv+
国債は売れる
58: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 05:12:42.95 aE87fuNg
日本は2位だけど
ユーロって考えるとそうでもないんだよね
実際ドルが紙切れになる前にEUと中国やというか
世界中がブチ切れるだろw
ここでドル売りできる猛者が億万長者になるのかねぇ~
59: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 05:13:04.52 NUHtB/jo
>>46
デフレ突入してるなら許される
60: 家事手伝い(静岡県)
09/03/19 05:13:21.80 GGHFmWSn
これって国債の中央銀行引き受けって奴だよな?
日本は禁止されてるはず
61: 家事手伝い(catv?)
09/03/19 05:13:23.59 efDGMSvL
URLリンク(cisburger.com)
62: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 05:15:04.31 NUHtB/jo
>>60
国会決議があればやれる ただし普段は禁じ手
63: 家事手伝い(石川県)
09/03/19 05:15:55.82 zjuZFDh2
なんでこれでドル安になるのか誰か教えて
64: 家事手伝い(神奈川県)
09/03/19 05:16:26.24 V8F+bbth
流石FBI
65: 家事手伝い(関東)
09/03/19 05:19:12.78 5YD5drW3
>>63
供給が増えたら何でも値下がりするだろ
66: 家事手伝い(catv?)
09/03/19 05:20:06.73 8Fg4Lhd0
>>63
FRBがドルを刷るから
お金の価値は希少価値
多すぎると価値が下がる
67: 家事手伝い(山形県)
09/03/19 05:20:12.17 iqNbVFTn
あー日本が持ってる米国債の価値も下がるのね
68: 家事手伝い(関東)
09/03/19 05:21:29.86 5YD5drW3
元々日本は昔から国債で大損こき続けてるから平常運転
69: 家事手伝い(宮城県)
09/03/19 05:22:12.02 PVZkvhLk
>>63
全体でのドルの価値は変わらないが、今回ドルを刷るから1つあたりの価値は当然低くなる。
70: 家事手伝い(コネチカット州)
09/03/19 05:23:45.55 AiCRSRs3
また日本の富が失われた
71: 家事手伝い(catv?)
09/03/19 05:24:04.25 8Fg4Lhd0
今日は久しぶりにお寿司にしようかな
72: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 05:24:10.04 4EeFk0ZU
いつか来た道♪
次はブロック経済www
73: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 05:26:03.72 MbYcrih+
ジンバブエドル
74: 家事手伝い(dion軍)
09/03/19 05:26:17.07 wsqVz4uh
借金して借金を買うってこと?
自転車操業じゃん。
75: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 05:27:08.34 NUHtB/jo
日本も日銀の長期国債買い切りオペ毎月5兆円くらいやりゃいいんだよ
ずーっとデフレだったし
GDPギャップ50~80兆円も出てきた今なら毎月10兆円買い切りでやっとCPI1%になるかどうか
76: 家事手伝い(新潟県)
09/03/19 05:28:00.62 N/kJJcMY
戦争か
77: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 05:29:26.12 aE87fuNg
つまり、世界中の金融機関から罵倒されても
この無限ループしかないとw
問題は膨れ上がりまくる国債でそれの受け手を誰にするかって事だよね
今回はFRBに買わせたがこれをやるとジンバブエカしちゃうよ
この事態が「具現化するなら一般の人は普通にしててでもいずれ預金してる預金が紙くずになる
78: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 05:30:50.82 NUHtB/jo
今回の買い取りは市中金融機関からの買い取りで、連邦政府からの直接引き受けじゃないよ
79: 家事手伝い(愛知県)
09/03/19 05:31:19.95 xjmWJC59
日本の買い取ってくれ
80: 家事手伝い(香川県)
09/03/19 05:33:53.48 84vHVY4Q
もしかしたら、アメリカって、さほど深刻な不況には、ならないかもね。
エリート層のレベルや層の厚さが、日本とは全然違うんだよな。
上級テキストに書いてあるNew ISLMモデルをそのまま実行してる。
2月の米住宅着工件数は+22.2%、1990年1月以来の大幅増
URLリンク(jp.reuters.com)
81: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 05:35:23.23 aE87fuNg
どっかのバカ国会議員が日本国債に対して
じゃあ、600兆円の政府紙幣発行して
国債チャラにしちゃいましょうなんて言ってたが
そんなことの「はじめの一歩」が行われたと言われても過言ではないw
アメリカは鳥インフルエンザウイルスのワクチンを作って。
アメリカのその薬を世界中に売り抜ければいいのにw
82: 家事手伝い(コネチカット州)
09/03/19 05:35:40.46 U3+wWjQ0
>>78
そうなの?日銀もやってほしい
83: 家事手伝い(愛知県)
09/03/19 05:37:54.66 xjmWJC59
>>80
アメ公は数字いじらしたら中国と一緒ですわ
>>81
ずーっとデフレだからね
インフレじゃなきゃ返せるわけないんだからいずれゆっくりかどうかは知らんけどやるよ
84: 家事手伝い(USA)
09/03/19 05:40:57.16 oQgjwE2w
なんだ早くも赤字解消か
よかったよかった
85: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 05:41:50.22 NUHtB/jo
>>82
日銀は長期国債の買い取りを毎月1兆4千億円→毎月1兆8千億円に増やしたよ
きのう決まった
FRB並にやるなら毎月2兆4千億円~2兆8千億円の買い取りになるかな
86: 家事手伝い(空)
09/03/19 05:43:56.68 IQFoyZML
為替ジェットコースターだな
87: 家事手伝い(群馬県)
09/03/19 05:49:07.06 CSIOzVbp
急激な円安、それを根拠付けるようなこじつけドル買いの理由を
ニュースで論じてた経済アナリストの人は、
嘘を言っていたわけ?こうなることを知ってて1ドル100円を目指すとか、
しばらくは円安になる理由が多くあるとか言っていたのか。
さすがユダヤ。
88: 家事手伝い(関西地方)
09/03/19 05:49:32.18 ZNN7JKJT
米国債の総額3兆ドルの内の10%、3000億ドルを買い取りか。
89: 家事手伝い(愛知県)
09/03/19 05:50:04.28 xjmWJC59
理由なんてわかるわけないだろ
全部後付だよ
90: 家事手伝い(コネチカット州)
09/03/19 05:52:25.52 pLdEZy8S
つまり今ドル円Sしとけばいいんだな
91: 家事手伝い(コネチカット州)
09/03/19 05:52:30.35 U3+wWjQ0
英中央銀行は長期国債の直接買い取りをしたらしい、アメリカよりイギリスが見ものだよ~
92: 家事手伝い(香川県)
09/03/19 05:53:08.98 84vHVY4Q
日本と向こうじゃ、経済学のPh.Dを持ってる政策スタッフの数が全く違う。
博士課程のレベルも、日本とアメリカでは、まだまだ差がある。
そもそも、金融政策みたいに、高度に専門的で、理系並みに高等数学を使う分野を、
学部卒の集団の思い付きで運営してるから、「失われた10年」みたいな結果になる。
海外の学会や中銀では、日銀は馬鹿の代名詞。よく反面教師として引用される。
93: 家事手伝い(北海道)
09/03/19 05:54:31.22 M/W7+FsL
なんかよくわからないけど、焦った振りしとく。
94: 家事手伝い(群馬県)
09/03/19 05:55:06.49 CSIOzVbp
おそらくテレビやネットニュースで為替を論じてるアナリストは、
アメリカから100万とか貰って、
「円安になると言って個人にそう思い込ませろ。2週間くらい円安にして
そう思い込ませるように工作をするから。」とか任務を与えられたんだろうな。
95: 家事手伝い(栃木県)
09/03/19 05:56:35.08 kykpn58z
あードル買わないでよかった・・・・
96: 家事手伝い(大阪府)
09/03/19 05:58:35.03 X032eL0Z
日本も対抗して日本国債購入すればいいんだよ
そうすりゃアメリカと同じになってちょうどチャラになる
97: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 05:58:39.06 aE87fuNg
どーせ紙切れになるなら中国や日本の国債
買ってくれるんじゃない?
それを買ってハイパーインフレ突入
そしてアメロ移行
98: 家事手伝い(岡山県)
09/03/19 06:01:11.51 IHrb3NYE
あ~あ、これをやっちゃ日本も中国も、もう米国国債買わなくなるぞ。
対米貿易黒字だって急速に減少してるんだから。
99: 家事手伝い(福岡県)
09/03/19 06:01:33.39 gmCjtYm+
確実に日本経済終わったな
100: 家事手伝い(関東・甲信越)
09/03/19 06:02:01.87 8lFI+vRJ
ドルが紙切れになるの?
トイレットペーパーなの?
101: 家事手伝い(関西地方)
09/03/19 06:02:03.70 mHwVn4J7
>>92
金融政策(笑)
おまえの言うph.D持ってる頭のいい奴らが
この未曾有の大惨事を防げなかった時点でそんなものたかが知れてるwww
102: 家事手伝い(愛知県)
09/03/19 06:02:37.10 xjmWJC59
絶対アメロいくよなそのうちw
103: 家事手伝い(コネチカット州)
09/03/19 06:05:54.14 U3+wWjQ0
オバマはアメリカの破産管財人だそうな、はやくアメロを…
104: 家事手伝い(新潟県)
09/03/19 06:06:36.79 Moa4UE+X
韓国大勝利?
105: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 06:07:58.24 aE87fuNg
>>102
アメリカがリアルジンバブエになるならねw
でも、戦争や病原菌散布や違うバブルじゃなく
アメロ一直線なのかなぁ~
106: 家事手伝い(関西・北陸)
09/03/19 06:08:21.49 shEL6klI
経済のけのじも知らんがたみんぞく国家の白人が力うしなわないように物事は動くんだとおも
107: 家事手伝い(関東・甲信越)
09/03/19 06:08:34.57 8lFI+vRJ
オバマ死亡フラグか
アメリカも空白の20年を作るの?
ざまぁwwwwww
アメリカ様は放って置いて、EU様と仲良くした方がいいんじゃね?
108: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 06:08:53.27 NUHtB/jo
米英が軽い悪性インフレに持ってけば日本も強気の国債買いオペはじめると思うよ
買い切りオペなら国債は償却されたも同然
109: 家事手伝い(栃木県)
09/03/19 06:08:58.15 kykpn58z
>>104 こんなときにも韓米スワップの話を思い出せるのがすばらしい
110: 家事手伝い(catv?)
09/03/19 06:09:06.58 OT5ig6l6
まったく、俺の資産はどこまで増え続けるのか・・
オソロシすぎる
111: 家事手伝い(香川県)
09/03/19 06:09:55.89 84vHVY4Q
>>101
ブッシュ政権の市場原理主義的な経済政策は、多くの経済学者から批判を受けていたし、
グリーンスパンも、経済学というよりは、アイン・ランドとかのイデオロギーの影響を受けて、
金融市場の規制に消極的だった訳でしょ。
アメリカの頭良い層が本気を出したのが、オバマ=バーナンキ体制だと言っていい。
112: 家事手伝い(埼玉県)
09/03/19 06:10:23.78 2n663892
アメリカVS世界になったとしてどちらが勝つの?
113: 家事手伝い(岡山県)
09/03/19 06:10:33.22 IHrb3NYE
>>107
EUはアメリカよりさらにヤバイともっぱらの噂だぞ。
東欧がヤバイからなぁ。
114: 家事手伝い(福岡県)
09/03/19 06:10:56.64 hlIcYz36
日銀のクズどもは何らかの結果責任を負うことが嫌なんだろうね
就職板かなんかのレスで見かけたけど、インタゲは行内で禁句らしいから
中原さんが生きてるうちに総裁にしろ!
115: 家事手伝い(愛知県)
09/03/19 06:11:34.66 xjmWJC59
本気を出すとか小学生じゃないんだからw
116: 家事手伝い(コネチカット州)
09/03/19 06:11:41.15 U3+wWjQ0
日銀の長期国債の保有は、日銀券発行残高を上限とするという自主ルールがある
117: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 06:11:46.76 aE87fuNg
>>109
そうそう難しいんだよね
韓国がスワップした時と同じ金額であっても
アメリカの通貨に変動が行われた場合
支払われる額は変わるよね
118: 家事手伝い(神奈川県)
09/03/19 06:12:37.09 53b03tBz
>>112
あの国が味方になってる方が負け。
つまり
119: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 06:15:33.31 NUHtB/jo
日銀券ルールは平時ルールであって、今は日銀BSのレバ率ageてもいいと思うんだが・・・
120: 家事手伝い(兵庫県)
09/03/19 06:27:07.77 0C0uSIo/
デフレスパイラルがどうこう言われてるけど、たぶんアメリカは夏にはインフレになると思う。
来年は景気回復途上にも関わらず3~5%くらいにインフレ率が跳ね上がるかもしれん。
政府もFRBも、むしろそっちの心配しといたほうがいい気がする。
121: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 06:31:39.04 aE87fuNg
>>120
消費大国アメリカでスタグフレスパイラルが起きた日には
祭りだなw
給料下がる
物価上がる
税金上がる
公共サービス下がる
国ごと死にそう
122: 家事手伝い(栃木県)
09/03/19 06:36:41.05 kykpn58z
オバマ、心の中ではAIGのボーナスとかどうでも良かったんだな
123: 家事手伝い(福岡県)
09/03/19 06:43:15.02 gmCjtYm+
これで一番苦しいのは日本だろ
124: 家事手伝い(USA)
09/03/19 06:47:49.80 HOSJBiRF
>>123
情弱よろこんでるっぽいし、無邪気でいいよね
まるで薄知レベルなのが哀愁をそそる感じw
125: 家事手伝い(香川県)
09/03/19 06:47:58.65 84vHVY4Q
>>120
「景気回復途上にも関わらず3~5%くらいにインフレ率が跳ね上がる」んじゃなくて、
インフレ率(というかインフレ期待)が上がって、実質金利が下がるから、景気回復するんだってのw
126: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 06:54:40.78 UGtyuWJ+
アメリカがドル刷りまくりの間に負けずに円も刷りまくれ
127: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 06:55:01.09 uzaFuoLN
日本もすりゃいいんだよ
同額程度
ジャップの政治家はゴミばっかだから無理だろうけど
128: 家事手伝い(関西地方)
09/03/19 06:58:24.14 sCLa7o52
>120
借金いっぱい抱えてるからそっちのほうがいいんでないの?
129: 家事手伝い(北海道)
09/03/19 06:59:15.60 QDZUcHCv
一方日銀はインフレを警戒した
130: 家事手伝い(福岡県)
09/03/19 07:01:13.34 gmCjtYm+
こんなダメ国家の国債買うな
131: 家事手伝い(埼玉県)
09/03/19 07:01:41.51 2n663892
>>124
ざまあw
132: 家事手伝い(catv?)
09/03/19 07:09:00.26 AZ7Rbpyj
>>122
俺が強硬手段使うんだからお前らはまだだまっとれ、って感じだったのかな
133: 家事手伝い(兵庫県)
09/03/19 07:11:04.96 0C0uSIo/
インフレターゲットって結局全面的に支持していいもんなのか?
金融危機の直接の原因ではないにせよ、アシストしたのは間違いないと思うんだが。
134: 家事手伝い(関西地方)
09/03/19 07:14:38.56 ZNN7JKJT
インフレでもデフレでも景気は悪化する。
もう金融政策ではどうにもならんよ。
とっとと米と欧は不良資産の損切りしろっての。
いまのところ日本の金融機関は痛んでないのだから
日本でバブルを起こせば一気に景気が良くなるのにな。
135: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 07:20:48.73 zjsd85Ch
ようし、日本は700兆円分の政府紙幣を刷れw
借金返済、団塊資産減少、円安でウハウハじゃ
136: 家事手伝い(埼玉県)
09/03/19 07:24:05.85 2n663892
>>118
あの国はアメリカに着くだろw
スワップ的に考えてw
137: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 07:25:13.03 uzaFuoLN
インフレで景気が悪くなるとかほざいてる奴は何も分かってないアホ
経済スレに来るな
資本主義は緩やかなインフレを続けるという前提で成り立っている
138: 家事手伝い(埼玉県)
09/03/19 07:27:11.62 2n663892
>>137
よう、ゴミw
日本もやってないとでも思ったか?w
139: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 07:38:45.07 JjtPzEMA
>>44
これを真っ先にやったのが韓国
で、ネトウヨは「チョンは禁じ手を使ってしまった」
「(44をソースに)韓国は経済無恥にもほどがある」
等とのたまう。
もうスポーツも経済ノウハウも韓国以下だよ日本は
140: 家事手伝い(福岡県)
09/03/19 07:50:20.06 SBXZ6XsQ
>>139
そんなに嫌なら国に帰れよw
141: 家事手伝い(北海道)
09/03/19 07:56:40.80 QDZUcHCv
日本が好きなら日銀は大嫌いのはずなんだがな
経済音痴にはわからないか
142: 家事手伝い(愛知県)
09/03/19 07:57:57.78 xjmWJC59
日銀は何もしないで高給
なめてる
143: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 07:57:59.44 8VG/mpb5
>>139
輸出で食っている国がやるなら問題無いけどさぁ
輸入で食っているような国がやると危険じゃね?
144: 家事手伝い(catv?)
09/03/19 08:00:28.94 QBndmR2L
あれ?昨日は98円くらいじゃなかったっけ?
一日で3円もうごいたの?
145: 家事手伝い(神奈川県)
09/03/19 08:02:47.60 9JwFNGYC
>>144
98.5円から10分で95.7に急落した
146: 家事手伝い(catv?)
09/03/19 08:03:43.30 QBndmR2L
>>145
そっかー
FXやってる人は大変だったろうな。
147: 家事手伝い(千葉県)
09/03/19 08:05:42.65 arbLe598
急降下してるな
URLリンク(finance.yahoo.com)
148: 家事手伝い(東京都)
09/03/19 08:13:56.11 k5JQIsiF
>>111
本気を出したアメ公が公的資金投入してボーナスで持ってかれて大慌てとかもう漫才だろ 笑わそうとしてるとしか思えない
149: 家事手伝い(北海道)
09/03/19 08:17:07.54 hJVO6lOG
この円高はすぐに戻る
150: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 08:18:52.06 bfuvyUdq
>>145
ドル円でしょ?
なんでポン様みたいな動きしてんだよwww
151: 家事手伝い(埼玉県)
09/03/19 08:19:18.45 AUXysyx0 BE:63187362-2BP(1502)
sssp://img.2ch.net/ico/dayasu_face.gif
3000億「ドル」かよwwwwwwwwwwwww
152: 家事手伝い(香川県)
09/03/19 08:19:26.97 84vHVY4Q
>>133
FRBも、ECBも、日銀も、インフレーション・ターゲティングは採用してないぞw
たしか主要国ではBOEだけだろう。インフレーション・ターゲティングが
世界金融危機の原因だとかいうトンデモ説は、さすがに初めて聞いたわw
153: 家事手伝い(北海道)
09/03/19 08:20:04.12 PjnE0oCk
全然意味がわからない
154: 家事手伝い(仏)
09/03/19 08:22:05.03 ky+68VPv
日本も円刷って日本国民に10万円ずつばらまけよ
155: 家事手伝い(静岡県)
09/03/19 08:25:44.32 sLXfutvv
こんな$が基準通貨でいいわけ?
156: 家事手伝い(アラバマ州)
09/03/19 08:51:25.25 5Z0/4YDS
>>155
どうみてもよくねーよな
ただ、AIGだGMだ他の自動車会社だ銀行だどっかの大手投資会社だとあちこちに
金ばら撒いてりゃ、いつかはドルが足りなくなる上に
しかもその支援した金をもボーナスだ医療費だ年金だと従業員のために使ってりゃ
いくらあっても足りなくなるわな
157: 家事手伝い(兵庫県)
09/03/19 08:52:38.07 sck3Fxft
うわあ、また死人が出たなあ。
なんまいだー。
158: 家事手伝い(兵庫県)
09/03/19 08:53:49.41 sck3Fxft
ポン様のチャート、見てワロス。すげえ。半端ねえなあ。
159: 家事手伝い(徳島県)
09/03/19 08:55:58.01 3+sidLta
うわー