国民の97%が一般医薬品の通販規制に「反対」 厚生省「パブコメ?そんなの関係ねえ」at NEWS
国民の97%が一般医薬品の通販規制に「反対」 厚生省「パブコメ?そんなの関係ねえ」 - 暇つぶし2ch2: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 04:23:35.02 +CthGZlt
俺は別に規制でもいいよ。

3: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 04:24:34.36 i3qqyZ5W
規制でいいわ

4: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 04:24:59.98 3BrJ13LS
で、今度は何てとこが利権もらったの?

5: すずめちゃん(兵庫県)
09/02/14 04:25:00.82 tVy9iDar
どういう薬がダメなのかとりあえず確認したいが
常識的に考えて規制は必要だろ

6: すずめちゃん(山梨県)
09/02/14 04:26:11.72 l/KvBPX8
どうせパブコメなんて反映されず、国民の声なんて無視するんだろゴミクズ悪党役人共は
なんでもかんでも規制すんな、死ね

7: すずめちゃん(宮崎県)
09/02/14 04:26:36.86 z6gRAwoE
サリドマイドで手羽先をぱたぱたさせてるのも薬局での店頭買いなのにそれに絞るなんて薬害の被害者の会の主著はわけわからないです

8: すずめちゃん(catv?)
09/02/14 04:27:00.47 S9UY5s8v
一方、厚労省の役人は勤務中にエロゲ項目編集していた

9: すずめちゃん(宮崎県)
09/02/14 04:27:56.52 z6gRAwoE
近所のオーバーカウンターな品物高すぎ

10: すずめちゃん(奈良県)
09/02/14 04:28:16.31 RVzwMG2h
Fラン薬剤師の蔓延

11: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 04:28:21.69 fivHVouS
amazonが儲かってるからって本の通販やめるようなもん

12: すずめちゃん(茨城県)
09/02/14 04:29:26.91 h1YSiyfG
副作用とか気にしねーで、よく薬飲めるよな。
あちきはネットで調べるなり、薬剤師に確認するなりしないと絶対無理でやんす。

13: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 04:29:47.51 bXRUj6n5
薬局の薬程度を規制するのはおかしい

14: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 04:29:54.14 +TO2bVkq
>>1-12

15: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 04:29:55.27 2epXtEkD
以下、パブコメは定量調査でないことを理解していない低学歴の妄言がつづきますw

16: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 04:30:17.52 K2DKOv/Y
コンタクトの洗浄液が規制されないなら構わない

17: すずめちゃん(鳥取県)
09/02/14 04:30:40.65 WU1A8cLJ
厚生省死ね

18: すずめちゃん(関西)
09/02/14 04:30:49.65 12LeuAPJ
通販で薬なんかよく買えるな?どういう神経してんだ?

19: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:31:34.52 QorMbA7A
毎日のようにスレ立ってるけど伸びないね

20: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:31:44.02 yrZHrzVF
97%でも無視するってもう民主主義じゃねーよ

21: すずめちゃん(福島県)
09/02/14 04:32:12.58 24ThuewI
薬買いに行く時が病気になった時だから
通販で1週間で届けられてもそのころには大分回復してるな

22: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 04:32:18.96 wnLE5WqG
育毛関係規制って最悪だぞ
自殺者でんだろまじで

23: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:33:04.32 GU/vYJu6
発毛剤は通販駄目っぽいね
恥ずかしくて買う人減るんじゃないの

24: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 04:33:09.60 nH1qEn6X
政治献金しないなら規制されるに決まってるじゃんw
ケンコーコムあふぉ杉

25: すずめちゃん(関西・北陸)
09/02/14 04:34:14.42 xOCg2dv1
ラブコメにみえた

26: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 04:34:41.55 llpQ4nEx
規制していいよ

27: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 04:34:46.46 bonWp45M
薬はぼったくり商売だからな

28: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:35:43.45 LjyFyYX7
>>23
また官製不況か・・・発毛剤関連株は爆下げだな。

29: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:36:07.45 yrZHrzVF
この前ドラッグストアーに薬買いに行ったら
「薬剤師不在の為お売りできません」
いやービックリしたわ病気で苦しめって事か

30: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:36:32.04 QorMbA7A
>>22-23
店頭で薬買えないほど恥ずかしいなら
完全に禿げたら外に出れないよね
どうせ引きこもるなら買わなくてよくね?

31: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 04:38:14.48 4QGuAlPI
意見送る奴は反対だから送るんだろ

32: すずめちゃん(奈良県)
09/02/14 04:39:13.85 +wLPgIqx
規制した方がいいんじゃないの?
薬って基本的に怖いもんなんだしさ。

33: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:39:33.74 c25S7RFS
だいたい病院&処方せん受付5時までだし国民の事考えてるなんて嘘だろ

34: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 04:39:36.69 wnLE5WqG
>>30
うるせーな
お前に何がわかるの?早くハゲろや

35: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:39:42.45 wORTGkQg
まーた利権か

36: すずめちゃん(新潟県)
09/02/14 04:41:38.97 hYv82R5/
俺の愛用してる性感薬は近所に売ってないんだよなー
田舎人間にはネットでしか手に入らないのでこの規制は正直やめて欲しい

37: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:42:23.59 QorMbA7A
>>34
怒ったww
禿げる心配無いから、お前さんが早く禿げて俺に教えてくださいw

38:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 04:43:21.19 RMnj264g BE:14048055-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>>32
危険な薬は基本的に処方箋が必須。

例えばネットでGETした危ない薬を
コーヒーに忍ばせて人を殺したり、眠らせて~
何て漫画みたいな事をやるのは難しい。

39: すずめちゃん(新潟県)
09/02/14 04:43:42.70 S80ZXl1n
> ケンコーコムでは、「これは厚労省が、国民から寄せられた意見のうち97%におよぶ郵便等販売の規制に『反対』する意見を一切反映することなく、
> 省令案とほぼ同一内容の省令を公布したことを示している」とし、大変遺憾に思うとコメントしている。
遺憾の意は日本人の定番の必殺技だな
思って終わりか

40: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 04:43:57.60 TxzMPwBM
規制は不要、副作用の危険は薬局で買っても本質的に変わらん
そこまで購入者は救えないほどの馬鹿ではないだろう
規制があれば何かいい事があるかというと、まぁ、何もないw
ちなみにおれは花粉症対策で医者に処方されて良かったジルテックってのを、
今は個人輸入してる。あと痔の薬ですなw

41: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:44:08.07 EFI6GJNQ
病院も薬もダメだ
だったら救急車呼ぼうと思えば「たかが風邪で救急車呼ぶな!運賃請求するぞ」とか言うし
どうしたらいいの

42: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 04:47:52.45 j003aP2y
おまえらはパブコメでも投稿してろよwwwwww

素人に行政が務まるかっつーのwwwwwwwwww

43: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 04:47:56.95 ACZx3aEt
別にそこらの薬局で売ってるレベルの薬なら通販でもいいんじゃね?

44: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:49:13.28 QntXTxtf
この規制は意味わからんなー
近所に薬局ねえから結構通販で買ったりしてたのによー
これからどうすんだー

45: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:51:52.68 MCSBgNRb
市販の薬なんか1箱飲み干しても全然影響無いように作ってるって医者に聞いたけど
ビタミン99.9:有効薬0.01%の割合だとか

46: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 04:54:01.96 1rVA96iP
金儲けのためにネットショップは調子にのりすぎ

47: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:54:11.23 uBv6Uo3m
セブンイレブンの権力は異常

セブンイレブン社長の企業献金総額を全部出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

48: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 04:54:53.52 c0vgULL8
ぢの漢方薬を
ネットで買えないのですね
店に行って赤い顔をしながら
痔の薬を買わないといけないのですね

49: すずめちゃん(北海道)
09/02/14 04:55:47.81 7khICwP1
パブリックコメントの受付を、ただのガス抜き程度にしか思ってないってことでしょ?

50: すずめちゃん(catv?)
09/02/14 04:56:55.80 S9UY5s8v
「一連の不祥事と腐敗の極みを鑑み、厚労省の役人を、最低10人は死刑にします!
そのための法改正をイチからやります。他の政策はともかく、必ずやります!」

ってマニュフェスト掲げてくれる政党現れたら絶対に支持集まると思うんだが

51: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 04:57:04.28 c0vgULL8
これはマツキヨとかの
ドラッグストア団体の圧力なのですね


52: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:57:07.87 uBv6Uo3m
パチンコが賭博法で規制されず、ネットでの薬品購入が規制される日本

この国は民主主義という名の官僚社会主義

53: すずめちゃん(関東)
09/02/14 04:57:09.35 UXQqe1sK
どんな薬にも死ぬ可能性があるのに今までネットで売ってたってのが信じられん
登録販売者の導入だってそういった裁判をいかに減らすかが目的だし


54: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 04:57:48.96 1rVA96iP
そもそもハゲはそんなので治らんし痔は病院行けばいいだろ

55: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 04:58:23.68 9SzwABnC
対面販売で買いにくいものがほとんどネット通販に流れて、
その手のものの薬局での売り上げ激減したのかな


56: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 04:58:36.23 MCSBgNRb
茶髪のコンビニ店員は薬剤師なのか?って話なんだけど
素人が売るならネットと一緒じゃん
なんかあったらコンビニが責任取って賠償金払ってくれるんだよな?

57:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 05:00:19.00 RMnj264g BE:23600276-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>50
罪刑法定主義かえるのは無理じゃね…
公務員クビにできるようにします!程度なら庶民ウケは良いかもだけど

58: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:00:38.91 uBv6Uo3m
もうセブンイレブン潰れたら日本の社会システムが破綻しそうなレベル

アメ公は郵貯とともにセブンイレブンの乗っ取りを工作するべき

そして、そんなリスクマネージメントがない政府に感動

59: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 05:01:49.88 QidyuSwI
これは絶対におかしい。
利権があるんだろう。
だれか追及してくれ。


60: すずめちゃん(愛知県)
09/02/14 05:11:10.53 L+SoPmBf
ヤクザ医師の利権確保が目的だろ

61: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 05:15:26.32 VPHFEcUt
なんのためにパブコメあるかわからんな

62: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 05:23:05.26 zukAsw+q
パブコメで何とかなると思うほうがおかしい。
あれは一応愚民どもの意見も聞きました。というポーズのためにやってるだけ。

63: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:25:09.33 LjyFyYX7
官僚さま最強ですな。

64: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 05:25:22.92 wgUy2Dm4
とりあえず厚生労働省解体からはじめようぜwwwwwwwww

65: すずめちゃん(岐阜県)
09/02/14 05:25:24.65 ypXhlxXz
初診料が欲しいの!!

66: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:26:32.82 NiQwWWoT
>7 良い所ついてる、
近年では、薬害エイズ
この役所に殺された者のほうが多い
それが、危険だから禁止??

この役所は、規制して人を殺す恐ろしい



67: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:26:38.71 8EWVWNwK
コンビニ店員は薬剤師の資格が必要になるね

68: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 05:27:59.59 Dr77uhms
国民の97%ってスレタイミスリードだろ

大体、こういうのに投票するのは大抵は反対派だからだろう

69: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 05:28:06.54 BkOhQJ9L
ハゲとか痔とかは大変だなwww
誰が得するんだよこの規制www

70: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 05:28:23.07 Dr77uhms
>>67
登録販売者でいいじゃん
別に薬剤師である必要はない

71: すずめちゃん(栃木県)
09/02/14 05:29:18.92 XEU+bU+f
>>56
そうそうそうそう
そのツッコミって腐るほど入ってるはずだと思うんだけどな

一部のクスリを規制すりゃいいものを、線引きがめんどくさいから
全て規制ってどんだけ仕事サボるんだ


72: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 05:29:29.82 2eeLpzhE
ケンコーコム最強
マツキヨ、カワチで1480円の錠剤、ケンコーコムで1200円で売ってた
しかも送料無料代引手数料無料

73: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 05:31:05.00 2gz7HjVx
役人共が痔になりますように

74: すずめちゃん(北海道)
09/02/14 05:34:01.23 vmJZjCjQ
パブコメなんかガス抜きだから意味無いんだぜ
どうせそんな奴らは読みやしないんだから

75: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:34:02.48 mILJCdOH
薬は年々効きが悪くなってるよ
睡眠薬なんてまったく効果ねーわ

76: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 05:34:44.49 5uL8XZK8
本当に官僚主導の糞国家だなあ、まーた袖の下要求してんだろ、糞役人が!

77: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 05:34:49.74 Dr77uhms
>>71
ドラッグストアでも素人が売れるよ
要は資格保持者がその店舗にいるかってのが問題になるから

78: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 05:35:28.09 G6ovlGB2
>>7
あれは本当わけがわからなかったなぁ

79: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:37:14.94 mILJCdOH
それより名前が似てるあやしい類似品規制したら

80: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 05:41:28.77 Dr77uhms
薬事法改正されて厳粛に運営された場合の建前の話になるが
要するに第一類医薬品が問題になってくるんだろう

改正後は薬剤師以外は一類を売れないって事になるから、
ネット販売も薬剤師だと本当に確認できるならいいだろうけども
スカイプみたいなシステム使わないとできないだろうし、
店舗で買ってからの郵送は許されるが、販売自体に郵送が必要に
なるって形式を認めないみたいだからネット販売には矛盾が生じる

まあどれもこれも建前と本音は違うんだけどね

81: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 05:41:45.99 64F87EOj
通販でエロゲとオナホが禁止されたらキレるけど薬とかどうでもいい

82: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 05:43:59.11 ocs7C60M
サイレントマジョリティーを考慮したんだな

83: すずめちゃん(九州)
09/02/14 05:44:36.19 sSWxor5S
官僚王国の中国の事笑えないレベル

84: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:45:29.01 EBK3Dnc+
>>82
アホか
死ね

85: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 05:46:29.43 wgUy2Dm4
省益ズタズタにしてやる

86: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 05:46:48.20 wHh12Yt2
過去に被害が出たり、効果が鋭い薬なんかが規制されんだよな。利権とかあんま関係ない。

結局オマエラみたいな無責任なヤツのせいで規制になったんだよ。

ネットで注文

用量用法無視して10倍量とか勝手に服用

脱水症状とかショック症状起こして入院、時に死亡

危険薬扱いされる

規制

そんな事例が過去に一杯ある。

安易に入手できるからって安易に服用しすぎ。

87: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 05:47:35.15 VoL9rLkh
なんでくそくそ高い近所のくそドラッグストアで買わなきゃならんのよ
ありえんわ
値段が1.5倍ぐらい違うぞ

88:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 05:48:06.62 RMnj264g BE:6743434-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>>61-62
パブコメはアメリカの外圧で嫌々やってるのが現状っぽい。


日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書
2004年10月14日

透明性およびその他の政府慣行

 米国はここ数年、「透明性およびその他の政府慣行」の下、広範にわたる問題を取り上げ、そのねらいとして、公平性、
予見可能性、説明責任を確保したより透明性の高い規制制度を日本が確立するよう提案してきた。例えば、過去の
要望書の中で、パブリックコメント手続き改善のための提案、ならびに規制緩和の特区設置を通じた地方経済活性化に
向けた構造改革特区推進本部の革新的な努力を支持する提言を大きく取り上げた。米国がこの分野における進展を
重視していることを示すべく、パブリックコメント手続きと特区に関する改革案を今年の要望書に再び表記する。

 また、この章にいくつか新しく追加した点があり、その一つとして、アジア太平洋地域諸国の法体制においてAPEC透明性基準完全実施
に向けて、どのように日米で協力できるかを規制改革イニシアティブのもと考える提案をしている。また、日本が保険商品の銀行窓口チャンネル
における販売を3年以内に一律に自由化し、顧客に対する保険のダイレクト マーケティングを妨げる規制の緩和を米国は提言する。さらに、
米国は日本の農産品輸入の妨げとなっている技術的障害を除去する手段をいくつか提案する。

提言の概要

・ パブリックコメント手続き: 意見募集期間は60日間を標準とするか最低30日間の設定を義務付ける。法の拘束力を与えるため
パブリックコメント手続きを行政手続法に取り入れる。
URLリンク(japan.usembassy.gov)

89: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 05:50:09.71 bM1An6Nb
この不景気に規制強めるとかどんだけだよ

90: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 05:50:10.80 Dr77uhms
いくらパブコメが集まっても多分無駄
訴訟を起こしたところで厚生労働省の勝ち

今でもDSの販売員が説明適当っていうかむしろしないのは事実だが
一応説明義務によって説明を受ける可能性はゼロではない
ネット販売は可能性自体が無いってのを指摘されるともうどうにもならん

正攻法でやってる暇があったら金を役人に貢ぐべき>ヤフーや楽天

91: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:50:26.65 ANHZgtZe
輸送禁止ってクソ田舎は大変だな
わざわざ薬代より高い往復タクシー料金払って買出しさせるつもりなのか鬼だな

92: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 05:50:53.52 5uL8XZK8
>>90
支那すなあw

93: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 05:51:49.00 Dr77uhms
>>91
誰か知人にまとめて買ってもらって郵送してもらうってのが
手っ取り早いかと

抜け道は色々あるんだろうなあ

94: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:52:55.27 ANHZgtZe
知人w意味ねーなおい

95: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 05:53:05.50 DQCvoVsR
ハゲ涙目(笑)

96: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 05:54:32.16 EBK3Dnc+
一類とか二類といった分類が良く分からん。
俺が愛用してる白色ワセリンとメンタームはどうなの。

97: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 05:57:25.30 lJyDpXsF
禿添大臣って本当に役に立たないよね


98: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 05:57:38.31 sd5s5Ws2
薬害の被害者を前面に立ててるけど
裏にいるのはヤクザ医師とドラッグストアの組合だろ?

99: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 05:58:17.64 ACZx3aEt
>>86
よくわからんけど、それ通販のせいじゃなくね?
用量守らないバカは守らないだろう。

100: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 05:59:47.41 zUELQ+LY
お前らが薬適当に飲んで、病院来て税金無駄使いするのを防ぐんだよ。

101: すずめちゃん(福島県)
09/02/14 06:02:42.40 RMnj264g BE:3372023-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>>99
これ、規制を後押しする為に薬害患者とかヤクザ医師団体が、
ネット通販での薬害案件を必死に探したんだけど、見つかったのはアホな息子が
無理矢理、薬を何箱も飲んで自殺未遂したってだけだったみたいだよw

しかも、地元のドラッグストアを回ってその薬を大量に買っていたりもしたってオチ。
市販薬じゃがんばっても自殺できませんって事を知らしめてるだけだろこれ。

102: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 06:03:59.08 EBK3Dnc+
そういえば市販薬を大量服用して自殺未遂したアホガキのバカ親父が
ネット販売の規制を訴えてたな。死ねばいいのに。
と思って検索したら出てきた。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)
> 昨年12月の会合ではネット販売で副作用の被害があったかが大きな論点となった。
> ネットで大量の鎮痛剤を買って自殺未遂を図り、重い後遺症の残った少年の父親が
> 昨年12月に厚生労働省で会見するなど、規制推進派はネット販売が危険であることをアピールしている。
> しかし件の少年はネット通販だけでなく薬店でも鎮痛剤を購入しており、ネット通販を禁止したからといって
> 必ずしも自殺を防げる訳ではない。
厚生労働省からお金でももらってんのかこの父親。そうでなかったら頭がどうかしてる。

103: すずめちゃん(新潟県)
09/02/14 06:04:20.24 S80ZXl1n
薬剤師全盛の時代到来か

104: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 06:05:32.94 TxzMPwBM
そう、問題は入手方法じゃない。
薬を飲む時は、しょせん一人なんだよ、対面販売で聞いても、
飲む時には忘れるようなバカがいろいろ事故るわけだ
自殺となればこれはまた確信犯だからさらにまた別問題なw

105: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 06:05:42.79 4HjeZglu
前半はハゲざまあ、素人は死ね、という規制寄りのレスがあって
その後、コンビニ販売の矛盾点が提示されて収束する
という流れを毎回繰り返すスレ

106: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 06:05:57.28 tkyb5WYw
規制派は医師とか薬剤師とかだろ

107: すずめちゃん(関西地方)
09/02/14 06:06:34.72 Uni1xFiM
利権がないならまあ許す 好きにせい

108: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 06:06:39.81 s4VSaQER
ただのドラッグストア保護法じゃん
法律じゃなくて省令の改正だから、国会すら通してないけど

109: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 06:10:24.86 Dr77uhms
でも改正薬事法って薬剤師の大量首切りに繋がるから
薬剤師保護ってのはちょっと違うと思う

保護する目的なら新資格作らないっしょ

110: すずめちゃん(北海道)
09/02/14 06:11:08.08 ON80hEhg
>>101
本当に利権が絡んでるだけって感じだな
車で何時間も走ったり待たされたりする人間の事も考えてほしいわ
自分が太る為の金儲けしか頭に無いんだね

111: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:12:43.36 +Vjiue34
ドラッグストア保護・・・?むしろ医療費の節約だろ
キチガイがアブナイ薬使って医療費増大させるのが悪い

112: すずめちゃん(関東)
09/02/14 06:13:49.40 UXQqe1sK
>>104
説明さえすりゃ自己責任だしな

113: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 06:13:53.11 ACZx3aEt
>>101
なんじゃそらw話にならんねw

114:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 06:15:22.74 RMnj264g BE:45514499-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
てか厚生労働省は権限が強すぎるよな。

国相手に詐欺をしたコムスンはともかく、大した違反したわけでもない、派遣会社の最大手二つに
長期間の業務停止命令出して事実上廃業に追い込んだり、薬の通販再大手もつぶそうとしてるし。

115: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:15:24.07 +Vjiue34
医薬品流通のコントロールは重要
風邪薬からアンフェタミンなんて簡単に密造できちまう

116: すずめちゃん(チリ)
09/02/14 06:17:33.09 IGckoQVy
薬局で買えよ

117: すずめちゃん(兵庫県)
09/02/14 06:17:34.85 AS3UF/3o
規制の根拠を明確にしろ

118: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:20:50.00 +Vjiue34
>>117
ノンステロイド謳ったステロイドたっぷりアトピー薬を用法守らずとか悲惨だから
通販で薬買うとか意味わかんね、どんな僻地に住んでるの?ド田舎でもドラッグストアあるだろ
だいたい病院の近所や併設状態で調剤薬局もあるし、通販で薬を買う必要がないよ
アホが用法用量も守らずに飲みまくったり塗りたくったりする危険を冒してまで存置する理由がない

119:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 06:22:15.33 RMnj264g BE:5057633-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>ノンステロイド謳ったステロイドたっぷりアトピー薬
これはネット以前の問題だろw

厚生省の怠慢をネットのせいにするなよ

120: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:23:00.01 +Vjiue34
スレタイもおかしいだろ

国民の97%って、定量調査じゃないのに何で国民の97%なの?
文句がある奴が殺到してるだけのパブコメの意見の97%が反対だっただけだろ

アカヒレベルの数値捏造乙

121: すずめちゃん(新潟県)
09/02/14 06:23:04.75 S80ZXl1n
>>118
必要無いとか理由がないとか
理由がとことん消極的なんだな

122: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 06:23:33.13 wHh12Yt2
例えば、風邪薬で失明したっという事例があったとして、
その発生確率がたとえ1億分の1だとしても、国は規制すると思うよ。
それぐらい薬関係の事件には敏感だからな。

ちょっと前に起こった便秘薬の死亡事故なんか、過去にわずか2例しか起こってなくて、
発生確率は5億分の1という天和あがるより難しい低頻度なのに、
それだけで3類から2類に格上げさせられたからな。

仕方ないだろ。

123: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:24:26.41 +Vjiue34
>>119
はぁ?医薬品通販はネットだけの問題じゃないだろ
むしろ変な団体やキチガイ健康食品会社が困るだけじゃね
気色悪い健康系通販が死滅するのかと思うと胸がすくような思いです

124: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 06:24:43.85 Dr77uhms
>>119
いや、そういう話じゃないだろ
今後売った個人が裁判の対象になるから、ネット販売の場合
リスクを説明しなかったと言われた場合、そういう説明システム
そのものが無かったと指摘された場合にネット業者は
返す言葉がない

最低限の建前ってやつよ

125: すずめちゃん(catv?)
09/02/14 06:26:12.67 o/Roye+S
妹が薬学部在学中だからこの規制はありがたいわw

126: すずめちゃん(東海)
09/02/14 06:26:27.15 kC8T7o+/
薬剤師はこれやら無いと仕事が無くなるからな、必死だわ

127: すずめちゃん(福岡県)
09/02/14 06:26:41.64 IsPynAAj
お前らだって規制緩和路線に反対してるんだから自業自得だろ

128: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:28:56.01 +Vjiue34
>>126
何で?

薬剤師なしで通販できるような仕組みなの?
調剤薬局置かずに薬売って配送できるの?

???

通販規制に反対してる奴って頭おかしいんじゃないか?頭皮はともかく

129: すずめちゃん(不明なsoftbank)
09/02/14 06:29:25.57 CPji+Bfp
>>122
高マグネシウム血症の件なら、医療用医薬品でも注意喚起がまわっております。

130: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 06:30:29.74 Dr77uhms
薬剤師は改正薬事法で逆に首切りが横行するっていって怖がってるぞ
お前らのイメージと実は逆なんだよな

ジジババ薬剤師は片っ端から首を切られ、若い薬剤師しか就職が
できなくなるという世の中になるとかなり前から2ちゃんでも
話されている

131: すずめちゃん(東海)
09/02/14 06:31:53.74 kC8T7o+/
>>128
どこで反対しているんだ?
眠気で頭回っていないだろ。寝てこいよ。

132: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 06:32:30.82 EBK3Dnc+
>>128
今店舗を経営してる薬剤師がネット通販に押されて廃業したとして、
すぐネット通販に鞍替えできるの?できないだろ。

133: すずめちゃん(北海道)
09/02/14 06:33:50.43 YEx2v8yC
で、今回は誰が儲けるのかな

134: すずめちゃん(関東地方)
09/02/14 06:35:34.71 Dr77uhms
万一スカイプみたいなシステムが認められたとしても、
ネット販売業者は薬剤師を大量に雇う必要があるから
どのみちネット販売業者は廃業でしょ

人件費でもうからないもん

135: すずめちゃん(山形県)
09/02/14 06:35:56.16 VEzFoqw9
え・・・ミノキフィナできなくなるん・・・?

136: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 06:36:08.31 oBvSXBwi
医薬品と詐欺薬の見分けがつかない情弱がかなりいるのだから規制もやむなし。

137: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 06:36:57.55 sd5s5Ws2
ヤクザ医師が居なくて
ガサ入れの度に行政指導されてる
ドラッグストアが多い事実

138: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:37:08.97 +Vjiue34
>>132
チェーンのドラッグストアに押されてもネットに押されることはないんじゃね
そもそもネット通販するならチェーンのドラッグストアが出てくるから勢力的には変わらん
薬局なんて今の時代はパン屋みたいにスーパーの中に併設されたりしてるのがデフォなのに
わざわざ通販する理由はないし、もし需要があるとしたら毛の薬やいかがわしい薬ばっかりでしょ
いかがわしい薬は泌尿器科、ハゲはgdgd言ってないでさっさと皮膚科池
アトピーは医者にきっちり処方してもらってステロイド使ってろ
死ね

139: すずめちゃん(新潟県)
09/02/14 06:37:46.74 S80ZXl1n
これ、積極的な理由ってあるか?
これをやると上々な効果が期待出来るのか?

140: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 06:40:07.05 oBvSXBwi
ってか通販の危険性、注意するべき点くらい馬鹿な国民に教えてやれや。糞マスゴミ

141: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:40:11.29 +Vjiue34
>>139
>>136が現実
それを上回るほどの規制してはならない積極的理由がないから規制でFA
はい終了

困るのは主に中国から輸入した詐欺薬や毒薬売りさばいてるクズ業者だけ

142: すずめちゃん(東海)
09/02/14 06:42:25.77 kC8T7o+/
そして基地害しかいなくなった

143: すずめちゃん(石川県)
09/02/14 06:42:48.75 K/jFfjkL
ケンコーコムは水虫薬買ってインキン治すのにお世話になったわ

144: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 06:44:59.50 wHh12Yt2
>>141
あーなるほどなー
なんか理解した。

ローヤルゼリーとか単なる液体を有り難がって飲む国民性だからなー

実際の効果を調べもしないで偽薬飲んでるヤツは多そうだ。

145: すずめちゃん(熊本県)
09/02/14 06:46:47.14 WFPnCgGp
ドラッグストアは売れ筋の商品しか置いてないし種類も少ないしかも高いから困る。


146: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:47:54.17 +Vjiue34
今時ドラッグストアのない地域なんて日本にはほぼ存在しないから
医薬品の通販規制すると売薬を手に入れられなくなる国民もいないし
害があってそれを上回るほどの益がないなら規制も致し方ないと思うけどな
逆に規制するなと喚いてる連中はどういう積極的で切羽詰った理由があるのか教えて欲しい

147: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 06:49:55.57 cajDnzVB
安くて助かってたのになー
(´・ω・‘) 

148: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 06:50:03.11 EBK3Dnc+
>>138
> チェーンのドラッグストアに押されてもネットに押されることはないんじゃね
いや、チェーン店も個人経営の店舗もネット通販と競合するという点では一緒だよ。
パイの大きさは決まってんだから。どっちもネット販売業者に生存を脅かされているという点はかわらねえ。
だから>>126の言うことは正しいだろ。

おまえ店舗で働いてる薬剤師なの?

149: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:50:17.05 +Vjiue34
>>145
通販サイトを見る限り近所のスギ薬局よりも価格は100円~200円ほど割高だな
品揃えも一般的なドラッグストアよりも通販サイトのほうが少ないと思うぞ
URLリンク(www.kenko.com)

俺は誰も困らないと思う

150: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:51:19.19 +Vjiue34
>>148
お前通販業者なの?

151: すずめちゃん(熊本県)
09/02/14 06:52:33.20 WFPnCgGp
>>149
ポマエの近所の例を出されてもなー実際隔たってるやん。
石けん一個ですら手に入れるのに四苦八苦あちこち探すのは手間なんですよ

152: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 06:53:28.63 z0r6vjMR
既存のドラッグストアが必死だなあw オイw
とどのつまりはネットショップに価格の面では勝てないから難癖つけてるだけだろ
いかがわしい薬だ何だと話を反らすなや
そんなのはそもそも薬個別に薬事法を適用する案件だ

153: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 06:53:41.29 cajDnzVB
>>149
いや、俺は困る!!
(´・ω・‘) 
おまえの近所の話で決め付けんなや

154: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 06:54:37.87 EBK3Dnc+
>>150
違うけど?
白色ワセリンとメンタームを常用してるね。
あと書棚やタンスに入れる樟脳なんかも安い。
なにかの折にネット通販見てみるとドラッグストやスーパーの薬局よりずっと安いんだよ。
こんなもん買いたいところから買わせろっての。いちいち薬剤師や薬局経営者の食い扶持の
ために規制されるのは気に食わんわ本当。

155: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:55:14.69 +Vjiue34
>>151
悪いけど、石鹸を買うのに四苦八苦しながら探す必要があるとは思わない
スーパーで食料品を買うのと同じように、ついでに、簡単に、入手できると思う

詐欺や偽薬や危険な薬を市場から排除できるから規制には賛成だわ
キレてるのって健康食品と医薬品の境界をあいまいにしたい業者でしょ

156: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 06:56:39.79 9i4+Z/15
規制ねぇ
いらんわそんなの
どんだけ過保護なんだよ

157: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:57:08.03 +Vjiue34
>ネット通販見てみるとドラッグストやスーパーの薬局よりずっと安いんだよ。
ないない、ドラッグストアのほうが圧倒的に安価だし品数も多い
通販業者には本当に悪いけど、利用してるのはごく一部の人間だと思うよ
困る人間は一定数いるだろうけど、本当に困るかといえばそうでもない
公共の福祉のためにそういうわがままはガマンしてね

158: すずめちゃん(-長野)
09/02/14 06:57:11.89 JmS7bXCi BE:985138193-2BP(7000)
sssp://img.2ch.net/ico/xtree.gif
実際に問題になってるしなぁ…
ていうか石鹸て商品に寄っては医薬品なのか…

159: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 06:57:39.54 EBK3Dnc+
一般消費者を業者呼ばわりか
クソ薬剤師死ねよ

160: すずめちゃん(熊本県)
09/02/14 06:57:48.47 WFPnCgGp
>>155
解ってないなー種類が少ないから困ってるの。
そりゃあんたは粉石けんでも充分だろうけど

161: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 06:58:45.43 pmF+fUf3
詐欺薬とかありそうだもんな。調べてたらなんかコピペ見つかった。

カテキン : 緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない
コラーゲン : 分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収
コエンザイムQ10 : アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も
にがり : 主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果?
ミネラルウォーター : 水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品
海洋深層水 : 逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか違わない)
クロレラ : 免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要
イチョウ葉エキス : プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有
キチン・キトサン : 「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認
リノール酸 : 過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭心症・喘息なども誘発
核酸(DNA・RNA) : 若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸血症も
キシリトール : 虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過信は禁物
エストロゲン : 効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」
大豆イソフラボン : 厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す
ポリフェノール : じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ研究中
痩身茶 : 中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット
ベータ・カロテン : 90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり

全部正しいかどうかは知らんが、少なくとも世の中には詐欺薬が多そうなのは
なんとなく分かった。
こりゃ規制も止む無しだな。そこまで分かんないし。

162: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 06:58:47.85 z0r6vjMR
公共の福祉では無く薬屋の利権だろw糞ヤクザ医者がw

163: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 06:59:32.90 +Vjiue34
>>160
困ってればよくね?
お前のこだわりとかどーでもいいんだよ
厚労省にとっても、一般的な国民にとってもね

164: すずめちゃん(岩手県)
09/02/14 07:00:03.07 j5GGjHqG
薬業界の規制緩和も
オリックスがガリガリ圧力かけてんだよね
まあ通販規制は妥当だけど

165:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 07:01:05.90 RMnj264g BE:35400479-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>>161
インチキ健康食品と厚生省が認めた医薬品の販売規制を一緒にしてもしょうがないだろw

166: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 07:01:54.65 JGYu5o3i
育毛剤もネット販売はダメかよ
育毛剤ぐらいいいんじゃないか?

167: すずめちゃん(熊本県)
09/02/14 07:02:17.78 WFPnCgGp
>>163 勝手に絡んどいてそれかよ、最初からレスするな

168: すずめちゃん(岩手県)
09/02/14 07:02:40.40 j5GGjHqG
>>166
ハゲが育毛剤買うのは恥ずかしくないの
勇気を出して店頭のかわいいお姉ちゃんから買ってね!

169: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 07:03:01.54 pmF+fUf3
>>165
おーそりゃそうだったな。別に深い意味はないが、
ただなんとなく医薬品の中にも偽薬とかありそうだなー
と思っただけだ。

170: すずめちゃん(富山県)
09/02/14 07:04:15.01 Y2oiYUwD
日本人は反魂丹以外の薬を飲むべきではない

171: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:04:45.49 cajDnzVB
薬局で取り寄せってできるのかなー
(´・ω・‘) 

172: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:07:53.86 Gvhh2GVZ
ID:+Vjiue34

173: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:09:09.60 sd5s5Ws2
足捻挫して歩けないとか、吐き気がして外出れない
薬も残り少ない・・・なんて時にネットは助かる
業界もネット潰しで楽に食い扶持を維持しようと思わないで
24時間営業にするとか
手数料払うから近所なら直接持ってきてくれたりすると良いんだが
こいつらコンビニ販売にも反対してんだから
もうね病人を敵に回してるとしか思えないね

174: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:10:00.67 +Vjiue34
通販規制は何の問題もねーよ
不便だとか消費者の自由だとかどーでもいいよ
ロリコンがロリ規制すんなって喚いてるくらいどーでもいいです

175: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:10:42.52 Kfh3lqA6
禁止の内訳とかとか全然分からん
コンタクトとかはどうなの?

176: すずめちゃん(岩手県)
09/02/14 07:10:47.06 j5GGjHqG
>>173
そんな状況でネットで注文した薬が来るの待ってんの?
病院いけよバカ

177: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:11:10.05 +Vjiue34
>>173
助からないよ
注文したら30分で配送されてくるのかよ
無茶苦茶だよ規制反対とか言ってる連中の言ってることは

178: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 07:11:37.31 m47oaX1Z
利権とかいろいろありそうだな

179: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 07:11:40.02 JGYu5o3i
>>168
ちゃんと美人なおねぇちゃんを置いとけよ
糞ババアが出てきたら買ってやらない

180: すずめちゃん(東海)
09/02/14 07:12:11.96 kC8T7o+/
基地害には触れるな危険

181: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 07:12:38.62 NRUzSdom
とにかく国民が反対する事をしたがる政府だな。

182: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 07:12:53.63 T86FCYya
お前ら好きな眠剤なら
井筒屋とかで輸入の今でもあんだろ
風邪薬くらいだったらマツキヨや
コクミン逝っとけよ

183: すずめちゃん(滋賀県)
09/02/14 07:13:55.01 EJg4Ghrj
薬剤師やら医師やら歯科医師やら獣医やら国立大学卒の国家資格保有者の賛成90%なら兎も角


自分達で小泉支持しておいてその災禍が未に及べば今更無責任に喚く愚民の
支持や、今の日本のニート経営者や紐付きクサレ世襲議員の意見は逆に
通販化の促進を妨げてるよな。




犯罪者がピストルを悪い事に使わないから~とか言って
規制を緩和されても困る。企業の利益優先が産む負の生産性を
偽装米とかで学んでねーのか?

184: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:14:15.47 cajDnzVB
ケンコーコムとか潰れるかな

185: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 07:15:31.89 wHh12Yt2
はっきりと断言できるわけじゃないが、漢方薬は結構ヤバいものも多い。
医薬品とか書いてたりするが、認可の別は知らん。


186: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:16:57.50 +Vjiue34
中国から輸入された痩せる漢方薬に科学的な下剤が大量に入ってたとか
あんなんばっか いっそ通販全規制で何の問題もねーしな

薬剤師の利権にどう繋がるのかがさっぱり理解できん

187: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:17:58.69 sd5s5Ws2
>>177
薬は残ってるって言ってるだろ
店にも病院にも足を運ぶのが苦しいことがあるんだ

188: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:18:04.15 +Vjiue34
>>184
ああいった通販企業は医薬品よりも医薬部外品のほうが商品は多いだろ
潰れることもなさそう

でもいかがわしい医薬品を売ってただけの業者は死ぬけどなwww

189: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 07:18:22.69 vR1VAx98
ブルーレイ課金もそうだけどさパブリックコメントってまったく意味無さ過ぎ。
なんのためにとってるの?経費使うため?

190: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:19:17.56 +Vjiue34
>>187
そんだけ苦しい状態なら売薬なんて効果ないだろーが
ちゃんと病院行けよ、そういう人間がいるから規制するんだよ
まったく、頭おかしいんじゃないのか?

191: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:19:23.10 Kfh3lqA6
>>188
詳しそうだから教えて
どんなもんが規制で、規制外なのか

192: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 07:20:08.13 z0r6vjMR
ヤクザ医師の必死っぷりで解るだろw
既存店舗にとってネット通販が如何に脅威かが

193: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:21:00.46 VN/WaaFi
そら通販サイトに寄せられたコメントなんか、なんら客観性ないデータだろ(失笑)

194: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:21:18.81 cajDnzVB
>>188
あー。変な媚薬屋とかダイエット薬(笑)屋は潰れるのか
それはそれで小気味いいんだがwww


195: すずめちゃん(東海)
09/02/14 07:22:21.83 kC8T7o+/
三重の頭につける薬を通販で購入できなくなってしまう

196: すずめちゃん(熊本県)
09/02/14 07:22:25.96 F7mXsZ8W
規制しないと薬害で訴えられて,
規制すると反対されて。
大変だなwww

197: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:22:37.65 +Vjiue34
>>191
医薬品には1類2類3類という区分けがあって
2類が所謂風邪薬とかああいった一般的な市販薬のことね
3類は整腸剤(ビオフェルミンとか)ビタミン剤などのサプリ
この規制はこれまで2類と3類とされていた通信販売上での許可を
3類のみに限定する、とした規制ってこと

198: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:23:44.91 Kfh3lqA6
>>197
じゃあ問題ないな
コンタクト関連は大丈夫なんでしょ?

199: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 07:24:13.52 wHh12Yt2
>>187
多分それだけ重症なら病院行った方が安くつくし、安心。
通販薬じゃないといけないのか?
タクシー使って這ってでも病院行くか、回診してるクリニックへ電話しろ。

200: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:24:18.48 +Vjiue34
>>198
コンタクト用の目薬なんかは3類だから問題ないよ

201: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 07:24:22.58 g5So8AFA
通信販売の業者に規制掛けて文句出るなら購入者の方に規制すればよくね?
登録販売者の試験に合格した者が通販で購入してよいことにしよう
これなら安全性も確保できるし相談する必要もないから皆幸せだろ

202: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 07:25:16.44 8pJcHDyE
いずれにしても国民の民意を反映しない政策は出来ないだろ
日本は北朝鮮と違って民主主義国家だからな

203: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:25:16.35 Kfh3lqA6
>>200
何回もごめん
レンズそのものも大丈夫?

204: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:26:02.16 QorMbA7A
>>203
レンズそのものが薬に見えるのか?

205: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:26:25.89 +Vjiue34
>>203
コンタクトレンズは薬品ではない

206: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 07:27:40.37 f6DesP//
厚生省ってなんで余計なことばっかするん?

207: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 07:27:40.15 oBvSXBwi
通販利用者の大半を占める情弱様のために端から規制して
選択肢を狭めてしまえば労せずとも差別化が容易で
安全確保や通販市場の魅力衰退が狙えるってとこだろ。
ようは鎖国してブランド化。

日本の薬とそれについて回る金に対する嗅覚は異常なレベルなのに
情弱様の効果が得られるものが放置されて安く買えるって感覚が分からん。

208: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 07:28:07.77 T86FCYya
規制しても地下でするだろ
海外に鯖置いたりして バイアグラとかなw

209: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:28:22.04 Kfh3lqA6
>>204
>>205
そっかなんとなくまとめられたら嫌だと思ってさ
こればっかりは通販じゃないと田舎では値段がバカみたいに違う
ありがとう

210:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 07:28:27.45 RMnj264g BE:7867627-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>193
でも薬害団体の上層部が、金貰って規制に賛成してるだけで、
実際の薬害患者達はこの問題に全く興味が無い事も完全にバレてしまったな…

賛成の意見が50件だけって、薬害の危険性を身をもって味わった
お前らが国民に危険性を訴えないで誰がネット発の薬害を阻止するんだよwww

楽天とか規制反対派は30万署名集めたとか景気良い事言ってるのに、
薬害団体は団体として要望書送っただけで署名が何件集まったとか言わないし
おかしいなあと思ってたんだよな。

211: すずめちゃん(関西・北陸)
09/02/14 07:29:09.63 qLYqgzr9
これは利権くさいよな

212: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 07:30:57.10 wHh12Yt2
>>208
バイアグラが通販で買えるのか!!
早く裏サイト見つけとこ。

213: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:31:04.30 +Vjiue34
『パブリックコメントは国民投票ではない』

これが分かってない連中が多過ぎる
民意を調査するだけであって、それがそのまま通るわけじゃない
意見の内容が重要なのであって、署名でも投票でもないから数は関係ない

214: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:31:49.62 vSeZFT16
通販規制に反対する奴らは、
もし医薬品事故が発生した時に責任取れるのか?
無責任に何でもかんでも反対するだけなら猿でもできる

215: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:33:04.70 EBK3Dnc+
>>210
193は釣りだろw
と思って俺は触らないでおいた。
パブコメは厚労省が募集したものなわけで。

216: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:33:07.56 +Vjiue34
>>211
何の利権なんだよ

規制反対は健康系カルト団体による利権死守ってのは理解できるが
規制推進に何の利権があるのか純粋にわからん、どう薬剤師に関係するんだ?
スギ薬局なんかの大手ドラッグストアチェーンによる陰謀ってならまだ話が通じるけど
なんで薬剤師個人の問題になるのか本当に分からん・・・

217: すずめちゃん(不明なsoftbank)
09/02/14 07:33:23.72 Vj38LUOk
97%が反対って・・・どんだけ捏造してんだよw

218: すずめちゃん(山口県)
09/02/14 07:33:41.82 VN/WaaFi
利権をまもり隊と天下り先を確保し隊のコラボだな

219: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:34:09.76 nY7bra9k
消費が滞ってる中、通信販売だけは好調らしいからな。

日本を滅ぼすためにいろんな理由つけて通販を潰しにかかってるんだろう。
この件と平行して代引き禁止とかいう意味不明な議論もされてる事を思い出してくれれば分かると思うが。

220: すずめちゃん(東海)
09/02/14 07:34:23.46 kC8T7o+/
>>214
反対したら責任とらないといけないんですか(笑)
たかだかネットの書き込みだと言うことを理解しています?

221: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:36:44.14 +Vjiue34
>>219
2類医薬品の通販を規制しただけで日本が滅ぶのかよw
さっきから規制反対派ってマジで頭沸いてんじゃねーの

222: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 07:38:00.29 UGg19y5N
規制はかまわんけどコンタクト用品だけは買わせてくれよ
同じ物買うのにいちいち遠くの病院まで行くとか馬鹿馬鹿しくてやってられん

223: すずめちゃん(福島県)
09/02/14 07:38:11.23 Crph0tcZ
マカ王は大丈夫?

224: すずめちゃん(福岡県)
09/02/14 07:38:16.81 OG1MBWnW
規制の基準を作る天下り団体おいしいです^^

225: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:38:30.25 p3T8m4BH
なんでそんなに薬品使うんだ?

226: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:40:14.70 +Vjiue34
>>222
角膜矯正用みたいな高度管理医療機器でもない限り
引き続き通販でコンタクトレンズもその用品も買えるだろ
嘘垂れ流して誤魔化そうとするのもいい加減にしろよマジで
一体どういう利権が働いてどんなカルト団体が関わってるんだ
ちょっと規制反対派について調べてくる

227: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 07:40:44.55 m47oaX1Z
極端なんだよなぁ。
新ポポンA錠くらい買わせてくれたって良いだろうに。

228: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:42:51.71 +Vjiue34
>>227
だからビタミン剤は3類だって何度言えば分かるんだよ

229: すずめちゃん(catv?)
09/02/14 07:43:07.01 ythP6R56
反対意見を募集してるようなもんだから97%は当たり前だろ。
ケンコーコムなんて通販できなくなったら潰れそうだから必死だしな。

230: すずめちゃん(茨城県)
09/02/14 07:43:27.98 bC98lxQo
大体薬剤師だからといって全部の病気の可能性分かるわけ?
もし薬局で買って病気になったら薬剤師のせいにしていいの?

231: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 07:43:37.86 T86FCYya
カスラックみたいな団体がいるんだな
逝ってよし

232: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 07:43:45.76 z0r6vjMR
支那もそうだが官僚独裁国家って何かにつけ規制を設けたがるよなあw

233: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:44:55.31 +Vjiue34
>>230
病院に行けよ

234: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:45:28.51 sd5s5Ws2
このスレでヤクザ医師が必死で職を守ろうとしているのが悲しくもあります
行政にすがるしかない無能な売り子の未来やいかに

235: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:48:28.71 +Vjiue34
>>234
だから薬剤師と医薬品の2類通販規制はどういう関連があるの?

236: すずめちゃん(茨城県)
09/02/14 07:48:43.87 bC98lxQo
>>233
薬局で買った薬で病気になったとしたら
それを予見できなかった薬剤師の責任問題になるのは自然だと思うけどね。

237: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:50:06.97 +Vjiue34
薬局に薬剤師を置かなくてもいいですよって話なら
そりゃ薬剤師が必死に職を守ろうとするってのは理解できるけど
通販の2類医薬品の販売程度でドラッグストアが潰れるはずないだろ
わけのわからんこと言ってんじゃねーよ

238: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 07:50:21.45 bwN/E8p8
一類に関しちゃ当然だけど二類を通販規制にするのはねぇ。
もともと通販チャンネル中心の漢方薬局全滅やん

239: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:51:50.33 +Vjiue34
>>236
何で?

240: すずめちゃん(茨城県)
09/02/14 07:51:58.55 bC98lxQo
テレビで変な奴が薬局で買った薬で重い病気になったとかほざいてたけど。
薬剤師だってそんなの見抜けるわけねえじゃんと思ったけどな。
そんだけ見抜く能力があるなら規制反対するべきだけどね

241:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 07:52:14.30 RMnj264g BE:6742962-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
あった。>>101の他に実例が無いってソースはこの部分だ

御指摘の公開討論において、インターネットによる医薬品の通信販売に係る副作用
被害報告について把握していない旨説明したところですが、その後、インターネット
により一般用医薬品を購入したとの記載がある事例において入院を要する被害が生じ
た旨の副作用被害報告があることが確認されたところです。
URLリンク(search.e-gov.go.jp)

被害の実例を必死に探したんだろうなw
厚生省とヤクザ医師団体の救世主は、リアル店舗でも大量に薬を買って自殺未遂をして
対面販売は健康被害の抑止効果が無いと身をもって証明した息子www


結局、厚生省が法律があるから仕方が無いって言うなら再度法改正するしかないって事だな。
何処の政党に投票すればいいんだろ。

242: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:52:19.32 p3T8m4BH
>>230
確かに、手軽すぎて薬剤師はあんまアテになんない感じはする。
実際はしっかりしてるひとが多いんだろうが、何人か知り合いにいる薬剤師はみんなアレだった。

243: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 07:52:57.17 ZzkhFq29
ろくに調べずに反対してるやつ多すぎ
ちゃんと良く見ろ

244: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 07:53:12.72 TlsXP3u4
官製不況また増やすのかよ

245: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:53:45.67 +Vjiue34
>>238
自然由来の漢方薬だから安全とかいう風潮が問題なんだよな
漢方薬も薬なんだからちゃんと薬局で相談して処方してもらわないといけないよ
カルト系業者が健康食品との境界を曖昧にして乱用させる目的があるのは明白だしな

246: すずめちゃん(愛知県)
09/02/14 07:54:58.73 e16bjWjB
ネットで買わないから全くピンと来ないんだけど
またコンビニ法案だって言う話なんだろ?セブイレの政治力強すぎ

247: すずめちゃん(catv?)
09/02/14 07:55:11.84 a05SAKO+
死ねよ糞薬剤師、テメーラの利権なんか知るか

248: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 07:56:06.21 8pJcHDyE
お前らが屁理屈こねても民意が一番重要なのは変わらない
これでもし、法案が可決されたら、民主主義システムが崩壊する
検察はきちんと働いて、利権がないか捜査しろ民主主義は絶対に守らなきゃならない
それが大前提だ

249: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 07:56:25.33 yb/TtFI7
額面通り危険な薬だから通販規制ってなら反対しないんだが
たとえば花粉症の薬

塩酸ナファゾリンみたいに、マジで副作用に注意しなきゃいけない薬は
市販薬として普通に売ってる一方で、アメリカではコンビニで一ヶ月分が
300円ほどで買える副作用が少なくて穏やかなロタラジンなんかは、いつまでたっても
医者の処方無しでは買えない、このような矛盾した状態を長いこと放置してる
ような厚生省のいい加減で怠惰な許認可システムをこのままの状態で
規制だけ増やしてもなあ

250: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 07:58:37.90 l6U2r1If
パブリックコメントって形骸化してるのか
役人はこうゆうの好きだよな

251: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 07:58:58.27 +Vjiue34
>>249
そのあたりの煩雑さは別問題だろ?
管理できないから規制するってのは自然な流れだと思うが

252: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:00:17.86 8pJcHDyE
>>251
さっきから臭い屁理屈こねてないで
>>248を見ろ


253: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:00:20.71 +Vjiue34
>>250
だからパブリックコメントは投票でもなければ
声のデカい少数派の意見を押し通すための制度でもないって
何度言えば理解できるんだよ?通販で買った薬で脳症にでもなったのか?

254:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 08:01:21.51 RMnj264g BE:17980984-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>248
たぶんチェックが甘すぎるんだよな。
被害の実例が一件もないのに、産業ごとつぶすような改正法を通してしまう。

法改正された2006年は小泉首相が自民TUEEしてた頃で
何でも通った時代だから仕方が無いのかな。。。

255: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:01:31.45 +Vjiue34
>>252
お前の言う民意って声のデカい口やかましい少数派のことだろ?
そういうものを排除するのは民主主義の大前提だと思うが

256: すずめちゃん(中国地方)
09/02/14 08:02:21.31 Tj70qePD
>>249
塩酸ナファゾリンなんて全然安全じゃん

257: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 08:02:31.37 bwN/E8p8
>>245
初回直接相談、次回以降は通販って形式が多いんだよ>漢方専門薬局

258: すずめちゃん(東海)
09/02/14 08:03:36.40 kC8T7o+/
>>255
お前が少数派だと言うことをまだ理解できていないの?

259: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:04:09.01 sd5s5Ws2
>>249
×ロタラジン
◎ロタラジン

260: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:04:21.05 8pJcHDyE
>>255
民主主義ってのはそういう事だ。
投票する人間が政治家を決める。
何も意見を発しない人間が政策に参加する意思がないと見なされるのは当然。

261: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:04:39.50 +Vjiue34
販売者と消費者に常識とモラルがあれば必要のない規制
規制が必要なのは業者と消費者の問題だよ

規制反対に業者の利権が絡むのは分かるが
規制には利権も何もない、単に必要にかられて規制するだけじゃん

262: すずめちゃん(広島県)
09/02/14 08:05:17.49 aO2EoB5w
賛成のやつはほっときゃ自分の意見通りのことが行われるんだから
わざわざ意見を送る必要がない
反対のやつは送らないと自分の意見とは反対のことが行われるんだから
必死に意見を送る
反対意見が多くなるのは当たり前の話だろw
これをもって民意とかw

263: すずめちゃん(群馬県)
09/02/14 08:05:21.03 cM5cOmgQ
この流れで代引きも規制されるんだよな

264: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 08:05:46.96 T86FCYya
俺はダイコクチェーンが家のそばにあるから
いいんだけど、山村のやつらとか通販便利だよな



265: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 08:06:13.93 bwN/E8p8
>>261
規制することで利権が発生する場合なんていくらもありますがな
ex:風適法

266: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:06:29.26 +Vjiue34
>>260
そういうことじゃないよ
多数決で決まるんだから、無言の人間は反対ってことで数えられる
声だけデカい少数派の意見は聞き流すのが政治家や官僚の仕事だと思うよ
お前の言ってるのは民主主義じゃない、俺様の言うとおりにしろ主義、ただのわがまま

267: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:07:03.85 gKNmlD29
97%も居るなら暴動するぐらいの気概を見せろよ

268:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 08:07:25.55 RMnj264g BE:40457298-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>263
代引きは規制されない流れなんじゃなかったっけ。

ただ、現時点で法律に抵触する行為をしているっぽいから
その辺は何らかの形で法律と現状の整合性は取らないといけないと思う。

269: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:07:33.49 yb/TtFI7
>>256
塩酸ナファゾリン入り点鼻薬を多用して薬剤性鼻炎になってるやつ
大勢いるんだよな。
いつまでロタラジンなんて安全過ぎるほどの安全な薬を薬局で処方箋無しで
買えるようになるんだろうな。

塩酸ナファゾリンとかの血管収縮剤が入ってない安全な点鼻薬欲しい場合は
医者に処方箋もらわないとならないと言う矛盾した状況。

270: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:07:41.55 YxPlFlEo
で、どこの部局の誰が決めたんだ? 責任は?
住所は?

271: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 08:07:49.85 UQqPBnlo
利権守るために必死すぎ

日本の公務員って害でしかないな

272: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 08:07:52.87 bwN/E8p8
>>266
ナチスと民主主義に関するどっかの聖職者の台詞を知らないのか?

273: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:08:34.83 yb/TtFI7
>>259
ロラタジンだったな間違った
訂正㌧クスw

274: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 08:08:35.47 l6U2r1If
>>253
その影響が及ぶ対象者などの意見を事前に聴取し、その結果を反映させることによって、
よりよい行政を目指すものである。通称パブコメ。

じゃあ何のために存在するのか教えてくれ
それから俺は何度も言われてないし
法の趣旨からすると上のコピペの通りだと思うんだけど

275: すずめちゃん(岩手県)
09/02/14 08:09:43.18 TjCWUAB9
>>263
アレの理由はなんなんだ
年次改革要望書の「日本もクレジット社会にしろ」絡みなのか?

276: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 08:10:09.67 UQqPBnlo
民意の97%を無視する民主主義なんて聞いた事が無い

277: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:10:15.97 sd5s5Ws2
>>269
だからロラタジンだろ
ナファゾリンでないと鼻詰まり治らない人も多いのよ
鼻はアレルギー性ばかりではないからね

278:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 08:11:07.03 RMnj264g BE:16857656-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>>274
省令案に法律上重大な問題があった場合のチェック機関ってとこかな。
今のところは。

だから、PCのHDD課金なんて無茶な案は取り入れられずにスルーされる。

279: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 08:11:44.06 2R70BAr6
ほんと国民生活の邪魔ばっかすんな、役人どもは。

280: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:12:13.96 ZzkhFq29
>>249
薬の規制の問題ってすぐそれ取り上げられるけどさ
アメリカと日本で実際に検査する機関の人数の違い把握してる?
欧米人とアジア系では薬の効果に違いがあったりするし、怠惰だとかそんな簡単なもんじゃない
メンバー増やそうとしたら官僚増やすの反対って官僚憎しで反対するどこぞの政党もいるしな
マンパワー不足なのよリアルな話

281: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:12:23.64 8pJcHDyE
>>266
無言の人間は反対じゃなく、無投票と見なされる。

声を出すものが政策提言をぶつけ合い、
世論を引き入れた者が、勝つのが民主主義だ。

お前の言う通りしてたら北朝鮮のようになってしまう
民意はどこにある?
官僚の決めたとおりの恐怖政治になってしまう。
それだけは絶対に駄目だ。



282: すずめちゃん(茨城県)
09/02/14 08:12:27.21 4X6/qTmW
医薬品通販規制反対派の100人に聞きました。答えは2つ。

医薬品の通販規制に
  賛成?
  反対?



ってアンケートなんでしょ。どうせ。

283: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:12:47.17 +Vjiue34
>>276
何の97%だよ
アカヒレベルの捏造気持ち悪い

284: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:13:26.82 +Vjiue34
>>281
見なされないから反対派の意見なんて取り入れられない
これが現実、今そこに見えてるじゃないの

285: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:13:50.73 yb/TtFI7
>>277
ナファゾリンみたいてに服用に要注意な薬が処方箋なしで市販で買えるのに
ロラタジンみたいな穏やかな薬が処方箋なしで買えない矛盾を言ってるだけなんだが…

286: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:16:11.06 yb/TtFI7
>>280
じゃ、こんなマンパワーが無い状態でまともに
ネットで売っていい危険な薬と安全な薬の選別できるの?

287: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 08:17:22.96 KFQYWtib
普通に反対
色んな買い方があった方が便利。
漢方薬とか売ってる場所探すのも面倒。

288: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:17:30.84 8pJcHDyE
>>284
規制反対派が国民の民意の多数である事は間違いない。
楽天なんかは、それを示す客観的な世論調査をやらなきゃならないがな。
それでお前も納得するだろ?

世論調査で薬通販規制に80%の国民が反対なら

289: すずめちゃん(北海道)
09/02/14 08:17:37.45 M3o1NozD
別にネットで薬買えなくなったって不便じゃないからどうでもいい

290: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 08:18:21.76 GJkZP/vQ
>>269

ザジテンがあるだろ

291: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:19:12.51 Ht3aScLi
パブコメってホント意味がないな。
やるだけ金と時間の無駄じゃん。
役人ぽいよな。

292: すずめちゃん(栃木県)
09/02/14 08:19:18.94 cNrWiXOe
そもそもパブリックコメントて反対意見、批判なんかあれば送ってちょって制度だろ
これをもって反対派が主流ってのは印象操作だろ

293:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 08:19:55.34 RMnj264g BE:30343469-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>289
そだけど、国とかが無駄に産業を規制しようとする事に対しては
誰かが声をあげて反対しないといけないと思う。

294: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:21:07.93 +Vjiue34
>>288
反対の人間しか興味を持たないネット投票の数値には何の意味もない
パブリックコメントや企業の署名は定量調査ではないから何の根拠にもなりえない

295: すずめちゃん(北海道)
09/02/14 08:21:22.59 90bk8nvu
>>209
コンタクトレンズは処方箋無いと買えなくなっただろ

296: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 08:21:28.39 nGeEG797
離れた医師会と再び密になることが目的ですから。
国民がどうとか関係ない

297: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 08:21:48.13 T86FCYya
これ規制したら
他の業種もいちゃもんつけて
ネット通販しなくなったらやだな
時代にそぐわないから、規制反対

298: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 08:21:54.85 KFQYWtib
じゃなにを持って反対派は意志表示するといいんでしょうねだまってたら勝手
に賛成派にされるらしいんだが
だまってたら賛成とかも頭おかしいな
そんなら反対派は意見書くしか無いわけで それに対して声の大きいなんたら
とか馬鹿じゃないか?

299: すずめちゃん(東海)
09/02/14 08:23:01.64 kC8T7o+/
>>298
三重は馬鹿じゃん

300: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:23:01.51 +Vjiue34
>>293
無駄じゃないから規制しても問題ないと思います
通販による害を上回る益を具体的に証明できない場合規制は自然だと思います
そういう国のやることにはとりあえず反対という反社会的な考え方は嫌いです

301: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:23:15.64 QXbi4yE1
地デジとかコピワンの時と同じパターンだな

302: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 08:23:53.47 5ZBkMhym
これほど露骨に薬局の権益を守ろうとはな。
いったい自民の欲ブタどもはいくらもらってるんだ?
薬局株でいくら儲けたんだ?
言ってみろよ、政治屋=金の亡者め!


303: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 08:25:12.72 6r3FZSW2
97%って数字はYahoo!とかの利害関係者が
反対パブコメ投票キャンペーンやってたからでしょ。
これで「国民の97%が」とか言っている奴は頭がおかしい。
そういう馬鹿どもには選挙権を与えないほうが日本のためだよ。

304: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:25:34.81 +ugewk46
>>294
だったら、新聞やNHKがやってるような世論調査なら問題ないだろ
ま、どの道、規制反対が多数だろうが。


規制をしたきゃ、官僚は国民に、
これはこう言う理由で危険性があるから規制しようと思っていますが
国民の皆さんどう思いますか?
って、きちんと説明して、国民を納得させなきゃならない。

国民が反対しているのに強行するのは独裁以外の何者でもない

305:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 08:25:34.43 RMnj264g BE:15734047-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>>300
ネット通販の薬害が存在しない。
そして対面販売が何の役にも立たないんだから無駄としか言いようが無いだろw

306: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 08:25:44.58 f4gNagwc
>>300
自然じゃねえだろ
さらっと恐ろしいこと言うな

307: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:25:59.20 sd5s5Ws2
正体が三重見えだな

308: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:26:16.40 +Vjiue34
>>298
だから、公知された案に対して意見を発しないという行為は賛成に数えられるの
反対する人間が少数派であり、規制を中止しなければならないよっぽどの理由を証明できない限り
意見を書こうが、数を集めて勝手に署名しようが、怒鳴り散らそうが、テロを起こそうが、通らないの
それが民主主義、お前の言ってるのは単なるワガママ

309: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 08:26:21.38 5ZBkMhym
ヤフーや楽天も、ネットでちまちま抗議するより、街歩いてシュプレヒコールあげろよ。
自分らの利益になることだろ?
寒いからヤダ、じゃパトで巡回するだけのサポリスマンといっしょだぜ?


310: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 08:26:55.65 l6U2r1If
>>300
通販による益を上回る害を具体的に証明できない以上規制は国民の益を損ねている

311: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:27:44.33 +Vjiue34
>>305
薬害が起こる可能性があるから
厚生省が管理しきれないから規制するんでしょ?
問題が起こってからじゃ遅いじゃん、何言ってるの

さすが犯罪者のマジキチコテだな・・・

312: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:28:39.44 QXbi4yE1
発言回数40回超えてる必死なやついるけどマジで業者みたいw

313: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:29:02.99 T916czrY
カメラ用品屋じゃなかったのか

314:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 08:29:12.68 RMnj264g BE:4495542-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>>311
杞憂をしてもしょうがないじゃんw

薬害の実例が無いって事は、みんな用法をチェックして飲んでる人ばかりって事。

315: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 08:29:45.53 T86FCYya
病院の薬も薬害あるけどなw

316: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:29:51.05 +Vjiue34
俺に民主主義がどうこう喚きながら食って掛かってきてるけど
現実に規制反対の意見なんて通らないんだから俺の言ってることは正しいじゃん

お前らみたいなヒステリックなバカの暴論をいちいち通してたら国が滅ぶんだよ

317: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:30:05.80 +ugewk46
>>311
国民は規制に関して反対してる。
可能性の問題で片付けて規制するなら
どんな事でも規制できる。

例えば、自転車を運転して事故にあう、事故を引き起こす可能性があるから
自転車の運転免許を取らなきゃ乗れなくするとかな。

318: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 08:30:42.54 KFQYWtib
>>308
反対する意見が少数派
これはあんたの妄想
単なるワガママ

319: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:30:48.40 +ugewk46
>>316
お前が正しい?
お前は単なるキチガイにしか見えないが

320: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:31:25.65 axm8Wm1v
正直、どっちでも良い。


321: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:31:37.54 +Vjiue34
>>314
杞憂じゃないと思うけどなぁ
現実問題、管理できる人的リソースが行政側にないんだから規制やむなしでしょ
業界が儲かる儲からないとか何の関係もないし、そんなものは理由にならない

そしたらコンビニで無許可で薬売れるようにしろってのも通るだろw
24時間薬買えないとか、薬局行かなきゃいけないとか不便すぎるっつーのw

322: すずめちゃん(中国地方)
09/02/14 08:31:48.54 Tj70qePD
>>285
ナファゾリンによる薬剤性鼻炎って言うけど
実際そんな奴いるかなあ?
俺は見たことないね
俺自身30年くらい使ってるけど何にも問題ないけどね

323: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:31:56.27 +WFOw1HJ
だいたい規制の話になると、自分に関係無い話の時は
規制賛成にまわる傾向の強いのが2ちゃんねら

324: すずめちゃん(中国・四国)
09/02/14 08:32:04.35 xJ8CEryr
今来たけど
ID+Vjiue34はなんなの?業者?

325: すずめちゃん(関東)
09/02/14 08:32:34.02 UXQqe1sK
糞コテ吹いたw

326: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 08:32:39.14 T86FCYya
三重の人、まあデパスでも飲んで落ち着けw

327: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:32:47.05 +Vjiue34
>>317
>国民は規制に関して反対してる。
お前の妄想だろ
何確定事項にしてんだよ

マジで規制反対派って業者だろ
業者じゃないなら病気

328:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 08:32:55.37 RMnj264g BE:5057633-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
どっちが正しいとかじゃなくて厚生省の回答を要約すると、
役人の権限では法律を覆せませんって事でしょ。

つまり、パブコメや署名が規制を緩和する権限がある政治家に伝われば良い。

329: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 08:32:59.61 l6U2r1If
>>324
池沼

330: すずめちゃん(dion軍)
09/02/14 08:33:05.63 D/sPN7s+
ドラッグストアには薬剤師を常駐させろ。
ドラッグストアでレジに立ってる奴なんて薬剤師1:3非薬剤師だろ。
薬剤師に売ってもらわねぇと安心できないのに、近くのドラッグストアは
18時以降は薬剤師いなくてワロタ



331: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:34:12.93 +ugewk46
>>321
お前の言ってる事は妄想に過ぎない。

薬売るのに免許が必要かどうかも
国民が決める事だ。

自転車乗るのに免許がいるかどうか決めるのと同じようにな

332: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:34:18.69 tcC33f5H
何十回も書き込んでるのは業者だろ。ネットで売られると値崩れ起こして今までの暴利が正常になっちゃうからな。
規制あるところに利権ありって本当だな。

333: すずめちゃん(東海)
09/02/14 08:34:22.83 kC8T7o+/
面白すぎ。もっとやれ

334: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 08:34:25.20 0Lhkwl2v
問題あったとき販売店や国訴えないんなら規制なくてもいい
訴えるなら規制必要なだけだろ

335: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:34:41.19 +Vjiue34
規制を中止しなければならない積極的な理由がひとつもないじゃん
反対してる奴は何で反対してんの?政府に対する憎悪が剥き出しなのも気持ち悪い
どっからどうみてもプロ市民

336: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 08:34:56.94 qg4T0Hlc
薬剤師ただのレジ係ワラタ

337: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:35:44.64 +Vjiue34
>>331
違うだろw
国民に選ばれた代表が決めるんだろ
どこの国の話をしてるんだよwww

338: すずめちゃん(岩手県)
09/02/14 08:35:48.56 aWAf5ZJw
>>327
>マジで規制反対派って業者だろ
お前の妄想だろ
何確定事項にしてんだよ

339: すずめちゃん(兵庫県)
09/02/14 08:35:51.47 rkTxUvr2
97%もあるわけねえだろ、どんだけ操作したんだ

340: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:36:00.95 +ugewk46
>>335
利便性を損なうからだろ。
お前は使わないからいいかもしれないが、
多くに国民はネット通販を利用して薬品を買ってるんだ。


341: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 08:36:31.03 l6U2r1If
>>335
おまえは今時ネット通販をただの一度も使ったこの無い人間か?

342: すずめちゃん(関東)
09/02/14 08:36:46.45 UXQqe1sK
>>334
これが規制の本音
登録販売者だって裁判沙汰増やしたくないからってのがありありと分かるし

343: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:37:02.26 +Vjiue34
>>340
利便性と管理不十分での薬害の危険を天秤に掛けたら利便性なんてどうでもいいね

344: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 08:37:10.52 vR4d5Lqw
>>322
お前が依存症になってるだろwwwwwwww

345: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 08:37:56.28 KFQYWtib
反対の理由→スレ100回読み返したら君にもみえるよきっと

346: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 08:38:00.95 I1dsE84z
>>340
日本語は正しく

通販で買うのはごくわずかだろ

347: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 08:38:22.22 2SOc4qvR
>>334
日本をダメにしたはちゃめちゃ裁判

348: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:38:35.74 +ugewk46
>>343
それは何度も言うが、国民が決める事

自転車だって死亡事故がおきたりしてる危険な乗り物だが
規制はないだろ。
それは国民が納得しないから

349: すずめちゃん(中国地方)
09/02/14 08:38:52.13 Tj70qePD
>>344
あまりw生やさないでくれる?
荒れるもとだから
依存症にはなってないと思うね
実際鼻の通りがいい時は使うの忘れてるしね
耳鼻科医にも何も異常ないと言われてるし

350: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 08:40:36.50 vR4d5Lqw
>>439
ネタかと思ってたがマジなんだ
間違いなく依存症だよ、それ。

351:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 08:40:36.84 RMnj264g BE:13486346-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>343
薬害を無くすなら処方箋必須にするべきじゃないの。
何の抑止効果もない素人の対面販売を認めちゃ台無しじゃん。

352: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 08:40:52.67 kzfaH2aH
今薬学部行ってて、今年受験の妹が熱出したから薬買いに行くの着いてったんだよ
そんでOTCが良く効くってのは授業で習ってたけど、どれが一番効くかはわからんもんで
「どれが一番効きますか?」って薬剤師に訊いたら「熱だったらこれですね」
って思いっきり陳列棚の薬を指差された

「あんた授業で何習ってんのよ!」って帰りの車で言われたw

353: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 08:41:02.58 l6U2r1If
こんにゃくゼリー規制VSモチ規制
みたいな流れになってきな

354: すずめちゃん(高知県)
09/02/14 08:41:12.90 yH5fwQAQ
頭痛薬と鼻炎薬はどうなるんだ?
大量に使うからいつもネットでまとめ買いしてるので心配
近所のドラッグストアなんか高過ぎてもう買う気にならない

355: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 08:41:14.62 RYsFNfi7
ラブコメに見えた

356: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 08:41:38.94 eCdhecg0
これは賛成なんだが、同時に伝統薬の電話販売も禁止になったそうだ。
第二のムトウハップがてるよ。

357: すずめちゃん(中国地方)
09/02/14 08:42:15.83 Tj70qePD
>>350
アンカー間違えてるのか?
依存症という根拠は何?
鼻炎で鼻が詰まってる時にしゅっとするだけなんだが
詰まってない時までしてないぜ

358: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 08:43:39.06 6r3FZSW2
規制がない状態で、うさんくさい通販会社が薬害を起こして潰れた場合、
結局厚労省が訴えられたりして、税金をたんまり使って補償することになるんだよな。

薬害肝炎の時もひどかった。
原告団体は裁判じゃなく世論に訴えることで、
どう考えても厚労省に予見不可能な部分にまで補償させていた。

国民は絶対自己責任に基づいて行動するから、
なにがあっても国に責任は求めない。
だから国が規制しなくて大丈夫!
なんて言っている奴は人間として無責任すぎるぜ。

359: すずめちゃん(関西)
09/02/14 08:43:40.31 6sU8ypRf
悪用して金儲けできるから
規制は反対だね。

じゃんじゃんネットで売ってほしい!

360: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 08:43:58.54 vR4d5Lqw
>>357
30年も使用してる自伝で依存症
だったら試しに1週間でもいいから一回も使わず外出する時も携帯せずってやってみろよ
できないだろ?w

依存症だよお前は。

361: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:45:50.87 tcC33f5H
薬害とか言っても、厚生省の奴らは製薬会社と癒着してテメーの欲望を満たすために
人が死んでも隠蔽までして金を搾取してる奴らww
一般人のためとか関係ないよ。規制は国民のためとか言ってる奴は、
あいつらの体質を考えろよ。

362: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 08:47:55.55 6r3FZSW2
ほら>>361みたいに漫画レベルの陰謀論を持ち出す2ちゃん脳が沸いてくる……

363: すずめちゃん(中国地方)
09/02/14 08:48:06.17 Tj70qePD
>>360
要するに鼻が詰まっても何日も口で息して我慢しろってことかよ
そりゃ鼻炎持ちじゃない人間の発想だな
そりゃ薬物依存とは言えないだろ

364: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:48:51.18 tcC33f5H
>>362
事実ですがなにか?

365: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 08:49:31.08 NHXAWoSR
>>328
このスレ開いてなっち見直したわ…。

ほんとスレタイだけ読んで脊髄反射レス速報だ。

366: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:52:18.57 +Vjiue34
>>348
自転車と薬は別

そもそも薬害を防ぐ管理体制が敷けないから規制って言ってるのに
何で薬害は起こってないだの自転車がどうだの喚いてるんだよ
自重しろ

367: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 08:52:22.44 6r3FZSW2
>>364
はいはい。
とりあえず病院行ってきな。
ちゃんとカウンセリング受けてから薬処方してもらうんだぜ。

368: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 08:53:04.34 MaqukeI3
>>363
どう考えても依存性です。
本当にありがとうございました。

369: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 08:53:13.94 tcC33f5H
>>367
おまえは薬害エイズでググッてから書き込め、カス

370: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:54:22.15 +Vjiue34
>>360
依存症って何だよwww
お前にとっちゃ持病の薬は全部依存症なのかよwww

規制反対派ってほんと頭おかしいわ、パラノイア

371: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 08:54:29.70 QSDY/EXE
役人の頭では「パブリックコメントは反対意見ばかりが集まる傾向にある」
の一言で、無視しておしまいw
要するに意見を公募しました、ていいたいだけだからな。

家庭薬の通販禁止が故意に自殺する奴の対策には絶対ならないと思うんだがなw
わざわざ処方薬集めて自殺するやつもいるんだから処方薬も禁止しないとw
どうみても日本の製薬メーカーと流通に対する利益誘導ですね。

ボランティアと称して説得して自殺を未然に防いだ、
とかいってる団体、追跡調査してねえもんな。

死ぬの妨害してもしゃあねえだろ。死なせてやれよ。
お前が面倒みるのか。単発で邪魔するだけなら
「なにもわかってないやつに一度邪魔された」だけ。

372: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:54:30.62 iG4Bk8Md
>>368
市販点鼻薬中毒患者が集まるスレ発見

【鼻水】 点鼻薬 Part2 【鼻閉】
スレリンク(allergy板)

373: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 08:54:51.31 vR4d5Lqw
>>363
>要するに鼻が詰まっても何日も口で息して我慢しろってことかよ
そういうこと、君は立派な依存症
まぁ一度点鼻薬鼻炎でググってみたら?
医者と製薬会社のいいカモだよお前。

374: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 08:56:09.92 09di0OKs
しかしまぁえらい極端な結果になったなぁ
結構意見が割れると思っていたが

375: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 08:56:23.07 FN9Z56S0
点鼻薬って切れたらリバウンドで鼻がさらにつまるようなものもあるんだろ
鼻の血管を縮めるとかどうとか

376: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:56:30.31 +Vjiue34
>>373
エセ医学持ち出してまで何言ってんだこいつ・・・
どうやら業者どころか医療に詳しいフリがしたい基地外だけだな
規制反対派は池沼でFA

377: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/14 08:56:38.58 mK+cBoGH
民衆の意見を無視することを独裁とか社会主義とか言いますが

378: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 08:57:08.15 vR4d5Lqw
>>370
規制反対なんて一言も書いてないし思ってもいないわけだが、むしろ反対だ。
君はちょっと落ち着いた方がいい。

379: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 08:58:15.38 +Vjiue34
>>377
じゃあフィリピンの不法滞在者の永住許可も認めきゃいけないし
年金を払ってない在日朝鮮人に年金を支給しなきゃいけない
自衛隊はさっさと廃止すべきだし、特ア人の移民も無条件でみとめるべきだ

お前の言ってることはそういうことだ

380: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 08:58:17.49 eCdhecg0
薬剤師利権じゃなくて物流利権が弱まったんだよ。郵政民営化でね。

381: すずめちゃん(静岡県)
09/02/14 08:58:25.22 sBFR2uAt
>>375
市販で売ってる点鼻薬はそのはほとんどがリバウンド激しいやつ
だから依存症に陥らせて安定した売り上げが見込めるw

382: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 08:58:31.80 QSDY/EXE
>>362
> ほら>>361みたいに漫画レベルの陰謀論を持ち出す2ちゃん脳が沸いてくる……

薬害エイズ、非加熱製剤、厚生労働省が
何をやってきたか知らんやつが何をいうやら。

>>366
店頭で無説明で買えるモノを通販禁止にするのは
薬害とかいう問題ではない。

383: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 09:00:06.04 +Vjiue34
>>382
はいはい、厚生労働省は極悪非道、国民を抹殺するための秘密結社
みんな騙されていてお前だけが真実を知っている正義の使者
これでいいか?

384: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 09:00:10.38 6r3FZSW2
>>369
そりゃ薬害エイズぐらい知っているが、何年前の話だと思ってるの?
汚職や失態がおきたことがあるなら、同じ組織は、
永遠に同じ体質なの?
絶対にそれを繰り返すの?
だったらそれを証明してくれ。

385: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:00:40.91 QSDY/EXE
>>373

お前、何か病気なっても医者いくなよ。
家族が病気なっても連れて行くな。

でも行くんだろうな。今日の自分の発言なんてキレイに忘れてw

386: すずめちゃん(佐賀県)
09/02/14 09:01:14.92 Qbb+fBk9
困るのは足のないじじいやばばあくらいじゃないのか
店頭じゃ手に入らないものもあるのかね

387: すずめちゃん(関西)
09/02/14 09:02:06.22 6sU8ypRf
このまま規制しないままで
もしまた薬害事件が起きて問題になったら
国のせいにされるからね。
なぜあの時ちゃんと制限しなかったのかと。
国民とはそういうもの。

利便性だけを求めるとロクなことない。

388: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 09:02:09.75 09di0OKs
>>386
ある

389: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 09:02:28.87 tcC33f5H
>>383
>みんな騙されていてお前だけが真実を知っている正義の使者
誰もそんな事いってねえよ。
陰謀だとかなんとか言い出したから言っただけ。
まあ天下りは極悪非道の人間のくずだけどな

390: すずめちゃん(新潟県)
09/02/14 09:02:57.31 0wdjUHja
誰か厚労省に何とかしてこいよ
加藤さんみたいな勇気ある若者はいないのか

391: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 09:03:36.16 +Vjiue34
>>385
彼は薬を飲み続けないと死ぬ病気になっても
製薬会社と医者の陰謀だと喚いて飲まないんだろう

医者もこういうキチガイとキチガイの妄言でヒス起こした患者の対応とか大変だろうな

392: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:03:43.11 QSDY/EXE
>>383

秘密結社なんていってもないこと付け加えて
厚労省のやってることは全部正しいと看做す、
今回の規制を批判するなら絶対に悪だという証拠示せっだって?w
まるでキチガイのバカみたいだぜ。

>>384
逆に二度とおきないから全面賛成しなければいけないという論証してみろよ。

393: すずめちゃん(千葉県)
09/02/14 09:05:34.06 l6U2r1If
>>386
暇人な人は時間どーとでもなるが人によって事情があるだろ
夜働いてる人とか
無職目線はやめれ

394: すずめちゃん(佐賀県)
09/02/14 09:06:09.65 Qbb+fBk9
>>388
そうなのか、取り寄せとかもしてもらえないの?
まあそんなことするよりはネットの通販で買ったほうがいいわな

395: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:06:27.25 QSDY/EXE
個別の事象としての反対を一切はねつけるなんてのは
おそらく他のスレでは政府のやることに批判的なのは全て非国民とかいってそうだな。

396: すずめちゃん(福岡県)
09/02/14 09:07:16.12 rlXCNQxx
実際にネットで薬買って意識不明だとか腎・肝障害出てるやつがいるんだからな
アホに国は関係ねーと示しとかないと、後から賠償請求される

397: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:07:31.63 vR4d5Lqw
>>385
ただの鼻炎と重篤な病気を混同して話すんなよ
馬鹿かお前w 頭イカれてる奴なんて相手してらんねーからもうNG入れるわ。

398: すずめちゃん(佐賀県)
09/02/14 09:07:36.30 Qbb+fBk9
>>393
夜働いてる人は昼間病院いけるから問題ないじゃん

399: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 09:07:48.11 ZtwUhVDE
国民の97%が低学歴ってことだろ

400: すずめちゃん(山陽)
09/02/14 09:07:49.86 g/5P60oZ
薬を通販で買ったことないけど店で買えるような薬なら別に通販してもいいんじゃないの?

401: すずめちゃん(大阪府)
09/02/14 09:08:12.38 xjqf4wo+
最近自殺のため睡眠薬?かなんかネットで大量に買ってたとかで
普通に店舗で買ったらそんなに集められないし、集める過程で不審に思われるはずなのに
安易に大量に入手できるシステムが悪いとか訴えてたやついただろ
あんなのにいちいち対応してられねーからもとからぶっつぶすんだよ

402: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 09:08:41.48 eCdhecg0
横レスだが>>393自治体ごとに夜間診療所がもうけてあるはず。
救急車呼ぶほどでない場合はおすすめ。

403: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:09:38.46 QSDY/EXE
>>396
個人輸入や通販で国に賠償求めるって?
どういう法理だよ。悔し紛れに出鱈目いうな。

過剰摂取で自殺試みて誰が国家賠償求めたんだ?
海外のニセ薬つかまされて日本に賠償求めたやつがいるのか?

404: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 09:11:00.88 tcC33f5H
>>384
あんな事件があっても天下りはなくならない。
これは業者との癒着を意味するだろ。
天下りがなくならないのに癒着がなくならない証明をするのはお前だろ。
漫画レベルの陰謀だとかいうなら、いまは公正にやってる証拠を出せよ。
実際に一寸前に肝炎の話もあったろ。

405: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 09:12:08.32 eCdhecg0
すまん
>>402>>398

406: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 09:12:10.49 6r3FZSW2
>>392
それは悪魔の証明ってやつだね。
しかも「二度と起きない」なんて一言も書かれてないぞ。

俺も厚労省は嫌いだが、根拠のない陰謀論で全てを片付ける奴は馬鹿だと思うぜ。

407: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 09:13:01.53 uvaQ5GpN
まぁ、後になってから、予見できただろとか、マイナーな学者の少数意見探し出してきて、有力な見解を無視したとか言われる役人にとっては、規制しておいた方が無難だろうね

408: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:13:59.89 QSDY/EXE
>>397

つまりはいいたいことは
「買ってまで薬なんて飲まなければいい、死ぬ場合だけは許す」ってことだな。

すげースーパースターだなw
NGでもなんでも勝手にしてろBAKAが。

409: すずめちゃん(福岡県)
09/02/14 09:14:22.79 rlXCNQxx
>>403
はぁ?最近のドキュン裁判は出鱈目通り越してますが?
マスコミ使った世論誘導ってやつでw嘘もまかり通るのが社会ですよwww

410: すずめちゃん(関東)
09/02/14 09:14:40.35 UXQqe1sK
>>400
勝手に自己判断して薬の飲み合わせ等の副作用で
重篤な病気になった―って訴えられたら国が迷惑じゃん
だから通販できるのは第三類のビタミン剤とかだけにしようねって言ってるの

店頭では登録販売者制度がじき始まるし
第二類以上は相談してなるべく重篤な副作用をおこさないように指示してる

411: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 09:16:07.80 oEt2wpav
通販をOKにしたら、天下り先が減るだろうが。
それだけだ

412: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:16:08.71 QSDY/EXE
>>406
根拠の無い陰謀論てw
陰謀論てこういうときに使う言葉じゃねえよ?

413:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/02/14 09:16:31.33 RMnj264g BE:26971968-2BP(3000)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
楽天2008年決算、TBS株式評価損などで純損益549億円の赤字
医薬品ネット販売規制は「絶対変えてもらいます」
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

414: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:16:46.18 QSDY/EXE
>>409
> >>403
> はぁ?最近のドキュン裁判は出鱈目通り越してますが?
> マスコミ使った世論誘導ってやつでw嘘もまかり通るのが社会ですよwww

実例示してくれや。

415: すずめちゃん(東京都)
09/02/14 09:17:43.15 tcC33f5H
根拠のない陰謀論とかww
根拠は昔のlことだから、今は全然違うとかよく言えるな。
この件だけでなく厚生労働省なんて不正のオンパレードだろ。
そんなところに対して、よくそこまで信用できるな。
他人をキチガイ扱いしてまで厚生労働省ををあがめる姿は
どっかの信者みたいだわ。

416: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 09:19:10.40 UuyRPwai
既存のドラックストアを救済するための方便だからなぁ。
にしても厚生省はやることがエグい。
利権屋保護目当てでも、もうちと謙虚にやれよ

417: すずめちゃん(福岡県)
09/02/14 09:20:07.15 rlXCNQxx
>>414
実例厨きたわー
自分の無知ひけらかして恥ずかしくないの?

418: すずめちゃん(滋賀県)
09/02/14 09:20:33.49 aBjhYDo0
>>386
近所の何でも処方してくれる医者は押さえてあるだよ

419: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 09:20:41.68 09di0OKs
>>413
薬の通販はほとんど儲けないらしいぞ

420: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 09:21:15.88 Mt+I0Om/
これはガチで困る

421: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 09:21:22.60 eCdhecg0
賛成なんだよな。最近食品なども通販が幅聞かせ過ぎ。うまいものを取り寄せた方がやすくてうまいにきまっとる。おまいら地元の定食屋が涙目だろ。

422: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:21:47.12 QSDY/EXE
>>410
お前がビタミン剤以外は全て医師処方にすべしっていうなら
極端ではあるが、筋は通る。賛成はしないが。

423: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 09:22:15.02 YHs6C7a3
こういうスレは精神科の薬貰ってる奴らが集まってくるから
マジどうしようもない

424: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 09:23:02.45 a+mIZ8sW
>>421
馬鹿晒し上げ

425: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:23:15.92 QSDY/EXE
>>417
> >>414
> 実例厨きたわー
> 自分の無知ひけらかして恥ずかしくないの?

おう。お前の指してるDQN裁判とやらの実例を示してくれ。
たくさんご存知なんだろ?ネットで検索してくるだけだぜ?

それとも威勢良く言ってはみたものの
そんな妄想裁判、実は一個も思い当たらないか?w

426: すずめちゃん(東日本)
09/02/14 09:24:07.91 eCdhecg0
>>424 だってそうだろ。

427: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/14 09:24:13.99 bhMmwcnt
>>413
楽天は営業利益過去最高の絶好調なんだけどな

428: すずめちゃん(長屋)
09/02/14 09:24:34.15 ZN3NDyax
>>421
>通販が幅聞かせ過ぎ

ワロス

429: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/14 09:24:35.79 KFQYWtib
何か問題あったら役人のせいにされるからとか、何か問題あっても役人誰も責
任とらねえくせに何いってんだかw

本当 税金から高い給料せしめてて何か国民に有益な働きしてるのかと思えば
薬害肝炎やらエイズやら なんだそれ
せめて国民に害がでないようにしろと 年寄りイジメもやめたら?通販で助か
ってる人間も多々いるんだわ。


430: すずめちゃん(滋賀県)
09/02/14 09:26:45.81 aBjhYDo0
一般薬より外来処方薬を通販で届けるようにしてほしいわ
出る薬は決まってるし慢性病の薬品3ヶ月分って結構な量になるしな
大事な患者様にわざわざ薬局にまで取りにいかすなボケ

431: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/14 09:27:20.26 QSDY/EXE
>>429
だな。公務員個人は責任をとることはない。決まりだからな。それは。

だからこそ規制について話をしているというのに
正義とか陰謀とか大雑把な話のひっくり返し方をするやつの頭はどうなってるんだ。

432: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/14 09:28:09.45 ycCAyEtM
ケンコーコムでコーラック買えなくなると恥ずかしいじゃないか

433: すずめちゃん(三重県)
09/02/14 09:31:34.33 +Vjiue34
野放図に通販で売りまくり買いまくった挙句
薬害だの副作用だの出たらしまいには国の責任だからな
そりゃ後から何故規制しなかった!って言われるより
さっさと規制したほうが楽ちんっと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch