◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆at NEWS
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆ - 暇つぶし2ch257: すずめちゃん(dion軍)
09/02/10 12:08:52.64 1BeFj1kw
電動車いすのマナーのひどさ 『お年寄りだから大切にしよう』理論はおかしい
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

電動車いすの一種である「電動三・四輪車」を利用する高齢者をよく見かけます。足腰の弱くなった
高齢者には、買い物や友人宅の訪問などに便利で、累計出荷台数は38万台を超えています。
その一方、交通事故や歩行者とのトラブルも多く、安全利用を心掛ける必要があります。
自操用電動車いすには▽身体の不自由な人が、手元のジョイスティックレバーを操作する標準型
簡易型▽利用者がハンドルを操作するハンドル型-などがあります。
電動三・四輪車は、自操用ハンドル型に該当。足腰が弱くなり、長い距離や重い荷物を持って
歩くことが難しくなった高齢者に便利です。運転免許を必要とせず道路を走ることができます。
電動車いす安全普及協会によると、累計の出荷台数は二〇〇八年三月末で三十八万台を超えました。
普及が進む一方で、電動三・四輪車が関係する交通事故や歩行者等とのトラブルも少なくありません。

●歩行者と同じ扱い
形状、大きさなどから電動三・四輪車を自動車あるいは自転車と同じように思っている人もいるようですが
道路交通法では、電動三・四輪車の利用者は「歩行者」として扱われます。つまり、通行方法などは歩行者
が守るべきルールに従わなければなりません。
しかし、自らが歩行者であると認識していない利用者も少なくありません。車道中央寄りを走ったり
危険な斜め横断をするなど歩行者としてのルールを無視した行動はすべて、事故やトラブルにつながる危険性があります。
警察庁の資料によれば、電動車いすの交通事故は毎年二百件以上発生しています。しかし、電動車いすは
歩行者として扱われるため、単独事故や歩行者との衝突事故などは交通事故統計には含まれません。
統計に計上されていない事故による負傷者等が多数いることを、利用者やその家族は忘れてはなりません。
手軽で便利な社会参加の手段である電動三・四輪車を安全に利用する基本は、利用者が歩行者の一人であること
を自覚することです。自動車やオートバイなどと同じ感覚での運転は禁物です。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch