09/02/07 01:57:56.55 vM7I041q
おっさんが微妙に多いから「技術のソニー」だった頃のソニーを
みんな覚えてるんだよ
282: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/07 01:59:52.59 xbmqXHyh
テレビ、デジカメ、BDレコの出来はいいと思うけどな。
ソニー製品で外れだと思ったのはVAIOだけだ。
283: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/07 02:00:27.79 gs97GHpB
未だにソニータイマー(笑)なんて言う奴いないだろ
284: すずめちゃん(北海道)
09/02/07 02:02:04.42 oGnZI/6C
最近アンチが基地外すぎて可哀想になってきた
285: すずめちゃん(千葉県)
09/02/07 02:03:07.98 spznvUaW
ウォークマンの香水瓶シリーズは美しかった!
あまり物に執着ない方なんだけれど、持ってて嬉しかった。
動画いらないからデザインと音質に特化した商品だそうよ。
286: すずめちゃん(埼玉県)
09/02/07 02:05:09.64 IjvPPKFJ
実際長持ちするような物作ったら
会社だって売り上げ悪くなるし
タイマーは実在はするだろ
287: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/07 02:07:54.67 xbmqXHyh
統計上、ソニー製品が得に壊れやすいという話はない。
ただ、サポートの悪さはガチ。
288: すずめちゃん(東京都)
09/02/07 02:09:03.90 PZApbl/p
それなりに評価高いものが多いけど、値段が1つ上なのがなんだかなぁって感じだな
289: すずめちゃん(長屋)
09/02/07 02:14:17.23 ohRdVFuK
嫌いなハズなんだけど、なんか改めてよく見ると
ウチの家電製品、結構ソニー製のモノが多いんだよな・・・
290: すずめちゃん(dion軍)
09/02/07 02:14:20.24 DMl59tdc
PCはFMVで携帯はSHARPでブラビアもαも持ってないけど大好きだよ?
291: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/07 02:15:02.66 hQxeQl4P
>>287
何の統計?
292: すずめちゃん(大阪府)
09/02/07 02:16:33.62 +ss1zhVU
情弱
293: すずめちゃん(アラビア)
09/02/07 02:20:29.26 pa461oLn
ソニー製品はなかなか壊れないよ。
ソースは俺だけなんだけど
294: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/07 02:20:30.97 rkabw5Bz
ソニータイマーといいサポセンの対応といい
イマイチ信頼感に欠けるイメージ
295: すずめちゃん(神奈川県)
09/02/07 02:23:54.98 PlPeNksP
VAIOのRで初めてMPEG2ハード縁故使ったとき感動したなあ。
番組放送そのまま録画されてるみたいで。
gigapocketもめっちゃ使いやすかった。
今ソニーにそういう感動ないよね。
296: すずめちゃん(コネチカット州)
09/02/07 02:28:33.22 uiPHDGkt
パソコン以外はソニー多いっす。
BRAVIA SO905i 電子辞書 Walkman PS3
297: すずめちゃん(新潟県)
09/02/07 02:34:24.99 MerScht1
>>295
VAIO RがあったのにDVDレコで出遅れたから、
これはSONYという会社はダメになってるなと思ったよ。
298: すずめちゃん(宮城県)
09/02/07 02:36:16.09 zVpwvCUf
だって外資なのに日本の企業のフリしてるんだもん
朝鮮人のなりすましみたいで気持ち悪いでしょ
299: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/02/07 02:37:27.60 qd1X8RxK
typeP欲しいなあ
300: すずめちゃん(アラバマ州)
09/02/07 02:41:27.85 u4I/ieKK
ネットの影響で今の中高生、酷いと大学生までもがソニータイマー(ソニー製品は壊れやすい)
があると真面目に信じてるのは驚く。
都市伝説といっても多分わからんだろう
301: すずめちゃん(長屋)
09/02/07 02:43:20.99 w7iS/0bn
韓国人はソニーがつぶれたら日本は終わりだと言ってた