09/01/27 11:16:55.51 I14yi+jg
東芝はRD-Z1という凄いボンバーがある
351: すずめちゃん(大阪府)
09/01/27 11:17:21.55 lVhE1nrF
日本のよふけで元ソニーの誰だっけ?が言ってたじゃないの
「ソニーの製品はたしかによく壊れる」って
352: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/27 11:19:35.94 vB1D0aRq
ソニーの高いものは壊れにくい。
353: すずめちゃん(長屋)
09/01/27 11:19:54.20 8jJ2HN3l
ウォークマンは何度か修理出したがだいぶ昔のCDウォークマンは壊れない
音質悪いから買い換えたいのに
354: すずめちゃん(大阪府)
09/01/27 11:20:23.01 3dbEjCYY
数千万とか数億とか?
355: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/27 11:22:43.86 KBS2qHLi
GK「任豚乙!!!!!!!」
356: すずめちゃん(東京都)
09/01/27 11:23:32.45 735XA4Qh
スタジオでよく使われる900STとかは全然壊れないな
357: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/27 11:27:31.83 Y4XJ7kVF
PS2は3年でダメになったけど、まだ許せる。
MDウォークマンだけは絶対に許さない。
358: すずめちゃん(関東)
09/01/27 11:38:07.01 l1QdNIGJ
みんなソニー大好きなんだなw
359: すすめちゃん
09/01/27 12:02:50.15 gCzhCaOD
俺のソニエリケータイ、半分エリだから大丈夫だろうと思ってたら
1年きっかりで壊れてワロタ
360: すずめちゃん(dion軍)
09/01/27 12:08:21.48 +CMUPL3e
メーカーで耐用想定時間とか調べてあるんじゃないの?
それに満たずに壊れたからガッカリって事だろ
自社製品だから期待しすぎてたってのは良い解釈しすぎ
普通、自分達の作ってる物ほど悪さが良く分かるだろ
361: すずめちゃん(岩手県)
09/01/27 12:09:52.03 7AIst/+8
家電って普通に10年無故障で動くのが当たり前じゃね?
運悪く外れ引いた時に10年間に一度か二度故障するぐらいで。
362: すずめちゃん(東京都)
09/01/27 12:11:00.11 HVrQ8yKE
スタミナに関しては見事だとは思う。
あとはそこらのメーカーと変わらん
363: すずめちゃん(dion軍)
09/01/27 12:44:39.72 rsJ+bkvE
保障期間内は壊れないスタミナですね
364: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/27 12:48:00.92 ITqbFntz
>>361
家電は物によるけど、
PCなら一日8時間使用を5年間が寿命じゃなかったか?
メーカーは保守用に6年間パーツ保持してるけど
365: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/27 13:23:43.29 6Xe/pWcJ
>>361
だね。うちだと
ナショナル・オーブンレンジ、ナショナル・冷蔵庫、日立・炊飯器、
ナショナル・電気ポット、タイガー・炊飯器、三洋・エアコン
色々ガタは来てるけど、全部15年以上使ってる。
ソニーのCDプレイヤーやPS2、VAIOノートは5年以上持たなかった。
ソニーに白物は絶対無理だなw
366: すずめちゃん(大阪府)
09/01/27 13:25:33.18 3dbEjCYY
ソニーの電子レンジとか爆発しそう
367: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/27 13:31:07.79 A+dfgCla
そういや昔、PSP-2000を買ったら、左キーが最初から壊れてたな。
368: すずめちゃん(北海道)
09/01/27 13:33:23.66 kWQbtx5a
タイマーの性能は抜群だな
369: すずめちゃん(新潟県)
09/01/27 13:40:51.13 oGK6JK6F
てか、2年で壊れても5年で壊れてもガッカリするけどな。
370: すずめちゃん(大阪府)
09/01/27 13:41:49.06 3dbEjCYY
一方、Panasonicのlet'sNoteは 基本的に壊れない
371: すずめちゃん(catv?)
09/01/27 13:46:20.26 sFClIao3
>>365
壊れないって技術が枯れてるからじゃないの?
372: すずめちゃん(滋賀県)
09/01/27 13:48:32.12 kmKySMfx
ソニーの白物なんて想像したくもねぇ。
373: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/27 13:57:55.42 21axOZWR
リモコンの壊れ方は異常。
374: すずめちゃん(長屋)
09/01/27 14:21:00.45 t2TYB9AV
昔、録音できるMDウォークマンが購入後2年くらいで壊れた
それを1万ちょっと払って修理したが、2回くらい使っただけで動かなくなった
それ以来ソニー製品は買ってないし、検討対象にすら入ってない
375: すずめちゃん(東京都)
09/01/27 15:40:04.88 cGzPO8CI
ガム電池のウォークマン以来買ってないな
壊れて動かなくなったから他の会社の物を買うようになって、それっきりだ
376: すずめちゃん(catv?)
09/01/27 16:08:59.51 OdeJ5l0r
中国人に作らせてるんだから壊れやすくて当然だろ
377: すずめちゃん(愛知県)
09/01/27 16:19:21.79 a6AQ+wti
うちで使ったソニー製品
28型テレビ-6年で故障 別の日立製同型テレビは11年目現役
PS2-初期不良・交換品も半年で故障
378: すずめちゃん(長屋)
09/01/27 16:24:01.05 VV1O8NXO
>>238
普通は吸い出しで、
風流逆じゃない?
コンデンサーに温風あたらないと思う
379: すずめちゃん(宮城県)
09/01/27 16:29:44.19 t69RqDep
ノートパソコンが9ヶ月で壊れたときはがっかりsた。
一年保証で直そうと思ったら3ヶ月しか保証が無くて13万の見積もり。
修理あきらめたら5千円取られた。
それから数ヶ月PC無しの生活だった。
380: すずめちゃん(栃木県)
09/01/27 16:29:59.52 2vCoZkrw
ソニー製イヤホンのタイマーの精度よすぎだろ
381: すずめちゃん(長屋)
09/01/27 16:31:37.61 VV1O8NXO
>>380
あれは消耗品感覚で作ってると思う
(マウスと同じ扱い)
382: すずめちゃん(新潟・東北)
09/01/27 16:33:39.83 cWAfpJGh
MDはことごとくタイマー発動
さすがソニーと感銘
するかボケ!
383: すずめちゃん(東京都)
09/01/27 16:35:59.72 LOeoAbXb
保証期間内に壊れたソニーのテレビ
ソニータイマーが壊れててんだろうな
384: すずめちゃん(ネブラスカ州)
09/01/27 16:37:48.15 D+8+vqcN
ソニー製ブラウン管テレビは12年もったし、PS2も床に落とした時以外は全く問題なかった
PSPも同様
だからお前らがタイマーって騒いでるのがイマイチピンと来ない
385: すずめちゃん(東京都)
09/01/27 16:40:33.54 cGzPO8CI
>>380
突如断線するよな
友人がソニー製イヤホン使ってて、突然聞こえなくなったからと分解してみたら
とても引っ張ったり折ったりしなそうな部分が切れてたらしい
386: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/27 16:47:14.91 3KMK18+Q
ビデオカメラチームは秀逸
今は知らないがw
387: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/27 16:49:15.24 VICO3GbR
>>384
俺も。俺にだけタイマー品が来ないのかと不安になってたとこだが、おまえがいてよかったwww
388: すずめちゃん(九州)
09/01/27 16:49:21.53 o9x1m7mF
これ冗談抜きでダメだろ
社員が自信もてるような製品を客に売れよ
何だよ、この会社
389: すずめちゃん(北海道)
09/01/27 16:54:53.62 YyK1G3Xl
>>313
そりゃ、外面だけ良くしてるけど
中身開けたら材料費をケチってるが一目瞭然だよ
390: すずめちゃん(愛知県)
09/01/27 17:03:06.32 72jbMu2A
家電メーカーをバーチャロンにたとえると・・・
テムジン=ナショナル
バイバー2=ソニー
ライデン=日立
391: すずめちゃん(東京都)
09/01/27 17:03:28.49 cGzPO8CI
社員だからタイマー入ってる事も理解してるだろうしな
392: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/27 17:07:24.50 WMYSQXNo
だから恣意的なアンケートやめろ
393: すずめちゃん(関東)
09/01/27 17:09:38.90 eKPWGM1T
安価でそこそこ出来がいい学習リモコン出してくれるのは有難い。
2年位使っているけど、いまのところ壊れて無いし
394: すずめちゃん(大分県)
09/01/27 17:10:26.20 rQ50Ml+E
VAIOとブラウン管TVがすぐぶっ壊れたな
VAIOは高かっただけにきつかったわ
395: すずめちゃん(大阪府)
09/01/27 17:13:39.51 CjSjWFcm
>390
全然わからん。
ゴールドライタンでたとえて
396: すずめちゃん(関東)
09/01/27 17:19:03.87 zsMswqSN
液晶テレビに変なムラがある
397: すずめちゃん(愛知県)
09/01/27 17:19:44.20 BEzkPCQ8
チョニーはメカ部が虚弱すぎる。
398: すずめちゃん(千葉県)
09/01/27 17:20:41.98 MG4X7I0w
今日フルHDTVとブルーレイレコーダとシアターラックとPS3を全部ソニーで買った。
俺は信頼してるよ。うちのソニー製DVDレコーダもPS2も今まで5年以上現役だからね
399: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/27 17:30:21.50 21axOZWR
おそろしいのぅ・・・
400: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/27 17:39:23.14 hkcrZ0wZ
さすがにこのアンケートは無茶苦茶だわ
401: すずめちゃん(滋賀県)
09/01/27 17:39:59.66 kmKySMfx
精度も悪けりゃ価格設定も最悪。
402: すずめちゃん(愛知県)
09/01/27 17:40:55.60 QCTrcz5y
整理された元社員なら文句言うだろ
403: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/27 17:51:21.33 ekSc9s06
>>271
URLリンク(bbs.kakaku.com)
サービスマンが来たらここを見せれば無料修理にしてくれる
404: すずめちゃん(東京都)
09/01/27 17:52:35.84 pA0mTpCr
創業者が死んじゃってから駄目になる一方なんだろうな。
技術力はある程度あるままなんだけどなんか変。
VAIO type Pですっごく久しぶりにSONY製品をかった。
それ以外はPS2。
405: すずめちゃん(秋田県)
09/01/27 18:17:33.99 z8JaJvlX
てか全然使ってない1%はクビでいいだろ
406: すずめちゃん(大阪府)
09/01/27 18:41:32.00 7oQ08WXd
ソニー製品は保障期間内でも金取られんのかよワロタ
407: すずめちゃん(長屋)
09/01/27 18:44:30.81 eC703a+3
更にネジ開けた形跡あったら有償修理すら放棄だぜ。
408: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/27 20:56:36.79 21axOZWR
さすが世界のソニー(笑)
409: すずめちゃん(宮城県)
09/01/27 21:11:19.60 2kQugOVr
それよりも
ソニーカード発行してくれ
ソニー銀行の口座もってるのに
410: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/27 21:12:46.95 eJkpPK45
テレビとビデオの電源部IC基盤に欠陥があるのにリコールしないクズ会社。
411: すずめちゃん(東京都)
09/01/27 21:15:52.00 C2TNv/Zj
いかにもソニーらしい妙に凝ったカラクリ機構が
あっという間に壊れてガタガタになった
412: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/27 23:20:15.97 Nqa6Bx9F
>>410
表リコールは故障事例が生命に関わる問題でないかぎりどんな欠陥製品でもスルーだよ。