新SDカード「SDXC」 登場のお知らせ 最大2TB リード/ライト速度 50MB/Secat NEWS
 新SDカード「SDXC」 登場のお知らせ 最大2TB リード/ライト速度 50MB/Sec - 暇つぶし2ch741: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/13 13:55:07.16 oP2j4j1z
>>740
免許から保険証から定期から家や車の鍵やキャッシュクレカ、果てはお店のポイントカードまで兼ねる様なシロモノになれば、名刺カードサイズってのもアリかとは思うが
そっちはフラッシュメモリよりICチップのが現実味あるかね。どのみちそんなまとまると便利ではあるが紛失破損した時死ねるな

742: すずめちゃん(catv?)
09/01/13 13:58:03.24 6YiNCLVn
しかし、SDのロムカードに映像入れて販売するというのは
実は既にやられていてDSで再生できたりする
当然まったく普及してない

今、映像メディアはBDの片面2層の50GBで販売してるんで
これ以下の容量じゃ普及しようもない

今のSD ROMで256MBなので映像販売はまだ先の話

743: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/13 14:46:55.09 C8Jmu4Fb
ポキモン映画をいくつか売ったりしてるだけで
普及するわけないだろ…

744: すずめちゃん(北海道)
09/01/13 16:00:04.41 zeUkInQd
取り扱いが便利で無くしづらいというか、いつでも簡単に使える媒体としたら、
USBメモリなんかがあるんではないかね。

家電販売店でスイーツ(笑)が喜びそうなオシャレでコンパクトなキーホルダー型
USBメモリが売られてるけど、あれは普通に使えそうな感じがする。
鍵とまとめてぶら下げとけば無くさない。

気が向いたら出張先でもネカフェでもUSBメモリをポンと刺せば、
即座にドライブとして認識してエロ動画でも簡単にUSBメモリに蓄積できて、
家でも友達の家でも仕事場でも簡単に再生できる。

745: すずめちゃん(catv?)
09/01/13 16:28:21.35 4wuqaXdc
この規格、3年しか持たないってさ。

[CES2009]最大2TBのSDカード「SDXC」が登場
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

SD Associationのブースの説明員によると、64GBのSDXCメモリーカードは
2009年の第3四半期にも登場する見通し。
2TBのSDXCメモリーカードの登場は3年後ぐらいになるという。

746: すずめちゃん(北海道)
09/01/13 17:33:35.92 W6m0jZqe
>>745
なんだ・・2TB出るまで3年も待たないといけないのか・・・終了・・・orz

747: すずめちゃん(長屋)
09/01/13 17:34:54.40 FHS/BGps
>>746
次世代microSDを4つさせるコンバータを待て
そうすりゃ500GB×4でいける

748: すずめちゃん(千葉県)
09/01/13 17:45:39.96 iSsFDq2u
SDHCからえらい飛躍だな

749: すずめちゃん(catv?)
09/01/13 17:50:34.87 i+QAVOXX
スカウターがもうすぐ出来そう

750: すずめちゃん(北海道)
09/01/13 17:56:59.38 W6m0jZqe
>>747
2TBが3年後だから500GBは一年後くらいかな?
ハァ・・来年まで我慢か・・ 
出るのはうれしいけど長いなまだしばらくHDD生活か

751: すずめちゃん(愛媛県)
09/01/13 17:58:11.55 UyRP4XFu
64GBまでが長いな
年末には128GBまで出てるだろう
2010年の春には256GBだな

752: すずめちゃん(栃木県)
09/01/13 17:58:36.69 M5fsxp1f
USBメモリも外付けHDDもいらなくなるんか!
最高や!

753: すずめちゃん(北海道)
09/01/13 18:13:16.11 zeUkInQd
しかし、3年で32GB→2TBまで大容量化するんだから
3年で2^8の大容量化。
1年だと2^2=4倍の容量アップになるって計算か

てことは
1年後に128GB
2年後に512GB
3年後に2TB
4年後8TB
5年後32TB
6年後128TB


になればいいなぁ(笑)

754: すずめちゃん(北海道)
09/01/13 18:27:43.83 zeUkInQd
3年で

×2^8
○2^6

の間違い



755: すずめちゃん(佐賀県)
09/01/13 18:39:56.10 fnMapK6+
>>745
しかしすごい時代になったなあ。

Win95が出たころはスワップ用にコンパクトフラッシュを16MB、32MB、64MBと買い換えていったが、
どれもだいたい1枚3万円してた。
ほんの10年で1チップで1000倍の容量になるなんて。
衝撃的。

TBクラスになったらほとんどのデータは切手サイズになるから、情報なんて盗み放題だな。


756: すずめちゃん(沖縄県)
09/01/13 18:58:03.76 M9FYkmO6
2012年以降は三次元積層も出現
16層で5倍、32層で10倍の容量

757: すずめちゃん(東京都)
09/01/13 19:15:29.78 kLuIZ4oT
BDは時代遅れの画質厨にまかせて
2011年には新SDカード1枚に映画ダウンロードしまくりたいな

758: すずめちゃん(北陸地方)
09/01/13 19:19:27.10 j7/xuC0S
SDはちっちゃすぎて使いづらい
カードサイズのメディアとか作ったら売れそうじゃね?

759: すずめちゃん(愛媛県)
09/01/13 19:43:53.21 UyRP4XFu
コンパクトフラッシュでおk

760: すずめちゃん(東京都)
09/01/13 19:48:56.70 kLuIZ4oT
ジョブズがSDカード出してこれに40本分のBD映画が入ってますってやったら
インパクト凄いだろうな
ジョブズは存命じゃないかもしれないが

761: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/13 20:57:18.37 JXdIBHAa
>>760
もうMac World Expoもやらんからなあ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch