ホリエモンの「東大合格術」at NEWS
ホリエモンの「東大合格術」 - 暇つぶし2ch62: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/07 23:30:46.53 33Cc8m3K
簡単なようで難しい単語帳丸暗記
俺には努力する才能がもともとないんだよ

63: すずめちゃん(大阪府)
09/01/07 23:34:49.10 cXLhbq5I
>>50
失敗して逮捕されてるだけじゃんw

何でも都合よく解釈してくれるアホ信者は堀江の生命線ですな(笑)

64: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/07 23:35:54.94 GrzYJnKu
>単語帳丸暗記
こんな苦行ができたらそりゃ

65: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 00:01:29.46 rj6hXJMT
単語帳、隅から隅まで100%丸暗記とか…

66: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 00:06:00.07 S1hYP3gt
堀江はIQ130近くあるから単語帳丸暗記なんて手法が通用する

67: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 00:09:00.32 SpKXWqJ1
俺の時代は
英文解釈教室と英文標準問題性交の2冊
完璧にやれば通ると言われたな

68: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 00:09:11.19 6dVIHyL9
メール一日5,000通とか獄中で300冊読破とか
虚言癖患者ホリエモンが語る合格体験談ww
そんなもの真に受けるやつはバカとしか思えない

69: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 00:11:27.87 mzyLo9gY
虚言だけで東大に合格できるんならお前でも東大生になれるはずだ。

70: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 00:11:57.44 iTuh3Qwg
「さん」じゃなくて「被告」だろ

71: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 00:12:10.42 hKwfqMT4
まあお前らクズじゃどんなに頑張っても亜細亜すらうからねえだろ

72: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 00:12:22.39 h3C3I9xM
ホリエモンは何だかんだで、小学生時代から塾行って付設だったからなぁ

73: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 00:12:49.92 NeLBAXAu
堀江が東大受かったのはまぐれだからw

実際、大学も授業についていけなくて3年で中退してるしなwwwwwwwwwwwwwwww




74: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 00:13:50.15 KsBXERYf
>>67
標準問題成功の上のランクの問題集あるけど、
あれは難しすぎるの?

東大で標準で間に合うって。

75: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 00:13:58.42 7KDekFIc
それは結果論であって
当時のお前らはネット界の英雄として、そりゃあ堀江社長を熱狂的に支持してたものさw

おっと今さら手の平返そうったってそうはいかないぜ?

終始否定していたのは讀賣新聞とデーブスペクター氏。
あとオレくらいなものだなw

76:フェイト ◆Fate///C26
09/01/08 00:18:26.20 VrUoe4dl BE:764366483-DIA(101055)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii01.gif
広辞苑丸暗記とかキチガイにもほどがある

77: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 00:20:04.84 8hZ1TL/b
腕立て伏せだけでボディビルダーになれるとか、リフティングさえできればJリーガーになれるって
言ってるようなもんだろ
能力に関わらず無理

78: すずめちゃん(熊本県)
09/01/08 00:21:57.20 KwtvTiB1
>>6
なんだたいしたことないじゃないか。

東大は理Ⅲ以外認めない。By宮沢喜一

79: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 00:23:11.52 oXJYPF9+ BE:25176544-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>78
おめー文一じゃねーかwでも主席ってすごいよね
それは尊敬する



ホリエ?文三のカスだろw

80: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 00:23:14.76 6dVIHyL9
「ちょっとの勉強でサクっと受かった♪」
と見栄を張るのがガリ勉クオリティ

勉強法が丸暗記なんて芸の無いやつが
半年の勉強でサクっと受かるとかありえないってw
それ以前の報われない努力の積み重ねが絶対あるはずだ


81: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 00:25:09.51 Zz6+s0mf
もともと小論文が得意って言っても、常人の言う得意とは桁違いに凄いんだろうし、
英単語を丸暗記できたこと自体普通じゃない

どんな勉強法だろうとすぐ身につくんだろ

82: すずめちゃん(不明なsoftbank)
09/01/08 00:25:11.50 F+8cju/y
そんな当たり前のこと言わなくても

83: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 00:25:23.65 oXJYPF9+ BE:44058274-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>ホリエモンはこの勉強法で、センター試験の英語で200点満点の170~190点くらい取れるようになり、
>2次試験の模試でも120点満点中80点くらい取れるようになったという。


センター英語で180以下は東大受験生としてはカスの部類w170とか頭抱えるレベルw
あんな簡単な物をw

84: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 00:26:49.94 KsBXERYf
>>80
公立中→底辺公立校→東大なら
勉強法も支持できるが、

堀江のように、中学受験で、附設に楽々合格できる頭を持っている時点で、
同じ勉強法を凡人がしても全く意味がない、というかむり。

85: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 00:35:09.27 AIUy2v7W
ブログで書いてる内容からも頭の質が違う

86: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 00:35:59.50 IN3OV0Fz
堀江後期だったのか
カスだな

87: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 00:38:19.55 PTF44aBh
いまは後期もセンターは5,6科目必要だよね

88: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 00:42:45.05 NeLBAXAu
堀江が医科歯科大なんて受からね~よw

89: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 00:44:30.39 34l+/kO8
堀江も過去の栄光に浸るようになったか。上がり目無しの完全死亡宣言だな

90: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 00:44:39.82 +uab2l3V
>>78
俺もデザイナーは多摩美しか認めないわ。

byって古くね?昭和?

91: つばめちゃん(東京都)
09/01/08 00:46:16.48 eTEJ9KTr
たかじんが東大文は中央の法より安いとか言っててワロタw

92: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 00:47:16.37 /RQC6ClW
こんなの出来る人の方が少ないんだけどね

93: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 00:47:23.76 vDwUmtxt
Fランクが東大を叩いてるw

94: すずめちゃん(茨城県)
09/01/08 00:51:08.55 FvD0T5rb
>>42
そうなの?
暗記に偏った勉強って効率悪いだろ

95: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 00:55:09.33 TDQiG63o
東大の英語は書く能力重視だから、単語帳の暗記等では太刀打ちできないのが普通
それだけで80点まで優に上げるところが才能だな
1を聞いて10を知る応用力

96: すずめちゃん(鹿児島県)
09/01/08 00:55:41.81 sABL8a01
>>88
このタイプは理系は無理。数学が無理。

97: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 00:56:57.37 DtHl8qGh
久留米付設でセンター6割だったとかひどいな

98: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 00:56:59.14 QaRIUhhi
単語帳丸暗記は俺もやったなあ
短期間に偏差値上げるならこれしかない

99: すずめちゃん(東海)
09/01/08 00:58:54.20 nQpXl2CJ
英語ではないけど、現役で京大行った奴が日本史の山川出版社の橙の教科書を丸ごと暗記してたわ
記憶力の個体差は確実にあると確信した

100: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 01:00:33.39 L9n+Fy0l BE:1991501388-PLT(12002)
sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif
東大OBで捕まる人もいれば、中退で捕まる人もいる。

人生いろいろだな。

101: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 01:03:01.05 CqM03JIo
殺されたやつもいるしな

102: すずめちゃん(長野県)
09/01/08 01:04:19.81 wzq8ZDf+
>200ページくらいの英語の単語帳を、用例や派生語もふくめてページごと覚える

そもそもこういうことができないから合格できないんだろw

103: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 01:04:37.34 8sLCRhWk
英単語帖丸暗記で受かると言うが、俺が英単語帖片手に
東大の英語に立ち向かっても、絶対に解けないわ

104: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 01:06:22.37 oXJYPF9+ BE:50352948-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
出来ないとか言う前に50回は真剣にやれよw
それで出来なかったら出来ないと認めてやるw

105: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 01:07:04.52 J1taqycI
>>102
額面通り受け取りすぎ
型にうるさい低能に多いパターン

106: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 01:07:27.56 ue54dkd4
実際英語の勉強法は教科書の丸暗記がかなり使える

107: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 01:07:55.45 /RQC6ClW
>>105
丸暗記と書いてあるが

108: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:09:06.35 SjUmDmef
受かったからなんとでも言えるわなw
実際日本中からトップクラスの連中がやってきて競争するんだから
凡人からすればめちゃめちゃ難しいに決まってる。

109: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 01:10:21.77 oXJYPF9+ BE:113292498-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
やる前からできないとかお前は頭が良いから云々とか言い出すのは 大抵ダメ

110: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 01:12:32.57 s0FX43+M
地道に洋書読んだ方が精神衛生上よいとおもうよ

111: すずめちゃん(栃木県)
09/01/08 01:12:58.66 zu290vna
やっぱ東大行くようなやつは頭の出来というか、物事の考え方というか何かが違う
高校の時につくづく感じたもんだ
俺には単語帳丸暗記さえ出来なかったが、やつらは愚痴も言わず面倒臭そうなそぶりも見せず、当然のようにこなしてた

>>109
うひょおw
まさに俺の事だ

112: わかめちゃん(東日本)
09/01/08 01:13:46.32 ok42mw8X
少なくとも単語帳○暗記程度の語彙がないと本なんて読めないだろ

113: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 01:14:32.32 ZUZSkIZX
>>109
おまえ今ロースクール生?

114: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:14:43.83 PAzJ8Hfz
大学受験してないけど東大くらい簡単に入れると思うよ

115: すずめちゃん(茨城県)
09/01/08 01:15:13.25 FvD0T5rb
暗記みたいな地味な作業続けるの疲れるだろ集中力続かないし
長文問題数こなしたほうが勘とかセンスを磨くのに有効だと思うが

116: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 01:15:18.20 PgRe4cKo
使えきれないくらいの金、トップクラスの学歴持ってるんなら
犯罪の一つ二つなんて屁でもないな
うらやましす

117: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:15:33.81 SjUmDmef
受験生時代大学受験板に入り浸ってなければワンランク上の大学行けてたかもw

118: すずめちゃん(鹿児島県)
09/01/08 01:15:47.73 sABL8a01
>>114
学生証の提示とか求められないの?

119: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 01:16:02.01 /RQC6ClW
>>116
中退じゃん

120: つばめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 01:16:46.06 D7yMqOgn
東大合格大作戦だっけ?
読んだ時はただの合格者の俺すげえだろ的な自慢話しか書いてなかったぞ

121: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 01:17:03.75 HVnib6y5
日本史とか世界史は教科書丸暗記するもんだろ?
それ考えたらいけるよな

ニュー速って文系いないんでしたっけ?

122: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:17:40.95 /8xSg5Av
卒業なんて就職のためみたいなもんだろ
こういう奴は中退で充分だろ

123: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 01:17:43.97 f4yHLO6X
>E判定かF判定
どの位の合格率だよ・・・

124: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 01:18:30.00 oXJYPF9+ BE:37764083-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>123
20%未満とかじゃなかったかW


Aが80%以上 Bが60%以上 Cが40%以上 Dが20%以上だから

125: すずめちゃん(山口県)
09/01/08 01:18:57.92 /ndDjC78
尊敬する人物にホリエモン入ってる

126: すずめちゃん(茨城県)
09/01/08 01:20:35.00 ug017DEM
中退じゃなかった?

127: すずめちゃん(山陰地方)
09/01/08 01:22:08.97 uzWXbgHi
全教科暗記じゃないやつとかいんの?
そいつは天才だろ

128: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 01:22:50.88 J1taqycI
大学のIPだすの忘れた
ID変わるしめんどいからもう寝る


NatureNeuroscience2009,Vol12,12-13の研究紹介欄読んでねーの?
エリートν即民のくせにw


129: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 01:24:01.43 xDGUi/jE
結局前期で受かったのか
頭はやっぱしよかったんだろうな

130: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 01:25:18.64 zQOK6R/m
東大が簡単ってすげえなあ
こういうこと言える人にコンプレックスを感じてしまう自分が嫌だ…

131: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 01:25:35.46 PgRe4cKo
今でもたまにホリエモン信者ってニュー速で見かけるよね。
まぁ、俺がその信者に近いんだけど。
なんか魅力があるんだよね、ホリエモンって。
見る目ない、とか、騙されやすい性格って言われるのはわかるんだけどさ。

132: すずめちゃん(福岡県)
09/01/08 01:26:31.88 W8cIf1cr
エモンは

 東大はクズ

って言いたいんだよ!

133: すずめちゃん(関西地方)
09/01/08 01:27:08.04 gI14F7YT
そろそろ書くネタなくなってきたんだな

134: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:27:27.87 BJqouKb0
自分は東大出てるのに中退の堀江の足元にも及ばないからって相当なコンプがある子がいるようだが

135: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 01:27:45.93 G8ize1+E
東大ノートに出てくる生物教師に教わってるけどてきとうなこと書いててワロタ

136: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 01:28:43.95 ghpAbLLG
卒業してからいおうねwww

137: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 01:28:57.16 jNADE2k8
俺は一日百個ずつおぼえていった

138: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 01:38:22.09 6dVIHyL9
>>134
>中退の堀江の足元にも及ばない

いまだに堀江が何かを成し遂げたと思ってるやつがいるのかw



139: すずめちゃん(四国)
09/01/08 01:42:06.07 KoDIvxGk
久留米大付設なんだろ
そりゃやれば東大受かるよ
ある程度の地頭あればがやり方なんか関係ない

140: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 01:43:12.41 FuthYbdD
>>94
暗記以上に効率のいい勉強なんてないわ
特に英数

141: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:44:47.39 zHF5PX/E
そんなにょり「数学だろ」てフレーズが出てこないな…さすがν速電子計算機だぜ…

142: すずめちゃん(四国)
09/01/08 01:45:21.45 KoDIvxGk
>>138
成し遂げたろ
ピーク時のライブドアの時価総額1兆だぞ

143: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:46:29.86 nIwjGBbi
>>4
一問8点ぐらいあるからな
アクセント+文法+うっかりの読解問題ミスで170点ぐらいになることはある

144: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:48:02.46 nIwjGBbi
>>74
東大の問題は簡単
難易度だけならね

145: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:49:24.21 Rs02Xs8n
東大生いっぱいいてワロタ

146: すずめちゃん(群馬県)
09/01/08 01:51:03.75 e8py7x5M
> 「東大は1-2年が駒場で渋谷に近いというのもポイント高かった」

あのTシャツ糞豚野郎が何言ってんだ

147: すずめちゃん(九州)
09/01/08 01:51:07.93 +h5NNdrb
高校の時の東大の友達は話しててもあんまり頭良いと思わなかったなあ
仕事先にいた東大出身の人は滅茶苦茶頭の回転速かったけど
内部でも差がかなりあるんだろうな

148: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 01:51:08.23 /RQC6ClW
>>144
時間が足りないんだよな

149: すずめちゃん(三重県)
09/01/08 01:51:47.43 8Pxdz8eD
こいつまだ生きてたのか


150: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 01:52:54.17 naCv5n2A
ホリエモン俺の尻穴1億で買ってくれ

151: すずめちゃん(関東地方)
09/01/08 01:55:25.19 Q8hdTHaa
単語帳暗記してそらでいえる能力があってのことだろ

152: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 01:55:32.90 6dVIHyL9
>>142
>ピーク時のライブドアの時価総額1兆だぞ

犯罪込みの錬金術じゃねーか(笑)
しかもやり方考えたのは堀江じゃないし



153: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 01:55:44.24 4vEqSLWh
実際ページごと丸暗記したほうが楽だよ
体系立てて無駄なく覚えることができるのは頭の良い人間だけ。
アホな上に面倒臭がりな奴は、丸ごと覚えておいてテストの時に該当箇所を脳内で調べるほうがいい。
頭の基礎能力が違う人間の最適解を自分にあてはめようとするから伸びないんだよ。

154: すずめちゃん(福岡県)
09/01/08 01:59:58.37 ut9nTMal
宮廷医の俺に受験必勝法聞きたい奴いる?

155: すずめちゃん(静岡県)
09/01/08 02:00:13.72 Gp4cVTT3
あきらかに元が違うだろ・・・JK

156: すずめちゃん(東海)
09/01/08 02:00:35.58 qZ88S0Oi
リタリンをくれ

157: すずめちゃん(長崎県)
09/01/08 02:09:18.46 iCDdqKPQ
落ちこぼれたといっても付設だもんな

158: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 02:11:09.18 NIRknWSq
IQ140くらいあるけど単語帳丸暗記とかムリだっちゅーの

159: すずめちゃん(静岡県)
09/01/08 02:15:47.84 hWWOSlvJ
IQと記憶力は比例しない

160: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 02:16:55.57 FuthYbdD
記憶力って集中力だから
飽きっぽいν速民は暗記に弱い

161: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 02:17:00.69 aplrYog7
エロ漫画なら二回くらい読めば暗記して脳内で読めるけど単語帳は無理だな。

162: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 02:20:46.56 1yjOyv+n
各教科一冊徹底的にやってあとは英作文とか確率とか分野ごとの本をやりこむ

163: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 02:21:10.63 oXJYPF9+ BE:113292689-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
一般人は丸暗記しろと言ったらバカみたいに10回くらい最初から最後まで抜かさずやって覚えられなくて挫折する
東大に受かる奴は1回最初からやるときにすでに知ってるものに印をつける
そして次回からそれを飛ばす 2回目に覚えていたものはまた印をつける 次それを飛ばす
少しずつ減ってくのでそれがゲーム感覚になって楽しく しかも徐々に楽になる

要領の良さというか知ってるものはとことん飛ばしてラクにやらなきゃ丸暗記なんて出来るわけがない

164: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 02:22:26.72 /RQC6ClW
>>163
それは丸暗記とは言わない

165: すずめちゃん(福岡県)
09/01/08 02:23:24.26 ut9nTMal
>>163
お前結構いい事言うやん
どこの大学か知らんけど

166: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 02:24:31.51 oXJYPF9+ BE:9441623-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>164
バカかw最終的に全部覚えたら丸暗記したことになるだろうがw

要は知識さえ手に入れればいいわけで、そこに載ってる文章もくだらない注釈も(そりゃ覚えられるなら覚えた方が良いけど)
全部覚えられるような頭の持ち主なんて東大に入るやつでもほとんどいないわけで、あとはみんな
いかにラクに大変なことをやるかにかかってる

167: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:26:56.26 a5OqAmX3
2500単語を一時間で復習できる方法を知っているぞ

168: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 02:28:01.22 /RQC6ClW
>>166
いや、俺もそうやって覚えたよ。覚えてることを二回する必要ないし。
けど、丸暗記て一語一句覚えるわけだからね。そんなことはしなかったな。

で、俺は大学生当時に家庭教師なんかやるとき、一回で覚えようとするな。出来る限り繰り返せって言ってたな。

169: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 02:28:22.68 u8/kxUKP BE:408324072-2BP(1109)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko09.gif
ためになる

170: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 02:29:17.32 nIwjGBbi
>>166
元々知っているものは、大丈夫だが、
単語帳で暗記したものに印をつけると次第に忘れる
2回目から飛ばしていたら、ちょこちょこ忘れた単語が出てくる

171: すずめちゃん(北海道)
09/01/08 02:30:31.43 QTRDJMXW
おまえにしか出来ないような方法は合格術とは言わないんだよ。黙っとけデブがw

172: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 02:30:36.19 oXJYPF9+ BE:42485639-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>170
そう言う奴は3回に1回くらい全部見直せばいい
1回覚えたもんなんだから2回目は超簡単に思い出せる

0を1にするのが一番難しくて、1を2や2を3にするのは簡単なんだぜ

173: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 02:30:55.82 vDwUmtxt
>>161
英単語覚える→東大合格→エリート官僚→エロ漫画が実体験に

これなら英単語の3億個くらい余裕で覚えられるだろ?
俺だって楽しくないことは覚えられない

174: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 02:31:27.32 /RQC6ClW
>>170
そんなの、もっかい見て覚えてるか確認したらいいじゃん

175: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 02:31:50.39 nIwjGBbi
>>172
受験したことあんの?

176: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:32:29.80 a5OqAmX3
>>163
知っていても繰り返した方がいいと思う。問題はどうやって復習の時間を短くするのか。ゴリゴリ覚えるのは苦痛すぎる。俺の頭にある単語帳を出版したらほとんどの単語帳は淘汰されると思う。

177: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 02:33:58.19 /RQC6ClW
>>176
そんなことしてると、厚い参考書終わらないよ

178: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:34:38.99 a5OqAmX3
>>172結局覚えが悪い奴(始めたばっかの奴とか)はめちゃくちゃ時間かかるだろ

179: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:35:22.18 a5OqAmX3
>>177単語帳の話だろうが

180: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 02:35:23.69 nIwjGBbi
>>177
一度覚えたものを確認する作業はすぐ終わる
飛ばす必要もない

181: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 02:35:49.88 FuthYbdD
>>177
厚い参考書やらなくていいだろ

182: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 02:36:16.29 /RQC6ClW
>>180
確認だけね。それは必要だね。

183: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 02:36:22.60 oXJYPF9+ BE:33044437-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
数学だって解き方分かってるような問題何回もやって俺最強とか思ってるより
解き方忘れたりした問題だけやって 10分くらい考えてわかんなかったら答え見て覚えて
3日後に覚えてるかやり直してみて3日後覚えてなかったらまた覚えて今度は1週間後に覚えてるかやり直して
覚えてなかったらまた覚えて今度は2週間後に・・・ってやってりゃどんなアホでもそのうち覚える

184: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 02:37:20.79 /RQC6ClW
>>183
全く言うとおりだな

185: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:40:09.73 a5OqAmX3
あと一年~二年待ってろ 俺が一万語を3時間で復習できる単語帳をつくってやるから

186: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 02:41:10.87 zbzsQMGg
単語帳丸暗記はアホすぎる
文章で覚えるんだよ
文章ごと覚えたら意味忘れても文脈から判断できるしな
というか、わからん単語って基本的に文脈から判断するもんだろ
大学側も丸暗記を要求してるわけでもないし

187: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:43:11.93 a5OqAmX3
>>183めんどくさいしもっと楽にやろうぜ そんなやり方は忍耐のある奴が一年かけて受験英単語を覚えるやり方だろ

188: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 02:43:13.97 nIwjGBbi
>>186
推測はあくまで難しい単語だけに限定すべき
簡単な単語でも推測使っていたら、
難しい文章で分からない単語が二つ以上出てきて、そこが問題になっていたら
推測で答える羽目になり、終わる

189: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:44:11.90 a5OqAmX3
>>186
1000語復習するのに何時間かかるんですか?大変すぎるだろ

190: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:45:29.61 a5OqAmX3
>>188
そんなことは英単語を3000ぐらい覚えれば問題ない

191: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 02:46:41.82 NpQ+ax2N
文脈よみはせいぜいセンター試験高得点で終わる。
それ以上は太刀打ちできん

192: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 02:46:48.99 zbzsQMGg
>>188
そこは流石に簡単な単語くらいは覚えてるの前提だがな
とはいえ、文章の長さにもよるが、五、六個わからん単語があっても読めないことはないぞ
まあ英文和訳だけに特化してるんで東大向きではないだろうが

193: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 02:46:52.01 nIwjGBbi
>>190
それを単語帳を使って単語を丸暗記しているって言うんだけどな

194: すずめちゃん(西日本)
09/01/08 02:50:03.73 QSKmvkJd BE:54835632-2BP(5010)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
批判したいところだけど、自分より断然高学歴なんでひれ伏すしかありませんです><

195: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:52:20.33 a5OqAmX3
>>193
その3000語の暗記をまあ1ヶ月~2ヶ月あれば完璧にできると言っている

196: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 02:52:25.52 qKID5sHd
一番重要なのは英語に対する認識だろうな
受験勉強だけの覚えるものだと苦行にしかならないけど
何らかの場で使うものと思えば弾薬は多いにこしたことはないので
貪欲に単語を吸収するようになってくる

197: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 02:54:13.65 nIwjGBbi
>>195
何か・・・論点が違ったらしい

198: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 02:54:35.84 a5OqAmX3
>>196
何よりも復習が楽なことが大切だとおもわないか?

199: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 02:54:53.57 W88/YCpj
俺ホリエモンと同じかよ…
基本は丸暗記
ページ全て頭の中に入れる
まさにインデックスたん!!

200: すずめちゃん(西日本)
09/01/08 02:59:47.32 QSKmvkJd BE:109670843-2BP(5010)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
>>199
神聖なインデックスちゃんとν速民一緒にしちゃダメ絶対

201: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:00:39.07 a5OqAmX3
>>197
そうすね
推測に関しては単語をイメージで覚えるようにしておけばあんまり問題ない 基礎単語に関してはいくつかイメージをもっておいて文脈にあたりまくり、例外を自分のイメージの派生として認識できるようになればおk
俺の考えは3000~4000を3ヶ月ぐらいで完璧にしようという感じ

202: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 03:04:52.79 smERgPTh
灘から理三にいった和田秀樹がこんなおちこぼれのぼくでも理三に受かったとか
久留米大付設から東大にいったホリエモンがこんなおちこぼれのぼくが受かったとか

基礎学力が違う

203: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:04:53.48 Zz6+s0mf
中学高校の定期試験では英語は丸暗記は有効だったなぁ
定期試験なんて本文の和訳、語句の並べ替え、単語の活用とかを出すくらいしか問題の作りようが無いし、
ドリルもちょっと問題文を改変するくらいしか無いから丸暗記が有効だった。
丸暗記じゃ対応できない問題もあるけど、全体の1割に満たないし。

丸暗記はするが復習は一切しないので、定期試験は良いのに偏差値は低い状態に陥った

204: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 03:05:30.11 4ZhdcAH6
配点のでかいリスニング対策には触れてないのな

205: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 03:05:37.28 oXJYPF9+ BE:55073257-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>202
和田に関しては同意してやるw

206: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 03:07:47.42 zbzsQMGg
>>201
大学入っての英語では判らん単語は大体意味推測してるなあ、調べるの面倒くさいし
全部覚えるよりは推測できない単語だけ覚える方が確かに効率はいいだろうな

207: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:08:31.16 a5OqAmX3
>>203>>198だよな?

208: すずめちゃん(静岡県)
09/01/08 03:08:55.09 Gp4cVTT3
Fラン高校からの東大合格術みたいなのを聞かないことを考えると
所詮下地が全く違うと言うこと

209: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:10:06.74 a5OqAmX3
>>204キムタツ4冊+トーフルのリスニング対策2~3冊で余裕で満点

210: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:12:09.30 a5OqAmX3
>>206
一万語を3ヶ月で覚えられるとしたらどう?

211: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 03:14:39.58 oXJYPF9+ BE:56646094-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
Fランでもめっちゃやる気があれば3年あれば受かる
Fランから1年で受かるのはムリ、というのはFラン高にいると言えばその前の中学、
もしかしたらその前の小学校のどっかの時点でわかんなくなってるわけでそっからやり直さなきゃいけないから
そのわかんないところからやり直す時間がめちゃくちゃかかる しかも東大の場合は全教科やらなきゃいけない

和田やホリエモンが別に高校で勉強できなかったのは本当だろうけど、その前の中学校のところまでは
ほぼ完璧だったから約1年で受かることができるわけで、それがない人間は難しいのは当たり前。

212: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:16:35.00 nIwjGBbi
>>210
語学は暗記命だからなー

213: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 03:18:46.30 zbzsQMGg
>>210
一万語を三か月だから
一日100語ちょいだろ?
単語だけじゃなくて熟語とかも数えればそんなにキツくないんじゃね?
英語だけ勉強したらだが
他の科目勉強できんだろ

214: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:19:54.94 a5OqAmX3
>>211
やる気が有れば2年ぐらいじゃないか?家庭教師を2年やってFラン高卒から京大文にいれたから

215: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 03:21:35.60 o+FrGiXT
家庭教師に偏差値40から80まで上げてもらった奴がいたな

216: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:23:19.91 a5OqAmX3
>>213
もちろん熟語は抜くよ 時間は100語一時間で完璧になるし(俺の場合)復習は3000語で一時間ちょっと


217: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:29:15.81 ZMPejGdd
おれ英単語そこそこ覚えてから
あとは読解の問題訓練ばかりしてたな。
センターでは190はいつもいってたよ。
英語は80でいい。

国語は60。これが普段ノー勉で取れないなら、東大文系やめれ。
文系のセンスないよ。東大現代文は該当文章を見つけ、さらにそれを発展して、
答案に書くんで、一度コツを掴む必要があるけど。

数学は30でいい。センターで180レベルであれば大丈夫。
東大数学はマジで難しすぎる。こんなの勉強するのはアホか理系。

日本史地理で60を取れ。忘れた。地理は代ゼミの講座でもとれ。
日本史は山川の教科書でok。

これでおれも文2入って本郷の経済学部(経済)卒業したエリートのはずなんだが、
C~Dランクの法科大学院に行って、
今ニートがかってる。

218: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 03:32:38.87 Pzwehcdt
実に為になるスレだ

219: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 03:34:05.25 aH+BeGg9
SVOCとSVOOの違いとかわかるようになると強い

220: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 03:34:21.22 oXJYPF9+ BE:44058274-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>217
よう同志w今の状態までにとるわw

俺は英語が得意だったから英語で95取る気でいたな 実際100取れたし
国語は古文漢文はある程度解けて当然として現代文が1問はわけのわからん文章が出るから
あそこが解けるかどうかなんだろうな 60超えればいい
数学は苦手だったので30取れればマジ上出来 1完はしたかったし まあ実際1つは出来たからあれでよかった
社会は世界史地理だったが地理が得意だったので地理で思いっきり稼いで世界史もそれなりに取って2科目で70だったな

221: すずめちゃん(茨城県)
09/01/08 03:35:09.67 6/xoPCit
結局、やみ雲に全部やればいい。みたいな効率の悪いことやってると、合格率も悪くなる。
勉強は効率じゃない、量だという人もいる。それは間違いではないが、リスクが高すぎる。

人間の学習する仕組みを理解した上で、受験勉強を分析して攻めるのが正解。
世の中は一見すると複雑にみえるが、先人が編み出した数式や研究結果に全て当てはまる。

222: すずめちゃん(愛媛県)
09/01/08 03:37:21.46 c9OvK5ST
290/440
って合格平均から見るとどのくらいなんだ?

223: するめちゃん(長屋)
09/01/08 03:38:11.17 YN2/yIz4
覚えることが苦にならない人はホント苦にならないよな。
高校の時、試験前とかに英単語の一問一答をやると、単語帳のページの
何段目の単語かっていうのまで覚えてる奴がいてさ。
どうやってるのか訊いたら、パラっと見るだけで覚えられるんだと。
成績も良かったよそいつ。

224: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 03:39:37.93 T202WMI6
実際東大とかやる気になればいけると思う
ほとんどの人がやる気にならないだけで

225: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:39:51.09 a5OqAmX3
後期文Ⅲです。本当にすみません。ハーバード院は努力だと思っていました…

226: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 03:40:26.34 QjFQRtu5
ホリエモンと面識のある何処かの教授の話だと、
本格的に頭の良いヤツと努力で入学出来たヤツの二種類の分類のウチ、
ホリエモンは前者らしいじゃねーか。
そんなヤツの合格術なんかアテになるのかよ。

227: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:40:40.71 a5OqAmX3
>>219
初歩だろ

228: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:41:50.13 ZMPejGdd
>>220
同志いたかw
まだ学部生なら、おれのようになるなよw

>>222
文系、理系問わず神。模試で文系なら全科類余裕でA判定で超上位で名前出る。
理系なら理3でもA判定出るレベルだったと思う。

229: すずめちゃん(関西地方)
09/01/08 03:41:55.75 cCOVmKwQ
東大受験者は大なり小なり猛勉強して挑んでるだろ?
倍率も10倍とかありそうだし、誰でも受かるは有り得ないな。

230: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 03:42:09.94 uCmoY6xM
参考までにお前らが使ってる、もしくは使っていた単語帳教えてくれ
やっぱポピュラーなターゲット1900か?

231: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:42:22.01 a5OqAmX3
>>221
俺高3のとき数学を分析したら2000時間はかかるってでたよ

232: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:43:43.17 8UICsn+R
必死に暗記してもその内忘れちゃうんだよなぁ
で完璧に覚えるまで繰り返し頑張るんだが、覚えても覚えても忘れていく
集中して短時間で暗記できる人は尊敬するわ

233: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 03:43:46.81 oXJYPF9+ BE:50352948-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>222
大体センターの点を0.12倍して足すと良いはずだから、
センターが900点中750点くらい取れたとして90点

に290を足すと380点

文1の合格者平均が370点台だからこれだけでもう平均より上

234: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 03:43:55.32 uAenQ3Xx
>>50

> 金融に手を出す→逮捕のおかげで素早く撤退
URLリンク(ja.wikipedia.org)
未だにサラ金関係も続けてますが大手には勝ててません。

> 中古車販売に手を出す→逮捕のおかげで素早く撤退
訴訟されて業務提携解消。
URLリンク(jp.youtube.com)

> ダイナシティに手を出す→逮捕のおかげで素早く撤退
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E4%BC%9A%E7%A4%BE)
正解。これはラッキー。

> TV局買収に乗り出す→失敗し素早く撤退
テレビ局との連携ができればよかったかもしれないけど
そもそもテレビ局の政治力は昭和初期から続いているので勝てるはずがない。

235: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:44:08.23 yzgrDDfZ
後から振り返ってもっと勉強すれば東大に入れたとか思っても
実際高校に戻って東大レベルの奴を競うことを考えると自分には無理だとわかる。

236: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:44:10.62 a5OqAmX3
>>223
俺に任せろ

237: すずめちゃん(茨城県)
09/01/08 03:44:39.01 6/xoPCit
>>231
数学は人にもよるけど平均してそのくらいじゃね?
だからホリエモンはそれは効率が悪く、リスクが高いと判断して

効率の良い英語を選び、試験の受け方(後期選択)を精査して英語が活きるようにし、
効率の良い英語の学び方をしたのかと。


5教科7科目で攻めるのはやっぱり効率悪いんだよ。

238: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 03:45:01.26 2dkz1ZS6
お前らおっさんだろ?
東大の入試問題見てみろよ
今見るとびっくりするほどやさしいから

部活と女の子にウツツを抜かして勉強おろそかにしてたから難しく漢字短だよ

239: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:46:22.58 a5OqAmX3
>>230
速単上級2版、3版・シスタンの多義語・ピーナツ銅銀金・リンガ

240: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:47:14.67 a5OqAmX3
>>232
俺に任せろ

241: すすめちゃん
09/01/08 03:48:11.24 5736H4n7
写真記憶?っていうのかね、軽く教科書流しただけでそっくりそのまま再現できる奴が中学にいたな。
公立→開成→東大と進んだはずだけど、今は何やってるんだろうか…
殆ど勉強してない癖にガリ勉してると嘘ついたり、イジメの主犯格として校長室に呼び出された時も
なぜか虐められてる側が悪いように言いくるめたり、同年代から見たらやたら世渡りが上手い奴だったけど

242: するめちゃん(長屋)
09/01/08 03:48:46.15 YN2/yIz4
>>238
俺三十代だけど、今数学が面白くてやってるよ。
因数分解って中学にやらなかったか?>三十代のやつ
高校だっけ?

243: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:50:07.73 a5OqAmX3
>>237Ⅱ類にいくつもりだったので数学を頑張ろうとしたが、1対1を終わらしたところで力つきました。

244: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:51:22.65 a5OqAmX3
>>238
後期廃止にはワロタ ギリギリセーフ

245: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:51:22.92 KJQr38Sv
逮捕されてなかったらファイナンスで生きてたライブドアは今頃火の車だったんじゃないの?
逮捕されて良かったジャン

246: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:51:40.21 ZMPejGdd
>>222 >>233
分母見てなかったわ。
センター入れた総合点の話か。
さっきのは2次の点数で290だったらの話で考えといて。

247: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 03:53:45.13 VpXpHRPJ
具体的に何ていう単語帳を使ったの?
『ターゲット●●●●』とか、固有名詞を出せよ。

248: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:54:45.98 a5OqAmX3
英語の話ししようぜ

249: すずめちゃん(京都府)
09/01/08 03:55:25.13 phoEoUat
早稲田でて知事になった橋下
東大中退犯罪者ホリエモンwwwww
同じ似非タレントのくせにかわいそう

250: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:56:43.99 cbcAamtl
>>244
俺もラスト通常後期最後の合格者だわw
科類は違うけど、合格最低点での合格だからまさに最後尾の合格者

251: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:56:46.08 9majCrRc
東大合格の方法を自慢げに語る以前に、東大卒業の方法を勉強しておくべきだったな(失笑)


252: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:57:42.10 9majCrRc
>>249
サラ金蛆虫の橋下もそのうち犯罪者になるだろうなwww


253: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 03:58:03.95 dnIge0WW
>>230
英単語の合格水準ABC

254: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 03:58:36.70 a5OqAmX3
>>247
速読英単語上級第2版、3版・システム英単語ver.2の多義語のステージのみ、英単語ピーナツほどおいしいものはない銅メダルコース、銀メダルコース、金メダルコース・リンガメタリカ

255: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:59:31.44 9majCrRc
>>237
ああ、堀豚ってバカ丸出しだと思ってたら後期なのかw
後期入学で中退って、東大語る資格ないクズじゃん。

256: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 03:59:35.12 ZMPejGdd
>>233
というかおれ2000年代初頭の入学者だったんだが、
センターって今900点満点なのか。

120、120、80、120で440はやっぱ合ってた。
そのときだと、290は当時は神レベルだぞ。
文1の合格平均点に毛が生えたようなレベルでは決してなかったはず。

しかし、おれのときは二次の点数開示になった直後だったけど、
確か点数が模試に比して、意外に高く出てたんだよな。
特に理系は模試で140だか150で理2合格出来るとか、
そのくらいのレベルだったりした。

オープン、実践、プレの採点の仕方も
今はゆるくなったりしてるのかな。


257: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 04:00:09.75 T67mgyOf
基礎無し一年で東大受かる方法教えてくれたら尊敬する

258: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:01:46.85 a5OqAmX3
>>250
おおw
英語は余裕で勝利かと思ったら知り合いの帰国野郎たちに負けて涙目

259: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:02:55.53 a5OqAmX3
>>257
金持ち?

260: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 04:03:22.21 G8ize1+E
>>257
勉強に必要なのは才能だよ

261: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:05:47.47 a5OqAmX3
>>260
絶対条件じゃーないら

262: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 04:06:31.09 2dkz1ZS6
>>257
お前が許してくれるなら

東大落ちたら中国人マフィアがお前を拉致して反日運動家100人にボコボコに殴られケツを掘られまくった挙句ばらばらにして臓器市場へ

こんなもんでどう?

263: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 04:06:31.93 rl26CNXa
もう大学卒業しちゃった連中が大半の板なのに
今さらどうやって東大合格するかとか考えてもしょうがなくね?

264: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:06:35.75 ZMPejGdd
>>257
ホリエモンが言ってる通り、英語だよ。
英語出来るようになったら、
アホのおれでも東大早慶全部受かったから。

ぶっちゃけ英単語帳を7~8割を暗記、熟語帳も薄いのを8割暗記。
あとは実践あるのみ。
1年あれば東大受かるよ。

265: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 04:07:05.07 CGj77iiX
慶應とかは小論文できれば受かるっていうな
ま、俺は理系だから関係なかったけど

266: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:07:54.41 a5OqAmX3
>>263
文Ⅲでいいなら俺がいるぞ

267: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 04:08:06.04 VpXpHRPJ
>>254
それらはホリエモンの時代からある単語集じゃないだろ。

268: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:08:25.20 a5OqAmX3
>>264無責任www

269: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 04:10:16.84 CGj77iiX
文系でかろうじて東大受かったところでその後の人生プランどうするんだよ
国Ⅰ受からんし弁護士とかも無理だろうし営業やるのか?

270: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 04:10:32.93 OQMMyDgj
どうせ大学入学後もTOEICやTOEFL取らなきゃいけないんだから
単語帳丸暗記くらいは普通にやるべき
速読英単語必修上級全部覚えてるだけでも大分違う

271: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 04:12:15.01 AIUy2v7W
大学受験が英語ができてナンボってアメリカの属国丸出しで哀れだな

272: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:12:42.63 ZMPejGdd
>>268
いや、マジマジw
英語で模試80を確実に取れるようになると、
本当に楽なんだよ。(英語はリスニングも簡単だしな。)
例えば日本史なんかもノー勉でも何か年表とかついてて、
時代背景とか踏まえ適当に推測して書いても、
30近くいくわけよ。
数学も大した勉強してなくても、微積か整数問題で20はいく。
国語もしかり。

そうすると英語が出来てれば、C判定くらいはすぐいくわけよ。


273: すずめちゃん(関東)
09/01/08 04:16:16.19 O2QTdRCA
東大は英語で最高点取っても、
国数社が平均の八割だと落ちるけどな。

274: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 04:16:32.52 4wbTe3zV
理系なら数学と理科で200弱位とれるから英語と国語は勘でかいときゃおk

275: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:16:46.37 cbcAamtl
>>258
おー、英語得意なんだ。東大に限らず、やっぱ英語で稼ぐべきだよね。
なんか友達のラス後期文三の人は英語が平均の半分くらいで合格しててワロタけどw

276: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:17:13.90 a5OqAmX3
>>257
英語は
中学レベル一冊→ピーナツ3冊→速単上級3版→2版
熟語一冊
700選1日一ページ暗記
理解系(実況中継)→文法2冊
やっておきたい300→30日完成初級→やっておきたい500→センター10年分→マーチ30年分→早慶10年分→東大過去
解釈は基本はここだ→ビジュアル→横山ロジリー3冊
リスニングはキムタツ4冊→トーフル2~3冊→東大過去

多分全部は無理だけど俺は帰国子女に3点負けだった

277: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:19:35.23 a5OqAmX3
>>269数学を高校レベルはなんとかしてアメリカの院行ってから考えたらいいんじゃね

278: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:19:49.65 ZMPejGdd
>>269
おれも今困ってる。
司法試験は新になって簡単になったとかいうけど、
とんでもない。
今でも東大の10倍くらい難しい。
これで新司法試験合格しても、イソ弁の口が厳しい。
マジ、おれピンチ。

あと、おれの周りの同級生もピンキリ。
東大生卒=エリートだらけ、ではない。
バイトで食いつないでるミュージシャン志望もいるし、
ニートしてて、今から地方公務員のテストでも受けるとか言うてる奴もいるし。
しょぼい実家の八百屋かなんかを継いでる奴もいるし、
外資系コンサルでクビになって、飯屋でバイトしてる奴もいるし、
外資系金融でクビになって、ニートトレーダーになって破産寸前の奴もいるし。
結構しょぼいよ。
まあキャリア官僚(今いいか知らんけど)や弁護士会計士とかもいるけど。

279: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:20:25.38 a5OqAmX3
>>267なにが知りたいの?

280: すずめちゃん(関西地方)
09/01/08 04:21:10.06 i5sBtlXf
このスレに東大合格者はゼロ。

281: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:21:26.83 a5OqAmX3
>>272やはり数学と国語じゃないか?

282: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:22:51.01 jsaQKgZc
好きなことには集中できるのに、仕事になると集中できない人へ って本で
堀江は、ADHD(ADD)じゃないかと論じていた。
自分の興味あることには集中するけど、他はからっきし駄目っていう。
著者は医師じゃないから本当はどうかわからんが。

283: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:23:25.68 a5OqAmX3
>>278
FXで学費稼いだ俺をしょぼい言うなw

284: すずめちゃん(関東)
09/01/08 04:25:07.58 O2QTdRCA
>>276
疑わないという前提で書くけど、
(700選は別としても)珍しいことやるねぇ。
英語マニアだったの?


285: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:25:35.81 a5OqAmX3
>>275
マジでw
リスニングで勝って英作文で負けたんだけどね
数学は家庭教師ぐらいいないと厳しいと感じた 宅浪じゃーね…

286: すずめちゃん(福島県)
09/01/08 04:26:13.73 Dd2i90T2
何やらせても全然ダメで
いつもすることが空回りしてる俺でも東大入れますか

287: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:27:09.95 ZMPejGdd
>>281
数学なんかやりこんでも、あの2次は不可能だぞ。
おれ間違って模試で40点くらい取ったら、
偏差値65(東大系模試だと偏差値54、は余裕)を超えてマジびびったから。
国語は70点以上は上がらないから、効率が悪すぎる。

288: すずめちゃん(長崎県)
09/01/08 04:27:51.46 hkk/mOCK
ほほー

289: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 04:28:31.08 SRXK8voD
東大行っても就職したくねーな

290: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:28:51.57 ZMPejGdd
>>287
偏差値54越えれば文2、文3は余裕、が抜けた

291: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:29:35.82 ZMPejGdd
おれが有用なレスしてもスルーされるなw
まあ寝るわ。

292: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:30:24.51 a5OqAmX3
>>284
相当なマニアでしたね ハリーポッターのCD朗読をシャドーしてみたり、聖書をシャドーしてみたり…思考訓練は買ってはみましたが字が小さくてやめました


293: すずめちゃん(関東地方)
09/01/08 04:31:04.08 Wte7PJn8
高校3年
の夏頃の東大模試でもE判定かF判定という状態だったという。
高校3年
の夏頃の東大模試でもE判定かF判定という状態だったという。


ほんとかよこれ。半年で覚醒したのか。

294: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 04:31:24.28 fH7HguJU
yrd

295: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:31:56.14 cbcAamtl
>>285
あ、帰国に負けたってのは前期のほうの話なのねw
俺の周囲の帰国連中もアホみたいに英語は取りまくってたな…
やっぱ過去に沢山英語に接してて慣れてるとあの手の問題は解くの速いんだろうね

296: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:32:16.71 a5OqAmX3
>>287
完璧主義なんでなかなかあきらめられませんね

297: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:33:29.19 a5OqAmX3
>>293ホリエモンは才能が有りまくりでウラヤマ

298: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 04:35:46.77 ZMPejGdd
>>296
寝る前に一言だけ。
完璧主義者は試験には向いてないよ。これは原則9割方の奴にいえる。
例外の1割の秀才は知らない。大学院とか行けば完璧主義も+になるかもだが。

299: すずめちゃん(秋田県)
09/01/08 04:36:00.24 SQ8PD1AF
家に帰って1時間毎日欠かさず勉強できれば合格できるって話だっけ

300: すずめちゃん(関東地方)
09/01/08 04:36:17.59 Wte7PJn8
落ちこぼれたっていっても福岡でも屈指の進学j高校出身なんだろ

301: すずめちゃん(関東)
09/01/08 04:36:33.35 O2QTdRCA
>>292
スゴいね、その向学心は羨ましいな。
思考訓練は国語好きのための英語の参考書って感じだね。
700選はどのくらいの期間で覚えられましたか?

302: すずめちゃん(関東地方)
09/01/08 04:37:11.76 Wte7PJn8
誰でも受かるとは思えないわな。元からある程度記憶力がよくないと、全く同じ時間同じ方法でも無理。

303: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:37:15.44 a5OqAmX3
>>298
数学は最後は才能ですからね
お休みー

304: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:37:59.57 a5OqAmX3
>>299
いつから?

305: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:43:14.22 a5OqAmX3
>>301
思考訓練はむずいですが語彙が2万あるならタイムとか読んだ方がいいかんじでしたよ 小論文にも役立ちましたし
調子に乗って英訳された哲学書を何冊かノートにまとめてみましたが意味不明で無駄でした

700選は完璧にするのに1日3時間で3ヶ月でした

306: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 04:45:37.30 0TDjTpfy
東大受験は丸暗記だからな
数学にしろ物理にしろ英語にしろ定型問題の変化形でしかないから
基本形を覚えていれば合格はできる

307: すずめちゃん(沖縄県)
09/01/08 04:46:34.85 uTw4mAQt
東大文Ⅰ現役合格の同級生が言ってたが、英語は「中1の時から教科書の本文を
全部暗記した」らしい。それで文体のリズムを覚えてしまい英会話の時も何かしら
文章がスラスラ出てくるようになったのだと。
「おれ頭よくないからとにかく勉強してないとダメだから」と合格体験報告の時に
後輩を前に語っていた。

308: すずめちゃん(関東地方)
09/01/08 04:51:46.69 Wte7PJn8
700選て構文が古臭いよなw

309: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 04:57:31.26 a5OqAmX3
>>308
古臭いとしても覚えてから70切らなくなったのは事実です


310: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 05:07:42.47 v8bgQyTk
実際には前期で合格したと記事に書かれているのに後期合格と誤認して堀江をたたいてる国語の成績が悪そうな奴がいるけど
東大文系国語で70点を取れる堀江に頭脳で惨敗していることを無様にさらけ出してて気の毒

311: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 05:11:56.46 a5OqAmX3
>>310
70はすごいわな

312: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 05:12:33.38 oXPUwOCe
それだけ英語に専念できるのはすごいけど
それだと他の科目おろそかにならない?

313: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 05:24:20.42 a5OqAmX3
>>312
短眠を修得していました。だいたい3時間睡眠で高3から過ごしています。
ちなみに他は世界史、日本史笑、生物、倫理、です


314: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 05:36:39.99 oXPUwOCe
>>313
体力的には大丈夫かもしれんが早死にするぞそれw

315: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 06:22:20.62 0TDjTpfy
40、50位で原因不明の体調不良、気づいたら手遅れとかありうるよな

316: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 09:04:26.19 HSrBWFUZ
ホリエモンの言うとおり理1に突撃するわ
単語も覚えるぜ
英絵辞典使えば多分覚えられる


317: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 09:45:22.62 HSrBWFUZ
現国の勉強法紹介してほしいな


318: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 09:45:32.18 sUnKkalc
単語暗記だけで80点もいけるのか
やっぱホリエモンはちがうな

319: すずめちゃん(福岡県)
09/01/08 09:48:20.95 Dy9ORyOj
AV女優の名前しか暗記できんわー。

320: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 09:49:44.38 IE2O2kvD
合格術はあるけど、大学で落ちこぼれてホリエモンみたいに
退学するぞ。
英語を極める。英語を満点近くとれば、理科や数学は3割
合わせれば合格する。
ただ間違いなく大学で落ちこぼれる。

321: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 09:53:37.20 q/Edw8Yn
入学だけなら油豚でもできる

322: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 09:56:45.76 eZTamK0a
>>3
素人乙
中身もないと絶対売れない

323: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 09:59:06.67 eZTamK0a
実力ないのに、東大なんていくとその後の人生つらいだろ
東大なのに使えない(プ)の連続だぞ

324: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 10:02:41.51 FcoWoLk9
>「100日の計画でしたが、実際は前倒しして70日くらいで達成しました。最後は丸暗記してるので、
>最初っから最後まで閉じたまま、そらんじていました。これくらいなら気合入れれば誰でもできると
>思います」

無理だろwwwww

325: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 10:17:37.03 LTCdgInl
中学高校で成績悪かったのは勉強しなかったから?
本気出したら半年でカンタンに合格した?
合格したのを幸いに都合のいい話を勝手に作るなよ
どう見ても要領の悪そうなタイプなのにw

村上世彰曰く
「試験日にカゼをひいたので浪人した」とか
竹中平蔵曰く
「東大紛争のせいで一橋にしか入れなかった」とかと
似たようなクオリティを感じる


326: すずめちゃん(宮崎県)
09/01/08 10:19:20.68 MaA38Sof
模試を受ける時、必ず1回以上は、
東大を志望校として入れたよね?w

327: すずめちゃん(福島県)
09/01/08 10:20:10.14 zoAGj2Mb
ドラゴン桜のやり方だと生徒数増えたら無理があるだろ。
次年度以降はどうするつもりなのか気になる。

328: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 10:24:03.93 iu1MG7jf
センターが3科目で2次は英語と小論だけ??昔は少なかったのか。

329: すずめちゃん(北海道)
09/01/08 10:25:19.95 ou7LOwiY
受験科目で一番簡単のなのは物理だと思う
チャート式と難問題の系統のその解き方で
すぐに偏差値上がる。
他の参考書だとなんか無駄に難しく説明してる。

330: すずめちゃん(鹿児島県)
09/01/08 10:31:57.61 BhAeqDJk
でも東大って親戚中からチヤホヤされるよね

従兄弟が今年東大の文2に一浪で入ったけど凄かった

331: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 10:35:06.56 Mq+ZXpzB
>>317
現国なんて傍線を訳すだけじゃんよ

332: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 10:36:25.79 0Yb4UHUA
>>322
竿竹とか名前だけで売れたようなもんだ

333: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 10:39:41.88 HSrBWFUZ
続編楽しみ


334: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 11:00:43.04 a5OqAmX3
>>314
まあ慣れればなんて事はない

335: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 11:02:46.27 a5OqAmX3
ホリエモンのやりかたじゃあ俺は無理だ



336: すずめちゃん(三重県)
09/01/08 11:07:00.34 ID34FT+n
丸暗記が語学学習にもっとも効果があるってのは明らかみたいだな。
竹中も文章丸暗記で英語覚えたって言ってたし。

337: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 11:07:51.28 IE2O2kvD
文系って楽だろうな。文系の入試問題を見て難しいと思わない。
どこで頭を使うのだ?
灘でも頭のいいやつは東大理3に行くだろ。

338: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:08:30.86 gLXx2Nvq
東大受かるのにめちゃくちゃ勉強した俺涙目。
特に入試3ヶ月前は彼女と遊ばずひたすら勉強漬けだったわ。
合格した後のセックスは最高だったなあ。

339: すずめちゃん(三重県)
09/01/08 11:09:10.07 ID34FT+n
>>337
文一>理一 なのは明らか

340: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:10:49.79 gLXx2Nvq
理系だから理系しかアドバイス出来ないが
数学はまず教科書を完全にマスターすること。教科書をなめてはいけない。
教科書を完全にマスターすれば地底レベルの数学はまず大丈夫。





341: すずめちゃん(関東)
09/01/08 11:12:06.73 6rKjHgJl
おれは中学高校成績下から十番以内で駿台のセンプレで偏差値35だったけどセンター現代文は満点とれた

342: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 11:13:18.60 eZTamK0a
マーチの物理学科だったけど、大学の授業まったくわからなかったわ
まあ、一応卒業できたけど
東大理系で大学の授業も理解できるなら、地頭がいいんだろうな

343: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 11:15:57.14 oXJYPF9+ BE:62940858-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>340
東大生は最終的に学校で配布する教材に戻るな
教科書はマスターしろとかオリジナル/スタンダードやれとかw

他の学校の奴って教科書ガン無視なんだよな

344: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 11:16:40.38 7SU08F4U
>>305
>700選は完璧にするのに1日3時間で3ヶ月でした

俺じゃ無理だなぁ・・・。

345: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 11:16:52.64 LwNsPdan
化学と物理でオススメ参考書ある?

346: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 11:17:50.43 npdLxwPw
>>338
>東大受かるのにめちゃくちゃ勉強した俺涙目

イヤ、ホリエモンの「半年で受かった」とか信じても意味無いし
ずっと勉強してたのに全くうだつがあがらず
最後の方でどうにか間に合ったあたりが真相だろ

メール一日5,000通とか獄中300冊とか
そういうウソを平気でつくやつだからな


347: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 11:19:03.75 tm8KqFMe
>>338
メシマズ

348: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 11:22:53.19 7SU08F4U
>>346
>メール一日5,000通とか獄中300冊とか
>そういうウソを平気でつくやつだからな

自分の売り込み方を知ってるって事なんじゃない?
メール一日5,000通(来たのを見た事がある)
獄中300冊(取り寄せて数ページ読んだりしました)
って事なんだよ、本当は。
結局、こういう極端な事言えば、他人の目に付くのは事実なんだから。


349: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 11:23:25.20 f0GUwNxt
ホリエモンはライブドア奮闘記とかのタイトルで伝記を書いてもいいレベル

350: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 11:25:31.95 82VjEY9t
成功例より失敗例の方が売れる

351: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 11:26:09.70 npdLxwPw
>>348
単純に自分をよく見せるためにとんでもないウソを付くということだろ

要するに何でも「粉飾」するやつなんだよ(笑)



352: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 11:26:39.76 fGOccDs0
でも周りが自殺者たくさんだからなwwwww

353: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 11:29:03.51 yrRr70oS
>>348
メールの真偽はわからんが専門書でなければ300冊くらいは読める。

354: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 11:30:30.55 npdLxwPw
>>353
マンガでもいいわけだしw

355: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:31:54.47 OMgltTCV
>>351
ウソはついてないだろ
本当のことを詳細まで語っていないだけ
それをウソつきとレッテルを張るおまえは社会がわかってない。

だからこんな時間に2chやってんのかw

356: すずめちゃん(三重県)
09/01/08 11:32:24.38 ID34FT+n
94日で300冊って文庫本程度なら全然余裕だろ。
取り調べの無い日は丸一日暇なんだし。

357: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 11:34:36.67 npdLxwPw
>>355
ちなみに裁判では
メール5,000通などの「超人話」は全てウソですと白状してたよ(笑)



358: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 11:35:44.97 oXJYPF9+ BE:15735252-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
俺も30分で350通のメールを処理したことがあるぜ

359: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:36:09.41 gLXx2Nvq
>>343
99%の受験生は教科書さえ満足にマスターしてない。
それでいて難しい問題集に手をつけるから馬鹿の極み。

地底レベルに合格するなら教科書だけで十分。
東大京大レベルになるともう一段上のレベルになるが。



360: すずめちゃん(福岡県)
09/01/08 11:36:24.95 xcne/3h+
でもこの方法じゃ理Ⅲは無理かと(´・ω・`)馬鹿文系なら分からんが

361: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:37:12.90 gLXx2Nvq
>>346
堀江は頭いいし要領よさそうだから嘘ではないんじゃね?
もともとのポテンシャルが高いんだよ。


362: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:38:40.65 gLXx2Nvq
>>360
理Ⅲは別格。
理Ⅰレベルの人間が2浪3浪しても受かるかどうか分からない超人レベル。


363: すずめちゃん(福岡県)
09/01/08 11:41:29.50 xcne/3h+
理Ⅲは別格とか宇宙人とかよく聞くけど具体的にどのように別格なのか言葉にできないとなあ

364: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 11:41:46.09 oXJYPF9+ BE:42484493-PLT(14601)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
理三だけはレベルが違う

365: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 11:42:47.68 npdLxwPw
>>361
頭や要領がいいなら
中学に入っていきなり低空飛行になるとか有り得ない
頭や要領のいいやつの中で埋没してしまったわけだ

で、うだつのあがらない地道なガリ勉で
どうにか東大合格に間に合わせましたとw
まあ、その程度だと思ってた方がいいよ、コイツの場合はw


366: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:43:08.22 r4Wisodz BE:464551875-2BP(1193)
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |  before
    l       ノ( 、_, )ヽ | 
    ー'    ノ トェェェェイ,.、|
    ∧     ヽニニソ  l 
       _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
     /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
    /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
   /    /    |        `lヾ|l  after
   // !  /   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ|
   l | |  /    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l|
   |l /   /    ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||!
   |! /   /   / ,l       ヽ` | ! |′
  / l  /   / ,/  ,.._   =ィ''’/ ! |
  / ! /   / ,/   ヽ、二,ァ  / | |
 / / /   / / ヽ    '' ‐   /   | !  
./ / ,.イ   // i:  \      /|   !l  
l  / '| l  l/、.,,_ !   `‐_、..,,/ /   |    
! /  | | /  /``'‐、,ィ!´  , /  /|
ゞ‐、i| ! | l|  /   /Y } ,/ /  イ|
   `\| |‐<_   / 7l l,/ /  / l /
      >!'゛  `_ 〈∠ill| l--'イ| / !/
   /     ^`ヽ\ll「lヽ、_'´ノ′

367: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 11:43:16.43 4SE+Mucg
東大に行って何するんだ?その先は見えてるのか?
お前らの思い描くエリートサラリーマンは労働条件的に見て滅茶苦茶大変だぞ。


368: すずめちゃん(関西)
09/01/08 11:43:31.75 mwXhIOhz
プロ野球に例えるとレギュラーと先発=理Ⅲと文Ⅰ、中継ぎ控え二軍=その他

369: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 11:44:24.31 QchEM3y0
東大生でもない奴が
「理三はレベルが違う」
「理三は理一レベルの人間が2浪3浪して受かるかどうか分からない超人レベル」
とか言ってると滑稽だよね

370: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 11:44:29.50 tFgbHfBx
小論文がまったくだめな俺は無理だな

371: すずめちゃん(三重県)
09/01/08 11:45:24.89 ID34FT+n
離散は競争率からして別格

372: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 11:45:35.77 eZTamK0a
理Ⅲいくやつって普通に医者になるの?
特別なエリートコースがあるの?

373: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 11:45:59.30 IE2O2kvD
進学校の成績上位が次から次へと医学部に行くのが今のゆがみ。
医者になりたいから医学部に行くのじゃなくて、医学部に行くことが
ステータスだから医学部に行く。

374: すずめちゃん(岡山県)
09/01/08 11:47:14.76 XZApSsr3
永田みてーにならんよう精神も磨いとけよ

375: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 11:47:52.96 4SE+Mucg
>>373
医者もステータスはあるけど
労働条件滅茶苦茶大変なのに、頭の良い奴がわざわざ行くのが不思議だな。


376: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:48:26.29 gLXx2Nvq
>>365
やけにつっかかるけどお前堀江に恨みでもあるのか?
株で大損こいた口かw

堀江は頭いいよ
性格は悪いけど


377: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:50:05.53 gLXx2Nvq
>>369
俺はめちゃくちゃ勉強してギリギリで東大入った単なる凡人だが理Ⅲは半端ないぞ。



378: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 11:51:01.83 4SE+Mucg
本当に頭のいい奴は、高卒で適当にコネで地方公務員になってたりするんだよな・・・
努力なんかせず適当に生きて、適当に暮らす。
それがいい人生なのかは分からんが。

379: すずめちゃん(九州)
09/01/08 11:52:13.88 U9iVeDzo
こんなニュースを読むよりブログにリンクした方がずっと分かりやすい

書く方も読む方も時間のむだ

380: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:52:43.61 gLXx2Nvq
>>378
高卒公務員の時点でポテンシャル低いじゃん。


381: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:54:11.54 Oy/KZCwI
慶應医学部のからくり

内部進学・・・定員40名。ひたすら内申点競争。まともに受験したら駅弁医にも落ちるレベル。
一般・・・定員60名。東大受験者がみな併願で受けるので、理三合格でも落ちる奴がチラホラ。

そしてうちは東大理三合格者でも落ちるほどレベル高いんだー、と勘違いする慶應関係者

382: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 11:54:17.56 4SE+Mucg
>>380
上に上がるには滅茶苦茶努力が必要だぞ。
エリートといわれる人は滅茶苦茶努力してる。
でも、それがサラリーに影響するかというと・・・今の日本では…格差が無いからな・・・

383: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:54:18.38 vibCDgPX
>>377
お前は俺か

384: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 11:55:35.34 IE2O2kvD
>>381
なるほど。60人しか枠がないから東大理3の合格者90名でも落ちる奴が
出てくるわけか。

385: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 11:56:57.97 npdLxwPw
>>376
>堀江は頭いいよ性格は悪いけど

そういう無理なキャラ設定するから堀江は嫌われるんだよ(笑)




386: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 11:57:22.28 7SU08F4U
別格・・・か。
理一の上位四分の一に入れば、理三の合格点も取れてるんだけどね。
まぁ、その一方で、理一合格者平均だと落ちるってのもあるけど・・・。
「別格」とかっていうのは、医学部受験生・医学部生から見て別格なわけで、
東大生・東大受験生から見たら自信とか学力の保障が高いという程度でしょ。
天才みたいなのは、理一にも理二にも居るわけで。

自称東大生の人が多いけど、理二理三クラスの人に聞いてみなよ。
案外普通の人で期待はずれだったと思っている人が多い筈。

387: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 11:57:35.76 gLXx2Nvq
>>382
高卒公務員はエリートではない。
公務員の努力など民間に比べれば全くたいしたことない。




388: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 11:59:22.10 4SE+Mucg
>>387
高卒公務員はエリートじゃないけど
安定したサラリーを適当に仕事して貰えるだろ。
うちの親父は、都銀勤務だけど、朝5時に起きて夜10時に返ってくる生活を
20年以上続けてるぞ

389: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 11:59:54.80 4alfuWlH
合格術は語れても、卒業術は語れないっていう

390: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 12:00:27.22 IE2O2kvD
>>386
俺の友人が東大理2から医学部医学科に行ったけど
確かに頭はよかったよ。
理1に行った子で数学オリンピックでAランクを取った子もいるし。
理科3類はおそらく採点が厳しいのじゃないかな?
数学でも少し記述がらなければー10点とか。


391: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 12:02:21.58 Nvx5jHk4
この東京と埼玉はまったく噛み合ってないな

392: すずめちゃん(長崎県)
09/01/08 12:03:37.77 5X3r7zhH
東大OP理系のやつうけて化学を白紙で出して数学で一桁順位とって理3C判定
文一行って卒業して現在ニート
俺のやり方を参考にするべし
中2まで私立学校の存在すら知らなかったが勉強して一気にのびた

393: すずめちゃん(三重県)
09/01/08 12:04:02.51 ID34FT+n
>理一の上位四分の一に入れば、理三の合格点も取れてるんだけどね。

これはただの結果論だよ。本番でたまたまいい点取れただけ。


394: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 12:05:38.52 gLXx2Nvq
>>385
キャラ設定じゃなくて地だろ堀江は

>>388
>安定したサラリー

公務員だから当然
高卒じゃ安月給だがな

395: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:07:28.42 4SE+Mucg
東大に入る努力するなら、高校時代から司法試験とか公認会計士の資格取る努力したほうがいいんじゃね?
東大卒じゃ飯は食えないけど、司法試験合格したら、飯は食える。
大学なんて、社会人入試で横浜国立とか適当な国立入ればいいだろ。

396: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 12:09:12.97 AQqz3bMQ
どんなすばらしい勉強法や参考書があっても凡人は3日で挫折する
だって勉強だぜ?遊びたい楽したい盛りにわざわざクソ嫌いな事やってられっかよ

397: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:09:17.64 4SE+Mucg
受験資格は放送大学で2年分の単位とればいいしな。

398: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 12:10:53.61 SjUmDmef
>>338
東大生で彼女いて…って
なんつうメシマズ

399: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 12:10:56.97 QchEM3y0
>>392
お前ニートだったのかよ
長崎で何やってんのか気になってたけど

400: すずめちゃん(福岡県)
09/01/08 12:14:30.73 xcne/3h+
まぁ理Ⅲ語るんなら宇宙人(笑)とかイメージで語らずデータ出せって話なんだが

401: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:16:47.00 4SE+Mucg
>>394
それがそんなに安月給でもないぞ。高卒地方公務員は。
40歳で年収800万近くあるぞ。
公務員は年功序列だから高卒のほうが勤務年数多いから有利なんだよ。

402: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 12:18:57.28 gLXx2Nvq
>>400
偏差値や入試結果(合格最低点)見れば理Ⅲが東大の中で抜けてるのが凡人のキミらにもよく分かるはず。



403: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 12:20:19.62 gLXx2Nvq
>>401
お前は何でそんなに高卒公務員を東大スレでアピールしてんだ?
ただの学歴コンプだろ?

404: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:20:25.12 4SE+Mucg
スレ見てて思ったけどお前ら偏差値マニアだな(笑
なんと言うか、人生の事全く考えちゃいない偏差値マニア

405: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 12:21:48.90 npdLxwPw
>>394
>キャラ設定じゃなくて地だろ堀江は

堀江の正しいキャラ

×:頭がいいけど性格悪い

◎:能無し幼稚園児





406: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:22:10.95 4SE+Mucg
>>403
高卒公務員は人生の選択肢の一つだ。
資格とか他にも選択肢はある。
お前はただの偏差値マニアだろw

407: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 12:22:41.41 IE2O2kvD
理科3は最低合格点とよりも採点法が異常に厳しいのだと思う。
数学でも完答して、減点方式で採点して、最終的に点数が決まるのじゃないか?
理1だと一行書くことに点数が積み重なるのじゃないか?


408: すずめちゃん(福岡県)
09/01/08 12:23:27.73 xcne/3h+
とゆうより曖昧な表現ばかりで納得するような数字書いてないからなぁ。って事。大概馬鹿みたいに別格を連呼wよほどの理Ⅲコンプ

409: すずめちゃん(dion軍)
09/01/08 12:24:53.95 7SU08F4U
>>393
だからなんだよw
理三の合格者は結果論じゃないのかよw
理三合格が確定しているのは、東大実戦理三志望上位10人くらいと言われている。
その下は、捕らぬ狸の皮算用にも使えないって意味ね。(統計的に、普通にボコボコ落ちちゃう。)
つまり、結果的に受かったけど何の保障も無かった人達ね。

>>390の言う採点基準の違いはあるかもしれない。
ただ、そこまでやると理科で大きな差が出る筈なんだけどね。


410: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 12:25:48.33 l9pWYmiU
高卒公務員(笑)

411: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:27:08.76 4SE+Mucg
高卒公務員しながら、司法試験の勉強するのはどうよ?
金貰いながら、勉強するのはおいしくないか?

412: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:28:46.52 4SE+Mucg
それでさ、司法試験合格したら、大学の社会人入試なんて楽勝だろ。
法学部とか、是非うちの大学に入ってくださいって頼まれるぞ

413: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:29:54.60 4SE+Mucg
早稲田レベルなら楽勝で入れるはず。
広末でも入れるからな

414: すずめちゃん(栃木県)
09/01/08 12:30:04.84 CXs5cL37
ちきしょうめ

415: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 12:37:00.43 l9pWYmiU
>>406
高卒公務員(笑)が東大スレ来てもバカにされるだけだぞ。

416: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 12:39:25.79 gLXx2Nvq
>>405
いや堀江は切れ者だよ。
性格悪くて幼稚なのは否めないけどな。

>>406
人生の選択肢の一つであるのは否定せんよ。
何で東大スレで熱弁してるか聞いてるわけ。
所詮高卒だろ。


417: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:41:27.61 4SE+Mucg
>>416
それなりに、頭のいい奴の人生観聞けると思って自論を展開したけど、
結局、このスレにいる奴は偏差値マニアばかりだった(笑
俺は親父の人生見てるから、単なるエリートになる事が幸せだと思わないんだよな・・・


418: すずめちゃん(catv?)
09/01/08 12:42:13.38 5HAGqXqF
ブタ桜か

419: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 12:44:10.59 4alfuWlH
>>411
ただの高卒だと、司法試験の1次試験から受けなくてはならないから
余計にハードル高くなっちまうの知ってるのか?

最低でも放送大学でもいいから所定単位だけは取得しとかないと、
法律の勉強の前に一般教科を勉強するハメになんぞ。

420: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:45:10.87 4SE+Mucg
>>419
そうそう、当然、放送大学で受験資格だけ取るよ。


421: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 12:46:15.42 esA3PU7n
ぶったえーもんー

422: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 12:52:43.85 npdLxwPw
>>416
>いや堀江は切れ者だよ

それはマスコミが成功者と錯覚して
堀江さんは切れ者です!と言いまくったからだろ
かつての提灯報道の刷り込み効果に他ならないw

で、実際フタあけてみたら
何もできないのに口だけ出したがる
詐欺会社のバカタレ筆頭株主でした、というお粗末な話でしたとw


423: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 12:54:49.12 KnDWLZYH
脳内東大生ならまだしも
脳内東大受験生
ってのはヤバすぎだぞおまいら。
妄想の肥大っぷりと行動力のなさ、
脊髄反射的に「自己紹介乙」とか言っちゃう現実逃避っぷり、
いずれも完全に病気レベル。
何十年待ったって、眠ってる潜在能力が覚醒する日は来やしないんだよ?ええ?おい

424: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 12:55:24.27 8FPH+urK
さすが俺の尊敬する堀江さんだぜ

425: すずめちゃん(関東)
09/01/08 12:56:02.74 AF7kv0xz
野口に呪われろ

426: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 12:56:38.83 gLXx2Nvq
>>417
親父一人のサンプルだけでエリート=不幸せってどんな単純思考なんだお前。

>>422
実際切れ者じゃないとあそこまで会社をでかく出来ないだろ。


427: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 12:58:19.42 4SE+Mucg
>>426
いや、不幸せとは言ってない。
でもな、エリートと呼ばれる人は絶対に、滅茶苦茶努力してるんだよ。
官僚だって、終電で帰るだろ。
それだけ、無茶苦茶努力してる訳よ。
俺はそれが幸せだとは思えないんだよな。

428: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:00:29.23 4SE+Mucg
努力せず、食い扶持は確保して、適当に生きるのか?
何か、熱中できる仕事を見つけるのか?
熱中出来ないのに、エリートと呼ばれるだけの為に、
官僚や親父のような、あそこまでの努力は出来ない訳よ。

429: すずめちゃん(関西・北陸)
09/01/08 13:01:14.75 cOnRXsyb
>>1
単語王?

430: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 13:04:34.47 npdLxwPw
>>426
犯罪込みなら誰でもできるだろ
しかもやり方考えてるのは宮内たちなわけだし
堀江は哀れなぐらい何の役にも立ってないw


431: すずめちゃん(長屋)
09/01/08 13:08:22.75 5YYvWlXm
東大の受験術が丸暗記とは、あまりに庶民を無視した術だな。
こっちは丸暗記が出来ないから苦労してるんだよ

432: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:08:33.46 gLXx2Nvq
埼玉とは話が噛み合わんな(笑)
根本的に頭が悪いのかもしれん。

>でもな、エリートと呼ばれる人は絶対に、滅茶苦茶努力してるんだよ。

当然だろ

>官僚だって、終電で帰るだろ。

終電で帰れない日も普通にある。
激務な部署だとな。




433: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:09:40.48 gLXx2Nvq
>>430
誰でも出来るならお前やってみろよ
出来ないだろ


434: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 13:13:11.21 npdLxwPw
>>433
堀江も実際何もできなかったわけですな

全て虚構ですから(笑)



435: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:14:30.43 4SE+Mucg
>>432
エリートが滅茶苦茶努力してるって事はようやく理解できたか(笑
そんな人生をお前らは歩みたいのかってのが聞きたい所なんだよ。

人生の処世術に関してのお前の持論を展開してみろ
俺より頭がいいなら、当然俺より優れた持論を展開できるよな?(笑

436: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:14:50.11 9C7Cta69
理一志望だけど国語60点取れない俺は死んだ方がいいですか?

437: すずめちゃん(山形県)
09/01/08 13:15:30.51 KGQwdjir
親父はZ会の添削と高校の授業で受かったらしい
ポイントを絞ってやることが大切だよね

438: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:15:38.86 CPJe8/r9
丸暗記なー
宮城県のぬまっき的な高校に行ってたオレ様

政治経済だけど、東進の清水先生のハンドブックスと政経問題集、丸暗記したら早稲田9割取れるようになった(愚問ばっかの政経・教育は除く)
あと、現代文では、代ゼミの笹井先生の春季講習受けたら、マーチレベルの問題楽勝に解けるようになった。早稲田は60パーぐらい

受験って楽なんだな~って思った
英語は厨房の頃勉強してなかったから全然ダメだったけど。



439: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:18:01.02 CPJe8/r9
ID:gLXx2Nvq

工房にしか見えん。
しかも読み手に持論を正論の如く見せる会話が、コミュニケーションではなくマスターベーションの範疇、と。

440: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 13:18:59.60 l9pWYmiU
>>435
高卒公務員(笑)よりははるかにマシだろう。

高卒公務員(笑)は努力も出来ない能無しがなるもの。

441: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:20:01.17 1HNDZIym
>>435
お前は「エリート『絶対に』滅茶苦茶努力している。終電で帰れる。仕事に熱中できない」
と言ってるようだけどそんなもんどうやって確かめたんだよ

442: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:21:44.46 4SE+Mucg
>>441
俺の親父や親父の周りのエリートと呼ばれる人は滅茶苦茶仕事ばかりしてるから。


443: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:23:24.03 4SE+Mucg
>>440
でも、熱中できる仕事が無きゃ、適当に生きて適当にサラリー貰うのも良くないか?
努力しまくって、エリートと呼ばれても、
仕事に疲れて自分が楽しくなきゃ、人生つまらないだろ。

444: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:23:25.59 1HNDZIym
>>442
上のレスを見るに官僚?というよりもエリートは官僚しか指してないわけ?
狭いな

445: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:24:02.17 4SE+Mucg
>>444
俺の親父は都銀勤務だから金融関係の人が多いよ。

446: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:24:42.15 1HNDZIym
>>443
人生が面白いかどうかなんて主観次第じゃないか?
その人が満足してるかもしれないのに「お前の人生つまんね」とか言って貶すのは努力してる人達に失礼だと思う

447: すずめちゃん(新潟県)
09/01/08 13:25:00.80 ynVEYRYG
もえスタやれ。

448: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 13:25:01.30 l9pWYmiU
埼玉は学歴がなくて努力も出来ないだけのへたれだろ。


449: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:25:33.29 SjUmDmef
人生を楽しむには個人の能力よりも
鈍感さ、楽観さが必要である。
ソースは俺。

450: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:26:19.50 1HNDZIym
もうセンターもすぐそこだってのに2chなんかで何やってんだ俺

451: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:26:41.32 4SE+Mucg
>>446
そりゃ、価値観はいろいろだから、そういう人生がいいと言う人もいるだろう。
俺はいろんな人の人生の価値観を知りたいんだよ。
そこから、俺の人生を想像して、どう言う人生を歩むか決めたい。


452: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 13:27:23.15 vLBDRkJE
>>322
立ち読みしてみろ
あれ、中身見たら買う気うせるレベル

453: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:28:50.75 CPJe8/r9
>>442
横レス申し訳ないけど、もっと仕事しておくべきだったか?もっと家族との時間を取るべきだったか聞いて欲しい

いくら社会的に立派な親父さんでも、父親としてはどうたったか?
人間には色んな役割があります。上司、部下、取引先。他にも父親、夫、子供、友人とか色んな役割を演じている。

滅茶苦茶仕事ばかりしてる人って、仕事だけが出来るってだけで、他の父親や夫としての役割はきちんと果たせているのだろうか?

454: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:29:32.07 1HNDZIym
>>451
上のレスで優れた持論を展開してみろとか言ってるけど
なんで人の価値観を聞こうとしているのに優劣をつけたがるのかな?
本当は自分と違う価値観の人達を貶めて優越感を得たいだけなんじゃないかな?

455: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 13:29:45.37 l9pWYmiU
>>451
真性のバカだなお前。


456: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 13:32:00.76 vLBDRkJE
幸せに生きる=本能のままに快楽にふけって生きる



457: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:32:42.31 gLXx2Nvq
>>434
結果的に金は残った。

>>435
お前ほんとトロイよな
エリートが努力してるのは当たり前だろ。


458: すずめちゃん(愛知県)
09/01/08 13:33:58.86 5qe9O0j9
高校卒業→高専編入→東大編入
最強

459: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 13:34:13.04 pJ8NNem4
>そこから、俺の人生を想像して、どう言う人生を歩むか決めたい
だったらこんな所でくだ巻かずにさっさと一人で自分探し(笑)でもしてろカス

460: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:34:46.06 CPJe8/r9
>>3
「ν速民のレスは必ず美しい」って本出したくなってきた。


461: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:34:50.06 gLXx2Nvq
埼玉は親父に何かしらコンプレックスを持っているんだろう。
親父はエリートなのに自分はダメ息子。

図星か?

462: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 13:35:06.14 /+zqyeQJ
和田秀樹が参考書丸暗記しろって同じだな。
それを応用できる柔軟さがあれば良いって。
当たり前だろ、売るなよw

463: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:35:09.12 4SE+Mucg
>>453
俺は親父とほとんど会話しないよ。
俺より親父のほうが早く仕事に出かけてるし、
帰って来たら、すぐ酒飲んで寝てるw
それに土日はいつも接待や何やらで家にいないからね(笑
そういう姿見てると、もっと楽に生きればいいのにと思うよ。

>>454
俺の深層意識の中は、多分、俺自身ががハッとする価値観を見たいんだと思う。

464: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 13:35:31.81 ywPPv0IV
>>451
中二病丸出しで気持ち悪いよ、お前。

465: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 13:35:35.11 5vglK20n
こんなのを鵜呑みにしないのが最強の合格術

466: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:36:17.69 gLXx2Nvq
>>454
これ以上馬鹿を追い込むと発狂するぞ(笑)


467: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:36:55.77 CPJe8/r9
だからステータス厨は嫌われる って見本を示すスレだね!

ホント、馬鹿が一番幸せな気がする

468: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:37:18.07 1HNDZIym
「さいたま市民のセンスは必ずださいたま」って本を執筆してくるか

469: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 13:37:40.35 IE2O2kvD
丸暗記はいいよね。英単語1万覚えたら英文が自由に読めるように
なるというし。

470: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 13:38:05.09 l9pWYmiU
埼玉は大学受験に挫折したニートじゃね。
厨房くせえし。

471: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 13:38:33.99 cTMbYy4R
>>462
応用できる柔軟さが必要だということ
それすら気付かず受験勉強しているものもいる
ゆとりなめんな

472: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:38:36.35 4SE+Mucg
>>464
中二病でもいいじゃん。
俺は、自分が楽しく生きたいんだよ。
自分が楽しく生きる為に、そのために努力したいんだよ。
でもまだ方向性が定まってないから、色んな価値観を知りたいんだよ。

473: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 13:39:25.78 vLBDRkJE
>>463
こいつ、親父が働いて苦労してるからこそ今こんなアホ話できてるのに
何様なんだろう
こういうバカが無意味に父親叩きするんだろうなぁ

いつまで思春期やってんだよw

474: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:39:37.44 gLXx2Nvq
>そこから、俺の人生を想像して、どう言う人生を歩むか決めたい。


wwwwwwwwww

475: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 13:40:16.73 npdLxwPw
>>457
>結果的に金は残った

コイツだけじゃないんだけど
堀江が司法の追及を逃げおおせたとか勘違いしてないか?
刑務所行きも資産没収もこれからなんだよ

あんなクソブログ開設たり与太記事訴えて被害者ヅラするようなら
刑務所も資産没収もほぼ確定だろうなw


476: すずめちゃん(広島県)
09/01/08 13:41:25.29 hKvLkSW3
>>78
こいつ戦争いってないヘタレだろ
そんなやつのいうことナンザ頭だけえらくても誰も聞いちゃくれねえよ

477: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 13:41:46.46 MfuHySsb
逆に単語帳を丸暗記しない限りは100点すら無理ってこと?例えば6割しか覚えてなかったら。文法も大事だろ?

478: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 13:41:57.98 l9pWYmiU
埼玉中二病すぐるwwwww
自分探しのニートwww死ねよカス

479: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:42:20.90 1HNDZIym
>>472
>中二病でもいいじゃん。
中二病という評価がどんな意味になるのかも考えずに無条件に中二病を寛容するのは
ただ何も考えていないだけだと思う
何も考えようとしてないなんてそれこそ努力の放棄ではないか?
何が「努力をしたい」だ?笑わせてくれます。そんなんじゃ今の自分と違う価値観を理解しようなんて気はさらさら無いんだろうな

480: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:42:27.77 gLXx2Nvq
>>473
全くだ。
馬鹿息子とはこのことだな。

481: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:43:04.27 CPJe8/r9
>>463
社会人としては優秀だけど、父親としては問題あるってかんじだね?オレの親はどっちもダメだけどw

やっぱ何事もバランスが大事なのかもしれない。
仕事、恋愛、勉強とか平均点以上で良いのかもしれんね。何か1つでも高得点を狙うと他が赤点になってしまう。

何かの分野で高得点を狙うと、他人が比較の対象になってしまう。自分より優れた人間に優越感を覚え、自分より劣っている人間に劣等感を覚える。



482: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 13:43:28.21 vLBDRkJE
>>477
文法は覚えてなくても単語がわかればある程度の大意は取れるから
長文読解はそれなりに取れる

単語無しで文法だけだと意味がわからないから大意さえとれない

483: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 13:43:45.35 IE2O2kvD
センターって文法出たか? 語法問題が少しある程度じゃなかったかな?
仮定法と過去分詞がよく出てきたような。
東大の英語で正誤判定の問題があるくらいで、文法なんて重要じゃないだろ。

484: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:44:21.87 4SE+Mucg
>>479
自分探ししてることは確かだから、中二病と言われても仕方ないって事だよ。
揚げ足取るより、お前の価値観を披露してくれ(笑

485: すずめちゃん(東京都)
09/01/08 13:44:52.36 gLXx2Nvq
>>475
刑務所は行くだろうが金は残るよ。
奴は勝ち組。

486: すずめちゃん(東日本)
09/01/08 13:45:42.33 SMpVaW90
落合信彦は辞書を丸暗記したとかいってたな

487: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 13:46:31.17 MfuHySsb
模試で単語がわからなくて意味がとれず点が取れなくて困ることないけど100点すらいったことないぞ?

488: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 13:46:38.66 wm6VQeW3
東大大杉ワラタ
正直に言え。俺と同等で旧帝大は入れるか入れないかでウロウロしてた口だろ?お?

489: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 13:46:49.26 vLBDRkJE
>>483
センターは文法それなりに出るよ
こういう勉強方の記事って、誇張して書いてあるから真に受けるなよw


490: すずめちゃん(兵庫県)
09/01/08 13:47:41.39 IE2O2kvD
ホリエモンって裁判をおこされて無一文になると
いわれているけど、民事訴訟を起こされたか?


491: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:47:52.29 CPJe8/r9
>>477
Z会の速読シリーズやれば、文法も構文も網羅してるから無問題。
しかも長文馴れ出来るおまけも付く。

山口の実況中継→代ゼミの富田の100の原則→速読英単語 をベースにこの流れでいけば、東大行ける。
英文解釈教室も必須らしいけど知らん。

492: すずめちゃん(神奈川県)
09/01/08 13:48:53.59 vLBDRkJE
>>487
当たり前だ
大意が取れても読解力(要は国語力)がなきゃ取れない問題もあるし
文法自体を問う問題もある
和訳もある

単語ってのはスタートライン、基礎の基礎ですから


493: すずめちゃん(千葉県)
09/01/08 13:49:11.06 9XFupr0D
単語丸暗記はその通りだと思うよ
俺もTOEFL3800とか言うの全部覚えたら急に点とれるようになった。
数学0完でも合格。まあ、理2だけどな。

494: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 13:49:13.82 4SE+Mucg
>>481
なるほどね。
人間って社会的な評価を気にする生き物だから、特に日本人は
人より劣ってる事を異様に気にする傾向があるね。平均なら満足だけど、
それ以下だと、不満を感じるみたいな。
例えば、中流ならいいけど、下流は恥ずかしいみたいな。
そう考えると、あなたの言ってるように、仕事、恋愛、人付き合い全部
平均点以上な人生を目標にするのが、
それなりに満足感を感じられるいい人生かもしれないね。
一つ突出して良く無くても、欠点が無いような。そんな人生

495: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:49:56.69 CPJe8/r9
>>488
東大は無理だったから、行く気は無かった。後期狙ってた黒歴史はあるがw

496: すずめちゃん(関東・甲信越)
09/01/08 13:51:14.68 MfuHySsb
どれが覚えやすいかなんて人それぞれだけどターゲットは間違いだったか?羅列型(笑)

497: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 13:53:50.28 a5OqAmX3
>>488
後期文Ⅲですが何か?

498: すずめちゃん(コネチカット州)
09/01/08 13:54:51.97 NttJ3uM0
今年26の大学中退だけど来年東大受けるわ


オススメの二次科目教えてくれ

499: すずめちゃん(アラバマ州)
09/01/08 13:57:54.50 wm6VQeW3
>>497
一日中張り付いてるお前がかよwまあがんばれや
ところで文Ⅲはなにやるんだ?

500: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 13:58:20.87 CPJe8/r9
>>494
日本人は、周りの人間や環境に感化されやすいと思う。

スペック的にバランスが良く、全てのスペックが平均点以上が勝ち組というのが主観。恋愛において東大のブサ面では駄目だし、結婚においてはイケメンのフリーターでも駄目だし。
何かのスペックが突出して優れていても、逆に他人に不安や劣等感を与えてしまうし。

自分はオール4の人生狙ってるが。オール4→上位20%、オール5→上位5%




501: すずめちゃん(大阪府)
09/01/08 14:00:09.89 npdLxwPw
>>485
>刑務所は行くだろうが金は残るよ。

甘いな-(笑)
今だって現金が数億円程度しかないんだぞ
あとはライブドア株百数十億円分で事実上動かせる金じゃない
損賠で取られて全部オシマイに決まってるだろw


502: すずめちゃん(東海・関東)
09/01/08 14:00:37.97 a5OqAmX3
>>498
一年なら化学、物理、数学を家庭教師ありでマスター、センターは世界史→理Ⅰ
が時間的に限界だろう

俺は性欲に負けて浪人したから気をつけろ

503: すずめちゃん(宮城県)
09/01/08 14:02:19.78 CPJe8/r9
>>496
オレの頃は既に時代遅れ感があったねぇ
駿台だったかな?システム英単語が流行ってた。熟語はZ会の解体英熟語。

単語カードが空の靴箱満杯になってたなーw毎日、毎日繰り返してたけど、あんま覚えてないw
なんか知らんけど、どうしても覚えられない単語が何個かあったなーw

if it had not been forは何十回と書き綴った!

504: すずめちゃん(埼玉県)
09/01/08 14:04:45.33 4SE+Mucg
>>500
確かにその通りだね。
バランスが悪いと、一つの事に劣等感を感じて、そこばかり気になって
満足感を味わえないかもしれないね。

俺としてはその上に、もう一つ、「夢」があれば、完璧な気がする。
他の事は犠牲にしないけど、夢の為に夢中になるみたいな。
趣味でもいいし、仕事でもいいしみたいな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch