日本マスコミによる半島ニュース80刷at KOREA
日本マスコミによる半島ニュース80刷 - 暇つぶし2ch15:マンセー名無しさん
10/03/20 15:54:57 CL4BjO6x
ルポ 新「保守」(下)
2010年03月17日

●不安の時代に根張る

 「行動する保守」に集うのは、「ネット右翼」という言葉だけではくくれない人たちだ。

 「民主党を粉砕するぞ」

 名古屋で1月、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)が開いたデモでマイクを握った
情報処理会社の男性社員(31)は「一二三(ひふみ)」という仮名で参加する。
会社では、運動のことを話題にしない。

 政治には無関心だった。理系大学院を終えた後、就職してから「嫌韓流」の本に出会い、はまった。
一人暮らしの一二三にとって、運動は、同僚には話せない歴史観や靖国問題などを話題にできる場だ。
「国に貢献している」とも感じられる。

 彼らは、従来の「保守」とは趣が異なる。地縁や商売で結ばれた自民党後援会のような
共同体組織ではない。都会的なバラバラの個人が集い、仲間を発見する。

 既成政党すべてに不満を抱く無党派も目立つ。「民主はサヨク、日本をダメにしたのは自民」。
東京のデモに参加した化学会社の男性社員(36)はこう語る。
小泉純一郎首相当時の自民は支持したが、2006年に安倍晋三首相(当時)に代わると、
「タカ派と期待したのに、靖国参拝しなかった」と幻滅した。

 在特会が生まれたのは、この時期だ。小泉時代に目覚め、受け皿を失った保守無党派層の
先端部分なのか。政権交代が、危機感に拍車をかける。

 政治不信は運動論にも表れる。彼らは日本会議など従来の保守団体を
「会議で議論ばかり。我々は行動する」(桜井誠会長)と批判する。
一方の日本会議は「私たちは時間をかけても、政治や行政に働きかけ、法や制度の変更を目指す」
(江崎道朗専任研究員)という。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch