09/08/08 12:17:15 d1OrhKk+
>>625
地裁レベルでは黙殺される可能性が高いけど、
高裁で「パチンコは賭博」という判例が出てしまうと、警察(公安委員会)は営業許可を出すのが非常に難しくなり、
更に進んで最高裁判所の判例が出来ると行政機関である警察はそれに逆らうことが全く不可能になる。
だから判例が出来たら個別の訴訟は必要ない。
消費者金融なんか、政府は黙認していたのに最高裁の判例が出てしまったせいで
過払い金返還の請求をすると個別の裁判無しで返金されるようになって業界が崩壊した。
だからこそ、消費者金融は高裁で敗訴しそうになると債務者に有利な条件を提示して
強引に和解に持ち込むという荒技を駆使して判例を作らないようにしていた。
しかし、パチンコのの賭博認定訴訟は、刑事訴訟なので基本的に和解が出来ず、
地裁敗訴の判例に留めようにも、店自体が営業できなくなる判決なので被告人は敗訴を受け入れることが出来ない。
よって高裁以上の判例が出来る可能性が高い。
仮にそうならなくても、お金がかからないんだからw
一件でも有罪の判決が出るとあとは保守系の人が歓喜して自動的に告訴の嵐になるんじゃまいか。
少なくとも有罪判決が出た地元自治体ではこういうやりとりが出来なくなるのでは。
パチンコの違法性の電話突撃
URLリンク(dentotsu.jp.land.to)