あぼーん
あぼーん
70:マンセー名無しさん
09/04/02 01:35:23 R9XkoZ3G
これは坂井輝久の仕業だな
71:マンセー名無しさん
09/04/02 01:43:36 EuC+V1kz
まさかそれが狙いか?!
この前巻き込まれたばっかなんだぜ勘弁してくれ・・・orz
72:マンセー名無しさん
09/04/02 08:21:10 v0iiqfVX
【社説】空軍戦闘機の相次ぐ墜落事故、ただごとでない
URLリンク(news.livedoor.com)
73:マンセー名無しさん
09/04/02 08:29:02 ZDmeIyjr
>>72
韓国軍としては通常運転だと思うが、何が問題なんだ?
> 墜落事故発生率が諸外国の同型機種に比べ低いと説明している
ほんまかいな?
74:マンセー名無しさん
09/04/02 10:06:21 JxkSiYhP
>>73
94年から今までで六回なら、計算の仕方によってはそう言えない事は無いと思う。
機数とか飛行時間あたりとか計算に入れたら(ry
75:絶倫 ◆EKrk25jUlY
09/04/02 10:08:14 9EwwZs3Z
実は、メーカー側でKF16はF16の同系機扱いされてないって言うオチがあったりして。
さすがにないかな・・・。
76:マンセー名無しさん
09/04/02 10:18:33 BZ+wDIfG
一応「先進国」で稼働率50%ってのはかなり問題じゃないの?
77:マンセー名無しさん
09/04/02 12:30:09 vxuEL+hb
>>76
こういうときだけ途上国になるので無問題なのです
78:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/04/02 14:22:07 R9Tda76X
>>72
というか。10年以上遅くにゃーか?
79:ふたまるきゅ
09/04/02 14:37:29 rga1+LSd
弾道弾の試射がらみでマジレスされると困るとかあるんかいな?
80:マンセー名無しさん
09/04/02 14:53:58 JxkSiYhP
小沢スレとかミサイル関連スレとかは荒らされてもまだわかるけど
何故海軍スレなんだろうと
81:マンセー名無しさん
09/04/02 15:16:45 Mu3yO3RE
>>80
>何故海軍スレなんだろうと
朝鮮半島の軍事関係スレだからでしょ?
82:絶倫 ◆EKrk25jUlY
09/04/02 15:32:03 9EwwZs3Z
>>80
軍板の方にも前スレ末と同じ日に同じコピペをしてる奴がいるな・・・。
次期F-Xについて考えるスレ 28機目
スレリンク(army板)
その前だと、その元になってるっぽいのがシャア板に‥・。
RGM-89 ジェガンシリーズを語る
スレリンク(x3板)
83:マンセー名無しさん
09/04/02 18:30:37 C53QQbJ4
>>76
タイのF-16も稼働率はこんなものなんかな?
84:涼月 ◆4yQzoN/qxA
09/04/02 18:42:13 jZmrhGby
「たくさん落ちて数が足りなくなったから補充にF-22売って欲しいニダ」
こうですかわかりません
85:マンセー名無しさん
09/04/02 19:21:56 9LGy0+iN
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
86:マンセー名無しさん
09/04/02 19:34:27 cQH8IDJI
「墜落直前、操縦不能状態に」KF-16墜落事故
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
87:マンセー名無しさん
09/04/02 19:39:50 M4pLlGEX
君はテポドンを知っているか?
860 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/04/02(木) 19:34:36 ID:XgIpG0vl0
URLリンク(up2.viploader.net)
88:マンセー名無しさん
09/04/02 23:17:14 hJiA+0Wo
あぼーんばかりでワロタ。
朝日新聞必死にも程があらww
日本に無慈悲な攻撃を加えるために北朝鮮がMig23をアップさせているそうです。
日本の悪運もこれまでだな!日本ホロン部
89:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/02 23:24:19 BNZavLWy
Mig23って可変翼で構造が複雑だから国によってはMig21よりも
先にお払い箱になってたりしてるんですけどね。
てかどうせハッタリかますならMig29になすりゃいいと思うのは俺だけでしょうか?
90:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/02 23:25:03 BNZavLWy
誤字が…。
×になすりゃ
○にすりゃ
ですorz
91:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
09/04/02 23:26:26 /kBioVGO
ゼロ戦のほうがある意味有効なのでは?
92:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/02 23:30:29 BNZavLWy
>>91
稼動できる状態でゼロ戦だの隼があるってのはヨタらしいですけどね。
T34は歩兵支援用として現役のようですが。
93:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
09/04/02 23:34:25 /kBioVGO
>>92
とりあえずその戦力でどうやって日本に無慈悲な攻撃を与えるのか説明して欲しいニダねえ。
94:富士山麓ストレート ◆Em5AX0qJQM
09/04/02 23:49:02 CT/UPTQA
空港に緊急着陸して
「亡命を希望するニダ」
「亡命を希望するニダ」
「亡命を希望するニダ」
「亡命を希望するニダ」
「亡命を希望するニダ」
「亡命を希望するニダ」
「亡命を希(ry
95:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/02 23:49:18 BNZavLWy
例えば中国軍が使ってる歩兵携帯型サーモバリック弾とかあればかなり大規模にテロれますけどね。
ショッピングセンターなんかにぶちこめば1フロアは間違いなく全滅っす。
中国軍でも碌に配備されてない代物なんで北朝鮮に渡ってる可能性はほぼ0ですが。
96:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
09/04/02 23:57:56 /kBioVGO
>>95
まあ、今の日本をどう評価するかだなあ。
97:マンセー名無しさん
09/04/03 00:00:45 ZDmeIyjr
>>95
つまり、日本に潜んでいる工作員により無慈悲な攻撃が可能ってことですね。
98:マンセー名無しさん
09/04/03 00:39:27 V1f/U7KF
ショッピングモール一つで隣のキチガイを抹殺できるなら安いものかも試練ね・・・
とかちょっと思ってしまった・・・orz
99:マンセー名無しさん
09/04/03 01:25:14 AMWeoSdr
>>87
コラじゃねーだろうなw
100:マンセー名無しさん
09/04/03 02:25:33 k2puWh9+
>>99
そういうときは
「こらー!」
って怒るんです
101:マンセー名無しさん
09/04/03 02:43:37 PrKiu5CR
>>95
ショッピングセンターでやるよりも各鉄道の中枢駅でやった方が効果が大きいっぽ。
商業施設では一気に皆殺しにするより、ある程度の死傷者(+同時に
ある程度の生存者=要救助者)を出す大規模放火の方が混乱を拡大できるでしょ。
102:マンセー名無しさん
09/04/03 02:49:06 AMWeoSdr
>>100
|∀・) ジー…寒気団ニ入部希望ナノデスネ
103:絶倫 ◆EKrk25jUlY
09/04/03 03:23:02 9vlYJR2z
|∀・)入団希望者がいると聞いて
104:マンセー名無しさん
09/04/03 07:32:11 +NRa/aDd
>>91
日本領空に侵入してきた隼を撃墜できる空自のパイロットがいるだろうか…w
105:マンセー名無しさん
09/04/03 08:23:44 Euxb6Leu
北がSu-27Jを動員したと聞いて飛んできますた。
藤堂元帥!
106:マンセー名無しさん
09/04/03 09:22:44 J2CmzXjk
>>95
それの原型になった露助の同型品も
北に渡ってないか気になったw
107:マンセー名無しさん
09/04/03 09:34:07 H4BAW99f
>>95
ショッピングモールが攻撃され、ゾンビが徘徊するようになったため隔離され、
カメラマンが単身ショッピングモールへ乗り込むのですね。
108:ふたまるきゅ
09/04/03 17:08:42 i/u8oER+
>稼動できる状態でゼロ戦だの隼があるってのはヨタらしいですけどね。
連合艦隊の撃沈された戦艦や空母も、除籍されたのは
たいてい戦後になってからですし。
北朝鮮もまだ戦後になってないしw
109:マンセー名無しさん
09/04/03 18:05:34 VXF76ACl
>>107
ちょwww、その人、素手で内臓引きずり出せちゃう
人間兵器じゃないですかwww
110:マンセー名無しさん
09/04/03 18:31:49 dhWW27df
ソマリア沖派遣部隊、バーレーン到着し任務遂行準備
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
111:マンセー名無しさん
09/04/03 18:38:12 5GuiLitw
今、海自のイージスって3隻が行動してるみたいだけど
残りの1隻は、ドック入りしてる?
112:マンセー名無しさん
09/04/03 18:58:14 u4YAOLq5
二隻はと・・・日本海に展開、あと一隻は太平洋に展開w
113:マンセー名無しさん
09/04/03 19:04:16 uQEBGW31
>>110
なんでわざわざバーレーン行ったのだろう? と思ったら、
URLリンク(www.wowkorea.jp)
> 部隊はまずバーレーンにある連合海上構成部隊(CFM)で米第5艦隊
> 司令部の海岸警備隊から適法な検索手続き順守や現地文化、証拠収
> 容要領などに関する教育を受けた後、来月中旬ごろ、アデン湾海域
> に到着し船舶護送任務をスタートする予定だ。
ということなのね。
アメさま、しっかり教育してね!
114:マンセー名無しさん
09/04/03 20:14:52 O86RwcrJ
>>113
/ ヽ
ノ ___l,,,,,,,,,,,,___
| _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
| _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
_,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
_,,,...-='''''~~~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ~''~,ィ'~(i~ 乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ ::::::::::::::::::: '  ̄ノ ヽ
~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ ::::::::: ..:r )
):::::ヾ、 l|_、_ ::::::: r`ー'f
(:::::::::::`l、 _,-、 / ヽ だいじょーぶ!
ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ ' ,イノ
`i:::: :::l .〈 〈 まーかせて!
\ :::l ヽ1
\ ::ヘ ノ ソ
\ :::ヘ / f
\ _,,..=ー---‐
115:マンセー名無しさん
09/04/03 20:17:22 2e4mKYJL
韓国の船も一緒に教育受けるのか?
116:マンセー名無しさん
09/04/03 21:06:31 lw2e3TKz
休みも無くいきなり実戦配備の日本とは大違いだな、青海部隊はヨットスクール気分なのかね。
日本艦隊は交代部隊を含めて中東に3個艦隊、
さらに日本海、太平洋に展開、少ない艦船でよくやりくりしてるわ。
117:マンセー名無しさん
09/04/03 21:38:15 xImaB+TX
>>115
元記事嫁。「韓国の船も一緒に」じゃなく韓国海軍の派遣部隊がバーレーンでブリーフィング、と言う記事だ。
>>116
う~ん、むしろ、現時点で海自は他国艦隊と連携しての活動が出来ないからCMFとのきちんとした場での話も
してないのかも。多国籍部隊の一員として動くなら、錬度どうこうじゃなく現地部隊の司令部にいくのは当然だし、
海賊措置法が通って他国艦隊と連携した活動に入ることになったら行くか、あるいは単独で護衛活動しつつ
井戸端会議じみた非公式協議とかやってるんじゃないかな。
118:マンセー名無しさん
09/04/03 23:53:43 boD97iFx
しっかし韓国も馬鹿だよねー、ただでさえ金が無いのに遠征なんかしちゃってw
日本と根本的に経済力が違うのに
今回の北朝鮮ミサイル騒動で防衛費アップする可能性もあるし
FX選定で手こずってるようだからF-15の変更時は完全国産のF-3が濃厚だろうなあ
日本の技術力を駆使すればラプター超えも夢じゃない、早く心神飛ばないかなw
119:マンセー名無しさん
09/04/04 00:00:00 GaLQO4al
別に日本さって金が有るわけではない、国産機への大投資だって望み薄いだろ
928 :名無し三等兵:2009/04/03(金) 20:59:46 ID:???
>>925
高齢化になっても国内で金を回す日本には関係ねーだろ
昔の貿易依存国家じゃねーんだよ
それに金を蓄えてる高齢者が死ねば、相続税で金は回るだろうがボケ!
929 :名無し三等兵:2009/04/03(金) 21:03:32 ID:???
>>928
まず相続税とか全然関係無いから、それに高齢者からはろくに税金が入らないのに
医療費の国家負担増や介護施設の援助金など国に対する負担が大きいし
蓄えもそれにより減ってくんだからな
現在日本人の人口は1億2759万人。40年後には人口は8993万人に減少する。
国を支える20~59歳は現在6664万人。40年後は4697万人、人口は約30%減少する。
国の負債は850兆円もある。
消費税は現人口換算で1%2兆1342億円。しかし将来は消費税1%1兆4939億円にしかならない。
現歳入は約58兆2650億円。しかし将来の歳入は40兆7855億円にしかならない。
毎年増える借金。現歳出は約63兆円。
これれでお解り?
120:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/04 00:01:10 Ah5YvfMF
>>118
こう言ってはなんですが
夢見すぎ。
121:マンセー名無しさん
09/04/04 01:50:37 pA87RHhk
純国産のF-3作るとしても20年位先じゃない?
性能的にもF-35以上F-22以下になりそうだけど
122:マンセー名無しさん
09/04/04 01:52:20 A3jLf0Al
真田技師長が「こんな事もあろうかと~」って、F-3を取り出してくれるよ。
だから、あと190年くらい待て
123:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/04 02:07:24 Ah5YvfMF
>>121
それも「現時点での」F22やF35と比較した場合ですからね。。
あと20年もすればF22もF35も大なり小なり改良されてることは確実なわけで。
124:マンセー名無しさん
09/04/04 02:10:30 YI6EWU8/
配備されてるといいなぁF-35(棒読
125:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/04/04 07:54:59 +fa8OyOa
>>123
FCSのバージョンアップは確実だろうしにゃー
こぬこ的にはあえて4.5世代機を作るという選択肢もありかにゃーとおもっているにゃー
レーダーやエンジン技術の熟成といった面で
126:マンセー名無しさん
09/04/04 08:13:02 yLlSELuS
F-15SEはどうなのかな?
22も35も取得が非現実的なのだから…スパホよりいいんじゃないでそか。
127:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/04/04 08:32:50 +fa8OyOa
>>126
一部が韓国製で納品だからにゃー
あといまから設計開始
お察しくださいってかんじではにゃーか?
128:マンセー名無しさん
09/04/04 08:42:11 l+n+/rXn
意味不明
129:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/04 08:44:46 m0ujvyO4
>>118
それは ない
130:マンセー名無しさん
09/04/04 09:44:38 OEVMSBeH
やっぱ、AAM-4インテグレート前提で
タイフーンかラファールかな?
131:マンセー名無しさん
09/04/04 10:18:20 +fa8OyOa
ラファールだけはない
132:マンセー名無しさん
09/04/04 10:56:11 NMFn8Bof
だから、このまま純減だって、空自は迷走しすぎ財務が見逃すわけない。
133:マンセー名無しさん
09/04/04 11:03:55 42Cwhy9f
えっ、空自が火病一歩手前まできてるって?
134:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/04 11:15:37 m0ujvyO4
台風も足が短いからなぁ
135:マンセー名無しさん
09/04/04 11:37:53 yuxTFYbu
でも、弄り倒してもいいんでしょ?颱風
136:マンセー名無しさん
09/04/04 11:43:42 Yy45+kQK
その代わりナニを弄ってどうしたかを報告しないといけない
137:マンセー名無しさん
09/04/04 13:08:37 42Cwhy9f
ご、誤報だってよw
内閣府の中のヒト、極端な緊張感の下、ポチッとやっちゃったw
138:マンセー名無しさん
09/04/04 13:11:28 xqEyfL63
まだ打たんのか?
さっさと打たないとミサイルが腐って飛ばなくなるぞ。
139:マンセー名無しさん
09/04/04 14:27:24 OEVMSBeH
>>132
中国が猛烈な勢いで、軍備の拡張・近代化に
邁進していると言う時に純減は自殺行為。
本来ならば、伸び率だけでも「対中三倍」を誰かが叫んでもおかしくない
くらい切羽つまっているのに
140:マンセー名無しさん
09/04/04 17:51:35 9HAB9im+
>139
(スレの趣旨に則り)海軍だけ見ても、急速に躍進してるよな。
70~80年代の旅大型駆逐艦、江滬型フリゲートは、日米欧の同世代艦よりも30年は遅れていたが、
90年代の旅滬型駆逐艦、江衛型フリゲートで10年遅れ、
現在就役しつつある052B/C型、051C型駆逐艦や江凱型フリゲートではせいぜい5年遅れか、
ほぼ匹敵するレベルまで追いついてきている。
まあ、哀れなのは、海自に追いつく前に中国海軍に抜かされた韓国海軍か。
性能的には、
KDX-3>>051C>052C型ではあるが、
052B型>江凱-II型(054A型)>>KDX-2、
江凱-I型(054型)>KDX-1>江衛-II型でしかないし、しかも数は圧倒的に負けてるし。
141:マンセー名無しさん
09/04/04 18:04:10 QV2KTPEP
KDX-3て形はそっくりだけど中身は別物で、操艦に難があるんじゃないかとか疑ってしまう俺は韓国面に落ちてるな。
142:マンセー名無しさん
09/04/04 18:07:58 H6cRw8U8
どうかなぁ?
艦橋構造物や兵装の配置なんかはアメちゃんのだろうけど、
艦体その物は南鮮流にケンチャナヨだとしても不思議は無い。
143:マンセー名無しさん
09/04/04 18:28:25 7pDhA+qn
純減でSLBMつくる?
144:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/04 18:35:32 Ah5YvfMF
>140
051Cと052Cだったらタメか後者の方が上じゃないですか?
145:マンセー名無しさん
09/04/04 18:56:49 9HAB9im+
>144
052C型は、アーレイ・バーク級に似た外見から、性能もイージス並みと
思われがちだが、実際には、同時交戦能力は6目標(それぞれに1発
ずつを誘導)程度と、性能的には遠く及ばない。
一方、051C型は、同時交戦可能数は6目標で変わらないが、各目標に
2発ずつ誘導できる上、限定的ながら弾道弾迎撃が可能。
ということで、051C型>052C型と評価した。
まあ、052C型はヘリが積めるので、対潜能力は勝ってるかもしれないけど、
052C型が2隻で打ち止めなのに、051C型は追加建造が交渉されていて、
しかも北京周辺に集中配備されているあたり、中国海軍もたぶん同様に
評価してるのではないかと。
146:マンセー名無しさん
09/04/04 19:03:28 9HAB9im+
>145で書いたように、防空能力は051C型>052C型だから、一見すると
052C型の存在意義が無いように見えるが、051C型は、艦対空ミサイル
システムが丸ごとロシア製なので、ロシアとの関係が悪化すると、運用が
難しくなるという弱点がある。
このため、即戦力としての051C型を建造する一方で、中国独自で
長距離艦隊防空艦をつくる能力を養うために、052C型を開発したらしい。
147:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/04 19:38:33 Ah5YvfMF
なるほど。
でも就役は052Cの方が先でむしろ052Cのバックアップとして051Cが作られたんでは?
いや、些細なことですが。
148:マンセー名無しさん
09/04/04 20:40:46 NILz83Vj
URLリンク(j2k.naver.com)
北朝鮮のロケット失敗可能性は80%以上
北朝鮮が2006年度にも失敗を したが今度にも失敗の可能性が高いのではないかと専門家たちは眺めている
ロケット打ち上げの失敗要因中で恐らく致命的な のは打ち上げ段階で 爆発する のだ.
この部分は 北朝鮮は その間何回 打ち上げ経験でノーハウが あって2006年度にも
打ち上げ段階では成功した.しかし恐らく 難しい部分がところで軌道安着段階で 失敗する軌道で脱するのだ.
これが大陸間弾道弾やはなはだしくは中距離ミサイル等でも恐らく重要な 部分だったり して技術的に
難しい部分だ. 荷物であり人工衛星なら言う のも ない
日本やアメリカ戦門際たちが北朝鮮ロケットに 対して成功より失敗にもっと重さを置いて
また日本は北朝鮮 ロケットに対して恐らく憂慮するのは軌道離脱で日本領空に進入するのを
もっと憂慮してある部分だったり する
そうだったらアメリカや日本の専門家たちが北朝鮮ロケットが軌道安着成功率を低く見る理由は 何か?
それは北朝鮮ロケットは全面的に慣性誘導装置であるジャイロスコープに寄り掛かるというのだ.
ところがこれジャイロスコープは超精密製品として 対共産圏敵性国家に対して輸出禁止品目
1順位にあたる. はなはだしくはロシアまでも北朝鮮に対してはジャイロスコープの慣性誘導装置に対して
徹底的に統制を している
149:マンセー名無しさん
09/04/04 21:12:02 Yy45+kQK
要するに、北チョンのミサイルはナチスドイツ程度のものってことかな?
150:マンセー名無しさん
09/04/04 21:37:34 CIbPDcRH
風船爆弾程度には有効なんでは。
心理面に打撃を与えうる可能性は留保されるかもしれないと思う。たぶん。
151:マンセー名無しさん
09/04/04 23:23:40 0YpWYOyT
とんでもない勢いで韓国海軍が軍拡してるのは中国に対する恐怖心もあるのかね
このままだとまた属国の運命が待ってそうだし
日本も質はともかくそろそろ数を揃えないとヤバイな
152:マンセー名無しさん
09/04/04 23:25:19 78M6wGkG
>>140
052B型>江凱-II型(054A型)>>KDX-2
エリアディフェンス艦と汎用艦を一緒に比べて性能が下のように見せるとは姑息だな。
052B型>江凱-II型(054A型)>>たかなみと言ってるのと同じ。
153:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/04 23:50:01 Ah5YvfMF
中国海軍は051B級以降DDに分類される艦は建造してないし。
154:マンセー名無しさん
09/04/05 01:01:23 adZ5oc1z
>152
KDX-2は汎用艦ではなく、SM-2搭載の前イージスDDGですが?
自衛艦で比較するなら”はたかぜ”型あたりだろ。
どっちが姑息なんだかw
155:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/05 01:24:19 Q2+bMtU+
>>154
まて、イージスDDGなのはKDX-3だ
KDX-2はターター派生+SM-2MR装備のDDHだぞ
DDGではなくDDH分類なのは仕様です
156:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/05 01:25:14 k7wPP+yh
DDH?
DDでしょ。
本人達だってDDHと主張したことは無いはず。
157:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/05 01:27:10 Q2+bMtU+
DDH-975 忠武公李舜臣 就役:2003年12月
DDH-976 文武大王 就役:2004年10月
DDH-977 大祚栄 就役:2005年6月
DDH-978 王建 就役:2006年11月
DDH-979 姜邯賛 進水:2006年3月
DDH-981 崔瑩 進水:2006年10月
残念ながら艦番がDDHと主張しとりまス…
158:マンセー名無しさん
09/04/05 01:38:32 adZ5oc1z
だから”前”イージスって書いてるやん。
イージス登場前ならKDX-2でもエリアディフェンス艦。
そういえば韓国海軍はDDHが多いねー、つかDDはあるのかな?
159:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/05 01:39:35 k7wPP+yh
あらホントだ。早とちり申し訳ないです。
まあ艦種なんて曖昧なもんなんでしょうけど。
ズムウォルトは駆逐艦だけどタイコンデロガよりデカいし。
160:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/05 01:47:04 Q2+bMtU+
>>158
うん、そこを見落としてたんだ。本当にすまない。
あっちの基準だとリンクス積んでればDDH…のようだ
161:マンセー名無しさん
09/04/05 01:58:22 kMiPi25l
>リンクス積んでればDDH
常時積まなくてもオケ。露天で繋止出来ればよし
162:マンセー名無しさん
09/04/05 02:07:32 SpH7pkmP
KDX-2はミニ・イージスを積む構想もあるっていう眉唾な話が、世艦に載ってたね。
163:マンセー名無しさん
09/04/05 02:27:14 kr6/JkXR
KDX-2もKDX-3も就役してるんだよね。
いつになったらXが取れるんだろ。ややこしくて敵わんのだが。
164:マンセー名無しさん
09/04/05 03:11:23 SdovG92V
>>163
何が言いたいのが分からん。
あんたがKDX-IIIって呼びたくなければ、世宗大王級って呼べばいいだけじゃないか。
165:マンセー名無しさん
09/04/05 05:49:32 RWSWNcWK
なんで喧嘩腰になってるのか意味が分からん。
もちつけ
166:マンセー名無しさん
09/04/05 08:14:55 p9jSUpy9
実験艦とか試験艦に付けられるXがカッコいいからでそ>KDXからXを外さない理由
いっそ艦種記号にしちまえよw
167:マンセー名無しさん
09/04/05 09:15:31 qo/fYybc
『X』の意味分かってないのか、チョンは。
168:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/04/05 09:19:24 gwC78K/H
「けーでーバツ3号」
てのが脳裏をよぎりますた。(棒
169:マンセー名無しさん
09/04/05 09:21:22 d03IvGg+
KDXって、「コリアン・デストロイヤー・エックス」であってます?
170:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/05 09:23:02 Q2+bMtU+
KDX-xって計画名だったような
171:マンセー名無しさん
09/04/05 09:24:22 p9jSUpy9
鮮人搭載型駆逐艦
172:マンセー名無しさん
09/04/05 09:26:06 WI4qC8EQ
>>169
「コリアン・デストロイヤー・バツ」が正しい読み方です。
173:マンセー名無しさん
09/04/05 09:30:44 V8ILuxba
なんかコリアンをデストロイするXという船みたいだな
174:マンセー名無しさん
09/04/05 09:57:20 WPzCfVAc
アスロックを積んでればDDH
175:呆韓者
09/04/05 10:06:15 qrV2r57z
>>173、「仮面ライダーX」を思い出した、(タイ語版OPはカオス)
【マンガ】マンガで読む「独島の真実」予備役陸軍大佐が自費出版(同人誌?)[04/05]
スレリンク(news4plus板)
このマンガは、チン氏が1996年から97年まで、日本の陸上自衛隊幹部学校で
委託教育を受けた際に書いた卒論
「独島領有権に対する韓日両国主張の比較分析」に基づいている。
この論文は「独島は韓国領」という事実を韓日の史料により立証したもので、
当時はこの論文通過をめぐり、 幹部学校審査委員の間で賛否両論の
議論が繰り広げられた。
チン氏は「一部の日本の将校が“竹島は日本領なのに、なぜあんなことを言うのか”と
抗議するのを見て、論文のテーマを決めた」 と話す。
自衛隊幹部学校はこの論文を承認する代わりに、表紙に「個人の意見」
という文言を入れるよう注文した。
チン氏はこの論文を2006年に独島博物館に寄贈している。
176:マンセー名無しさん
09/04/05 10:40:31 MyVCRqSc
仕様はそうなってるが納得が出来ない艦シリーズ。
ひゅうが型DDH、自分が付けるならCVHgだな。(限定的なエリアディフェンス能力が
有るので小文字のgを付けました、上に有る052B型、054A型、ソンブレヌイも
限定的なエリアディフェンス能力なのでDDgだな)
177:マンセー名無しさん
09/04/05 11:19:59 HzJ5A9iH
兵器は外観や性能からではなく運用から見ないとその本質が理解できない。
178:マンセー名無しさん
09/04/05 12:20:17 Z1YAvc7C
平気だよ
けなんちゃよけなんちゃよ
179:マンセー名無しさん
09/04/05 15:05:06 eqoHyGWi
中国は、世間に公表されないだけで
デカさだけなら海上自衛隊の艦船(DD)よりもデカイ船がゴロゴロあるらしいね
180:マンセー名無しさん
09/04/05 15:10:56 6XU/lYp/
>>179
夏級SSBNとか?
ゴロゴロというほどの数はないぞw
水上艦は隠しようもないから、国威発揚も兼ねて公表するし。
181:マンセー名無しさん
09/04/05 15:17:16 qo/fYybc
>>180
179は船と言ってるだけで、軍艦とは言ってないだろ。
182:マンセー名無しさん
09/04/05 15:20:12 6XU/lYp/
>>181
水上の「船」って隠しようがないと思うんですけど・・・
183:マンセー名無しさん
09/04/05 15:42:45 6VCx65p4
>>182
だよねえ。
一般人にさえ、衛星写真が手に入る時代なのに。
184:マンセー名無しさん
09/04/05 15:48:54 6VCx65p4
>>181
いや軍艦じゃなければ文脈が意味がない。
185:マンセー名無しさん
09/04/05 15:58:04 WI4qC8EQ
潜水艦だってブンカーに海中から入れるようにしないと写真に写っちゃうからなぁ。
実際に海南島に作ってるようだけど。
URLリンク(www.technobahn.com)
それでも完全に探知を逃れるのは難しいんじゃないかな。
そいや、先日石垣島に米艦が寄港したときに「リゾートに軍艦はふさわしくない」ってわが国
マスコミは書いてたけど、あいつら海南島をリゾート地として持ち上げてるんだよなぁ。w
186:マンセー名無しさん
09/04/05 16:08:52 t/mzb/52
>>185
オアフ島(超有名リゾートです、よね!!)にも軍港がありますが、なにか。
オアフ島の主要地点は、かなりの部分が「軍用施設」ですが、なにか。
ワイキキビーチにも「軍施設」ありますけど、この事実を語ろうともしませんしね。
ホノルル空港に着陸する直前に見える「ゴルフコース」は空軍と陸軍のですし。
リゾートに軍艦は相応しくない、と言う概念はどちらから?お伺いしたいものです。
187:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
09/04/05 16:10:13 Y480jhuq
ためにする批判だからなあ。
188:マンセー名無しさん
09/04/05 16:12:28 qo/fYybc
民間船の徴用かと思って
189:マンセー名無しさん
09/04/05 16:20:29 7a9oDW3E
>>188
必死すぎるから止めたほうが。
190:マンセー名無しさん
09/04/05 16:32:12 NNdvwPar
>176
中国の052B型、054A型、ソブレメンヌイは、SAMをSM-2MRと同等のSA-N-12に変更して
いるうえ、3次元レーダーも積んでるから、いちおう「DDG」と言ってあげてもよいのでは。
191:マンセー名無しさん
09/04/05 16:33:22 oiV2C9qH
むしろ大規模軍施設があるからリゾートが自然発生する気がする
192:マンセー名無しさん
09/04/05 16:53:44 6VCx65p4
沖縄はリゾートだし、ハワイは真珠湾があるし、
マスゴミは巨大な支那の宣伝機関のゴミだってことでは。
特にアサヒる。
193:マンセー名無しさん
09/04/05 17:00:20 d03IvGg+
もう、ホトホトいやになったよ、朝日新聞。
祖父さんの代から60年近く取ってきたが、もう止める。
代わりは、、、、まっ、日経にでもするかw
194:マンセー名無しさん
09/04/05 17:03:27 cfeUnZ6Q
ニュースは作るものらしいねw
取材能力の低下に対する対応がこれ
終わってるよ
195:マンセー名無しさん
09/04/05 17:17:24 6VCx65p4
というかいままでもこういうことやってたんじゃないかなあ。>アサヒる
単にばれてきただけで。
196:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
09/04/05 17:21:37 Y480jhuq
>>195
1950年に行方不明の共産党幹部伊藤律とのインタビューを捏造してます。
彼らは歴史ありますよ。
197:マンセー名無しさん
09/04/05 18:05:12 23lB9jgr
>>190
SA-N-12(グリズリー)の射程が50kmと微妙だなと思う、SM-2に比べるとね。
それにESSM+FCS-3以下の性能だしね。
198:マンセー名無しさん
09/04/05 18:05:38 8w3UIFxI
YBBアク禁解除キタ。テポドンに間に合った。
199:マンセー名無しさん
09/04/05 18:38:34 xmnKF9zs
>>195
国内世論を「作る」という意味では、昔からなんじゃないかな
結局の所、彼らは「煽り屋」なのだろう
200:マンセー名無しさん
09/04/05 18:42:54 RWSWNcWK
△国内世論を「作る」
○国内世論を「捏造る」
◎(自分達は)国内世論を「捏造る」(れると思い込んでる)
201:マンセー名無しさん
09/04/05 18:43:39 Kq5nwQ+N
>>199
まめ知識
何らかの形で報道規制がかかった時、マスゴミは
「言論の自由」を理由に規制に反対する。
202:マンセー名無しさん
09/04/05 18:51:24 4LQUV9p8
そして健全な民主主義に必要なのは国民の「知る権利」であってマスゴミの「報道の自由」ではないことも
国民の「言論の自由」とマスゴミの「報道の自由」が本質的に別物であることも絶対に口に出そうとしない。
なぜなら国民の「知る権利」を保障されると捏造出来なくなるし、「言論の自由」と「報道の自由」が違うことが
ばれてしまうと現状で「報道の自由」を訴える論拠が危うくなるから・・・・・・クソが
203:マンセー名無しさん
09/04/05 19:34:29 d03IvGg+
朝日の記者って、その下っ端のハズの駆け出し記者ですら
現場に出かける事より「当局発表」を大事にしているなあw
まるっきり、小役人(末端官僚)と同じだ。
その点、意外にもサンケイ記者は、裏取りに走り回る事を
いとわないw で、現場ではどの記者が信頼されるか、わか
るよね。ときどきサンケイがスッパ抜くのは、理由があるw
204:マンセー名無しさん
09/04/05 19:52:46 7mzTCgML
>>203
しかもアサヒるの当局順位は、支那ファシスト≧北朝鮮ファシスト>>>>日本政府では。
205:マンセー名無しさん
09/04/05 20:08:59 Ph5QbtV1
ガメラレーダーちっとも役に立たなかったね
このスレ住民並のクソさw
206:マンセー名無しさん
09/04/05 20:11:49 hgBALEBy
ガメラ(笑)レーダーはマジでうんこ
税金の無駄
207:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/04/05 20:12:24 gwC78K/H
|.。oO(アレは研究用の試作品・・・)
208:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
09/04/05 20:12:28 Y480jhuq
え?
209:マンセー名無しさん
09/04/05 20:16:27 cfeUnZ6Q
意訳すると、ガメラレーダーのせいで全部ぱぁじゃねぇかよ、ちくしょー
210:マンセー名無しさん
09/04/05 20:18:06 7mzTCgML
ガメラレーダーは超高性能レーダーなのでお願いですから
もう作らないださいってこと?>朝鮮人
無理
211:涼月 ◆4yQzoN/qxA
09/04/05 20:26:02 +DrLxl7b
いや恐らく昨日初めてガメラレーダーという言葉を知ったので使ってみたかったんでしょう
212:マンセー名無しさん
09/04/05 21:50:31 rD39uLT/
>>205.206
実は日本にはガメラレーダーより高性能なゴジラレーダーがあってだな
213:マンセー名無しさん
09/04/05 21:54:25 kPoFTv6s
そういや、本来解体予定だった千葉の試作品が解体されずに
使用されてる理由って何か発表されてたっけ?
量産型4基稼動が稼動してもそのままなのかなー
214:マンセー名無しさん
09/04/05 22:26:43 KYkxPO42
ゴジラレーダーで探知してミサカミサカのレールガンで迎撃ですね(わかります)
215:マンセー名無しさん
09/04/05 22:31:08 9gkx145V
ところで日本海に展開していた韓国海軍のKD-3イージス艦は
テポドンの航跡を自前のレーダーで捕捉できたのだろうか?
216:呆韓者
09/04/05 22:36:31 75HcOo98
>>213、wikiだがJ/FPS-5(通称、ガメラレーダー)について。(以下抜粋)
05年度に開発が終了し研究試作機は解体される予定だったが、
量産型配備まで運用研究を実施するとして残されることになった。
217:マンセー名無しさん
09/04/05 23:00:10 AA3huk2L
詰まるところ
解体しそびれた、と
218:マンセー名無しさん
09/04/05 23:06:39 7mzTCgML
>>217
いや逆。解体しようと思ったら必要になったので残したってこと。
219:マンセー名無しさん
09/04/05 23:16:52 cfeUnZ6Q
買いたいそうです(byきむち)
220:マンセー名無しさん
09/04/05 23:38:07 hgBALEBy
いやぁ、自衛隊ってのは本当にアマチュアだなぁっと感じる今日この頃です
221:マンセー名無しさん
09/04/05 23:41:06 1McC83pi
本当は最初から実戦運用するつもりだったけど、それじゃあ量産型の建造数が減らされそうだから
「いや、これ実は試験用でしてね。終わったら解体しますよ。だから量産型の予算はちゃんと下さいね(はぁと」
と誤魔化しただけだったりして
222:マンセー名無しさん
09/04/05 23:42:38 RWSWNcWK
>>221
ありえる・・・・orz
223:マンセー名無しさん
09/04/05 23:57:16 Ei/II46h
>>222
>ありえる・・・・orz
試験用と、実戦用は、設置方向が変わるのでは?
検証実験で1000km以上の遠方であれこれターゲットを変えたりするでしょうが、
日本海の奥や、東シナ海のど真ん中では実験に都合が悪いはず。
224:マンセー名無しさん
09/04/06 00:08:43 hcBcsZz6
>>223
設置方向?
360度回転しますよ。
225:マンセー名無しさん
09/04/06 00:18:27 DGBob/8v
方向も何も、あれは回転する
ただ試作はあくまで試作で、2面しかアレイが無かったはず
ところがレーダーの迅速な配備が必要ってことで転用
転用にあたって残りの1面が追加されたかは確認していない
226:マンセー名無しさん
09/04/06 00:28:12 S1Shgr6I
>>224
>360度回転しますよ。
納得。。
227:マンセー名無しさん
09/04/06 02:47:10 +qXvXnIy
結局今回よくわかったことは北に対して経済制裁程度の圧力は屁でもないということだ
やっぱり日本は北朝鮮を無力化するぐらいの軍事力は持つべき
228:マンセー名無しさん
09/04/06 02:51:06 V5Mv7Spp
実際に攻めに行くんじゃなかったら金がかかるだけの軍拡なんぞより在日追い出すほうがまだしも圧力になると思う。
229:マンセー名無しさん
09/04/06 03:00:53 FPmppsNS
>>227
つか外為法強化して刑罰を上げた方が効果あんじゃねえのか。
首謀者に対して死刑とか懲役30年とか。
230:マンセー名無しさん
09/04/06 07:06:23 xl5tyH1v
そりゃ、ガメラだもん
回転もすれば、火も吐くよ
231:マンセー名無しさん
09/04/06 07:21:27 hcBcsZz6
>>228
パチンコ賭博を禁止し、覚醒剤密売犯罪者を国外退去するだけで
たぶん、北朝鮮は崩壊するだろう。
232:マンセー名無しさん
09/04/06 07:24:37 hiUkVHVM
迎撃もできない。
てか、最初日本の東1200kmに着水とか発表してたのに
いつのまにか2100kmに変更されてる。
着弾位置も特定できない、クソ同然のシステムが何の役に立つのか。
233:マンセー名無しさん
09/04/06 07:28:25 AVpNrgoz
朝から勇ましいのう(´・ω・`)
軌道に衛星が投入できなかったのに成功を呼号する将軍様マンセー!
234:マンセー名無しさん
09/04/06 07:30:47 hcBcsZz6
>>232
北朝鮮は衛星軌道に乗ったと発表してるが?
あれは嘘?
235:マンセー名無しさん
09/04/06 07:36:00 hiUkVHVM
持てる機能をフルに使い、万全の備えをして待ち構えていた結果がこの始末。
事前通告してもらってさえ、このざまじゃMDなんてゴミ同然w
236:マンセー名無しさん
09/04/06 07:38:37 AVpNrgoz
1)470MHzで「金日成将軍の歌」および「金正日将軍の歌」のメロディーが流れている。
2)104分12秒周期で信号の強弱が変化する(静止衛星ではないので食の影響を受けるはず)。
3)電波の発信源が移動する(発信源が地上局の場合、移動しない)。
第二段が切り離せなかった時点で思い切り失敗だろ…
237:マンセー名無しさん
09/04/06 08:04:21 hcBcsZz6
>>235
早期警戒衛星は核ミサイルを持つ場合にひつようなもので
それがない場合はこの程度のずれはあたりまえ。
むしろ、ガメラレーダーの性能が証明されてすごかったってこと。
ところで、北朝鮮は早期警戒衛星なく、核を開発してるけど、
それって、核先制攻撃を防げないって知ってる?
238:マンセー名無しさん
09/04/06 08:10:46 hiUkVHVM
>>237
核先制攻撃だって・・・・ぷぷっw
脳みそ腐ってんじゃねw
239:マンセー名無しさん
09/04/06 08:16:23 hcBcsZz6
>>238
北朝鮮はアメリカのミサイル攻撃に対してまったくいつミサイルが発射されたか
わからないんだよ。
つまり対応が全くとれないってこと。アメリカはいつでも北朝鮮を壊滅できる。
というかアメリカじゃなくてもICBMを持ってる国なら北朝鮮を更地にできちゃう。
煽りすぎるとそうなるから金正日は綱渡りしてるわけだ。
在日朝鮮人もネトアサもそういうのをいつまでも頼りにしてたら
滅亡するよ。
240:マンセー名無しさん
09/04/06 08:17:56 AVpNrgoz
ID:hiUkVHVM
レス乞食は放置でよろ(´・ω・`)
241:マンセー名無しさん
09/04/06 08:24:50 hiUkVHVM
どこの誰が、北朝鮮に対して核の先制攻撃ができると言うんだ?
完全に、脳みそが溶けきってるぜw
馬鹿じゃねえのw
242:マンセー名無しさん
09/04/06 08:26:49 J/NzXqeK
朝から釣ってるつもりかwwwwwwww
243:マンセー名無しさん
09/04/06 08:27:29 hiUkVHVM
誤報で恥さらした日本、Em-Netでばん回?(中央日報)
URLリンク(japanese.joins.com)
日本政府は4日正午ごろ、NHK放送を通して「北朝鮮から飛翔体が発射された」と発表したが、
その5分後に誤報と確認された。浜田靖一防衛相は昨日午後、
「防衛省と自衛隊の情報伝達体制の誤りで国民に心配をかけ、率直におわびしたいた」と陳謝した。
www
244:OH88
09/04/06 08:29:03 sdS8eT03
>>239
さらに言えば
本気になれば小型核弾頭&ICBM&巡航ミサイルを一年以内に配備出来る国がすぐそばにある。
その国を下手に刺激したら藪蛇になりかねない。
そうなると宗主国様も困る
245:マンセー名無しさん
09/04/06 08:47:38 EKu3qs/V
>>241
米露両国は確実に可能
国際関係をガン無視して国連脱退する覚悟があればね今現在北朝鮮が無事なのはどこも手出しが出来ないからではなく、どこも手一杯でわざわざ手を出す気が無いから、あとやっても金にならないから
>>243
韓国の一部メディアも確認もせずにその誤報を公共の電波で垂れ流しましたが何か?
てか、ヒューマンエラーであって装備やシステムに問題があるわけではないし
246:マンセー名無しさん
09/04/06 08:50:25 Z4Xzsg9l
MVに関していえばトレーラーにも積めるしな。
247:マンセー名無しさん
09/04/06 08:51:21 J/NzXqeK
忘れていたけど9条教の椰子らのコメントは?wwwwwww
予想は「遺憾に思うが、此れからも活動を続けて平和を求めていく」
そんなとこかなwwwwwww
248:マンセー名無しさん
09/04/06 09:07:12 hcBcsZz6
この手のシステムエラーは現実にチェックしてアップデートしていくのがふつう。
アサヒるなどの支那系ファシストマスゴミはそういうことをしってるから
過剰にたたいてるんだろうな。
>>241
だから、北の核はやくざが銃を振り回してるのと同じで、狙撃されたら死ぬってこと。
これからは狙撃するようになるよ。
249:マンセー名無しさん
09/04/06 09:11:44 bH3j5SUE
>>248
どっちかというと、末期癌の患者が道連れを探している感じじゃないかな。
だから相互確証破壊とか無視してデタラメができるし、一発でも保持できればいい。
250:マンセー名無しさん
09/04/06 09:44:34 kqS7kvI6
在日が日本から出て行けばいいのにな。
251:富士山麓ストレート ◆Em5AX0qJQM
09/04/06 10:19:52 S7TfDCZj
韓国イージスが弾道追跡に成功、とかのニュースが出て来んな。
何しに出バって来たのやら。
252:マンセー名無しさん
09/04/06 11:01:02 pPNpxUK+
>>251
出動手当てが欲しかったからとか。
253:マンセー名無しさん
09/04/06 11:31:24 a2xJHdNO
>>251
日本海の荒波にもまれ、追跡どころの話じゃなかったとか?
254:マンセー名無しさん
09/04/06 12:01:34 07RRYAHa
>>251
つ <丶`∀´> チョッパリがやってるからウリもやるニダ
255:マンセー名無しさん
09/04/06 12:54:08 4qFPAMga
エムネット(笑)
ガメラレーダー(笑)
自衛隊(笑)
迎撃(笑)
そして事務次官の飛び降り自殺
256:マンセー名無しさん
09/04/06 13:02:57 07RRYAHa
へぇ、事務次官が自殺したんだ。
そりゃ、大ニュースだね。w
257:マンセー名無しさん
09/04/06 13:52:55 R3yzeyQS
今月入省したばかりの航空幕僚監部に勤務する事務官
258:マンセー名無しさん
09/04/06 13:58:28 HBv8fqum
流石にキャデは日本語苦手だな。
259:マンセー名無しさん
09/04/06 14:11:55 M9wMBdOc
これでまたマスゴミの「イージス勝手に万能神話」に続く第2弾「FPS-5万能探知神話」が一人歩きするんだろうな・・・
で、揚げ足を取れるような場面が出ると「○○なのにけしからん!」と。もうね、アフォかと・・・
260:マンセー名無しさん
09/04/06 15:25:45 XS8AF6Ge
>259
マスコミって、地球が丸いって事知らないんじゃなかろうか……
それとも、地球が丸いことを日本人が理解していないと見下しているのかね。
261:マンセー名無しさん
09/04/06 15:31:00 XS8AF6Ge
ガメラレーダーについて地球がまるいじゃなく、
イージスのほーのお話ね(´・ω・`)
262:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/04/06 15:34:36 z4dmDUN0
何言ってるんですか、地球は平らなんです(棒
URLリンク(www.alaska.net)
263:マンセー名無しさん
09/04/06 16:16:09 Bs9r7R2Z
>>251
【北ミサイル発射】米中ロに事前通報か 打ち上げ当日に
産経新聞 2009.4.6 12:11
(前略)
同ニュースはまた、日本海で警戒に当たっていた韓国初のイージス駆逐艦「世宗大王」が打ち上げ
15秒後に探知に成功したと伝えた。(共同)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
一応探知は出来ていた様です
もっとも、この「15秒後に探知」というのが即座にテポドンの打ち上げと判断できるレベルで
リアルタイムに把握できていたのか、はたまた艦のレーダーに航跡が映りログにも残って
いたものの、その場ではテポドンの航跡か否かは即断できず、事が全て終ってから
他国のデータと付き合わせて「発射15秒後の時点でテポドンの航跡を捉えていた」
と判明したレベルなのかは不明ですが。
少なくとも韓国のMDシステムは日本のそれと比べても米軍とリアルタイムで情報を共有
出来て即座に官邸に発射警報を送れる様な高度な物では無いでしょうし、日本のFPS-3改や
FPS-5の様な弾道ミサイルの探知に適した地上配備型の大型レーダーを保有しているとも
聞きません。
1998年のテポドン1号の打ち上げの際も、日本海に展開していた海自のイージス艦は
テポドン1号の航跡をレーダーで捉えていましたが、今回の事例と違い防衛省や政府中枢に
即座に通報できるほどリアルタイムな状況には無かったようですし。
264:マンセー名無しさん
09/04/06 17:24:35 xh13Xov4
>>263
打ち上げ15秒前になってようやくロケットの位置が分かった
とか
265:マンセー名無しさん
09/04/06 17:55:23 BWl/MZ9q
当時のちょうかいよりはベースライン上だからリアルタイムに把握でしょう。
266:マンセー名無しさん
09/04/06 18:35:45 sT/FDeqN
>263
1998年のさいの「みょうこう」の場合は、技術的にはリアルタイムで
通報することはできたが、上級司令部を飛び越えての直接通報を
行なえる体制ができていなかったというのが問題だったのでは?
当時は、MOFシステムもまだ運用状況になかったし、直通回線の
確保なんて夢物語でしかなかった。
注意すべきなのは、今回のミサイル防衛に関しては、PAC-3や
イージス艦の展開は大々的に報道され、マスコミもそっちに飛び
ついているが、早期警戒情報などの情報の流れがどうなっている
かがいまいち出てきていないということ。
FPS-5の誤探知騒動のおかげで、本来ならBMDシステムで最重要の
早期警戒センサーであるはずの米軍の早期警戒衛星が、日本の
BMDシステムのなかでどのような役割を担っているのか、という点から、
マスコミの目をそらすことができている。
地上配備のPAC-3については、衛星から直接三沢のJTAGSに
ダウンリンクされ、そこから空自のJADGEというのでほぼ確定だろうが、
イージス艦への情報伝達は、S-TADIL Jを使ったのか、あるいは
米軍イージス艦から直接リンク16を使ってもらったのか。
267:マンセー名無しさん
09/04/06 19:04:43 M9wMBdOc
>>266
あくまで個人的な推測だが、今回の件、交戦部隊に任ぜられた部隊は「何が何でも当てる」という意気込み(というか覚悟)だっただろうけど、
幕は実際にはそれほどの緊迫感はなかったようにも思えるんだ。だから情報伝達も実務より段取りを重視したんじゃないかとも考えられる。
つまり、リンク16は一応使ったけれども、手順はS-TADILに沿ったと考えるのが妥当じゃないかと。
でまあ、今回有益だったのは件の衛星ロケット(笑)の到達高度が300km程度だと確認できた事だと思うんだよ。
米軍のSM-3の唯一の公式交戦記録が確か高度260kmだと記憶してるから、しばらくはSM-3とその発展型で対応できるかも、と。
まあ、PAC3についてはなんせ数がアレなので有効性の程は俺には分からん・・・。
268:マンセー名無しさん
09/04/06 19:27:48 3eL7Z1b3
日本で誤報続出と報道=厳戒ぶりは「戦時ほうふつ」-韓国メディア
4月4日17時20分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
269:マンセー名無しさん
09/04/06 21:23:31 sT/FDeqN
>267
惜しい、NROL-21の撃墜は高度247km(笑)
現在、極東米軍のBMDシステムは、
早期警戒衛星がミサイル発射を探知→衛星から直接、三沢のJTAGS端末にダウンリンク→
→情報ネットワークであるIBS(Integrated Broadcast Service)で情報を配信
→米軍イージスBMD艦上のJTT端末で受信
→この情報に基づいて、SPY-1レーダーによる集中捜索で敵ミサイルを捕捉、射撃諸元を得る
→SM-3発射
という流れになっている。
んで、空自のPAC-3部隊の場合、三沢のJTAGS端末からの情報が、三沢の空自基地に配備された
JADGEシステムに入力されるので、あとは通常の手順に則って、JADGE経由で情報を受け取れば
いい。
これに対し、海自のイージスBMD艦は、米軍イージスBMD艦のJTT端末にかわって、衛星データリンク
であるS-TADIL Jが搭載されてはいるものの、実は、このS-TADIL Jで「誰が」情報を発信するのかが
不明確だったりする。
米軍のイージスBMD艦はあまねくS-TADIL Jを積んでるから、ここから発信してもらってもいいんだが、
それなら、見通し距離を保って、もっと高速のリンク16(TADIL J)でもらうという手もある。
まあ、S-TADIL Jを使えば、見通し距離を保つ必要がないから、配置がはるかに柔軟になるから、
十分にメリットはあるんだが。
270:マンセー名無しさん
09/04/06 21:52:30 M9wMBdOc
>>269
連レススマン
>惜しい、NROL-21の撃墜は高度247km
そうか、悪い、願望で自己誇張してたわw(やや韓国面に堕ちてたかw)
で、PAC3は個人的には配備計画(中期防で24個中隊だっけ?)と現状の射程では安心できないんだ。
情報伝達手順については短期で改善(即応化)できると信じてるのであんまり心配してない。
何より、終末迎撃なんで今でもある程度の余裕はあると思ってるから。
271:マンセー名無しさん
09/04/06 23:51:15 TAWhtky2
>>270
PAC3は拠点防衛だから永田町と原発の防衛が主任務で、
今回の東北なんか言い逃れだよ。
272:マンセー名無しさん
09/04/06 23:54:51 sT/FDeqN
>271
防護可能範囲が狭い、というよりは、交戦機会が少ないことを問題にしているのでは?
しかし、その辺はTHAADを導入しないとしょうがないのでは?
PAC-3系列は、どちらかというと機動運用を重視したMEADSに発展していく予定なわけだし。
273:マンセー名無しさん
09/04/07 08:42:32 5hJQ3p4r
ラプたん、生産中止かよ。
【 ,,‘∀‘】は軍需産業に喧嘩売って大丈夫か?
これで暗殺なんてことになったらケネディの時みたいに軍産複合体の陰謀とかって言われるんだろうなぁ。
しかし、空自はどうするんだろう?
274:マンセー名無しさん
09/04/07 08:51:35 9sUnMrL0
F-15SEが…あれにスーパーパックを付ければ…
275:絶倫 ◆EKrk25jUlY
09/04/07 08:54:30 Uqq9qG1E
Ver.Kっぽい、あれか・・・。
276:マンセー名無しさん
09/04/07 09:02:57 fkFqrhWP
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
僕の夢だったF/B-22もおとぎ話に・・・・ううっ
277:マンセー名無しさん
09/04/07 09:09:22 v9Twb4Mv
つぎの大統領の時に復活してちょっとダウングレードする予定です
278:マンセー名無しさん
09/04/07 09:28:10 thrDFIH9
国防省の方からの提言だろ
こりゃあ決まったな
279:マンセー名無しさん
09/04/07 10:32:13 DpO0WOg6
壁|;・∀・)〈F-22生産中止と聞いて
心神プロジェクトの方針転換ってありえませんかねぇ?
先進技術実証から、FX国産へ
280:マンセー名無しさん
09/04/07 10:50:38 sZxYlrAo
ぶっちゃけ、国民を巻き込んだ良い訓練になったかも、なんてオモタ
こういう機会でも無いと、他国からの脅威を実感する事なんて早々無いからねえ
281:マンセー名無しさん
09/04/07 10:56:46 PpKropfr
>>279
TOYOTAが「F-1で勝利したので次期スープラはフォーミュラカーベースで販売します」
と発表するくらい有り得ない。
ATD-Xは技術実証機であって実用を前提とする機体じゃない。
あれを改設計するなら新規設計した方があらゆる意味で速い。
282:マンセー名無しさん
09/04/07 11:27:50 guQsfDRX
じゃあ、野晒しになってるYF-23を買って(ry
283:マンセー名無しさん
09/04/07 11:29:09 7q40fnrt
>>280
1打数に3つのファールをして1安打。
初めての実戦にしては上出来だと思うよ。
284:マンセー名無しさん
09/04/07 11:29:14 PpKropfr
開発スタッフ込みで買わないとYを取れません
285:マンセー名無しさん
09/04/07 11:39:42 7q40fnrt
>>276
生産中止はF-22Aであって、F-22Jは生産するニダァァ!!
ってのはダメですよね。
286:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/07 11:45:43 wnlkbxHe
>274
PreMSIP更新には間に合ってもF4更新には間に合わない。
F4の更新にはF15E買ってPreMSIPの更新はF35とF15SEの二本立てでしょーな。
F4に関しては財務は恐らくどうやって純減に持ち込むかってのを通り越して今回減らした分を
どこに献上するか(さしずめ害無省あたりか)の算段までつけてる辺りまできてるはず。
287:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/04/07 12:03:50 IU4EnVb6 BE:1429092858-2BP(25)
>>286
それやるならF-15Eを入れてSEに改修した方がましだと思うにゃー
ただ。その場合の予算を組めるかどうかってもんだいもあるけどにゃー
で、PreF-15Jの更新は、F-35でにゃー
288:マンセー名無しさん
09/04/07 12:04:46 LfzMHKrW
F-22ラインの熟練工が解雇されるとしたら、とても残念ます。
289:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/07 12:07:18 wnlkbxHe
>>287
最初に配備するF15EはSEにすればいいのでは?
Pre更新のころには流石にSEもものになってるだろうし
最初からSEを買えばいい。
290:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/04/07 12:10:18 IU4EnVb6 BE:1607728695-2BP(25)
>>289
うん。初期導入期は、F-15Eであとで改修
で、F-4分のみ導入で
Pre分は、F-35の方がましかにゃーと
F-15SEの利点はあとである程度改修できるって面だと思いますが。
Pre更新時には、F-35も物になっているでしょうし
291:マンセー名無しさん
09/04/07 12:15:13 PpKropfr
後年度装備予定で予定は未定のまま退役した(ry
292:マンセー名無しさん
09/04/07 12:18:40 IU4EnVb6 BE:1429092285-2BP(25)
>>291
まぁ。初期契約時にSE分も支払っておいて置くしかないだろうねぇ。
そうすればSEに改修はしやすくなるし。
293:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/07 12:19:01 wnlkbxHe
>>290
F15とF35だと特性が違うし二本立ての方がいい気もしますけどね。
しかし「F35なんてものにならない!F22売らないならユーロファイターでいい!」
みたいな今となっては夢物語みたいな事を大真面目に言ってた頃が懐かしいですな。
294:マンセー名無しさん
09/04/07 12:22:41 IU4EnVb6
>>293
工業的なトラブルが多発しているらしいしねぇー>F-22
その関係で消去法でF-35にしかならないという
F-15SEが出来たおかげでいっちゃ悪いけど選択肢が増えたからねぇ。
日本としては
ただ、F-15E系列をいれるならF-15J改のレーダーをV3かV4に更新しろと言いたくなるけどね。
295:マンセー名無しさん
09/04/07 12:57:47 7UlscQQ6
っていうか、F-35って「選択肢としてありえるの?」っていう疑問が…
296:マンセー名無しさん
09/04/07 12:59:18 zRAnyQGa
>>294
>F-15SEが出来た
あれ、まだモックアップでしょ
297:マンセー名無しさん
09/04/07 13:01:08 w5dCR6Cm
腐っても4世代機だから>F35
298:絶倫 ◆EKrk25jUlY
09/04/07 13:01:11 Uqq9qG1E
>>293
正直な話、自衛隊に取っては当て馬だろうとはいえ、タイフーンは今でも現実的な選択肢の一つじゃあるまいか。
299:マンセー名無しさん
09/04/07 13:09:51 7UlscQQ6
>297
いやいや、そーいう意味ではなく
いまだに先行きが不透明なものを選択肢にできるのだろうか、という。
米は根性で完成させるんだろうけど、狙ったものがちゃんとできあがるのかという……
F135エンジンだけで飛び立つわけじゃないんだしさ('A`)
300:マンセー名無しさん
09/04/07 13:25:16 IU4EnVb6
>>296
選択肢としてね。
F-15Eから改修できるという選択肢が出来たのでそれでつなぐことも可能と
301:マンセー名無しさん
09/04/07 13:56:27 KAZw3d6W
F-35も予算超過すれば調達中止なんだろ、ゲーツの言うことを真に受ければ。
302:マンセー名無しさん
09/04/07 15:22:11 zRAnyQGa
>>300
しかし、テストすらしてないのでは?
303:マンセー名無しさん
09/04/07 15:40:16 4mIW0XOw
>>301
それを「いくらになるかわかりません」で回避してる訳か
304:マンセー名無しさん
09/04/07 15:47:38 0JYpCAj9
ユーロファイターフラグキター
このまま行けばグリペンスーパー改の芽も・・・
305:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/07 16:00:11 wnlkbxHe
どっちもまずありえません。
特に後者は臍で茶が湧くレベル。
306:マンセー名無しさん
09/04/07 16:21:49 xdCg6zIU
F-15SE薦めるやつがいる時点で
このスレ住人のレベルがわかる
にわか大杉
307:マンセー名無しさん
09/04/07 16:26:01 guQsfDRX
URLリンク(spacesite.biz)
下は、先の北朝鮮によるロケット打ち上げをリアルタイムに撮影した画像。
DigitalGlobe社の衛星「Worldview-1」がタイムリーに上空を通過中で、
噴煙とエンジン噴射を撮影することに成功した。
・・・またこれはタイミングがいいことでw
撮影データが良く分からないから憶測になるけど、かなり角度がついてる様に見えるなあ
308:マンセー名無しさん
09/04/07 16:45:54 8Ut6c47V
FXはユーロファイターかライノだと思ってたんだが、実際どうなのよ?
309:マンセー名無しさん
09/04/07 16:46:26 PpKropfr
ライノはねーだろ
310:マンセー名無しさん
09/04/07 16:55:41 0JYpCAj9
マジメな話、ライノとるくらいならユーロのがナンボかマシ・・・
カナード付けてくれればF-15SEでも一向に構わないけどな!
311:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/07 16:57:42 wnlkbxHe
SEにカナードつけたらまんまウィザード03とプリースト21うぃずパト2
312:マンセー名無しさん
09/04/07 18:12:25 IU4EnVb6
>>303
一時的にそこそこの性能なF-15Eを入れてテストが一通り終わってからSEを入れるかどうか決定も出来るから
選択肢がいままでよりも一つ以上できたのは大きいよ
いままでは
F-22
F-15E
F-2
F-35Aの4つしかなかった所に
F-15E導入後SEに改修という選択肢が出来たからね。
>>308
F/A-18E/FいれるならマジでF-15EをAPG63V4努力しろボケだね。
313:マンセー名無しさん
09/04/07 18:13:02 Zg9Rv8rI
タイフーン恐るべし・・・こりゃ強えよw すげえ、凄すぎるww
1ソーティで、
敵トーチカに巡航ミサイル攻撃(弾着までの間に空中授油) 、撃破
敵対空陣地からの中SAM×1、携SAM×2による射撃を軽く振り切り
敵対空陣地を誘導爆弾でピンポイント撃破
迎撃に上がったSu-27を物凄く高性能な短AAMで返り討ち
支援のAWACSのお姉さんに褒められつつ帰投・・・・
URLリンク(www.youtube.com)
314:マンセー名無しさん
09/04/07 18:21:50 CEKzT3NT
>>279
心神は技術の実証のための実験機だから、このプロジェクトは加速することはあっても大きな変更はないと思う
んで、今から、「今入手できる技術で作る新開発戦闘機」って作れるのかなあ。
心神で実証する技術は使えないけど、とりあえず早く、安く実戦配備することに特化した戦闘機。
Su-35系を楽に倒せるぐらいの。
315:マンセー名無しさん
09/04/07 18:25:58 4A8Rn+q/
よし、製造中止になるF-22のラインを買い取るんだ!
316:マンセー名無しさん
09/04/07 18:30:22 PpKropfr
>>314
F-2増産(米国分担分も織り込んで)するよりも安く作れるわけがないでしょ。
317:マンセー名無しさん
09/04/07 18:32:33 X2vl26rs
国防改革基本計画、予算と兵力削減水準を修正中
4月7日14時15分配信 YONHAP NEWS
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ミサイル:日本、軍備を大幅に増強か
URLリンク(news.livedoor.com)
日本、北ロケット発射を口実に軍備強化の動きも(1)
URLリンク(news.livedoor.com)
日本、北ロケット発射を口実に軍備強化の動きも(2)
URLリンク(news.livedoor.com)
6割が「人工衛星でも脅威」=韓国世論調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
318:ふたまるきゅ
09/04/07 18:32:43 FZAP+MzH
>つぎの大統領の時に復活してちょっとダウングレードする予定です
それなんてB-1?
>それやるならF-15Eを入れてSEに改修した方がましだと思うにゃー
F-15EをF-15SEに改修することが費用的に間尺があうのかな、と。
CTFと外側に傾いた尾翼が目立ちますが、正面からの写真を見ると
インテイクダクトもしっかり曲げて、タービンブレードが見えないように
なってます。
ぐねぐね動かした結果、構造材に開けたインテークダクトの位置も変
わるはずなので、これは小手先の改修ってわけにはいかないかと。
尾翼の角度とかCTFとかであればなんとかなるかもしれませんが、そ
もそもF-15のRCSのでかさはエンジンにストレートに空気を導くダクト
にレーダー波が入ることで、タービンブレードが派手に電波を返しちゃ
うというところにあったと聞いたので。これ直さないと意味ないかと。
インテイクとエンジンの関係はデリケートなので、これがさくさくと開発
できるのかいな、間に合うのかいなと思わないでもないです。
319:マンセー名無しさん
09/04/07 18:32:45 90BkgxL3
このスレもレベルが落ちたなあ
320:マンセー名無しさん
09/04/07 18:35:26 Tmb2jcsG
もうロシア機でいいんじゃね?
中国の劣化コピーよりマシなのくださいおながいします開発費は200%全額出しますからって
言えば売ってくれるよきっと。
321:マンセー名無しさん
09/04/07 18:39:56 3fzytNLi
F-15SEなんぞF-2スーパー改と同じ、会社のペーパープランだぞ。
322:マンセー名無しさん
09/04/07 19:12:21 zRAnyQGa
いかにもはったり然としてるもんな
つくってみたら手間がかかり過ぎてF-35より高く付くかも
323:マンセー名無しさん
09/04/07 19:51:02 CJpfoXoz
F22生産終了おめでとう!
日本のFX計画は完全に頓挫しましたね!
極東での軍事プレゼンスがこれ以上なく低下することは明らかですね
平和を愛する市民にとっては朗報です\(^o^)/
324:マンセー名無しさん
09/04/07 20:12:20 pbW/osIs
俺が5年前から主張しているEF-2000のラ国に一歩近づいたぜ!
325:マンセー名無しさん
09/04/07 20:31:06 guQsfDRX
>>322
いくらなんでもそれはない
326:マンセー名無しさん
09/04/07 21:20:47 CO+cWxKB
>>318
> インテイクダクトもしっかり曲げて、タービンブレードが見えないように
> なってます。
そんな改修メニューはありませんよ。
エンジンのRCSの対応は、ライノに適応して成功させたレーダーブロッカの設置で行う計画です。
尾翼にしても既存構造に影響を与えない形状になってるなど、F-15Eから最小限の改修で済ませる事が出来るよう、考えられてる事が伺えます。
なにしろ、米韓の既存機の改修も可能と言ってるのですから。
現実的な案だと思いますけどね。
327:マンセー名無しさん
09/04/07 22:22:33 DREOQ2H9
ゲーツ米国防長官は4月6日、国防予算を減らす見直し計画で、最新鋭ステルス戦闘機F22の新規発注を停止すると発表。
これでF22は、2011年までに生産中止となる見通しで、日本の次期主力戦闘機の選定にも影響が出るとみられる。
328:マンセー名無しさん
09/04/07 22:28:25 YJpOVQYh
>>326
その程度だとライノやEF-2000以下のRCSだな、F-2並ぐらいだね。
ライノやEF-2000はダクトまげて空力の不利をしのんでるのに。
329:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/07 22:37:04 wnlkbxHe
>>328
武装も攻撃目標指示ポッドも何にも付けないで比べるならその通りでしょうね。
330:マンセー名無しさん
09/04/07 22:47:45 90BkgxL3
>>324
AESAレーダーも搭載できない迎撃機なんていらんよ
しかもラ国提案してきてのは未完成品の虎2
百歩譲って迎撃機だから虎2で我慢するにしてもAAM-4や5を積む改良する時間が足りなすぎる
現状のタイフーンなんて選ぶメリットが無い
スパクル可能なエンジンの技術を吸収する為だけに選ぶようなもんになるぞ
331:マンセー名無しさん
09/04/07 22:59:34 iPa4BP2v
>>330
AAM-4や5を積む為の改造は全て必要じゃね?
332:マンセー名無しさん
09/04/07 23:12:22 eQd3i2cl
CAPTORはAPG-63同様フロントエンドとっかえるだけでAESAになるけど
333:マンセー名無しさん
09/04/07 23:16:21 0uWwKwYO
韓国海軍のソマリアでの活動はどうなったんだろ?
途中で沈没でもしたのか?
334:マンセー名無しさん
09/04/07 23:21:19 AeqNCpyz
>>333
>>113 到着したけど、まだ準備中
335:マンセー名無しさん
09/04/07 23:31:29 iIylKZpf
このままずっと準備中なんですね。分かります
336:マンセー名無しさん
09/04/08 00:07:13 l3lztKCX
>>312
EをSEに改修できるのか?
武装格納部とか外付けだっけ?
337:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/08 00:09:25 yBoH2f7j
>>336
ウェポンベイはCFTに組み込まれる
338:マンセー名無しさん
09/04/08 00:29:15 l3lztKCX
>>337
あれ固定式じゃなかったのか・・・
タンクス
339:マンセー名無しさん
09/04/08 00:31:06 3XRUyat5
>>337
お前さんのFX意見を聞きたい
次は何が濃厚だと思う?どの機種が個人的にいいと思う?
340:ふたまるきゅ
09/04/08 00:37:52 hEzAuq29
>そんな改修メニューはありませんよ。
そっかー。ではやはり自分の目が悪くなってただけかw
でもレーダーブロッカーは許可制でしょ?
TEWSのときのように心神飛ばせばよこすだろうけど。
>尾翼にしても既存構造に影響を与えない形状になってるなど、F-15Eから最小限の改修で済ませる事が出来るよう、考えられてる事が伺えます。
>なにしろ、米韓の既存機の改修も可能と言ってるのですから。
国外に関してはレーダーブロッカー、傾斜した尾翼、ステルス塗料がオプション、と。
>現実的な案だと思いますけどね。
F-35の輸出バージョンと同じ前方RCSってのがね…。F-35輸出バージョンがどこま
で性能落とされるか未知数なわけだし。出来上がったものの性能に夢がもてないっ
て意味では、現実的なのかも。
341:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/08 00:42:50 yBoH2f7j
>>339
F-35とライノは論外として
F-22がほぼ絶望となった以上、F-15E系(SE含む)か苦肉の策のタイフーンしかないよな…と
実現可能性がわりと高くて一番怖いのが「純減」
342:マンセー名無しさん
09/04/08 00:44:01 0TVq4RxN
>国外に関してはレーダーブロッカー、傾斜した尾翼、ステルス塗料がオプション、と。
そもそもSEは米国内向けじゃないのに・・・
343:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/08 00:47:11 8bDuGU0M
>>341
ぶっちゃけねえ。
財務省はもう防衛省から巻き上げた金を何処に献上するかって
そろばん片手にほくそ笑んでると思いますよ。
344:マンセー名無しさん
09/04/08 00:52:06 3XRUyat5
>>341
あぁ、やっぱり純減の可能性を持ち上げたか
何かその可能性が出てきてて怖いよなあ
個人的にF-35ってそんなに無しかな?
ここでアメ分のを採用して、ステルス機の参考にしたり
F-15の代替時には最有力候補になるのだから、ここで採用して実際に使ってみて
国産開発するかの目処にもなると思うんだけど
345:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/08 00:57:59 8bDuGU0M
>>344
差し出がましいと言われることを承知で
URLリンク(blog.wired.com)
URLリンク(www.brisbanetimes.com.au)
The JSF had been clubbed like baby seals by the simulated Sukhois,
アザラシの子供扱いだそうです。
まあSu35との空戦だからJ13(仮称)とかJ11BとかJ10とかF15Kとやったらどうなるかわかりませんが。
346:マンセー名無しさん
09/04/08 01:17:12 yArZ6mAM
F-35が炎上しなけりゃ間に合ったんだろうけどな。
F-4分はF-15Eにするしかないだろ。
EFは雨の鶴の一声で駄目になるから無理。
F-15J代替までにF-35が仕上がってくれればいいんだが、駄目だったらどうする気だ>防衛省
347:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/08 01:27:36 yBoH2f7j
>>344
プログラム参加国には悪いが、少なくとも今次F-Xの時間切れまでにあれがモノになるとは正直まったく考えられない
・A型試作機が音速突破したのはまだ1回だけ(Mach1.1を記録)
・B型試作機はまだ一度もVL試験を実施していない
・C型は…まだ影も形も…
348:マンセー名無しさん
09/04/08 01:34:01 NOZKhwUg
>>345
「中国にSu-27系列がいる」「しかも奴ら、航続距離をカバー出来る空母に載せて突っ込んでくる」
もうこれだけで、空戦で太刀打ち出来そうにないF-2、FA-18が落ちる。
F-15SE、F-35でイーブンを維持出来るかどうか、タイフーンは厳しいかもしれない。
もし中国に対して航空優勢を維持したいなら、少なくともF-35を上回る空戦性能の機材を入手しないといけない。
韓国にだってF-15Kがいる、あれもSu並に手強い。
だからこそ空自は、数は少なくとも対Suで絶対優位に立てるF-22を欲した。
349:ふたまるきゅ
09/04/08 01:48:23 hEzAuq29
>>国外に関してはレーダーブロッカー、傾斜した尾翼、ステルス塗料がオプション、と。
>
>そもそもSEは米国内向けじゃないのに・・・
在来機へのフィッティングも含めて、議会承認得た上での選択式ってハナシでしょ?
350:マンセー名無しさん
09/04/08 04:54:23 unQjGUJF
ええい筑波学園都市に基地作ってグリペン導入しる!
…すみませんエロゲのやり過ぎですもうしませんw。
351:マンセー名無しさん
09/04/08 05:46:51 l3lztKCX
>空戦で太刀打ち出来そうにないF-2、FA-18
? su-27ちゅーかSu-30だけど、F-2やらライノと世代一緒だぞ??? 何かスッホイ!に幻想抱いてないかい?
第一、中国が日本の防空網を叩ける程、空母揃えてくれるなら他が弱体化して逆にウハウハじゃね?
352:マンセー名無しさん
09/04/08 06:17:01 THQeu3vu
【北ミサイル発射】韓国でミサイル防衛論議盛んに 安保意識も高揚
4月7日19時22分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
353:マンセー名無しさん
09/04/08 06:43:47 VCbqniIB
>>348
Su-27程度ならAAM4運用機拡充と
AWACS&空中給油機の増勢(現状比150%~200%)だけで
絶対的優位は維持可能でそ。
大体ASMか長魚雷で飛行隊ごとまとめて沈みそうだが。
354:マンセー名無しさん
09/04/08 07:53:57 JMBwRy2J
上下両院の240名の議員がF-22生産継続を要望する書簡を送ったんだとか。
ゲーツはF-35を増産するから雇用減は抑えられると言ってるらしいが、選挙区にF-22関連企業を
抱えている議員は納得しないだろうからなぁ。
そっちの工場でF-35絡みの仕事がとれるかどうかはわからんのだし。
355:マンセー名無しさん
09/04/08 08:21:14 hKCF1Rdi
>354
もし、仮にF-35の受注が出来たとしても
「何時生産開始できるの?」というつっこみははいらないんだろか。
356:マンセー名無しさん
09/04/08 09:00:50 BoJQz+9k
>「中国にSu-27系列がいる」「しかも奴ら、航続距離をカバー出来る空母に載せて突っ込んでくる」
>もうこれだけで
爆笑ですね、わかります。
国が傾くだろJK。
米軍が空母システムを運用し改良し続けて何年になるか判ってるのか?
見た目が同じなら同等の性能を発揮できるとでも?
中国海軍が空母機動部隊を運用できるようになるまでに10年切るなら奇跡だわ。
357:マンセー名無しさん
09/04/08 09:13:17 +XRyQKjS
中国はいいとして、ロシアはpak-faがなぁ・・・。pak-faがどんなカンジに仕上がるかによって状況ずいぶん変わると思う。
358:マンセー名無しさん
09/04/08 09:34:26 xhjloY9t
露西亜はHVUもさることながら護衛艦の再建が必要ですな。
新型汎用艦を早期に投入できる見込みもないのに空母だけ持っても。
揚陸戦力も再建しなきゃならないし…アーセナルSSMだけでいいのでは。
359:マンセー名無しさん
09/04/08 09:42:10 5BEP/QGL
>>357
ロシア機は毎度毎度カタログスペックが派手なだけだし
出来上がってみるまで海の物とも山の物とも付かないぽ。
360:マンセー名無しさん
09/04/08 09:45:43 p2oVbanu
22350型フリゲート
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
こんなのも建造されてるし、護衛艦戦力の再建も進んでるな>ロシア
361:マンセー名無しさん
09/04/08 10:55:13 mzY6fnkW
いままで50年以上もアメリカ製の機体でやってきたわけで
ここでヨーロッパの機体をもってきても運用は難しいだろうなあ
ロシア製の機体なんか論外だし
まあ現実的な選択肢としてはF35になるんだろうけれど
正直どこの国もF35装備になっちゃってドングリの背比べみたいでおもしろくはないな
なかなかFXが決まらないならここで地味に国産偵察機でもつくってみて
あとから魔改造してみるとかさ
362:マンセー名無しさん
09/04/08 11:39:49 A+DrJZU4
>>361
F-35の技術にアクセスして日本でXF-3の開発スタートした方がいい気がするなぁ
米国的にも
363:マンセー名無しさん
09/04/08 12:37:43 JMBwRy2J
>>362
日米共同開発でF-2の悲劇再びですね、わかります。
364:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/08 12:48:00 cWQlv4lx
「F-22より高価なF-35」のジョークにソースがつきかねんのに
つか、いつ実用化されんの?10年後?
365:マンセー名無しさん
09/04/08 12:58:52 S57OMNU9
>>348
タイフーンでも勝てますよ、トランシェ3の製造が締結されたのでF-15SEを上回ると思われ。
ただ、F-22程圧倒的な差が無いだけ。
>>361
タイフーンはNATO規格なので問題無し、現実に飛行隊ごとに整備の器具が違うしね。
366:マンセー名無しさん
09/04/08 14:25:23 p8kCZqSa
>>365
NATO規格で飛行隊ごとに整備の器具が違うって長所なのか?
それとタイフーンは機体形状が古いんだよな
開発開始年度が早いから仕方ないとはいえ、ステルスはほとんど意識してない
タイフーンを導入する意味はほとんど無いと思う
まってりゃそのうちF-15SEからF-15XPへと進化してくれるに違いなry
367:マンセー名無しさん
09/04/08 14:47:45 5Xr6unct
その前にMEだろJK
368:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/08 14:48:49 8bDuGU0M
ME…なんという墜落フラグ。
無難に2000でいきましょうよ。
ブリテン海軍の新型駆逐艦もウィンドウズ2000積むらしいですし。
369:マンセー名無しさん
09/04/08 15:01:30 LOAXE3Fg
>>366
>それとタイフーンは機体形状が古いんだよな
そうそう
はっきりいって、エンジンしか価値がない
そのエンジンすらF-35やF-22のとくらべたら非力でしょ
370:マンセー名無しさん
09/04/08 15:16:29 l3lztKCX
で生産中止目前のF-22と絶賛泥沼中F-35をどうやって導入すんの?
F-15SEJかタイフーンだと、コストとか米への牽制的にタイフーンの芽も・・・・
371:マンセー名無しさん
09/04/08 15:22:10 q6Ev4ZUs
>366
飛行隊ごとに整備器具が違うってのは、現在の自衛隊、つか、どこの国でもそう。
機種が違えば器具は変わる、たとえば同じF-16Cでもブロックが違えば器具は違う。
機体形状が古いと言うが、F-15は更に古い。
その古い基本設計を改修するので、ある意味新規設計よりハイリスクだよ。
SEの価値は政治的な問題だけ。
372:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/08 15:22:18 8bDuGU0M
欧州機の導入なんてそうメリットがあると思えないし決まりかけてもどうせ覆される。
本命F15E対抗純減でまず決まりと見た。
373:マンセー名無しさん
09/04/08 16:10:04 HKdEqKAs
ここまで心神の名前が出てこないあたりが悲しすぎるw
374:絶倫 ◆EKrk25jUlY
09/04/08 16:12:01 Spshkpta
技術試験用の実証機だし。
375:マンセー名無しさん
09/04/08 16:17:46 Njw7L+qA
F22はまだ死なないよ。今までだってF22生産中止という報道は何度あったんだ。
むしろF22購入交渉の本番はこれから。
376:マンセー名無しさん
09/04/08 16:32:26 ODhukrQP
まだいるんだな。
心神が米で言う所のX-Plane(実験機、検証機)だって判ってないのが。
377:マンセー名無しさん
09/04/08 16:45:38 9agykEzB
X-35が何故かF-35になっちゃったからそのノリで行けると思ってるんじゃね
378:マンセー名無しさん
09/04/08 16:48:41 Oe8SBC8x
ネタを ry
379:マンセー名無しさん
09/04/08 16:50:06 7nmnqcUC
>>366
今の自衛隊も飛行隊ごとに整備の器具が違うから、タイフーン入れても
現状と変わらないって言うこと。
後、タイフーンより機体形状が新しいのはF-22とF-35しかねえだろ。
タイフーンは十分RCS低減に気を使ってる、レーダーブロッカーにダクト曲げて
ブレード隠し、埋め込み式パイロンにASEA化。
そもそもF-15はインテイクの問題で正面RCSがB-52並とでかい
F-15SEの改良じゃ4世代並みのRCSがせいぜいでしょ。
380:マンセー名無しさん
09/04/08 17:04:08 5BEP/QGL
>>373
「心神を発展させて日本独自の戦闘機に!」
とか喚かれる方がもうウンザリ('A`)
381:ふたまるきゅ
09/04/08 17:05:15 hEzAuq29
現状のSEはG98を思い起こさせる。
米海軍で用なしになったF11Fを日本向け迎撃機にしますと
いって提案、いったん採用されたけど「実機が無い」「採用
国が日本だけなんで開発費全部こっち」というあたりを国会
でつつかれて白紙撤回された。
F-15のカスタマーで、いま後継機が必要なのは日本くらい。
日本だって「F-15の後継機」が欲しいわけではない。韓国も
シンガポールも導入したばかり。5年と経たずにアメリカ議会
の承認が必要なアップグレードをやる意味があるのかという。
あと組むとしてもオーストラリアだけど、ここはスパホを買っ
たばかりだし、採用機数そのものが小さいし。
でも、F-35が炎上したら、米空軍もなんかしらの延命は必要
なのか…でもE系列は低空侵攻の訓練でがんがん飛ばして
いるらしいから、既存機の改修よりは新造機の調達になるの
かなぁ…。
382:マンセー名無しさん
09/04/08 17:10:38 w/nv0Z9P
>>370
>で生産中止目前のF-22と絶賛泥沼中F-35をどうやって導入すんの?
そこで颯爽とF2改が登j(tbs
383:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/04/08 17:13:01 A+DrJZU4 BE:1143274548-2BP(25)
>>369
下手するとF-15と大差ないというか
>>372
F-2「わたくしを増産してレーダーの改修ですませるというのはないのですか?」
384:マンセー名無しさん
09/04/08 17:22:45 KvpQ1DD1
>>383
まあ、F-2もマルチファイターだから、空戦仕様と対地使用に製造ラインを分けて空戦仕様にはレーダーや機体の改良を加えれば案外どうにか……
385:マンセー名無しさん
09/04/08 17:24:59 Oe8SBC8x
VTOLの要求を棄てればさくさく飛んでいたような>35
混乱の元凶はえげれす様のような希ガス。
386:マンセー名無しさん
09/04/08 17:27:48 6veKJCQX
>>373-377
まぁ、無理やり実戦化すれば21世紀版経国くらいにはなるんじゃね?
387:マンセー名無しさん
09/04/08 17:30:08 dba/13JC
>>385
つうか「ロシアから技術移転してもらえるし、金のかかるソニックハリアーの開発なんかやめちまおうぜ」みたいな感じで
むしろ飴にそそのかされたんじゃなかったっけ?
388:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/08 17:41:01 8bDuGU0M
>>382-384
そういや心神を過剰に持ち上げる人って大抵はF2をボロクソにけなしますよね。
SAPIOなんかでたまにそういう内容のコラム書いてる人がたまに居るけど。
俺はメカの評価に思想を持ち込む人って嫌いだな。
389:マンセー名無しさん
09/04/08 17:46:02 6veKJCQX
URLリンク(www10.atwiki.jp)
こういう話もあるけど、どうなんでしょうね?
518 :TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] :2005/10/17(月) 12:44:21 ID:???
さて。
次期主力戦闘機スレでは戦闘機の話が歓迎されないと言う説を聞いたことが
あるのでこちらにでも書いて見ましょう。
F-4EJの後継としてF-2迎撃型の可能性は非常に低い、てな話です。
あまり長い話にはなりません。なぜ、その可能性が低いのか。
それは単純明快、Su-27系の戦闘機に対してF-2迎撃型は優位に立てないからです。
なんて言うと空自のパイロット諸氏は「俺も俺の僚機も勝てる」と言うかもしれません。
実際、大半の空自戦闘機パイロットは勝つでしょう。それだけの能力を彼らは備えています。
けれども新装備を検討するとき、「乗員の技量」は無視されます。
なにせ何十年も運用する装備ですので、その間に燃料代が削られたりしないとは
限りませんから。
技量が数値化しづらいこと、そして主観が入りやすく、かつての帝國ではそれで大失敗を
やらかしたことも理由になっています。
それはさておき。
Su-27系の戦闘機は非常に優秀なハードウェアであると評価されています。
米空軍がF/A-22の導入を求めるのは決して、新しい玩具を欲しがってのことではありません。
ハードウェアとしてのSu-27系は非常に高く評価され警戒される存在である、ただそれだけのことです。
390:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/04/08 17:50:06 A+DrJZU4 BE:214364232-2BP(25)
>>384
つーよりもレーダーの射程さえ伸ばして
AAM-4やAAM-6(仮)に対応させればそれだけで十分な気がしますにゃー
増産で60機程ならそれほど痛くもありませんし。最悪FSに回せば良いだけですからにゃー
で、その間に日本は米国と協議をしてJSFの技術にアクセスさせてもらってステルス機の開発をすればいいかと
米国にとってもうまくやれば自前で開発せずに新規にステルス機が手に入りますからねぇ。意外といけるのではないかと
391:マンセー名無しさん
09/04/08 17:57:11 LOAXE3Fg
>>390
そこで、まだ手を付けていないF-35Cがありますよ
F-35シリーズでは一番ステルス性をよくするはず
なんたって、アメリカ海軍の主力戦闘機の予定ですから
392:マンセー名無しさん
09/04/08 17:58:22 A+DrJZU4
>>391
フレームが流用できつそうなのは気のせいですか?
393:マンセー名無しさん
09/04/08 18:01:53 7nmnqcUC
AAM-4の指令通信システムですらねじ込むのに四苦八苦してるのに
レーダーの射程増なんて無理無理。
日本を過大評価しすぎ、JSFのパートナー募集の時に応募しなかった時点で
終わってる、今更横入りは他の国が許さんよ。
394:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/08 18:06:57 8bDuGU0M
やっぱF15Eですな。
タイフーンなんかアメリカは買うなって言ってくるだろうしそれを跳ね除けられるような奴はいない。
そもそも発展性あんまないしAESAじゃないしトランシェ3手に入るかどうか判らんし武装は剥き出しだしな。。
395:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/04/08 18:14:04 A+DrJZU4 BE:500183227-2BP(25)
>>394
AESA搭載は一応するらしいけどにゃー>台風
どっちもどっちだからこぬこ的には勘弁して欲しいけどにゃー
396:マンセー名無しさん
09/04/08 18:29:49 7nmnqcUC
レーダー F-15FX=FE-2000(虎3)
RCS FE-2000(虎3)>>F-15FX
速度 FE-2000(虎3)>F-15FX
航続距離 F-15FX>FE-2000(虎3)
搭載量 F-15FX>FE-2000(虎3)
戦闘機として使うならFE-2000、攻撃機として使うならF-15FXだよ。
>>394FE-2000は埋め込み式パイロンにAAM4発搭載可能です。
397:マンセー名無しさん
09/04/08 18:36:26 kq6GHsvA
「韓国のミサイル射程距離、500キロ以上必要」
URLリンク(news.livedoor.com)
398:マンセー名無しさん
09/04/08 18:40:57 A+DrJZU4
>>396
それ2発までっていう落ちがついていた記憶が
399:マンセー名無しさん
09/04/08 18:47:03 Oe8SBC8x
|・ω・`)
|・ω・`) Su-27J
400:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/08 18:52:16 cWQlv4lx
>>399
はいはいわろすわろす
これで満足かい?
401:マンセー名無しさん
09/04/08 19:11:01 7nmnqcUC
>>398
ミーティア×2、アムラーム×2だから、今の日本製ミサイルのサイズだとその通り、
でもF-22&F-35のラックもアムラーム用だからAAM-4は搭載不可能。
結局アムラームを買うかアムラームサイズのAAMを開発するしかないので
4発搭載もあながち嘘ではないかと。
402:マンセー名無しさん
09/04/08 19:32:04 l3lztKCX
>>385を専ブラでみるとF-35の将来を暗示してるな・・・
エゲレス様の言い分によればEF2000とSu-30は4.5:1らしいので
F-2でも勝てると思われ。
F-2に推力偏向エンジンとカナード付けて、コフィンシステムつければロシヤ機など怖くない!
403:マンセー名無しさん
09/04/08 19:40:23 5BEP/QGL
カナードイラネ
404:マンセー名無しさん
09/04/08 19:53:22 yEkRmjDA
>>402
でも黄色の13が乗っていたら・・・・・・?
405:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/04/08 20:00:03 mVc86bSB
そーいやF2がFSXの頃は、インテークにカナードがついてましたっけ。
強度不足を理由に落とされたような。
406:マンセー名無しさん
09/04/08 20:05:07 0TVq4RxN
>>404
そのときはラーズグリース部隊を編成して対抗します
407:マンセー名無しさん
09/04/08 20:06:07 qXx3o3h9
なくてもCCVっぽい事出来るから、じゃなかったか?
408:マンセー名無しさん
09/04/08 20:17:07 Gb9cVFOw
Wikipediaによると
カナードは空気抵抗と整備の複雑化が馬鹿にならないのと、プログラムとかの改良でカナードありと同等の機動性能が発揮出来るので止めたそうだ。
409:マンセー名無しさん
09/04/08 20:24:44 8kr2OgZb
>>406
青いリボンのマークのヤツでは?
410:マンセー名無しさん
09/04/08 21:16:25 KvpQ1DD1
なんか、今日の読売新聞7面に韓国がミサイルの射程規制見直しに乗り出すって記事を見つけたんだが……
アメリカと韓国との間で2001年に締結した『米韓ミサイル指針』に基づいて、韓国は射程300㌔・㍍、弾頭500㌔・㌘を超えるミサイルの開発が出来ないことになっているので、この規制を見直しして射程300㌔・㍍超のミサイルを配備したいらしいんだが
こんな規制があったのに、なんでノムタン政権では玄武Ⅱなんて射程1500㌔・㍍もある巡航ミサイル開発してたの?
それとも、あくまで国産巡航ミサイルの開発で、射程については後々アメリカと交渉してから長距離射程のタイプを造っていくつもりだったの?
411:マンセー名無しさん
09/04/08 21:18:27 KvpQ1DD1
>>406
ラーズグリーズって、たしか『北の海からくる悪魔』では?
412:マンセー名無しさん
09/04/08 21:18:32 yArZ6mAM
弾道弾はNG、巡航ミサイルはOK
そゆこと
413:マンセー名無しさん
09/04/08 21:21:33 KvpQ1DD1
>>412
あ、そういうことっすか
弾頭弾がだめってのは、搭載可能な炸薬が多いからっすか?
414:マンセー名無しさん
09/04/08 21:22:47 5BEP/QGL
>>410
日本のマスコミに弾道ミサイルと巡航ミサイルと対艦ミサイルを見分けたり
戦車と装甲車と自走砲を見分けたり無反動砲とロケット砲を見分けたり
アサルトライフルとショットガンとサブマシンガンとマシンピストルを見分けたり
戦闘機と攻撃機を見分けたり爆撃機と輸送機を見分けたり
空軍機と海軍機を見分けたり空母とイージス艦を見分けたり
なんて、高度な知的活動ができる訳ございません。
415:マンセー名無しさん
09/04/08 21:59:47 KvpQ1DD1
さっきNHKで北朝鮮の国営放送が放送した打ち上げ関係者のインタビューを流してたんだけど
北朝鮮の科学者の一人が喋ってるところに字幕で「私たちは将軍様の『宇宙征服計画』に従ってきた」って出てて吹いたw
あれはガチでああいうこと言ってたのか、それとも恣意的にああやったのか凄く気になるwww
素で字幕と同じこと言ってたなら、少なくとも宇宙空間の平和利用なんてつもりは無さそうだなぁwwwwww
416:マンセー名無しさん
09/04/08 22:01:57 GnTMBGhj
>>414
そのおかげで、支援戦闘機とかが存在できてるのでは?
417:SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ
09/04/08 22:13:58 SE2Tm7jo
>>415
聡明な将軍様の偉大な計画を阻む愚民共を、
全てを屈服あるいは抹殺すれば、自ずと平和になります
なんでしょうなぁ、きっと
全て屈服させるまでに生じる犠牲は
英雄扱いして利用するか、愚民扱いして社会的に抹殺する
いずれにせよ、愚民認定した香具師の責任にして気にしないでしょうな
418:マンセー名無しさん
09/04/08 22:24:19 DSaUPeMd
支援戦闘機、特科、護衛艦etcは自衛隊による政治に配慮した造語。
戦艦(戦闘艦艇の略)誤爆(誤認爆撃の略)はマスコミによる造語。
419:マンセー名無しさん
09/04/08 22:48:43 0TVq4RxN
>>415
なんにせよ、そう言わねば生き残れないのがあの国家でして
それでも心は自由に宇宙開発してるに違いないと信じる日本の宇宙関係者達もどうかと思うけど
420:マンセー名無しさん
09/04/08 23:29:48 A+DrJZU4
>>415
変な翻訳したら叩かれるからないんでない?
さすがに放送免許関連がとりあげられても仕方がないと思うけど
421:マンセー名無しさん
09/04/08 23:40:34 yJfFc9C2
>413
巡航ミサイルはジェット機に過ぎんから、相対的な脅威度は低い。
制空権が無ければ撃墜される。
対する弾道弾はここ数日の騒ぎをみれば判るとおりで、日本や中国にとっても脅威になる。
逆に言えば、韓国の弾道弾開発or在韓米軍への弾道弾配備は”アメリカにとって”
日中牽制に使えるカードの一つ。
422:マンセー名無しさん
09/04/09 00:00:03 W6IZwnhY
親日派や反体制派には見えない脅威のステルス衛星について語るスレは此処ですか?
423:マンセー名無しさん
09/04/09 02:17:06 INF7G39+
>>421
> 巡航ミサイルはジェット機に過ぎんから、相対的な脅威度は低い。
> 制空権が無ければ撃墜される。
ステルス戦闘機があるぐらいだから、ステルス巡航ミサイルの開発が
密かに進められてる可能性は大だと思う。
いや、不景気だから開発凍結かな?
424:マンセー名無しさん
09/04/09 02:21:41 J3C0P2sb
>>423
これのことですね
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
425:ふたまるきゅ
09/04/09 05:03:35 ngF6nflm
>ステルス戦闘機があるぐらいだから、ステルス巡航ミサイルの開発が
>密かに進められてる可能性は大だと思う。
ステルスは「努力することに意義がある」というか、言っちゃったもの勝ちな部分が
あるので…中国なんかミグ21魔改造のFC-1でさえステルス機と言いやがったし。
で、現在アメリカが保有するACM-129が現状確認される世界唯一のステルス戦略
巡航ミサイルなわけだが、射程が最大で3000キロ程度なので米軍内部でも「発射
プラットフォームである航空機を前進させないと使えない」ってんで、真っ先に条約
による削減の対象にされてしまった。2500発の予定が冷戦終結で460発になって、
去年から400発の退役を開始、モスクワ条約に従うなら2012年までに大半が消える。
全廃を視野に入れた削減ということらしい。
核と射程を別にすればAGM-158 JASSMが(メーカーが言うところの)「世界初」の
スタンドオフ性を備えたステルス巡航ミサイルということらしい。けど射程が370キロ、
現在開発中のERにしても900キロなのだから発射母機の動きを丹念に読み取って
いけば対処できないわけでもなさそう。ま、シーカーが対戦車ミサイル用とかエンジ
ンがハープーン用とか流用しまくりで値段が70万ドルとかバカ安なので、見つかりに
くい捕まえにくいところへもって数で押すのかもしれない。
426:マンセー名無しさん
09/04/09 09:34:54 OBh/iHQq
まぁ、戦闘機とミサイルではサイズがだいぶ違うからねぇ。
F-22ほど作り込まなくてもRCSの問題はクリアしそうだし。
427:ふたまるきゅ
09/04/09 10:07:10 ngF6nflm
ただ、世の中にはRCSがゼロであっても探知するシステムというのはある。
ワンワン方式からの由緒正しいバイスタティック/マルチスタティックレー
ダーがそれで、アホみたいな数のノードが必要になるけど、電波を遮った
ら「そこになにかいる」ってのがバレるという。
軍が自前でノードを用意すると鼻血どころか血の小便も出なくなるのは請
け合いなので「大抵の国で全国津々浦々にあって、常時電波を出している」
携帯電話の基地局を流用することで実用化は可能らしい。
SAABはこれの航空機搭載型まで考えていたそうだが、冷戦が終わったか
ら開発を中止したんだと。いいなぁ、欧州は…。
428:マンセー名無しさん
09/04/09 14:20:49 CFUr+Vfo
仮に15SE開発したら、本国も使いたいと思うのかな?
429:マンセー名無しさん
09/04/09 14:23:07 anpD1r0E
数をそろえるって意味ではあり得るとは思うけどねぇ>F-15se米国での使用
430:マンセー名無しさん
09/04/09 15:00:33 B8/bSP7X
35イラネって話になって火消しに走ったりして(棒
431:マンセー名無しさん
09/04/09 15:10:52 zCf/iGwn
もうさ、15SEにF-35のエンジンものっけちまえよ
そうすりゃ35はいらんだろ
432:マンセー名無しさん
09/04/09 15:44:47 2MKpD1Rb
>>408
スホーイもSu-35辺りから付いていたカナードが
Su-27系列の最新モデルでは、「コンピュータが軽くなったから」と言う
理由でカナード外されたってね。
433:マンセー名無しさん
09/04/09 15:45:55 QUKqnbr+
>>431
そのときの名前はF-15OSR2で是非。
434:マンセー名無しさん
09/04/09 15:55:49 zCf/iGwn
カナードはいらんかなーど思って外しました
435:マンセー名無しさん
09/04/09 16:03:46 bR2s+lyO
そうかなーどうだろう?
436:マンセー名無しさん
09/04/09 16:30:37 6G+lDsEi
だから、F-29すとらま様にすれば世界平和が訪れると何度言ったら……いあ!
437:マンセー名無しさん
09/04/09 16:37:10 KEqG8thP
今にして思えば、F-2をF-15ベースで作ってたら状況も違ったのかなー
438:マンセー名無しさん
09/04/09 16:49:16 UGIi8Bwd
当の空自がF-15だらけを嫌がったからしかたない。
439:マンセー名無しさん
09/04/09 16:50:33 mw8bA5nV
>>433
だからF-15SEの次バージョンはF-15MEだと何度言えば
440:マンセー名無しさん
09/04/09 16:52:13 3CbQS2DP
>>436
戦術核浸透攻撃でノドンもテポドンも薙ぎ倒す!!∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
441:マンセー名無しさん
09/04/09 17:24:43 3SvvTQo9
>>439
meの次はVistaを
ええ私のことです
442:マンセー名無しさん
09/04/09 17:28:43 PR8DtIuk
>>437-438
F-15系統に機種統一されてたら、もし仮にF-15の基幹部品(たとえばエンジンとか)で何らかの問題が発生した時、
原因が究明されて対策が判るまでは飛行停止措置がとられるでそ。
そうなると防空におもっきし穴が開くので避けなきゃならんのさ・・・
443:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/09 17:53:41 EqqX4TT6
>>439
>>441
XPと2000が抜けてませんか?w
444:ふたまるきゅ
09/04/09 17:58:07 ngF6nflm
>今にして思えば、F-2をF-15ベースで作ってたら状況も違ったのかなー
>当の空自がF-15だらけを嫌がったからしかたない。
ま、単純に見積もりが「クソ高かった」というのがあります。
当時で素のF-15が80億くらいでしたけど、改造開発費を乗せたら余裕で
100億を突破するだろう、と。当初の開発見積もり1650億円を131機で割る
だけでも12億円のプラスですから。
445:マンセー名無しさん
09/04/09 18:06:34 P3nJjfPo
>>442
その理論で行くとF-4代替は自動的にスパホで決まりですね。
446:ブーメラン ◆FFR41Mr146
09/04/09 18:57:48 WCd2TNEs
>>436
邪神が勝手に名乗っとるのはF-26な件
447:マンセー名無しさん
09/04/09 18:59:50 UGIi8Bwd
F-X候補で残ってて実機が間に合いそうなのは下の3機種ぐたいか。
F-15FX(SG相当)、スパホ(ブロック3相当)、タイフーン(トランシェ3相当)
448:マンセー名無しさん
09/04/09 19:23:22 99oEsqwz
もう93式メーサー攻撃機にしようぜ
449:SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ
09/04/09 19:24:23 EqqX4TT6
あれってほとんどヘリじゃないですか。
450:マンセー名無しさん
09/04/09 19:44:51 mw8bA5nV
STAVATTIのHPを久しぶりに見に行ったらまた怪しげな機体が増えてるなw