09/02/16 20:10:33 6pw88mh7
俺が正日だったら、まさかまさかの有人ロケット打ち上げるぞ。
弾道飛行でかまわない。
生還率がどれだけ低くてもかまわない。
志願者いっぱいいるだろうし。
322:マンセー名無しさん
09/02/16 20:55:03 CRaAanwe
北朝鮮が人工衛星を打ち上げたとして、それは11番目ではないかい?
323:マンセー名無しさん
09/02/16 21:01:11 w6mf5sW7
>>322
>北朝鮮が人工衛星を打ち上げたとして、それは11番目ではないかい?
露、米、英、仏、日、中、印、イス、イラ、ウク (ロケット・人工衛星両方)
開発中 韓、北、ブ、パ?
ーーーーーーーーーー
衛星のみ たくさん
ぐらいか?
324:マンセー名無しさん
09/02/16 21:08:16 mIh3EP1e
えーと、北朝鮮はいちおうイランより前に光明星1号を打ち上げたことになっているのでは。
>>321は意外とあるかも。MDで落とされたら非難できるし。
325:マンセー名無しさん
09/02/16 21:32:03 CRaAanwe
>>321
大きさだけ比較してみた。
ノドン < レッドストーン < テポドン2
結論
テポドン2はマーキュリー宇宙船クラスなら弾道飛行させることが可能。
その場合、宇宙船は日本海に落下する。
日本海の中央付近に北朝鮮艦が待機していたら、やつらやる気だ。
326:マンセー名無しさん
09/02/16 21:44:56 CRaAanwe
そういえば万景峰号は今どこにいるんだろう?
誰か知らない?
327:マンセー名無しさん
09/02/16 22:48:02 q6lLLuYO
>>326
URLリンク(maps.google.com)
所有主のいる元山港に係留中のもより。
この周辺を眺めてると、東に空軍基地があったりして楽しい。いやぁ、スレタイに沿ってるなぁw
328:萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs
09/02/16 23:06:32 A7qOcuDN
>>327
右の方にある飛行場の拡大写真見るとMig-21が並んでたり、すげぇな、これ。
329:マンセー名無しさん
09/02/16 23:28:46 CRaAanwe
おもしろいから北朝鮮有人飛行と決め付けて考えてみる。
有人技術もロシア系技術で固め、ボストーク改造版を使うとしてマーキュリーと比較。
ボストーク:直径2.3m、重量2.46㌧
マーキュリー:直径1.9m、長さ2.9m、重量1.3㌧
ボストークをそのまま使うとしたらレッドストーンより相当パワフルな打ち上げ機が必要になる。
そうでないなら弾道飛行用と割り切って魔改造的に軽量化すれば可能っぽい。
330:マンセー名無しさん
09/02/17 00:45:43 Xmc/JP7X
>>329
つ「再突入機能省略」
軽量化の決め手ニダ。
331:マンセー名無しさん
09/02/17 00:48:45 iqC2Onn7
弾道飛行なら速度でないし再突入も遅め
軌道変更能力も省略。マーキュリー以下に抑えられそうだ
332:マンセー名無しさん
09/02/17 06:35:37 OlTS2kqH
確かに大陸間じゃない、日本海程度でギリギリ100km高度の弾道飛行なら、
アブレーション剤を腐るほど盛り付けて、強力なパラシュートさえ付けておけば、実はなんとかなる。
意味がないから、どこの国ももうやってないだけだし。
民間がアンサリXプライズであんだけ苦しんだのは再利用規定があったからで、
再利用さえ抜けばすぐできたんだし。
着水後、カプセル放棄して飛行士だけ回収なら、回収艦も潜水艦か工作艇1隻あれば文句無し。
ひょっとしてひょっとするかもな~。
てか、どこググッてもこの予想は出てない。
北朝鮮の有人飛行の初出はこのスレだ。
おら、ワクワクしてきたぞ~。
333:マンセー名無しさん
09/02/17 10:42:45 ci0A15+B
北朝鮮の人工衛星(w) v.s. 韓国の宣伝ビラ配り風船
どちらが勝つかな?
いや、マジな話で。
宣伝ビラは北朝鮮に相当なダメージを与えているらしいから。
334:マンセー名無しさん
09/02/17 15:40:42 ZOKKGEoV
>>327 >>328
並んでるねぇ。
ミグ21だけでなく、その隣にはさらに旧式のミグ19?がズラリと。
335:<=゚ω゚>/ ◆kltjFCOGEI
09/02/17 18:54:50 SL97ZFtk
>>329-330
慈恩体育大学への留学もオススメ。
336:マンセー名無しさん
09/02/17 19:07:57 N9r2rZpa
確かミグ17から現役のはず
あの整備能力は侮れない
337:マンセー名無しさん
09/02/17 20:41:22 ZOKKGEoV
>>336
何と!ミグ17か・・・?
そうかも知れないな。
主翼の後退角からしたら・・・。
338:戦車男@HOME ◆BsJw6NKPuw
09/02/17 20:50:37 PVTiYFIC
>>335
座布団を使うわけですね。分かります。
339:マンセー名無しさん
09/02/18 11:24:58 /PDBiNt8
北朝鮮は「人工衛星発射の資格なし」とクリントン長官
産経新聞 2009.2.18 10:12
アジア歴訪中のクリントン米国務長官は17日放映の米NBCテレビとのインタビューで、北朝鮮は
「人工衛星」の打ち上げ国が負うべき義務を果たしておらず、長距離弾道ミサイル発射は「有益ではない」
と強調、重ねて自制を求めた。
1967年に発効した宇宙条約は発射した物体が他国に損害を与えた場合、打ち上げ国が国際的責任を
負うと定めている。
北朝鮮は条約に加盟していないことから、長官は未加盟国に打ち上げ資格はないとの立場を示したと
みられる。
北朝鮮の朝鮮中央通信は16日、「宇宙開発は自主的権利」とする論評を発表。長官はこれを踏まえ
「宇宙空間への発射を考えている国家の義務が存在するが、北朝鮮はそれを守っていない」と述べた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
そう言えば先日初の人工衛星打ち上げに成功したイランは宇宙条約に加盟しているのかな?
こちらも北朝鮮同様先進国から核・ミサイル開発を危険視されている要注意国だけど、北朝鮮ほどの
反発を関係各国はしていないし。
340:マンセー名無しさん
09/02/18 12:39:23 8u+79DEk
イランは批准はしてないけど署名はしてる。
北朝鮮はどっちもしてない。
341:マンセー名無しさん
09/02/18 14:48:29 nt13ptT0
核大国のアメリカ様が何をかいわんや
宇宙開発と軍事開発は国家にあっては認められるべきこと
他国にとやかく言われる筋合いは無い
アメリカをはじめ西側諸国はイランと北朝鮮への干渉を即刻やめるべきだ
342:マンセー名無しさん
09/02/18 14:56:09 /PDBiNt8
北朝鮮が本当に人工衛星の打ち上げだと言い張るのなら、ロケットと衛星本体を
国外のマスコミや専門家に公開して検証させ、発射日時やコースも正確に提示すべきですな。
そういう事を一切やらないから「弾道ミサイル実験を衛星打ち上げと誤魔化している」
と世界中から見なされているのですが。
343:TFR ◆IBMOSAtBIg
09/02/18 16:15:32 5H0n7LLI
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
⌒_⌒) ヾ ヾ >339 イランは宇宙条約に署名しているもさ。
ミ ´ ∀ ` 彡 批准はしていないもさが。
ッ _ ミ
彡,. (,,_,ノ _,,.ヽ 北朝鮮は未署名もさね。
ヾ ヽ V / У
ヽ` ー |--― ' /
ヽ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| BIG MOSSARI IS |
| WATCHING YOU | (⌒(⌒)
|________|
344:マンセー名無しさん
09/02/18 16:37:27 iwS7FsgY
国際社会からの信用が無いのだから
干渉されるのは当然だろうね
345:マンセー名無しさん
09/02/18 19:38:38 RoDkjdYD
韓国は焦ってるだろうなぁ。
346:マンセー名無しさん
09/02/18 20:13:55 4P7iA99Z
月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による
半影月食時の地球の撮影の成功について
URLリンク(www.jaxa.jp)
地球のダイヤモンドリング=月食時に「かぐや」が撮影-宇宙機構
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
月食時の地球 月から初の撮影
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
347:マンセー名無しさん
09/02/18 22:27:07 g84H0T42
>>346
これ天文気象板のかくやスレで、だいぶ前に撮ったら面白そうなんて
話題になってたんだよなあ。
すげぇな、本当に撮ったのか。
348:マンセー名無しさん
09/02/18 22:30:40 7N/7cUY5
中国様の新しい映像はないんですかね?
349:マンセー名無しさん
09/02/18 22:37:54 nklGY4/e
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の 状況について
URLリンク(www.jaxa.jp)
リアクションホイール性能低下のため、運用計画変更との事です。
(低高度利用計画変更)
他、「おきな」落下予想点など。
350:マンセー名無しさん
09/02/19 00:02:26 NDCMIHCc
韓国も焦らずにがんばって欲しい
351:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/19 05:20:30 QJoxV/KB
>>349
日本の探査機てすぐにリアクションホイールがだめになるのな、何時も。隼もそうだたしな。
火星探査機もどうにかなって壊れてたしな
352:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/19 05:36:20 QJoxV/KB
>>263
開発費用約四兆ウォンか。韓国でもなんとかなりそうなレベルだな。
353:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/19 05:46:29 QJoxV/KB
>>300
バ
カ
メ
シ
ネ
354:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/19 05:52:46 QJoxV/KB
>>303
比喩ってわかるだろう?
なにをバカみたいに比率にこだわってるのか?
そもそも平面上で摩擦係数の存在する路面と、摩擦がない宇宙空間の違いも含めて
時速100キロの等速運動する質量が無重力三次元空間で二メートル間隔ですれ違う様と
タイや履いた自動車が10センチですれ違うのがほぼ等しいと言ってるんだろう!
355:マンセー名無しさん
09/02/19 14:01:47 V2uWEAet
韓国人が出す数字って比喩表現だったのか。いろいろ納得だ。
356:マンセー名無しさん
09/02/19 16:16:20 UqevtiwQ
半島土人の思考じゃ、百億兆とか普通に用いそうだな。
朝鮮中央テレビあたりのチラシ読みあたりに期待。
357:マンセー名無しさん
09/02/19 16:19:06 XocNEjD8
<丶`∀´> 賠償として1億万ウォン払うニダ
358:マンセー名無しさん
09/02/19 17:13:12 UPb9x5nW
>>355
生ゴミは黙殺干殺し徹底でよろ。
こいつには禿ほどの価値すら無い。
359:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/19 20:43:08 V+LufjYV
「ロケット観光」のススメ
~種子島でH-IIAの打上げを見るには
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)
> さて、普通の観光ガイドであればここらで種子島への行き方などを説明するところだが、
> ちょっと待って欲しい。ロケットの打上げは、「延期が当たり前」である。数日前になって
> 延期が発表されるのは良くあること。いかに柔軟に対応できるか、スケジューリングが
> ロケット観光のキモなのである。
360:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/19 21:11:01 V+LufjYV
H-IIBロケットの開発状況について
URLリンク(www.jaxa.jp)
ある意味「開発ノウハウの固まり」みたいな文書なんですが・・・
361:マンセー名無しさん
09/02/19 22:35:46 L1clJjHA
>>360
それ見てH-IIBモドキをつくれたら
そりゃ大したもんだ。
362:マンセー名無しさん
09/02/19 23:55:14 uOPrzzBY
H-IIBって日本発のクラスターロケット?
363:マンセー名無しさん
09/02/20 00:09:44 bPnD0oET
>>356-357
ぶりぶり左衛門かよw
364:マンセー名無しさん
09/02/20 00:53:12 ur2bJwBX
>>354
そもそも速かろうが遅かろうが、距離は距離。
なので、速度の比率を出しても意味が無い。
機体の大きさの比率ならまだしも。
両者は、全く異質な話なので、比喩としても適切ではない。
そもそも、数字の出し方が中途半端。
確率の話になるので、出すならそちら方面の数字を出すべき。
まあ、306の言う通り、思いつきで言ってしまったってやつだろ。
365:マンセー名無しさん
09/02/20 21:08:37 jK+lFQqR
2018年月探査衛星撃って 2020年着陸船発射
‘月探査計画樹立企画研究’調べると…
大徳(テドク)=カン・ジェユン記者 hama9806@sed.co.kr
早ければ来る 2018年太極旗をつけた月探査衛星が月空に浮いていることになる。 また 2020
年になれば私たちが作った月着陸船が月にソフト ランディングをすることになる。
韓国航空宇宙研究院は最近韓国天文研究院・韓国地質資源研究院・電子通信研究所・KAIST
などの研究機関, 国内小型衛星開発会社のセトゥレガイなどと共同で月探査のための研究プロ
ジェクト結果の‘月探査計画樹立のための企画研究’を出した。
この企画研究によれば来年から月探査プロジェクトを国家次元で実施して, 2018年月探査衛星
を送って 2020年月着陸船を発射することになる。
2年前‘国家ロードマップ’より時期 2〜5年操り上げて
月夕など採取探査ロボット帰還まで 3段階で進行
核心課題‘KSLV-2’発射体開発 2017年完了
去る 1969年米国が月に有人宇宙船を送った後ロシアなど宇宙開発先進国はもちろん日本・中
国・インドなど世界各国は月探査作業を本格化した。 私たちも 2007年 11月‘国家宇宙開発細
部実践ロードマップ’を完成して, 2020年月探査軌道衛星, 2025年月探査着陸船発射計画を提
示した。 今回の企画研究はその間の技術発展などに力づけられて, この時期を 2〜5年操り上
げたことで私たちに月が自分の姿を表わす日が一歩さらに近づいた。
◇月探査核心の発射体開発本格化= 月探査のためには発射体 (ロケット)と探査体 (衛星また
は着陸船)が必要だ。 発射体が探査体を地球軌道までのせれば以後探査体についているまた
他の発射体の TLI(Trans Lunar Injection)が探査体を月軌道まで送ることになる。
366:マンセー名無しさん
09/02/20 21:10:01 jK+lFQqR
この中核心の発射体はすでに開発が終わった KSLV-1に続き KSLV-2が予定されている。
ロシアと共同開発したKSLV-1は100kg内外の小型衛星 (科学技術 2号衛星)を 700km内外の地
球低軌道に上げることが目的で今年 6月高興(コフン)ナロ宇宙センターから発射される。
これから開発される KSLV-2が月軌道に上げることができる重さは550kg水準。したがって衛星
や着陸船はこの重さ以下で開発されなければならない。 KSLV-2が地球軌道まで衛星を打ち上
げれば以後は固体推進剤を燃料で使う TLIが衛星を月軌道まで送ることになる。
航宇研衛星研究本部長のイ・サンニュル博士は “来年から月探査プロジェクトが始まり KSLV
-2ロケット開発が 2017年まで完了すればはじめて私たちが独自に月探査軌道衛星と月着陸船
を発射することができるようになるだろう”と話した。
この外に電子通信研究所は国内主導で開発された最初の故軌道静止衛星の通信海洋気象衛
星に通信装備を搭載した経験を土台に月探査船に遠距離通信装備を支援する研究開発が可
能だと知らされた。
入力時間 : 2009/02/20 13:09:15 修正時間 : 2009/02/20 13:12:33
URLリンク(economy.hankooki.com)
367:マンセー名無しさん
09/02/20 21:26:31 1ECrJ/Co
>365
韓国もがんばってるなぁ・・・
イランに抜かれて意気消沈しているのかと思いきや
逆にますます意気込みと鼻息が荒くなってきたような
368:マンセー名無しさん
09/02/20 22:10:26 AAfsSPlL
これだけじゃあ頑張ってるかどうか分からないよ。
夢を書くだけならジンバブエでもできる。
369:マンセー名無しさん
09/02/20 22:13:30 1ECrJ/Co
んじゃ、夢を描くのをがんばってるなぁ・・・韓国
370:マンセー名無しさん
09/02/20 22:26:51 8z382FA9
こないだの10cmと同じで、ただ数字並べてるだけだからなあ…
そもそも来年、韓国に新規プロジェクトを立ち上げる余裕があるかどうかすらわからんのではないか?
371:マンセー名無しさん
09/02/20 22:49:56 +p/GxZpm
計画通りに行くならとっくにKSLV-1は打ちあがってるはずだがなw
372:マンセー名無しさん
09/02/20 22:53:35 IExDuuDi
それを言うなら、90年代半ば、H2Aロケット打ち上げ事業は
2004年頃までだったか忘れたが
黒字化との夢物語を描いていた宇宙開発事業団はどうなるww
373:マンセー名無しさん
09/02/20 23:20:08 ZTXt8MqT
もう2月も下旬だが
ロシアのロケットは届いたのか
374:マンセー名無しさん
09/02/20 23:37:37 T4hFUZpy
>>373
届いていない。下段ロケットが届くのは発射の約2か月前だという。
本当に6月に発射するつもりなら、KSLV一段は4月頃搬入されるのだろう。
375:マンセー名無しさん
09/02/20 23:56:46 7Py7mY8o
イランにも負け北にまで負けるウリ達はこれからどうすればいいニカ? orz
376:マンセー名無しさん
09/02/21 00:24:23 sYsChmhn
ま、とにかく、日本国も大韓民国も両方ガンガレ。
日韓両国が互いに意識し合ってハッスルすることは悪いことではない。
377:マンセー名無しさん
09/02/21 00:27:52 bsRQBmqE
観測衛星「雷神」不調=低電圧が影響か-東北大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2月21日0時24分配信 時事通信
東北大学は20日、H2Aロケットで先月23日に打ち上げられたスプライト観測衛星「雷神」が、
地上からの指示に応答しない状態にあると発表した。同大は3月末からの運用を目指して
原因究明と復旧を急いでいる。
同大理、工両学部の各研究科から成る雷神開発運用チームによると、雷神は地上からの
指示が通じない状態で、電波は発信しているものの基本信号だけだという。
同チームは今月4日、雷神の姿勢安定や電磁波観測に使うマストを伸展させた。
これにより太陽電池パネルの一部に影が発生、電圧が一時低下し、衛星の中心である
統括制御装置(SCU)が一時停止。電圧回復後もSCUの一部機能が停止したままの可能性が
あるという。
378:マンセー名無しさん
09/02/21 00:30:41 bsRQBmqE
電子回路というものは非常に繊細でかつノウハウに長けてなければ
満足のいくものはできない。こと、宇宙空間での運用を想定していながら、
この素人丸出しのトラブルは日本の国立大学の程度の低さが知れようというもの。
どうせ大学教授とその学生どもは趣味で電子回路を組んだりせずに、
机上の理論や型どおりの実習しか体験してないんだろうな。
ものづくり日本?へそで茶が沸くわww
379:マンセー名無しさん
09/02/21 00:38:48 jbL5FLkk
原子力電池積めば太陽電池なんて無くても(ry
380:マンセー名無しさん
09/02/21 00:40:07 LeT+oxbE
材料工学部門の論文引用数で世界3位の大学に朝鮮人ごときがなにを言ってんだかな(w
381:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/21 00:40:24 jYtzqix5
記事を読めて無くて電子工学をよく判ってない人が来ましたか。
繊細も何も単にファームがバグってるなおかつ強制リセット回路を実装してないだけかと。
XI-VIだったかでも強制リセット飛ばなくて放棄状態に陥ったのがあるし。
382:マンセー名無しさん
09/02/21 00:42:04 bsRQBmqE
>強制リセット回路
基本中の基本だろうがwwww
383:マンセー名無しさん
09/02/21 00:44:13 LeT+oxbE
っつか、宇宙空間での電子回路は繊細がどうこうよりも対アルファ線の
プロテクションの問題だしな(w
384:マンセー名無しさん
09/02/21 00:48:09 a0SHf2Tc
>>378
>どうせ大学教授とその学生どもは趣味で電子回路を組んだりせずに、
>机上の理論や型どおりの実習しか体験してないんだろうな。
該当部の設計担当は学生ではないよ、他衛星で実績ある人。以下略。
385:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/21 01:10:41 jYtzqix5
リセットするのにコマンドテレメトリ送るわけで、それを誰がどうやって解析し実行するのか?と言うところと、
それを実現するブツを、あのクソ狭い中にどうやって実装するか、と言う二点に考えが至らないのはアレゲ。
386:マンセー名無しさん
09/02/21 02:22:32 pOZrOsLh
KSLV-2が月軌道に上げることができる重さは550kgって。
いきなり性能が上がるんだな。
これがあれば諸外国に頼らんでも、実用レベルの静止衛星でも月&惑星探査機でも上げ放題じゃないか。
387:マンセー名無しさん
09/02/21 02:29:45 n7PpzkAF
>>386
月に550kgってM-V程度。
鹿児島より高緯度だし、まともな静止衛星はあがらんだろ。
388:マンセー名無しさん
09/02/21 04:31:09 FeIiRMfO
それ以前にあそこから素直に静止軌道に打ち上げようとしたら
モロに九州上空を横断する事になる筈だが…
種子島からの極軌道打ち上げとは逆に一旦南に向けて打ち上げて、
途中で軌道を曲げるのかね?
389:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/21 04:51:57 ETMDtMMk
>>375
北犬がまともに衛星なんかあげるわけ無いだろ
390:マンセー名無しさん
09/02/21 08:06:52 U1xB0uX+
機能実装もしてるし、やればリセットも意外に簡単にできる。
しかし、この衛星は学生の学習用という用途もあることを忘れてはならない。
つまり、まずは現状で何ができるかということも、学習の用途なんだよ。
391:マンセー名無しさん
09/02/21 11:46:09 pWCTNvq1
>>388
南に打ち上げたら沖縄上空通過じゃね?、在日米軍に迎撃&空爆されるぞw
ちなみに素直に静止軌道だと対馬ー福岡ー大阪南部ルートで、対馬上空でブースター、
福岡上空で1段目が切り離されるぐらいだったかとww
392:マンセー名無しさん
09/02/21 12:30:34 JRjNbHxj
>>391
>が切り離されるぐらいだったか
で、肝心な・・・・どこに墜ちてくるのか。
393:マンセー名無しさん
09/02/21 16:00:32 TV0jDC4g
つーか韓国の宇宙開発予算は年間200億円程度だと聞いたような。
日本の宇宙開発予算が年2000億円程度だったはずだから、およそ1/10の予算で
まだ自前のロケットを一機も打ち上げていない状態から10年足らずで月探査衛星を
送り込むなんて予算的にも時間的にも無茶苦茶無理臭いんですが。
そもそも未だに正確な打ち上げ日時すら決まっていないKSLVの一号機だって、
当初の予定では4-5年前には打ち上げられていたはずなんだし。
394:マンセー名無しさん
09/02/21 16:02:05 RyLS03B0
年間200億だと、外国のビジネスロケット使っても年間3本も打ち上げられないじゃまいか。
395:マンセー名無しさん
09/02/21 16:11:31 TV0jDC4g
しかも順調に今年行われるKSLV-1一号機の打ち上げが無事成功したとしても、
その次の2号機の打ち上げは数年後だと言われているような。
無論最初の打ち上げに失敗すれば、原因究明と責任追及とスケープゴート探しで
余計に次の打ち上げが遅れてしまうのでしょうが。
396:マンセー名無しさん
09/02/21 16:28:10 6vrVrrTM
>>393
かぐやみたいな豪華版じゃなければ出来るんじゃないかなぁ>月探査機
それが国威発揚でしかなくて、科学調査としてはあまり役に立たなくてもいいのなら・・・・
宗主国の宇宙開発と一緒。
397:マンセー名無しさん
09/02/21 16:48:06 U92LSKKp
基礎技術にはホントにケチだよな。
まあ、日本も他人の事を笑える状況には無いけど。
398:マンセー名無しさん
09/02/21 17:00:23 y65kXYM9
>>393
1機あたり3000億ウォン前後もするアリラン衛星やらCOMSをぽんぽん打ち上げるところをみると
衛星開発とかの予算はKARI以外の他機関から出すことも考えられる。
>>395
予定ではKSLV-I 2号機打ち上げから半年~1年以内に2号機を打ち上げる予定。
2号機を打ち上げた後は、本命のKSLV-II打ち上げまで数年間予定がない、今のところ。
399:マンセー名無しさん
09/02/21 17:01:38 y65kXYM9
訂正
誤 予定ではKSLV-I 2号機打ち上げから半年~1年以内に2号機を打ち上げる予定。
正 予定ではKSLV-I 1号機打ち上げから半年~1年以内に2号機を打ち上げる予定。
400:マンセー名無しさん
09/02/21 17:24:16 TV0jDC4g
>>398-399
なるほど、数年のブランクが出来るのは
「一発目から二発目の間」ではなく、「二発目から三発目の間」
だったんですな。
このペースでは10年後の月ロケットどころか、KSLV-2の2号機以降すら
2018年度までに打ち上げが行われているか怪しいものですが。
特に現在の世界恐慌下で韓国の宇宙開発予算が今後大盤振る舞いで
増額される見込みはひどく低そうですし。
401:マンセー名無しさん
09/02/21 17:56:39 n7PpzkAF
韓国って衛星推進系とか作れるの?
402:マンセー名無しさん
09/02/21 22:22:07 3nEQdqbA
>>393
地上局が無いと探査機だけあっても駄目。月が地球の裏側にあると運用できない、
なんてありえない。海外のそれも深宇宙局が必須。日本は臼田を時間貸ししてる
から海外の深宇宙局も使えている。
>>401
コールドガスなら楽勝、ヒドラジン触媒1液までなら簡単な部類。
大型2液から難しくなる。真空条件を模擬した燃焼試験が難しいからね。
403:マンセー名無しさん
09/02/21 23:06:51 kTFCIjbb
北朝鮮の有人飛行というネタを聞いて思いついたこと。
宇宙船の軽量化をするには飛行士の軽量化が有効。で、女子高生を飛行士にする。
ここまでの段階でこんなフレーズが浮かんだ。
「紅旗火箭娘娘」
もうだめぽ。
404:マンセー名無しさん
09/02/22 15:54:31 bYus66sr
韓国最初宇宙発射体の名前は何にするだろうか?
3月末まで KSLV-1名称公募
“神機箭1号, 世宗(セジョン)号, チャン・ヨンシル号, チェ・ムソン号….”
我が国最初の宇宙発射体(ロケット)の名前を何と付けるか悩まなければならない時になった。 来る 5〜6月頃科学技術衛星 2号をのせて宇宙へ向かって上がる KSLV-1号の公式名前を公募し始めたためだ。
教育科学技術部は 23日から 3月末まで全国民を対象に ‘韓国最初宇宙発射体 (KSLV-1)名称公募展’を開催すると 22日発表した。
KSLV-1は ‘私たちの土地から私たちの衛星を私たちの発射体で発射する’という目標で去る 2002年から今年までに 5025億ウォンを投じて, ロシアと共同開発中にある発射体だ。
KSLV-1は100kg級衛星を地球低軌道に上げることができる 全長 33m, 直径2.9m, 総重量 140トンの宇宙発射体だ。
現在, 韓国航空宇宙研究院ナロ宇宙センターではロシアで製作された KSLV-1の1段部地上検証用機体と国内で製作された上段部 2段固体ロケットエンジンと結合させて, 各種試験をしている。
公募対象名称は韓国最初宇宙発射体に似合う名前で, 宇宙強国で跳躍するという自負心とイメージを表現して, 発音と記憶がやさしければ良い。
名称公募は発射キャンペーン ホームページ (www.kslv.or.kr)でなされ, 3月末まで公募した後 4月 16日ホームページを通じて, 当選作が発表される予定だ。
大賞 1人には教科部長官賞と賞金 300万ウォン, 優秀賞 2人には航宇研院長賞と賞金 100万ウォン, 奨励賞 3人には航宇研院長賞と賞金 30万ウォンが与えられて, 参加者中先着順 100人には宇宙記念品が贈呈される。 特に大賞作は KSLV-1の公式名称で使われることになる。
[ユ・ヨンハ記者]
2009.02.22 14:12:26入力, 最終修正2009.02.22 14:49:03
URLリンク(news.mk.co.kr)
405:マンセー名無しさん
09/02/22 17:53:16 BbLdsqxv
>>404
<丶`∀´>つ【安重根号】【金龍福号】【金九号】
<チョッパリに一泡吹かせた偉人にちなむので確定ニダ!
406:マンセー名無しさん
09/02/22 21:24:25 jmWzWPSm
この調子なら世界第十位は獲れる
407:マンセー名無しさん
09/02/22 21:34:13 WcoEHNJ8
>>404
ロケットの名前以前に、科学技術衛星2号ってのは気にならないのだろうか
これから何年も宇宙にあってたびたび名前が出されるんじゃねーの?
あと、世宗、大好きだな
世宗がいっぱい
408:マンセー名無しさん
09/02/22 21:48:18 WqRYx/K7
>>407
科学技術衛星には別名「ウリビョル」というのがあるニダ。
それまでの科学衛星1~3号まではウリビョル1~3号と呼ばれていたのに
4号からは科学技術衛星というように「技術」という字がつくようになって
また1号になってしまったニダ。
そして、科学技術衛星はあまりウリビョルとは呼ばれなくなったニダ。でも韓国名はウリビョルニダ。
409:マンセー名無しさん
09/02/22 22:36:04 eHpkozLQ
>>408
ウリビョルって「わが星」みたいな意味でしたっけ?
そのままでいいのにね。
巧妙星には負けそうだけど。
410:マンセー名無しさん
09/02/22 22:56:26 LWlzuaGd
韓国人的にはどうか知らんけど
ウリビョルってウリウリウリ~病気って感じだし、だいたい発音がダサいと思うんだが。
ウルビョルやってやぁ…。かっこ悪いのう…
411:マンセー名無しさん
09/02/22 23:20:17 LuUO871y
男根もとい壇君一号は?
412:マンセー名無しさん
09/02/22 23:23:23 OwU7ovyH
>>409
日本だって技術試験衛星X号とやってるだろ。
それで打ち上げ成功したら愛称をつけてる。
それと同じだよ。
413:マンセー名無しさん
09/02/22 23:27:25 LWlzuaGd
壇君一号 (단군 1호)
韓国語発音ではダングン 1(イル)ホ
ダングンは響きがよくないかな、ゲスゲスしてる
414:ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2
09/02/22 23:38:08 HT8SZVkN
「独島1号」になることで判ってますニダ。
415:マンセー名無しさん
09/02/22 23:48:53 3QpgnROR
>>412
打ち上げ成功したら愛称をつけるのは日本だけの習慣なんじゃない?
韓国じゃ成功しようが失敗しようが愛称は打ち上げ前からつけるよ。
打ち上げ失敗したハンヌル1号がよい例だ。
また、2年後予定のKOMPSAT-3は、すでにアリラン3号と命名されてるね。
416:マンセー名無しさん
09/02/22 23:52:46 eHpkozLQ
>>415
最近はJAXAも打ち上げ前に名前が確定しちゃってますが‥いぶきとか。
417:ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2
09/02/22 23:55:02 HT8SZVkN
ニュース+板
【防衛】US-2型救難飛行艇 量産初号機が防衛省に配備
スレリンク(newsplus板)
418:マンセー名無しさん
09/02/22 23:55:47 3QpgnROR
>>416
後付けはISASの習慣。
419:マンセー名無しさん
09/02/23 03:32:00 AxtXp2eP
>チャンドラヤーン2号
>ロシアが提供する予定の月面着陸機と無人探査車を搭載し、2010年から2012年の間に打ち上げ予定
月面探査は日本よりも先にインドが成し遂げそうだ
日本はインドにも追い抜かれてしまったorz
420:マンセー名無しさん
09/02/23 07:53:39 lH6GO8T3
>>415
ハンヌル1号ではなくハンヌリ1号だね。
ドニエプルロケットが爆発した。
421:マンセー名無しさん
09/02/23 08:10:31 h11tErsT
>>365
ウリナラチラシにしては立派な記事だねぇ。
この手の記事には常套句となっている「領土獲得・資源開発」の文句がない。w
まあ、おおむね「10年後」の計画か。
422:マンセー名無しさん
09/02/23 09:32:36 z9Qgp33a
彗星がやってくるんだってね。4等がどれぐらいの明るさか天文ファンじゃないから知らない。
肉眼じゃ見られないそうだけど、双眼鏡ならいけるそうだ。
明日の午前1時頃の南の空へ出るそうだ。
ただしその時間は曇り・・・・・
423:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/23 22:55:15 l06goWRA
磁気圏観測衛星「あけぼの」、打上げ20周年
2009年2月22日、磁気圏観測衛星「あけぼの」は、打上げ20周年を迎えました。
初めての人工衛星を打ち上げてからやっと50年が経った人類にとって、20年という長い期間にわたる
磁気圏の観測によって得られたデータセットは、極めて貴重です。
放射線によって劣化したオーロラ撮像カメラ、電場計測プローブ以外の機器は現在でもデータを取得
しており、北極上空域のオーロラ現象はスウェーデンのエスレンジ局、プラズマ圏や放射線帯のデータ
は内之浦局で主に受信しています。
(ry
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
ええい、ISASの「あけぼの」は化け物かッ!!(棒
424:マンセー名無しさん
09/02/24 00:09:42 v3NA1M6W
ボイジャーなんかもう30年を超えてるからな、まだだ、まだまだ死ねんぞ。
425:マンセー名無しさん
09/02/24 00:33:02 TbwNueRw
日本はアメリカの技術から30年遅れか
いや、有人宇宙飛行も出来てないから40年遅れだな。
2020年までに日本は計画が無いから実質50年遅れと言えよう。
半世紀も差がついたわけだが、中国との差も10年以上開いてしまった。
426:マンセー名無しさん
09/02/24 00:43:34 unNaChRf
一部の分野での比較を全ての分野での事の様に
言う奴って何なの?馬鹿なの?チョンなの?死ぬの?
427:マンセー名無しさん
09/02/24 00:55:56 t3Ee4/SM
>>422
ルーリン彗星だね。
URLリンク(www.nao.ac.jp)
4等なら光害の無い田舎に行けば、肉眼でも見えるくらい。
6等だと光害の無い田舎に行けば、目の良い人がギリギリ肉眼で見えるくらい。
都会だと3等が良いとこ。
彗星だと尾まで確認したいところだから、双眼鏡はあった方が良いな。
428:マンセー名無しさん
09/02/24 02:18:08 zSgBIP4z
>>425
つ軌道エレベーター
本当に実用化されればとんでもない事に・・・
429:マンセー名無しさん
09/02/24 05:47:53 ZmC0svMT
>>425
人工衛星を飛ばしたこともない韓国は、日本とは無限の差があるということですね。
小惑星探査計画もない中国も、やはり日本とはものすごい差があるということですね。
わかります。
430:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/24 06:04:40 O2iiEwYq
>>428
そんなメチャメチャなものを実現云々言ってる時点で頭悪す。
レッドマーズという欧米の小説に、軌道エレベータのメインワイヤのアンカーが、テロで切り離されるというくだりがある。
地球で言えば赤道一周半の長さの強靭なワイヤが自転により次第に地球に巻き付いて最終段階では大気圏に突入する隕石よりはるかに高速な
莫大な運動量をもって地球にたたきつける形になってしまい、気候変動はじめ恐ろしい災害をもたらす結果となるようだ。
万一実現したとして、そういった人為的または不慮の事故による災難を回避できないこんな代物は、人類のために建設すべきではない。
431:マンセー名無しさん
09/02/24 06:11:20 SQiuNp4n
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒)
(=< `∀´> (=< `∀´> (=< `∀´> (=< `∀> <∀´ >=) 彡│ || |
⊂ ⊂ > < U つ ⊂__へ つ < ○ つ ⊂ ○ > <∧_∧⊃
< < < > > > <_>| \\ \ / // (=< `∀´>
<_<_> <__>_> 彡<__> <_<__> <_<_> ∪
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(=< `∀´> (=<, `∀´>∩<`∀´∩>=)(=<,, `∀´> (=< `∀´ >っ
<( < つ ~つ )> <( <つ ~ノ <つ 丿 <つ つ )> ( つ /
乂 ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ ,< ヽノ > > > | <⌒>
<__> ̄ <_>U し<_> <_>_> レ'⌒^ミ
而韓華萌宙は構ってもらいたくて仕方ありません。
餌を与えないで下さい。
432:マンセー名無しさん
09/02/24 07:03:59 VCRK2LCY
>>430
地球の側で切り離せばオシマイじゃないか?
433:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/24 07:07:01 H/duvUSl
何でレスるかなぁ・・・
434:マンセー名無しさん
09/02/24 07:16:20 SQiuNp4n
>>432
>>431
435:マンセー名無しさん
09/02/24 08:08:19 Q0jkAIEM
日米露、その他宇宙開発に力を注いできた国共同で、朝鮮民族を全員
乗せることの出来る宇宙船を開発し、朝鮮人を宇宙の彼方に追放する
計画が持ち上がらないかなぁ。切望する。
436:マンセー名無しさん
09/02/24 11:51:59 koEsqStH
宇宙船内で派閥争い+差別が起きて太陽系半ばで全滅してる気が…
437:マンセー名無しさん
09/02/24 12:21:57 meo8wBra
なんか北鮮から宣言きてるぞ
SM3のターゲットを無償で提供してくれるそうだ
438:マンセー名無しさん
09/02/24 12:30:32 JykIlX9N
>>436
ガミラスやゼントラーディやボーグが地球に攻めてきたらどうするニカ?
439:マンセー名無しさん
09/02/24 12:35:50 LEFl1TjP
>>438
と、ガミラスの親戚、ゼントラーディの同盟者にしてボーグの友好的隣人を自称するニダーさんが仰るんですねw
440:マンセー名無しさん
09/02/24 13:21:23 qdm8bzI0
>>439
「ヤック デカルチャ」
アレが人類の全てだと誤解されてしまうわけですね、わかります
441:マンセー名無しさん
09/02/24 16:38:14 QfZT5Cbp
今日打上げ
【宇宙ヤバイ】トーラスXL / OCO 打上げ実況スレ 2月24日18:51
スレリンク(liveplus板)
442:マンセー名無しさん
09/02/24 17:26:40 bUBlC5+k
北朝鮮、成功すると良いね。
その後パキスタンも。
443:マンセー名無しさん
09/02/24 19:25:01 nrKmw3e6
ところで、またまた、韓国航空宇宙研究院のホームページが見れなくなったよ。
KSLVホームページも見れない。
なぜこんなに頻繁に見れなくなるんだ。。。
URLリンク(www.kari.re.kr)
URLリンク(www.kslv.or.kr)
444:マンセー名無しさん
09/02/24 19:49:32 FfzmiWN2
>>441
68 Ψ New! 2009/02/24(火) 19:11:04 ID:zIvAVY3M0
失敗
69 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:11:33 ID:mkKtYzmv0
え?
70 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:11:33 ID:XcDeFUkx0
失敗したの?
71 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:11:36 ID:xxpsFNM30
はずしちゃった
72 Ψ New! 2009/02/24(火) 19:11:55 ID:zIvAVY3M0
1009 GMT (5:09 a.m. EST; 2:09 a.m. PST)
FAILURE. Today's launch has failed. The NASA launch manager has ordered mishap procedures to begin. It is not known at this time what has occurred.
73 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:11:57 ID:cOzmZdNF0
時間になっても分離しないと思ったら、え?ええ?
74 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:12:05 ID:xxpsFNM30
重苦しいふいんき…
445:マンセー名無しさん
09/02/24 19:51:26 FfzmiWN2
(>>444の続き)
75 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:12:26 ID:mkKtYzmv0
みんな「どーすんだよ・・・」って感じだね・・・
76 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:12:37 ID:xxpsFNM30
肩とんとんしてる
77 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:12:42 ID:XcDeFUkx0
NASAも失敗するんだな
78 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:13:13 ID:bRQodcrm0
暗いな・・・
79 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:14:06 ID:xxpsFNM30
他のにぶつからないで
大気圏突入して燃えておわり?
80 Ψ New! 2009/02/24(火) 19:15:07 ID:zIvAVY3M0
フェアリングが分離してないそうだ
81 Ψ sage New! 2009/02/24(火) 19:15:51 ID:nuXxy0FA0
フェアリング分離に失敗したらしい。
URLリンク(spaceflightnow.com)
1013 GMT (5:13 a.m. EST; 2:13 a.m. PST)
NASA says the rocket's nose cone did not jettison as planned, causing today's launch to end in failure.
Separation of the shroud had been announced by the launch team. However, it appears that was in error.
446:マンセー名無しさん
09/02/24 20:08:14 2GXgyylS
打ち上げ失敗は残念だが、米国にはこんなロケットもあったんだ、うらやましい。
スカウトロケットの後継かね?
447:マンセー名無しさん
09/02/24 20:27:14 yhCTFWq/
トーラスはウリナラの衛星も打ち上げてるわりとメジャーなロケットだぜ
448:マンセー名無しさん
09/02/24 20:28:17 QfZT5Cbp
でも8回目の打上げで2回目の失敗だしなぁ
449:マンセー名無しさん
09/02/24 20:56:27 QD+8i/Ez
トーラスXL、OCO打ち上げ失敗
URLリンク(www.sorae.jp)
450:マンセー名無しさん
09/02/24 21:02:03 TbwNueRw
貴重な地球観測衛星が失われたか。
しかし、これは米国にとって都合がいいかもしれない。
451:マンセー名無しさん
09/02/24 21:07:51 iNx0F+P/
これでいぶきの重要性が増したってことか。
452:マンセー名無しさん
09/02/24 21:27:46 TbwNueRw
プロトンロケットに比べると日本と中国のロケットはかなり見劣りするな
韓国が進むべき道はロシアにありだ
453:マンセー名無しさん
09/02/24 21:54:35 KOGxiZLd
>プロトンロケット
毎年1回失敗するロケットにはかなわんわ
454:マンセー名無しさん
09/02/24 22:36:18 fJC1nNAQ
世界10位は将軍様に奪われるのか
【北朝鮮】「人工衛星」発射準備と表明-朝鮮中央通信[02/24]
スレリンク(news4plus板)
455:マンセー名無しさん
09/02/24 22:36:28 LjjYJd4I
「人工衛星 発射準備」 北朝鮮が談話発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ついに北に抜かれたニダ、、、、orz
456:マンセー名無しさん
09/02/24 22:36:59 p9k37NfT
>>452
韓国は独自の道を進むべし。
昨日開設されたKSLV HPの質問コーナー。
URLリンク(www.kslv.or.kr)
14 Q 2017年頃発射予定の韓国型宇宙発射体 (KSLV-II)はどんなロケットでしょうか?
A 韓国型宇宙発射体 (KSLV-II)は 1.5トン級の実用衛星を発射できる発射体で国内独自開
発する予定です。 地球低軌道に実用級 (1.5トン級)人工衛星を発射できる韓国型宇宙発射体
(KSLV-II)を開発することになれば, 多目的実用衛星と同じ国内実用衛星の発射はもちろんのこと,
今後世界衛星発射体市場進出が可能になり, このような技術力は今後月探査および惑星探査に
も活用されることができるでしょう。
10 Q 科学技術衛星 2号の寿命は数年でしょうか?
A 科学技術衛星 2号の任務軌道は近地点 300km, 遠地点 1500kmの楕円軌道で衛星自体
に軌道調整機能をする推進力器が設置されていません。 2年が過ぎれば近地点は 300km未満で,
遠地点は約 600kmと低くなり, まもなく地球大気圏に墜落することになります。 したがって科学技
術衛星 2号は任務軌道特性上約 2年の任務寿命を持ちます。
5 Q ナロ宇宙センターで科学技術衛星 2号を初めての発射した後もずっと発射が行われるのですか?
A 科学技術衛星 2号を搭載した韓国最初宇宙発射体 (KSLV-I)は計 2回発射が計画されて
います。 以後韓国型宇宙発射体 (KSLV-II)を利用して,1.5トン級の実用級衛星を 2017年頃発射
する計画です。 このためにナロ宇宙センターは 2017年まで韓国型宇宙発射体 (KSLV-I)国産化
開発のための試験活動を持続的に遂行することになります。
457:マンセー名無しさん
09/02/24 22:37:59 yhCTFWq/
それだけ打ち上げ頻度が大きいという事だし
去年前半に失敗した後現在までに8機連続で成功してるけどね
日本じゃ再開までに2年はかかるなw
458:マンセー名無しさん
09/02/24 23:00:11 37Q3D8Me
>>456
KSLV1は極軌道300km×1500kmへ100kgか、、、
能力は日本のミュー3Sぐらいあるんだな。
そしてKSLV2は極軌道の実用級1.5トンですか。
日本のH-Iクラスかな。
459:マンセー名無しさん
09/02/25 00:04:24 uKRt79ls
>>451
>これでいぶきの重要性が増したってことか。
そう。
米国側のメンバー・・・ 可哀想、今度日本で慰めてあげなくては。
メーカー担当者も知り合い多い。。。
460:マンセー名無しさん
09/02/25 00:52:11 OdRxs83G
>>457
?
今までに8機打ち上げて2回失敗してるのに8機連続で成功?
スマンがワケがわからん
URLリンク(en.wikipedia.org)(rocket)
461:460
09/02/25 00:56:00 OdRxs83G
と書き込んだ後で気付いたが、>>457はプロトンの事いってるのかね?
アンカーが無いからわからんかったわ
462:マンセー名無しさん
09/02/25 01:29:54 ZptFra6p
>>460
書き方が悪かったよ
プロトンは去年の3月にブリーズMの不調でAMC-14の軌道投入に失敗した後
プログノーズ
インマルサット4F3
ニミク4
グロナスM×3
アストラ1M
シエル2
グロナスM×3
エクスプレスAM44・MD1
と連続成功してる
二、三日後にも軍事通信衛星の打ち上げがある
463:マンセー名無しさん
09/02/25 02:26:05 TCYXqw5C
ロシアの政府打ち上げはたまに「実は失敗でした」ってのが
あるからな。
464:マンセー名無しさん
09/02/25 03:13:31 XNsBBOkn
日本のHシリーズロケットがこの水準まで達するのはいつになることやら
URLリンク(www.youtube.com)
せめて10年以内には到達したいよのぅ
てっか、日本のロケットはいちいちカウントダウンが長いんだよ。
465:マンセー名無しさん
09/02/25 03:26:32 TCYXqw5C
>>464
そこまでして上げる物はなに?
ロケットを大きくするのが目的の時代は終わってると思うけど。
466:マンセー名無しさん
09/02/25 03:29:54 ZptFra6p
あくまでロケットは手段だからねぇ
何をしたいかで要求サイズが決る
467:マンセー名無しさん
09/02/25 03:36:51 ZEo8hHTu
しかもH-IIBでもLEO 19tでしょ。
これ以上の能力が必要な場面が思いつかない。
468:マンセー名無しさん
09/02/25 04:14:39 ZptFra6p
そりゃあ宇宙ステーションのモジュール打ち上げと
有人月飛行をですね
469:マンセー名無しさん
09/02/25 04:57:33 2Y7DzPH5
デルタ4ヘビーの水準ってなんだろう・・・・
コスト度外視ってこと? 確かに日本には難しいね。
470:マンセー名無しさん
09/02/25 05:31:48 2wJ/Y6lO
DeltaⅣって、低軌道に23トンもあげられるって、
H2Bの19トンよりずっと大きいじゃん。
これで充分じゃん。なんでNASAがH2Bを使うとか言う話がでたんだ?
471:マンセー名無しさん
09/02/25 07:13:51 GD0Sua3L
>日本のロケットはいちいちカウントダウンが長いんだよ
ゼロ点火か発射時ゼロかは違うが、基本的に今はどの国もカウントダウンは同じだぞ。
単に外部に流すかどうかだけの差だぞ。
472:マンセー名無しさん
09/02/25 07:20:07 h/kSVBks
>日本のロケットはいちいちカウントダウンが長いんだよ
カウントダウンを何の為にしてるか、知らない奴だな
473:マンセー名無しさん
09/02/25 09:04:35 7Y1+D7t1
>>470
H-2シリーズは高効率性が売りだから、低軌道もさることながら静止衛星軌道にもかなり
大質量のを送れるわけで。
あとは無人輸送船としてのHTVに注目が集まったのもあるかな、シャトル退役&NASA予算
削減の煽りで。
474:マンセー名無しさん
09/02/25 09:32:01 TeA06DMi
チョソが輸送ロケット「銀河2」で通信衛星「光明星2」を打ち上げるってさ
SM3で撃ち落せる(´∀`)ナー
475:マンセー名無しさん
09/02/25 10:42:18 Nf/Ch1MQ
>>474
いや物理的or確率的に無理だよ。
まずはこの概念図を見て。
URLリンク(cgi.2chan.net)
んで何処を狙うのか判らんから、今回のこれじゃ
何処に待機していれば良いのかわかんないから。
URLリンク(cgi.2chan.net)
ロフテッド軌道やデプレスト軌道を取って日本に着弾させる、
それも防衛拠点を狙うなら日本が防御出来るし、
米ならグアム、アンカレジ、ハワイを通常軌道で狙われた場合
って限定ね。
おそらく北は本当に人工衛星を打ち上げる気
(イランの物とロケットは同じで)か、衛星軌道に乗せられなくても、
長距離弾道弾を持っているという攻撃能力誇示の為にやると思うよ。
476:マンセー名無しさん
09/02/25 10:48:24 Nf/Ch1MQ
ちなみに日本が気をつけなきゃいけない確率が最も高いのは、
燃焼終了後の第一弾が領土領海内に降ってくる事と事故った時ね。
人工衛星と言い張るつもりなら、国交が無くとも上空通過国には
協議してこないとまずい。
477:マンセー名無しさん
09/02/25 10:55:12 TeA06DMi
どうせハワイ沖やアラスカ沖にも何隻かイージス配備してあるんでしょ
撃破してやればいいねん(´・ω・`)
478:マンセー名無しさん
09/02/25 11:01:13 7Y1+D7t1
>>477
ハワイ・アラスカ配備はTHAADのほうじゃなかったっけ?、米本土向け弾道弾を高軌道でも
撃墜できる能力が必要なため。
打ち上げ時の低高度のときに狙うほうがイージスだったかと。
479:マンセー名無しさん
09/02/25 11:04:04 Nf/Ch1MQ
>>477
あのね、直接米領土の近海を狙ったら態度が超硬化するから、
離れた何も無い所を狙うだろうって予測出来ない?
米の領土、領海に着弾したらすんげぇファビョってマジブッ殺しに
走るよ、米は。
480:マンセー名無しさん
09/02/25 11:09:56 Nf/Ch1MQ
>>478
>打ち上げ時の低高度のときに狙うほうがイージスだったかと。
SM-3が担当しているのは、ミッドコースからターミナル段階の
大気圏外(高度100~200kmぐらい)だよ。
ブースト時に攻撃をかけるのは、まだ試験段階のエアボーンレーザーだよ。
っていうかさ、これ以上このネタ話すならKDXスレスレ行かない?
481:マンセー名無しさん
09/02/25 11:22:08 JsiJPywh
Failure hits Nasa's 'CO2 hunter'
URLリンク(news.bbc.co.uk)
エジンバラ大学の科学者ポール・パルマー博士は
この計画に参加していますが、彼はBBCに次のように述べています。
「OCOの失敗にとても失望しています。過去7年にわたって
この計画のために探査装置を開発しテストしてきた仲間の
ことを考えると心が痛みます。」
英国生態学・水理学研究センターのジョン・バロウズ教授も
この研究に参加していますが、次のようにコメントしています。
「英国とEUの科学界はOCO計画の主要なパートナーであり、
探査機を失ったことは深刻な挫折となります。」
上記パルマー博士は言います。
「今となっては、全ての目が日本の”GOSAT”に注がれています。
この探査機は、詳細のわかっていない二酸化炭素吸収量の謎を調査する
ための観測装置が搭載されているのです。」
GOSATは先月、日本の種子島から打ち上げられました。
この探査機もOCO同様、地球温暖化ガスを調査するために開発されました。
482:マンセー名無しさん
09/02/25 11:36:13 ikzwGCMp
開発が決定した英リアクションエンジンズ社の次世代宇宙船(テクノバーン)
URLリンク(www.technobahn.com)
なにこの70年代的デザイン
しかしそれがいい
483:マンセー名無しさん
09/02/25 13:44:09 2FCgb0aE
>>475
テポドン2号はイランのロケット(テポドン1号級)よりずっと大型だよ。
推定では、テポドン1号及びシャハブは第1段直径約1.3mだが、
テポドン2号の第1段直径が2m超えている。
484:マンセー名無しさん
09/02/25 14:56:46 1mQbVeD7
>>482
ガンダムに出てきた船に見える
485:マンセー名無しさん
09/02/25 15:23:19 GMIQm4WL
>>482
マグマ大使~♪
486:マンセー名無しさん
09/02/25 17:12:35 JRuq7FrH
>482
頓挫以外の結末が想像できない。
487:マンセー名無しさん
09/02/25 18:16:41 h/kSVBks
<JAXA>大西卓哉、油井亀美也さん、宇宙飛行士候補に
2月25日16時3分配信 毎日新聞
選ばれたのは全日空のパイロットとF-15に搭乗経験のある航空自衛官。
これって、もしかして日本から打ち上げる有人宇宙船の操縦士を意識した!?
488:マンセー名無しさん
09/02/25 19:05:17 qBh607/q
>>482
イギリスに宇宙道楽をやる余裕なんてあるのか?
489:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/25 19:20:30 G38JWsMz
宇宙飛行士候補、ANAの大西さんと防衛省の油井さん
宇宙航空研究開発機構は25日、全日本空輸運航本部の大西卓哉さん(33)と防衛省航空幕僚監部の
油井(ゆい)亀美也(きみや)さん(39)を、宇宙飛行士候補者に選んだと発表した。
(2009年2月25日14時29分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の決定について
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2015年までの国際宇宙ステーション(ISS)の運用・利用に対応するため
ISSに搭乗する宇宙飛行士候補者の選抜作業を行ってまいりましたが、以下の2名を宇宙飛行士候補者として
決定いたしましたので、お知らせいたします。
今回決定した宇宙飛行士候補者は今後約2年間の候補者訓練を経て、宇宙飛行士として認定された場合には、
正式な宇宙飛行士となります。その後、ISS搭乗が決定すれば、さらに約2年間のミッション固有訓練を経て、
最長6ヶ月間程度ISSに滞在し、「きぼう」日本実験棟を含むISSの操作・保守及び様々な分野の宇宙実験
ミッションを担当することになります。
なお、補欠1名を選ぶ予定です。今後約1年間で、日本人宇宙飛行士の不足等が生じた場合には、その時点で
候補者として採用する予定です。
1. 決定した宇宙飛行士候補者(五十音順)
大西 卓哉 (おおにし たくや)
油井 亀美也 (ゆい きみや)
2. 今後の予定
平成21年4月1日 :JAXA入社
平成21年4月以降 :
国内でのオリエンテーションの後、2年間程度米国NASAの宇宙飛行士候補者訓練を受け、JAXA宇宙飛行士に
必要となる科学・技術の知識、ISS/「きぼう」システムの概要等を学びます。
候補者訓練の修了後、これらの訓練結果の評価により、JAXA宇宙飛行士に認定されます。
URLリンク(www.jaxa.jp)
490:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/25 19:29:27 G38JWsMz
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の定常運用段階終了と後期利用計画について
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
491:マンセー名無しさん
09/02/25 19:51:49 fkEVHHay
>>483
今回打ち上げられるのはテポドン1号級だよ。鳳東里の新射点じゃなくて、
舞水端里の旧射点を工事無しで使うということは、旧来機とインタフェイス互換
だって事じゃないかな。
大型機は開発しているのだと思う。鳳東里はその証拠だ。しかし今回は
大型機では無いと思う。つうか、クラスタ式以外で大型機を北朝鮮が
開発できるとも思えないし、そもそも大型機を開発できるかも怪しい。
それに、もし大型機があるのだとすれば、最初は単段で試験すると思う訳だ。
もしかすると、イランの成果を盛り込んで、ひとまわり小型化してるかも知れんぞ。
492:マンセー名無しさん
09/02/25 19:58:29 PKMOtr3r
2006年のテポドン2も舞水端里から打ち上げられてるわけだが
射点はより大型のロケットにあわせて改修してあるんじゃないか
493:マンセー名無しさん
09/02/25 20:38:11 QDkuyg2w
宇宙開発で何か日本に勝っていることはないのだろうか
494:マンセー名無しさん
09/02/25 20:45:33 bpqNipK/
>>493
ケロシン・エンジンの開発は日本を圧倒しているんじゃないかな。
495:マンセー名無しさん
09/02/25 21:36:32 h/kSVBks
494
何処の国が?
496:日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6
09/02/25 21:41:57 KzVhMWpY
>>494
単に露助の技術もってきただけでは・・・
497:マンセー名無しさん
09/02/25 22:49:36 t1w9L1m5
>>496
>単に露助の技術もってきただけでは・・・
いや、ロバストな技術を躊躇無く導入できる、技術者の謙虚さで勝っている・
(液酸液水で世界最高比推力でなきゃいやだ、と言うだだをこねていない)
498:マンセー名無しさん
09/02/25 22:52:11 GD0Sua3L
>>479
>あのね、直接米領土の近海を狙ったら態度が超硬化するから、
>離れた何も無い所を狙うだろうって予測出来ない?
予測できるわきゃないw
馬鹿かおめーは。
失敗したテポドン1号は、「明らかに」ハワイ近海を狙ったものなんだぞw
499:マンセー名無しさん
09/02/26 00:00:35 2Y7DzPH5
日本はケロシンエンジンは手をつけてないから
一応開発してる韓国の方が上ってことでしょ
500:マンセー名無しさん
09/02/26 00:16:14 FbFWgSby
圧倒してるのは宇宙食だろ。
キムチの缶詰とか開発してるからな。
国際ステーションに持ち込んでみな、
他の国を圧倒するぞ。www
501:マンセー名無しさん
09/02/26 00:36:00 hhQsel+P
>>493
打ち上げに、「他国の迷惑顧みず」が、南北とも世界一だが?
502:マンセー名無しさん
09/02/26 02:02:24 Xf5CKf2l
推進剤で争うのなんて昭和で終わってるだろ。
LEO 15t,GTO 6t,約100億円
これが日本の全て。
503:ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2
09/02/26 02:27:32 LT8vx5Og
結構、画期的な技術かも。(↓)
ニュース+板
【科学】柿の皮でレアメタル回収 佐賀大教授らが吸着剤開発
スレリンク(newsplus板)
504:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/26 04:55:12 hUo5G3U7
犬が衛星なんか打ち上げられるわけ無いだろう!
技術大国韓国より先に飢餓国家が衛星ロケットを自前で開発できるはず無い
505:マンセー名無しさん
09/02/26 05:20:13 /Ww6n/gj
>>497
もしロバストな技術を躊躇無く導入してたら有人が可能だったかもしれないよね。
なんでやらないって決めちゃったんだろう。安くやるっていう目標は
日本的でよかったと思うんだが。
506:マンセー名無しさん
09/02/26 08:19:50 LER/Ga98
>>492
うーん、じっさいのところは判らないんだよなぁ。
ウリナラチラシ系列では、SS-N-6(R-27)が導入されている、って話もあるん
だけど、そんな筈は無い(SLBMは潜水艦の打ち上げシステムと一体で運用され、
潜水艦とは切り離す事ができない)訳で、モバイルランチャからの打ち上げとか
絶対有り得ないのだが、でも、疑われるような太ましい奴が北朝鮮に存在
することは確かだと思う訳だけど……
507:マンセー名無しさん
09/02/26 09:00:48 cVVRwnEr
>日本はケロシンエンジンは手をつけてないから
たしか技術導入でもH1(N1N2)の1段目のエンジンはブラックボックスがないから、
同じものなら、純国産でも作れるはず。
でも作ってもライセンスが発生するから、自由に使えない。
508:マンセー名無しさん
09/02/26 09:06:21 /Ww6n/gj
ケロシンってロバスト性では右に出るものがないくらいなんでしょ?
最初から高性能で低ロバスト性をねらうのってどうなんだろ。
509:マンセー名無しさん
09/02/26 09:18:39 VkgfTpEL
>>489
宇宙の軍事利用のための布石、とかウリナラチラシが書かないかなぁ。
それに呼応するかのように社民あたりが国会で質問。w
510:マンセー名無しさん
09/02/26 09:22:56 aJHBIvfm
市民の税金を大量につぎ込んで宇宙飛行士を育成したところで、
日本にとってはたいした益になるとは思えない。
どうせ1度や2度の打ち上げにしか参加できないし、その後は
客寄せパンダとしての活躍の場しか無いのに。
まだその多額の金で衛星とかロケット開発した方が技術やノウハウが残るだけマシなんじゃね?
若田みたいに飛行士以外に研究をやってる奴ならまだしも、
民間の航空会社の人間を用いるなんてJAXAの中の人は脳に蛆虫が湧いてるとしか思えない。
511:マンセー名無しさん
09/02/26 09:42:27 VN42B+O9
>>510
>民間の航空会社の人間を用いるなんて
経歴見りゃ判る。彼は東大航空宇宙工学で元々宇宙飛行士志望のサラブレッドだ。
JAXAに募集の余裕が無くて、民間にパイロットとしての養成を委託していたようなもん。
ていうか、「平和目的の宇宙開発に軍人を採用するなんて!」という非難が起きていないのが不思議だ。
貴重な空自のテストパイロットを引っこ抜いたのだが。
512:マンセー名無しさん
09/02/26 11:58:42 2iibUSyr
ロシアでは元宇宙飛行士でアル中の生活保護対象者ってのが何人もいる。
これがロケット運転手風情の末路
513:マンセー名無しさん
09/02/26 15:44:17 Xf5CKf2l
北朝鮮が東海(トンへ、日本名・日本海)に向かって打ち上げた衛星を軌道に進入させるためには、
100キロの上空で、方向を北極に変える高度な技術が必要とされる。
URLリンク(japanese.joins.com)
え?
514:マンセー名無しさん
09/02/26 16:32:47 vek22GV/
極軌道限定かよ
515:マンセー名無しさん
09/02/26 16:46:51 jn4iqGu4
書いた人がアリランシリーズの軌道しか知らないってことだね。
最初から極軌道を狙ってるわけないけど、例えそうだとしても
北の中国に落とすリスクを負うよりは南に向けるだろう。
516:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/26 17:21:40 hUo5G3U7
日本人はどうするんだ!?迎撃するとかしないとかあやふやな話しかないが、やるのかやらんのかはっきりしないのはどうしてなんだ?
国家を犯されるままにしておくのか?そんぬへたれなのか大日本人は!
517:(゜ワ ゜)っ )~ ◆hTvfL9OoTU
09/02/26 17:28:30 mM+pErK6
迎撃されるような撃ち方しますかね・・・。
518:マンセー名無しさん
09/02/26 17:33:34 3TUSM4d6
>>517
テポドンシリーズに余力があるならともかく、現状の性能だと人工衛星打ち上げを自称するのに
使えるウィンドウは限定されるんじゃね?、鉛直方向に打ち上げても惑星間が可能な日米ロケットとは
違うんだから。
519:(゜ワ ゜)っ )~ ◆hTvfL9OoTU
09/02/26 17:43:58 mM+pErK6
発射するだけはして、わざと手前に落とすとか
そういう小細工をする可能性って無いのでしょうか。
520:マンセー名無しさん
09/02/26 17:54:51 3TUSM4d6
>>519
別に北朝鮮が恥をかくだけだが、無い訳ではないと思われ。
人工衛星を謳った打ち上げで宇宙速度に達しない=人工衛星以外の目的、てことで
国際外交上は論外だが、「日米帝がウリを殴ったニダ!」と言いたいだけのために
ミサイル自爆ぐらいは日米防衛筋は想定してるかと。
521:マンセー名無しさん
09/02/26 19:01:19 qt5GU3EM
わかってると思いますが、北朝鮮の核ミサイル開発資金≒在日のパチンコ送金だから、
パチンコをつぶさないと。
とりあえず、周りにまだパチンコやってるやつが居たらやめさせよう。
522:マンセー名無しさん
09/02/26 19:53:57 o9F/cYi3
高等訓練機「T-50」、UAEからの受注に失敗
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
523:すも
09/02/26 20:04:15 KAn4fuuO
とりあえず落としちゃえばいい。人死が
でるわけじゃないんだから。
524:マンセー名無しさん
09/02/26 20:55:44 Zcit721i
>>523
撃ち落とすのはダメヨン。
バラバラにしたら、拾って解析できなくなるから。
525:マンセー名無しさん
09/02/26 20:56:40 Zcit721i
>>523
撃ち落とすのはダメヨン。
バラバラにしたら、拾って解析できなくなるから。
526:マンセー名無しさん
09/02/26 23:34:11 L86Sk7Ju
>>523
謝罪と賠償を求めてくるだろうがw
今回は静観が一番。
仮に日本国内に墜ちたら。wktk
527:マンセー名無しさん
09/02/26 23:58:45 jn4iqGu4
今夜打上げです
【宇宙ヤバイ】 ゼニット3 / Telstar11N 打上げ実況スレ 2月27日03:30
スレリンク(liveplus板)
528:マンセー名無しさん
09/02/27 01:57:06 aXkDqBCO
北、イランとの連携強化 ミサイル技術「供与」 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
こりゃホントに上がるかもね。
529:マンセー名無しさん
09/02/27 08:14:10 gGryEbde
イランの宇宙技術は、ある程度までロシアの統制下にある筈なので、北朝鮮に
技術が渡っているかどうかは、ひとまず疑ったほうがいいと思う。
例えば、イランの射点を見ると、古い北朝鮮式の射点が放棄されて、新しい簡素な
射点に切り替えられているのがわかる。射点の円環状の土手は、一番近いのは
韓国の新射点、つまりロシア技術だ。
ロシアはプーチン政権以降、技術流出にはかなり厳しくなった。金が全てだって
辺りはあまり変わっていないけど、それ以外は厳しい。第三者からロシア技術が
”タダで”持ち出されようとするなら、ロシアは絶対に反応する。
530:マンセー名無しさん
09/02/27 11:20:56 ALnmO2Kn
防衛省 北ミサイル迎撃検討 MD導入後、初の実運用へ
2月27日8時3分配信 産経新聞
北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の改良型を日本に向けて発射すれば、
ミサイル防衛(MD)システムで迎撃する検討を防衛省が始めたことが26日、分かった。
迎撃するのはイージス艦に搭載した海上配備型迎撃ミサイル(SM3)と地対空誘導弾パトリオット(PAC3)で、
導入から初の実運用となる。ただ、迎撃は重大な政治決断を伴うため、首相官邸などと慎重に調整を進める。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
531:マンセー名無しさん
09/02/27 12:36:45 TeZC3+8a
日韓?打ち上げ技術って大変なのに、韓国はロシアに頼んでるだけでしょ?
一緒にしないで貰いたいなぁ。
532:マンセー名無しさん
09/02/27 14:18:34 rhY8H7ym
シャトル、10年9月の退役方針を踏襲 オバマ政権
URLリンク(www.asahi.com)
アレスもどうなるのかねぇ?
533:マンセー名無しさん
09/02/27 15:16:25 Va4jhV/h
>>530
北朝鮮が平和目的の人工衛星打ち上げと言い張る限り
日本が打ち落とした場合重大な国際問題になるだろう
そのときは戦争も覚悟しなければならない
それは国民世論が許さない
534:マンセー名無しさん
09/02/27 15:31:32 ykiT6kao
>>533
宇宙条約参加してからまた来てね
535:マンセー名無しさん
09/02/27 16:02:58 PAbrBh7z
>>533
宇宙速度って理解してからカキコしてねv
536:マンセー名無しさん
09/02/27 16:06:30 KJlJy1ef
>>530
これを見たら俺の頭の中で怪獣映画のあの有名な曲が鳴り響いているんだがw
あの曲はなんて名前なの?
537:マンセー名無しさん
09/02/27 16:23:22 Va4jhV/h
人工衛星打ち上げをミサイルで迎撃しようなどという愚の骨頂は日本だけ
それに日本側のリスクは大きいことを忘れるな
迎撃失敗となれば日本のMD体制の脆弱さを世界に晒す事になるわけだからな
おまけに多額の税金をつぎ込んでおきながら役に立たないことが国民に知られれば
内閣が2回はひっくり返る大事になるぞ
538:はぽねす ◆BBx90lwzdU
09/02/27 16:26:29 qO4aSbvd
アメリカは自信満々だけどな(w
ただでSM3のターゲットがもらえるとか。ありがたい話じゃん。
539:マンセー名無しさん
09/02/27 16:28:35 NzH3rclt
私も北朝鮮の宇宙開発は黙認すべきだと思っているが、それとは別に、
着水予想ポイントが8000~9000kmだとすると、事実上日本からの迎撃は無理だと思ってたので、
この発表は意図が読めないな。
やると言って出来なかったら日本の面目は丸つぶれになるのに、何言ってるんだろ?
540:マンセー名無しさん
09/02/27 16:30:19 ALnmO2Kn
衛星の打ち上げに関する国際条約の署名も批准もしていない北朝鮮に
衛星を打ち上げる資格は無いと思うが。
本当に平和目的の衛星打ち上げなら、早くに詳細な情報を公開して責任を
持って出来る限りの安全策を講じる必要がある。
たとえ日本が打ち落としても、それらを一切行わない北朝鮮には国際世論は
何処も見方しないだろう。
541:マンセー名無しさん
09/02/27 16:30:35 PAbrBh7z
>>537
で、宇宙速度は理解で来たか?
>>539
テポドン二号のそれはSM3向けではないが、日米ともに言ってるってことはテポドン一号と判断した、
てことなのかもね。
イランで成功したシャハフも一号ベースらしいし。
542:マンセー名無しさん
09/02/27 16:35:10 KJlJy1ef
>>539
宇宙開発止めれば餓死者出さずに済むじゃんw
去年も豊作でも何故か食糧が不足しているじゃん。
国家予算200億円とか1000億とか言ってる国が宇宙開発なんで笑止
543:マンセー名無しさん
09/02/27 16:35:11 0w53EBam
>>536
ギララかね?それともプルガサリかね?
544:マンセー名無しさん
09/02/27 16:37:29 ifmetxtg
>>532
オバマ政権、NASA予算を増額・前政権の有人月旅行計画を踏襲
URLリンク(www.technobahn.com)
テクノバーンの記事はイマイチ信憑性がアレだけど。
≫536
URLリンク(www.nicovideo.jp)
そんなあいまいなんでわかるか!
545:マンセー名無しさん
09/02/27 16:39:55 aXkDqBCO
>>535
君的外れだと思うよ。
546:マンセー名無しさん
09/02/27 16:41:18 ALnmO2Kn
たとえ衛星の打ち上げであったとしても、
国際ルールを無視した発射は、批判されて
当然。
冷戦時代でも、東西陣営はルールを守ったから
重大事態に至らなかった。
北朝鮮は日米相手に戦争する気か?
547:マンセー名無しさん
09/02/27 16:41:49 KJlJy1ef
>>539
SM-3はブースト段階段階で迎撃用。
>>544
そうそれw
548:マンセー名無しさん
09/02/27 16:58:43 NzH3rclt
>>546
批准していない以上、破った事にはならんのです。
>>547
速度&高度的に言って技術的に難しいのではなかった?
549:マンセー名無しさん
09/02/27 17:08:31 PAbrBh7z
>>548
対米ミサイルモラトリアムと、対日平壌宣言で「弾道ミサイルは辞める、各種国際ルールに従う」と
調印してしまってる以上、国際ルール破り=対日対米協定違反ではあるかと。
速度はブーストのほうが低いかと、発射地点からの距離が高度を束縛するのは難易度を増すだろうけど。
550:マンセー名無しさん
09/02/27 17:18:56 NzH3rclt
>>549
対米ミサイルモラトリアムってのは知らないけど、
平壌宣言なら、日本の方が先に破ったから北朝鮮も守る必要は無いってスタンスだな。
話は変わるが日本は集団的自衛権の確立をするのが先、そして米国と正式に軍事同盟を結ぶべき。
551:マンセー名無しさん
09/02/27 17:22:10 PAbrBh7z
>>550
1994米朝核合意に続いて締結したもの、名前通りミサイル開発・輸出を辞めるのと引き換えに
米が支援という内容。
テポドン一号のときの国連制裁の根拠がこれじゃなかったっけ?
552:マンセー名無しさん
09/02/27 19:10:06 zDshG2ss
>>537
素晴らしい事じゃないか。
自民党政権がひっくり返って、民主党もひっくり返るんだろ?w
553:マンセー名無しさん
09/02/27 19:15:59 X8SYlGro
2年後には韓国も衛星強国…北のミサイルも確認(1)
URLリンク(japanese.joins.com)
2年後には韓国も衛星強国…北のミサイルも確認(2)
URLリンク(japanese.joins.com)
米国とイスラエルはイラク戦争当時、軍の飛行場にある木造の偽物の飛行機と本物の飛行機を簡単に区別し、
本物だけ爆撃した。 本物の飛行機を隠したり、木造の偽物を作っても、通用しなかったのだ。
韓国もこうした識別が可能な衛星を2-3年以内に保有する。 すでに地球の上空を回っている「アリラン2号」に
続き、来年はレーダー衛星「アリラン5号」、2011年には赤外線衛星「アリラン3A号」を打ち上げるため、現在
開発に注力している。 この2基の衛星が打ち上げられると、韓国は韓半島の上空だけでなく、世界の地上を
手に取るように見る能力を備える。
(略)
北朝鮮が「テポドン2号」で韓国よりも先に自力で衛星打ち上げに成功したとしても、保有衛星のさまざまな性能や
活用面ではまだ韓国に追いつけない。
554:マンセー名無しさん
09/02/27 19:59:30 ifmetxtg
>>547
こんにゃろw
伊福部の曲だったらなんでもいいんじゃねーか!
555:マンセー名無しさん
09/02/27 20:43:50 gGryEbde
迎撃は無いよ。だって失敗するかもしれんのに、リスクを侵す度胸が誰にあるかよ。
あるとすれば、打ち上げが失敗して機体が日本国土、それも陸域に落ちる可能性が
ある場合、この場合は逆に迎撃しなければ非難されるし、失敗しても許される
ケースだ。
しかし、今回の機体が1998年のものに準じるなら、二段目が多少はうまく動いて
くれないと日本には届かないし、二段目が燃焼終了したら機体は日本を飛び越えて
しまう。
つまりだ、日本に落ちるようなレアケースはまず発生しないので、迎撃する必要は
無いし、二段目が壊れているような機体を迎撃しても、MDの検証になるのかという
話もでてくる。そもそも海自はエア迎撃でとりあえずMDがある程度ちゃんと動くか、
検証は可能だ。
556:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/27 20:46:50 GKYM1F+U
まずはどこを立て読むか・・・
557:マンセー名無しさん
09/02/27 21:01:46 +keGZv9N
>>547
>SM-3はブースト段階段階で迎撃用。
違うよ。
大気圏外で高度200kmまでのミッドコースや
ターミナル段階での撃墜用。
ブースト時撃墜用のシステムは、エアボーンレーザーか
KEI(運動エネルギー迎撃体)だよ。
558:マンセー名無しさん
09/02/27 22:10:59 aXkDqBCO
2年後には韓国も衛星強国…北のミサイルも確認(1)
URLリンク(japanese.joins.com)
559:マンセー名無しさん
09/02/27 22:57:22 6qhn16Ye
つーか今現在使えるSM-3ってあるの?
560:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/27 23:00:52 OBpUXQdA
いよいよアジアを軍靴でふみじにり、婿の民を或いは抑圧し、或いは死にいたら締め、
平和を冒涜し、利己的な目的のためには容赦なく搾取もいとわず、軍事力という名の暴力非道の限りを尽くして
アジアを世界を陵辱してきた犬以下の国家に対して成敗の鉄槌を下すときがきたようだな。
アジア民衆は手を取り合ってこの状況にたちあがり二度と世界の日の目を見れないようにしてやろうぜ!
561:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/27 23:01:46 OBpUXQdA
ぬわーっ
積年の恨みを晴らして焼け野原にしてくれるわっ!
562:マンセー名無しさん
09/02/27 23:09:45 gVqZY4g4
>>560
ピョンヤンに打ち込むのか?
563:マンセー名無しさん
09/02/27 23:15:31 72CyOEJp
>婿の民
ワロス マスオさんがいっぱいいるのか?
>平和を冒涜し、利己的な目的のためには容赦なく搾取もいとわず、軍事力という名の暴力非道の
>限りを尽くしてアジアを世界を陵辱してきた犬以下の国家
北朝鮮に対して酷いこと言うなぁ。w
564:マンセー名無しさん
09/02/27 23:47:22 v+j1R3U2
>>561
おいチョン、いい加減にしないか!
恨みを晴らすのはこちら側かも知れないんだぜ。
565:マンセー名無しさん
09/02/27 23:56:50 UK1JBdig
>>564
こいつはチョンじゃなくてレス乞食。
相手にするな。
566:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/28 01:23:07 pBYtO/BE
>>563
北などどんなに貶めても貶め足りないのだ!
韓国や日本に楯突いたが最後足腰たたなくなることを思い知らせてやらないと
いつまでもギダギダやってるぜあいつら。
アジアの癌だな。北犬と日本寄生虫民どもは
567:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/28 01:27:39 pBYtO/BE
>>565
チュキゲッタお前も北と同じ目に遭わせてやろうか!
お前やけに俺にからむが棄民だろう!
生活保護とか受けて偉そうに韓国籍にしがみつくなよ寄生虫奴!
国籍捨てて無国籍浪人になれよw祖国に泥塗るなキチガイめ
568:マンセー名無しさん
09/02/28 01:35:53 3kXYAByM
>>567
ところでそのコテ。
なんて読むんだ?
569:マンセー名無しさん
09/02/28 01:50:12 zZ+14WJO
朝鮮人って素で大気圏突入出来るってほんと?
570:マンセー名無しさん
09/02/28 01:55:55 br/S66UC
いい加減に構いつけなさんな。
さわるとちんこ腫れるぞ。
571:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/28 04:08:09 pBYtO/BE
>>570
腫れてるのはお前だっ!
572:マンセー名無しさん
09/02/28 04:12:53 sT9LX8Sm
>>566 >>567 >>571
チ ョ ン 、 静 か に し ろ !
573:マンセー名無しさん
09/02/28 05:04:24 zEC99yb1
まあ、MDが現状どのくらい有効かを確かめるのには格好の材料だよね>銀河2
当たらなかったらそれはそれでなんで当たらなかったのか問題点を出せるし。
北朝鮮に「人工衛星」の打ち上げ軌道を提出されるとテストにならないけど。
574:マンセー名無しさん
09/02/28 06:26:53 lHLJqIHY
仮に、日本方面に打ち出すとして、
日本に発射日時とルート等は連絡してくるのかね?
もし、連絡も無しに発射したのなら
日本領空で撃ち落としても文句を言われる筋合いないよな。
575:マンセー名無しさん
09/02/28 07:17:40 HYdIstHi
>>574
>日本領空で撃ち落としても文句を言われる筋合いないよな。
それを試みて失敗するといろいろうるさくなるので、なかなか踏み切れない。
576:マンセー名無しさん
09/02/28 08:49:55 NOjrZ/1c
>>568
志村ぁ~
積水マウス、積水マウス!
577:マンセー名無しさん
09/02/28 09:21:47 gAVWbPUc
>>553
やっぱり北に世界第十位宇宙大国と言われるのは癪に障るね。
北の将軍様は反日反米の英雄の一人ではあるが、
軍事や科学技術で韓国が負けるわけにはいかない。
そろそろ先に人工衛星を自力で打ち上げたか、という尺度で競争するのは不毛ではないだろうか。
578:マンセー名無しさん
09/02/28 10:11:19 VFUzHBEx
宇宙条約参加してない上に、軌道要素やら一切明らかにしてないんだから、
いくら人工衛星と強弁しても、打ち落とされたら文句は言えないよ。
579:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
09/02/28 10:25:12 fF0N+Pxv
まぁ通告は義務ではないらしいですが、そうであったとしても、
該当空域や水域を飛行ないし航行する航空船舶への
危険広告はしないといけないわけですから、北朝鮮がそういった事を
直接しない以上はこちらがやらないといけないわけで、それには
北朝鮮からの通告が必要な訳で。
要するに北朝鮮が通告しないと言う事は、国際的な安全航行を
蔑ろにしていると批判されても致し方ないんだけどな、と言う事で。
580:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/28 18:35:14 pBYtO/BE
ルールを守らない奴は村八分、いや地球八分にすべきなんだよ!
581:マンセー名無しさん
09/02/28 19:24:03 wXtrLhTD
>ルールを守らない奴は村八分、いや地球八分にすべきなんだよ!
だから而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Yは地球八分にされてるわけなんだが
582:マンセー名無しさん
09/02/28 19:45:31 I6qQLVGc
玉八分というと竿三寸みたいでエロい
583:マンセー名無しさん
09/02/28 19:54:48 8Dql17pP
>>581
構うと朕子が腫れるそうでつよ(´・ω・`)
完全無視黙殺がオヌヌメ。
584:マンセー名無しさん
09/02/28 20:19:19 wXtrLhTD
>>583
うぃ、ブタ以下のレス乞食は干殺しで
585:マンセー名無しさん
09/02/28 20:47:35 i3gfm44P
日本も、中国も、北朝鮮でさえロケット打ち上げ技術があるのに、それすら存在しない韓国と比べられても…こっちが恥ずかしいわっwww
586:マンセー名無しさん
09/02/28 21:02:45 hgr1gsXR
MDで迎撃失敗したら困るから迎撃を止めようって、いう話は
2002年ワールドカップ誘致の時、日本と韓国がそれぞれ立候補して
もし負けたら困るから、最初から負けない手を打とう。
という論を張った連中の話と同じ匂いがする。
結局、日本がもし負けたら困る派と、
半島迎合派(もし韓国が負けたら韓国の自尊心はどうなるんだ。それはまずいだろう派)
が手を組んで、単独で立候補しようぜ派を葬ったんだよなあ。
黒歴史再びか・・・ あ~あ
日本の行政って失敗を恐れるあまり、大体最悪の選択するんだよなあ
587:マンセー名無しさん
09/02/28 21:35:02 DdZWuCdc
日本の自衛隊は実験で失敗したからね
実験の失敗は許せるけれど、実戦での失敗は大打撃だよ
588:マンセー名無しさん
09/02/28 22:21:04 EUpCtbDX
MDの迎撃実験を実践に近い形で出来るなら、失敗も意味があるんだよな。
失敗した原因を探ることで、システムの問題も新たに出てくるんだし、そういうことの積み重ねで信頼性も向上するもんだ。
でも、迎撃に成功しても失敗してもプロ市民達騒ぐんだろうな。w
589:マンセー名無しさん
09/02/28 22:24:18 cPbKN6hd
そもそもMDは日本の防衛を主眼としたもので、
日本以外を目標としたものまで狙うのは想定外だろう。
590:マンセー名無しさん
09/02/28 22:28:58 DdZWuCdc
だぜ。
日本を目標としたミサイルでもなければ、単なる人工衛星発射に過ぎないんだぜ?
ここまで迎撃の根拠がかなり薄いのに、
日本に対応させようとする論調が上がるのはアメリカの策略。
この手の前例を積み重ねると、中国がアメリカ本土を狙ったミサイルまでも
日本が迎撃しなければならなくなる。そうなるとアメリカの代わりに
日本が中国から大量の核ミサイルで袋叩きに遭うだけだ。
591:マンセー名無しさん
09/02/28 23:07:09 EUpCtbDX
人工衛星の打ち上げロケットなら、打ち上げ時間、飛行コースを公開し飛行コースに当たる国への通知が必要ですが。
また海上の場合、船舶の航行を制限する必要があるんですが、今回も通知無しに打ち上げれば、迎撃対象になると思うよ。w
中国がアメリカへミサイル攻撃?、それを撃ち落とすと日本にも飛んでくると?。
弾道コースの計算で、日本に向けてかどうかは分かるっしょ。w
アメリカに打ち込むなら、先に日本にある米軍基地叩くのでは?。
もう少し戦略とか考慮しましょ。w
思い込みの激しい棄民だね。w
592:マンセー名無しさん
09/02/28 23:21:57 ySCNknOt
つーか実戦でも打ち落とせるのは明確な日本向けに限るってのが今の政府見解だろ。
今回のを迎撃できる法的根拠は無いよ。
まあ明確に日本直撃コースだったら別だが。
593:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/28 23:24:55 pBYtO/BE
>>582
俺は三寸じゃないからな!
594:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/28 23:25:57 pBYtO/BE
>>584
構うなと言う奴に迎合すると北と一緒に焼け野原になるぞ
595:マンセー名無しさん
09/02/28 23:27:14 EUpCtbDX
>>592
だから、イージスでも使って、飛行コースを調べたり実践的試験ができるだろうが。
コース解析したうえで、撃ち落とすかどうか決めるんだろ?。
お前馬鹿だろ?。
何でもかんでも撃ち落とすとは言ってないぜ。
596:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/02/28 23:31:54 pBYtO/BE
>>587
実験で失敗しても実践でうまくやる日本人の18番じゃないのか?とにかく相手は犬ロケットだしたいしたことないから失敗しないだろう。
絶対潰すべきだ!
今ほど日本に頭下げることはない!頼むから壊してへし折ってくれ!
ついでにMV10機くらい忠清道沖の海上に五キロ間隔の等間隔で打ち込んで
これ宇宙がロケットだ!とびびらしてくれよ
597:ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2
09/02/28 23:55:42 SVxtm24a
>>595
> だから、イージスでも使って、飛行コースを調べたり実践的試験ができるだろうが。
コース(方向)は判明しても、すでに降下状態に入ってるんでなければ、落下予想地点は
決められないと思うニダ。
598:マンセー名無しさん
09/03/01 00:08:08 z3VLI6HR
でたーやっぱりでたー
失敗したら大打撃だー
って主張するヤシが湧いてるwww
599:マンセー名無しさん
09/03/01 02:05:23 Gz5cnCn6
前回のテポドンは不意打ちだったからともかく、
今度のテポドン2は飛ばし方の判断が難しいだろ。
最大到達距離を意識してアメリカ近海に打ち込んでも、
飛距離をセーブして日本近海に打ち込んでも、
アメリカ(の基地)を狙ったとしてB2爆撃機が飛んできかねない。
100kmくらい飛翔させて → 自爆コースなんじゃね?
600:マンセー名無しさん
09/03/01 02:09:15 TncPHk9m
百キロだと日本海までしか来てないよ。
601:マンセー名無しさん
09/03/01 02:15:43 Gz5cnCn6
>>600
威嚇だけなら、それで十分じゃないかと。
602:マンセー名無しさん
09/03/01 03:41:33 bEnI/qPH
日本の領空を許可無く通過しようとしたら迎撃していいだろ。
北朝鮮は宇宙条約入ってないんだから撃墜可能。
603:マンセー名無しさん
09/03/01 05:20:59 pWhP86Xu
>>602
日本の領空通るときに高度100km行ってなければね。
604:マンセー名無しさん
09/03/01 06:50:25 gGOtRqfR
>>603
ルール無視の相手に一方的に手前が規制を守るってのはどうかな。
相手次第で100Kmの規制は外しても良いのでは。
605:マンセー名無しさん
09/03/01 07:11:09 jwQ/i1MH
>>590
日本国内には多くの米軍基地が有るし米空母の母港が有る。
アメリカと中国が戦争になれば日本に関係なく日本本土は戦場になるよ。
606:マンセー名無しさん
09/03/01 11:41:44 POLkldTL
宇宙機は領空侵犯に当たらないというのは、そもそも世界最初の衛星が
打ち上がる前、アメリカが偵察衛星コロナシリーズのために通念化した解釈で、
あらゆる条約以前の話だし、アメリカが言い出した話だからなぁ。
つうか宇宙条約(多分月天体条約のことだと思うが)読んだことあるのか?
607:マンセー名無しさん
09/03/01 12:01:54 XaKClOTK
>>606
>宇宙条約
URLリンク(ja.wikipedia.org)宇宙法 ここら辺からどうぞ。
608:マンセー名無しさん
09/03/01 18:50:07 IfCJQKdT
で、手歩丼はいつ上がるのかね?
609:韓国、日本に完全勝利!!!
09/03/01 18:53:27 GtJ9U5WI
韓国の航空安全体系は世界最高レベル、ICAO評価
【ソウル1日聯合ニュース】韓国が、世界最高レベルの航空安全管理システムを備えているとの評価を受けた。
国土海洋部航空安全本部が1日に明らかにしたところによると、国連傘下の国際民間航空機関(ICAO)が行った航空安全総合評価で、
韓国は航空安全国際基準履行率が98.89%で世界最高を記録した。世界最上位レベルの96%台よりも高い。
これまで点検を受けたICAO加盟国119カ国の平均履行率は59.14%と集計された。
ICAOの国際基準履行率評価は1995年に導入され、1998年からはICAOの全加盟国を対象とする義務評価に変更された。
2004年まではパイロットや運航、航空機など1800余りの項目を評価していたが、2005年から2010年まで実施される2次評価では、
既存の評価を大幅に強化し8分野・9608項目について190加盟国を点検し、結果をインターネット上で公開している。
韓国は、2000年の1次評価では履行率が79.79%と162カ国中53位にとどまっていた。
また1990年代末に航空機事故が頻発したことから、2001年には米国の連邦航空局(FAA)から航空安全2等級の判定を受けた。
4カ月後には再び1等級に引き上げられたものの、2等級判定を受けて以降はコードシェアが制限され、米州路線を増便できないなどの被害を受けた。
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
610:マンセー名無しさん
09/03/01 19:26:46 o9FSIGMo
そんだけ履行してるのに、なんであんなに大韓航空はひどいのだろうとふと疑問に思った。
611:マンセー名無しさん
09/03/01 19:50:12 BcK//o9p
韓国の衛星のせると
あの法則でH2Aは…
ソニーに次いでこんどは
612:マンセー名無しさん
09/03/01 20:19:25 bEnI/qPH
>>606
しかしまあ、上空はどこまでも領空侵犯だとすると宇宙の半径までほろがるからなあ。
613:マンセー名無しさん
09/03/01 20:22:32 PxrS9z7P
自国での打ち上げ技術が可能になってから、言えば?
614:マンセー名無しさん
09/03/01 21:16:25 y9RYkMII
北のロケットはたとえ人工衛星であっても燃料(UDMH)と酸化剤(発煙硝酸)は
化学兵器レベルだからどんがら地上に落ちてきたら危ないと思う(通常ならもし落ち
てきたら攻撃と判断されるだろうね)。
615:マンセー名無しさん
09/03/01 21:45:34 XaKClOTK
>>614
>北のロケットはたとえ人工衛星であっても燃料(UDMH)と酸化剤(発煙硝酸)は
一応、海に墜ちれば・・・お魚以外は大丈夫。
前回、海に墜ちた際は、役所の問い合わせにそう答えておいた。
616:マンセー名無しさん
09/03/01 21:50:22 h0I4CprO
614みじめーーーーー
617:マンセー名無しさん
09/03/01 22:29:55 XiVMGNdz
北の銀河2号が先になるか
南の神起1号か先になるか、、
618:マンセー名無しさん
09/03/01 22:35:16 KDuQN1V6
世界第十位を賭けた息詰まる展開になったな
619:マンセー名無しさん
09/03/01 22:43:44 4YDN+h8D
それを尻目に中国は来年ステーション建造開始か。
日本もISS以降の有人計画を何とかしないとなぁ。
620:マンセー名無しさん
09/03/01 22:57:57 XaKClOTK
>>616
>614みじめーーーーー
人家に墜ちたら大惨事。山林でも自衛隊の化学兵器処理班の出動ですね。
前回の失敗時は、調査船出してのサンプル採取は(問い合わせていた省庁は)
止めましたが、今回は護衛艦出しても防衛省がやるでしょうね。
621:マンセー名無しさん
09/03/01 23:10:38 XiVMGNdz
>>619
KSLVが神起ってこと? かっこいい名前になったな…
金太郎とはエライ違いだ…
>>618
米ソ宇宙開発競争ならぬ南北宇宙開発競争が勃発しそうだな。
>>620
ほほう。
622:マンセー名無しさん
09/03/01 23:11:13 XiVMGNdz
自演がばれたぜ。
623:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/03/01 23:49:15 xPnQAXtv
日本人だって犬に人権は与えていないのだから、犬が衛星を上げるといおうが実はミサイルだろうが
飛ばすのを許してはならない!
迎撃能力が歩くには迎撃するのが義務だと思う!
624:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/03/01 23:50:06 xPnQAXtv
>>619
日本もアジアステーションに参加しなさい!
625:マンセー名無しさん
09/03/01 23:55:15 TWVefU/Z
>>624
ちうごくステーションの間違いだろ?
ちうごう以外のどの国が参加表明してるんだ?
626:マンセー名無しさん
09/03/02 00:04:48 CUcNEBPM
>>625
構って厨を弄らない
627:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/03/02 00:10:50 2W4UAUOe
>>625
アメリカがISS運営をやめたらステーションはアジアステーションしかなくなるだろ。
そしたら世界中がアジアステーションに参加するしかなくなる。
しかも、ザーリャやズベズダやアメリカユニットと違い、日本希望などは設備も古くなっていない新しいのに
放棄するのは勿体なすぎるから分離してアジアステーションに連結すればよいのだ。
宇宙強国となった韓国も合流して結果、火星にも木星にもアジアが一番乗りするのだ!
628:而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
09/03/02 00:11:47 2W4UAUOe
>>626
おまえこそ粘着宙だ