09/02/17 13:22:35 9LmVzpHQ
>>955
コタ━━<ヽ`Д´>━━!!
962:セクハラ自重
09/02/17 13:25:32 xouYooia
>>960
むしろ思い切って廃止(tbs
963:マンセー名無しさん
09/02/17 13:25:34 Qyrhzr2/
>>958の続き
一方、工事現場の監理を担当した韓国鉄道技術公社は「枕木を製造した会社にはドイツの技術者たちが常駐しているため、
製品の品質を疑うことはなかった」と語った。部材の監理を担当したチン・ヒョンムン課長(51)は「枕木の製造工程だけを
監督していたため、枕木に使われるフックボルトに問題があるなどとは考えられなかった。亀裂が見つかるまで、フックボルトは
ドイツで製造され、枕木に取り付けられたものとばかり思っていた」と述べた。
これに対し、軌道関連の会社は「外国の技術にばかり依存し、専門性がなかったためにこうした事態になった」と指摘した。
防水材として使われる半固形状の圧縮用潤滑油(50ミリリットル当たり250ウォン=約16円)は、吸収材に使われるスポンジ
(1個当たり50ウォン=約3円未満)より5倍ほど高いが、単価が非常に安いことから、コスト削減のために不良品を生産した
という可能性は低いという。軌道関連の会社のある関係者は「この業者が、大邱から蔚山までの131キロ(上下線の合計)の
区間(第4工区)で、枕木に吸収材を使うことによって節約できる金額は約4100万ウォン(約260万円)=差益 200ウォン(約13円)
×20万6514本=にすぎない。コスト削減よりも、経験がないために起こった出来事だ」と話している。
一方、監督官庁である国土海洋部は、手抜き工事が発覚してから1カ月以上も報告を受けていなかった。同部とKTXを運行する
韓国鉄道公社は「手抜き工事の問題について、専門家との合同調査団を設けて調査を行っていく予定だ」と語った。
964:マンセー名無しさん
09/02/17 13:31:18 Qyrhzr2/
>>959
こんなこと書いてます
【社説】KTX、ひび割れた枕木の上を走るのか
URLリンク(www.chosunonline.com)
埋め込み栓メーカーは、設計図面と異なる不良品を作り、枕木メーカーは納品された埋め込み栓が不良品かどうか
検査もせずにそのまま使用し、施工業者と管理業者もそれに目をつぶり、何の手も打たなかった。このうちの誰かが
しっかり仕事をすれば、こんなことは起きなかったはずだ。巨額の国民の税金が使われる大型国策事業の工事が
これほどいい加減だとは話にならない。工事中に問題が明らかになり、大惨事を防ぐことができたことは幸いだった。
965:マンセー名無しさん
09/02/17 13:46:18 s2ssUuCg
いやあ、ここまで豪快にやらかすと、もう笑うしかないねwwwwwwwwwwwwww
966:マンセー名無しさん
09/02/17 13:56:42 yER1Drlp
ジョークスレから来ました^^
虐殺はいけません^^
967:マンセー名無しさん
09/02/17 14:08:23 ZOKKGEoV
高速鉄道建設に使うボルトとは違うんだろうけど、
韓国製スクーターに使われていたボルトが、
もう錆びて錆びてまさにボロボロ・・・
腐食著しいから交換した事が有った。
968:マンセー名無しさん
09/02/17 14:12:07 FJS2hF6X
KTX全損ですか?
969:マンセー名無しさん
09/02/17 14:14:28 Qyrhzr2/
>>968
日本人ならば第二期着工区間の敷設されたところを全部引っぺがしてやり直しでしょうねぇ。
しかもスラブ工法…
970:マンセー名無しさん
09/02/17 14:20:41 3xHKZ7vK
>>963
>コスト削減よりも、経験がないために起こった出来事だ
潤滑油とスポンジ、どちらも経験がなかったら、敢えて指定外のスポンジを選択する理由がない。
普通なら、指定された潤滑油を選択する。
スポンジを選択したって事は、その方が経験があって材料費的には大差なくても
工数的に安上がりと判断したと思えんのかね?
971:マンセー名無しさん
09/02/17 14:29:30 FJS2hF6X
こういう事例はフランスが嬉々としてネガティブキャンペーンに使うな。
972:マンセー名無しさん
09/02/17 14:38:42 JRsDxqL1
>>970
ちょ、ちょっとまて。油指定の箇所にスポンジつっこんだんかい。
いくら何でも、ものが違いすぎやしねえか、それ。
973:マンセー名無しさん
09/02/17 14:39:27 Le383c4l
最初潤滑油を使う予定だったけど、ピンハネしすぎて買う金がなくなったんだろ。
974: 株価【55】
09/02/17 14:49:19 G8beHz3W BE:466156782-2BP(230) 株主優待
次スレ
☆TGVより新幹線 Part199☆
スレリンク(korea板)
975:マンセー名無しさん
09/02/17 15:03:43 sFlqFTHB
KTXのKはケンチャナヨのK
KoreaのKはケンチャナヨのK
976:マンセー名無しさん
09/02/17 15:05:27 3xHKZ7vK
>>974
乙。
977:マンセー名無しさん
09/02/17 15:39:32 3mDK+4gJ
埋めついでに。
URLリンク(www.chosunonline.com)
これで見ると、ボルトが「プラスチック製の部材」を介してコンクリートに固定されてるように
見えるけど、このプラスチックのへたりでナットが緩むとか、そんな心配は無いnika?
978:マンセー名無しさん
09/02/17 16:11:14 kqVpYVeU
>>967
冶金技術の未熟?
979:マンセー名無しさん
09/02/17 16:14:38 aQMomDEW
オートバイっていう雑誌がやけに韓国製バイクを推してるよね。広告費をいっぱいもらったんだろうか。
980:マンセー名無しさん
09/02/17 16:18:00 7BkX7ayp
>>977
ボルトを伝って浸透する雨水対策で、充填材を密封する為のものだろうから
充填材が防水性のものなら問題は無いんじゃないか?
完成すれば完全にコンクリートに覆われるんだし。
流石に吸水性の充填材を用いるなんてのは誰も想定していまい。
981:マンセー名無しさん
09/02/17 16:47:02 3mDK+4gJ
>>980
プラスチック部品が絡んでいるときはボルトのトルクダウンに気を付けろとか、そんな
ことを習ったような気がするのでちと心配したnida。