09/02/04 04:11:53 zht32doD
>>633
宇都宮とか小山から横浜や鎌倉まで乗り通す人は結構多いんだよね。
土休日の快速なんか半分以上横浜方面まで乗り通してる。
今や北関東人の定番のレジャーだからなぁ、ホリデーパス使って湘新で横浜観光は。
座席が改良された国府津車は何とかロングでも耐えられるけど、座席の硬い小山車だと
栃木県~横浜は限界に近い。
あとトイレは必須。湘新なんてトイレ満タン札止めになるのは日常茶飯事。
特にグリーン車なんて一杯やってる団体も多いし。
G車も便所もないソウルの電鉄が天安やら温陽温泉まで足を伸ばすに当たってその辺気になった。
動かす方は通しで乗ってくれとは思ってないんだろうけど、激烈に運賃安いし確実だから
みんな普通に使うわな。
せめてトイレは編成に2箇所位設置してやったらと思う。
>>639
久喜の駅にいると面白いぞ。
JRは逗子行なら東武は中央林間行だもんな。ここが埼玉の北辺だとは思えんw。