09/01/03 20:51:18 mwE+QFFD
>>702
朝鮮人っていうか厳密には韓国籍だけど
右翼の定義というか語源は
フランス革命の時の国民議会の議場の形を鳥の翼に例えて、
議長席の右手に、穏健保守の議員、左手に革新革命派の議員たちが陣取っていた事から、
穏健且つな保守的な政治思想の勢力を右翼、
革新的な改革派を左翼って呼ぶようになった訳だけど、
現在のイメージは、大分変わってるよね。
右翼=体制や権力をかさに、他排的かつ粗暴な振る舞いをする、共産主義やファイシズムの幹部みたいな思想家
左翼=右翼のおめがねにかなわなかった人、もしくは野次難癖の専門家。
みたいな感じか?
元々、フランス革命時は左翼政権なわけだし
こと日本においては、右翼=穏健どころか、陰険な感じ。
とくにこことかでは、右翼というより、反動勢力的な人がほとんどだよね。
ネトウヨに関しては、ネット上で右翼発言や行動を行う人って説明されてるのをよく見るけど、
口だけ番長⇒ネット番長⇒ネット右翼 の流れを考えると、
「ネット上で、極右論客気取りの大口を叩くナンチャッテ右翼さん。」
みたいなニュアンスが本来なんじゃないかと、あくまで私見だけど思うニダ。
でもって韓国人にはホロン部って呼称があるし、
ネトウヨは、基本的には日本人をさす。ってことでいいんじゃなかろうかと思いまスムニダ。
意外と、右翼自体がイメージ先行で使われてる言葉なので、私見込みですがガイドラインまでに、ということで。
<丶`∀´>ノ マァ ナンデイイニダ