【港町】神戸VS横浜【対決】at TRAVEL
【港町】神戸VS横浜【対決】 - 暇つぶし2ch100:列島縦断名無しさん
07/03/02 16:28:20 LirW50kA0
お~いID:QUqbznFM0よどうした~バカだからタイピング遅いのか?w

101:列島縦断名無しさん
07/03/02 16:43:52 6R4Z1Vha0
ID:QUqbznFM0死亡、死因はバンジー事故

102:列島縦断名無しさん
07/03/02 17:09:01 s0akkYMd0
87=76=78=80=82=83=92=94=95=96=98=99=100か?
wの使い方がバカ丸出し。並のバカには真似出来ないな。
朝とIP変わってるところみると、ニートがネットカフェの梯子か?だっはっは


103:列島縦断名無しさん
07/03/02 17:17:16 3Tfc0pR20
さすが横浜!東京のベッドタウン。
繁華街もショボすぎ!
自慢できるのって唯一、中華街くらい。


事業所統計からの現在のまとめ。
繁華街半径700m内の小売店舗・飲食店の件数と、それに従事する就業者数

三宮・元町    7,245件/44,517人(両駅の中間点を中心とする半径700m 南北は山本通から海岸通)
栄         5,901件/41,426人(栄を中心に、桜通、高速環状線、高速東山線、伏見通に囲まれた地区)
大通・ススキノ    5,894件/40,953人(大通公園以南中島公園以北)
天神・中洲    5,511件/42,167人(中洲や大名、今泉、渡辺通、親不孝、春吉が含まれます)
八丁堀・紙屋町 4,895件/31,680人(北は城南通から南は平和大通、東西は川に囲まれた地区)
一番町      4,333件/31,521人(一番町、中央、本町・国分町の一部 北は常禅寺通、西は晩翠通)
横浜駅      1,973件/26,968人(北は高島台、南は平沼橋、西は南軽井沢・浅間町の範囲)
桜木町・伊勢佐木町・関内 3,344件/21,591人
中華街・元町   1,334件/11,208人(日本大通,山下町,山手町,新山下1丁目,石川町駅周辺を含むエリア)


※平成13年事業所・企業統計調査より
※栄に大須は含まれていません。


104:列島縦断名無しさん
07/03/02 17:18:34 PyCKAMvu0
うーん

105:列島縦断名無しさん
07/03/02 17:37:37 6fwTQKSK0
>※平成13年事業所・企業統計調査より

こんなに古いんでは資料しては使えない。



106:列島縦断名無しさん
07/03/02 17:38:17 s0akkYMd0
>>103 
因みに私は神戸の方があらゆる面で圧倒的に勝ってると考える輩です。
貴方の資料は正しい数字でしょうが、数値差は都市の成立ちの違いだと思います。
神戸の場合、三宮・元町に殆ど集中してますが、横浜は分散してます。
例えば三宮駅前と横浜駅前を比較すると、三宮が如何にも県庁所在地のメイン駅
を思わせる賑やかさなのに比べ、横浜は只の衛星一都市の駅前に過ぎません。
これは明治、大正期以降に発展した街に良く見られる事ですが、
昔は蒸気機関車だったので、煤煙を避ける為、駅前はあまり発達しなかったのです。
東北、北陸地方などは殆どそうですね。しかし、神戸は駅が出来る前から街が既に
出来あがっていたので、駅前の隆盛は当然の事と云えます。
その分、横浜は駅から少し離れると、ある程度の繁華街が発達してますね。
勿論、神戸のお洒落さには遠く及びませんが。


107:列島縦断名無しさん
07/03/02 17:40:28 3Tfc0pR20
第3者の意見はこうだそうだ。

横浜 (東京のベッドタウンの為拠点性が低く、繁華街も貧弱。街並みは下町的で時代遅れ)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
神戸 (拠点性が高く、日本の都市にしては珍しく街並が洗練されており、「おしゃれ」という評価も頷ける)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)


108:列島縦断名無しさん
07/03/02 17:43:48 8uAkCLwf0
神戸と横浜
それぞれ海外からの観光客はどうなの?
評判は?

109:列島縦断名無しさん
07/03/02 18:06:54 6fwTQKSK0
神戸市の人口って何百万人?
南が海、北が山、ここで生活する人は何か圧迫感を感じて生きているんじゃないかなあ。

110:列島縦断名無しさん
07/03/02 18:12:40 gF7yAeMn0
>>109
むしろ逆だと思う。
自然がすぐそばにあるってことは圧迫感よりむしろ開放感だろ。
平坦よりずっといいと感じるな。

111:列島縦断名無しさん
07/03/02 18:23:19 6fwTQKSK0
>>110
そお?
ある地方都市へ行った時、なだらかのだけれど何処を歩いてもそこは坂地なんだな。
なにか不安感が募ってきて、ホテルに着いて窓から外を見た時その理由がわかった。
すぐ後には山並がそびえていた。
不安感はあったけれど、はっきり言って開放感はなかった。
因みにそこの都市は東が海、西が山。北から南に延びている。


112:列島縦断名無しさん
07/03/02 18:39:36 txrmcVb10
神戸の中華街と観覧車ってなんであんなに小さいの?w

113:列島縦断名無しさん
07/03/02 19:27:42 wau/IzhhO
↑あれいつもよりwが少ないねぇ…誰かに指摘を受けたのかな??

114:列島縦断名無しさん
07/03/02 19:34:59 QUqbznFM0
ポートピア博覧会 → 横浜未来博
ハーバーランド → みなとみらい21
阪神高速湾岸線 → 首都高速湾岸線
地下鉄湾岸線 → 地下鉄みなとみらい線 
ポートアイランド・六甲アイランド → 八景島
ポートライナー・六甲ライナー → 金沢シーサイド線

神戸は常に横浜の三歩先を歩いています
横浜が別名「猿真似都市」と言われる所以です
噂によると最近神戸ビーフを真似て横浜牛(笑)が出てくる始末w
神戸に憧れるのは分かりますが、これ以上真似るのはホントに勘弁して下さいwww

115:列島縦断名無しさん
07/03/02 19:37:13 wau/IzhhO
ってか神戸はあれだけの夜景があれば他は別にどうでもいいや。そう思えるほど素晴らしい。

116:列島縦断名無しさん
07/03/02 20:06:38 t6YsLVpeO
>>114
あらためてみると凄いですねw
横浜露骨すぎwww

117:列島縦断名無しさん
07/03/02 20:46:35 txrmcVb10
神戸の中華街と観覧車ってなんであんなに小さいの?

118:列島縦断名無しさん
07/03/02 21:04:05 QUqbznFM0
南京町はしょぼいが元町駅周辺に中華料理店が乱立してるから併せるとそれなりの
規模になる
観覧車は震災で六甲アイランドの遊園地からとりあえず今の場所に移転しただけだから
しょぼいんだろうな
そもそも観覧車は新しいモノほど高くなるんだよ
神戸ポートピアランドを開園したときも国内最大だった

119:列島縦断名無しさん
07/03/02 21:08:22 gF7yAeMn0
横浜ってブランド街もないんだってね。
神戸は旧居留地というブランド街がある。

後、丘はあっても山もなければ、温泉街もない。

海水浴場はあっても唯一、人工浜である「海の公園」
一方、神戸は歴史も規模もある「須磨海岸」

120:列島縦断名無しさん
07/03/02 21:18:54 PIv2cLqs0
>>118
数の話じゃないんだけど・・・規模が小さいって事だよ。日本語不自由な方?
観覧車は遊園地から移動したのか、スーパーの屋上から移動したんだと思ってた。

121:列島縦断名無しさん
07/03/02 21:27:01 QUqbznFM0
>>120
数の話じゃなくて規模が小さいっていまいち意味不明だが・・・
数が多くなるほど自然と規模も大きくなるものだと思うんだけど。
数が少ないが規模は大きい、又は数が多いが規模は小さいというのがよくわからないので
申し訳ないが何かに例えてくれないか?
まぁ、いずれにしても神戸に来ると分かると思うが、北は六甲山系の山が連なり南は一面の海
とにかく土地がないんだよね
だから神戸北部の山を削って住宅地にして、その削った土を海に埋め立てて
ポートアイランドや六甲アイランドなどを造ってるわけだが

122:列島縦断名無しさん
07/03/02 21:27:36 wau/IzhhO
所詮横浜は中華街と観覧車しか対抗できないもんなー。中華とか観覧車とか全く興味無いしどうでもいいわ。

123:列島縦断名無しさん
07/03/02 21:35:03 pexTHckD0
> 所詮横浜は中華街と観覧車しか対抗できないもんなー。中華とか観覧車とか全く興味無いしどうでもいいわ。

カッペの>>122が必死でレスwwwwwwwwwwwwww

124:列島縦断名無しさん
07/03/02 21:57:24 +5CGxQ9D0
>>86 と同じく、俺も関東関西どっちも10年以上(関西は20年以上)居住経験あるけどハッキリ云って114がFAだよ。今は関東在住だけど、
帰省する度にソフィスティケイト神戸は再認識するよ。この板の横浜派の殆どは関西在住の経験無いんだろうけど、神戸のみならず、
住居と自然が一体化した阪神間の六甲連山の美観は日本では絶対ここしか見れないよ(関東は平野が多いし、東北など山地が豊富でも
平野も余ってるから山肌開発の必要は無い)。でも、決して横浜が嫌いな訳じゃない。只、仕事柄、日本各地に行く機会が多いけど、
夜景なら横浜より函館の方が上だし、異国情緒なら長崎もイイ線いってると思う。
つまり、神戸は別格だという事。
分かったかな123君?




125:列島縦断名無しさん
07/03/02 21:57:55 lQc3wW6P0
>>111
山と海があると不安感を覚え、開放感を感じないのは、多分あなたが平野の
ど真ん中あたりの人間だからw ちなみに不安感を覚えるのは他所に行った
事があまりないからだろう。坂が多いとかは関係なし。ちなみに俺はずっと
東京の真ん中あたりに暮らしているから、逆に真っ平らな土地に不安感を覚
える。海があるのに「開放感」がないと言う感覚が理解できない。やっぱ内陸
の人間は複雑だ。

126:列島縦断名無しさん
07/03/02 22:05:02 aHzbLLsh0
>>124
チミ「?」の使い方おかしいよwwwwwwwwww日本語には「?」なんか存在しないんだぜ?w

127:列島縦断名無しさん
07/03/02 22:14:54 wau/IzhhO
wの数が増えてきましたね。必死さがひしひしと伝わりますよ。

128:列島縦断名無しさん
07/03/02 22:18:24 wau/IzhhO
函館山はすごいらしいね?俺も各地の夜景スポット結構まわったんだけど函館はまだなんだよ。函館は世界三大夜景でもあるらしいからぜひ行ってみたいね!

129:列島縦断名無しさん
07/03/02 22:36:04 gF7yAeMn0
近くに海があるか無いかなら、あるに越したことはない。
近くに山があるか無いかなら、あるに越したことはない。
両方あるならそれに越したことはないな。

海派、山派、どちらも満足できる。

130:列島縦断名無しさん
07/03/02 22:56:52 6fwTQKSK0
>>125
まあ、空間的広がりがもつ心理的な開放感とより、
人間の行動に制約が生じるいう意味においての話。
橋があったとしても海の上を自由に人間が歩ける訳でもないし。

個人的な話になるけれど、やはり傾斜のある土地は不安感を増す。
ピサの斜塔の中で生活するのと同じ。
関東平野の真っ平らな土地で不安感を持つ人間はごく限られているんじゃないか?
もし不安があるとすれば土地のせいではなく近隣との人間関係だと思う。



131:列島縦断名無しさん
07/03/02 23:01:11 8uAkCLwf0
神戸と横浜
それぞれ海外からの観光客はどうなの?
評判は?



132:列島縦断名無しさん
07/03/02 23:27:49 /loU78hB0
神戸にしろ横浜にしろ観光部分の範囲はさほど変わらない
神戸の観光部分の規模を大きくして、
その他の部分を広げたのが横浜

133:列島縦断名無しさん
07/03/02 23:47:13 QUqbznFM0
>>131
外国人にとっては松阪牛より知名度の高い神戸ビーフが目玉かな
NBAのスタープレイヤー コービー・ブライアント のエピソードが有名だね

134:列島縦断名無しさん
07/03/02 23:54:13 MbopPBHKO
東京在住だけど横浜も神戸も対して魅力感じないなぁ。
神戸の夜景は函館と同等かそれ以上だとは思うけど、
街を散策する楽しさではどちらも函館、長崎に比べたらたいしたことなかった。

135:列島縦断名無しさん
07/03/03 00:41:33 kBs73sIxO
このスレには神戸と横浜を同等に思わせたい神戸工作員がいるけど両者を比べること自体横浜に失礼だ。
横浜の圧勝。これは客観的にも周知の事実です。ってか神戸なんかと比べるな

136:列島縦断名無しさん
07/03/03 00:57:31 kBs73sIxO
無人運転の新都市交通で黒字なのは日本で二つしかない。
ゆりかもめ(東京)
シーサイドライン(横浜)


関西みたいな僻地の田舎に同システムを導入したことが身分違いで失敗の原因


JR
東海道新幹線・東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン・京浜東北線・横浜線・根岸線・鶴見線・南武線

私鉄など
東急東横線・東急田園都市線・京浜急行本線・京浜急行逗子線・相鉄・横浜市営地下鉄・小田急線・みなとみらい線・金沢シーサイドライン



神戸は鉄道いくつあるの?

137:列島縦断名無しさん
07/03/03 08:43:01 xRz3JiHH0
>>136
ここは旅行板なんだから、都会度を争うものではない。お国自慢板にでも行ってくれ
したがって「観光地」横浜を通る路線となると
JR
東海道本線・横須賀線・京浜東北線
新横浜近辺は決して「観光地」ではない 湘南新宿ラインは便名であって路線名
ではない。南武線w
私鉄
東急東横線・京急本線・市営地下鉄のみ 

ちなみに神戸
JR
山陽新幹線(街中にある 北野に近い)・東海道本線・山陽本線
私鉄
阪急神戸線・阪神神戸線・神戸高速鉄道・神戸電鉄有馬線(名湯有馬温泉)
市営地下鉄・ポートライナー


138:列島縦断名無しさん
07/03/03 08:53:17 gihRYBV00
>>130
個人的な話になるけれど、だだっ広く、山も見えないし海の気配もない
無味乾燥な土地には不安を覚える。どうしても平野の真ん中は「荒んだ」
印象しかない。起伏に富んだ日本列島に「古来」から住む人間が不安に
思うのは致し方ないことでは? 大陸から来た人間はそうでもないのかも
しらんが……


139:列島縦断名無しさん
07/03/03 10:14:30 szOwRYYn0
>>135 
神戸、またはその周辺に居住した事ない奴だな。
人口や首都に近いことでは横浜の圧勝だけど、ここは国内旅行板だからね。
103、107、114あたりの文章が事実だよ。
>>108 >>131
俺はミッション系の私立高校に通っていたので、カナダ人の交換学生のホームステイを
5人経験したが、そもそも横浜は都市としての地名度はまあまあだが、観光地としては
リストアップもされてなかったよ。
因みに都市知名度では1位東京2位大阪3位京都で後はドングリ。
観光地人気では、圧倒的1位京都(ページ数比率)で、2位が東京
3位以下は順位なんか覚えてないけど広島(原爆?)、静岡(富士山?)、奈良
なんかと同列で神戸も入ってたな。
つまり、神戸も横浜も外国人観光客人気では京都に比べるとゴミみたいなもの。
しかし、敢えて比べると神戸の勝ちだろうな。

140:列島縦断名無しさん
07/03/03 10:52:20 DbpclwJR0
京都に住んでいた頃は、よく神戸まで遊びに行った。世田谷に住んでいる
今は横浜に遊びに行こうとなどどは思ったことがない。どうせならちゃんとした
海がある鎌倉に行く。東京モドキの横浜に行ってもね。

141:列島縦断名無しさん
07/03/03 11:05:30 AIFB9rJsO
>>114
まさかと思ってググってみたらホントに横浜牛(笑)があってワロタw
ちょwww横浜wwww
何やってんのよwwww

142:列島縦断名無しさん
07/03/03 11:18:35 nFNXw13hO
まぁ横浜上っていいたいやつはそれでいいじゃん。井の中の○ってことでさ。

143:列島縦断名無しさん
07/03/03 12:22:50 n/tuPV8D0
横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
関東大震災以前の海運市場は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

─────────────
URLリンク(ime.st)
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年

144:列島縦断名無しさん
07/03/03 13:42:21 pDzbH7po0
ところで横浜には繁華街ってあったっけ??
俺の知る限りでは見当たらない。
え?まさかあの下町的な関内?!もしくは横浜駅周辺?!

145:列島縦断名無しさん
07/03/03 14:37:36 TWjk1QbH0
>>141
なんだお前、横浜押され気味とみるや今日は神戸側にまわったんだろ。
「w」多くてバカっぽいレスだからバレバレだぞ。

146:列島縦断名無しさん
07/03/03 15:46:22 s/J7Pv+x0
手優香さぁ、そもそも対決スレなんて馬鹿馬鹿しいにも程が有
るとおもわねぇ?
こんなスレ作って国内ドメイン内で敵愾心煽って利益がある奴
ってのがどんな奴なのか考えたら、如何に馬鹿なことしてるか
がよくわかると思うよ。
自分はまともな日本人だという自負が有る奴は、対決スレ作る
のも対決スレにレスするのも止めにしようよ。(工作員叩きの
レスを除く。)

147:列島縦断名無しさん
07/03/03 16:49:30 1ZEOxQaS0
確か、世界的に有名な例のエイトナインスリーは神戸が発祥じゃないか?

148:列島縦断名無しさん
07/03/03 16:59:34 1ZEOxQaS0
サカキバラも闊歩している。

149:列島縦断名無しさん
07/03/03 18:57:29 8p7zBNuF0
神戸てBと893多いの?

150:列島縦断名無しさん
07/03/03 19:30:20 5joSrFMr0
Bは何かのデータで全国平均と顕著な差はみられなかったような
ただし関西にはチョンと893が多いよ
まぁ普通に考えてどこかの片田舎より阪神エリアの都会の方が多くて当たり前だが

151:列島縦断名無しさん
07/03/03 19:30:23 XEVt9doqO
町の魅力は神戸のほうが上かもしれないが、隣が大阪ってのが痛すぎる。
やはり東京に近い横浜を選ぶのがデフォだろう。

152:列島縦断名無しさん
07/03/03 20:51:01 2xdVVIXw0
このスレ、神戸派は数値とか根拠ある理由を述べてるけど、
横浜派は中華街以外に具体的な自慢例ないの?
wのせいで横浜派全部が恥かいてるよ。

153:列島縦断名無しさん
07/03/03 21:07:53 5joSrFMr0
>>152
同じ事考えてた。
神戸側はソースやデータを持ち出して論理的に話を進めているけど
横浜側は「とにかく横浜の勝ち。神戸なんかと比べるな」みたいなお子様理論なんですよね

154:列島縦断名無しさん
07/03/03 21:08:27 M3CUIlvv0
>>151
だから東京があれば横浜はいらないってw

155:列島縦断名無しさん
07/03/03 21:38:01 8d+OTYUW0
神戸側が勝手に必死になってて、横浜側は一人の必死な奴いがいは相手にしてない感じもしますが・・・

156:列島縦断名無しさん
07/03/03 21:42:27 1qova1jM0
>>151
東京都横浜市
違和感ないな(w


157:列島縦断名無しさん
07/03/03 22:00:29 C2NiYyDG0
神戸ってその割には今一つ知名度に落ちるよな。
語感が田舎くさい。

158:列島縦断名無しさん
07/03/03 22:03:10 C2NiYyDG0
大阪と張り合って自己主張しているわけだが、
結局は大阪にぶら下がっているからだろう。

159:列島縦断名無しさん
07/03/03 22:09:43 C2NiYyDG0
だいたい、神戸ってどのあたりにあるの?
事件以外は日頃注目されていないからなあ。

160:列島縦断名無しさん
07/03/03 22:53:42 KEDh2VH80

>大阪と張り合って自己主張しているわけだが、結局は大阪にぶら下がっているからだろう。
>だいたい、神戸ってどのあたりにあるの?
なんか横浜のことを言っている様な気がするが……あ、横浜は東京と張り合ってないか。
はなからぶら下がっているもんねw

161:列島縦断名無しさん
07/03/03 22:54:08 C2NiYyDG0
名古屋の方が有名だよな。

162:列島縦断名無しさん
07/03/03 23:09:22 5joSrFMr0
名古屋がでたから釘を刺しておくけど
神戸の皮を被った名古屋人が一緒になって横浜を批判するのはやめてください
迷惑です
お国自慢版で思う存分どうぞ

163:列島縦断名無しさん
07/03/03 23:11:05 C2NiYyDG0
人口300万で運営できる。
認められれば独立国でもいいと一部では囁かれているんだ。
しかしそっちはそれでは困るだろうw

名古屋の方がパワーがあるね。

164:列島縦断名無しさん
07/03/03 23:13:40 C2NiYyDG0
>>162
ちゃうちゃう。
神戸<名古屋をいいたかったわけや。

165:列島縦断名無しさん
07/03/03 23:18:44 5joSrFMr0
>>164
わかってるって
そんなことを言ってるんじゃないよ
名古屋人が神戸人のフリをして横浜を批判するのは迷惑だと言っている

166:列島縦断名無しさん
07/03/03 23:42:57 qK9BLzfa0
神戸の勝ちってことで騒がしておけば?

167:列島縦断名無しさん
07/03/03 23:56:08 2xdVVIXw0
ID:C2NiYyDG0ウゼエ
返答でもないのに短時間に何度も出てくるなよ。
"神戸ってどのあたりにあるの? "なんて小学生以下の地理知識から推察するとwか?


168:列島縦断名無しさん
07/03/04 00:00:38 8d+OTYUW0
しかしこのスレってアホばっかだな特に俺以外

169:列島縦断名無しさん
07/03/04 00:01:58 H1Gj2G8j0
>>167
よくわからんがヲマイがw?のストーカーなのはわかった。

170:列島縦断名無しさん
07/03/04 00:39:40 trBEut9gO
このスレで神戸が具体的数値などを挙げて優位なのは神戸人の横浜へのライバル意識が強いから。
横浜が圧倒的に比べるまでもなく上なのは客観的に事実だからさ、横浜人は神戸なんかに興味がなく
故にこのスレも馬鹿馬鹿しくて横浜人は書き込まないから一方的に神戸賛美の流れになる。
それに気付かずに神戸勝利とぬかしてる田舎もの哀れ(笑)

171:列島縦断名無しさん
07/03/04 01:00:14 QFIWS/9i0
>>170
あほらし屋の鐘がなる
ごきげんよう

172:列島縦断名無しさん
07/03/04 01:37:35 JzipaQGH0
このスレで横浜が具体的数値などを挙げて優位なのは横浜人の神戸へのライバル意識が強いから。
神戸が圧倒的に比べるまでもなく上なのは客観的に事実だからさ、神戸人は横浜なんかに興味がなく
故にこのスレも馬鹿馬鹿しくて神戸人は書き込まないから一方的に横浜賛美の流れになる。
それに気付かずに横浜勝利とぬかしてる田舎もの哀れ(笑)

173:列島縦断名無しさん
07/03/04 01:58:18 H1Gj2G8j0
>>172
こういう奴って自分の脳みそで考える事ができない結果このような態度に出るのかな?アホ丸出しで痛いんですけど・・・

174:列島縦断名無しさん
07/03/04 06:09:38 pwrVSqgzO
>>170
名古屋工作員乙w

175:列島縦断名無しさん
07/03/04 06:53:15 pwrVSqgzO
>>173
横浜にも当てはまるって意味だろ。

176:列島縦断名無しさん
07/03/04 07:48:40 eGAXE1Zq0
>>170
例えばこの板の別の神戸スレにいきなり下のようなカキコがある

横浜のパクリをしようと必死な小規模な田舎町ね(笑)

明らかに横浜が神戸を意識している証拠だよね
スレ立てしたての>>2に書いてあるんだから
しかもどちらがパクリ都市かも知らずに・・・・
神データを拝借してもう一度貼らしてもらいます

ポートピア博覧会 → 横浜未来博
ハーバーランド → みなとみらい21
阪神高速湾岸線 → 首都高速湾岸線
地下鉄湾岸線 → 地下鉄みなとみらい線 
ポートアイランド・六甲アイランド → 八景島
ポートライナー・六甲ライナー → 金沢シーサイド線

177:列島縦断名無しさん
07/03/04 14:48:25 5bHPHk6h0
この対決スレ、下らないこと言ってるねぇ。



178:列島縦断名無しさん
07/03/04 15:03:52 5bHPHk6h0
関西人って腐敗と醗酵の違いが分からないバカが多いんだけど、
神戸人も納豆食うの?

179:列島縦断名無しさん
07/03/04 16:03:53 6NiMp1KY0
>>170 >>172
イテェなあアンタ。要するに"横浜が神戸より上って、つべこべ理由をあげるほどものじゃない"と
仰りたいわけね。でも、もしそうなら神戸派全員がグウの音もでないような事象を示さないと
所謂"負け犬の遠吠え"になってしまいますよ。
公平に見て、少なくともここまでの論戦だと神戸の圧勝。
でも、神戸派は横浜に対して圧勝とは云ってない人が多いし、横浜派も
もっと具体的に対抗しないと意味無いよ。
第三者として閲覧させていただくと、論戦結果は双方の支持者の知能指数差だろうな。
それから誰かが灘の生徒は県外が多いといってたけど、それはウソ。圧倒的に県内。
第一場所的に県外で通学可能なのは大阪北部くらい。京都でもかなり遠い。東京とは通勤・通学時間
感覚がかなり違うからドアツードアで一時間を超える通勤・通学者は少ない


180:列島縦断名無しさん
07/03/04 16:14:00 R2uP/N2t0
>>178
たべまんがなw

181:列島縦断名無しさん
07/03/04 18:27:18 GfvFwCJEO
客観的にみて、少なくとも頭脳、オシャレ度、名産品の多さ、ブランド力、夜景、セレブ度は神戸の圧勝。それだけだと横浜の輩が黙ってないから、上記以外の点は横浜の勝利でいいよ。
例えば観覧車のおっきさとか、外人の多さとか、中華街のおっきさとかねw
それで総合横浜の勝利でいいやんw

182:列島縦断名無しさん
07/03/04 18:38:57 QDT4G7ha0
どっちもどっちだなw

183:列島縦断名無しさん
07/03/04 18:56:28 trBEut9gO
横浜の夜景が神戸に劣ることはないだろう。

184:列島縦断名無しさん
07/03/04 19:36:41 c3sQh+h60
で、その横浜の夜景とやらは、どこから眺めるの? まさかビルの最上階とか
言うんじゃないよね? そんな低い位置からしか、楽しめないとは言わないよね?

185:列島縦断名無しさん
07/03/04 20:26:09 eGAXE1Zq0
>>183
184も言ってるが夜景を見てその美しさを評価するのは主に山から見た景色が
当たり前というか前提になっている
長崎、函館、海外では香港などなどすべて山の中腹や山頂からみた景色の事をいう
横浜の夜景もきっと綺麗だからできるなら山から見てみたいよ

186:列島縦断名無しさん
07/03/04 20:36:15 17vqJFU50
>>184
飛行機から眺めた横浜の夜景は凄いぞ
東京福岡線一度は乗ってみい

187:列島縦断名無しさん
07/03/04 21:41:45 eGAXE1Zq0
夜景を見たいが為に飛行機とは・・・セレブご用達だな

188:列島縦断名無しさん
07/03/04 23:47:09 GfvFwCJEO
そこでセレブ御用達ってなんか使い方おかしくない?

189:列島縦断名無しさん
07/03/05 00:15:51 uYuLzxXn0
>>186
伊丹・関空・神戸からでも
神戸の夜景見られるよ。

飛行機からの凄い夜景と言えば他にある。

190:列島縦断名無しさん
07/03/05 00:21:09 lpTW8JSiO
確かに神戸空港の屋上からの三宮の夜景はすごいな。

191:列島縦断名無しさん
07/03/05 00:40:58 DY7rBBdwO
みなとみらいから見る横浜の夜景は迫力があって圧倒される。
大桟橋からの夜景はCMやドラマなどでもよく使われるくらい素敵。
全国放送のニュースや天気予報の時は横浜のお天気カメラに切り替わるのが定番。
横浜には夜景を楽しむためにヘリ・客船がたくさんある。
横浜に寄港する豪華客船の数はダントツ日本一。
日本が世界に誇る豪華客船飛鳥Ⅱの船籍港は横浜。

192:列島縦断名無しさん
07/03/05 02:04:16 SN9nmucz0
大さん橋のエレベーターをはじめて見た時はびっくりした。

193:列島縦断名無しさん
07/03/05 02:33:29 HL8Lez1u0
相手をけなすより旅行板なんだから
観光客が行ってみたいと思うような事をバンバン書いてください

194:列島縦断名無しさん
07/03/05 03:33:17 Wdq/pN0NO
俺には夜景の価値がわからない…orz

195:列島縦断名無しさん
07/03/05 08:20:35 tZrOMlf7O
プライスレス

196:列島縦断名無しさん
07/03/05 11:38:38 5bW5KE0p0
質問でございます。
横浜支持の方の書込に"日本一の港"という表現がいくつかありましたが、"日本一"は何で
決めるのですか?輸出入高?船舶寄港件数?面積なら千葉港が日本一と聞きましたが。

197:列島縦断名無しさん
07/03/05 13:02:54 lpTW8JSiO
俺は神戸派だけどNo.1は横浜でいいんじゃない?でかい船くるときゃ横浜やしな。
夜景は神戸だけどな。
千葉は砂浜と漁船のイメージやなー。

198:列島縦断名無しさん
07/03/05 14:36:48 DY7rBBdwO
夜景は横浜の圧勝に決まってんだろ

199:横浜市民
07/03/05 14:47:26 xs6BpmuT0
横浜の繁華街はしょぼい。特に西口は最悪。神戸は旧居留地や三宮等の繁華街があっていいよね。

200:列島縦断名無しさん
07/03/05 16:13:54 3InOFQDf0
まあ、どうでもいい話だけど、
あの阪神淡路大地震で、被害を拡大(黙認)したのは誰だと思う?


201:列島縦断名無しさん
07/03/05 16:16:29 3InOFQDf0
>神戸は旧居留地や三宮等の繁華街があっていいよね。

田舎の感覚だとそうなるかも。

202:列島縦断名無しさん
07/03/05 17:00:02 HL8Lez1u0
相手をけなすより旅行板なんだから
観光客が行ってみたいと思うような事をバンバン書いてください


203:列島縦断名無しさん
07/03/05 17:35:15 5bW5KE0p0
>>203
どこの田舎モン?

204:列島縦断名無しさん
07/03/05 17:42:13 xDva+34L0
夜景は神戸の圧勝やな でもまぁ大阪の夜景も含まれてるけどなぁ 
南京錠のモニュメントはDQNぽくてやだな

205:列島縦断名無しさん
07/03/05 17:49:52 zNcXVorE0
>>203
それはわざとかw

206:列島縦断名無しさん
07/03/05 17:57:21 5bW5KE0p0
>>205
うん。田舎モンにとっては神戸も横浜も大都会。
二者択一なら神戸の方が良さそうかな(この板を参考にして)。

207:列島縦断名無しさん
07/03/05 18:27:40 lpTW8JSiO
>198夜景の評価なんて人それぞれだから、君が横浜が圧勝と思う分には別に全く問題ないと思う。世間の一般的な意見(一般人のランキング、日本三大夜景)としては神戸が上というより、むしろ横浜があまり認識されていないといった現状ですね。
参考までに、両方をみた(神戸は六甲摩耶山、ビーナスブリッジ、京橋インター、神戸空港等、横浜は元町公園、みなとのみえる丘公園、ランドマークタワー等)私の意見としては、イルミネーションのレベルはやはり神戸に軍配かなといった印象ですな。
なにより神戸は造られた施設というよりスポットが自然とマッチしてるところがレベル高いですね。

208:列島縦断名無しさん
07/03/05 19:21:37 uYuLzxXn0
>>198
宝石をちりばめたような夜景を、
見る事を推奨する。

209:列島縦断名無しさん
07/03/05 19:29:28 DY7rBBdwO
その夜景ってのは東京横浜系の夜景ではない判断基準なんだよね。

まぁ田舎はどうやっても東京横浜には勝てないから独自に判断基準作っちゃったんだよね(笑)

210:列島縦断名無しさん
07/03/05 19:35:27 lpTW8JSiO
夜景の評価基準はグローバル。世界三大夜景あるくらいだから。
参考までに東京に住んでる友達は東京を埼玉、神奈川の田舎と一緒にしないでほしいって言ってたが…
まっ、人それぞれだけど。

211:列島縦断名無しさん
07/03/05 19:39:48 zNcXVorE0
>>209
残念なお知らせですが、「世界基準」でのお話です
あしからず

212:列島縦断名無しさん
07/03/05 19:40:39 uYuLzxXn0
建造物の夜景なら
横浜<大阪

213:列島縦断名無しさん
07/03/05 19:58:20 lpTW8JSiO
確かに梅田の空中庭園もまあまあきれいやもんなー。まさに横浜も悪くはないけどそんな感じやな。

214:列島縦断名無しさん
07/03/05 20:11:48 xDva+34L0
残念なお知らせ君キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!


215:列島縦断名無しさん
07/03/05 21:02:33 6a7j5sBO0
198=209は神戸の夜景は観た事あるのかな?
神戸は六甲山があるから海抜約1,000米からの夜景が観れる。その意味では
高い山の無い横浜はハンディがある。
しかし、その分を差引いたとしても神戸の勝ちだろうな。
神戸に限らず、夜景の名所と名高いスポット、例えば函館、長崎などにしても
海岸線と平地の狭さに特徴がある。横浜の夜景も悪くないけど海岸線は特徴が無いな。
因みに平地の狭さと海岸線のみで採点すればオアフ島のタンタラスの丘は
神戸に匹敵する(但し、神戸ほどの光量はない)。

216:列島縦断名無しさん
07/03/05 21:24:56 xDva+34L0
確かに神戸から大阪にかけての海岸線夜景は感動もんだな。日本地図のカーブそのままだもんな。
ところでキラキラする歩道ってまだある?

217:列島縦断名無しさん
07/03/05 21:29:49 xDva+34L0
横浜大桟橋はちょっと他では体験できない空間でよかった。海の上に浮かんでるような気分。
ところで氷川丸とマリンタワーなくなったん?次は観覧車かな・・・

218:列島縦断名無しさん
07/03/05 22:53:53 HL8Lez1u0
世界三大~って誰が言い出したか分からない、言ったモン勝ちのところがあるんだよね
世界三大夜景は香港、ナポリ、函館と言われてるけどナポリの地元ではそう言われてないらしい
各国それぞれの世界三大があるみたいだよ

神戸の夜景を見に行ってみたいな
横浜は見たから


219:列島縦断名無しさん
07/03/06 08:46:56 1euzXQrz0
>>218
そうそう、現実は函館なんて世界の誰の知らないからなw
三大ナンタラは正に言ったもん勝ち。

220:列島縦断名無しさん
07/03/06 08:48:07 b9jF5BmLO
ポートピアのホテルから眺めた神戸は小さくこじんまりした感じで規模も小さく寂しい感じだった。あれは田舎だな所詮は。

221:列島縦断名無しさん
07/03/06 08:56:33 tqLAn5tm0
横浜の夜景もいいと思うよ。地べたから見上げる分にはw


222:列島縦断名無しさん
07/03/06 09:48:33 ZtXshMisO
首都高湾岸線を横浜方面に向かうベイブリッジから山下までの夜景は日本屈指。
神戸は足元にも及ばない。

223:列島縦断名無しさん
07/03/06 10:14:48 ESKc77vq0
うんうん、横浜の夜景はいいと思うよ。車の狭い窓からちらっと眺める分
にはね。あれぐらいの短い時間でいいんだよ。それ以上見てると、どうもね……w

224:列島縦断名無しさん
07/03/06 11:02:44 G34nOpOo0
クイーンエリザベスⅡ
横浜大桟橋
寄港記念
あげ

225:列島縦断名無しさん
07/03/06 11:32:46 RAoy9BL+0
>>224
レポよろ

226:列島縦断名無しさん
07/03/06 11:42:15 02p7JlEB0
「女王」2年ぶり入港 神戸にクイーン・エリザベス2世号
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

このときに見に行ったな~

227:列島縦断名無しさん
07/03/06 12:07:32 RAoy9BL+0
ライブでみれますね(^ω^)

228:列島縦断名無しさん
07/03/06 12:45:50 ZtXshMisO
あれれ!?
自称港町の神戸にはQE2寄港しないんですかぁ~(爆)

229:列島縦断名無しさん
07/03/06 12:47:10 DhkogRMAO
>219朝から2ちゃんねるの書き込みのお仕事とは勤勉なやつだなw
お疲れ様としか言いようがないぜw

230:列島縦断名無しさん
07/03/06 13:40:52 ZtXshMisO
京浜急行と阪神電鉄だとどっちが上?

231:列島縦断名無しさん
07/03/06 15:21:08 02p7JlEB0
>>228
今回、横浜への寄港は5年ぶりで、>>226の時には神戸だけに寄港した
それだけのこと
くだらない事で絡むな

232:231
07/03/06 15:29:35 02p7JlEB0
ググってみたら>>231は間違い
横浜には1999年、2004年に寄港している
この時も神戸には寄港せず横浜だけ
神戸だけに寄港したのは2003年だったな
お詫びして訂正する

>>230
「どちらが上?」の意図するところはよく分からないが、
阪神電車は神戸ではDQN度ナンバーワンだが京浜急行とやらはどういう位置付け?


233:列島縦断名無しさん
07/03/06 15:55:38 1euzXQrz0
>>232
>阪神電車は神戸ではDQN度ナンバーワン

おいおい・・・そんなひどい言い方するなよ(●o●)

234:列島縦断名無しさん
07/03/06 15:58:39 02p7JlEB0
>>233
失礼した
では、神戸における阪神電車の位置づけをおまいの言葉でどうぞ

235:列島縦断名無しさん
07/03/06 16:00:07 1euzXQrz0
>>234
下町を快走する神戸の動脈ナンバー3

236:列島縦断名無しさん
07/03/06 16:07:33 RAoy9BL+0
阪神電車がDQNだって?漏れの地元近鉄と比べたらどの私鉄も良く見えるよ。

237:列島縦断名無しさん
07/03/06 16:26:34 DhkogRMAO
阪急が1番なのはまちがいない。

238:列島縦断名無しさん
07/03/06 18:43:16 ktXE6o1FO
風景なら、須磨から舞子までのJR西。

239:列島縦断名無しさん
07/03/06 23:48:20 lPDpxED00
どうやら両者ともカッペであることに気づいて赤面したらしい。プクク

240:転載しておきます
07/03/07 07:56:44 BcAP92nv0
横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
関東大震災以前の海運市場は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

─────────────
URLリンク(ime.st)
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年

241:これも転載しておきます
07/03/07 08:04:47 BcAP92nv0
265 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:29:08 ID:uInhIRAA0
神戸への嫉妬丸出しだな>横浜人

■1890年代(関東大震災の30年前)より:
神戸=東洋最大の国際港
横浜=国内レベルの港


現実だから仕方ない、歴史だから。w

242:列島縦断名無しさん
07/03/07 08:24:30 1M1bGwEF0
現状はどうなの?


243:列島縦断名無しさん
07/03/07 08:27:44 PLP1SzsS0
似たり寄ったり
日本衰退

244:列島縦断名無しさん
07/03/07 17:13:07 1M1bGwEF0
やばいじゃないか><

245:列島縦断名無しさん
07/03/07 21:15:25 PLP1SzsS0
うん、ヤバイよ
昔は神戸がアジアのハブ港だったけど
今では、韓国・釜山がその役割を担っているからね

246:列島縦断名無しさん
07/03/08 12:56:09 7zeWM3H90
前にモノレールや遊園地、高速道路なんかを横浜が神戸の真似してるって書込みが
あってけど、そもそもメリケン波止場とか元町って地名も神戸のパクリなんだな。
別に真似するのが悪い訳じゃなくて、真似られる程に魅力的という事なんだけどね。

247:列島縦断名無しさん
07/03/08 13:16:47 5/G2UY9A0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

248:列島縦断名無しさん
07/03/08 13:30:41 KuHRe+wg0
山口組vs銀星会

249:列島縦断名無しさん
07/03/08 16:50:41 wH4YANarO
数年ぶりに横浜みなとみらいに行った。
ここ数年でビルがかなり増えてて迫力も増したな。

東京並にかなり開発・再開発が進んでるね横浜も

250:列島縦断名無しさん
07/03/08 17:44:10 5/G2UY9A0
>>249
まじっすか1年ぐらい行ってないや・・・臨港の空き地だった辺り?

251:列島縦断名無しさん
07/03/08 20:24:44 S8fZs9DU0
>>250
今、ビルの建設ラッシュで雨後の竹の子のように林立している。



252:列島縦断名無しさん
07/03/08 20:26:46 S8fZs9DU0
>>248
山さんは義理に厚いので地元で抗争したことは無いとのこと。

253:列島縦断名無しさん
07/03/08 20:47:00 m1Xv9aV40
乱立してるのはビルじゃなくてタワーマンションじゃないか?

でも日産の本社が横浜に移転してきて本社ビル建てるらしいからまたデカイの立つかもね

254:列島縦断名無しさん
07/03/08 21:03:21 3tq72+d80
>>253
日産の新社屋は100メートル未満で決定事項ですよ

255:列島縦断名無しさん
07/03/08 22:14:37 5/G2UY9A0
ランドマーク級のマンション建てたらウケルのにな

256:列島縦断名無しさん
07/03/09 00:15:43 ahTldcoT0
おい!こら!こーそつ!

9割以上の高卒は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、高卒同士でダメな大卒を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
高卒はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。こーそつ。

高卒は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも最終学歴高卒だよ?吐き気がするね。
高卒(バカ大)で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない高卒が留学したら、俺ら日本人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な日本人集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。高卒は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
高卒という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い高卒は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が高卒だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?こーそつ

257:列島縦断名無しさん
07/03/09 21:33:42 ahTldcoT0




258:列島縦断名無しさん
07/03/09 23:50:36 Fg2AfUgv0


259:列島縦断名無しさん
07/03/10 05:22:31 5/ujcd3sO
どう見ても横浜の方が格上だろ

260:列島縦断名無しさん
07/03/10 09:01:46 hStyDAEi0
例えば?
もちろんこのスレのログを全て読んだ上でのカキコですよね?
それだけだとお子様理論だから、イメージだけじゃなくてソースやデータを挙げるか
客観的事実などでもっと論理的にたのむ

261:列島縦断名無しさん
07/03/10 15:26:19 v1wMXfgU0
阪神高速湾岸線を神戸方面に向かう西宮から三宮までの夜景は日本屈指。
横浜は足元にも及ばない。

262:列島縦断名無しさん
07/03/10 15:54:46 XNRM8zJ40
その土地その土地独自のよさがあるからな、どっちの方が上とか下とかあるわけがない。

263:列島縦断名無しさん
07/03/10 22:09:54 SCe8BaA10
↑そんなことはない。個人的感想には上下がある。人間は皆平等というお題目
と同じくらい無意味w

264:列島縦断名無しさん
07/03/10 23:43:17 A7sCTGFX0
横浜=全国区
神戸=一地方

265:列島縦断名無しさん
07/03/11 00:01:38 hStyDAEi0
横浜が全国区??
新聞紙上で見たデータによると「神奈川県の県庁所在地は?」と訊かれて横浜市と
正しく答えた人は、関東地方以外の地域全てで過半数以下ですよ
それを全国区とはよく言ったもんだw
ちなみに兵庫県の県庁が神戸市と正しく答えられたかというデータも近畿地方以外では
過半数に達してません
要するにどちらも全国区ではないということです

266:列島縦断名無しさん
07/03/11 00:16:49 rxTm2chC0
まぁこのスレは神戸工作員だらけで世論とは大きくかけ離れているわけだからシカトしてもよし
横浜人も神戸と比較だなんて馬鹿馬鹿しくて誰もいないしw

267:列島縦断名無しさん
07/03/11 08:23:38 0HgOyre10
全国区の都市は、札幌・東京・大阪 ギリで名古屋・福岡 ぐらいだね

268:列島縦断名無しさん
07/03/11 10:28:51 iWQWCFTNO
と言うか、横浜は東京と、神戸は大阪とセットって感じ

269:列島縦断名無しさん
07/03/11 10:53:14 8rVIy5hQO
飯は横浜のんがまずい

270:列島縦断名無しさん
07/03/11 11:08:35 Y0Xr7oYQ0
「神戸コレクション2007 SPRING/SUMMER」横浜公演

URLリンク(www.sanspo.com)
画像:大胆なデザインのドレスで登場した観月ありさ。男性の視線を独占した
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

神戸コレクション|KOBE COLLECTION
URLリンク(kobe-collection.com)


271:列島縦断名無しさん
07/03/11 12:42:11 sZeOvjJIO
>267
むしろ、東京がおって札幌、仙台、幕張、横浜、京都、大阪、神戸、広島、福岡は都市レベル横並び。

272:列島縦断名無しさん
07/03/11 13:30:51 0HgOyre10
名古屋がないのはいやがらせでつか ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

273:列島縦断名無しさん
07/03/11 13:48:34 sZeOvjJIO
名古屋はこれからっしょ。トヨタ、パチンコで金は潤ってるからね。
駅もきれいになるらしいし。

274:列島縦断名無しさん
07/03/11 17:57:30 3WdiRJtO0
>>271
それは違うだろ
東京>大阪>名古屋、ここで区切って 京都=横浜=神戸=広島=福岡=札幌
仙台、幕張は選外

275:列島縦断名無しさん
07/03/11 18:15:13 sZeOvjJIO
何を基準にするかによる。都市レベルといっても財政とか人口というより街の外観やアクセス、娯楽、観光施設を基準にしたから田んぼが多い名古屋は外した。大阪もビルは多いが、芸術性は低く、歴史とか関係なく古いので外してもよかったんだが。
その点から、海浜幕張はいれさせてもらった。

276:列島縦断名無しさん
07/03/11 19:49:33 SjekdpMd0
浅野史郎氏は朝鮮総連にはとても親切なようですね。
日本の警察とは仲が悪いですが。

支援組織リストを見たらやっぱりでしたね。
左巻き、反日、売国奴がずらりと並んでいました。

浅野史郎氏が当選したら東京の治安、財政は悪くなるでしょう。
東京都民の一人としてとても心配です。


277:列島縦断名無しさん
07/03/11 21:05:32 h9iA08C+0
このスレだけでみると神戸の勝ちだな。
神戸支持は根拠もしっかりしてるし。

278:列島縦断名無しさん
07/03/11 21:43:53 BJ5QSLoW0
>>275
海浜幕張のどこが観光地として申し分ないか詳しく
海浜幕張>大阪とは、妄想もいいとこw

279:列島縦断名無しさん
07/03/11 22:05:05 wFkewdYb0
目糞hnks

280:列島縦断名無しさん
07/03/12 01:47:57 YSxelf5LO
できたばかりの高層ビル群、千葉マリンスタジアム、砂浜があり、駅も近い。
大阪・難波あたりは個人的には論外。千里ニュータウンあたりの風景ならそこそこかってる。
どっちもみたうえでいってるんだが、このあたりの感性は個人によって違うからね。

281:列島縦断名無しさん
07/03/12 06:31:08 hPPv7BVO0
>>280
あなたの感性はわかったが、それで実際幕張にどれだけの観光客が来ているかが
問題。それに千里ニュータウンに観光客なんか来ないよw

282:列島縦断名無しさん
07/03/12 07:23:26 sFu2PsPN0
幕張=大阪・千里>>>大阪・難波>>>>>名古屋は圏外

明らかな釣りです
ありがとうございました

283:列島縦断名無しさん
07/03/12 08:38:02 E4DP1iT90
千里ニュータウンは未だに建築家を志す者が一度は見学に訪れるらしい。
確かに幕張新都心に似通った雰囲気はあるが、千里は四十年近く前からあの
姿というのが凄い。それに幕張のような無機質さが無い。

284:列島縦断名無しさん
07/03/12 08:53:36 IY4szwfIO
今日まで神戸、京都旅行中です。関西の人恐いというイメージあったのに、かなりかなり親切でした!いいとこいっぱいあるし、人はいいしすごく有意義な旅でした!

285:列島縦断名無しさん
07/03/12 13:41:13 YSxelf5LO
>283確かに、ジャンルは違いますね。下北沢や千里のような風景も好きだし、福岡・ももち浜、海浜幕張のような生活感0な風景も好きです。
三宮はどちらの雰囲気も兼ね備えた(どちらかといえば無機質だが)感じがかなり好きです。

286:列島縦断名無しさん
07/03/12 16:25:48 6ehQS9Br0
>>284

なんという工作員・・・。

287:列島縦断名無しさん
07/03/13 09:26:01 PpqVDWgc0
>>285
三宮のどこらへんが無機質なのか聞きたい。かなり雑多な街だぞ。ビル街もあれば
歓楽街もある。高架下なんかすごいぞ。かなりバラエティ豊かな街だと思うんだが。

288:列島縦断名無しさん
07/03/13 12:45:19 6DTdTxlUO
私のいってる無機質の意味を取り違えてる。
生活感のない様を無機質と表現した。
池袋、千里はビルにまとめられているのではなく、本屋、レコード屋、カレー屋といちいち平地に佇んでいる。しかもセンスよく。
神戸は一度商店街に入るとそういった風景も拝めるので、どちらも兼ね備えていると高評価した。
しかも生活感のない感じもかなり好きだと言った筈だが。

289:列島縦断名無しさん
07/03/13 12:50:52 6DTdTxlUO
無機質だと思う地域は突堤や空港のあたり。

290:列島縦断名無しさん
07/03/13 13:00:36 6DTdTxlUO
連レスすまない。
君がいってる高架の下とはマルイの横のことかな?
私も関西の人間ではないので隅々まではわからないが。

291:列島縦断名無しさん
07/03/13 13:35:30 7tNphjj40
高架下はその言葉の意味どおり、JR高架の真下に連なる商店街のこと

292:列島縦断名無しさん
07/03/13 13:46:57 IaHVg0kr0
追加。なんか支離滅裂だな。突堤や空港が無機質なのは当然だが、それは神戸の
「ほんの」一部。それを取り上げて「どちらかと言えば三宮は無機質」って言われても……

293:列島縦断名無しさん
07/03/13 15:51:02 2LObFapg0
三宮の高架下(三宮~元町)は、モトコー(元町~神戸)ほどではないにが、戦後闇市の流れを汲む商店街。
とはいえ、狭い通路の両側にびっしりといろんな店が並んでる。
靴屋が多く、欧州のブランド靴がさらっとおいてあって、ウン万円とかあるのはすごい。
きわめてアジアンチックなところ。

URLリンク(www.sawanotsuru.co.jp)
URLリンク(brosp1.hp.infoseek.co.jp)

上のURLにものってますが、モトコーはメチャクチャ×5ぐらいディープな所ですw 
私は好きですが。

三宮地区にはJRの高架と阪急の高架に挟まれたコッテコテの一杯飲み屋街もあります。
まぁこのあたりも含めて三宮のコテコテで無機質ならぬ、有機質的なところです。

無機質と言えば、六甲アイランドとかポートアイランドとかかな?
旧居留地は無機質と言うより、上品、洗練と言う言葉が似合うブランド街です。

他に三宮センター街や裏原的な路面店密集地区のトアウエスト、洒落た雰囲気の北野あたりとか、
中華街の南京町、正統派アーケードの元町商店街などもあります。
確かに多種多様な街がごった煮のごとく隣り合ってるのが三宮元町地区ですね。

294:列島縦断名無しさん
07/03/13 16:14:01 6DTdTxlUO
そんな印象を受けたなら謝ります。私は旅行はいつもドライブと夜景観賞がメインなのでクルマでいけないところはよくわかりません。神戸も三度程クルマで5、6時間かけて行きましたが地元に雰囲気が似たところが好きでした。
ただ私の好みというだけで深い意図はないんですよ。

295:列島縦断名無しさん
07/03/13 16:37:18 2LObFapg0
>>294
私は287の人ではありませんが、話の流れの範疇で三宮を紹介させてもらいました。
神戸を好きと感じてくれたならうれしいですね。

またお越しください。

296:列島縦断名無しさん
07/03/13 17:25:13 2XL6nb7b0
神戸の福原と横浜の福富町比べたら福原の圧勝だろう。

297:列島縦断名無しさん
07/03/13 18:06:17 3qRZx0Q+0
なんかお高くとまったような書き込みをしながら、突っこまれると
素直に謝る ID:6DTdTxlUOはたまらなくいい奴。でも、車でしか行か
ない範囲でその街を語るのはやはり無理があると思うぞ。

298:列島縦断名無しさん
07/03/13 18:25:11 6DTdTxlUO
確かにそう言われるとそうですね。神戸のあの風光明媚な街は夜景をみながらクルマを走らせるだけで癒されます。
私の地元の福岡市もいいところなので機会があればきてくださいね。六甲には叶いませんが、大学時代うれしいときや悲しいときに足しげく通った夜景のきれいな山や浜はオススメしますよ。

299:列島縦断名無しさん
07/03/13 18:37:56 F0NKgxIe0
なんで横浜が神戸ごときに比較されなきゃいけないの?

300:列島縦断名無しさん
07/03/13 20:55:09 g82raDUS0
>>299逆に聞きたい、じゃあ横浜の比較対象として最も相応しい街はどこなの?

301:列島縦断名無しさん
07/03/13 21:00:56 F0NKgxIe0
それは、MM21近辺だと東京台場汐留め近辺だろう。
元町あたりは知らんが

302:列島縦断名無しさん
07/03/13 21:02:57 g82raDUS0
>>301
お前アホやろ?

303:列島縦断名無しさん
07/03/13 21:18:08 IOIOQLXK0
東京におんぶにだっこの横浜の比較対象が東京などとは、よくもまあ
ぬけぬけとw

304:列島縦断名無しさん
07/03/13 21:58:21 2mfA1GsL0
それじゃ神戸は大阪と比較かな

305:列島縦断名無しさん
07/03/13 22:06:25 ntORXzM60

神戸>>>>>札幌>>>>>>東京>>横浜>>>>>>>海浜幕張だろ

306:列島縦断名無しさん
07/03/13 23:04:19 CVUPj0aDO
第一志望が神戸大で、第二志望を横浜国立大にしようと思ってます。
田舎者にしてみれば、どちらも憧れの都会ですよ。
頑張って勉強しないとなぁ…。

307:列島縦断名無しさん
07/03/14 00:39:32 4daHQOmk0

神戸のほうがかわいい女の子多くて楽しい街ですよ

横浜はヤンキー系多くておすすめできない

308:列島縦断名無しさん
07/03/14 01:11:23 n87HsPE10
観光地としては神戸のほうが魅力的。

309:列島縦断名無しさん
07/03/14 01:31:07 NF7LOOOq0
横浜でヤンキーなんかみかけないのだが・・・>>307が横浜に行った事がないって事だけははっきりした。

310:列島縦断名無しさん
07/03/14 01:48:56 OGSzn55k0
どっちの旅旅ショーだ。
ルパン3世の歌うたってたお兄さん、上手かった。

311:列島縦断名無しさん
07/03/14 01:58:46 6awtI/fb0
>>306
都会で大学生活を送りたいなら、迷わず横浜に行け。
神戸は都市としては相対的な意味での衰退が著しい。
今後の君の人生に大きく影響してくるよ。

312:列島縦断名無しさん
07/03/14 02:19:23 al5ZV1HY0
>>280
予め仰ってるように、やはり個々人で自ずと異なるもんですねえ。
私なんかからすれば、難波~心斎橋といった大阪ミナミの界隈には、都市として
時代性も含めた魅惑を見出せるなと。
ミナミは街なんですよ。
その意味では、千里ニュータウンはつまらないとも・・・

>>293
モトコーの方は今も闇市ぽさを、どことなくというか濃く漂わせてますね。
それこそ三宮の高架下もまさに闇市でしたし、そういう名残はありますけど、
もはや若い人向けのポップな雰囲気が強いですね。

>ごった煮

三宮界隈に限らず、神戸そのものを表してるなと。

>>308
神戸は生活するのがより魅力的やと思います。

313:列島縦断名無しさん
07/03/14 06:50:12 2bx2YsWZ0
>>309
特異な例かもしれないが、野球観戦に横浜スタジアムにいったが
ピンクのハッピを着、女だけで構成された見た目もろヤンキーの応援団がいた
少なくとも甲子園や神戸の球場では観た事ない
未だにこんな人種が居るんだと軽くショックを受けたまま私は横浜を後にした

314:列島縦断名無しさん
07/03/14 10:37:01 ZiqNk1FX0
ハマスタはいいよね!俺が物心付いた頃がちょうどハマスタが出来たての頃で
子供心に「なんて近未来的な球場なんだ」と思いながら見てたので、
心のどこかで憧れがある。いつかまとめて休みとってハマスタ、マリン、神宮、東京D
(行ったことあるけど)、西武Dとはしごしたい夢を持っております。
関東の人もぜひGS神戸、甲子園、大阪Dに来てね。まさに三者三様の個性だから。

315:列島縦断名無しさん
07/03/14 11:48:43 +BJnwH/M0
イイネ!イイネ!イイーネッ!!

316:列島縦断名無しさん
07/03/14 12:09:57 HOfYoVe6O
女子高生のスカートの短さ
横浜>>>>壁>>>神戸
つーか神戸は日本一長い、全くツマラン街だ

317:列島縦断名無しさん
07/03/14 13:23:31 4l8GJhasO
↑スカート丈が長いおかげでおまえのようなヤツがいないから、やっぱ神戸はいい街だ。

318:列島縦断名無しさん
07/03/14 13:27:58 E1tOonv10

パンツ丸出しの方がいいだろうが!馬鹿な奴だ

319:列島縦断名無しさん
07/03/14 13:37:22 6cfEfezz0
ワロタw

320:列島縦断名無しさん
07/03/14 14:41:38 J/M9ur/kO
栃木VS群馬にはかなわないな…

321:列島縦断名無しさん
07/03/14 16:56:49 pdhApAKS0
神戸は衰退してきてるよな

322:列島縦断名無しさん
07/03/14 18:51:59 2bx2YsWZ0
>>318
くだらない流れに付き合うが
パンツ丸出しの方がいいなんてオスが吐く台詞とは思えないのだが


323:列島縦断名無しさん
07/03/14 21:08:27 12Jmx0zr0
摩耶の宿泊施設は、神戸市役所の天下り先
神戸の中でも優遇しすぎ
摩耶ロープウェイは再開、六甲有馬は休止。だまされるなよ

324:列島縦断名無しさん
07/03/14 21:10:10 2bx2YsWZ0
マルチ乙

325:列島縦断名無しさん
07/03/14 22:11:47 4daHQOmk0
>321

むしろ発展してるだろwww

326:列島縦断名無しさん
07/03/14 23:55:27 VFXMtEMS0
>>320
群栃は最近は落ち着いたよ

327: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/03/16 15:48:10 V3B6olQX0
    (;;;)           |    | ファンファンファンファンファンファンファン   (⌒)___(⌒)
     \_____ノ  \__/                   / ̄        ̄\
         __|       /  \                   |  ⌒    ⌒    |
        / ヽ____/   /\                 │ ■■■■■    │
       /| │__丿;;;\_/\_/\ ヽ                |    (⌒)       |
      /  ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \   丶/丶               |   ___T____      |
      |   | | /;;;;;|/\─       丶              ヽ   l-- l      /
      /   | |/;;;;;;;/  >__  /   |               \___ ̄____/;;ヽ
      j  | | |;;;;;;;/  /|--┌│ |   │               / ヽ;;;;;|__/⌒l;;;;;;;;;;;|
     ノ  | │ |;;/  / |___|__| │   |              /   |;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;|
     ノ  |  \|  /        |   │            /   /;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;;;;|
    /  |              / ̄丶 |          (⌒(⌒ヾヾ/   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|


328:列島縦断名無しさん
07/03/16 19:04:57 x40Lh8+X0
>>313
え?甲子園球場にそんな人いっぱいいるじゃない!?
去年、阪神戦を見に行った時、2階の通路で着替えている女性いましたよ。
本当にびっくり。
しかもショッキングピンクのチューブトップに金ラメでタイガースの刺繍
がついていて、その上にタイガースのユニフォームを羽織って、
髪の毛は昔のヤンキーのようにロングのパーマでまっ茶でそれに長いハチ巻。
まあ、きれいなお姉さんだったから、許せたけど。

329:列島縦断名無しさん
07/03/16 23:22:58 dpH2KDw10
>>306
観光でなく買い物基準で考えると
横浜は広い分移動がきつい 渋滞も多いし 駐車場もいっぱい
そごうと高島屋と中華街とって回ったらへとへと
神戸は狭くても駐車場はいっぱいあるから渋滞外して車停めて
そごうと大丸と南京町と回って元町覗けば用事が済むから
住むなら神戸かな
あとは言葉 横浜弁と神戸弁どっちが好きか

330:列島縦断名無しさん
07/03/17 00:50:53 FbqmV33Z0
東西港町の威信をかけた一戦↓

 横浜FM vs 神戸 
 
本日16:00 日産スタジアムにてキックオフ!

331:列島縦断名無しさん
07/03/17 01:48:55 CYKdCEu70
>>329
神戸弁と大阪弁はどう違うの?

332:列島縦断名無しさん
07/03/17 02:11:38 4D52BJTM0
イントネーションは一緒だけど語尾が「とー」の場合が多い
「雨ふっとー」とか「人立っとー」とか
あと兵庫色を意識して「ダボ」(アホ・ボケ)を多用する人もいるかな?

333:列島縦断名無しさん
07/03/17 07:37:02 xuj9EA+CO
「ダヴォ!」はダサ坊の略じゃないの?
あと「マジだべなぁ~!?ビッキビキに気合い入ってんベ?デッパツすんぞ?おめーら!」とかが横濱弁でしょ?
特攻の拓に書いてた

334:列島縦断名無しさん
07/03/17 09:51:57 nq4G0feu0
かっぺ臭くて行きたくない土地だということだけハッキリした

335:列島縦断名無しさん
07/03/17 11:40:54 51m1D7ze0
横浜には日本中の田舎もんがあるけど
神戸には西国の田舎もんがほとんど
山手に住んでいる人がプライドが高いのは一緒
え?そんな遠いとこから通勤?これも一緒
言葉も下品な関東弁、関西弁これも一緒
比べても一緒のことばかり
どっちも似たり寄ったり


336:列島縦断名無しさん
07/03/17 12:19:56 CYKdCEu70
そうだよ、横浜はカッペ市。 だからナニ?
原住民にとっちゃ、メディアに踊らされて幻想抱く観光客が迷惑なだけ。
親切心で来るなと忠告しても、ちっこい旗立てて後から後からゾ~ロゾ~ロゾ~ロゾ~ロ。
ありゃあ、蟻か?

337:列島縦断名無しさん
07/03/18 00:53:40 aX2booL+0
関西の女の子って、感情丸出しなんだね。
この前京都駅ビルにあるとあるカフェでランチしてたとき、隣の席に座った女子グループが、
”外交官と結婚してスイスにいる友達”の悪口を2時間に渡り繰り広げてて
あまりの嫉妬深さに引いた。
あと、デパートのエレベーターでは長いブーツはいた姉ちゃんの前に
立ったら、ドアが開いた瞬間に後ろから「はよでろ」と押されてにらまれるし。

関西には住みたくない。

338:列島縦断名無しさん
07/03/18 01:09:45 LhWjUG/xO
↑その気持ちはわかるな。
俺も神戸好きだけど関西の人とは馬が合わないな。
横浜は知らんけど。

339:列島縦断名無しさん
07/03/18 01:49:57 aX2booL+0
>>338

京都・大阪・神戸って、それぞれ人の感じが違うのですか?
”横浜の人”ってひとくくりにするのは難しいですけど、
せかせか神経質という感じではないです。
少なくとも、337に書いたような女性は会ったことがありません。

340:列島縦断名無しさん
07/03/18 01:56:44 LhWjUG/xO
大阪の娘は包み隠さない姿勢が好まれる風潮があるもんな。
よくいえばさばさばして明るいが、悪くいえば恥の閾値が低くオバチャンっぽいねんな。

341:列島縦断名無しさん
07/03/18 03:04:22 sDpXAKdr0
>>331
言葉の下品さ

神戸 >> 大阪 >>>・・・・・・・・・・・・>>> 横浜

342:列島縦断名無しさん
07/03/18 10:06:51 qMzyYtO90
>>339
「”横浜の人”ってひとくくりにするのは難しい」とは言いながら、
京都・大阪・神戸人はそれぞれ感じが違うのですか? と問える感性
・知性の低さこそ、「横浜人の印象」
>>337
その程度の話ならどこでも聞く話w 東京でも散々聞かされるよw

343:列島縦断名無しさん
07/03/18 10:16:37 aX2booL+0
>>342

自分はあまりそういう人たちに会ったことないけど。

関西の人たちって何で関東を目の敵にするのかな。
こっちの人たちは自分たちと関西とを比べようとすら思わないよ。

344:列島縦断名無しさん
07/03/18 11:14:41 h2lHJdAu0
>>343
君が思っているほど関西の人間は関東に興味ないよ

345:列島縦断名無しさん
07/03/18 11:50:41 nWRqbK/aO
>>342
京都・大阪・神戸の三都は人間の気質が異なる。行政も協調性がない。

346:列島縦断名無しさん
07/03/18 14:23:26 LhWjUG/xO
>343
確かにそういうところは否めんな。
東京でヒットしたものなんか素直に受け入れられないし、自分達の色や味付けにしないと気が済まない。
でも今の若い人はそんなつまんない考えもなくなってきたんじゃない?

347:列島縦断名無しさん
07/03/18 18:37:58 I4InJ5W20
>>343
んなことはないw 君はここに来て書き込んでいる時点で「かなり」気にして、
「目の敵」にしているじゃないかw
それに自分の周りには鈍感で、旅先の「たった一回」の体験だけですべてを決め付ける
感性・知性の低さをまた曝し出したねw

348:列島縦断名無しさん
07/03/18 18:55:42 MiXqdLUi0
>>343
なにそれ?
君こそ関西の文化に憧れてるんじゃないの?

349:列島縦断名無しさん
07/03/18 19:07:19 Aq69YvR10
関西人って常に酒臭いイメージがある。

350:列島縦断名無しさん
07/03/18 19:10:20 Vc+5/uP10
>>349
それはお前の本当の父親

351:列島縦断名無しさん
07/03/18 20:43:26 aX2booL+0
もっと神戸のいいところを書いておくれよ。
横浜の揚げ足取りじゃなくて、自慢できる点を教えてください。

352:列島縦断名無しさん
07/03/18 21:22:23 h2lHJdAu0
>>351
「関西には住みたくない」とか「関西は常に関東を目の敵にする」とか書いておいて
横浜の揚げ足取りするなとは随分虫の良い話ですね

353:列島縦断名無しさん
07/03/18 21:48:50 /0QzdxUF0
もう ID:aX2booL+0は相手しなくていいよ。頭悪いから。神戸の良さは
もうかなり書き込まれているのに、それさえ読めない馬鹿だから。
言っていることは支離滅裂だし


354:列島縦断名無しさん
07/03/18 22:38:47 V85AGiR20
横浜関内在住で神戸に日帰り出張したけど、
神戸の方がいろんな意味で深い感じがした。

355:列島縦断名無しさん
07/03/19 01:03:10 Lg48VFPc0
元神戸市民の元横浜市民だけど、
神戸(というか阪急沿線)は街のすぐそばまで山が迫ってきて、
街が東西になってる感じが好き。狭苦しく感じる人もいるのかもしれないけど。

ただ、活気は住んでた15年前に比べて、弱くなったような気もする。
やっぱ、経済がイマイチなのかな。

356:列島縦断名無しさん
07/03/19 01:42:05 d5uZ2eIf0
>>343
関西と人くくりにして欲しくないね。

関東(というか東京)に対する対抗心が強いのは一部の大阪ぐらいだと思うが。

関西という誤解を受けるのは、関東人が(京都、大阪、神戸)を一緒くたにしてるのもあるが、
関西のマスコミの拠点である在阪局にそういう志向が強いからかも。ABC(大阪朝日放送)とか醜いし。

357:列島縦断名無しさん
07/03/19 03:15:56 MmfA8PcVO


横浜→ドキュンとかっぺの町

神戸→やくざと不逞外国人の町



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch