おれは旧ソ連の共和国を全て完全制覇したぞ!at OVERSEA
おれは旧ソ連の共和国を全て完全制覇したぞ! - 暇つぶし2ch206:異邦人さん
07/02/22 07:36:13 l8xoD2Tu
強くなりたい人にお勧め。10年生き残れたら君は立派なサバイバー

人間の根っこは皆同じ
白人だろうが日本人だろうが、差別され続けおまけに極貧でかつ治外法権という環境に育ったら誰でもグレる


JR湖西線の電車内で女性に乱暴したとして、滋賀県警は13日、大津市坂本5丁
目、解体工、植園貴光容疑者(35)を強姦容疑で逮捕した。
調べでは、植園容疑者は昨年12月21日午後10時半ごろ、近江舞子発京都行きの普通電車の車内で、乗客の女性(27)を「逃げ
たら殺すぞ」と脅して強姦した疑い。同じ車両には他に乗客がいなかったという。
植園容疑者は、直後の同日午後11時20分ごろ、同市のJR雄
琴駅の男性トイレの個室で、女性(20)を強姦してけがをさせたとして、先月17日
に強姦致傷容疑で逮捕され、その後起訴されている。

URLリンク(www.asahi.com)

こんなことが日常茶飯事なのか?

こんな事件、最近ニューヨークの地下鉄でさえ考えられない事件だが。
でもモスクワやサンクトペテルブルクの近郊電車なら充分起こり得る事件だな。


207:異邦人さん
07/02/22 07:40:05 l8xoD2Tu
実際、ダウンタウンなんて恐ろしくて歩けないけど、モスクワやサンクトペテルブルクは交通
の要衝でもあるので、最近は一人旅の女の子でも普通に滞在してるよ。

「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた

良かれ悪かれ首都圏で経済の要衝だからな。アメリカで言えばニューヨークのようなもの。
それに陸上交通の要にもなってるから、各地へ行くのにどうしても。

街並み。
比較的綺麗なんだよなー。スラムのイメージとはまた違うってか。

しかしさー、こういう国でベンツやBMWが工場を持っているんでしょ?
都市部だけ良くない、ってこと?

割れ窓理論ってやつだったかな。
町を綺麗にすると犯罪減るってやつ。

フィリピンのダバオで同じ理論を実践して成功した市長がいるね。

208:異邦人さん
07/02/22 07:44:22 l8xoD2Tu
確かに自由に外を歩くことが出来ないし、公共交通機関はめちゃくちゃだ

非常に大きな問題だけれど強盗にあっているのは、「世界一
危険な街を制覇してやるっ!!」とか訳の分からない意気込みで
危険地域をフラフラと歩いているバックパッカーが多いんですよね。見知らぬ土地
へ旅する時は、ちゃんと下調べをしてから行きましょー。
常識さえ守って行動していれば(危険地域へ行かないとか)
大丈夫ですよ。もちろん強盗などの防げない犯罪もあるけれど、
この「噂」ほど危険な街じゃないですよ。

日本から行くツアーだよね?
客に死なれたら商売終わるので安全確保は必死にやると思うぞ

観光客が泊まるような地区に危険など無い。
空港のターミナル内も全く安全。

治安は大幅に改善すると思うよ。
要は、治安に金をかけるメリットがあるかどうかってことだろう。
ここで、悪名を宣伝することになったら、観光どころか、
企業誘致にも多大な影響を与えることになるからね。


209:異邦人さん
07/02/22 07:50:14 l8xoD2Tu
安心してモスクワやサンクトペテルブルクを歩けたけど、街中では、数十メートルおきに、
銃を持った警官がいて、違和感を感じたが、
彼らがいなければ、南米や南アフリカみたいになってたんだろうな、と思う。

根本は、ありえないぐらいの格差社会に問題があるんだろうけどね。
タクシーで中心街通ったけど、かつてオフィスビルだった建物が
ガラスが割れて落書きされて放置されている様子はかなりシュールだったなあ。
貧富の差は激しく、ダウンタウン周辺は昼はいいのだが、
夕方5時以降になると、通りを歩いている人はいなかった。ほとんど車移動。
場所によっては全く問題ないようだし。。とりあえず好奇心だけで色々と廻るには
相当の覚悟が必要だ。
マジレスすると、土日は昼間でも危ない。
リッチな地区とか表通り以外は歩かない方がいい。

ふと思ったが
パリの治安が悪い  バンコクの治安が悪い   アトランタの治安が悪い  サンパウロの治安が悪い

よく聞く話だけど、実際一人で行ってみて、街を歩いてみて、常に緊張は強いられたけど犯罪には遭わなかった。

しかし日本人の団体観光客に多いタイプだけどみんな平和ボケしてるよね。隙だらけで。間抜けで。

こういう人基準で行くとモスクワはロシア史上最悪の都市なのだろうが
きちんと自己防衛(危険察知+事前情報収集)できてる人にとっては強盗に遭わない可能性も
かなりあるというのが事実なのだろうね。

210:異邦人さん
07/02/22 07:56:11 l8xoD2Tu
ヤバい地区ってのはモスクワでもサンクトペテルブルクでもノボシビルスクでもロストフでも
存在するけど、JNBにはそれらの都市でも有り得ない
「進入すると警戒しまくっていてもほぼ100%やられる」
という地区が市内中心部に点在(下調べして行かないと思わず
行ってしまう所:例 バス乗り場)するところがミソ。
とは言うものの、市内中心部なんて、長距離交通機関に乗るためにしか
行かないから、危険に会うことなんてないがな。
あとは宿のあるような平和な地区じゃショッピングセンターなど、夕方
歩いても全く危険無し。
ところがどっこい、調べものもろくにしないニーちゃん達は
ダウンタウンが危ないなんて微塵にも思わん訳よ。中央駅に列車やバスで着いて
ブックオフで手に入れた古ーいガイドとか見て、ホテルとかを探しに出る。
ケチって美術館とかに歩きで出る。
ホントにそー言う奴結構いるんだってよ、そこで世紀末救世主伝説が始まっちゃう訳よ。(救世主は来ないがw) 
ガタイのいいアンちゃん後ろを付けられマジダッシュで逃げたなぁ。
ホテルで、「さっきロケット弾持った強盗団が近くに出たから
今日は外に出んな」って言われてビビッたなぁ。
ホテルは、入口まで数十mの距離でも軒並み客がやられて、
駅に迎えにきたガードマンも何度か銃撃戦やったとか言ってたし、閉鎖も止む無しだよな


211:異邦人さん
07/02/22 07:59:18 l8xoD2Tu
最初のゲートウェイが、もっとも危険な場所に
あるのが問題なわけ。電話して宿に迎えに来てもらう事を知ってる奴
はいいが、公共バスはどこだ?と駅から一歩出れば、押し倒されて全て
の持ち物を奪われるわけ。

その辺が他の都市との違い。

危険と言われる場所に行ったりって言うか、
限られた安全地帯だけで行動していれば、って言う方が近いように思うが、
どんなルールでも、それが当たり前だと思えば、住めば都になるのかなw
まあ、自分の目で見てみるがよろし。
ただ、犯罪は日常の背後に常にあって、ロシアとCISの場合、周りに人がいても、
誰も助けてくれないから、
何かあっても、友達のせいにせず、自己責任のつもりがあるならね。
途上国ならどこでもある話。
去年11月にも所要で行ったけど中国人の労働者が
目立って増えてたな。おかげで美味しい中華料理を
安く食えて助かった。お互いに片言英語での会話だけど
同じアジア系だし、なんかホッとするんだよね。

212:異邦人さん
07/02/22 08:03:27 l8xoD2Tu
くっさい男達に輪姦されて、貫かれて、しゃぶらされて、散々な目にあった上で
ようやく頃される、場合によっては1~2年そんな状態にされてからダルマにされる
と言う可能性も充分想定できるのだが、
まー厨房か工房か知らんが無理してでも一度海外を見ておくのも良いと思うよ。
そしたら日本のことなんか気にならなくなるかもだし、
いやだから、ウホッにやられるってことを言ってる訳で。若い東洋人が狙われるのは
よく聞く。
死ぬ前に途上国に一回行ってみ
人生観かわるよ
死ぬほどマズイくそ飯をがっついてるストリートチルドレンやら
地雷で手足ふっとんだおっちゃん達7,8人に囲まれてみたりとか
すげーよ
よりはずっと安全な途上国の
旅行先がたくさんあるから、死ぬ前に一度、無事に帰って来れそうな国を
旅行してみると人生観変わると思うよ。
東南アジアなら日本からの旅費も安いし。
行くのもいい経験になるかもな。
帰ってきたらいじめられないくらい強くなってるかもしれないし。



生きて帰って来れたらなw

213:異邦人さん
07/02/22 08:08:19 l8xoD2Tu
人通りが少なかろうが、多かろうが、
朝でも昼でも突然、目の前に巨大なナイフが突きつけられる。
たいていの人は腰が抜けるほどビックリして、体が震え、無抵抗の硬直状態になってしまうだろう。
まさにこの街では、蛇に睨まれたカエルの心境を体験できる。

昼夜関係なく銃声を聞かない日はなかった。
アパートの近くで「ドカァーン!!」と爆弾でも爆発したようなショットガンの銃声を聞いたときには、
荷物をまとめてとっとと日本に帰ろう、と真剣に考えたものだ。
深夜、女性の叫び声で目が覚めたこともあった。パトカーのサイレンは一日中耳にする。

死体が転がってる話も聞くから、日常茶飯事にあると思う。

東京にも危険な場所はあるが東京全体が危険というわけではない。
それと同じっしょ。
ロシアの大都市には、たくさんの日本人がいるが、殺されたら日本で大ニュースに
なっているはず。
しかしそんなニュース聞かない。
つまりそういうことだ。
東京の危険なんて糞
1年居たけど
住んでる人は行って良い時間、場所がわかってるから大丈夫なんだよ。
ソレを知らない観光客や愚かなヤツが変に反抗してヤラレちゃうんだよ。
駐在の人は家族と一緒に住んでるんだろね
安全な場所や時間を抑えればいいのかな?
観光で行ったぐらいじゃ、どれが安全なのか分からんがw

214:異邦人さん
07/02/22 08:15:56 l8xoD2Tu
殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。

ちなみに、米国人の場合必ず日に1人以上の死亡者が出るため、
その死体搬送のためにエアポートに大使館員が常駐している。

民間調査機間「治安問題調査研究所」の01年のデータによると、人口1433万人のモスクワ大都市圏で、
殺人の実数は2553件。死体置場で殺人死体を実際に数えているNGOがある。
それだと殺人の犠牲者は3248人に上るという。10万人あたり60件以上だ。
モスクワ都市圏人口の10倍の日本で、01年に起きた殺人事件は1340件である。
01年の強盗は2万8442件(日本は01年で6393件)だ。強姦は545件(同2228件)である。

楽に殺してもらえるとは限らんぞ
生殺しのままずっと放置されたりいたぶられたりするかもしれんぞ
生きてたほうが楽だったと思っても知らんぞ

出張で一ヶ月行ってきたよ。
行く前の情報だと治安が悪いという情報しか入ってこなかったよ。
現地では現地スタッフが送り迎えしてくれていたからそんなに治安の悪さは感じなかったな。
でも基本はホテルから外出禁止だった。町並みはきれいだったよ

中心部は治安が相当悪く現地人でも中心部に行かないってさ。
治安の良い所と悪いところの見分け方は
親子連れで歩いているのを見かけるかと女の人がスカートで歩いているかの2つで
だいたい判断出来るらしい。

215:異邦人さん
07/02/22 08:19:34 l8xoD2Tu
現地にコネが無い外人がいきなりそんなことしたら普通につかまる。
これはアフガニスタンでもどこでも一緒。

シートベルトは夜の場合せぬようにとも指摘を受けた。
通常市内ではシートベルトをするように規制されているが
、夜は車に乗っていても犯罪に遭いやすい。
強盗に車を止めさせられ、車を降りるように指示された場合、
シートベルトをはずさないと降りられぬわけだが、
そのシートベルトをはずす仕草が、懐から銃を取る仕草によく似ているため、
強盗が誤解し、搭乗者を銃殺するケースが多々あるのだそうだ。

しかし中心街のホテルが廃業に追われたり、少し郊外のバックパッカーズに
看板が出てないのは安全とは言えないと思うけど。
ハイウェイ沿いに延々と何キロも続く、
上野公園で見かけるような、ホームレス小屋の海と、
豪邸と言うよりは、お城のような家が、
これまた延々と連なる高級住宅街を自分の目で見てきな、
話はそれからだ。

216:異邦人さん
07/02/22 08:26:33 l8xoD2Tu
小学生の子連れで行った人が
到着便ディレイのため迎えが来ず、深夜の空港で放置されたらしい。

路上を歩いていた白人夫婦がいきなり背中から発砲されて携帯電話を奪われた

警察の武装が軍隊並(マシンガン標準装備)
警察が来るも権限が無いから怪我人の夫を病院に運べない
ようやく救急車が来るも処置が遅く夫は病院で死亡
貧乏白人は標的でしかないのか? 車を持っていないからといって
夜のヒッチハイクしようとするなんて
それはあまりに無謀

数年前に女子高時代の友達が行った

その子は高校や中学で全国大会出るくらいの柔道の達人
とりあえず、囲まれては投げ、ちぎっては投げ、でホテルまで行ったけど、すごく疲れたって。

次の日からは両替して大量のユーロとルーブルとドル札を紙袋に入れて、来る人来る人にあげて
道通してもらったって それでも襲ってくる奴はまた投げ飛ばして


(外務省から十分注意が出されている地域です。)へ見送りに行ったところ、
とあるバス会社の方から「日本人か?」と声をかけられました。と言うのも、、、
日本人の観光客の方が数時間前に強盗の被害にあって、警備室で保護され、
警察の到着を待っていると言うこと。警備室へ行ってみると、
日本人の女性の方がいらっしゃいました。
バス(ローカルなバスで到着場所は最も危険とされている地域)で入り、
そのバスで一緒であったアルメニア人と見られるほかの
乗客の一人と一緒に駅周辺を歩いているときに後ろから数人に襲われ、
ロッカーへ入れてあった大きい荷物意外はすべてとられてしまったとのことです。
あとから考えればその一緒に歩いていた乗客が一味であったのかもしれない
とのことです。

217:異邦人さん
07/02/22 08:31:06 l8xoD2Tu
まともに、内戦してるわけでも戦争してるわけでもないのになんでこんなに治安悪いの?。
W杯とかオリンピック立候補してるけど治安を理由にダメになりそう
このスレしらなかったら、こんな危険な町あるわけないだろう
って思っただろうけど
知ってたからすごいリアルに感じた!
多分現実のほうがもっと危なそう

中心部は確かに危険な空気をかもしだしてたね。
家政婦は見た!みたいなカンジで建物の影からジロジロ見てきて
フっと振り返ると、スっと隠れるの。
ハイウェイ上はそんなに危険は感じられなかったけど
一般道を走る時は信号が赤になると、かなり緊張した。
放浪していたが、旅中は運良く何も怖い目には合わずにすんだ。
夜間は外に出ないというのを徹底していた。
街が
怖かった。昼間でも外を歩いていて、殺気のようなものを感じた。


218:異邦人さん
07/02/22 08:38:17 l8xoD2Tu
世界でも有数の犯罪発生率の高い国の一つであり、一般犯罪による治安は深刻な状況にあります。
また、犯罪の特徴は、犯行時に銃器を使用する等、悪質且つ凶悪であること、
また、複数犯で犯行に及ぶことです。
銃社会であり、比較的簡単に銃器が所持出来る他、違法な銃器が犯罪社会に氾濫し、
しかも安易に使用・発砲されることもあります。
また、外国人により組織された犯罪シンジケートが230以上あるとも言われており、
これら犯罪シンジゲートの活動や職を持たない貧困層の増加、
周辺諸国からの不法移民等の流入のため、犯罪は都市部及び その周辺地域に集中しています。
最も危険であり、日本人旅行者に対する強盗被害も頻発しています。
大都市の中心部地区では、日本人旅行者等に対する路上強盗やレストラン強盗、
恐喝、スリ、ひったくり等の犯罪が日常的に発生しており、日本人の被害も報告されていますので、
同地区ではこれらの被害に遭わないよう最大限の注意を払ってください。
電車、バス、地下鉄等の公共交通機関の利用は可能な限り避けてください。
駅やバス・ターミナル付近では白昼でも、外国人旅行者を狙った路上強盗が頻発しており、
外国人旅行者の被害も度々報告されています。

219:異邦人さん
07/02/22 08:41:05 l8xoD2Tu
危険度1で
他の地区は安全みたいだよ。
安全な国で公共交通機関を避けろって。
観光バスかタクシーで行けってこと。
アメリカの貧困街みたいな感じかな?
アメリカも危険情報出ていないし。
アメリカは地下鉄乗ってもなんともないよ。

危険度情報は旅行者が被害にあった数でしか把握してない。

タイなんかは、なんの警戒心もないようなオバサンとかが行って
スリにあったらすぐ被害届けとかを出すから危険な国となり、

CIS諸国は行く人が少なく、行く人のほとんどは最大限に警戒するので犯罪に合いにくく、
また、犯罪にあっても「命があってよかった」「お金だけですんでよかった」と被害届けを出さないので
危険度は低くなる。

あとは生活のインフラがなくなっている国(戦時中の国や北朝鮮など)では
邦人被害者の有無に関わらず危険となるけど、CIS諸国はそれも該当しないので
結局危険情報には載らなくなる。

220:異邦人さん
07/02/22 15:47:48 Aa2l1ehR
なんでこのスレは長文が多いの?

221:異邦人さん
07/02/22 17:15:57 SzxghZjI
核保有国で核戦争を想定した都市の地下鉄は
ロシアの地下鉄は言うまでも無いが、
中国の地下鉄は、北京の地下鉄だけ。
北朝鮮も核保有国と宣言するならば、首都の平壌。
アメリカは、首都のワシントンが地下が非常に深いシールド工法で
核戦争を想定した地下鉄であると言われている。

地球上には、核保有国が、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国の
5つの国連常任理事国と、インド・パキスタン・北朝鮮を加えて8カ国ある。

まともに、国家を挙げて、核保有国でも、核戦争を想定した地下鉄建設に取り組んだのはロシアだけだ。
中国でも、北朝鮮でも、アメリカでも、首都の地下鉄だけは核戦争を想定した地下鉄だ。

ところが、核保有国ロシアを含む旧ソ連の地下鉄は、首都のモスクワの他、
ロシアの第2の大都市のサンクトペテルブルク、カザンのほか、
ウクライナの首都・キエフやハリコフやドニエプロペトロフスク、
ウズベキスタンの首都・タシケント、アルメニアのエレバン、アゼルバイジャンのバクー、
グルジアのトビリシなども、地下深く地下鉄の駅や構内を建設しており、
旧ソ連の地下鉄の有る大都市は、まさに、全面核戦争を想定した設計になっている。

世界には8つの核保有国が有るが、ロシアを含む旧ソ連諸国は、核戦争を想定した地下鉄を
本気で建設した国であるのは間違い無い。

222:異邦人さん
07/02/22 21:37:30 +IxjQRqG
>>221
イスラエルは?

223:異邦人さん
07/02/23 04:04:22 IgLZLms/
モスクワの地下鉄路線網は東京よりは凄いのは事実。
乗客輸送人員が世界一なのも事実。
モスクワの都市交通は地下鉄が大量輸送機関を一手に担っているから、
莫大な輸送人員が計上されるが、
モスクワも、東京都心のように、首都高速道路のような都市高速道路の路線網が形成されて、
自動車が大量に一般の人々に普及して、自動車輸送が大量に増加すれば、
モスクワの地下鉄輸送人員は、今の数値よりも、かなり下回るのも確実。

モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。

また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。

更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。


東京でも、輸送人員でも、東京メトロ・都営地下鉄・京成・京浜急行・東急・小田急・京王・西武・東武・
りんかい線・ゆりかもめとJR山手線とJR中央線の八王子までの区間や京浜東北線・京葉線・埼京線が束になった
首都圏輸送人員をトータルで計上すれば、モスクワの数倍の数値は
軽く飛び越えるであろう。

224:異邦人さん
07/02/23 04:05:00 IgLZLms/
核攻撃なんて事は考えたくないから無い事にしたいが、核シェルターは必要だと思う。
うちの区の、とある施設がソ連の核攻撃目標で、
やや離れた政府施設に核シェルターがあるってのを共産党が区議会で騒いだのに
誰も騒がなかったが、まだシェルターはあるんだろうか。

世界の核シェルターの普及率
アメリカ 82%
イスラエル 100%
ロシア 78%
ノルウェー 98%
イギリス 67%
シンガポール 54%
スイス 100%
日本 0.02%

と、イスラエルから来ていた留学生が言っていた・・・本当だろうか?

225:異邦人さん
07/02/24 05:10:56 iFOBJTaT
税金控除の母子家庭は海外旅行に行くな
学校を休み、今年2度目のビジネスクラスで行ってくると自慢された
海外に行くのは良いけど死別した母子家庭ではなくタダの離婚家庭しかし国からは税金控除のおまけつき
国から税金で海外旅行のプレゼントかよ

実質母子加算は廃止の方向で動いているからな。
母子家庭なんて同情しているヤツの気が知れないね。早く消費税をアップ
してあーいう連中からの納税額を増やして欲しいね。

226:異邦人さん
07/02/25 19:46:37 xK6/1PaV
ロシアの不潔について書きます。

ロシアに居たことのある人なら、食中毒にかかり、寝込んだことのある経験は
誰でもあるはずです。 私もひどい下痢、腹痛に襲われ、なかなか直りません
でした。

日本で食中毒なら、軽症ですむはずのものが、ロシアは何日も寝込む重症に
なります。 
いま思い出すと、あの食べ物だったとわかりますが、ロシア人から「街で売って
いるものは、全部が衛生管理が悪いと思え」と指摘されたこともあります。

日本でなら、食中毒にかかるような食べ物はすぐに想像つくはずです。しかし、
ロシアは想定外のものも多く、一流ホテルの食事でさえ、原因になることがあり
ます。
私の友人はモスクワの最高級のホテルで見事に食中毒にかかりました。

227:異邦人さん
07/02/26 16:17:56 EYX8t0NI
URLリンク(www.bo-sai.co.jp)
ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
 2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。

URLリンク(www.bo-sai.co.jp)
事件の概要(韓国・大邱地下鉄・中央路駅地下鉄火災事件)
事件は韓国南東部、ソウル、釜山に次ぐ三番目の大都市、大邱(てぐ)の中心部にある地下鉄中央路駅で発生した。
死者:196名(電車客室内142名・駅舎内54名(地下2階11名・地下3階39名・線路4名))負傷者147名。
死因:窒息死及び焼死
出火日時:2003年2月18日(火)9時53分(推定)・鎮火日時13時38分
出火場所:大邱広域市中区南一洞143-1-90・大邱地下鉄一号線 中央駅
出動隊:1,150名
資機材:ヘリコプター1機、消防車両222台

2003年2月18日午前9時52分35秒、地下鉄一号線で6両編成の1079号が中央路駅に入ったとき、
車内にいた男(56歳)が突然引火性の液体(ガソリン約5リットル)を座席などにまき、ライターで火をつけた。
一瞬にして火は車内に広がっていく。

228:異邦人さん
07/03/04 12:41:23 8L1nGeaY
またど田舎に行くはめになった。
モスクアから車で5時間・・
まだ中国の方がいいな!

229:異邦人さん
07/03/04 17:30:32 5lUkZHRq
ロシア行ってみたい。
友達誘っても断られます。
女一人じゃ危ないよね。

230:異邦人さん
07/03/04 22:30:35 RraShkuT
夜一人歩きしない限りよほど変なところ行かない限り大丈夫だけど、
一人でも行けるツアーとかあるのでは?
赤の広場とかけっこういいよ!

231:異邦人さん
07/03/05 02:13:32 RCNCXffW
女一人で夜アイスショー、バレエと外出しました>モスクワ
安全度は東京と同じくらいなのかなと感じたんだけど、
ホテルの入り口で金属探知機くぐらないといけなかったよ。
個人旅行だとホテル激高。タクシーが存在しない等しい。
英語は東京より通じない。横断歩道がない。
不便さを楽しむ心の余裕と目的がないと、ロシアは辛いと思う。

232:異邦人さん
07/03/29 06:37:19 hUjzMAR+
URLリンク(www.railfaneurope.net)
このページがすさまじい
このスレにぴったりだぞ。
各鉄道運行主体へのリンクもあり。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch