07/02/01 23:58:42
>>256
このスレでお薦めのストーブなんて聞いたら余計に分からなくなる。
いろんな答えが出て、そして揉める。ガスvs液燃という終わりなき
戦いが始まるだけ。
とりあえず好きなのを買えば良い。それで満足ならそれで終わり。
満足できなければ、そのストーブの欠点を補うストーブを買えば良い。
重さ、収納時サイズ、五徳の安定感、輻射熱の影響、燃料、燃費、
安全性、価格、使い勝手、趣、伝統、耐久性、メンテナンス製、
火力調節、燃焼時間、燃焼音、耐風製、出力、燃焼効率、炎の形状、
燃料の調達のしやすさ、耐腐食性、保障、交換部品の入手のしやすさ、
などなど・・・・。見るべきところは山ほどある。
さらに、バーナーパット、風防、ブースター、トースター、外付け五徳、
バーナーシート、詰め替え君、スパイダーキットのようなオプションとか
鍋の素材(アルミ、ステン、チタン)でも選択肢が変わる。
そのどれもを満たしている製品は存在しない。
液燃ストーブではMSR国際、ガスならプリムスP153あたりから始めたら?