【ゴルア!】 聖職者事件簿Ⅲ 【ゴルア!】at KYOTO
【ゴルア!】 聖職者事件簿Ⅲ 【ゴルア!】 - 暇つぶし2ch31:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/26 23:06:05
初詣での振る舞い酒中止
長浜八幡宮

無謀な飲酒運転による悲惨な交通事故が多発し、社会問題にまでなったことを受け、
初詣で客への振る舞い酒を見直す神社仏閣が各地で増えている。正月三が日に
約15万人の参拝客が訪れる長浜市宮前町の長浜八幡宮は1970年代半ばから続く
「ひょうたん酒」の振る舞いを取りやめることにした。

「これだけの社会問題になりましたから。“1杯なら”で許される世相ではないですね」。
こう説明するのは祢宜(ねぎ)の水本正寛さん(47)。本殿で祈とうを希望する参拝客
への振る舞い酒は続けるが、一般客への提供は中止する。
ひょうたん酒は清酒にせんじたセンブリなどを加えた薬酒。独特な苦みが特徴で、
豊臣秀吉が馬印にしたひょうたんの縁起をかつぎ、容器は乾燥したヒョウタンを使い、
無病息災に通じるとされる。
中止を知った近くに住む無職男性(68)は「あれを飲むことで新年の訪れを実感していた」
と残念がる。水本さんは「車で来る人がたくさんいるのが分かっていて、酒を出すのは
まずいですよね」と苦渋の表情で話した。
市内では豊国神社(南呉服町)も今回から取りやめる。宮司(70)は
「正直、怖い。事故が起こってからでは遅い」と説明。30年以上続けてきた恒例行事の
幕を下ろす。
提供を続ける神社も複雑な思いだ。日吉大社(大津市坂本)や日牟礼八幡宮(近江八幡
市宮内町)は「車でお越しの方は飲まないでください」と張り紙で警告。振る舞い酒は続
けるが、参拝客に注意を促すという。
「本来、飲酒運転なんてドライバーのモラルの問題。けれど提供する側も注意しなければ
いけない時代」と水本さん。新年の“縁起物”が復活する日は再び訪れるのだろうか。
(多園尚樹)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
一般客への無料振る舞いが取りやめになったひょうたん酒=長浜市宮前町の長浜八幡宮で


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch