(・∀・)香川と岡山が交流するからな! at CHIRI
(・∀・)香川と岡山が交流するからな! - 暇つぶし2ch146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 21:15:16 X+3V2+E10
>>142

 だから、最低でも1000人くらい高松人をアンケートで捕まえてからでないとお話ならないんだって・・・・
むろん、「遊びに行った」という行為が単なる「経験」か「習慣」かによっても話が変わってくる・・・

147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 21:19:36 aO0AfOdY0
>>146
文章から習慣的に訪れているくだりは散見できますね、文章力のない人ですか?

148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 21:23:00 X+3V2+E10
>>147

 それでごく少数の例を見て大喜びしてるわけですか、論理性のかけらもない人ですね。

149:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 21:36:32 XL69a1pt0
ビックや平和町ビルのオープンで桃太郎通りの賑わいも広がる。
この辺が高松の中央通と違うね


150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 21:45:25 M7dApUzwO
高松みたいな雑魚相手にムキになるなよ岡山人。

151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 21:45:31 kWKxgx1n0
岡山・高松は補完都市だからね。
両都市を往復すればほとんどのモノは買える。
重複している商品も多いことは多いが。
瀬戸大橋のおかげで東西に移動することが少なくなった。

152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 21:59:01 NTZ+Zg/gO
神戸なんかに行くなら大阪まで行くよ。岡山は時々行くかな、松山は買い物ではまず行かない。

153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 22:10:09 XL69a1pt0
>>152
わざわざ海越えて大阪や岡山まで買い物に来るとは四国民は大変やのう


154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 22:15:25 r6uscEd20
松山には何でも揃っているけど
高松にはあまり揃っていないから仕方ないんだよ

155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 22:23:08 3sC1bbJZ0
>>149
高松は商業地区(商店街界隈)とオフィス街(中央通り)がはっきり区分けされてる。
岡山みたいに混在してる所とは比べる必要は無い。

156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 23:06:42 X+3V2+E10
>>155
 
>>高松は商業地区(商店街界隈)とオフィス街(中央通り)がはっきり区分けされてる。

 私は広島人だが、↑ しんそこうらやましいil||li _| ̄|○ il||li

157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 23:08:04 eLSmNdcc0
桃太郎通りなんて元々何もないスカスカ通りじゃんw
そんな通りと中央通りを比べるなよ
しかしオカヤマンってやたらとビックに狂喜してるよな
未だ不透明なハヤシバラにも必死に縋ってるし
高松は大手デベロッパー森ビルが開発するから、どれだけの店を持って来てくれるか正直想像つかんよ
中四国初出店のオンパレードになりそうで怖いw

158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 23:16:43 D3aKGZZj0
高松は四国の交通の拠点でもあり、経済の拠点でもある。
うまくやれば、四国全域から人を集めることが出来る。
ここらが岡山とは根本的に違うところ。

159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 23:36:56 AgCC1ha00
>>158
>うまくやれば

うまくできていないから集まっていないだろ
宇高連絡船の時代は終わったよ


160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 23:38:04 fcrvVkO+0

      ――松江―鳥取
    /       ↓ ↓
←下関―広島――岡山→神戸
              ↑
         松山→  ←高松
             ↑↑徳島
           高知

中四国の主要駅から、JRで買い物に行くなら。

161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 23:39:26 r6uscEd20
四国は元々弱小だし
交通の拠点は分散してしまった
本当に有能な人材はどんどん抜けて
DQNだけ残っていくよ

162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/04 23:43:00 X+3V2+E10
>>160

 にもかかわらず今の岡山が今の岡山であるのはものすごい奇跡ですよね。

163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/05 01:44:44 zjjRk8RH0
ショップに関しては、高松より岡山の方が多いよ。
あ、そうそう商店街の死にそうなショップの事じゃないよ。

フェリー通りは店が少なすぎるだろw
店が少なすぎて、岡山の県庁通りと比較できる規模じゃないだろう。

164:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/05 01:51:15 FwWZ37IRO
県庁通り沿いは店の数少ないって意味だろ
路地裏に回らないと見つからない

165:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/05 02:02:06 FwWZ37IRO
そういえば去年はかなり店が増えた希ガス
瓦町界隈で6軒くらい新しく出来たかな
グレープスも拡大してるしいい感じだ

166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/05 02:09:24 9KSiMPnE0
岡山がここまで発展したのは、ごく最近のこと。
水島コンビナートができる前は完全な農業県だった。


167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/05 03:21:48 IcdeS/dJ0
>>166
当時は大都市圏除くとほとんどの県が一次産業主体県だったと思うんだが、確かに水島で工業県に変貌したのだろうけど。

168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/05 09:40:29 L0SpVRwS0
なんで誰も>>98に突っ込まないの?
岡山のスカスカぶりはヤベーなwwwww

169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/05 15:18:40 CXJpUkmrO
呆れてるからだろ

170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/05 18:04:47 ZLD6FYQD0
見事に青空駐車場だらけだよな
まあ所詮岡山だし

171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 01:42:29 agoK6Lrm0
高松相手じゃかわいそう過ぎるからじゃね?
高松って市街地小さすぎるから。

172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 02:34:15 q4zw7Lcl0
市街地は岡山の方が小さいだろ
衛星写真は嘘付かない

173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 02:50:34 +vITtjj70
つーか、衛星で北朝鮮監視してるんじゃないんだから、実際に高松と岡山の街歩けよ・・


174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 11:33:30 w1gT5BXa0
岡山は四国のお陰でのぞみが停まるのをありがたく思えよ。

175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 12:18:37 pj+kG6hY0
岡山にのぞみが止まるのは四国住民(特に香川住民)にとってありがたい。

176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 12:32:21 m9MgHMAJ0
>>173
歩いたけど岡山つまんなかった。
駅前と表町のクレド~天満屋のラインだけ楽しかった。
ビブレもOPAも期待してたようなものではなかった。
宇多津ビブレのほうがいいテナント入ってる。
あんな汚くて中身もない街並みを市街地と呼べるの?

177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 12:52:38 65WmUOF7O
クレドと天満屋の間は片側しか歩道が無いし狭いから見た目にぎわってるように見えるね。
ただ岡山の繁華街って一歩入ったら何も無いから歩いてても詰まらない。
街歩きの楽しみは新しい店を見つけたり新たな発見をすることだから。
その点、高松の繁華街は商店街中心に広がってて歩いて楽しいよ。

178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 14:26:24 7o+wVfbNO
岡山の田町界隈は青空駐車が多いなW

179:主要データ比較
07/01/06 16:39:03 JiH527VXO

■高層ビル比較   高松>岡山    ■官庁支分局   高松(23)>岡山(15)
高松:151m シンボルタワー30階
高松:113m 香川県庁舎21階      ■上場本社     高松(7)>岡山(5)
岡山:110m超は1棟も無し!
                         ■上場支社     高松(237)>岡山(9)
■ストロー度    高松>岡山
岡山市→高松市へ通勤通学 497人
URLリンク(www.stat.go.jp)
高松市→岡山市へ通勤通学 289人
URLリンク(www.stat.go.jp)

■歩行者数     高松>岡山
高松の歩行者数。平日1万6000~1万8000人、週末2万3000~2万8000人
URLリンク(www.aiweb.or.jp)
岡山の最大歩行者数は平日15000。 休日で24000
URLリンク(www.city.okayama.okayama.jp)

■行政(司法)機能の主要地方局(部・室)の配置状況     高松(12)>岡山(1)
高松…地方事務局 法務局 高等検察庁 財務局 国税局 管区行政評価局 経済産業局
    地方整備局 運輸局 厚生局 管区警察局 高等裁判所
岡山…地方農政局 環境局

■百貨店売場面積  高松>岡山
三越高松店     22,474㎡(27,093㎡というデータも)
天満屋高松店   30,292㎡
天満屋岡山本店 28,272㎡
高島屋岡山店   19,493m2

■下水道普及率 高松(54.2%)>岡山(46.8%)

■人口密度    高松(1,722.33)>岡山(993.84)

180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 17:29:08 w1gT5BXa0
>>175
どんどん飛行機にシフトしていますが?w

181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 19:14:16 pj+kG6hY0
>>180
しらねーよ禿
俺は使うんだよ

182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 19:36:31 +vITtjj70
そのうち岡山にのぞみが停まらなくなると思うよ。
岡山が福山に追い抜かれるのも、ここ2~3年だよ。


183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 19:40:35 zhdPZvEp0
>>182

>>そのうち岡山にのぞみが停まらなくなると思うよ。

 それには米子空港と四国各県の空港のより一層の経営努力が欠かせないけどな・・・・

184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 19:47:21 tvqFc/hB0
高速バスがあるから大阪方面は乗らなくなったね>のぞみ
東京名古屋福岡方面が問題だ。


185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 20:40:18 alh3saJO0
岡山は中四国の交通拠点だから、止まらない電車は無いな。
高松もターミナル駅だから全部止まる。

福山とか広島とかは通過駅だから、止まらないのもある。

186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 20:45:24 zhdPZvEp0
>>185

 福山に止まらない電車・・・・のぞみ号の中には福山でも停まるモノと停まらないものがある。

広島に停まらない電車・・・・・・・?  何?

187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 20:49:03 Emr8lMdr0
岡山駅にのぞみが停まらないって、有り得ないし。
これも山陰・四国に伸びる鉄道があるおかげ。
だから岡山にとって山陰・四国には発展してもらう必要がある。
そうすればリニアも停まるようになる。
リニアは中国地方に駅を1つしか作らない方針だからね。

188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 20:56:45 zhdPZvEp0
>>187

>>だから岡山にとって山陰・四国には発展してもらう必要がある。

 違う、全く逆だ。
四国が発展してしまうと岡山は『中四国の十字路』で終わってしまう。
四国が細って高松からドンドン支社支店が撤退して「中四国支社」とならなくては岡山がプライメイトシティになるのは不可能。
無論、小売りの面でも今以上に高松が衰退して有名チェーンや百貨店が撤退していけば岡山はウマーなわけw

皮肉だね・・・・・


>>リニアは中国地方に駅を1つしか作らない方針だからね。

 何か「根拠」があってのこと?

189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 21:06:33 Emr8lMdr0
>>188
それは近視眼的な発想だな。
岡山は中四国の十字路を狙っているのだから今の状況がより長く続く
ほうがいい。
四国や山陰が細るからといって、岡山に人がくるとは限らない。
交流人口を確保するには交通の終端に街や人がある必要がある。

リニア駅は1000万人に1つ程度とどこかで聞いたことがある。
採算の問題からだろう。
近畿でも大阪のみが濃厚なので中国地方に2つは有り得ない。
新幹線で乗り継げはいいだけの話だし。

190:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/06 21:12:55 2aOFh+2TO
つーか中四国に出来ないだろ
岡山は大阪に近いし

191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 21:16:53 Emr8lMdr0
>>190
これも終端が重要となるわけで中四国には本来不要だが、福岡までの
延伸は必要となるので途中に1駅できる。
大阪~岡山は大阪~名古屋と同じ距離なので1駅できてもおかしくない。
もちろん中四国ノンストップも有り得るわけだが。

192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 21:19:20 +vITtjj70
リニアなんて、いつできるかわからんものに熱く語るなよ


193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 21:20:52 zhdPZvEp0
>>191

 そんなことを言ったら
名古屋~大阪=大阪~岡山=岡山~広島 だろ・・・・。
具体的な距離は忘れたけれどJRの料金で見れば岡山は大阪広島の中間。

194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 21:27:22 t1p4eI7X0
リニア?
ハヤシバラよりは先にできるよ。

195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 21:28:17 Emr8lMdr0
リニアは意外と早くできそう。
とはいっても着工は10年は先だろうけど。

>>193
岡山に停まる可能性があるのは岡山が政令市になるからではないよ。
本来は三大都市圏+福岡くらいしか停める必要は無い。
それでも可能性があるのは山陰・四国方面に鉄道が延びているから。
この場合、山陰・四国方面からのアクセスも関係してくる。

196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 21:35:05 YjV1RPbHO
>>179
うわっ岡山完敗じゃん・・・
確かに見た目では岡山が劣ってるけど、ここまで差があるとはな

197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 23:03:51 +vITtjj70
岡山に支店が集まることはない。

なぜなら広島市や高松市にある国の出先機関で認可とる場合が多いから
企業の支店や営業所は国の機関がある広島や高松に置かれる場合がほとんどである。


198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 23:09:25 AsouhdV+0
岡山にも広島にも高松にも置かずに大阪と福岡で済ますケースも増えてるよ

199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 23:18:47 q4zw7Lcl0
>>195
岡山と大阪は近すぎる
従来の新幹線で十分だろ
仮に中国地方に駅が出来るとしたらやはり広島しか無いだろ
まあ大阪-福岡ノンストップが一番現実的

200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 23:21:24 +vITtjj70
JR単独でリニア作るのは無理だろ。国に援助してもらわないと。
てか、道路作るのも嫌な国がリニアにお金出すわけなかろー
よってリニアは50年先まで、できない。
土地の買い上げも、まだなのに。


201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 23:34:11 1wUT7yHv0
リニアより新快速が先だろ

202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 23:44:20 dTyG2OQX0
どっちにしろ、またいつもの妄想だったということだなww

203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/06 23:52:52 5AK2llZE0
リニアの話ですかw

204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 00:09:03 frXBmG2r0
相生に新幹線駅必要かな?
あれが無かったら、岡山駅まで新快速が来ていたのに。


205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 00:10:47 2YM0PZ8f0
新快速は未来永劫なさそう。
こだまが実質的な快速電車だから。


206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 00:12:20 ftgsE9RfO
リニア駅は岡山にできる可能性が高いと思う。そうなったらこのスレ同様広島人が必死に妨害しくるだろうけど(笑)

207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 00:41:23 +QpzVLlWO
妄想の前に上海に行け
話はそれからだ

208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 01:21:37 b9rEu1XL0
何されるかわからんけぇ、上海やこぅ、行きとぅねぇ。

209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 05:26:28 wPGAktLP0
まあ、リニアの駅は各地方に一つでいいだろう。
仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、博多。これで十分。

210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 08:34:15 +QpzVLlWO
>>208
まあ井の中の蛙だな

211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 08:58:18 9QfFmNG30
瀬戸大橋効果

岡山県・・・1,742億円←www

香川県・・・3,113億円

URLリンク(www.e.okayama-u.ac.jp)

212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 09:21:01 IKj32E7r0
>>209
東広島市にリニア試験線を建設する計画があるから
岡山は飛び地になる確率が高い。

213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 09:27:23 9QfFmNG30
リニアもいいけど・・・w

岡山県 下水道普及率 平成16年

玉野市 77.3%
備前市 67.1%
美作市 63.7%
倉敷市 61.7%

岡山市 49.3%←政令市、州都を目指している都市w

URLリンク(www.pref.okayama.jp)

214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 11:36:48 +QpzVLlWO
臭い臭いよ岡山市

215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 17:23:04 vswAKTDP0
ここは香川と岡山の場所。
広島がどうだろうと知ったこっちゃない。

216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 19:08:46 VV2plvUr0
リニアなんて大阪までだろ常識的に考えて…
福岡まででも採算とれない希ガス

217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/07 23:53:34 Y+RyiQun0
リニアはダメならリニモ誘致しろ

218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/10 23:16:21 46Dvow3n0
リニアが大阪以西に延びるなら岡山と博多で決まりだな。
広島は博多と近すぎるので必要ない。

219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/10 23:39:42 GnJDMpZG0
岡山も大阪に近すぎだが
現状の新幹線がそのまま利用されるだけだろ
リニアは大阪~博多ノンストップだよ

220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/12 14:25:31 Bj2/v4Pz0
【日経記事】総合商社支店の岡山撤退相次ぐ・三井物産が岡山支店閉鎖

 総合商社支店の岡山撤退が相次いでいる。三井物産が昨年12月31日付けで、
子会社への業務移管を理由に岡山支店を閉鎖した。かつて大手商社5社の支店が
そろっていた岡山に残るのは丸紅の支店だけとなった。

 ただ、丸紅も繊維関係に特化した支店で、総合商社機能を持つ支店は事実上、
姿を消したことになる。県産業界への影響を懸念する声もある。

 開設から56年で幕を閉じた三井物産の岡山支店は三井造船玉野事業所
(岡山県玉野市)に鋼板を納めるなど岡山の産業と深く関わっていた。
同支店が担っていた鋼板、プラスチックなど4分野はそれぞれの担当子会社の
拠点が岡山に残り、業務を継続。それ以外の業務は関西支社(大阪市)の担当となる。

 三井物産はコスト削減のため、扱う商品別に子会社へ業務移管を進めており、
2004年には全社で支店別採算から商品別採算に移行。岡山支店としての売上高は
減っていた。支店所属の社員は閉鎖直前には5人に減り、総合商社として支店窓口を
維持する必要性が薄れたことから閉鎖に踏み切った。

221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/12 14:38:33 Bj2/v4Pz0
岡山は州都、政令市を目指してるだけあって、さすがの拠点性www

【五大商社支社・支店】

三三住伊丸
菱井友藤紅
商物商忠
事産事
○○○○○高松
○○○○×広島
×○×××松山
××○××新居浜
××××○福山
××××▲岡山 ←政令市と中四国の州都を必死に狙ってますwww

222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/12 14:44:54 9hf8Q9TEO
福山以下?W

223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/12 15:07:39 2r2WHlimO
ここにもフクオカッペ工作員がいるのか。。

224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/12 15:44:32 Bj2/v4Pz0
香川はこんなゴミ県と交流なんかしてたら笑われるよwww

【五大商社支社・支店】

三三住伊丸
菱井友藤紅
商物商忠
事産事
○○○○○高松
○○○○×広島
×○×××松山
××○××新居浜
××××○福山
××××▲岡山 ←自称中四国の流通拠点都市wwwwwwwwwwwwwwwww

225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/12 15:56:17 oGOl+pgO0
うーん。。。w 見事なゴミっぷりだ

たった数カ月でこれだけ

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退(岡山支店存続)・UFJ NICOS拠点撤退 (岡山に移転)
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退(岡山に移転)  ・第一法規が中国支社を閉鎖し岡山に中四国支社を新設
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退 ・ニコンインステック撤退(岡山に移転)
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退 ・住友化学とGEの共同出資会社の日本メジフィジックスが営業所に格下げ、統括支店は岡山に移転
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退(岡山に移転)・サッポロ飲料エリア拠点撤退(岡山に移転) ・COOPエリア拠点撤退(岡山に移転)・広島の地銀(もみじHD)が山口銀行に吸収合併される
・ローソンエリア拠点撤退(岡山に移転) ・ボーダフォン中国エリアコールセンター撤退

・住友不動産広島支店開設 ・広島島根岡山3県のAコープが合併し広島に事務所を設置


226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/12 16:06:18 9hf8Q9TEO
高松未満の岡山高松未満の岡山

227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/13 00:00:49 Ckp1A8MB0
これが岡山だ
URLリンク(members14.tsukaeru.net)
URLリンク(members14.tsukaeru.net)
URLリンク(members14.tsukaeru.net)
URLリンク(members14.tsukaeru.net)
URLリンク(members14.tsukaeru.net)
URLリンク(members14.tsukaeru.net)

228:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/13 00:07:43 dt9cvVHLO
URLリンク(u37.0zero.jp)
これが高松か?

229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/13 00:08:51 zcFUYA6G0
丸紅繊維部門/07年は大幅構造改革
2006年12月26日 (火曜日)
 丸紅繊維部門は2007年3月末で約70年の伝統を持つ繊維北陸支店(金沢支店と福井分室)をはじめ、
岡山支店、今治出張所の2支店1出張所を閉鎖する。国内の産地ビジネスが縮小を続ける中、
採算性や将来性などの面から支店機能を維持するよりも本社でフォローする方が効率的と判断した。
繊維北陸支店の資材分野事業などは主に大阪本社、岡山支店のワーキングウエア、学生服などの事業は主に東京本社が継承、
フォローする。長岡支店はこれまで通り継続する。
 今回の支店閉鎖には、前3月期の純損益で16億円の赤字を計上した繊維部門の立て直しが急務となっている背景があり、
4月以降、新たに就任した伊藤誠常務執行役員部門長のもと部門全体にわたる大幅な事業見直しを進めている。
今回の支店閉鎖について、足立哲執行役員部門長代行に聞いた。

URLリンク(www.sen-i-news.co.jp)

数ヵ月後

三三住伊丸
菱井友藤紅
商物商忠
事産事
○○○○○高松
○○○○×広島
×○×××松山
××○××新居浜
××××○福山
×××××岡山

。・゚・(ノД`)・゚・。

230:.
07/01/13 17:42:19 fdjMcLsH0
まあ、地元を代表する企業(百貨店)が、隠れてヤ○ザとゴチャゴチャやってる
様な都市が発展する訳がない。この百貨店がどこかは知りませんよwww

まず岡山の財界のリーダーであった、地元デパートの動きがおかしいのです、岡山市の某やくざ(在日)が、
岡山の寿司店を賭博で乗っ取ったと噂が流れましたが、それ以前に地元デパートの地下にも入っていました。
寿司店とやくざとの関係が噂された後から、デパートの子会社スーパーにもこの寿司店は多くの店で展開しだしました。

普通はやくざとの関係が噂される時点でデパートは取引を控えるのが普通と思います。その上このデパートは、岡山県北
に温泉ホテル(旅館)を買収しましたが、あまりにも経営上問題があり手を引きました。ただ、この旅館もこの暴力団の
舎弟企業が破格の安値で買収をしました。

岡山県もどんどん侵食され、特に岡山のリーダー的存在の企業までもがこの有様です。また数年前に瀬戸内市(旧岡山県邑久郡)
で野球部員がいじめから、いじめた後輩の野球部員をバットで殴り怪我をおわせ、自分の母親を殺し、自転車で東北に逃げて逮捕
されましたが、このいじめた後輩野球部員の親(祖父?)は右翼で、この野球部員はこれをかさにして素行が悪かったそうです、
学校の先生、野球部の顧問、部長もこの右翼の子供に迎合し、むちゃくちゃな学校、クラブ運営だったと噂されています。

エセ右翼、ヤクザ(在日韓国人、朝鮮人)の子息が、日本の中学校、高校で番町気取りで、乱暴狼藉をおこない、教職員も
彼らに迎合するありさまで学校の安全はないに等しく、まじめな日本人学生がいじめの対象になっているのが事実と思われます。
早くこのことを皆さんに知らせ、警察に相談するなど対処をするべきと思い投稿しました、韓国人、朝鮮人の悪行は報道される
ことが少なく、日本国民は知らないことが多く対処できていません、二階堂さんの力で皆さんに知らせていただきたく投稿します、
よろしくお願いします。
URLリンク(www.nikaidou.com)

231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/13 18:19:16 Vt92Oivq0
ローカルニュースが相互乗り入れなのが羨ましい

232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/13 19:31:55 fk1lnupR0
ローカルニュース以外にもJR四国と西日本の相互乗り入れ。


233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 01:28:29 THytZidy0
>>231
糞香川のニュースなんて見たくもない!

234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 01:41:51 EmV/64KO0
幼少より対岸の香川ローカルニュースに接している岡山人は
金比羅山と満濃池の偉大さを理解するようになる。

235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 10:59:05 A9UdabfgO
美観地区は戦後のハリボテ鉄道唱歌にでてこない 玉島は金比羅宮の船着き場でしかない

236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 11:49:25 uL6uOP1r0
>>231

RNCは今でも実質香川県のための放送局。岡山県はオマケ程度の扱い。
OHKやRSKがかなり香川県にも配慮した放送をしているのとは大違い。

237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 15:46:19 2BokBVK40
同じような気候なのに、岡山は晴れの国を謳い高品質フルーツの産地となってるが
香川は水不足だからと、徳島の吉野川の水を盗ろうとして嫌われている。

238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 17:15:33 KwqnxJQy0
オリーブライン

239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 18:17:53 P3kb2sJB0
岡山も県南に限れば香川並みの少雨地帯なんだが恵まれ過ぎてるな。

240:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/14 19:21:04 kUSPqSTEO
香川は川が短すぎ

讃岐山地がなければいいのにな

241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 19:30:57 ufBqzpDy0
>>236
    香川:岡山(比率)
RNC   5:5
その他  2:8

242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 20:00:03 KwqnxJQy0
地元民は岡山がどうのこうの香川がどうのこうのなんて気にしない

243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 20:09:45 EmV/64KO0
丸亀町と丸亀市が一緒くたになってしまうのは、西大寺町と西大寺地区を混乱
して覚えてしまうようなものか。

244:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/14 20:47:31 kUSPqSTEO
こんなもん
KSB6:4
RNC7:3
RSK3:7
OHK4:6
TSC2:8

245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 20:49:33 fPJBgwra0
>>244
童貞?決定だろ。大手前の名簿手に入れた。うろん君の本名は○○、住所は○○。


246:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/14 21:03:23 kUSPqSTEO
話の流れ嫁リア厨

247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 22:21:46 kdUHeL0S0
香川はマルナカが地場百貨店みたいなもん。


248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/14 22:28:52 KwqnxJQy0
くるっくるっパラッソルッ あめーのダーンスー

249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/15 06:44:37 3J/frVQjO
マルナカはハローズに騙された田舎スーパー

250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/15 09:45:30 3J/frVQjO
川が短くても西条市のように湧き水でもあればねえ

251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/15 21:32:18 dtDKQspG0
福岡なんかは渇水を教訓に、市をあげて節水や再生水の利用に取り組み克服した。
香川は学習しないから毎年困り果てて、断水を強行するだけ。アホス。

252: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/01/16 01:04:28 8r/piYPo0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |


253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/16 02:33:00 sopc9nYzO
岡ママ県

254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/16 10:34:21 JL8HfFRXO
>>1
良いスレですね。
当方、倉敷市民ですが、香川にはたびたび遊びに行きますよ。
宇多津で釣り糸垂れたり
丸亀で船券買ってうどん食って鶏食って
高松で買い物してゴリラにウンコぶつけられたり、古馬場界隈で酒飲んだり

道に迷って通りすがりの方に訪ねると、皆さん気さくかつ親切に教えて下さるのがとても素敵。

255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/16 13:40:01 Vr6qa4KGO
なんだ このオッサン

256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/16 15:43:37 LcQtWNWX0
>>244
多賀アナ司会の時は2:8

257:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/16 16:06:26 GohOhl1AO
多賀公人ってもういないよね?

258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/16 17:07:52 LcQtWNWX0
ドリーム百貨店に出てる。
岡薫アナと。

259:.
07/01/16 17:10:49 krECkWdh0 BE:53369142-2BP(0)
URLリンク(maglog.jp)

260:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/16 17:14:41 GohOhl1AO
最近影が薄くなったな
すっかり忘れてた

そういや昔お国板に多賀公人ってコテがいたなw

261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/16 17:17:40 j9NqQ2H80
>>260


262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/16 17:21:27 j9NqQ2H80
>>260
うろんくん、童貞なんだろ?
フーゾクいかないの?
丸亀にはないの?

263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/16 22:56:39 MM5oYtlo0
テレビせとうちのダイナって人アナウンサー?

264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/20 15:04:59 bfeeUBiM0
香川:岡山
KSB6:4
RNC8:2
RSK4:6
OHK4:6
TSC3:7

こんなもんだろ。


265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/22 20:49:04 pHZvYg0l0
つ~か、瀬戸内サミットの誘致に成功すんのか?


266:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/23 00:21:45 ErXzsAEJO
各国首脳が船で玉野~直島~サンポートと移動するのは面白そう。
サンポートに注目が集まれば四国は未開の地というイメージも払拭されるかも。

267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 00:25:42 imQ9gGyM0
総社にもぬかれて玉野衰退しすぎ

268:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/23 00:38:48 ErXzsAEJO
クッチーナデウーノがヤバいことになってるね

269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 00:39:56 K3sesfFg0
サミット誘致の問題は地元負担の数十億円だろうな。
世界に向けたCMと思えば安い・・・のか?

270:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/23 00:47:21 ErXzsAEJO
直島の宣伝になるなら安い
何気に瀬戸大橋も海外に向けて宣伝出来るレベルの建造物だよなぁ

271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 00:51:02 imQ9gGyM0
クッチーナデウーノ問題、玉野を名指しで批判されて・・虚しい。
沖にある上を向いてる直島とは大違い、これからどうなるんだ玉野は。
倉敷はもう合併に懲りてるし、一回断った岡山に頭下げるのかね。

272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 00:51:32 T0Hv+Pa00
ラスベガス、マカオに並ぶヨシマカジノ

273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 00:52:55 K3sesfFg0
瀬戸内海は海外受けしそう。
問題は宿泊施設だろうな。

274:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/23 00:55:00 ErXzsAEJO
与島は人口少ないし立ち退きさえ完了すれば風紀云々も気にせずカジノは作れるね。
香川が日本一の観光県になることは間違いない。

275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 00:56:03 imQ9gGyM0
小豆島、牛窓、オリーブ、ヨット、地中海、エーゲ海
・・海水をもう少し綺麗にしなきゃ。

276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 00:57:24 K3sesfFg0
与島までは通行料半額だから、かなり交通量が増えている。
釣り島にしておくのはもったいない。
ガシノにはうってつけ。

277:おかやまちようとかい! ◆ZnBI2EKkq.
07/01/23 00:58:57 GoKWlnPL0
岡山市の一つ跨いで真庭市が蒜山高原か。近くなったものだなw

278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 01:09:28 o5XvXAEc0
>>274
アホか。お前は地元住民の気持ちを考えたことがないのか。
本当に高松市と同じ考え方してるよ。

by合併により高松市に吸収されたが、扱いは合併前よりひどくなった某町住民

279:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/23 01:17:58 ErXzsAEJO
与島なんか自然消滅しかかってるじゃんw
小学校も廃校したっけ?

280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 01:18:54 imQ9gGyM0
フィッシャーマンなんとかってどうなったん?

281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 07:08:41 gRCg8luGO
廃業状態

282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/23 21:01:41 o5XvXAEc0
>>279
お前香川県民のくせに「~じゃん」って気持ち悪いな。ちゃんと標準語の「~じゃないか」or讃岐弁の「~やん」、「~でん」を使わんかい。

283:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/23 21:26:09 ErXzsAEJO
>>282
お(^ω^)

284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 06:08:20 fajPOPpy0
>>269
直島の自腹でもおk。
単独でやられたら香川の宣伝ができない県がしゃしゃり出る可能性は100%あるがなw
>>271
岡山県内で合併する所の無い玉野は既に香川県編入以外生き残る道が無い。

285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 09:18:12 Y8DRnLm70
玉野と早島をくっ付けたら倉敷や岡山が大慌て

286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 17:14:54 k3cXKc740
早島の基金運用失敗って言うけど、まだ9億円のこってんじゃねーか。
たしか玉野は基金残高が七千万だったぞ。

287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 17:52:08 z4RET6bL0
玉野と早島が合併なんてありえねーよww地図ぐらい確認しろ

288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 18:04:21 R9fmtlYCO
飛び地で合併すれば?

289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 18:14:53 z4RET6bL0
早島になんのメリットもないじゃん

290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 18:45:10 UD+C53XN0
玉野は岡山市との合併を拒んだ時点で夕張の道を歩むしかなかった。
何とか造船が好況だけど市の財政にはあまり恩恵がないみたいだし。

291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 18:49:45 Pc3YRSk20
じゃあ玉野は香川県が貰ってあげよう

292:おかやまちようとかい! ◆ZnBI2EKkq.
07/01/24 19:58:39 IujOlMA60
そんなに玉野市の財政は逼迫しているの??

293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 20:07:59 T6WOL5D00
将来的には香川県は岡山に編入合併される運命。


294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 20:16:31 Pc3YRSk20
逆だろうね
岡山の財政の悲惨っぷりからして、香川が手を差し伸べることになりそう
香川県岡山市w

295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 20:20:42 Svw3nvxU0
鳥取県が救済するかも。
鳥取県人口=岡山市人口
でも県庁所在地は鳥取市。
鳥取県岡山市。


296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 20:30:51 UD+C53XN0
岡山市の人口70万は鳥取の人口60万どころか島根県の人口に迫ってるわけだが。
香川県も100万割れが目前

297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 20:37:00 Pc3YRSk20
香川は全国では大阪に並んで過疎地域皆無の県だから
人口密度高いから余計な箇所に補助金回す必要もない

298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 20:48:51 fajPOPpy0
>>292
事実上完全にOUT。
破格な条件で合併出来たのに、
「玉野は都会、大丈夫」「合併後の市名を玉野市にしないから駄目」
と見栄を張って合併しなかったのは自殺行為だった。
ちなみに反対したのは2chで嫌われてる皆さん方w

>>296
じゃあ、なおさら香川県と一緒になった方がいいね。

299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/24 21:08:38 YS0uZQg60
玉野は葬式代が出なくなるとかくだらない理由で反対したんだよ。
あと議員の保身

300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 14:55:03 OJPnieVI0
今日はサミットの視察の日ですよー。

301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 16:16:46 tblk8KBOP
サミットは東京でやれよ。

302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 16:19:17 11rMjVT7O
サミットは京都だろ 千年の都だぞ

303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 16:32:10 lRq6uxx+0
ゼネコン大手5社・準大手3社の国内支店

札 仙 広 福 金 富 新 岡 高

○ ○ ○ ○ × × ○ × ○ 大林組
○ ○ ○ ○ × × ○ × ○ 鹿島建設
○ ○ ○ ○ ○ × × × ○ 清水建設
○ ○ ○ ○ × × × × ○ 竹中工務店
○ ○ ○ ○ × × ○ × ○ 大成建設
○ ○ ○ ○ ○ × × × ○ 戸田建設
○ ○ ○ ○ × × ○ × ○ 西松建設
○ ○ ○ ○ × ○ × × ○ 前田建設工業
----------------------------------------------------------
金=金沢 富=富山 新=新潟 岡=岡山 高=高松

さすが拠点都市岡山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

304:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/25 16:53:35 wZBjrZnvO
京都って立候補してたっけ?

305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 17:12:00 OJPnieVI0
サミットは警備が厳しくて市民生活に影響でるんじゃないかなあ。

306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 17:15:21 lRq6uxx+0
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------


307:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/25 17:47:29 wZBjrZnvO
島だから警備のしやすさは一番だろうね

308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 17:51:32 OJPnieVI0
サミット会場予定地がいつのまにかコンベックス岡山になってるけど。
あれー?

309:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/25 17:53:01 wZBjrZnvO
絶対サンポートの会議場がいいだろ

310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 17:55:16 OJPnieVI0
サンポートだと、高松駅を閉鎖しないといけないような…。

311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 18:00:07 LqT5I5xH0
岡山にも無い国際会議場だからなあ>サンポート
是非活用すべき

312:うろん ◆EuKz5llItE
07/01/25 18:01:11 wZBjrZnvO
あの会議場は翻訳機能とか凄いらしいけどなー

313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 18:30:04 OJPnieVI0
テレビ見てても施設面がやっぱり弱いなあ。

314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 20:09:11 TePuh7uD0
>>311
一応岡山にもあるよ
URLリンク(www.mamakari.net)

315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 20:11:57 TePuh7uD0
↑設備の面では比較にならないけどね

316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 20:41:46 nIhnLp4f0
施設云々なら香川県推薦の直島は論外だろ。
007ヲタの為にやる必要無し。
素直にサンポートでやるよろし。

317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 21:21:25 G+FehM670
横浜新潟サミットは移動の距離や警備面で論外。
京都大阪神戸サミットは去年のブッシュ小泉会談やってるから、もう必要ない。

よって残されたのは瀬戸内サミット。



318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 21:36:09 11rMjVT7O
岡山のは名前ダサダサ
ママカリだぞ 通用するわけねえだろ センスなさすぎ

319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/25 21:39:48 LqT5I5xH0
高松国際会議場
URLリンク(www.pref.kagawa.jp)

岡山ママカリフォーラム
URLリンク(www.mamakari.net)

320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/26 01:54:22 an17aSvd0
都市銀行・本庁直轄銀行国内支店

札仙広福高金 静熊新岡富長大鹿松
幌台島岡松沢 岡本潟山山崎分児山

○○○○○○ ○○○○×○××× 三菱東京UFJ
○○○○○○ ○○○○○○○○○ みずほ
○○○○○○ ○○○○○×○○× 三井住友
○○○○○× ××××○×××× みずほコーポレート
○○○○×× ○○××××××× りそな
○○○○○○ ××××××××× あおぞら
○○○○○○ ××××××××× 新生
----------------------------------------------------------

321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/27 12:34:31 x8j2tG4V0
岡山で視察したのは、コンベックス岡山と国際交流センター。
香川はサンポートと直島。

■コンベックス岡山
 URLリンク(www.convex.or.jp)
 570㎡、4ヶ国同時通訳
■岡山国際交流センター
 URLリンク(www.opief.or.jp)
 224㎡、4ヶ国同時通訳
■サンポート高松
 URLリンク(www.symboltower.com)
 400㎡、5ヶ国同時通訳
■直島
URLリンク(www.naoshima-is.co.jp)
 詳細不明

会議は3会場(首脳会合、外相会合、蔵相会合)であるから、岡山会場、高松会場
直島会場ですれば丁度いい。
直島にはリラックスした雰囲気でアートを鑑賞しながらの首脳会合が望ましい。

322:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/27 18:05:38 Tbx23Y2j0
サンポートだけで充分ですが?

323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/27 22:18:20 oj6wb2YR0
下水道普及率(☆=政令市、新政令市)

90%以上
☆東京 ☆大阪 ☆横浜 ☆札幌 ☆京都 ☆福岡 ☆神戸 ☆北九州 ☆川崎
☆名古屋 ☆仙台 ☆広島 ☆堺 宮崎

70%~89%
☆さいたま ☆千葉 ☆新潟 ☆静岡 ☆浜松 鹿児島 熊本 松江 富山 岐阜  
姫路 長崎 秋田 長崎

50%~69%
郡山 高松 松山 その他の中核市

49%以下
岡山←もう救いようがないですwww


324:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/01/27 22:22:58 3Bf6FYI50
岡山は2005年度末で51%だよ。

325:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/01 03:43:45 HTajPIOs0
【岡山】散歩の老夫婦、カップラーメン運転のトラックにひかれ死亡
スレリンク(newsplus板)


326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/04 20:53:01 vya69NVg0
瀬戸大橋を全く活かせなかった崩壊都市岡山 衰退~崩壊までの流れw

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ~んw
住友商事→既にあぼ~んww
伊藤忠商事→既にあぼ~んwww
豊田通商→既にあぼ~んwwww
双日→既にあぼ~んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww

327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/13 19:22:29 zW1Xu7Ls0
あげ

328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/13 19:39:01 QWb9E2ZM0
交流たってたいした事ないよなあ。
なんか文化交流事業してるぐらいなもんだろ。

329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/15 20:15:20 bAOXb0Co0
香川が岡山の足を引っ張ってる。


330:うろん ◆EuKz5llItE
07/02/15 20:23:43 Bd7KuhCcO
どっちも糞田舎だよ
足の引っ張り合いさ

331:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/15 23:19:23 AyMSUOlh0
うっせーうどん!!!

カス汁は黙ってろ陰毛が!!

332:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/16 06:15:23 DzQwy1FwO
吉備団子こそ失せろ

333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/18 10:59:53 Roy+jczu0
306 :うろん ◆EuKz5llItE :2007/02/18(日) 08:45:23
>>303
高松人は岡山や関西に買い物に行ってるんじゃないの?
四国から出たことがないって誰のこと?


マジレスすると岡山の田舎臭さはビビった。
栄えてるのは駅前と表町の一部だけで青空駐車場だらけの市街地。
あれは無いわ。


334:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/18 12:33:09 Bs549zfY0
高松は駅前も中心部も栄えてないだろ


335:うろん ◆EuKz5llItE
07/02/18 12:36:43 V9GbbMVyO
来た来た

336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/21 19:20:36 JxkUsXxT0
中心部の小売額とか比べてみればはっきり分かる

337:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/21 19:51:49 zC1qVv9m0
【三大都市圏以外の都市における中心部の販売額】
 
1位 静岡
2位 松山 
3位 岡山
4位 鹿児島
5位 熊本 
6位 新潟
7位 高松
8位 長崎
9位 金沢
10位 浜松

URLリンク(www.mlit.go.jp)


338:うろん ◆EuKz5llItE
07/02/21 19:57:40 o8TD0ID6O
普通の人はデータ比べとか興味ないから歩いたときに感じた雰囲気で判断するよ

まあ街並みが洗練されてるのは高松だとオモタ

339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/21 20:15:12 0ucknqfuO
>>337
福岡すら入ってないのか ガセだな

340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/21 20:23:36 Zl1wKC6D0
URLリンク(www.37vote.net)
停滞する岡山経済 何が必要か?


341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/21 20:24:54 0ucknqfuO
必要なのは妄想

342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/22 23:14:15 0Et1GOhD0
雰囲気←主観
データ←客観

343:うろん ◆EuKz5llItE
07/02/22 23:26:24 cOubyogHO
高松みたいに商店街や路地を巡って楽しむのが主流か
岡山みたいに大型の箱を渡り歩いて楽しむのが主流か
どっちを選ぶかは個人の好みの問題だしそういう意味では主観的だろうよ

344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/23 13:44:55 z3AAcuS40
大型の箱を渡り歩くのが主流だな。全国的に。
商店街はどこも壊滅なのを見れば分かる。

345:うろん ◆EuKz5llItE
07/02/24 01:02:53 jY01ajZ3O
全国でファッションビルやデパートの閉鎖が相次いでますが?

346:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/24 01:19:14 FtfF8z750
ハコ主流
新宿、池袋、横浜西口、名駅、栄、梅田、天神など

路面主流
大通、一番町、銀座、渋谷、伊勢崎町、四条河原町、ミナミ、三宮、紙屋町など

347:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/24 01:24:00 9olXsZYM0
高松の商店街はジジババ物主流で無くてもいいレベルなんだけど


348:うろん ◆EuKz5llItE
07/02/24 01:29:57 jY01ajZ3O
>>347
(^-^)クスッ

349:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/28 07:26:33 sPuA/gHjO
岡山は広島を凌駕する都市だぜ。
高松程度では足元にも及ばんぞ。

350:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/28 09:55:49 NHcviliUO
へ-高裁のない田舎がね-

351:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/28 11:38:59 lZAVB6bjO
また岡山の低所得者が嫉妬してるのか。


352:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/28 12:47:03 pb1ZmTrQ0
>>350
普通の生活してたら高裁になんか用ないだろ。
犯罪者の多い高松人はしょっちゅう裁判してるのかもしれんが。

353:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/28 14:10:05 GlFcrKgA0
津山30人殺し
生き埋め殺人事件

354:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/28 20:27:28 6RxLfadT0
岡山がもうちょっと都会だったら相乗効果とかで高松が四国内ダントツ1位とかになりそうなんだけどなあ。

355:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/28 22:17:48 757suFaU0
誰か岡山総合スレッドをたててください

356:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/02/28 22:28:08 TcT1H5vcO
>>355
まかせた

357:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 02:15:14 Z6TBK7Os0
>>353
昔々のことじゃ。
貝尾の村に都井の睦夫という引きこもり男がおってな、毎晩毎晩村のおなご衆に夜這いを仕掛けては、
村の衆の顰蹙を買っていたそうな。
睦夫はお婆ヤンに溺愛されて村に閉じ込められ、何の楽しみも無いうちに夜這いに走っておったんじゃが
肺病もちがばれてからというものは一層村の嫌われ者、八分扱いじゃ。
そんな睦夫はついに気がふれてな、昭和十三年五月終わりのある晩に、光る角2本生やした鬼に変身してしもうた。
そして「こらえてつかあさい!」と言いながらお婆ヤンの首を刎ね飛ばして家を飛び出し、
あとは「こらえてつかあさい!」と泣き叫ぶ村の衆を次々と斬り殺し撃ち殺して行ったそうな。
夜が明ける頃には村は血の海、死体の山だったと言うことじゃ。怖いのう・・・

                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・) ∧∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
こんな昔話は子供の教育に悪いのお・・・きょうてえのぉ・・・
こらえてつかあさい

平成17年3月から貝尾も加茂も津山市なんじゃのお。
名実ともに「津山30人殺し」じゃのお。


358:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 13:44:58 KXZgHYVTO
岡山は都会だから広島に買い物に行くバカはいないが、高松などのような僻地にも全くようはない。

359:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 14:44:04 mqPOKemOO
岡山が都会ねぇw

360:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 18:49:50 UYh9HJJS0
岡山は中四国の拠点として生き残ることができるが、高松は今後どうやって生き残るのか考えないと大変だな


361:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 19:36:34 SAw1qoAJ0
↑なんで岡山人はこういう思想の人間ばかりなんだろうね
高松から企業を奪えればいいなくらいにしか思ってないんだろうね
残念ながら瀬戸大橋開通後岡山の地位なんてほとんど上がってないのが現状
駅前が便利になっても表町が吸われてるだけでパイがデカくなってる訳ではない
交通網の整備が進んで関西方面の求心力は上がる一方だしね
岡山は中途半端なんだよ

362:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 19:58:39 2790uJc80
中四国の拠点から総合商社は全て撤退しましたとさ
四国の斜陽都市にはマイクロソフトが支社を構えましたとさ

363:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:21:52 XN8l+xbJ0
>>361
じゃあ高松は何かパイが大きくなるような事でもあったのかい?
まさかサンポートとかか?

364:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:28:21 UYh9HJJS0
>>361
すでに岡山のほうが高松より支店多いし、人口も瀬戸大橋開通後ずっと増え続けてる。
高松は支店が撤退し、四国での地位が低下し続けている

365:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:33:57 2790uJc80
>>364
あのー本気で言ってるの?
高松の上場企業の支社支店数は神戸や京都より上なんだけど

366:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:39:47 UYh9HJJS0
>>365
それだけ支店が集中してるのに、何で岡山や京都神戸より人口少ないわけ?
嘘は止めようよ笑


367:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/01 20:41:45 2kxhzuDcO
論点のすり替え

368:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:41:48 2790uJc80
何?キミ小学生?
じゃあ何で札仙広福は支店が多いのに、横浜や神戸より人口少ないんだっって話になるんだけど

369:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:48:55 UYh9HJJS0
何で横浜神戸と比べるのか分けわからん。まったく高松人は意味不明だな。
高松の場合、それだけ支店が集中してるにもかかわらず、活かしきれてないのが恥だろう。


370:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:51:22 2790uJc80
次々と支店が撤退していく岡山に言われたくはないけどね

371:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/01 20:53:35 2kxhzuDcO
中枢都市だから人口がいるってわけでもないと思うけどなぁ
人口は少ないけどコンパクトにまとまってていい街だと思うよ

372:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:54:54 2LCrbw8T0
高松=大企業の本社や支店が多く、清潔でコンパクトにまとまっている街。
岡山=広い土地ににんべんだらりと、人口だけ分散している街。

373:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:55:37 UYh9HJJS0
支店が次々撤退していってるのは高松のほう
瀬戸大橋や明石ルートの開通で高松に支店を置く必要がなくなった。

岡山の場合、岡山に支店置けば中四国に最短距離でいける位置にあるので
岡山に支店置く企業は増えているのが実情


374:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:55:59 ogIOsvJsO
端から見ていたけど、
ズバリと言われてファビョってるー。
図星だったんだね、岡山

375:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:58:37 UYh9HJJS0
高松のどこがコンパクトに纏まってるのかわからん。
岡山は駅前に集中型でコンパクトにまとまっておる


376:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 20:59:00 2790uJc80
>>373
実情>>326

377:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:00:53 2LCrbw8T0
高松=大企業の本社や支店が多く、清潔でコンパクトにまとまっている街。
人口41万人、面積375平方キロ、人口密度1114

岡山=広い土地ににんべんだらりと、人口だけ分散している街。
人口69万人、面積883平方キロ、人口密度888

378:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:13:49 UYh9HJJS0
岡山は政令市になるけどな。高松も頑張って政令市になれよ


379:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:35:17 SAw1qoAJ0
高松
URLリンク(maps.google.co.jp)
岡山
URLリンク(maps.google.co.jp)

380:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:37:09 H6HzGFRV0
>>373は矛盾してないか?
一方では明石ルートのおかげで大阪から直接四国に行くことができるようになった。
それで中四国に最短に行けるようになったってのは明らかにおかしい。

381:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:41:46 UYh9HJJS0
>>380
ちゃんと日本語理解してね。
岡山市に支店を置いた場合、中国や四国を最短でカバーできるということ。
大阪に支店置いた場合じゃないですよ。


382:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:45:51 H6HzGFRV0
>>381
じゃなんで日本の代表的商社が一社も岡山に支店おいてなくて、高松にはたくさんおいてるんですか?

383:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:52:28 UYh9HJJS0
瀬戸大橋のような交通インフラはボディーブローのように徐々に効果が現れてくるからな。
瀬戸大橋ができる前の岡山は糞田舎だったけど、企業の支店が集まりだして
広島一極集中から岡山に2極かしてきたのは瀬戸大橋効果。
これが高松からも始点を奪う結果になり今の岡山の発展につながってきている。
商社だけ近眼的に見るんじゃなくて複眼的に見たら岡山に支店を移す企業は多いよ


384:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:54:58 2LCrbw8T0
>>379
高松と岡山では、密度がまったく違いますね。
>>381
地理的条件に恵まれているのに、魅力のない岡山。
広い土地にそこそこ人は住んでるけど、たいしたことはない。
中国内陸部みたい。

385:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:58:27 ogIOsvJsO
>>382
その現実が岡山にてって面白くないから、荒らすだろうね。
せめてネットの中だけでもと

386:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 21:58:51 2LCrbw8T0
瀬戸大橋の開通により、岡山は交通の拠点になると言われた。

それがもう19年前。

今では、ボディーブローのように通過都市としての評価を高めているw

387:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 22:01:54 UYh9HJJS0
ビックカメラの進出やサンステ2期オープンで岡山駅の拠点性は上がり続けてるよ。


388:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 22:12:40 wJJeVJoIO
へ~、オキャーマ人はたかだか電気屋が一店出来ただけで
拠点性が上がったって喜んでいるのかwww

389:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 22:17:14 UYh9HJJS0
岡山駅は地下街と2階のショップと繋がり機能的さらには、高島屋やオーパやビックとも
地下通路で結ばれる。


390:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 22:31:34 SAw1qoAJ0
そしてスカスカの街並みが残ったと

391:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 23:28:52 7asqj74Y0
駅周辺にしか人がいないのは田舎。

392:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 23:36:26 gzhbRbIF0
駅どころか街自体に人がいない高松はどうなんのよ?
通行量調査だと岡山駅前も表町も高松の最高地点より多かっただろ?

393:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/01 23:36:40 XN8l+xbJ0
>>379
それってこの辺りの事かな?
URLリンク(web.nce.buttobi.net)

394:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 00:01:43 KXZgHYVTO
広島はショボ市街地より更にショボい高松が何いってんだよw
普通に岡山>>広島>>>>>>>>高松

395:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 00:12:46 idRIBUQ+O
もはや日本語すら崩壊してしまったのか

396:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 00:31:44 gLDcODAK0
高松の若者はどこで服買ってんだろう?
ファッションビルも皆無だし、路面店もろくなのが無いのに。


397:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 00:38:28 idRIBUQ+O
岡山のファッションビルって

OPA→小さい。タワレコ以外ギャル系が少々入る程度。
ビブレ→はっきり言って宇多津の方がテナントがいい
クレド→店数少ないし高松にあるものばかり

なんだよなぁ…
もちろんあるに越したことはないんだが。

398:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 00:41:07 gLDcODAK0
一番街もファッション機能備えてる。


399:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 00:43:10 idRIBUQ+O
一番街は便利だね
あれは素直に凄いと思う
メンズをもう少し増やせば言うこと無いわ

400:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 00:46:08 gLDcODAK0
百貨店があるよりファッションビルがあるほうが都市のステータス。
高知や徳島ですら百貨店はあるからの。


401:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 00:51:24 idRIBUQ+O
普通の人間はステータスとか考えてないよ
中のテナント次第

402:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 00:57:32 gLDcODAK0
わかりやすい例で言えばやっぱりパルコや丸井クラスのビルがあれば一流だろ。
あるいは、イーマ、ヘップ並じゃないとね。


403:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 01:04:27 idRIBUQ+O
広島パルコみたいに有名セレクトやCDショップなんかが一同に集まってれば欲しいかな
G街区に入らんかなー

404:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 01:07:17 gLDcODAK0
大学生が多い街じゃないとファッションビルなんて成立せんからな。
そう考えると岡山は学生多いのにファッションビルがショボイのが残念。
岡山規模なら、パルコや丸井の一つは成立する。


405:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 01:13:20 gLDcODAK0
URLリンク(www.roynet.co.jp)

ダイワロイネットホテル岡山(仮称)2007年秋 開業予定
新幹線「のぞみ」の停車駅であり、四国への玄関口という交通の要所、
岡山駅東口ロータリーに「ダイワロイネットホテル岡山(仮称)」がオープン。
瀬戸大橋、岡山空港、山陽自動車道など、広域高速交通網が充実。
ビジネス・観光において岡山市の拠点性は一段と高まりました。
さらに人口約70万人を擁する中四国地方有数の大都市として、
発展し続けている岡山で、皆様をお迎えいたします。

岡山会館ビルがガラス張りでめちゃ垢抜けた感じになってる

406:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 01:18:32 idRIBUQ+O
あのビル凄い綺麗になるんだな
オーパ跡もこれくらいになればいいんだが…

407:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 13:12:51 QWnRzwcsO
岡山の再開発ってショボいねw

408:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 13:44:35 qrdgkRFY0
そりゃ森ビルが開発する高松と比べたら、他の中核市の再開発はどれもショボいだろ

409:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 19:47:02 gLDcODAK0
久子様が高松に来たのだな



410:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 21:07:24 N9mRs8780
>>397
と、タワレコがある岡山に嫉妬している糞田舎者のうろんが申しておりますwww

411:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 21:15:03 gLDcODAK0
イオン香西にタワレコできるよ。


412:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 21:19:15 vyefZo/A0
>>411
釣れますか?

413:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 21:23:16 qrdgkRFY0
レコード店はもう駄目だろ
本家の米タワレコは経営破綻したし、日本のタワレコも順次不振店は閉鎖していくらしいし
最初は神奈川や九州の店舗を大幅に減らすみたいだな
今後は密林を初めとした通販やネットが主流になるだろ
つかもうなってんのかも。オレも店舗でCD購入しなくなって久しいし

414:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 21:27:12 gLDcODAK0
香西のイオンにタワレコできないの?


415:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 21:51:13 J4B/nRj20
タワレコはOPAで一度弾かれたからね・・・。
でもイオンのタワレコはどこも小さいから別に要らない。
一応丸亀町に期待。

416:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 21:58:19 idRIBUQ+O
コロナまだいるのか…
OPAが小さいと言っただけでタワレコについては特に何も言ってないんだが

417:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:03:55 gLDcODAK0
OPAのフジビルと隣のセントラルビルは天満屋の所有物だからな。
いつでも駅前に天満屋本店建てられる体制になっている。
もちろんハヤシバラに備えて。


418:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:04:01 qrdgkRFY0
G街区に希望するもの
ヨドバシ、東急ハンズ、パルコ、阪急
ま、あまり願望が強すぎなのもよくないが、何せ森ビル開発だからなあ
それなりのモノは持って来てくれそうだし、嫌でも期待は膨らむw

419:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:12:55 gLDcODAK0
>>418
G地区の面積からして、そんなでかい物できないよ。


420:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 22:14:47 idRIBUQ+O
ハンズは無理だろ
地方店舗の売り上げヤバいらしいよ
パルコとシネコンくらいが妥当
ヨドバシは出店するならサンポートじゃね?

421:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:16:36 gLDcODAK0
ヨドバシとかビックは駅前出店なんだけど、高松駅の利用客少なすぎだから
無理だろ。


422:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 22:23:15 idRIBUQ+O
あっそ

423:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:25:11 gLDcODAK0
うろんて、ほんと経済オンチだな。
日経新聞でも嫁。


424:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:28:40 qrdgkRFY0
G街区はかなりデカいよ
あとあの辺りは瓦町駅から徒歩数分なんだけど
十分駅前の範疇

425:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 22:34:12 idRIBUQ+O
岡山駅が6万ちょいで高松駅+築港駅が4万5千くらい?
別にいけそうだけど。

426:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:34:36 gLDcODAK0
瓦町駅の方が高松駅より利用客少ないのでは?


427:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 22:43:27 idRIBUQ+O
根本的にG街区にヨドバシは合わないけどね

428:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:45:03 qrdgkRFY0
ま、B~F街区も残ってるしな
丸亀町が充実してくれりゃいいや

429:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 22:54:36 iqYIz4UR0
高松商店街のG街区にはマルナカが入るよ!
5階建のマルナカのファッション館だってさ
地元企業の威信を見せてね

430:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 23:27:01 idRIBUQ+O
四国羅針盤で出てたC街区の模型がスタイリッシュ過ぎてヤバかったんだけどな
G街区以外の方が案外面白いテナント引っ張ってくるかもよ

431:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 23:35:04 gLDcODAK0
商店街は地権者が入り組んでるから再開発するのに、なかなか進まないのう。


432:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 23:38:00 QWnRzwcsO
高松の勝利!

433:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/02 23:39:37 idRIBUQ+O
全ての建物を建て替える訳じゃないからな
隣合った数軒の地権者が寄り合えばテナントビルを補助金付きで建てられる

434:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 23:49:49 a/+mtP6Z0
【岡山】麻生外相に日韓首脳会談の岡山開催を要望 [03/02]
スレリンク(news4plus板)

435:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 23:50:24 KtRwPAIf0
高松の大勝利!!

436:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 23:54:45 qrdgkRFY0
岡山県には朝鮮式の山城、「鬼ノ城」があるなど朝鮮半島と古くから活発な交流が行われていて
岡山県には朝鮮式の山城、「鬼ノ城」があるなど朝鮮半島と古くから活発な交流が行われていて
岡山県には朝鮮式の山城、「鬼ノ城」があるなど朝鮮半島と古くから活発な交流が行われていて

437:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/02 23:59:48 iqYIz4UR0
すべてはイオン高松の出店によって破壊される運命になるのに・・・


残念www



438:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 00:01:55 idRIBUQ+O
イオンは来月オープン
駅から無料バスが出るので駐車場代わりにしてやれ

439:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 00:24:12 c89XV6Sn0
緑地フェア
サミット
日韓首脳会談

岡山は国際級の会談続きですね。



440:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 00:26:17 7me9uRDk0
>>425

岡山駅
西日本旅客鉄道によると、2003年度の1日平均の乗車人員は約60,790人であった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

高松駅
鉄道の起点で1日の利用者は3万3千人、発着本数は360本程度あり、利用者数、発着本数共にJR四国でトップを誇る。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

利用者というのは恐らく乗降客数+乗り換え客数だろうから相当差が有ると思う。


441:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 00:29:56 9IZch6RJ0
岡山でいつサミットがあるんだよw
高松みたいに国際会議場も無いのに

442:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 00:32:01 7me9uRDk0
失礼、利用客数とは乗降客数のことみたいだね
まあ利用者という表現があいまいだけど
岡山駅の利用客数は約12万

443:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 00:32:35 zSiuDv1jO
乗り換えって言っても高徳線と予讃線しかないけどね
正式なデータが欲しいな

444:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 00:36:15 9IZch6RJ0
志度線地下鉄作るくらいなら、築港線を地下化してほしい
瓦町、片原町、築港は地下駅で築港は高松駅の真下辺りまで延ばして

445:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 00:38:22 7me9uRDk0
>>443
岡山の乗車人数なら県のホームページにあるけど高松は分からんな。
スマン

446:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 00:44:15 zSiuDv1jO
サンポートって結局どうなるんだろうな
県立病院の移転も実現するか怪しいし商業地は何の音沙汰もない
イオンも香川で稼ぎたいならフォーラス作れよって話だが

447:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 00:48:37 9IZch6RJ0
仮に中央病院がサンポートに移転したとして、病院跡地はマンションの計画があるっていうが、
一体誰が住むんだよw
病院跡に建つマンションに。しかも目の前は栗林大墓地群

448:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 00:54:57 zSiuDv1jO
なにも考えずに跡地は高層マンションでも建てばいいやぁと思ってたw
まあ気にしない人は気にしないんじゃね

449:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 01:18:48 b5luWBLB0
>>444
この前、琴電の立体交差を再検討する委員会(?)で計画通り高架を高松駅南に伸ばすことが決定したんじゃなかったっけ?

450:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 01:44:42 c89XV6Sn0
香川みたいな平野一辺倒の県で高層マンションに住む意味あるんかな?

451:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 01:53:58 zSiuDv1jO
家を維持するのって手間かかるじゃん
マンションは建て替え・修繕の積み立てが必要だけど気分的に楽なんじゃね
近所の人も坂出駅前のマンションに引っ越したなぁ
やっぱ車使わなくてもいいくらい便利なとこに住みたいよね

452:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 01:57:22 xOLrfTi60
マンションって行く末はジジババタワーだしなー。
当面はいいと思うけど先を見たら暗い。

453:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 02:51:22 9IZch6RJ0
高架かあ
個人的には地下鉄の方がいいんだけどなあ
その分地上は地上で何か出来そうだし
まあ、高架でガード下に商店街ってのもおもしろそうだけど
三宮のモトコーみたいな感じで。ま、ありえないだろうが

454:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 05:59:26 8RhyUWDq0
ビックカメラ岡山店ができたら、ますます香川からの買い物ツアーが増えるな。
初めて見る巨艦店で、楽しい買い物。

455:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 07:22:58 W98/9/Zp0
中国四国地区の家電は値段が高いから高速バスや新幹線で大阪まで行くだろ。
そこそこ大きな買い物したら運賃出るぞ。

456:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 08:19:34 DlKgt+F70
【音楽】アンジェラ・アキ(29)が故郷岡山でサプライズライブ[03/03]
スレリンク(mnewsplus板)

457:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 08:24:21 n8FBAmG30
家電買うために往復3000円出す馬鹿っているの?

458:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 09:18:56 zSiuDv1jO
>>453
高架下を広場なんかに使うみたいよ
福田町のグルメ通り辺りで屋台村でもすればウケそう

459:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 09:49:48 n8FBAmG30
URLリンク(www-2ch.net:8080)
C街区は美術館通り沿いにも範囲を広げて開発する。
E・F街区は概要が未定。

460:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 10:01:07 n8FBAmG30
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
マネージメント担当がパルコの元社員。
森ビルとの繋がりが分かる。

461:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 10:32:01 W98/9/Zp0
>>457
某系列店の某芝製DVDレコーダー(去年末)
香川(岡山)109800円+POINT5%
大阪なんば 79800円+POINT20%

壊れたら近くの系列店行けばおk

462:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 12:48:50 9IZch6RJ0
>>457
いるわけない
岡山人の夢想だからほっとけ
岡山のビック行くのと梅田のヨドバシ行くのは交通費ほとんど変わらないし
どっちか選べと言われたら普通後者だろう
ま、通常は家電の為だけにわざわざ遠出する奴はいないだろうがな

463:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 13:11:22 c89XV6Sn0
岡山ぐらいが丁度住みやすい。
東京大阪だと住宅価格も高いし空気も悪い。
四国は海の向こうだから不便。


464:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 13:17:57 zSiuDv1jO
どこに住もうと駄目な奴は駄目だからどうでもいい

465:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 14:27:13 kYh2Wu/HO
四国から見れば岡山こそ海の向こうの僻地

466:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 14:37:56 TbX2noiw0
>>642
ビックだけじゃなく洋服とか雑貨など普通のショッピングで岡山に来てるじゃん高松人
意味不明な見栄張るなカッペ

467:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 14:38:06 xJgths550
在日からメッセージが届いてるYO

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/05(金) 09:27:24 ID:7C9KDLtd
貧乏低脳日本人の最大の娯楽パチンコ
特権階級の俺達在日様に寄付するとイイよw
貧乏低脳日本人どもが派遣労働でせっせと働いて稼いだスズメの涙程のこずかいを
在日様に寄付してくれるんだから日本人てのは心底低脳だと思うよw
俺達在日様が陰でどんなに貧乏低脳日本人どもをバカにしたところで誰も気づいてないしなw
やっぱ日本人てのは低脳だなw お前らネラーとやらの力で朝鮮人を追い出す?
やれるもんならやってみろよ、糞貧乏チョッパリどもがw
俺らはお前ら貧乏低脳日本人どもが寄付してくれた金で
日本のメス豚どもの面を札束で叩いて毎晩毎晩やりまくってるんだけどねw
日本のメス豚どもとはもちろん結婚なんてしねーよ、所詮は肉便器
やっぱ在日同士だと相続税もかからないからな
徹底的に財力つけて俺達在日様がお前ら貧乏糞日本人どもの主人になってやるよ
俺らがどんどん財力を蓄えて数世代にわたって蓄えた金でお前らを奴隷にしてやる
お前ら糞貧乏低脳日本人どもを支配してやる
在日様に土下座して涙ながして助けてくださいって言っても日本のメス豚ファックしながら
大笑いしてやるよ、それも半分実現したも同然だけどな。ざまーみろ、カス日本人ども!

468:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 14:48:14 9IZch6RJ0
高松vs政令指定都市・新潟vs岡山 一番の大都市は?
URLリンク(www.37vote.net)

469:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 14:52:03 zSiuDv1jO
高松から岡山へ一方的に人が流れてる訳でもないのにね

470:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 15:26:35 TbX2noiw0
一方的だろよ、岡山から高松なんて何しに行くんだ?マジで

471:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 15:34:09 zSiuDv1jO
>>470
市街地にあるのは全国に展開する店だけじゃないだろう
それを楽しみに来ることだってあるんだよ
北浜アリーは岡山の人にも受けがいいみたいだよ

472:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 15:36:13 9IZch6RJ0
北浜アリーは大阪の人も羨ましがってたな

473:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 15:38:17 N3Wmz3lUO
>>470
岡山の営業所長が高松の支店長に呼び出されたりとか、WINSに行くおっさんとかetc.

474:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 15:54:09 TbX2noiw0
>>473
高松で岡山を管轄してる企業なんてあるか?
逆に岡山の中四国支店で高松を管理してる企業は沢山あるけど

475:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 15:55:38 zSiuDv1jO
夕方の岡山発マリンライナーも乗客は児島まででほとんど降りちゃうしね。
良くも悪くもお互い大した影響はないっぽい。

476:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 15:56:29 9IZch6RJ0
普通に高松にも中四国支店はあるけど
まあ広島に比べりゃ微々たる数だけど

477:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 16:17:24 vQmaFIJV0
なんで岡山には総合商社の支店・営業所がひとつもなくて高松にはたくさんあるんですか?


478:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 16:23:19 TbX2noiw0
高松の中四国支店?岡山に比べれば全然ないようなものだろ?

479:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 16:25:15 n8FBAmG30
統合しないとやっていけないような会社は岡山にあげるよ

480:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 16:26:18 kYh2Wu/HO
高裁もない田舎岡山が高松に勝てる訳ないだろ

481:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 16:31:35 VRrf243v0
ところで大都会高松には大学はいくつあるのですか?
ちなみに岡山には12しかありませんが。
教えてくださいな。

482:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 16:32:54 vQmaFIJV0
>>481
レベルの低い大学なんてイラネ。
お前岡大以外でその岡山の大学に進学したいと思うのか?

483:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 16:41:27 9IZch6RJ0
高裁も無い高検も無い、熊本や金沢ですらある国税局も無い田舎岡山
所詮広島の糞

484:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 17:01:21 uwjf6/1L0
>>480
高松>>>>>>>>>京都、神戸

高松超都会!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

485:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 17:09:35 D8kH3zdR0
高松には香川大の他に高松大がある
周辺には四国学院大や徳島文理香川校など充実してるよ
岡山からも通学してる香具師多いよ

486:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 17:18:36 vQmaFIJV0
>>485
高松には国立大以外はないに等しい大学だけど、岡山はたくさんあるって?
で、国立の岡大以外に進学したい大学があんの?
みんなボーダーフリーの底辺大学だろ。低学歴乙。

487:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 17:35:35 uwjf6/1L0
東京や京都とは言わずとも北海道の札幌、九州の福岡みたいに地区全体から学生を集めている都市は
地方都市では金沢と岡山のみ。100%超えるのは金沢のみ。

4年制大学
大学自県収容率   金沢=108.8% 福井=53.7% 新潟=53.1% 富山=47.2%
岡山=92.1% 広島=86.9% 山口=69.6% 愛媛=51.8% 香川=46.7%

全国90%~主要中心都市、都道府県
札幌 仙台 さいたま 千葉 東京 横浜 名古屋 金沢 京都 大阪 神戸 岡山 福岡
URLリンク(www.pref.kochi.jp)

488:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:02:32 kYh2Wu/HO
貧乏自慢だろ

489:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:26:40 TbX2noiw0
岡山の清心女大や県立大はそれなりの評価がある大学だけどな
岡山理大も学部によっては研究実績高いし、中四国唯一の私立医学部を持つ川崎医大だってある
高松とか相手になるか

490:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:30:54 kYh2Wu/HO
唯一でもレベルが高い保証はない 高裁のない田舎さん 相手にならないのはあんたのほうさ

491:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:31:56 Dk74/Y9gO
県面積が広いっていいことですね。

492:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:34:03 DI+onR+c0
高裁支部があるがな。
支部と言っても最高裁が設置したもので機能的には正規の高裁と同じ。

493:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:37:05 vQmaFIJV0
>>489
だから、県外からわざわざ来るようなレベルじゃねーだろ。
低学歴乙。

494:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:43:02 TbX2noiw0
>>493
清心女と川崎医大の県外入学率調べてみろ無知
というか他大でも高松大wとやらよりは広域から学生集めてんぞ
この春岡山市に開学する環太平洋大もスポーツに特化してて県外からの学生がメイン
だいたいなんで高松みたいなカスがまとわりついてんのよ?一丁前に岡山にライバル心持ってるなら勘違いも甚だしい


495:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:48:18 vQmaFIJV0
>>494
だから地元民は見向きもしないレベルなんだろ。
要は岡山には岡大以外にまともな大学はない。
川崎医大?第一志望でくる大学かよ、ぼけ。おばかだけど医者になりたいボンボンが来る大学だろ。

なんで岡山には総合商社が一社も支店も営業所も置いてないの?
高松にはたくさんあるのに。大手ゼネコンも同じ。
岡山は田舎だからだろ。w

496:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:52:30 Vb6/QSMO0
高松は四国の国の出先機関があるから昔ながらのタイプの会社の支店はある。
それで人口が40万そこそこしか集まらないほうが深刻だろ。
岡山は狭い範囲のゼネコンや商社以上の数の民間企業の中四国支店などの
出先が進出してきてる。
国の出先機関がほとんどないのに高松の倍近い人口70万人いる。
結論としては高松のほうが田舎なんだよ。

497:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:54:31 TbX2noiw0
清心は普通に他県からの入学希望者が多いから県内率低いだけ、何も知らないのに適当な事ばっか言うなよ低学歴
まあ大学が全然なくて街が死んでしまってる高松が岡山をどうこう言うなよ、資格すらないよ

総合商社?兼松関係は色々あるけどな?
高松にあるのは2人とか3人体制の小事務所だろ?
唯一の自慢である支店経済だけどオフィス総面積から卸販売額まで岡山以下なんだろうね?

高松とか本気で眼中にないから、しょせん岡山の植民地
生意気に突っかかって来るなよウゼェ

498:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:56:30 kYh2Wu/HO
官庁がないと支店もないから州都誘致で逆転狙いなんだろ お馬鹿な岡山は

499:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:58:06 fzzt/JtBO
香西イオンは10年以内に赤字で撤退します

500:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:59:11 vQmaFIJV0
お前全然総合商社の高松の支店状況が分かってねーな。
はずかしいw
しかも岡山のほうが圧倒的に人口密度で高松に負けてるんだよ。
岡山はただ広いだけw
精神なんてしらねーよ。第一志望で来る大学じゃねーしな。とにかく低学歴君おつ。
俺は旧帝大卒だよ。キャッキャキャッキャキャッキャ


501:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:59:16 TbX2noiw0
おさらい

高松には大手ゼネコン、総合商社の事業所がたくさんあるらしい
↓↓
しかしオフィス総面積もオフィス収益額も卸販売額も岡山以下、おまけにオフィス空室率は岡山以上

高松は繁華街だけじゃなく全部終わってるんだな

502:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 18:59:46 kYh2Wu/HO
>>497
ウゼェのはお前だよ

503:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 19:01:42 vQmaFIJV0
>>501
岡山には繁華街なんてありませんからw

504:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 19:04:30 TbX2noiw0
>>500
反論できなくて切れたな、アホを相手にするとこれだから全く…
人口密度?ほれ中心市街地の人口密度
URLリンク(www.mlit.go.jp)
高松って山形や宮崎以下って知ってた?w
ただでさえ狭い市街地が全然高層化もされないと高松って証明だよ

何か反論してみろ

505:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 19:08:06 TbX2noiw0
おさらい

高松は岡山より人口密度が高いらしい
↓↓
しかし市街地人口密度は山形や宮崎以下、高松市街地は激小の上低層の未開発田舎町であることが証明されました
URLリンク(www.mlit.go.jp)

高松は繁華街だけじゃなく全部終わってるんだな

506:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 19:10:59 fzzt/JtBO
岡村(笑)田舎者

507:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 19:47:00 LCwt3rwh0
岡山もう駄目だな。
特に大手商社5社完全撤退など衰退の歯止めが掛からない現実が浮き彫りになったのが決定的。
かつては熊本新潟がライバルだったのに今は何処からも相手されてない。


508:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 20:14:26 9IZch6RJ0
>>492
恥ずかしい奴だなw
岡山地裁での判決に不服があり、控訴した場合第二審は高裁岡山支部で行われてるという気か?
広島高裁だろが。機能が同じだ?バカも休み休み言えw

>>497
高松支社の社員が2~3人?真性ニートだろお前
三菱商事なんかは札幌や仙台のオフィスでさえビルのワンフロアを借り切ってるが、
高松の四国支社は2フロアを借り切っている
他の総合商社の支店も札仙広福並の社員を置いている
商社全てに逃げられた岡山如きが憶測でモノ語るなよボケ
その他四国支店、四国支社、中四国支店等も札仙広福には及ばずとも北陸や南九州以上に多くの社員が置かれている
3~4人で済んでるのは岡山の方だろwww

509:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 20:50:46 P6efXY470
>>508
じゃあ高裁支部の裁判官は何をすると言うのだ?

510:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 20:52:04 VRrf243v0
大都会高松様に質問です。
岡山にはデパートのほかに若者受けするファッションビルがいくつかあります。
一番街、ロッツ、クレド、OPA、ビブレ、さんすて等。
大学生の多い高松もさぞたくさんあるものと思われます。
具体的にお願いします。ただスーパーはやめてね。

511:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 20:54:50 9IZch6RJ0
高松には路面店が多くあります
セレクトは特に多いね。店子の岡山と違ってね
メガブランドストリートなんて田舎岡山には無いでしょう?

512:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:00:39 vQmaFIJV0
>>510
お前真性のバカだろ。
高松には大学が少ないんだから大学生が多いはずないだろ。
皮肉にしてもおもしろくも何ともない。
実体経済、主要企業の支店など全てにおいて人口あたりで高松に負けている岡山w
岡山人が同レベルと思ってる熊本と較べたらいかに岡山の「繁華街」とよんでるところが
惨めか分かるよ。
しょせんは通過都市だしな。
「岡山現象」って言葉もできたしな。通過都市の意味でw

513:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:01:53 Auxkr2Az0
ファッションビルの変わりに繁華街、商店街がないじゃん、岡山は。
高松は商店街、路面が充実してる。特色の違い。


514:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:03:11 9IZch6RJ0
岡山駅現象だな
盛岡にボロクソにバカにされてたな

515:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:22:20 c89XV6Sn0
>>513
繁華街は田町・中央町あたり。
商店街は表町。西口は奉還町商店街。
路面店はけやき通り沿いに充実しとる。

516:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:29:37 9IZch6RJ0
>>513
そもそも繁華街の拡がりが岡山と高松じゃ雲泥の差だよ
瓦町から丸亀町までただ一直線に歩くだけでも2km強ある
道中のアーケードの外もフェリー通り、菊池寛通り、R11、南美術館通りなどショップが充実した通りもあるし
マトモに廻ってたら相当な時間がかかる
3割が空きテナントの表町と、範囲が激狭の岡山駅前程度の岡山と比べるのは酷というもの

517:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:33:53 N3Wmz3lUO
また岡山の貧乏人が荒らしてるのか?


香川
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
岡山
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

1人当たり額・所得(万円)

257 直島町     352
299 高松市     347
353 宇多津町   341
373 岡山市     338  ←w



URLリンク(www2k.biglobe.ne.jp)
都道府県別 人口当たりの所得

21位 香川県 127円
22位 群馬県 127万
23位 山梨県 125万
24位 宮城県 123万
25位 岡山県 123万 ←w



518:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:37:15 ly3dwBHZ0
おいおい、岡山に繁華街が無いというなら高松にも無いと思うぞ。
具体的にどこが繁華街なんだ?

519:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:41:23 ly3dwBHZ0
>>517
香川には僅差で負けてるが、熊本には大差で勝ってるなw
熊本はよほど貧乏なんだろうな。

520:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:50:44 kYh2Wu/HO
バスセンター比較
熊本>>>>岡山

521:岡山超都会!
07/03/03 21:57:41 EQgy5uHxO
それにしても岡山の街は夜が早すぎる。
岡山には歓楽街がない。
なんで岡山の繁華街は、熊本のように発展できないもんかね?

522:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 21:58:41 ly3dwBHZ0
バスというのは数ある交通インフラの中の一つだろう。
総合的に見て交通で熊本が岡山に勝てると思っているのか?

523:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 22:58:31 vQmaFIJV0
>>522
余裕で勝てるだろ。
熊本のバス会社は市営含めて4っつある。
町中には岡山よりも長い距離を路線もたくさんある路面電車あり。
私鉄もある。
つーか熊本のバスは市内どこにでも行けるんだよ。その中心が町の中心にある交通センター。
交通センターの上は阪神百貨店。

524:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:10:35 N3Wmz3lUO
熊本の上・下通とか凄いし鶴屋もデカイよ。
岡山ごときでは相手にならんでしょ。

525:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:14:24 xIiHztqb0
じゃーじゃー言っとけw田舎者ww

526:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:21:32 ly3dwBHZ0
よほどバスが好きなんだな。
総合的というのは新幹線や道路も含めての事なんだけど。


527:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:23:37 vQmaFIJV0
>>526
高松に勝てないから熊本に標的を定めたか。低学歴君。

528:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:27:35 ly3dwBHZ0
熊本を出せばあんたが釣れるのは分かってるからねw
ところで総合的という意味は分かったかね高学歴君。

529:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:29:33 N3Wmz3lUO
熊本は市電・熊電があるしなぁ。
岡電は全国最小規模の路面電車でショボショボだがw

530:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:34:53 vQmaFIJV0
>>528
はぁ?
俺は「岡山市」と「熊本市」のことを言ってるんだぞ。新幹線?はぁ?
熊本だって福岡まで特急で1時間ちょっとでいずれ鹿児島本線全部が新幹線出来るんだから。
で、総合的ってどういうことなんだ。全く意味が分からない。
岡山の道路事情がいいとは聞いたことはないぞ。

JR
岡山>高松>熊本
私鉄
高松>>熊本>>>>>>>>>>>>>>岡山
バス
熊本>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山>高松
路面電車
熊本>>>>>>>岡山>>>>>>>>>>>>高松
道路
高松>>>>>>>熊本>>>>>>>>>>>>岡山

531:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:37:51 ly3dwBHZ0
路面電車は確かにしょぼいなw
ところで高松のバスはどうなんだ?
100円区間はあるのか?

532:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/03 23:42:19 zSiuDv1jO
百円の循環バスは駄目?

533:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:44:06 ly3dwBHZ0
おいあんた、いくら何でもそれは無いだろうw
車で岡山を走った事ないのか?

534:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:46:41 ly3dwBHZ0
>>532
高松駅と瓦町が結ばれてれば良いんじゃないかな。
さすがに距離があるので無理か。

535:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:50:04 vQmaFIJV0
>>533
高松をくるまで走ったことないのか?
走ったことないのなら岡山の道路事情がいかに悪いか分かるというもの。
もっとも、岡山なんてすぐに駐車場や田んぼが広がってる田舎だから走りやすいと感じるのかも知れないなw

536:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:57:09 ly3dwBHZ0
高学歴君。
>走ったことないのなら岡山の道路事情がいかに悪いか分かるというもの。
走った事無くてなんで岡山の道路事情が悪いのが分かるのか説明してくれw

537:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:59:21 vbFZP7wK0
車で走っても岡山の方が道路事情は良いよ。
バイパス多いし

あと、バスは岡山は高松より明らかに多いね
熊本と大差ないと思う。便数の話ね。バスセンターじゃなくて

538:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/03 23:59:27 3eF2ORwG0
ID:vQmaFIJV0は高松人じゃない気がしてきた。
また~りスレにも現れてないし。

539:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 00:00:11 vQmaFIJV0
>>536
そう言うつまらない揚げ足とるか、試して意識して書いたんだよ。
低学歴君w


540:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/04 00:02:42 vbgGVRUuO
百円バスって試験運行のみだったんだな
150円の市民病院ループバスと200円のレインボー循環バスの間違いですた

541:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 00:06:21 D6WdU1d00
そりゃあ良かった。本気で言ってたらどうしようかと思ったよw
大事な学歴に傷がついたら大変だからねw


542:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/04 00:07:59 vbgGVRUuO
高松のバス事情は悪いぞ
JRと琴電が市内でかなりの部分をカバーしてるし自転車乗る人多いし

543:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 00:11:20 QYyLPixG0
やはりID:vQmaFIJV0は偽高松人だったか。

544:うろん ◆EuKz5llItE
07/03/04 00:12:31 vbgGVRUuO
どうでもいい

545:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 00:15:16 DqGZJXvG0
香川大学卒のエリート

546:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 00:29:44 /jefH23A0
香川大学など、ちょっと勉強すれば誰でも受かるだろ。
決してエリートじゃない。


547:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 01:07:31 6SU0Tg9C0
岡山市の場合、郊外から中心部までストレスを感じることなく車で行けてしまう。
そうでなければハヤシバラが2,000台もの地下駐車場を作ろうとは思わないだろう。
ちなみにヨーカドー全体で1,350台、城下地下は174台。

548:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 01:20:37 74P8KNAO0
確かに、岡山市は中心街を囲むように、東西南北の全ての方向にデカイ道があるな。

549:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 02:24:16 jsGQ3+WE0
高松の路面店なんて岡山の1/3以下だろw
しかもファッションビルすらないんだからお話にならん

比べる対象じゃないよ悪いけど
頭おかしいんじゃないの?

550:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 02:40:33 pFUgiUWQO
路面店 高松>>>岡山

常識だろ

551:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 02:44:31 6SU0Tg9C0
中四国で買い物するなら、岡山・香川のどちらかに行けば事足りるくらい
商業が集積しているのだから争っても仕方ない。

552:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 02:51:20 jsGQ3+WE0
提案なんだけどここにも例の高松人のルンルン岡山ショッピングブログ集や高松が岡山の足元にも及んでないデータ比較集をコピペ投下しとけばいいんじゃない?
誰も高松とか行かないから適当な嘘を言いたい放題してるけどあれ見れば誰でも一目瞭然、黙り込むだろうよ
中核市関連スレや高松関連スレにも貼っておけば共通認識として浸透するから高松人のいつもの戯言も全く通用しないだろうし

高松が都会とかとぼけた事言ってる奴一人の自演っぽいけど

553:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 02:53:17 jsGQ3+WE0
>>550
君の常識は世間の非常識

路面店も商業施設も岡山>>>>高松

554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 03:00:33 jsGQ3+WE0
あーすでにこのスレにも一部貼ってたみたい
>>110>>117>>122>>126>>131>>132>>135>>136
これでも見てしつこく寝ぼけた言ってる高松人は頭を冷やせ

555:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 03:40:12 yb8stcxo0
高松は近いのでちょくちょく行くけど、岡山に無いものが高松にあって、
逆に高松に無いものが岡山にあることが多い。
JRを使って往復3,000円以下で行けるので、最近よく行くようになった。
両都市を使い分けている県民は、岡山・香川で多いと思う。
土日のマリンライナーは盛況だ。

556:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 03:54:57 jsGQ3+WE0
>>555
そんな穏やかな口調でさももっともらしく書いた所で無理があるよ
岡山で入手できなくて高松で買えるものって何???
具体的に言えるものなら言ってごらん

557:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
07/03/04 04:02:44 uh6bx7/+0
>>552

ぶらぶら広島ウォッチング 岡山市 その一
URLリンク(hiroshimagogo.blog8.fc2.com)

「熊本と広島」「鹿児島と広島」ときて「岡山と広島」といきたいところですが、
少々無理があるのでやめときます。
「熊本VS鹿児島VS岡山」を予告しましたがこれもやはりやめておきます。
今回もあくまでhiroshimagogoとして見た岡山市を主観的に比較してレポート
しますが、繁華街の画像は敢えて紹介しません。
岡山市は類似都市と比べ景気が悪いわけではなく人口もそこそこ増えて
います。
駅周辺は工事のラッシュ(広島駅も何とかならないかな?)で一見バブルの
再来を思わせる景観です。
しかし歩いて見ると街がカラマワリしている実態が手に取るようによく見えます。
すべてがチグハグで、今は国体で街に人も増えてるはずなんですが街には
悲壮感さえ漂ってます。
工事中の建物や岡山駅西口に最近できた立派な建物2棟がさらに悲哀を盛り
上げます。
こんな立派な箱つくっても10年後この街はどうなってしまうんだろう? と部外
者なのに不安になります。
熊本や鹿児島と比べるのが酷なのは最初からわかってましたが、同人口規模
と比べても結果は同じでしょう。
もう街を全部ぶっ壊してゼロからはじめたらいいのに、と出来もしないのに愚痴
りたくなります。
人口はいるのに、なぜこんなに賑わいのない岡山が出来上がったのでしょうか?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch