05/07/26 10:29:54 yiydXFql0
>>847-848
北海道の人はどうやって雪道に慣れたのですか? その理論では
毎年北海道の運転人口が減っていってしまいます。
853:列島縦断名無しさん
05/07/26 11:37:10 QyCozHnN0
>>844
俺の経験だと東日本は態度もサービスも悪い。
車両甲板のオヤジをぶん殴ってやろうかと思った事があった。
三井は普通~やや悪い。
というか、太平洋フェリーが他社に比べて良すぎる。
SNFは普通レベル。
854:列島縦断名無しさん
05/07/26 13:01:21 G1/PSSc60
>>852
冬の期間何ヶ月も運転してれば慣れる。
もちろん最初から遠出なんかしないぞ。
旅行者はレンタカーで結構長距離乗るだろ?
しかも1週間とかで慣れるわけないし。
855:列島縦断名無しさん
05/07/26 13:54:58 RSR76ZRv0
>>
843
マシントレーニングとは何ですか?
856:列島縦断名無しさん
05/07/26 15:37:16 v1y6S91+0
URLリンク(www.tekken-official.jp)
こいつでトレーニングする。
857:列島縦断名無しさん
05/07/26 18:24:58 HtXbK5Tn0
>>852
逆ギレか?
恥ずかしい奴だな
858:列島縦断名無しさん
05/07/26 18:27:52 QyCozHnN0
それほどキレてるようにも思えん。
859:列島縦断名無しさん
05/07/26 18:57:52 Hu9RmCaM0
クルーの皆さん、大変でしょうががんばってね。
7月26日(火)名古屋発仙台・苫小牧行き きそ 名古屋→仙台間欠航
7月27日(水)仙台発苫小牧行き きそ 定刻運航予定
860:列島縦断名無しさん
05/07/26 18:59:24 AOAkAfIMO
お盆は混むと思うんですけど予約は必要ですか?
人間一人乗るだけですけど
861:列島縦断名無しさん
05/07/26 20:27:27 r+1uvLMO0
>>860
てめえみてえな素人はフェリーに乗ろうなんて百年早い
862:列島縦断名無しさん
05/07/26 20:28:56 v1y6S91+0
ってことは、オイラは百年以上早く乗っていたわけだw
863:コメンター
05/07/26 21:34:04 6Dr1xqLI0
お盆に限らず、満員の時は乗れない。
定員=救命胴衣の数
864:列島縦断名無しさん
05/07/26 21:52:20 cREQ8cLV0
しかしながら再ピーク時の利礼航路は
乗船客数>定員
のような希ガス
865:列島縦断名無しさん
05/07/26 22:07:48 5Ee3MaLl0
>>848です
>>852は自分ではありません。
>>853
>車両甲板のオヤジをぶん殴ってやろうかと思った事があった。
車両甲板のオヤジがお客を恫喝するとか?
それと乗組員の接客態度も最悪だとか?
車の発進が遅れると恫喝するとか?
車でフェリーに乗るなら新日本海フェリーにした方が
無難かな?洋式トイレもあるみたいだし。
866:列島縦断名無しさん
05/07/27 00:39:08 Z0MESdeX0
車と洋式トイレがどういう関係あるんだ?
あ、トイレは洋式でも便座クリーナーはなかった…
867:列島縦断名無しさん
05/07/27 01:44:16 xDqgJ2Uj0
そんなに洋式トイレにこだわるなら、トイレ付き個室に汁!
868:列島縦断名無しさん
05/07/27 02:12:11 SXA2C+ll0
夏は頭のおかしな奴が急増するな
869:列島縦断名無しさん
05/07/27 02:13:11 kMO2hnYV0
>>860
とりあえず >>1 を読め
870:列島縦断名無しさん
05/07/27 15:38:13 rkDqQJzyO
青函フェリーの函館→青森のダイヤ貼って貰えませんか?
携帯からなんでわからなくて。。
871:列島縦断名無しさん
05/07/27 15:56:03 dorSNpG90
>>870
ほれ。
函青
2便: 02:00 05:50
4便: 04:30 08:30
6便: 08:10 12:10
8便: 11:35 15:20
10便: 14:35 18:25
12便: 18:00 21:50
14便: 20:30 00:20
16便: 23:30 03:20
872:列島縦断名無しさん
05/07/27 19:15:17 lrrigOnq0
>>866フェリーに車を積み込むので
それと俺は大きい方をする場合は
洋式トイレでないと駄目なので
>>867
出来れば個室にしたいのですけど
ちょっと料金が高いので...(^^)
873:列島縦断名無しさん
05/07/27 19:19:21 rkDqQJzyO
>>871
どうもです。
早速行ってきます
874:列島縦断名無しさん
05/07/27 22:45:49 mq6vqHGp0
>>872
金がないなら少しは我慢したら?
875:列島縦断名無しさん
05/07/27 23:30:10 SmBwO7Oy0
>>872
揺れているときに和式で大はつらいよな。
げ○も和式は・・・
876:列島縦断名無しさん
05/07/28 00:25:35 +26OsceW0
フェリー予約しててキャンセルした場合キャンセル料ってあるの?
877:列島縦断名無しさん
05/07/28 00:40:53 //NWy5Dk0
だから会社によって違うから公式でも見てこいと何度も・・・
878:列島縦断名無しさん
05/07/28 01:37:11 HQ31D5y+0
なんでネットできる環境なのに
まずはじめにここで聞くんだろう??
まずはフェリー会社のHPを見る
基本だろうに
やっぱ夏だから厨が湧いてのか
879:列島縦断名無しさん
05/07/28 08:27:46 HgxwyBs90
先週直江津からの東日本フェリーで北海道に行ってきました。
この船ちょっと小ぶりでアメニティスペースとか少なめだったけど
2等寝台のスペース広めで快適だったです。
失敗したのは東京からの高速代をケチろうと、石打ICで降りて
上越まで夜の峠超えをしたのだが、途中でたどり着けないのではないかと
不安になるほど暗くて怖かった。
880:876
05/07/28 09:51:50 uYU7zW9c0
書き方悪かったな。
いや、キャンセル料があるのはわかってるんだよ。
2ヶ月前から予約受付ジャン。
その場合当日までに日にちがあるから料金先払いなんで
キャンセル時に差額を返却って事だろうけど3日位前に予約電話したことある?
その場合予約番号言われるだけで料金支払いは乗り場でするんだよ。
だったらキャンセル料とりようが無いじゃん。
実は今年は出発前日まで変更の可能性があるんでこんな事聞いてます。
2~3日前に予約して無断キャンセルしたらどうなんの?って事で。
これはネット検索で判りませんでした。
881:870
05/07/28 11:25:05 ys3FdfafO
無事にフェリーに乗れて、東京に向ってます^^
>>878
青函フェリーのサイトは携帯から見えないんですよ。。
PC持ってなくて。。
882:列島縦断名無しさん
05/07/28 11:35:21 r8JUTrLR0
>>881
>>878は、あんたが言われた訳じゃないと思うぞ。
帰りは東北道か?
気を付けてな。
883:列島縦断名無しさん
05/07/28 17:29:34 idU4V2+eO
苫小牧にいます
今からきそ乗る
884:列島縦断名無しさん
05/07/28 17:59:14 fKGXtkwZ0
>>878
べつに、いいじゃないか。
あんたは、答えなくていいだけの話なんだから・・・・。
885:列島縦断名無しさん
05/07/28 21:55:43 MA6uD6WO0
>>884
>>878は煽りたいだけの厨だろ
無視しる
886:列島縦断名無しさん
05/07/28 22:01:19 rFmIjGp80
>>880の内容を>>876から読み取るのは相当な読解力が必要だなww
887:列島縦断名無しさん
05/07/28 22:48:03 hlSOjMTYO
>>860
おまいが階段で寝たいなら、俺には止める理由がない。
そうでないなら、二等以外を予約したが良い。
888:列島縦断名無しさん
05/07/28 23:10:42 NOG32E/x0
>>887
>>860は釣りだろう
なんせどの便かとか何等とか何にも書いてない
889:列島縦断名無しさん
05/07/30 13:13:37 4hJ8e6SG0
2週間後の今日は新日本海Fに乗ってるな
のんびりした船旅に今からワクワク
890:列島縦断名無しさん
05/07/30 14:36:06 XWNVAnzb0
台風来ないかなぁ…
荒波でシェイクされるのってワクワクするんだよね。
891:列島縦断名無しさん
05/07/30 16:47:43 jkZb2Jgg0
ジョニーが来たなら伝えてよ
二時間待ってたと
892:列島縦断名無しさん
05/07/30 18:36:08 55TvI2pY0
>>889
俺は6日後だな。
天気予報では海が荒れなさそうで一安心。
新船は綺麗でいいけど昔の朝着の方が良かったな。
着いた日はどこにテント張ろうか悩む。
893:列島縦断名無しさん
05/07/30 18:50:13 1Mk74houO
パソコンなくて、モバイルで調べてもわからなかったので、質問すいません。
新日本海フェリーの「障害者割引」は、身体でも精神でも障害者手帳があれば割引になるんでしょうか?
894:列島縦断名無しさん
05/07/30 19:31:09 Pbye2OxY0
>>893
◇ 身体障害者割引
1種…全等級旅客運賃・料金50%割引(介護者1名全等級50%割引)
2種…2等旅客運賃50%割引
※ 窓口に備え付けの身体障害者乗船運賃割引申込書をご記入のうえ、
身体障害者手帳をご提示ください。
※ お車は割引になりませんのでご了承ください。
◇ 知的障害者割引
1種…全等級旅客運賃・料金50%割引(介護者1名全等級50%割引)
2種…2等旅客運賃50%割引
※ 窓口に備え付けの知的障害者乗船運賃割引申込書をご記入のうえ、
療育手帳をご提示ください。
※ お車は割引になりませんのでご了承ください。
895:893
05/07/30 19:59:34 1Mk74houO
>894さん、ご親切にありがとうございました、助かりました。
896:889
05/07/30 21:00:34 1bcysvvR0
>>892
俺は新潟発なので向こうは早朝着
行動し易いのでいつもこの便で行くよ
大洗発は到着時間があまり良くないし高いしね
897:列島縦断名無しさん
05/08/01 10:56:06 kRl+SWGf0
>>896
大洗便って、帰りは時間の事だけ考えたら俺は使う価値高いからよく乗ってしまう。。
ゆっくり寝て疲れを取れるし、大洗から自宅までの移動距離も少なくて済む。
行きは仙台や新潟まで走るのは苦にならないし、到着時間もあるから絶対使わないけど。
898:列島縦断名無しさん
05/08/01 18:42:42 ggxDh4ei0
>>897
わかる。
年を取ると特に帰りがキツイ…
20代前半→青森から自走
20代後半→仙台までフェリー
30代前半→大洗までフェリー
次はトーリクか?
899:列島縦断名無しさん
05/08/01 18:49:57 9PhUR42g0
現地でレンタカーw
900:列島縦断名無しさん
05/08/01 19:57:58 ivBMw+hb0
俺は往復は青春18きっぷ+フェリー。
道内では持ってきた自転車。
901:列島縦断名無しさん
05/08/01 20:23:00 tpVPcuqKO
高速道路に乗ればあとは楽だから、最寄りインターまで渋滞がない仙台を使うよ。
たまたまだったかもしれないが大洗は渋滞すごい。
902:列島縦断名無しさん
05/08/01 21:24:50 ggxDh4ei0
>>899
そこを飛ばして現地で貸し切りハイヤー。
903:896
05/08/01 22:01:36 CiheAOzP0
>>897
確かに帰りの便は有効だね
でも値段が・・・
なのでつい往復新潟にしてしまう
904:列島縦断名無しさん
05/08/03 00:46:33 OFkrXYaY0
4日の舞鶴-小樽にのりまつ。
よろしくおねがいしますだ。
905:列島縦断名無しさん
05/08/03 01:38:52 fNASESK60
>>904
やだ
906:列島縦断名無しさん
05/08/03 01:57:14 mav2ekdB0
漏れは横川の釜飯を帰り掛け必ず買うので往復新潟
907:列島縦断名無しさん
05/08/03 10:09:39 go06bMEl0
わざわざ横川に寄るのか?
908:列島縦断名無しさん
05/08/03 10:12:12 TJ+2SIx3O
8日大洗~苫小牧乗ります よろしくどーぞ!
909:列島縦断名無しさん
05/08/03 15:18:47 T8KUr20g0
11日 埼玉から車で・・・八戸~苫小牧乗ります・・・紋別まで
910:列島縦断名無しさん
05/08/03 17:53:16 go06bMEl0
コメンターの良いところは、煽られても罵られても
反応せずにスルーするところ。
2ちゃん以外でもコメンターを名乗っているところ。
それと、最近はいい加減な事を書かなくなった。
911:列島縦断名無しさん
05/08/03 21:42:07 VzFRPI5HO
お盆に小樽から新潟まで乗ります~
特等A。楽しみ~。
で、新潟から千葉の松戸まで走るんですが、関越か常磐経由どっちが早いでしょうか?
912:列島縦断名無しさん
05/08/03 22:09:51 sHVLxA+I0
磐越、常磐、三郷
913:列島縦断名無しさん
05/08/03 23:41:48 ckJgFP0T0
>>911
東名
914:列島縦断名無しさん
05/08/04 10:09:31 iyK81r5/0
松戸なら関越>外環で良いんじゃない?
練馬通過は昼頃だろうし、混まないと思う。
915:列島縦断名無しさん
05/08/04 19:23:54 54p1llzNO
お盆だよね。
関越の方が混みやすいから常磐がおすすめ。
916:列島縦断名無しさん
05/08/04 21:59:46 CWX0WTJRO
そうかあ。常磐だと混んでも柏で降りたり出来ますね。
917:列島縦断名無しさん
05/08/04 22:59:46 rdcEMmcr0
神戸から福島まで行きたいですが、舞鶴まで出てフェリーで新潟、福島へ
フェリーは好きだけど、節約したいのでビジネスパックのほうが安いけど
あいにく今は夏休みで3万足らずくらい。便利なのもいいし
金額的にはパックの方がお徳でしょうか?
918:列島縦断名無しさん
05/08/05 00:38:23 QprOFhF6O
高速バス2連チャン(東京経由)
パックより安かったような
違うかな?
919:列島縦断名無しさん
05/08/05 10:51:54 l82bcYX5O
>>917
舞鶴からフェリーで福島???
小樽経由で行くのか?
そりゃ3マソじゃきついな。
920:列島縦断名無しさん
05/08/05 11:00:14 l82bcYX5O
真面目にレスすると…
18切符はどうでしょう?
しかし、電車で新潟から福島へのアクセスは難しい。
名古屋→仙台のフェリーなら可能。仙台から福島は近いから、18切符より安いかも?
921:列島縦断名無しさん
05/08/05 11:17:23 UnW9OcKb0
>>910
例えば何処のサイト?
922:列島縦断名無しさん
05/08/05 11:27:47 9N3CvtA00
↑わん
923:列島縦断名無しさん
05/08/05 11:29:54 9N3CvtA00
コメンター フェリー とかでぐぐってみ。
924:列島縦断名無しさん
05/08/05 12:04:32 q4yXw17A0
>>917
大阪⇔福島は夜行バスなら往復2万ちょっと。
925:列島縦断名無しさん
05/08/05 14:42:38 ADzCkerU0
>>924
環状線なら120円
926:列島縦断名無しさん
05/08/05 19:13:44 d7+7hvOV0
>>925
福島は千代の富士の故郷
927:列島縦断名無しさん
05/08/05 19:29:18 U8t1otiU0
>>926
どっちの福島?
928:列島縦断名無しさん
05/08/05 22:24:26 vJFh+lI+0
みんなは旅行会社とかでチケット買ってるの?
往復チケットだけで安く買えたりするところはあるのでしょうか。
929:列島縦断名無しさん
05/08/05 22:26:26 1vYAMSXe0
>>927
渡島福島
930:コメンター
05/08/05 22:34:48 k3NSqQ940
フェリーチケットはコンビニで安く買える。
URLリンク(www.jtb.co.jp)
「ジャンルから探す」→「割引フェリー・観光船」
それからこの懸賞に応募すれば1等乗船券が当たる。
日本長距離フェリー協会の「フェリーの旅キャンペーン」
URLリンク(www.fune.co.jp)
8月20日締め切り
931:列島縦断名無しさん
05/08/05 23:24:32 5RU05pgrO
すみませんが 神戸と松山を結ぶフェリー会社を教えてください
932:列島縦断名無しさん
05/08/05 23:36:51 tqOakKm20
関西汽船 ダイヤモンドフェリー
参考
URLリンク(homepage2.nifty.com)
質問の前に>>1のリンク先を見ましょう
933:列島縦断名無しさん
05/08/06 01:54:07 8ZX0U68t0
東京から沖縄まで行きたいんだけどマルエーフェリーってのしかないのん?
しかも普通に行くと飛行機並みに高いのにホテル1泊つきツアーにするとその半額ぐらいになる…
なんで?ほんとわけがわからん
934:W31S使い
05/08/06 06:06:04 hTEFMIeZO
ジャンボフェリーのこんぴら2乗船中。名物の甲板駐車場もまずまずの埋まり具合。
935:W31S使い@こんぴら2
05/08/06 06:50:48 hTEFMIeZO
明石海峡大橋の下を通過中。デカ過ぎ…目の前をたこフェリーが航行
936:W31S使い@こんぴら2
05/08/06 07:15:30 hTEFMIeZO
リクライニング席でマターリ中。大半のヤシは熟睡。
937:W31S使い@こんぴら2
05/08/06 08:09:32 hTEFMIeZO
多分姫路の沖あたり。霞んでて陸地がまったく見えん…
うどんスタンド休止、冷凍食品の自販機も準備中…腹減った。
8時前に神戸行きりつりん2と反航。
938:W31S使い@こんぴら2
05/08/06 08:30:34 hTEFMIeZO
ナビウォークしたら引田の地図が出た。たぶん小豆島沖って事なんだろう。
…そう言えば右側に島陰が
939:列島縦断名無しさん
05/08/06 09:17:15 PKt/+HR20
>>931
氏ね
940:列島縦断名無しさん
05/08/06 09:18:04 6P/sDdoA0
もうすぐ屋島だな
941:W31@こんぴら2
05/08/06 09:25:17 hTEFMIeZO
高松の街が見えてきますた。東港じゃなくサンポートあたりならもっと便利なのに。
942:列島縦断名無しさん
05/08/06 09:33:50 6P/sDdoA0
こんぴらへの目的は?
宮武うどん?
943:W31S@こんぴら2
05/08/06 09:44:10 hTEFMIeZO
高松東港に接岸。バスより時間がかかっているのに感覚的にはあっというま。
接岸前のターンはダイナミック。一見の価値あり。
最後にスレ汚しスマソでした。
944:列島縦断名無しさん
05/08/06 10:11:01 ApMtsXnJ0
質問です。
今度初めてマイカーをフェリーに積んで北海道に行くのですが、
出航時間のどれくらい前に港に着けばいいのでしょうか?
945:列島縦断名無しさん
05/08/06 10:14:36 31r/ZcLO0
会社によるけど出航2時間前から受け付け、1時間前から乗船かな。
946:コメンター
05/08/06 10:16:10 LLI+YEzW0
>>944
はじめてだったら、いろいろと戸惑うこともあるだろうから、
3時間前には着いておいたほうがよい。
947:列島縦断名無しさん
05/08/06 10:18:49 ApMtsXnJ0
>945 >946
ありがとうございました。なるべく早めに着くようにします。
948:列島縦断名無しさん
05/08/06 10:33:01 PKt/+HR20
>>947
何事も余裕が大事
特に旅においては
949:列島縦断名無しさん
05/08/06 15:43:37 SJitoWMX0
>>937
神戸発の場合は、うどん休止が基本ですね。
高松のフェリー乗り場売店のカレーって、家庭的で結構美味いですよ。
950:列島縦断名無しさん
05/08/06 22:03:21 a+NGzvFS0
南海フェリーの徳島港に市営バスの停留所はありますか?
市営バス名東線の停留所に沖洲マリンターミナルというのがありますが、
フェリー乗り場とはだいぶ離れているので聞いてみました。
951:列島縦断名無しさん
05/08/07 00:49:55 aRkpPLlCO
>>933 S.ロイヤルでしょ。 ←そのホテル、 丸Aの親会社だから超強引な割引が効くのよ。
952:列島縦断名無しさん
05/08/07 01:09:25 FoTPGFGZ0
>>950
え、と思ったら、南海フェリーWebには連絡バスのコトが載ってないのネ。←不親切
URLリンク(www.tokushima-tdm.jp)
名東線って全然反対の方向なのですが…。
沖洲マリンターミナル(廃虚同然?)はフェリー乗り場からだと1km以上有ります。
(今や、行く用事の有る人は殆ど居ませんが…)
# なんでもかんでも pdf のまま置くなぁ~。すぐに視られないぢゃないか...
953:列島縦断名無しさん
05/08/07 01:24:07 IxfhV55G0
>>952
徳バスが南海グループだから市バスとは仲よくない。
徳バスに連絡バスやらせばいいのにと思う。
954:名無しさん@死国
05/08/07 01:35:18 FoTPGFGZ0
>>953
多くの空港連絡バス等と違い、全くの街中を通ってるので、
連絡専用と云うワケにもいかないのでしょう。
実際、フェリー乗り場から/まで乗る人より、
途中の停留所での乗降の方が遥かに多いです。
(連絡最初/最終便に乗る事の多い当方は、一人だけの事も...)
ちなみに、当方宅の最寄りバス停~徳島駅間は、トリプルトラック。
(徳島市営/徳島バス/小松島市営) 回数券も共通。
便利と云えば便利なのですが、客がそれ程居るとは思えず…。
955:徳島市民
05/08/07 02:03:41 dnyniuc80
>>950
市営バス停留所あります。
徳島市周辺のバス時刻検索は、こちらをどうぞ
URLリンク(www.tokushima-tdm.jp)
956:列島縦断名無しさん
05/08/07 10:50:15 NYSa9e4wO
フェリーで帰省するつもりなんですが、原チャリは積めるのでしょうか?また積めるとしても実際に原チャリなんかを積んでる人っていますか?
957:933
05/08/07 11:17:27 4sz4YfCE0
>>951
グランシャリオツアーズってとこだよ。
S.ロイヤルってどこ?ぐぐったけどわからん
958:列島縦断名無しさん
05/08/07 12:20:34 Pz33woM/O
大学進学で
徳島から東京に上京するとき、原チャリを乗せた
料金はオーシャンのサイトを見れば書いてあるはず
ただ、住所変更なんかの手続きが面倒な人は東京で買えば良い
帰省するときは水曜どうでしょうバリに原付きで東海道を走破したれ
959:950
05/08/07 14:07:07 GYSufaQG0
>>952
>>955
ありがとうございます。
南海フェリーWebを見ても連絡バスのことが載ってなかったので
大変困っていました。
最悪歩きも考えていたので非常に助かりました。
960:列島縦断名無しさん
05/08/07 23:16:22 G9Cl485p0
>>954
小松島市バスってまだあったのかYO!
赤字垂れ流しで徳バス移管の話をだいぶ前に聞いたような気が。
徳島阪神、徳島(深日)両航路在りし日は沖州・末広両乗り場とも
バス頻発で賑わってたなあ(遠い目)
961:列島縦断名無しさん
05/08/07 23:38:40 ClHH4lZa0
>>957
サンロイヤル?
962:?
05/08/08 17:15:35 IeoWPTLIO
今日 大洗~苫小牧 夜便に乗ります 誰か同じ船に乗る人いるのかな?いると良いな!
963:列島縦断名無しさん
05/08/08 22:32:54 vFEYLgKS0
>>962
死ねよ
964:列島縦断名無しさん
05/08/08 23:06:30 FW9eAMb40
>963
池沼だなw
はやいとこ宿題やれよ。
965:?
05/08/08 23:18:24 IeoWPTLIO
963 あんたは可哀想な人だな
966:列島縦断名無しさん
05/08/09 00:06:56 qwubKpOz0
>>964-5
≡ ('A` ) キチガイは華麗にスルー汁
≡ ~( ~)
≡ ノ ノ
967:列島縦断名無しさん
05/08/09 00:23:51 T1BbQwCY0
自転車でも一日で200km以上走れる罠。
原チャリだったら、300kmは行けるだろ。
968:列島縦断名無しさん
05/08/09 01:08:07 ga4MGOKb0
>>967
もっといける
969:列島縦断名無しさん
05/08/09 01:14:28 kUt+QQYX0
>>962
もっと早くカキコすべきだったな
一緒の便に乗る奴が今ごろ見てる確率はかなり低いと思われ
970:列島縦断名無しさん
05/08/09 07:48:48 gLPr1PqH0
仙台港に車を置いて行きたいのですが、
近くに1週間ほど置いておく所はありますでしょうか。
971:列島縦断名無しさん
05/08/09 11:05:10 qSl68xpA0
>>970
無い。
車上荒らしに遭ったり、長期間止める事に対しての警告書みたいのを
管理者から貼られたりしても良ければ、仙台港に止めてけばよろし。
仙台空港周辺なら民間駐車場が少し安いが、空港の駐車場でも
1週間止めて5~6000円じゃなかったか?
仙台駅に行って、そこから港だから移動が面倒だけど。
972:列島縦断名無しさん
05/08/09 19:26:56 cdvIOdBC0
きたねぇ家族キャンパーのガキが夜遅くまで頭の周りを走り回ってるんだよ。一回頭踏まれたし。
バイカーは酒買ってきて、くっちゃべってるしよ。
2等室は靴の蒸れた臭いが充満してて臭いし。
もう早々ラウンジのソファーで寝ることにしたよ。あそこは豚小屋以下だ。もうこの時期の2等室やだm9(^Д^)プギャーーーッ
973:列島縦断名無しさん
05/08/09 19:28:25 cdvIOdBC0
ちなみに八戸苫小牧な
974:列島縦断名無しさん
05/08/09 19:39:51 4l3cOx3t0
2等寝台がベスト
2等なんて難民収容所
975:列島縦断名無しさん
05/08/09 22:06:39 Le5hC2ocO
近い内に、六甲からダイヤモンドフェリーに乗るんですけどどんな船ですか?情報ください。お願いします。
976:列島縦断名無しさん
05/08/09 22:11:13 4l3cOx3t0
>>975
公式ページは見たのか?
977:列島縦断名無しさん
05/08/09 22:26:00 Le5hC2ocO
見ましたよ。乗ってみた人の感想なんかを聞きたくて。
978:列島縦断名無しさん
05/08/10 01:33:12 seUjEKm40
>>975
>>1 は読んだ?
979:列島縦断名無しさん
05/08/10 08:25:02 Mh8riGvTO
978 見たけどスレ落ちしてました。
980:列島縦断名無しさん
05/08/10 09:39:06 uEUowDFU0
ほい 現行スレ
船旅について語るスレ
URLリンク(makimo.to)
981:列島縦断名無しさん
05/08/10 10:15:48 Mh8riGvTO
↑↑↑ ありがとうございます
982:列島縦断名無しさん
05/08/10 10:50:11 uEUowDFU0
僭越ながら次スレ立てました。
フェリーの旅行 9隻目
スレリンク(travel板)
ここって人大杉なんだね。今知ったよ。