【越後】新潟県総合スレ3【佐渡】at TRAVEL
【越後】新潟県総合スレ3【佐渡】 - 暇つぶし2ch2:列島縦断名無しさん
05/01/09 22:37:23 t8CyWBSs
<<過去スレ>>
新潟県のディープな観光情報を!
URLリンク(yasai.2ch.net)
新潟県と佐渡島 総合スレッド
スレリンク(travel板)

<<関連スレ>>
新潟県の温泉2
スレリンク(onsen板)
土日でも空いてるスキー場【福島・新潟編】 
スレリンク(ski板)
○●○)))新潟のゴルフ場(((○●○
スレリンク(golf板)


3:列島縦断名無しさん
05/01/09 22:38:04 t8CyWBSs
<<飲食関連スレ>>
新潟の旨い物3
スレリンク(gurume板)
■■新潟県のBグルを語れ!!■■
スレリンク(jfoods板)
■■新潟系B級グルメ みかづき&フレンド 3■■
スレリンク(jfoods板)
■■■新潟のお寿司屋さん◆ニ貫目■■■
スレリンク(sushi板)
【海鮮】新潟県の居酒屋【地酒】
スレリンク(drunk板)
【居酒屋】新潟のおしゃれな飲み屋【Bar】
スレリンク(sake板)
美味しい新潟の純米酒教えて。
スレリンク(sake板)
新潟県のそば・うどん
スレリンク(jnoodle板)
●●●へぎそばについて語ろう!2●●●
スレリンク(jnoodle板)
【【新潟のカツ丼】】
スレリンク(don板)
新潟の菓子・ケーキ・スイーツ
スレリンク(candy板)
ぽっぽ焼きってどうよ
スレリンク(candy板)
!!!新潟の珍味を語ろうよ!!!
スレリンク(toba板)
新潟の焼肉
スレリンク(kbbq板)
新潟のパスタ&ピザ
スレリンク(pasta板)

4:列島縦断名無しさん
05/01/09 22:38:41 t8CyWBSs
<<総合観光案内HP>>
新潟県観光協会
URLリンク(www.niigata-kankou.or.jp)
新潟観光ナビ(新潟発)
URLリンク(www.niigata-hatsu.com)
新潟見どころナビ
URLリンク(www.naviu.net)

<<海水浴関連HP>>
新潟県海水浴場マップ(Beach NAVI)
URLリンク(travel.mimo.com)
新潟県海水浴場一覧(上越・中越・下越)
URLリンク(wnn.niigata.isp.ntt-east.co.jp)
日本海マップ(新潟~岩室)
URLリンク(homepage1.nifty.com)

5:列島縦断名無しさん
05/01/09 22:39:29 t8CyWBSs
<<鉄道>>
◎JR東日本 新潟支社
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
◎北越急行(ほくほく線)
URLリンク(www.hokuhoku.co.jp)

<<高速バス(県外便) >>
新潟交通 (新潟-池袋・大阪・京都・仙台・山形・郡山・金沢・富山・長野)
URLリンク(www.niigata-kotsu.co.jp)
越後交通 (新潟-長岡-池袋)
URLリンク(www.echigo-kotsu.co.jp)
頚城交通(上越-柏崎-池袋)

<<定期観光バス>>
新潟交通佐渡
URLリンク(www1.sphere.ne.jp)
新潟市観光循環バス (ドカベン号、犬夜叉号)
URLリンク(www.city.niigata.niigata.jp)

6:列島縦断名無しさん
05/01/09 22:39:42 t8CyWBSs
<<フェリー>>
◎佐渡汽船(新潟-両津、直江津-小木、寺泊-赤泊)
URLリンク(www.sadokisen.co.jp)
◎新日本海フェリー(舞鶴-新潟-秋田・小樽)
URLリンク(www.snf.co.jp)
◎東日本フェリー(直江津-室蘭)
URLリンク(www.higashinihon-ferry.co.jp)
◎九越フェリー(博多-直江津)
URLリンク(www.fune.co.jp)

<<航空>>
◎新潟空港
URLリンク(www.niigata-airport.gr.jp)
◎旭伸航空(新潟-佐渡)
URLリンク(www.sado.co.jp)

7:列島縦断名無しさん
05/01/10 03:10:45 DYV4Z5iB
1さん、大変乙です。
このスレみて「新潟行ってみっかや!」と思って下さる方々が
増えることを願いたいもんです。

8:列島縦断名無しさん
05/01/10 16:22:29 LZQnZJPR
良寛様は、子供と遊んだから、「子供のための伝記全集」に載っているのではありません。
実は書道家なのです。誰も知りませんが。
子供と遊んでも伝記には載りません。

9:↑
05/01/10 16:26:44 ss8mSVEu
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\       /          |


10:列島縦断名無しさん
05/01/12 12:21:24 SvH7sAto
で、曽我さんの家は、いつから一般公開するの?

11:列島縦断名無しさん
05/01/12 23:37:08 QDH+fLLZ
研修で3ヶ月間寮で生活する事になりました。
しかも2人部屋。
他人と3ヵ月も一緒に生活するなんて恐ろしいなぁ。
そこでお互いが気持ちよく過ごす為のアドバイスを教えて下さい。

12:列島縦断名無しさん
05/01/12 23:42:03 BPT5qECj
>>11
誤爆?

13:列島縦断名無しさん
05/01/16 21:09:39 hJ96znBF
今度、2泊3日で新潟市近郊を回ろうと思うのですが、どこかお奨めのスポットはありませんか?

14:列島縦断名無しさん
05/01/17 10:48:17 SGCd7fUl
>>13
新潟市民歌「砂浜で」
URLリンク(www.city.niigata.niigata.jp)
を口ずさみながら、北西の風雪が吹き荒ぶ寂しい海岸を散策

15:列島縦断名無しさん
05/01/17 21:34:21 GTarwQj60
天気が悪い大荒れの海。
越後豪農の館。
せんべい王国。

16:列島縦断名無しさん
05/01/17 22:30:03 +xI+Nl990
鳥屋野潟へ行って白鳥を見る

17:列島縦断名無しさん
05/01/17 22:30:09 dFNvXW0e0
>>15
せんべい王国って
大人がわざわざ行くようなところではない

18:列島縦断名無しさん
05/01/17 22:59:49 RRsyochv0
越後豪農の館は行く価値あり?

19:列島縦断名無しさん
05/01/17 23:11:26 Zg4Mc/0z0
そういうのが好きなら行く価値あり

20:列島縦断名無しさん
05/01/18 12:51:30 hBFWONe90
角田浜にあるホワイトハウス

21:列島縦断名無しさん
05/01/18 13:27:23 3sg9XQm60
ここまでのレスを参考に、お奨めルートを考えてみた

角田浜→せんべい王国→福島潟(鳥)→市島邸(豪農)



ナニコレ('A`)

22:列島縦断名無しさん
05/01/18 17:02:42 lUu6P6cZ0
新潟市の総鎮守「白山神社」。縁結びの神だけはガチ。

23:列島縦断名無しさん 
05/01/18 17:51:31 KycB9+Km0
白山公園の鳩に集られるのがおもしろかった。

近くの売店でポン菓子(米に圧力をかけて作るヤツ)を売っていて、
ばらまくと鳩が寄ってくるのが楽しめるが、この前久々に行ったら
売店で売っているのがポン菓子じゃなくて、コンビニで売っていそうな
ポップコーンになっていた。

やっぱりポン菓子じゃないと。結構前の話だから戻っているといいけど。


24:列島縦断名無しさん
05/01/18 21:28:27 mOe0evX30
>>17
タダだからいいじゃん。

豪農の館なら北方文化博物館が好き。

25:列島縦断名無しさん
05/01/19 07:35:05 pkVf7UK10
◎新潟―東京往復格安バス登場 01/18 22:10

新潟―東京間往復3900円―。大阪の旅行代理店「スター・ツアーズ・ジャパン」が、既存の高速路線バスより6割安の「格安バス」を運行している。中越地震による風評被害で打撃を受けている県内観光を支援しようと先月から始めた。
今月末でいったん打ち切るが同社では今後機会を見て再開する意向。競合各社は静観するが、途中乗り降りできないツアー商品とはいえ、価格破壊の動きに「値下げ合戦」への警戒も出ている。
スター・ツアーズ・ジャパンの新潟路線は、昨年12月1日にスタート。JR東京駅と、新潟駅、新発田市の月岡温泉を結ぶ。東京発午前8時と、月岡発午後3時の1日1往復、いずれも終点まで約6時間。
高速路線バス(新潟―池袋間)とほぼ同じ時間で、料金は東京―新潟・月岡間片道2200円。往復3900円。途中の乗り降りはできず、販売もインターネット限定だ。
同バスツアーの受付は、URLリンク(stj.iibus.com)


26:列島縦断名無しさん
05/01/22 01:51:11 AJEYlHE60
新潟市内のコーヒーの美味しい喫茶店を教えて下さい。
冬の日本海を見た帰りに(今度行く予定)温まろうと考え中です。


27:列島縦断名無しさん
05/01/23 14:49:30 USrCF7T70
>>26
老舗の「白十字」はいかがでしょうか?レトロな雰囲気が好きなら良いと思いますけど
URLリンク(furumachi.jp)

自分的には、こっちの店の方がすきなんですけどね
URLリンク(furumachi.jp)

28:前回はホテル新潟。
05/01/23 19:34:51 OyatHOqQO
質問です。
新潟市内で国賓、皇室関係が利用する超一級ホテル、旅館ってどこですか?
同じ泊まるならその土地一番のホテル、旅館に泊まりたい

29:列島縦断名無しさん
05/01/23 20:31:48 u5PBJbdh0
>>28
ホテルオークラ新潟かホテルイタリア軒。
ただしどちらもホテル新潟とあんまり変わらないと思う。ようするにたいしたことないってこと。
高級旅館はない。

30:列島縦断名無しさん
05/01/23 22:36:03 USrCF7T70
>>28-29
ホテル新潟にも、昭和天皇・皇后両陛下が御宿泊したことはありますよ。(新潟地震の前ですけど)
市民の感覚で「格」を論じれば、ホテルオークラ新潟かホテルイタリア軒になるとは思いますけどね。



31:列島縦断名無しさん
05/01/27 02:54:00 09U+Trwx0
>>27
どうもありがとうございます。アーケード内にあるみたいですね。
荒海と雪にさらされた後にはいいかも知れないです。

32:列島縦断名無しさん
05/01/29 03:12:11 ka8rFyBn0
イタリア軒は、レストランとしては老舗だけどホテルとしての格といったら
どうかねえ。やっぱりホテルオークラかホテル新潟だろ。
皇室関係の人がイタリア軒宿泊はないと思う。将棋の棋王戦はやってたけど。


33:列島縦断名無しさん
05/01/30 10:18:13 xR22L8qs0
旅行じゃなくて出張なんだけど、新潟市、柏崎市方面に行くことになりました。
夕飯で美味しいものでも食べたいのですが、どちらの街のほうがお勧めですか?

34:列島縦断名無しさん
05/01/30 12:38:03 MAKP9vqN0
>>33
新潟
 柏崎にうまいものはない。以上


35:列島縦断名無しさん
05/01/30 13:19:39 YcUn7jOh0
新潟に観光客なんかめったに来ないから必死だな。笑える。

36:列島縦断名無しさん
05/01/30 14:01:55 hFbDLGAg0
>>33
柏崎在住です。うまいものとはどんなジャンルでしょう?知っている範囲で
お教えできます。

37:33
05/01/31 12:00:07 B1UR1ojL0
やっぱり魚とか地酒とかが美味しく安く飲み食いできればと。
店にもよるってのはわかりますが、街全体の雰囲気としてどっちがいいのかな、と。
あいまいな質問なのは承知ですが、ふらっと遊びに行ってもはずれの少ないところを探しています。

38:列島縦断名無しさん
05/01/31 15:10:38 T2XcWVgq0
個々の店じゃなくて町ねー…うーん
柏崎ははずれにぽつんとおいしいところがあるから、町全体なら新潟のほうが
いいだろね。柏崎なら駅前をまっすぐ行った「おおはし」とか評判がいいです。
地魚、地酒。かになどですね。

39:列島縦断名無しさん
05/01/31 15:22:37 T2XcWVgq0
あとかわたにさんもお勧めです。駅裏地区になるけど地下道通って徒歩でも駅からオッケー。


40:列島縦断名無しさん
05/02/01 00:15:18 R/N+APCz0
新潟市内も、すんごい雪だぞ!雪に縁のない所から遊びに来る
予定の皆さま足元濡れない様気を付けて下さいね。車で行くし
移動も問題ねえよ!なんて思ってると新潟に着くまでに滑っちゃいますよ。
てな訳で楽しみに来られるのは有難い事ですが、くれぐれも雪・寒さ対策を
忘れずに~

41:列島縦断名無しさん
05/02/01 01:01:34 clpX4/lB0
新潟なんかに旅行に行ったら監禁されそう 

42:列島縦断名無しさん
05/02/02 02:07:02 2qTV0Scu0
いるんだよな↑こういうのが、、、、、

43:列島縦断名無しさん 
05/02/02 12:02:15 haUcYVjM0
>>41
誰にも相手にされないから心配すんな


44:列島縦断名無しさん
05/02/02 20:51:49 zCCDspo20
受験生の皆さんも、長靴と防寒コートと手袋をお忘れなく。
荷物も多くしないで。
一番いいのはリックで運ぶこと。
両手があいていると、万が一滑り転んだときに対応しやすいよ。



45:列島縦断名無しさん
05/02/03 04:44:15 7mrryN3r0
その試験が終わったら食の陣の大漁握り食って自分の労をねぎらえ。
寿司屋で食って、お土産も付く!(太巻き)受かるかどうかは別にしてね。
日本酒も飲んでいけ!せっかく新潟に来たんだからな。でも、これは注文
受けてくれるかは判らんけど。

46:列島縦断名無しさん
05/02/03 12:43:17 TeQvO66F0
>>34
そこで ブルボン ですよ。

47:列島縦断名無しさん 
05/02/03 14:17:15 /bTogZQK0
>>46
ホワイトロリータだな。
なんてナイスなネーミング。


48:列島縦断名無しさん
05/02/03 22:22:50 Lslpul7Y0
お菓子工場の工場見学なんて、やってないかな?
亀田・ブルボン・浪花屋・・・

49:列島縦断名無しさん
05/02/04 00:22:52 SXNqtvhR0
煎餅を焼く事の体験ができる所はある。そこでは時間によっては
従業員の方々が作っている所も見れた筈。
三幸製菓だったと思ったけど、新崎にある会社。当然煎餅も買える。

あ~、ぶるぼんの見学が出来てルマンドできたて食べられたら最高に馬~

50:列島縦断名無しさん
05/02/04 01:38:12 CL+QhvhO0
栗山米菓だよ。せんべい王国は。焼きたてうまかったー。お茶とか飲み放題。
子供と一緒に行ったら楽しかった。

栗山米菓~ へそくりで 買うべぇか

51:列島縦断名無しさん
05/02/04 23:27:00 nE73UBYN0
新潟に旅行に行ったら監禁されそうになった。かなり怖かった。
女性の一人旅は絶対に止めたほうがいいよ。
少女監禁事件は新潟だったよね。村上でも連れ去り事件があった。

52:列島縦断名無しさん
05/02/05 00:16:28 wie2OS/E0
今度の連休、新潟行くよ。
笹倉温泉と嵐渓荘。1泊ずつ。
女一人だけど大丈夫なはず!

53:列島縦断名無しさん
05/02/05 01:04:59 gGTg5cCX0
明日から(日付変わったので今日)食の陣当日座だけど
大体天気悪くなるね。寒い中であったかい汁物を食すのは美味しい
のだけど、風が強いとげんなりしてしまう。この時期丁度新潟市内に
観光に来てる人は、お安い値段で鍋を食べられるからお得かな?

54:列島縦断名無しさん
05/02/05 09:32:30 lqb8gfGJ0
>>52
嵐渓荘付近は雪いっぱいですよ
雪見風呂楽しんでね。

55:列島縦断名無しさん
05/02/05 11:19:05 p86jW2Hu0
監禁天国

56:列島縦断名無しさん
05/02/05 19:44:13 XSgfULIO0
昔、修学旅行で亀田製菓の工場見学に行ったよ。
入口で案内係の人が「皆さん亀田製菓のお菓子どんなのがあるか知ってますか~?」
って質問してきたんだけど、別メーカーの名前ばかり出てきて
肝心の亀田のお菓子の名前が出てこなくて結局そのまま話題をスルーして工場へ。
ハッピーターンって確か亀田だよね?あと何があったかな。

57:列島縦断名無しさん
05/02/06 00:55:14 uzpSn/J90
亀田と言えば「こつぶっこ」だろうが!

工場見学は、個人では受けつけてないんですかね。ホムペにも書いて無いみたい。

58:列島縦断名無しさん
05/02/06 02:39:55 LolgTbr70
新潟市の食の陣はどうですか? 
新潟の食べ物はしょっぱくて胃ガンになると聞いたのですが?

59:列島縦断名無しさん
05/02/06 17:00:27 b6Eb962J0
塩分過多で胃ガンにはならないよ


60:列島縦断名無しさん
05/02/06 22:08:32 5+GIHEWf0
脳梗塞で半身不随になりたいなら食の陣でショッパイ新潟の味覚を堪能してください

61:52
05/02/07 10:22:28 gU4mieA90
>>54
問題は仕事が片づくかだ。頑張ります!

62:列島縦断名無しさん
05/02/09 12:42:36 DId8fyYy0
新潟の市内はゴム長要りますか

63:列島縦断名無しさん
05/02/09 18:00:05 lMtO+zsy0
>>62
基本的に不要

64:列島縦断名無しさん
05/02/09 18:23:09 x1uLKfRA0
前すれで関東から佐渡へは寺泊がお得と書いたけど、
今年の6月からこの路線に高速船が就航し、
値段はカーフェリー並で速度はJFというスーパー客船。
駐車場も無料であることだし、選択肢に加えてみてはどうでしょう?

65:列島縦断名無しさん
05/02/09 19:54:17 nVNC7RHn0
HPで時刻表とか見てみたけど
寺泊からのフェリーはもう無くなるって事?

66:列島縦断名無しさん
05/02/09 20:22:58 1CmQN55l0
赤泊に着いても島内の足がないしナー。
電車使うなら直江津に出たほうが新潟経由よりも
実は運賃安いって知ってた?
直江津は乗り継ぎ割引があるから特急料金半額になる。
時間的にも夏場ならあまり変わらないよ。

67:列島縦断名無しさん
05/02/11 17:16:31 sLlgnHQM0
新潟空港の駐車場っていまも満杯状態なの?
前に新聞にそんな記事のってたよね。

68:列島縦断名無しさん
05/02/11 21:02:27 qO2gGGhQ0
>>67
いまは大丈夫だよ。空いてます。
東京行きがあったころは新潟空港も賑わってたな~。

69:列島縦断名無しさん
05/02/11 21:10:59 ol8rgY8l0
東京で落ちぶれた在日が最後にたどり着くところ新潟!
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  東京の産業廃棄処理場 新潟!
 日 M [] 0 Ⅱ\ │ /―――
======= / ̄\=
 Ⅱ ∩    ─( ゚ ∀ ゚ )─
∩ ∧ ∧____∧ ∧∩/._ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\( ゚∀゚ )日( ゚∀゚ )/∇  <落ちぶれたクズの吹き溜まり新潟!
― /   |―-(    )―  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙

70:列島縦断名無しさん
05/02/12 21:06:44 +s0TNMJf0
3月10日の「佐渡の日」をはさんだ同7日から14日までの8日間、
佐渡島内の主な旅館やホテルで「佐(3)渡(10)」のごろ合わせで、
1泊朝食付き3100円などの割引サービスを行う。主催する佐渡観光協会では
「相川地区では期間中、民家や商家のひな人形を見せるひな祭りを開いている。
早春の佐渡を満喫してほしい」と勧めている。
 割引サービスを受けられるのは、島内の宿泊施設、観光施設、
定期観光バス、佐渡汽船、レンタカー、タクシー。完全予約制で
参加旅館に予約を入れると会員券が送られ、会員権を提示して割引を受ける。
宿泊日の5日前までに申し込みが必要。問い合わせは、佐渡観光協会まで。

71:列島縦断名無しさん
05/02/13 15:01:42 XpsGKW/S0
>>27
先日教えて頂いた白十字という喫茶店に寄らせてもらいました。たしかにレトロな
感じの店内でした。既に買い物帰りのおばさんグループが3個体いらっしゃいました。
入ってみて狭い!!!と思ったんですけど2階も有るみたいですね。
品物はミックスサンドセットを頼みました。当たり前ですけど、あったかくて
美味しかったです。前にも書いた通り日本海の荒波を見た帰りだったので、珈琲、サンド
のあたたかさが身にしみました。いいお店を教えてもらい有難うございました。

72:列島縦断名無しさん
05/02/13 19:10:25 Y7+yAbut0
宣伝

十日町雪祭、中越地震の影響で規模は大幅縮小ですが、今年もやります。
全国の皆様、ぜひとも遊びに来てください。
今年の日付は2月19、20日の二日間です!

URLリンク(www.city.tokamachi.niigata.jp)
URLリンク(www.city.tokamachi.niigata.jp)

URLリンク(park12.wakwak.com)


73:27
05/02/13 20:10:41 PdaWCt9M0
>>71
本当に足を運んで頂けたのですね。狭い店ですが、気にいって頂けたようで安心しました。(一応2階も、ありますよ)
今一番寒くて風が強い時期だけに、「荒波や佐渡によこたふ天の河」と松尾芭蕉が句を詠んだ雄々しい日本海の荒波が見れたと思いますが、さぞ寒かったことでしょう。

日本海は、夏になると一転して、穏やか波になり、空が遥か高く感じる程の快晴続きに続きとなりますから、その対比は面白いと思いますので、今度は海水浴を兼ていらして下さい。
夏の新潟も、枝豆・スイカ・茄子・岩牡蠣・スルメイカといった獲れたての旬の食材が美味しい時期になりますからね(特に新潟の枝豆は、甘くて美味しいですよ)。

では、また何かあれば、お気軽にお尋ね下さい。

74:列島縦断名無しさん
05/02/14 20:02:19 BSH1Ql0Y0
長靴、リュックサック、スキーストックで完璧

雪国の歩行スタイル

75:列島縦断名無しさん
05/02/15 02:24:07 ux7yV6pR0
新潟の人は雪道でも転ばないね~ ちょっとマネできない
若い女性もガニマタで雪を踏みつけるように歩いてるね~

76:52
05/02/15 11:36:10 lmelXuoZ0
行ってきました。雪景色、めっちゃよかったです。
また行きたいと思いました。みんな親切でした。ありがとう。

77:列島縦断名無しさん
05/02/16 08:41:59 uTiSG73F0
>75 若い女性もガニマタ
そういう人もいるかもしれないが、まず履いている靴が違う。


78:列島縦断名無しさん
05/02/16 13:09:39 A6AzPXIf0
トンネルを抜けるとそこは雪国だった。雪のない時期に何度か車で行ったけど
寒い時期に1度だけ電車でに行った時には凄い感動だったな。
アレって電車や車で越に上っていく関東人だけが味わうのかも知れないけど。
いつか名古屋から空路で雪の新潟に行ってみたいと思う。

79:列島縦断名無しさん
05/02/16 21:17:49 pWTnCtM30
新潟県民会館周辺の駐車場を探しています。
すぐ近くに白山公園駐車場があるらしいのですが
かなり混雑するとの話を聞きました。
この駐車場以外で会館からは多少遠くてもかまいませんので
どこか良いところがありましたら教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

80:列島縦断名無しさん
05/02/16 22:53:05 Z99Vd+YT0
>>76
今度は、違う季節に来てみて下さい。
新しい発見があると思いますよ~

81:列島縦断名無しさん
05/02/16 23:01:50 Z99Vd+YT0
>>79
市役所の営業時間終了後なら、市役所本館駐車場が狙い目
あと、東中通りのあたりにも、ちらほら駐車場はありますよ

市役所周辺駐車場案内
URLリンク(www.city.niigata.niigata.jp)

82:79
05/02/16 23:43:02 pWTnCtM30
>>81
ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます!

83:72
05/02/17 01:23:12 96iOJ0vm0
十日町は昨日、今日、雨でした。
雪像製作には最悪なコンディションですな。
今晩の製作では天気による崩れと明後日の夜に迫った審査の兼ね合いから
どこまで製作を進めるか、親方が随分悩んでおりました。

84:列島縦断名無しさん
05/02/17 19:32:38 SDhywNIb0
>>83
夜注意しろよ。壊しにくる人がいるからな

85:列島縦断名無しさん
05/02/17 23:18:30 r13o9SLq0
少女連れ去り事件が頻発しているそうですが??

86:底名無し沼さん
05/02/18 08:54:46 ANP4yHDw0
>>85
そんな事件頻発してねえよ、バカヤロウ!
だったら具体的にどことどこで起きたのか
書き込めよ。
オマエ自身が連れ去られりゃいいんだよw

87:列島縦断名無しさん
05/02/18 15:33:27 tqM9Jkkz0
>85
こういう奴はほっときましょう 頭悪過ぎですから。

88:列島縦断名無しさん
05/02/19 14:40:35 Sr3Fbzb60
長岡市で行われる「古志の火祭り」、行こうかと思っていましたがやめました。ごめんなさい
新幹線に乗れば今からでも十分に間に合うんですがね。
その新幹線代が結構…議員はいいよなJRグリーン車フリーパスがあって…
山古志の地でやる火祭りには是非お邪魔させていただきます。

近くの人、代わりに見てきてください
URLリンク(www.city.nagaoka.niigata.jp)

89:底名無し沼さん
05/02/20 07:17:32 PkZOTaCI0
85=87
自作自演がすぐ分かるバカw

90:列島縦断名無しさん
05/02/20 12:05:47 nFFlq/UX0
両親が新潟旅行に逝ったまま行方不明になりました

91:列島縦断名無しさん
05/02/20 13:48:29 ysBaKSHg0
90の両親ならこないだ無銭飲食で捕まったってさ。

92:列島縦断名無しさん
05/02/20 14:13:35 P604J7/x0
新潟に来るなら加島屋の鮭茶漬けを買うといい。
鮭茶漬けっていっても鮭フレークのことだから。
これで魚沼産コシヒカリを食べると何杯でもいける!
ちょっと高いけどね。

93:列島縦断名無しさん
05/02/20 15:39:23 bpu6I6wu0
わたし87だけど85じゃないよ。なんでそう思われたんでしょうね?
底名無し沼さん ID:PkZOTaCI0 さん。

94:列島縦断名無しさん
05/02/20 18:11:52 Vh3YOccl0
拉致されたり行方不明になったり新潟はブラックホールみたいなとこだな

95:列島縦断名無しさん
05/02/20 18:52:37 1Bbfw6eW0
十日町雪祭、終わったよ。。。
雨にたたられた雪祭だった。

雪像の解体作業中に地震があったよ。
災害に見舞われた今年度を締めくくるにふさわしい雪祭だったよ。。。。

#一晩かまくらの中に置いておいた餅が行方不明。
あんなの持っていく奴はないだろうと思っていたが、もって行かれたみたい。。。
地元民としては考えられんな。。。

96:列島縦断名無しさん
05/02/20 23:26:35 pVksmxQF0
来週仕事で柏崎に行きます。
仕事後、観光もしてみようかと考えてます。
柏崎から2時間程度で行ける良い温泉ご存じあればご紹介下さい。
露天風呂があって、静かな雰囲気が味わえるような所が希望です。
駒ノ湯温泉に行きたかったのですが、冬期は休業らしいですね。


97:列島縦断名無しさん
05/02/21 11:06:18 JhMzZZ220
松之山温泉鷹の湯なんてどうですか。
私は30分でいける高柳町のじょんのびが大好きだけど。

98:列島縦断名無しさん
05/02/21 13:46:45 MY5pcqx10
96はマルチ

99:列島縦断名無しさん
05/02/21 17:06:53 5zwiVjDD0
近々、出張で新潟市に行きます。

サンルート、東急イン、ワシントンの中で、
ここがオススメ、ここだけはヤメとけってありますか?

100:列島縦断名無しさん
05/02/21 17:38:39 La7jUu9J0
新潟の県木って雪椿だったんだね初めて知った

101:列島縦断名無しさん
05/02/21 21:30:17 3FeSgTc40
>>99
どこもたいしてかわらんよ。
どれも新潟にしてはまともなビジネスホテルだから安心してください。

102:列島縦断名無しさん
05/02/21 23:30:35 S7Qm7uJf0
96ここにもいたの?w
いい加減、自分でも少しは考えた方がよいよ
・・というか、ただ寂しいのか

103:列島縦断名無しさん
05/02/22 06:28:40 26xwhtyv0
出張で新潟市に行きます。イタリア軒に泊まる予定ですが、
近くで魚やお酒などが安く美味しく食べられるお店ありますか?
お勧めを教えてください。

104:列島縦断名無しさん
05/02/22 09:01:26 oQHXuExV0
>>103
個人的には↓の新潟名物「鳥の半身からあげ」がおすすめ
URLリンク(www.nn-n.jp)

105:列島縦断名無しさん
05/02/22 09:05:53 oQHXuExV0
>>103
それから、ちょっと値段は張るけど「寿司割烹 兄弟寿し」はお奨め。
URLリンク(r.gnavi.co.jp)



106:99
05/02/22 10:45:09 7Ntm3/ld0
>>101
ありがと。とりあえず駅に近そうな東急を予約してみます。

107:列島縦断名無しさん
05/02/22 13:56:29 czKub0pF0
99>
安い順は、サンルート、ワシントン、東急・・の順だよ
どこも駅から5分くらいだよ

103>
「港すし」とか「寿司割烹・丸伊」とか近くてよいけど、やや高
ホテル金寿の「海鮮亭羅言」とか、めちゃやす

108:列島縦断名無しさん
05/02/22 14:01:26 v4q6fx6U0
新潟県のみなさーん!
大阪→新潟を車で行こうと思うんだけど、北陸自動車道通るか
名神通って長野の方から行くの、どっちがオススメ?

109:列島縦断名無しさん
05/02/22 14:27:14 A4s45ScK0
>>108
今まで2往復したことあるけど(往路は北陸道、復路は名神道)
ぶっちゃけ特にどっちがいいということはない
時間にしても大して違わないし

ただ天気がよくて海を見ながら走らせたいなら北陸道だが

110:列島縦断名無しさん
05/02/22 14:52:56 1/knxc5A0
>>108
東海北陸道の富山県側~上越ジャンクション間は
他の道路と同じと考えないほうがいいよ。
何故ならウンザリするくらいトンネルだらけだし、気を使うのは確か。
トンネル数は日本一と思う。当然どっかしらで工事してる確立高いワケで、
そうすると一車線だからね。2度通っても工事してたしw
トンネル内にコーンがすっころんで車線にあって避けて通ったこともあったしね。
逆に雪からは守られるってのがあるけど、もう通りたくないな。

111:列島縦断名無しさん
05/02/22 15:19:58 QGVaF1jZ0
新潟市内も雪積もったな。幹線道路は幾分消えるだろうから
いいけど、裏道はところによってガタガタ、気を付けるべし。

>>99 今更遅いだろうけど、Wなら駅直結なのだ。ムロントの姉ちゃん綺麗だったな。


112:列島縦断名無しさん
05/02/22 20:16:15 ITu+C2je0
今日の雪はすごいね
今年1番!久しぶり

113:列島縦断名無しさん
05/02/22 20:31:12 G7ZM+ZCS0
そこで万代橋ライブカメラ
URLリンク(www.ntt-serniigata.com)

114:列島縦断名無しさん
05/02/22 20:35:41 G7ZM+ZCS0
>>103
美味しく酒が飲みたいなら「島正」もおすすめ。
ホテル前の大通り渡った細い通り・・9番?
魚など新潟の季節物を食べさせてくれて、酒がうまく飲めて
新潟来たって感じがした。高くもなかった。
一人で新潟へ遊びに行き、イタリア軒泊った夜フラッと入った店だったが、
当たりだったと思う、、珍しく・・orz

115:列島縦断名無しさん
05/02/22 22:48:36 1yZPYks90
>>108
親不知IC付近の北陸道は一度通って見る価値がある。

116:列島縦断名無しさん
05/02/22 23:13:53 ITu+C2je0
イタリヤ軒って、ニューオータニグループなんですよね
でも、古いですよね
ベッドとか、狭くて、硬くて、昔くさかった記憶があります
バスも狭かったし、イスも古かった
改装とかしないんですかね?
場所はよいのにね
安くて新しいビジネスに負けませんかね?
値段的にも

117:列島縦断名無しさん
05/02/23 08:39:23 jGfqHhpi0
イタリア軒はTBS系列のBSNの子会社だよ。
格だけでもってるようなホテル。

118:列島縦断名無しさん
05/02/23 15:44:15 IOmvaU4U0
新潟へ所用で行くことになりました。
宿はワシントンホテルです。
それで、駅南でおいしい食事やお酒のお店がありましたら教えて下さい。
ジャンルは問いません。
当方二人です。
よろしくお願いします。

119:列島縦断名無しさん
05/02/23 16:28:57 aizQzgji0
こんなのばっかりだな、このスレ。

120:列島縦断名無しさん
05/02/23 21:23:48 J2AhcmLe0
新潟日報 02月23日(水)]
朱鷺メッセまたトラブル

> 新潟市万代島の朱鷺メッセの万代島ビル最上階展望室(高さ約125メートル)
>の外壁ガラスに亀裂が発生していたことが21日、分かった。同ビルでは、開業
>4カ月足らずで連絡通路が落下、昨年7月には外壁ガラスが破損、落下する事
>故が発生しているだけに市民からは「またトラブルか」の声が出ている。
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

★危険です! 完全に欠陥建物です、近寄らないように。
  半壊の旅館に宿泊者泊めたり、危険だな


121:列島縦断名無しさん
05/02/23 22:11:31 O3av6ziY0
もう、だめだ!
野球場もいりません

122:列島縦断名無しさん
05/02/23 22:41:32 Wc9INDHm0
県がダメでも民間は活発みたい

◎新潟市に新しい高層ビル計画

 新潟市繁華街の西堀通6で、住宅と商業施設を中心とした複合高層ビル
の建設が計画されていることが22日、明らかになった。ビルはNEXT21に
匹敵する高さになる見込み。2005年度から設計などに入り、2008年度に
完工の予定。都心居住を促進し、中心市街地活性化を図る国の優良建築物等
整備事業を活用して行われる。
 建設が計画されているのは、高さ約115メートルの34階建て高層ビル。
地区面積0・6ヘクタールで、延べ床面積約3万7500平方メートル。
高さは万代島ビルディング、NEXT21に次ぐ規模となる。建設の
事業主体は福田組(新潟市)。

URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
[新潟日報 02月23日(水)]
( 2005-02-23-9:31 )


123:列島縦断名無しさん
05/02/23 22:45:39 Wc9INDHm0
>>118
URLリンク(kanko.tabimado.net)

124:列島縦断名無しさん
05/02/24 00:37:29 SN8K6vNI0
>>118
駅南は人の人数的には寂しいけど、それなりにオシャレな感じの店(新潟にしてはだけど)が多いよ。
けやき通り(その名の通りけやき並木の通り)を歩いてみてさがしてみてねん。

125:列島縦断名無しさん
05/02/24 02:31:36 1v5y7ZhT0
旅行人なら駅南よりも駅前の、ちょっと汚らしい雰囲気の方が
新潟に来たか!と思って頂けそうな気がしる。
それでも駅南がいいのだ!!というなら ひさご へいったらどうじゃ。

126:列島縦断名無しさん
05/02/24 17:37:23 JcNT+9Qs0
たまにはスナックやラウンジ、キャバクラとかもどうですか?
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

127:列島縦断名無しさん
05/02/24 20:42:36 kiyQA9fL0
ひさごって、何やさん??

128:列島縦断名無しさん
05/02/24 23:59:18 HxYxITfb0
定職屋でつ。

129:列島縦断名無しさん
05/02/25 23:52:43 bU+U/SNH0
3月の佐渡って、どうですか?
まだ、寒いですかね。
佐渡って、ぜひ、1度行ってみたいのですが。
海水浴以外に何をすればよいのでしょうか?
船賃や宿は高めなのでしょうかね。

130:列島縦断名無しさん
05/02/26 21:34:46 D1DujICb0
イタリアン
食べてみたいな
イタリアン

131:列島縦断名無しさん
05/02/26 21:52:30 CiOvUljK0
確かに、新潟には、スパゲッティー屋はたくさんあっても、
おいしい本格的なイタリアンの店って、ほとんど根ずかないネ

132:列島縦断名無しさん
05/02/26 23:24:20 GbKUdQPB0
佐渡は目的なく来ると退屈な島です。
しかし伝統芸能とか自然とか伝説とか社寺仏閣とか見所はないこともありません。
例えば鶴の恩返しや安寿と厨子王なんかの舞台でもありますが
よその土地みたいにそれをネタに観光で一儲けしようとか欲深く考えていないので
地味な石碑や案内板があるのみで観光客向けには整備されていません。
それが島の良い所でもあり悪い所でもある。
訪ねる人が能動的に探求して歩くなら発見もあります。

133:列島縦断名無しさん
05/02/27 00:33:05 VgeIq2fn0
>>132
いいこと言うね。
俺も>>129に対してなんてレスしようかと考えてたけど132で全てオケだね。
あえて追加で言うと・・・船代高いし宿も程度の割りに高い。
もうまさに(#゚Д゚)ゴルァ!!ってかんじ。

134:列島縦断名無しさん
05/02/27 01:12:47 +/bDW/4y0
地震またあったんだって?
そんなこと書くと観光に悪影響ってしかられそうだけど
昨年ボランティアで行った立場からして心配になったんで
来週行ってみるか?

親が新潟出身でがきの頃から行ってましたけど
新潟は日本のよきふるさとって言った感じの所かな。観光地というより。

135:列島縦断名無しさん
05/02/27 20:16:41 sxz4tE8h0
たいした、地震ではありません
一部の地域で小さく揺れただけです
去年大きなのがあったので、過剰に反応するのでしょうが
この程度、東京(関東)で日常茶飯事です
わからん人間が騒がないことです

136:列島縦断名無しさん
05/02/27 22:12:35 s0O7LABO0
別に騒いでませんが・・?

137:134
05/02/27 23:06:09 +/bDW/4y0
>135
別に騒いでませんが…
震度4の地震は私の住む東京都区部では頻発しませんが…
どこにお住まいなんでしょ本当はw
数日間、被災地で寝泊りして活動してたんですけど
何も分からない人がコメントしなくていいんです

138:列島縦断名無しさん
05/02/28 01:52:08 LC+28HO50
たった数日間!!
こういうのがわかったようなこというんだよな、後になると
そういえば、いたいた!何もできず邪魔になってた自称ボランティア
wwwww
恩着せがましいな、いつもでも
その数日間は一生の思い出かい?

139:列島縦断名無しさん
05/02/28 02:11:01 wc7vk9o+0
まあまあ刺身つまみながら酒でものんで、もちつけやおまいら。

140:列島縦断名無しさん
05/02/28 03:01:54 dfDQgc8s0
募金もしないで家で引きこもって2ちゃんしていたよりはましかな
別に感謝されるために行こうと思っていったボラなんてそんなにいないだろうよ。


とりあえず何にもしてない奴は何も言う資格ない
自分で金だして車やら出して中越までいた奴らに失礼
かったるかったんだろタダ働きなんかしてられるかって。
救援物資に頼らんでいいように水や食料沢山買っておけ。
て言うか怖くていけなかったのかw分かった分かった。

141:列島縦断名無しさん
05/02/28 08:53:42 xkxaiouy0
ボランティア精神の押し売りはいかんよ

142:列島縦断名無しさん
05/02/28 12:04:37 CO2g44Sp0
ボランティアは偉いからな

143:列島縦断名無しさん
05/02/28 14:16:12 ERMJw3Sk0
いやあ、また積雪ですね新潟市内も。消えては降って、消えては降っての
繰り返しか。 大雪の中越からみればましだけど、やっぱり積もるのは
いい気分ではないな。

144:列島縦断名無しさん
05/02/28 18:33:38 7/RixV1J0
137
かっぱらいとか、犯罪犯した残念なボランティアもいたね
ボランティアの職業で1番多かったの知っていますか?
フリーター・・だってさ
こんなときばっかり仕事らしいことすんじゃねーよ
普段から働け!

145:列島縦断名無しさん
05/02/28 19:34:39 8HuuJNEy0
ガンガレ にいがた
応援age

146:列島縦断名無しさん
05/02/28 22:33:20 v8F5AQ+D0
質問させて下さい。

3月中旬、関東から新潟市まで遊びに行きたいのですが
夏タイヤ(+チェーン)コンパクトカーでの高速利用というのは、
あまりにも無謀でしょうか?


147:列島縦断名無しさん
05/02/28 22:49:18 NOu+6m7t0
144>
それは、めしが出るからでしょう

148:列島縦断名無しさん
05/02/28 23:16:40 dfDQgc8s0
>144
勤め人多かったけどね…
他には労働組合の関係・社会福祉関係・ライオンズクラブとか


149:列島縦断名無しさん
05/03/01 00:52:14 92hrlm2I0
>>146
鎖を持ってくるのであれば大丈夫でしょう。雪が降ってなくても
気温が低い時は速度控えめで!普段でも速度は抑えてね。事故にあって
からでは何もかもおしまいですよ。

150:列島縦断名無しさん
05/03/01 22:40:42 Tjoanchx0
146です

>>149さん、ありがとうございました。
雪道を走ったことがないので少々不安ですが、
天候状況をみて検討してみますね。

厳しいようなら、行き来は高速バス・新潟でレンタカーを借りようかと思います。


151:列島縦断名無しさん
05/03/01 23:26:13 6FuPxUEE0
こんなんばっかだな。
道路情報でも見ましょう。

152:列島縦断名無しさん
05/03/02 01:14:04 7L/NtfpE0
>>151 道路情報・・・ナガシマさんの声が一番好きだなあ。

153:列島縦断名無しさん
05/03/02 21:08:46 NXELvudk0
雪道は確かに少し辛いけど、冬になって、雪が降ると、
若い頃スキー場によく通った時のように、少し雪道を踏みしめて
せめて温泉でもある小さな宿に泊まりに行きたくなるYO!
雪道も、遠乗りも、自分は苦にならない方なんだろうね


154:列島縦断名無しさん
05/03/03 22:41:48 BLEjXqt+0
古町にある「大助」という居酒屋でランチを取りました。
びっくりしました。
大助定食というのを頼んだのですが、刺身、天ぷら、焼き魚、
小鉢、味噌汁、ご飯なのですが、質、量がそれぞれひとつの
定食になるくらいですばらしい!
新鮮な4種のお刺身、5種の天ぷら、大きな焼き魚(その日は鮭でした)
やさいたっぷりの味噌汁。
これで1050円なんて。
わんだふる~
新潟は偉大!と思いました。
また来たら行きます。
褒めちぎりましたが、身内の宣伝じゃないよお!
ただし、お運びのおばちゃん達はとても疲れていました。

155:列島縦断名無しさん
05/03/04 09:53:44 JSlfP4N50
質問させてください。
13:30に新潟駅に着き、15:00に駅を出るのですが、
その間、駅構内から出て、昼食を取りたいのです。
駅周辺で、ココはお薦めって所、教えて下さい。
出来れば新潟名物を食してみたいです。
あと、お土産にイタリアンを買っていきたいのですが、
テイクアウトは可能でしょうか?

156:列島縦断名無しさん
05/03/04 17:25:09 pb5D2UA+0
イタリアンって、もしかして、みかずき?とか??

157:列島縦断名無しさん
05/03/04 22:09:36 ZFc+tnke0
プリンスホテルの
堤義明容疑者逮捕は
新潟県にどう影響を与えるかを考えよう!


158:列島縦断名無しさん
05/03/04 22:23:04 raqPNhzz0
いたりあんの方が関心あるだよー?!

159:列島縦断名無しさん
05/03/04 23:09:45 bhgyyB2V0
>>155
厳しい時間帯ですなあ。昼食帯が大体14時で終わるところが殆ど
でしょ!?どっかやってる所あったっけ?最悪駅中の廻る寿しでも
食べて行かれては!?私は関東圏の社員が出張で来た時に酔ったら
「これが回転寿しなのか!」と驚いていた。勿論旨いという事で。
『みかづき』は、↑の寿し屋とは反対方向の所に(ヨドバシの前)
ある筈だから、そこで購入、車内で即飲食できるさ。
戻って昼食は、よく知ってる人が現れる事を期待しるしかないな。ごめん役立たずで。

160:列島縦断名無しさん
05/03/05 03:14:14 GNmsomxs0
155>
時間帯がもう少し早ければ、駅前にいろいろあるんだけど、
時間的に自由が利くといえば、やはり駅前のホテルの中とか。
10分位あるいてよければ、伊勢丹の中あなどれずだけど。
東京本店の店やファミレス系もあるけど、すしやとそばやは
地元でも有名なおいしいお店だよ。
昼は1000円~2000円でかなりのものが頂ける。
後、駅前に拘るなら、東急インの裏手のクオリスビルは全部
飲食店で通時やっている店多いよ。
安いけど、値段には見合う程度のものは出てくる。
すしとか和食とかだけど。

161:列島縦断名無しさん
05/03/05 03:30:04 GNmsomxs0
とりあえず、東急インの裏にランチやってる店が
たくさんあるからどこか長くやってるとこもあるかも?
「すぎのや」(へぎそば)「とん八」(越後もちぶた)
「越しの赤たぬき」「みさわ」夜は安い地元の居酒屋だが
昼は新鮮な魚など定食で食わせてくれる。
・・などが、開いてればお勧め。

162:列島縦断名無しさん
05/03/05 03:49:22 GNmsomxs0
思い出した!w
確か、クオリスビルの「富すし」は確実3時まで。
安くて、うまい。定食あり。1500円くらい。

163:列島縦断名無しさん
05/03/05 12:23:33 hzGd9raM0
長岡駅の付近でないですか。おいしいご飯食わせてくれるところ。

164:列島縦断名無しさん
05/03/05 19:50:54 LnZhd99l0
自分で探せw

165:列島縦断名無しさん
05/03/05 22:59:14 hzGd9raM0
↑知らねえんだろどうせ。行ったことねえから。

166:列島縦断名無しさん
05/03/06 00:41:21 A4kSicBG0
よく行く、165さんがいろいろ書いて
くれるそうです。ハイ、どーぞ、ハイ!

167:列島縦断名無しさん
05/03/06 01:20:45 8f3lt3ff0
>163
まずい店しかねーよ。
コンビニ弁当のほうがマシ。

168:列島縦断名無しさん
05/03/06 01:30:04 A4kSicBG0
書かせてやれよw

169:列島縦断名無しさん
05/03/06 21:57:52 Lwy8u8gd0
>>163
「すし・和風料理 米八」はどうでしょう。
御寿司屋さんなので、魚介類や海産物も美味しいです。
URLリンク(www.mynet.ne.jp)

170:155
05/03/07 00:40:17 go6yY/Qn0
>>159-162
遅れましたが、レスサンクスです。
参考にさせて頂きます(これからググります)


171:列島縦断名無しさん
05/03/07 03:27:20 S+1fG8kW0
>>170
新潟でしか食べられない名物といえば、カツ丼です。
何故?と思うでしょうが、新潟のかつ丼は、一般的な卵でとじるスタイルではなく、
揚げたてのひとくちカツを甘辛い醤油だれ(醤油、砂糖、みりん、かえしなどなど)
に潜らせて、味をつけ、ご飯の上にのせるというスタイルです。

万代口(表口)であれば「とんかつヒロ」、駅南口であれば「政家」で食べられますよ。

「とんかつヒロ」
URLリンク(www.week.co.jp)
「政家」新潟駅南店
URLリンク(homepage2.nifty.com)


172:列島縦断名無しさん
05/03/07 17:19:55 e7V8MJYh0
彼女と新潟(新潟市以外)に来るとしたらどこがいいすか?

173:列島縦断名無しさん
05/03/07 18:22:00 d2WbByRZ0
169>
163が本気で聞いてるわけねーだろ

172>
温泉

174:列島縦断名無しさん
05/03/07 18:40:03 pe3WIldG0
>>173
おまえはレスアンカーをまともに付けられるようになってから来い

175:列島縦断名無しさん
05/03/07 20:42:30 d2WbByRZ0
170=173w

176:列島縦断名無しさん
05/03/07 20:43:20 d2WbByRZ0
sumaso
171-173

177:155
05/03/07 21:11:45 go6yY/Qn0
>>171
レスサンクスです。
とんかつヒロ、\550のランチがあるみたいですね。
タレカツ丼、めっちゃ美味しそうです。

178:列島縦断名無しさん
05/03/07 22:26:57 d2WbByRZ0
171は東京に行ったことがないから、かわいそうだ


179:列島縦断名無しさん
05/03/07 22:45:18 CD2iLXgd0
>>169
ありがとうございます。でも、もう行ってきてしまいました。
しかも、リンクにあるようなお店には一切入れず…無念
でも駅弁の「ご飯」はうまかったです。

今度は旅行で行きますので是非そのときに。

180:179
05/03/07 23:00:26 CD2iLXgd0
で、長岡駅の観光案内所でもらってきたパンフを見てます
「田中角栄記念館」ここ行ってみたいっす。
近辺にも温泉が点在してるし、
越後交通の路線バスは本数がなく、今回乗ったバスもチンタラ走って遅れたので
是非足=車を確保して行ってみたいと思います。

181:列島縦断名無しさん
05/03/08 00:35:15 4geC3/qw0
一切入れない店なんか教えるなよw

田中記念館に行きたくて、越後交通の悪口かよw

182:179
05/03/08 07:25:12 WPtoTZIL0
>一切入れない店なんか教えるなよw
時間なくっていけなかったんだよ!

越後交通と田中は…確かに矛盾してるわw


183:列島縦断名無しさん
05/03/09 01:12:54 x7PZ6RYk0
今日、群馬に行かないといけなくて、高速に乗った。
11月に乗った時とほとんど変わっていなくて、
びっくりした。
道はまだまだうねっているんだね。
元々、冬は雪が多いから、春から工事する予定だったのかなぁ?
それにして、今年の小千谷近辺の雪の多さよ。
豪雪とか言われても、市内にいるともう分からなくなっている
ものな。
雪と道で、随分予定より時間が掛かったよ。
大変だな。

184:底名無し沼さん
05/03/09 12:50:14 JnFjn4ix0
まだまだ完全な復興なんて先だよな。
雪解けしてから始まる感じ。


185:列島縦断名無しさん
05/03/10 09:33:49 9LKfSMk7O
新潟駅周辺に化粧品も売ってる薬局ってありますか?かなり困ってるんで至急教えて下さい!
すいません(;´Å`)

186:列島縦断名無しさん
05/03/10 11:25:21 BnglQEmS0
ボクあぶぶ♪ のコダマがまん前にありますよ。inマルタケビル  ダヨナ!?
地下改札口にはねえのかよ!
でもって、これは国内旅行スレにはふさわしくないな。それでも答えてしまう暇人です。

187:544
05/03/10 12:37:58 +0wZ43Tj0
新幹線口にマツキヨがあるでしよっ!

188:列島縦断名無しさん
05/03/10 19:20:10 9LKfSMk7O
すいません!ありがとうございます!旅行とゆうか合宿で来ました↓↓↓
ホント助かりましたm(__)mペコ

189:列島縦断名無しさん
05/03/11 03:06:18 yOCMK+280
合宿って、この時期新潟でやるのはあんまり聞いたことない。
3月は高校バスケットの大会みたいの有って、他県他校のジャージで
歩いているのみた事あるような!? ホテルだとあんまり旨いの食べられない
かなあ。旅館なら食べられそうだけど。

190:列島縦断名無しさん
05/03/11 08:34:33 ErmybOZ+0
もう、広げなくていいってw
制服に弱いの?

191:列島縦断名無しさん
05/03/11 09:22:10 AqRkmLaK0
新潟は免許の合宿が多いよ

192:列島縦断名無しさん
05/03/11 10:39:22 75HlIdJkO
すいません電車の料金なんですが

長岡から直江津
長岡から柿崎

それぞれ電車賃いくらかわかる方いませんですか?



193:列島縦断名無しさん
05/03/11 11:21:14 UkuwWJcD0
そういうのは
URLリンク(transit.yahoo.co.jp)
とか
URLリンク(transit.goo.ne.jp)
とか
URLリンク(www.hyperdia.com)
とか、他にもいっぱいあるけどそういうので調べれば?


194:列島縦断名無しさん
05/03/11 12:48:09 ErmybOZ+0
便利だわ

195:列島縦断名無しさん
05/03/11 13:46:36 RV0v3aV10
おまえ、

196:列島縦断名無しさん
05/03/11 18:49:52 f8VSuRux0
電車の運賃くらいそのへんの駅に電話して聞け。
いくら親方日の丸でもその程度は教えてくれるわい。
池沼じゃあるまいし。

197:列島縦断名無しさん
05/03/11 19:48:47 w04aWHJR0
最初の人がそれ位気づけばねぇ・・・簡単なのに

198:列島縦断名無しさん
05/03/11 20:12:20 lLPA0bBZ0
礼は、ないのか?

199:列島縦断名無しさん
05/03/11 22:22:20 w04aWHJR0
勝手に自分がスレ違いにレスして?
一緒に無駄なレスを増やしただけ


200:列島縦断名無しさん
05/03/12 02:33:03 bxsg/KDv0
197 ID:w04aWHJR0 最初の人がそれ位気づけばねぇ

>>186の私のことね。すみませんでした。


201:列島縦断名無しさん
05/03/12 07:23:25 n1I+S2480
ここもなんかよい話ないかねぇ~?

202:列島縦断名無しさん
05/03/12 09:59:21 MQbWQHjn0
ガーラの湯のプール最高。ジャグジーアンド東京女の水着
 
 以上

203:列島縦断名無しさん
05/03/12 21:05:25 8eC9pHia0
どうして女は下着は恥ずかしくて、水着だとよいのかね?
面積は同じような気がする。

204:CM
05/03/12 23:57:31 QeMxNVsm0
横浜【京急百貨店】 3月10日(木)~15日(火)
第7回 大新潟展
URLリンク(www.keikyu.co.jp)


205:列島縦断名無しさん
05/03/15 23:51:46 DFbvelbE0
スキーした後泳ぎたいか?
ジャグジーだけなら入りたいが

206:列島縦断名無しさん
05/03/16 07:01:48 UMsjyxFP0
>>205
視力も鍛えたいだけです。

207:列島縦断名無しさん
05/03/16 16:41:57 G0brovlS0
>>204
ぽっぽ焼きも出店すればいいのにな~。
下越出身者が行列を作るだろうに。

208:底名無し沼さん
05/03/16 21:09:04 5NexJEEh0
ぽっぽ焼きって、下越しかないものなの??

209:列島縦断名無しさん
05/03/16 21:30:08 pcXgsO/50
中越の半分から上で言われてそうな予感。なんとなく。
オレは新潟人じゃないけどw

210:列島縦断名無しさん
05/03/16 23:20:03 Tg7lbDSIO
新潟の春の名所ってどこがオススメですか

211:列島縦断名無しさん
05/03/16 23:50:16 IynyuXAj0
只見駅、小出駅の積雪具合はどうですか?
まだ一メートルはつもってる?
つもってるのなら行きたい


212:底名無し沼さん
05/03/17 02:51:19 x/Dr6zM60
210>
花の咲いてる公園系は?
椿、チューリップ、桜、菜の花、雪割り草、などなど
花により場所はいろいろ名所あり

213:列島縦断名無しさん
05/03/18 23:59:21 jL4RtaOw0
新潟駅近辺で、朝5時から時間を潰せるような場所ってありますか?(ムーンライトえちご)
ファミレスでも結構です。よろしくご教授下さい。

214:列島縦断名無しさん
05/03/19 00:10:01 RYJIxm6u0
>>213
新潟駅出て右の東横インのビルの1階に24時間営業のロイホがあるよ

215:列島縦断名無しさん
05/03/19 00:31:26 pEJiHKB60
>>214
速レスありがとうございます。助かりました。

216:列島縦断名無しさん
05/03/19 02:03:39 71/hm5tz0
そのビルには定職屋も24時間営業。行った事ないけど旨いのかな?
月光越後号もやっと再開できるようで、新幹線乗り遅れた時は助かるなあ。

217:列島縦断名無しさん
05/03/19 05:54:28 IXy227DA0
新潟でとまるなら、もうぜったいに新潟駅と併設されてる東横インだよね。
一階にはロソンとロイヤルホスト。二階にはCDショップ。三階には居酒屋と食事どころ。


218:列島縦断名無しさん
05/03/20 12:04:02 /ukd5mbv0
禁煙部屋があるホテルを教えてください。

219:列島縦断名無しさん
05/03/20 16:11:59 moz7Myg/0
ねっとで調べるか電話で聞いたほうが絶対絶対早い。

220:列島縦断名無しさん
05/03/21 18:29:22 JCBdzIVY0
東横は息苦しいほど狭いんでしょう?

221:列島縦断名無しさん
05/03/21 18:43:41 sn/Wz3Om0
>>220
安い方のシングルはね。エレベーターもうるさいし。
高い方は一般的なシングル。

222:列島縦断名無しさん
05/03/21 19:13:33 ndzdoTMX0
>>218 東横は禁煙フロアがあるよ

223:列島縦断名無しさん
05/03/21 23:36:08 EseO++6m0
東横ってらーめんやかと思ったよ。

224:列島縦断名無しさん
05/03/22 03:24:36 Hqws3qbA0
駅前のホテルで「レオパレス新潟」って、どうですか?
去年できたようなんですが。

225:列島縦断名無しさん
05/03/22 03:51:53 MNW8wYw20
>>224
2002年開業ですね。
利用したことはありませんが、悪くは無いと思いますよ。
駅前なら東横インの方が便はいいと思いますけど。

駅前に用事があるのでは無く、市内観光に来られるのであれば
繁華街(古町近辺)の方が、飲食店も多いし、お勧めです。
古町近辺のビジネスホテルは、こんなあたりがあります。

ザ・ホテル金寿
新潟シティホテル
ホテルディアモント新潟



226:列島縦断名無しさん
05/03/22 05:22:24 SUaCVKXc0
>>224
レオパレスはお勧めだよ。
俺の周りの人に勧め、みんなリピーターになってるくらい。

清掃状況良いし、フロントも対応が良い。シングルで予約しても、
空いている時はかなりの確率で、マッサージチェア付きや洗濯機付きの部屋、
ダブルとかにアップグレードしてくれる。

2階のレストランも結構旨い。

バスルーム広め、コインランドリー無料。各部屋にドリップコーヒーあり。
確か映画4本まで無料、チャンネル数かなり多数。

他のホテル(東横など)と比較すれば、すぐ側にコンビニがないのと、駅から
若干歩くことが問題なければ、新潟駅周辺では一番のお勧め。

ただ、外れ部屋(確か末尾05)はちょっと狭いかな・・・( ´・ω・)


227:列島縦断名無しさん
05/03/22 11:33:26 fLqCsDZ20
質問させて下さい。
今度一人旅で新潟駅に降り立つのですが(朝7時半頃)
とりあえず駅近辺の「みかづき」にて念願のイタリアンを食した後、
14時の電車に乗るまで、市内散策(観光スポット)&名物グルメを満喫
したい場合、地元人スペシャル的なオススメってありますでしょうか?
当方、足&胃袋には自信があります。(イタリアン以外に2食位は可能?)
何卒よろしくお願いします。

228:列島縦断名無しさん
05/03/22 13:14:10 qWjlJ0oE0
新潟駅前で数時間だけいるという人って、ここ見てると
多いね。
過去ログでいいんじゃないの。

229:列島縦断名無しさん
05/03/22 13:32:32 MNW8wYw20
>>227
この時間だと間に合わないかもしれないが、万代口交番近くの「かねこ」のカツ丼。
場所は交番に聞けば判る

>>228
携帯で過去ログ見るの辛いから、仕方が無い

230:列島縦断名無しさん
05/03/22 13:39:18 TbzXp1b90
携帯で2ちゃん禁止にして欲しいな
なんのためのログか分からん

231:07001110767415_ma
05/03/22 13:50:53 MaU6P2taO
↑日記はチラシの裏にでも

232:229
05/03/22 14:11:26 MNW8wYw20
227が、今新潟駅にいると勘違いしてしまった・・・
店名もヒロとかねこを間違えた_| ̄|○

>>227
それ位の時間なら、
朝ごはんは、「みかづき」CoCoLo西店(駅ビル、7:30-)
食べ終わったら、古町まで徒歩で移動(万代橋経由)、
古町西堀のNEXT21の無料展望台から市内観光
その後、長岡小嶋屋新潟大和店(11:00~)で「へぎそば」
とんかつ太郎(11:30~)で「新潟名物たれカツ丼」を食べて、
時間が余っていれば白山公園内の県政記念館(今、中は改装中)
を見るのがいいかも

(参考HP)
URLリンク(www.tokky.info)
URLリンク(www.nagaokakojimaya.com)
URLリンク(furumachi.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

233:227
05/03/22 14:46:25 fLqCsDZ20
>>232
激しく感謝します。
これからいろいろググッてみます。

234:列島縦断名無しさん
05/03/22 15:38:45 MNW8wYw20
>>233
朱鷺メッセの方がNEXT21より高層でView Pointも良いので、もう一コース紹介。

朝御飯を食べた後、駅から「佐渡汽船行バス」or新潟市内観光循環バス「犬夜叉号」
に乗って朱鷺メッセへ(180円)、無料展望台からの眺望を楽しんだ後、
ウォーターシャトルで信濃川を渡り(200円)、みなとぴあで旧税関庁舎を見学(無料)。
旧税関庁舎を見た後、近くの「竈家治四郎」(11:00~)で竈で炊いたコシヒカリの
おにぎり定食を食べる(味噌屋さん直営なので味噌汁も美味しい)。
その後バスで新潟駅へ戻る(180円)。
時間が余れば、駅近くの「とんかつヒロ」or「政家」でたれカツ丼を食べる。

(参考HP)
URLリンク(www.niigata-bandaijima.com)
URLリンク(www.watershuttle.co.jp)
URLリンク(www.nchm.jp)
URLリンク(www.miso.tv)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

235:列島縦断名無しさん
05/03/22 15:49:19 MNW8wYw20

ちなみに、朱鷺メッセの道路を挟んで向かい側に、鮮魚センターがあるので
そこで刺身定食を食べて、ついでに御土産を買うという手もあります。
URLリンク(www.sakana-bandai.com)

236:227
05/03/22 16:16:42 fLqCsDZ20
お~っ!重ね重ね感謝します。
先程までNEXT21と、たれカツ丼を調べてました。
>>234のレスも参考にさせてもらいます。
本当にありがとう。心から感謝!

237:列島縦断名無しさん
05/03/22 16:21:26 XNr+5KfW0
古町まではバスで行くと楽だよ

238:列島縦断名無しさん
05/03/22 17:10:19 MNW8wYw20
>>236
タレかつ丼に興味があるなら、このあたりが参考になると思います。

食べ物新日本奇行(ウィークエンド日経)
URLリンク(weekend.nikkei.co.jp)
【【新潟のカツ丼】】
スレリンク(don板)


239:227
05/03/22 17:30:18 fLqCsDZ20
竈家冶四郎&とんかつヒロに行ってしまう様な気がします。
みそおにぎりセット、550円かつ丼ランチ、今から楽しみです。

240:列島縦断名無しさん
05/03/22 19:27:13 MNW8wYw20
>>239
竈家治四郎に惹かれるとは、なかなかの食通ですね。
今日は時間があるので、ちょっと>>234のコースの時刻表を集めてみました。
朱鷺メッセ→歴史博物館の便数が少ないので、注意して下さい。
では、楽しい旅をお過ごし下さい。

新潟駅→朱鷺メッセ (所要時間:約10分)
 [一般バス] URLリンク(www.niigata-bandaijima.com)
 [観光循環バス(犬夜叉号)] URLリンク(www.city.niigata.niigata.jp)

朱鷺メッセ→歴史博物館 (所要時間:水上4分、犬夜叉号8分)
 [水上バス] URLリンク(www.watershuttle.co.jp)
 [観光循環バス(犬夜叉号)] 上記と同様 

歴史博物館→新潟駅 (所要時間:一般25分、ドカベン号15分)
 [一般バス] URLリンク(www.nchm.jp)
 [観光循環バス(ドカベン号)] 上記と同様

241:列島縦断名無しさん
05/03/22 19:46:24 /67arj0d0
227へ
地元民はそんなコース絶対行かねえ、ことだけはあまりに確かだw


242:列島縦断名無しさん
05/03/22 20:21:28 MNW8wYw20
>>241
地元民が、わざわざ美味い米を、外で食べようと思わないのは当たり前。
古町のおにぎり専門店「越後屋」も県外客比率が非常に高い。

また、地元民は観光客慣れしていないから、観光資源に対する知識も少ない。

昨年「万代橋」が国の重要文化財に最近指定されたことは知っていても、
大昔に、「新潟県議会旧議事堂」や「旧新潟税関庁舎」が国の重要
文化財指定されていることを知らない地元民が大半。
いきおい観光客がくると、「ビッグスワン」、「芸術文化会館」、「新潟市水族館」
といった巨大箱物に連れていくような奴が多いからなぁ。

243:列島縦断名無しさん
05/03/22 20:28:00 Rsjg7B9R0
親切なんだろうが、思い込みが激しくてちょっとキチガイ入っててキモい


225 名前:列島縦断名無しさん[age] 投稿日:2005/03/22(火) 03:51:53 ID:MNW8wYw20
229 名前:列島縦断名無しさん[age] 投稿日:2005/03/22(火) 13:32:32 ID:MNW8wYw20
232 名前:229[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 14:11:26 ID:MNW8wYw20
234 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 15:38:45 ID:MNW8wYw20
235 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 15:49:19 ID:MNW8wYw20
238 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 17:10:19 ID:MNW8wYw20
240 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 19:27:13 ID:MNW8wYw20
242 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 20:21:28 ID:MNW8wYw20


244:列島縦断名無しさん
05/03/22 20:30:59 MNW8wYw20
>>243
今日、暇なんだよ。
悪いな

245:列島縦断名無しさん
05/03/22 20:35:43 Rsjg7B9R0
常時監視即レス肝杉

246:底名無し沼さん
05/03/22 20:47:53 +CIJ13jU0
やっぱりこいつはガイキチだ

247:列島縦断名無しさん
05/03/22 20:51:15 MNW8wYw20
>>245
専ブラ使えよ

>>246
正解です。よく判ったね。



248:列島縦断名無しさん
05/03/22 21:09:26 QHlRsFT10
227へ >>237 君が男でエロなら歩いて行きたまえ。新潟美人wをしっかり
目で追ってくり。くれぐれも手は出さぬように。

249:227
05/03/22 23:03:47 fLqCsDZ20
227です。
皆様、いろんな情報ありがとう。
新潟は親切な人が多そうだってコトが判っただけでも、旅の意欲が増す思いです。
>>248
知り合いの女性に新潟の人がいないので、チョット楽しみです。
しっかり目に焼き付けてきますよ。

250:列島縦断名無しさん
05/03/23 00:48:39 61/y1ota0
観光で新潟市に滞在しました。
駅南のターミナルアートインというところに泊まりました。
朝食が700円なのにすごくおいしかった。
ぜんまい、とか初めて食べました。
5000円くらいの泊まりだったので、最初あんまり期待してなかった
のですが、スタッフの人がとても感じよかったし、当り!でした。
夕食は「魚がし」というドンキホーテの前のお寿司やさんへ
行きました。
回るお鮨の値段より少し高いだけなのに、おいしかったです。
握りの男衆もきびきびしていてかっこよかったし。
特に感動したのが「本日のお魚のテンプラ」で700円で
5種類くらいが山盛り。
ただ、「むしあわび」は変でした?新潟ではああなのかなあ?
すごく安くておいしいものをいっぱい食べられたので、新潟の
人はいいなあ、と思いました。

251:列島縦断名無しさん
05/03/23 00:52:15 61/y1ota0
次は、佐渡島へ行こうと思っているのですが、
お勧めの宿とかありましたら、教えてくださいね。

252:列島縦断名無しさん
05/03/24 20:40:33 qf4kpLjn0
宿の話じゃないけど参考までに。

>社会実験期間中は、格安きっぷを発売いたします。
URLリンク(www.sadokisen.co.jp)

253:列島縦断名無しさん
05/03/24 23:00:45 16y16vNI0
佐渡は基本的にいい宿(値段以上のバリューが受けられる宿)はありません。
値段相応です。高い所は高いなりに。安い所は安いなりに。
大雑把な括りとしては個人で行くなら団体御用達の宿は外したほうがいいかも。
団体向けは各旅行会社のパンフ見たらわかりますね。だいたい決まってるから。
佐渡らしさを感じるなら、相川の海岸沿いの宿なら日本海に沈む夕日が見れて
いいかもしれないね。季節によっては漁り火も見れるし。

254:251
05/03/24 23:53:21 VSwwjy0w0
いろいろありがとうございます。
先日楽しかったので、連続になりますが、4月から5月に行きたいと
考えています。
佐渡汽船のHPとか見ましたが、船賃と旅館がセットのプランが
ありましたが、HPから旅館を取っても総額的にあまり変わらない
感じで少し残念でした。

相川ですね。調べます。
迎えは来て貰えるのでしょうか。
船はフェリーが安いのですが、2時間って退屈なのでしょうか?
迷っています。
冬は蟹とかえび食べ放題とかありましたが、春は何が食べられるの
かなぁ~?
楽しみです。

255:列島縦断名無しさん
05/03/25 02:36:34 zf7GSod+0
雑魚寝の2等席なら周りの人見て楽しんでみたら・・・フェリー
もしくはデッキに出て海をみつめてるか。。。この場合貴重品は
体から離さずに! 仕事で行く時あるけど大概そうしてるな。朝いちの
時は当然寝るし。2時間なんて あっ ちゅう間や!

256:列島縦断名無しさん
05/03/25 13:41:36 6Py6Bxoj0
頻繁に利用している人間とそうでない人との違いはすぐ分かるな。
眠りたい時は、さっさと場所を取り横になって寝てしまう。
そうでない時は船室の外に出る。
俺はほとんど船室にはいないな。
良く見るのが、初めての観光客が満員の2等船室で小さくなってガマンしている姿。
せっかくの旅なのにね。
とは言え、ずっとデッキで立ちっぱなしという事ではない。
ベンチ(風よけあり、風景も見える、誰でも利用OK)でビールを飲みながらCDを聞いていることが多い。
眠くなれば座ったままウトウト。
狭い2等船室にいるよりずっと快適間違い無し。
ただし、今の時期は2等船室も空いていて余裕で横になれることも多い。
であれば、ゆったりと寝ていくかな。


257:254
05/03/25 14:23:56 6FJlngEW0
フェリーもお天気がよければ、気持ちよさそうですね~

調べたら、相川は15人以上じゃないと送迎してくれないん
だって。
ちょうど団体さんと一緒にならないとだめみたい。
1泊くらしかできないかもしれないので、車は持っていかない
つもりだったのに・・・迷う。

258:列島縦断名無しさん
05/03/25 22:43:50 m9lfuwA+0
相川は両津港からバスが頻繁(っても約40分おき)に出てます。
船がつけば自動的に連絡バスが出るし、船が遅れてもちゃんと待ってます。
相川のバス乗り場までならどこの宿でも迎えに来るはずなんで問題なし。

フェリーでは速攻で寝るか、食堂でメシ食うか。
内容は業務用のレトルトを湯煎したレベルなんだがこれがまた捨てがたい。
あ、そうそう佐渡汽船は航送料金が激高なのでオススメしない。
おまけに島内のガソリンも激高(内地の平均より㍑15~20円増くらい)
さらに営業時間も短く日曜休みだったりするので車で観光の人は注意。

259:列島縦断名無しさん
05/03/26 15:39:07 EZd56sfM0
佐渡汽船のフェリーって、すごく酔う。
とても揺れるし。
乗るときは胃を空にしてるよ。

宿も内容はよくない。
同料金から、内地でもっとよい対応を受ける。
まして、船賃が高い。

更に、地震以来、益々閑散としていて、今行ってどういう
対応を受けるのか?
大事にされる?か、回転がよくないので食事とか心配。

260:列島縦断名無しさん
05/03/26 18:10:42 M1euqNjA0
胃を空にするって…空腹の方が酔いやすいんじゃ??

261:列島縦断名無しさん
05/03/26 19:35:34 W6i3HF+a0
普通に考えて胃にものが入ってる方が吐き気は強くなりやすいかと。
胃が空なら三半規管の問題だけだけど、胃にものが入ってると
それに加えて消化管からの物理的刺激で嘔気が強くなると思うけど。
めちゃめちゃおなか空いててふらふら、というような胃の空っぽ具合だと
今度は循環器系の問題で吐き気が出るかもしれませんが、普通は
乗船直前はあまり食事を取らない方がよいと思います。

262:列島縦断名無しさん
05/03/26 20:36:05 5Y+lC7lL0
でも昔に比べたら船もでかくなって揺れにくくなってるよ。
昔のはジェットコースターか壊れたエレベーターかってくらい
半端じゃなく揺れた。粟島航路並かそれ以下のサイズの船だったから。

263:列島縦断名無しさん
05/03/26 21:47:03 e2+QkzNp0
佐渡汽船のフェリーには何回も乗ってますが船酔いなど
したことありません。

揺れだって冬の荒天時とか以外はそんなに気にならないと
思うけど。

264:列島縦断名無しさん
05/03/26 22:03:04 B87bBac40
イメージ悪
自分なら行きたくなくなるよ。

265:列島縦断名無しさん
05/03/26 22:06:59 gRZPLR9y0
一般的に寝不足と空腹と満腹の時には船酔いしやすいです。

>262
いったい何十年前の船の話なの?

266:列島縦断名無しさん
05/03/26 22:40:14 B87bBac40
だからさあ、船酔いじゃなくて、もっと楽しい話教えて
あげよーよ。
ないのか?
もう、行かないと決めてしまったかもしれないけど。

267:列島縦断名無しさん
05/03/27 12:56:13 7MELriE20
>>265
何十年前っても20年前頃まではおおさど丸とかおとめ丸やこがね丸、なみじ丸だった。
そのあとバブル景気が進むにつれて急速に大型化してきた。


268:列島縦断名無しさん
05/03/27 16:16:16 a1SN9pEiO
佐渡に行くなら、やっぱりフェリーがいいな。
ジェットフォイルは味気ない。
春の佐渡は、ドライブに最高だしね。
特に二ッ亀のあたりの景色は良いね

269:列島縦断名無しさん
05/03/27 17:10:55 yL2JLePa0
佐渡出身のヤシが「佐渡へ渡るなら車を港に置いて、あっちで
レンタカー借りたほうがいいよ」って言ってたけど、どうなのかね?

270:列島縦断名無しさん
05/03/27 19:20:22 7MELriE20
そだね。短期の観光ならレンタカーのほうがいいかもね。
自動車だと2等運賃込みで往復3万円だし。
自動車保険とかクレジットカードのパンフ見れば
大抵はレンタカー10%引きとかの割引が付いてる。
電車利用ならレール&レンタカーで割引があるから。

271:列島縦断名無しさん
05/03/28 07:44:11 wBFQR2qW0
新潟県に「元気になれる」観光地ってありますか?

272:列島縦断名無しさん
05/03/28 08:27:30 rpQGskBO0
昭和新道じゃだめかな?

273:列島縦断名無しさん
05/03/28 12:52:24 m2qaSqtZO
>>271
ビッグスワンのアルビ戦じゃない
あとは、長岡の花火、新潟総踊り、海水浴

個人的にオススメは粟島旅行、自然のエネルギー貰いまくり

274:列島縦断名無しさん
05/03/28 20:46:29 eE0HN9VL0
>>271
柏崎トルコ村 負のエネルギー貰いまくり

275:列島縦断名無しさん
05/03/28 22:14:05 Cfwi0Gb60
274>
wwwwwww
うけた~~

273>
粟島には自然が残っているが、民宿の人間はすれてるよ
佐渡以上に船賃が無駄に高すぎ

276:列島縦断名無しさん
05/03/29 00:49:20 ZCPnAlOf0
新潟空港内のショップにはアルコール類売ってますか?
沖縄行きの飛行機内で酔っぱらいたいの

277:列島縦断名無しさん
05/03/29 01:43:09 jwwKNFRk0
売ってない空港なんかあるのか?

278:列島縦断名無しさん
05/03/29 05:07:10 F+1ytpzS0
沖縄行くのに、酔っ払いたいなんて
なんかあったのか?

279:列島縦断名無しさん
05/03/29 21:31:49 ZCPnAlOf0
新潟発那覇行きって機内食出ますか?

280:列島縦断名無しさん
05/03/29 23:45:40 qz21eqrM0
あっ!そういことね


281:列島縦断名無しさん
05/03/30 02:30:12 gVrp/K3r0
新潟県内高速、3日間乗り放題・JHが割引チケット
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


282:列島縦断名無しさん
05/03/30 15:00:51 6+bXWlMB0
>>279
でない

283:列島縦断名無しさん
05/03/31 20:19:55 haSRw9LRO
3日に越後湯沢行くのですが駅の近くに遊べるようなとこありますか?

284:列島縦断名無しさん
05/03/31 22:28:04 RNJA8OiN0
>>283
温泉と日本酒の利き酒


285:列島縦断名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 23:00:20 9crzc6pa0
白山公園って宣伝してみる価値はありそうだね。

286:列島縦断名無しさん
05/04/02 11:13:31 kTV/66dO0

【芸能】お笑いで町おこし・吉本の若手タレント半年間住み込み、佐渡島の名所を紹介
スレリンク(mnewsplus板)


287:列島縦断名無しさん
05/04/02 11:14:04 kTV/66dO0
>>286
お笑いタレントを通じて、佐渡の名所をインターネットで発信―。
佐渡島に観光客を呼び戻そうと、新潟県佐渡市や観光協会が吉本興業と組んだ。
若手タレントが半年間住み込み、トキや金山、能など佐渡の自然や歴史にちなんだ100の名所を紹介する。

市内の能楽堂でタレントのオーディションを実施。
高野宏一郎市長や市民50人が投票し、3組の候補から関東出身の2人組「子宝」を選んだ。

佐渡島は新潟県中越地震では建物など直接の被害はほとんど受けなかったが、風評から観光客が激減。
復興費用として市が昨年末に計上した7000万円の予算の一部を用い、
若者に人気のある「お笑い」を生かして、観光振興を図る。

名所は今後、ウェブページ(URLリンク(www.owarai-jima.jp)<)

◇佐渡お笑い島計画(コント動画あり)
URLリンク(www.owarai-jima.jp)
URLリンク(www.owarai-jima.jp)


288:列島縦断名無しさん
05/04/02 12:58:28 OGwl26OP0
ジェットホイルって拉致監禁に使われたやつだよね?

289:列島縦断名無しさん
05/04/02 13:34:52 WtCFEC9c0
どの拉致監禁?新潟にはいっぱいあるんで。

290:列島縦断名無しさん
05/04/02 21:53:21 nSs53sDl0
高田と直江津、どちらで泊まろうか迷ってるんですが、オススメはどちらがいいでしょうか。
どっちでも観光はしようと思ってるんですけども。

291:列島縦断名無しさん
05/04/02 23:38:35 1EDofQfP0
佐渡なんて、ここ見たら、だーれも行かないよ。

上越市は全部だめ。
観光もなし。
雪が降るだけがとりえ。

292:列島縦断名無しさん
05/04/03 11:32:17 +stKTuZv0
>>290
あまり変わらないので、スケジュールとかホテルで決めればいいと思う。
外食する気なら高田の方が便利。


293:列島縦断名無しさん
05/04/03 15:04:54 lC86luzg0
>>290
直江津駅前のイカヤは由緒あるホテルでオススメ
食事は館内で食べてもいいが
富寿しに足を伸ばすのもいい

URLリンク(www.ikaya.co.jp)
URLリンク(www.tomizushi.com)

294:列島縦断名無しさん
05/04/03 16:40:47 p8eTcVAk0
>>292-293
ありがとうございます。参考にします。

295:列島縦断名無しさん
05/04/03 21:29:29 JcN/DgfZ0
イカヤ、って、本当に悲しいド田舎のビジホ

上越市、民にまともななものなし

296:列島縦断名無しさん
05/04/04 16:58:50 zla/Koll0
上越市民にろくなものはいないな

297:列島縦断名無しさん
05/04/05 15:46:26 ItkTKC6Q0
新潟駅付近に、観光用の無料レンタルサイクルがあると聞いたのですが
ググッても有用な情報がでてきません。
どなたか御存知ありませんか?

298:列島縦断名無しさん
05/04/05 21:18:45 IBiFlEhB0
どぞー

URLリンク(www.southernwind.co.jp)

299:297
05/04/05 23:32:46 2DBCJXMT0
>>298サマ
いやぁ助かりました。
利用させてもらいます。ありがとう!

300:列島縦断名無しさん
05/04/08 11:18:13 I/Oh7JKq0
質問です。
来週の日曜に佐渡に行こうかと考えています。
現地ではレンタカーを借りようかと思っているんですが、
この時期は予約なしでも借りられるもんでしょうか。
(仕事の都合で急遽×になるかもしれないので)
ご存知の方、いませんか?

301:列島縦断名無しさん
05/04/08 13:59:46 TWyh5+wT0
直電がいいと思われ

302:列島縦断名無しさん
05/04/08 22:08:55 2iqLVuUD0
両津界隈には佐渡汽船以外にも大手レンタカー屋が
営業所置いてるから手当たり次第電話して聞け。

303:列島縦断名無しさん
05/04/09 01:25:15 YSlKamHq0
>>300
URLリンク(phonebook.yahoo.co.jp)

304:列島縦断名無しさん
05/04/10 00:09:25 OG8X1+bz0
佐渡へ行こうとGWの空室情報を調べたら、たくさん空いて
ました
大丈夫なんだろうか
ちゃんとした新鮮な料理とか出るのか、心配になってきて
行くの迷ってる

305:列島縦断名無しさん
05/04/10 00:35:25 xb/qGJZ40
空いてたら新鮮な料理が出ないかも知れない。というのがよく理解しにくいが・・・
ま、心配せんでも安い宿の料理は冷凍が多いから。佐渡に限らず全国的にね~。
1年中蟹1匹やらまぐろの刺身やら出てくること自体おかしいでしょ?
イカだって牡蠣だってハチメだって旬があるんで時期を外したら新鮮な訳がない。
新鮮な旬の魚を楽しみたいなら時期を選ばないと。
今ならシラウオかな?

306:列島縦断名無しさん
05/04/10 00:40:51 OG8X1+bz0
回転が悪くて、
長く冷凍庫や棚の奥で貯蔵されたのとか出そうなかんじ、かな
いめ-じとして

307:列島縦断名無しさん
05/04/10 13:00:37 hSZFHLR80
新潟県内の桜の開花状況はどんな感じ?

308:列島縦断名無しさん
05/04/10 16:28:42 rRSrh4N30
>>307
これ見れば判るよ
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)

309:列島縦断名無しさん
05/04/10 22:28:02 vr3cu34C0
全然咲いてません
つぼみが膨らんだ位です
わかりやすっ!

310:列島縦断名無しさん
05/04/16 08:06:08 7Gd0vrS50
佐渡でスキューバが出来るオススメの場所はないですか?

311:列島縦断名無しさん
05/04/16 08:48:06 i67hdiI00
とりあえずこちらへどぞー。
URLリンク(www.google.co.jp)

佐渡の海はかなりきれいだよん。
めっちゃおすすめ。

312:列島縦断名無しさん
05/04/19 11:58:47 gblU0iJi0
二ツ亀よかったな~
朝日も夕陽も見えるし

313:列島縦断名無しさん
05/04/19 13:32:26 S6yhH8Pb0
佐渡汽船のフェリーに車両を乗せて行く予定ですが、割引情報ありませんか?

314:列島縦断名無しさん
05/04/19 13:37:02 RO6E7Tnk0
あさってから新潟へ旅行にいきまーす。
寒いよと言われたのですが、具体的にどんな服装で行けばいいのでしょうか?

ダウンジャケットが必要?
それとも薄手の皮ジャンで平気?

東京は今日あたり長Tで外を歩けるぽかぽか日和なんで想像つきません。
誰か教えてたもれ。

315:列島縦断名無しさん
05/04/19 14:28:24 gblU0iJi0
市内なら薄手の皮ジャンでOK。
東京での服装+1枚ってとこじゃないだろうか?



316:列島縦断名無しさん
05/04/19 17:13:56 RO6E7Tnk0
>>315
ありがとぅ!
楽しんできまーす。

317:列島縦断名無しさん
05/04/19 18:33:17 EH9cxG0o0
ダウンって馬鹿にしてんの?季節は春だよ!
桜咲いてんだからさ、それくらいいらないって察しがつくだろうよ

318:列島縦断名無しさん
05/04/19 22:57:22 bqSfMlHU0
聞くふりして、ただばかにしたんだよ
気づけよw

319:列島縦断名無しさん
05/04/20 00:33:03 +FuQFArFO
革ジャンじゃなくて皮ジャン着てる人が世の中にはいるんだな

320:列島縦断名無しさん
05/04/20 05:09:11 eS3sfAbS0
柏崎にあるグランメリーホテルリゾートってどうでしょ?
あと、その近くにあるトルコ村ってどうでしょ?

321:列島縦断名無しさん
05/04/20 10:22:10 lFJTVdci0
最低!

322:列島縦断名無しさん
05/04/20 11:50:22 km46d3os0
トルコ村ってまだやってるの?

323:列島縦断名無しさん
05/04/20 16:47:51 wb8LabcEO
そうだよな! >>318は気づかないなんてばかだよなw

324:列島縦断名無しさん
05/04/20 18:32:50 RBdkpl5o0
気づかなかったのは、どーみても、まともに答えてる315だろ(藁
317も318も319も気づいてるだろ
今更、何書いてるの?323=315よw

325:列島縦断名無しさん
05/04/20 18:40:20 RBdkpl5o0
読めば分かるだろ、誰が釣られたか!
よーするに、新潟ってばかにされてんだろ

326:列島縦断名無しさん
05/04/20 20:13:28 sPXhYxca0
>>320
入場料は無料だが、駐車場やアトラクションは有料。
暇なら1度くらいはいってもいいが、行かなくても何の問題もないレベル。
お奨めはしない。


327:列島縦断名無しさん
05/04/20 20:38:14 RBdkpl5o0
ロシア村は潰れました

328:列島縦断名無しさん
05/04/20 23:41:49 L73sEUz50
地上の楽園村ってないのか?

329:列島縦断名無しさん
05/04/21 00:32:31 72HRe+WkO
上越あたりまで出かけようと思っていますか、なにかよいところある?

330:列島縦断名無しさん
05/04/21 09:21:43 07tdumJn0
春日山城登山

331:列島縦断名無しさん
05/04/22 14:00:24 Vw2DmbRK0
新潟県中越大震災復興宝くじ
スレリンク(loto板)

332:列島縦断名無しさん
05/04/22 14:45:03 Nc0o4xF30
4月29日、関越道を使い新潟へ行く予定。朝には新潟入り。夜は弥彦温泉泊。
おすすめイベント、おすすめスポットをお教え下さい~。

333:列島縦断名無しさん
05/04/22 15:50:26 zc2LalkD0
日程決まってるなら、まず自分で探してみてください。

334:列島縦断名無しさん
05/04/22 16:24:00 cEy5YkhU0
競輪

335:列島縦断名無しさん
05/04/22 19:44:59 S/LI1oBA0
弥彦はいいよぉ~!
URLリンク(www.e-yahiko.com)
URLリンク(www.yahikokeirin.com)

岩室だが、だいろの湯は外せない罠。俺なら。

336:列島縦断名無しさん
05/04/22 21:06:59 34sPjb7i0
弥彦の西生寺は外せない

337:列島縦断名無しさん
05/04/23 11:03:04 bFrgqkqB0
>>332
飛ばすなよ!
関越道は小出~長岡間は波打っているからw

オレもだいろのゆに1票

338:332
05/04/23 12:31:32 S8mwrqdS0
レスありがとうございます。

だいろの湯、良さそうですね!宿泊するホテルの浴場がやや不満(窓がない?)だったので、
宿へ行く前に利用してみようと思います。

西生寺、いいですね~、即神仏見てみたい。が、子供達(2歳、4歳、5歳)は怖がるかな・・
競輪は興味がないので、、、スミマセン。

関越道、まだ具合が悪いのですか?!知らなかった。気を付けます。
途中、湯沢のロープウェイでも乗ろうかな。

339:列島縦断名無しさん
05/04/23 19:21:51 tVjUxhP50
新潟や長岡にカプセルホテルありますか?
検索しても引っかからない

340:列島縦断名無しさん
05/04/23 20:17:01 NyMUFcUg0
新潟市や長岡市にカプセルホテルはないよ。
新潟市には4000円位のビジネスホテルがあるからそちらを利用した方がよろしいかと。
それより安いとなると、新潟駅から徒歩圏内では24Hの漫画喫茶は1件だけかな。

341:列島縦断名無しさん
05/04/23 20:59:59 Awu7HR1l0
ありがとう。
前に長岡に仕事の都合で半年住んだことあるけど
ほんとに田舎だな

342:列島縦断名無しさん
05/04/23 21:44:19 AkJdVGjp0
ここのやつらからかうとおもしろいだろ、田舎もんで
すぐなんでも本気で答えるんだよ
在住って、ばればれ

343:列島縦断名無しさん
05/04/23 22:28:57 MaxrIhif0
とうほぐやほっがいどーのひどは皆純朴で
いいひどばかりだなも。
新潟はいいよぉーやっとかめ。

344:列島縦断名無しさん
05/04/23 22:54:15 wCq915pQ0
【フリー】P2P地震情報【ソフト】
新バージョンでたぽ。
URLリンク(www11.plala.or.jp)


345:列島縦断名無しさん
05/04/24 04:54:30 yAJwLLXs0
だいろはガキがうるさいのが玉にきず
でも、露天の白濁ぬる湯イイ!
風呂上がりにはエチゴビールのパブでうま~
酔っぱらい運転は、パブの前で覆面がいるそうでつので注意ね

エチゴのスタッフがクソだとかいうのは改善されたのでしょうか?
アタチは何回煮え湯を飲まされたことか。
ビールがうま~なのでなおさら

それから、朝新潟入りだったら新津の新津温泉を勧める。
浴場でライター点けたら引火するんでないか
つうぐらいの石油臭い温泉
でもあんだけお湯がまったりしてるところは少ない
どっかのHPによるとベンツで乗りつける香具師がいるとのこと。
朝6時40分の開店と同時に行くべし。

ランチは角田山の麓のカーブドッチ行ってワインとパン
酔いは近くの湯の腰温泉で抜くべし
海沿いの夕陽ラインを飛ばしてどうぞ
福井の分岐点あたりのカーブに気をつけて
知り合いで景色に見とれて車ぶつけて廃車にしたのがいる

346:列島縦断名無しさん
05/04/24 14:13:26 nan/5DXvO
新潟市ときめき西方面に福島方面から磐越道をつかっていくのですが、新潟中央ICで降りて行くのと、新潟西ICで降りていくのは運転初心者には道路状況、交通状況を考えた場合どちらがよいでしょうか?

347:トシ
05/04/24 16:16:33 68F9u/M1O
340さん新潟駅から徒歩圏内の24hの漫画喫茶は何処ですか?駅周辺の土地感はあるので教えて下さい。

348:トシ
05/04/24 16:20:24 68F9u/M1O
340さんへ新潟駅から徒歩圏内の24Hの漫画喫茶って何処ですか?駅周辺の土地感あるので教えて下さい。

349:列島縦断名無しさん
05/04/24 16:33:20 CuUSxaWs0
4 名前:雪ん子[] 投稿日:2005/03/16(水) 23:10:57 ID:1r9fdZak
【よくある質問】

新潟駅から徒歩10分圏内にネットカフェ、漫画喫茶はございません(本日現在)
新潟駅から徒歩10分圏内に24hゲームセンターはございません(本日現在)

早朝深夜駅周辺で時間を潰したいなら、
駅前あるロイホ(24h)に行くべし
もしくは駅南にドンキがあるのでそちらへ(朝5時まで営業)

新潟駅から一番行き易い漫画喫茶は、『ゆう遊空間新潟弁天橋店』
歩いて15~20分。新潟駅南口(駅裏)から一本道。
URLリンク(www2.gms.co.jp)

350:トシ
05/04/24 16:40:30 68F9u/M1O
早速返事ありがとうございます。場所は解りました。古町方面にはないのでしょうか?

351:列島縦断名無しさん
05/04/24 17:23:39 1oZ7809Y0
う座!

352:列島縦断名無しさん
05/04/24 19:52:51 PnUJKlCL0
>>346
新潟中央ICで降りて、新々バイパスに女池ICから長岡方向へ乗って
黒崎ICで降りるのがよろしかろう。北陸道から来た新潟西ICと、磐越道から来た
新潟西ICは全く別物なので、道を知ってればどうということはないが、ジモティで
なければやめておいたほうが・・・

353:列島縦断名無しさん
05/04/24 20:37:28 UnfLFOmz0
低迷する佐渡観光を打開しようと、ジェットフォイルの運賃を半額にする実験が始まりました。
4月1日~18日までの利用状況
ジェットホイル:6、348人前年比46,9%
カーフェリー:58,378人前年比+5,9%
佐渡への観光客は、減少の一途で関係者はその原因が高い交通費にあるとみて、通常往復
1万730円の運賃を4月28日まで6000円に割り引きしてます。実験は今月28日まで行われ
ます。



354:列島縦断名無しさん
05/04/24 21:03:23 nan/5DXvO
ご意見ありがとうございます。新潟中央ICでおりて行った方がいいみたいですね。しかしバイパスにICというのがあるんですね。なんだか片側4車線くらいで合流とか走行が難しそうですね。大丈夫かな。普通の国道と違って気を付けたほうがいいところなどのアドバイスお願いします。

355:列島縦断名無しさん
05/04/24 21:19:19 SZbyyKHj0
>354
新々バイパスは片側3車線。
合流は簡単だよ、ただし結構飛ばしているので注意。

356:列島縦断名無しさん
05/04/24 21:50:32 nan/5DXvO
355 大変参考になりました。女池~黒埼でいきます。しかし黒埼でときめき西方面にちゃんと降りれるのか不安です。道路地図でみたところ黒埼ICが高速のJCTみたいに複雑で。(下に続く)

357:列島縦断名無しさん
05/04/24 21:50:55 nan/5DXvO
355 女池から乗って一番左の車線を走ってそのまま降りられてときめき西方面にいければベストなんですよね~。

358:列島縦断名無しさん
05/04/24 21:52:12 iU4/ZoQF0
>>354
新々バイパスをかっ飛ばす一人として言わせてもらえば
3車線のうちの中央分離帯寄りの車線は、
高速道路の追越車線と同じっていう暗黙の了解がある。

したがって走りなれてない人は
真ん中の車線を走行するのが一番無難。

359:列島縦断名無しさん
05/04/24 22:02:28 CuUSxaWs0
参考スレ

☆新潟バイパス4☆
スレリンク(traf板)


360:列島縦断名無しさん
05/04/25 00:01:50 nan/5DXvO
358 わかりました。地元のみなさんの邪魔にならないように真ん中の車線を走行します。色々ご指導ありがとうございます。

361:列島縦断名無しさん
05/04/25 04:17:12 xYwjE8Aa0
>>346 違うところでも聞いていなかったっけ!?

362:列島縦断名無しさん
05/04/25 11:18:03 86Jsz/1iO
G.Wに中里に行きます。子どもが楽しめるスポットありますか?リゾマンの近くにフィッシングセンター?があったのですがどうですか楽しめるんでしょうか。あと長い滑り台があるとか…3日も泊まるので飽きないか心配で。質問ばかりですいません。

363:列島縦断名無しさん
05/04/26 22:47:13 gtIlLUhT0
柏崎のトルコ村って営業してないのですか?

364:列島縦断名無しさん
05/04/27 00:08:38 dMrNRQqL0
>>363
閉鎖です

365:列島縦断名無しさん
05/04/27 15:08:45 UirhE+jA0
>>364
柏崎トルコ文化村 とは違うのですか?

URLリンク(home.turkey.or.jp)



366:列島縦断名無しさん
05/04/27 15:18:48 UirhE+jA0
>>364
365 です。 閉鎖みたいですね。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)



367:列島縦断名無しさん
05/04/27 16:52:41 UirhE+jA0
5月の連休に、下記ルートで新発田に行ってみようと思っているのですが、
関越自動車道の方が空いて楽しめるルートですか? ( 4月30日(土)早朝出発予定 )

東京外環自動車道→ (川口JCT)東北自動車道( 郡山JCT )磐越自動車道(新潟方面 / 安田IC)→ 新発田



368:列島縦断名無しさん
05/04/27 19:12:27 fn/JfWB+0
>367
関越は川口過ぎると空いている。
磐越回りは起伏に富んでいて面白い。

369:列島縦断名無しさん
05/04/27 20:10:47 T8a4atEK0
磐越道は片側1車線区間が長いから、それをどう感じるかだな。
関越-北陸-日東道経由なら片側1車線区間は15km位ですむ。

370:列島縦断名無しさん
05/04/28 11:07:42 Ht/Z1Rxq0
 >>368さん >>369さん
 情報ありがとうございます。

 行きを磐越回りで、戻りは関越道にしようと思います。 楽しみです!
 
 問題は、5月5日(木)の関越道の混み具合。
                             きっと物凄く混むんでしょうね ..



371:列島縦断名無しさん
05/04/28 16:45:28 zmyABoi90
赤城高原SAから上里までと、本庄児玉の長い上り坂から川越までがすさまじい

372:列島縦断名無しさん
05/04/28 17:55:08 Ht/Z1Rxq0
>>371
そうなんですか。

戻りも磐越回りにしようかなぁ?
  どちらでも激混みなんでしょうね ..



373:列島縦断名無しさん
05/04/28 18:05:54 iWap5eOf0
小出から只見方面はまだ通行止め?車では抜けれない?

374:列島縦断名無しさん
05/04/28 19:16:12 zmyABoi90
>373
まだまだ!

375:列島縦断名無しさん
05/04/28 21:04:20 BBjJaQuH0
行きたくねえ~~ニイガタ

376:列島縦断名無しさん
05/04/29 15:31:49 KISNOdnZ0
新潟市内に泊まる予定なんだけど、
車で1時間くらいの範囲で地元の方もうなるような海鮮のお店おしえてください

377:列島縦断名無しさん
05/04/29 17:42:14 jm7rUQen0
地元の方は海鮮では、なかなかうならないねw

378:列島縦断名無しさん
05/04/29 20:55:17 yxZ53hgi0
>>377
同意
海鮮で唸るのは、地引網した後、直に浜焼きしたときかな?

379:列島縦断名無しさん
05/04/29 23:41:48 yxZ53hgi0
◎天朝閣、豪農の家「五十嵐邸」の蔵をカフェに改装

 冠婚葬祭を手がける天朝閣(新潟県阿賀野市、古田真之社長)は、旧笹神村(現阿賀野市)の豪農の家「五十嵐邸」の3つの蔵をカフェに改装した。柱やはり、格子戸など旧家の特長を生かしながら、「Kura・凜(りん)」として29日に開店する。

 蔵は明治時代に建てられ、書物などを保管していた。改装後はバーラウンジや、板張りの「祭りroom(ルーム)」、ソファを置いた「侍VIP room」など8部屋で構成する。改装費用は約3000万円。

 面積は合計約130平方メートルで、最大80席用意できる。晴天時には室外に席を設ける。照明器具の一部に旧鹿瀬町(現阿賀町)の和紙、板張りの部屋に置く座布団カバーに小千谷縮など、室内の調度品に新潟特産品を使った。

 カフェでは新潟特産の村上和牛のビーフシチューや、自家製のパンなどの料理を出す。5月12日からは予約制で和食と洋食を提供する。客単価はカフェで1000―2000円、予約料理で5000―6000円を想定。初年度6000万円の売り上げを目指す。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

380:列島縦断名無しさん
05/04/29 23:44:32 yxZ53hgi0
>>379
(参考)五十嵐邸ガーデン
URLリンク(www.swanlake.co.jp)

381:列島縦断名無しさん
05/04/29 23:48:57 KosIXhF40
あーまた行ってみたい あの湧き水のうまさは忘れられない
初夏の季節なのに中に入るとキーンと冷たい冷気で満たされており事実は事実として感深い思いはありました
そこの山頂近くの駐車場の道端湧き水は格別のうまさかなとポリタンクで持ち帰りましたが3日もすると
ミネラル感が薄れてしまいましたけど
自宅は都内なのにも井戸利用ですが売り物含めてそうそう美味い水ってないですね
一応保健所に毎年検査してますがそろそろヤバイんじゃないかと 飲めるが煮沸が条件ってところが

382:列島縦断名無しさん
05/04/30 06:40:10 jr+4U7Yx0
海鮮ものはどのレベルで妥協するかでつね。
死んだ魚でもいいのか、生きてなければ駄目なのか。
死んだやつは釣りの活け締めなのか、網で一網打尽でもいいのか。
死んでから何日目までだったら許せるのか。
生きてるやつは飼い殺してるのでいいのか、鍼で処置したのがいいのか。
それとも釣りたてを船の上で捌いたの以外は認めないのか。・・・(*)

取引先の人は居酒屋で魚料理には決して手をつけない人でしたが、
(*)以外は食べられないとのことです。
東京人からいわせてもらえば、
死んでから3日たった底引き網のお魚でも
充分満足できました。
つぅことは、都心のスーパーのお魚はそれ以上古いことに。
そんなあなたには、新潟駅2Fの新幹線出てすぐの回転寿司を食べて
自分がどのレベルを求めるのか見つめなおすのが吉かと。
(*)をするんだったら、釣り船に乗るか
漁師さんとおともだちになるかでつね。

新潟行ったら海老(おすすめはシャコ)とか
白身のお魚(おすすめはアイナメ、キス)とか食べてくださいね。
安いし、一発で違いがわかるから。

383:列島縦断名無しさん
05/04/30 09:48:52 NkAp+f+kO
車あるなら寺泊の浜焼きお勧め。海鮮レストラン多数あり。
今から海を見ながら浜焼き食べに行ってきます。

384:列島縦断名無しさん
05/04/30 11:21:17 hO3du2YG0
カルト宗教団体・顕正会の1万人大会なるものが、
5/8に朱鷺メッセで行なわれるそうだ。
スレリンク(psy板)
今回の尼崎のJR脱線事故まで勧誘のネタにする、極悪非道なヤバイ団体なので、おまいらも当日は十分に警戒せよ。

385:列島縦断名無しさん
05/04/30 11:43:32 NkAp+f+kO
>>384
私も昔に数回、先輩後輩を名乗る女性から呼び出されて勧誘受けたことがありますよ。

阪神大震災の時は日蓮様の トク のお陰で誰も被害を受けなかったとか力説してたなぁ。

今回も トク のお陰で誰も被害に遭わなかったとか言うんだろうね。

以後、この話題はスレ違いだから別板でお願いしまーす。

386:列島縦断名無しさん
05/04/30 23:29:51 kOxKTbua0
自分だけ言いたい事言って
スレ違いだから以後別板で、って・・・
おまいさんは・・・・なんて勝手なやつなんだ・・・

387:列島縦断名無しさん
05/05/01 01:41:53 sJAeRpET0
まあまあ、ぽっぽ焼きでも食べてもちつけよ。

388:列島縦断名無しさん
05/05/01 12:35:57 ARTaoJ5dO
弥彦の桜って、まだ咲いてるって本当ですか?
他に咲いてるところありますか?

389:列島縦断名無しさん
05/05/01 13:05:43 JifcSrNg0
もう殆どないだろうな。山あい、標高の高いところに
行くしかないのでは。

390:列島縦断名無しさん
05/05/01 13:34:04 rz5h2Kh20
382は脳内東京人か?
それとも新鮮な魚を売る場所も知らないうえ、3流スーパーしか
行けない貧乏人?
いや、住んでいる場所自体DQNな場所と見た。東京といっても
いろいろあるからなあw

391:列島縦断名無しさん
05/05/01 13:57:43 iSUnOyOf0
>>388
地元の人間じゃないのでアレだけど。
染井吉野じゃない桜なら、ちょっと標高が高い所に咲いているかも。
でも今のこの時期なら他の花を楽しんだ方がいいと思う。

392:列島縦断名無しさん
05/05/01 14:01:51 R1lj7y+S0
>>388
ソメイヨシノは葉桜になったけど、八重桜は満開らしい。
URLリンク(www.e-yahiko.com)

393:列島縦断名無しさん
05/05/01 14:17:10 TMBLfrmw0
一泊二日で佐渡行くのだが、
赤泊、小木付近で隠れた名店
(ラーメン屋とか。食い物屋ならなんでもいい)
知ってる人いまするか?

あったら教えてくださいな。

394:列島縦断名無しさん
05/05/01 14:42:11 R1lj7y+S0
>>393
隠れた名店かどうかは分からないが、以前この3店に行ったけど、美味かったよ。
特に、蕎麦は予想以上に美味かった。

◎魚屋料理の店 「魚晴」
1階の魚屋さんで好きな魚を選び、2階の店で食事が出来る魚屋さん。
URLリンク(www.jalan.net)

◎寿司屋 「竹家」
地魚が揃っている御寿司屋さん
URLリンク(www.jalan.net)

◎蕎麦屋 「七右衛門」
創業200年の老舗。メニューはかけそばのみ。
URLリンク(www.jalan.net)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch