03/10/04 19:28 K4/LB4xr
,,,r-‐──‐--、
/ ,,,z-─ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i 「Президент России」
i/ | | Это мой два!!
f | ヽ |
| | リ r-、
| | `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン }
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/ >>3 Собака!(поо!!!
| /l l 、 ,/ ├‐'゙ >>4 Вы лицо холодно.(в
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ | >>5 Ои такси!(по
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ | >>6 Вот Москва?
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、 >>7 Семь!?Хорошо!(пооооо!!!
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--─'"-'
3:列島縦断名無しさん
03/10/04 20:09 zNsoMFmi
>2は氏ね。
以上
4:列島縦断名無しさん
03/10/05 11:24 3xNTOaan
岩室温泉ってどうすか?
5:列島縦断名無しさん
03/10/05 14:27 FipUSIRB
新潟駅から1時間くらいでいける温泉ありますかね・・?
6:列島縦断名無しさん
03/10/05 19:09 MKArVwGb
前スレ
新潟県のディープな観光情報を!
スレリンク(travel板)
7:列島縦断名無しさん
03/10/05 19:50 Q/QAer22
>>5
1時間って交通手段は?
歩いて1時間と新幹線に乗って1時間では大きな差があります。
8:列島縦断名無しさん
03/10/05 19:51 Nkekam7/
そんな板orスレッドないです。
あっ隊長・・・
過去ログ倉庫にもありませんでした。
9:列島縦断名無しさん
03/10/06 17:09 tpM2vwjq
殿町
寺小路とか
10:列島縦断名無しさん
03/10/06 21:42 gT2WAiRw
>>7
電車で。
新幹線じゃなくて。
しかも立ち寄り可なとこ
11:列島縦断名無しさん
03/10/06 22:15 53n088Nl
今月の13~15日で行こうと思ってます。
車で横浜→新潟(フェリー)→佐渡島です。
・たらい舟に乗る
・ゴールドパークで金すくい
・トキを見る
・温泉に入る
あとはマターリドライブしたいと思います。
12:元佐渡島民
03/10/06 22:37 v5FzdGvR
>11
あと金山の怪しげな人形も見ては?あとドライブは狭い道もあるので(いきなり
カーブから観光バスやダンプカーが!!)、時々気をつけて!
13:列島縦断名無しさん
03/10/07 00:37 ojcRvM/M
>12
レスありがとうです。
金山の人形も面白そうですねぇ。
是非見学したいと思います!
車が飛び出して来るんですか。。。こえ~
あとカニを食べたいんですが、お勧めの所ありましたら教えて下さい。
14:列島縦断名無しさん
03/10/07 00:42 ukymjTm7
>>10
電車というと、駅から近いのが前提ですよね。それって結構難しいかも…。
弥彦温泉なら歩ける距離かな。旅館のになりますが、一応立ち寄りもできます。
新潟市内から車、だったら他にも選択肢いろいろありそうですが。
15:列島縦断名無しさん
03/10/07 18:59 kgA85ddE
>>14
そうですか。
ありがとうございます。やっぱり車がないと難しいんですね・・・クスン
16:列島縦断名無しさん
03/10/07 23:03 akuOTbp2
伝統的な温泉じゃなくて、最近開業した日帰り温泉でよければ
さつき野駅前の「めぐみの湯」(新潟駅から電車で約17分)
東新津駅前の「花水・かすい」(新潟駅から約24分)があるよ。
もう少し遠くへいける時間があれば
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
を参考にするといいです。
17:列島縦断名無しさん
03/10/08 00:16 l0l2eukD
すいません、新潟駅周辺(新潟市)でヒスイの石って売ってる所あるのでしょうか?
週末泊まりに行くのですが、時間の都合で糸魚川の方まで行けなくて。
誰かお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
18:列島縦断名無しさん
03/10/08 01:27 tjJNmM3b
新潟市と糸魚川市は180キロ離れているので行けなくて当然ですね。
19:列島縦断名無しさん
03/10/08 03:24 /v4UvtPp
uuu
20:列島縦断名無しさん
03/10/08 13:41 wrljEuOQ
>>16
ありがとうございます。
今日これから新潟入りするので、さっそく入ってきます。
21:列島縦断名無しさん
03/10/08 14:55 QPGWOmI4
新潟県で有名な神社って、弥彦・白山の他にどこがあるでしょ?
ちょっと巡ってみたいので、ご教示くださいませ。
22:列島縦断名無しさん
03/10/10 04:19 B5GL+PcD
>>17
産地である糸魚川で買わないんなら、東京で買おうが通信販売で買おうが
もうどこで買っても同じような気がするが。
23:列島縦断名無しさん
03/10/10 08:29 uGL3UdTi
>>21
これなんかどうでしょ
URLリンク(www.genbu.net)
24:列島縦断名無しさん
03/10/10 21:46 2mM0jQ61
果物狩りをしたいのですが、下越で電車あるいはバスで
手軽に行くことの出来る場所は無いでしょうか?
できればルレクチェを希望していますが、他の果物も歓迎します。
25:列島縦断名無しさん
03/10/10 22:37 oOF88PGs
>>24
ここらへん参考にしてみては?
URLリンク(www.niigata-inet.or.jp)
26:列島縦断名無しさん
03/10/13 00:06 73Voskx+
からくりTVで出たイタリアンっていう焼きそば?は
新潟県のどこで食べられるのー
安住紳一郎アナウンサーが美味いと断言してましたが。
27:列島縦断名無しさん
03/10/13 01:19 kkqG56iq
>>26
「みかづき」というファーストフードのチェーン店で出しています。
お店の場所はこちらをみてください。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
B級グルメ板にスレッドがありますね。
スレリンク(jfoods板)l50
28:列島縦断名無しさん
03/10/13 10:14 0GzxQlMe
なるほど。
29:列島縦断名無しさん
03/10/13 21:04 VtONkvIO
>>26
イタリアンは最近は県内のコンビニでも売ってます。
サークルKっていうサンクス系のコンビニなら結構な確率であるし。
30:列島縦断名無しさん
03/10/13 23:17 ow9JhegI
テレビ番組板で見つけました
78 :いたりあん :03/10/13 00:20 ID:5GTfNkCp
>>76安住はいいなー宅配してもらえて。
新潟名物イタリアンの2大巨頭
「みかづき」と「フレンド」を食べ比べた人のレポート
URLリンク(www.haruo-t-okada.itss.ac)
31:列島縦断名無しさん
03/10/15 15:03 fxI1uPh2
某ラチ現場近くの護国神社
32:列島縦断名無しさん
03/10/16 18:56 Wef2XNY7
なんで新潟県と佐渡が分かれてるんだ?
33:列島縦断名無しさん
03/10/17 00:18 DoLau8pV
ほんとだ。。。
まあ、旧国名で分かれてるってことで。
34:列島縦断名無しさん
03/10/17 05:15 q/duYqoC
ちょんぼ
35:列島縦断名無しさん
03/10/18 00:14 3aiLnYq1
>>32
佐渡島が何県なのか知らない人は案外多い。
36:列島縦断名無しさん
03/10/18 04:26 5GFeIgKu
_ ______ ____________
││┃ l⌒l...l⌒l ├┌- ∧∧─┐/
├┘└┴┘└┘└┸┸━ ⊂(゚Д゚ ) < 機関士・機関助士・運転扱い車掌・客扱い車掌・指導…みんな革マルだ ゴルァ
/ ̄ヽKakumaruExpress.┌─┤━∪━( \
| ._,,|______| |j---|....|t─(´⌒(´⌒≡≡ ̄(´⌒(´⌒≡(´⌒ ̄ ̄
|/|_|I〓〓〓〓└─(´⌒;;; 〓│(´⌒;;;≡≡≡(´⌒(´⌒≡;;;
_○l___| ◎≡≡(´⌒(´⌒;◎(´⌒(´⌒;; (´⌒´ガッシュガッシュガッシュガッシュ
ボイラー免許を取得して新津残留をもくろむ厄淫集団が乗務する組合トレイン
革マルばんえつ物語号
37:列島縦断名無しさん
03/10/18 18:56 QOUb/TqB
昼間はとても温かかったのに、只今みぞれ混じりの豪雨でつ
38:11
03/10/18 20:48 fNstXJEZ
行って来ました佐渡島。
ドンデン山、大野亀頂上からの眺め良かったです。
大佐渡スカイラインの紅葉も感動しました。
空の青さ、雲の白さ、自然って良いね。
海岸線をまったりドライブ最高でした。
たらい舟は漕がせてもらったけど、少しも進めず。。。
ゴールドパークで金は4つくらいしか取れなかった。
2泊3日で駆け足の旅でした。
今回は島一周できなかったんで
また今度行きたいです。
39:元佐渡島民(4ヶ月だけ)
03/10/18 23:40 mqpViD22
>>11
お疲れ様でした。因みに大野亀を行く佐渡一周線は8月末行った時は土砂崩れで
中断されてましたよ。確かにあそこからの眺めはいいですね(上まで登りましたか?)
スカイラインも結構霧がかかると運転が怖いですよ。たらい舟は小木ですよね。体力が
要りそう・・・。ゴールドパークは本当に金?って感じです。
ちなみにただ走るだけなら5~6時間で行けます。あくまで走るだけ・・・
40:クゲール ◆45cmDJB.ag
03/10/19 09:09 iqVzx/3v
>>39
漏れが9月2~4日に自転車で佐渡を一周した時には既に1周道路は復旧済みでしたよ。
ちなみに私は大野亀の頂上まで行きました。景色最高!
尖閣湾も良かったなぁ・・・
41:列島縦断名無しさん
03/10/19 12:24 6RWQQWDZ
>>30他
なんで、安住はイタリアンを食べることになったの?
42:列島縦断名無しさん
03/10/19 13:22 dP/Bpni7
>>41
■■新潟系B級グルメ みかづき&フレンド 3■■
スレリンク(jfoods板)
ここの51以降をどうぞ。
43:列島縦断名無しさん
03/10/19 16:32 G7x/9Vnh
11月後半に新潟へサッカー観戦へ行くんですが
雪は降ってますか?
車か電車どっちでいこうか迷っていまして。
44:列島縦断名無しさん
03/10/19 20:21 7tyJgL7h
>>43
どこからどういうルートで新潟へ?
自然現象なので絶対降るとも絶対降らないとも言えないけれど
新潟市はまず雪はないでしょう。
でも、途中のルートでは降ってるかもね。
越後湯沢の初雪の平均は11月24日。
45:列島縦断名無しさん
03/10/19 20:38 G7x/9Vnh
>>44
レスあちがとうどざいます。
愛知から高速で長野経由でいこうかと思います。
46:列島縦断名無しさん
03/10/19 21:00 GG3cSf7O
>>45
山岳部を通るから微妙だね。
雪も降るだけなら問題ないけど、
絶対行きたいものなら電車が無難でしょう。
47:列島縦断名無しさん
03/10/20 00:11 4EWGnhM0
長野のほうの降雪時期は調べてありますか?
長野のほうが降雪が早いかも。
48:列島縦断名無しさん
03/10/20 09:30 rqQTaO8L
12月上旬から中旬あたりに新潟市近辺に東京から旅行に行こうと思ってるのですが
チェーン使用しなければだめでしょうか?
観光ガイドみると平均して積雪が12月になるとあるみたいなので。
49:列島縦断名無しさん
03/10/20 15:54 5gipyaqu
>>48
上の質問とレスは読んだ?
50:列島縦断名無しさん
03/10/20 22:55 94L/e4AM
チェーンを装着するのがめんどくさい人は
スタッドレスタイヤを用意しましょう
新潟はどこでも大雪と誤解する香具師の多いこと。
51:列島縦断名無しさん
03/10/21 03:10 iSjfLxWn
でも、東京から車で行くと、目的地は市内で雪がなくても途中の山が
結構積もってたりするんだよね…。
52:列島縦断名無しさん
03/10/21 03:18 DLPmnVDb
ノーマルタイヤにチェーンの車は迷惑です。
スタッドレスを履いてきてください。
53:列島縦断名無しさん
03/10/21 20:06 cR6y2Xgu
ジャラジャラジャラジャラジャラジャラ って音最近聞かないな。
48にやってもらいたい。
寒くなってきたから寿しでも食べたいな。
54:列島縦断名無しさん
03/10/22 04:49 fOXnpwAH
こんなスレが立っていた。
新潟県長野県の温泉
スレリンク(onsen板)
55:列島縦断名無しさん
03/10/22 09:18 anOInwYs
わかりました。ありがとうございます。
53さんの為に チェーンジャラジャラジャラジャラして田舎もん丸出し
で行こうかとも考えましたが相方からダメだしもらったのであきらめます。
56:列島縦断名無しさん
03/10/22 18:07 XAOSE331
とぼけた振りしてスノータイヤの準備を忘れて行ったとする。
運良く!?雪が降る!!!!! 関越・土樽P.A.で足止めをくらう。
仕方ない様子で(心ではガッツポーズ!!!)そこで売っているチェーン
を購入 でどうだ! んで、また走る。ひたすら走る。
100㌔走行する! チェーン切れる。立ち往生する。相方キレル。
57:列島縦断名無しさん
03/10/29 03:46 3e0XFP3f
粟島は冬に行って楽しめますか?
日本海が荒れそうで恐いですが。
58:列島縦断名無しさん
03/10/29 21:57 uCE8mLOA
>>57
荒れる日本海を楽しめ。
荒れる日本海こそ冬の醍醐味。
59:列島縦断名無しさん
03/10/30 08:32 bw1IHsvL
しかし船が欠航で帰ってこられないかもしれない諸刃の剣
素人は笹川流れで波の花でも見てなさいってこった。
60:列島縦断名無しさん
03/10/30 13:45 dgsMai+Y
「船が欠航で帰れないよ~」という状況もまた一興。
帰りの日を決めない旅行。これこそ「旅」だろう。
61:列島縦断名無しさん
03/10/30 15:20 moOkZbNU
無職>>60がうらやますぃ
62:列島縦断名無しさん
03/10/31 05:45 wd4/K+sY
旅のためなら仕事なんてとばしちゃうぜ。
63:列島縦断名無しさん
03/10/31 09:02 T/Z8oGsh
11月初旬で、これは見とけ食べとけやっておけ、というものはありますか?
1泊2日か、長くても2泊しかとれないのですが、新潟と佐渡島両方まわりたいです。
あとは温泉と、日本海の夕日がみたいんですけど・・・・。
64:列島縦断名無しさん
03/10/31 22:36 qEsOErqb
>>63
佐渡はとても広いので、新潟か佐渡のどちらかに
絞った方が良いと思います。
65:列島縦断名無しさん
03/10/31 23:59 wd4/K+sY
>>63
自分で大まかなスケジュールは考えてみた?
どこから来るのかわからないけど、1泊2日だと実質滞在時間は1日でしょ。
佐渡と新潟だと、移動と睡眠でかなりの時間が終わってしまうよ。
66:列島縦断名無しさん
03/11/01 00:19 v19SmbUt
一日目、燕三条の地場産センターで金物/洋食器購入、
弥彦神社参拝と11月の名物である菊まつり見学。
登山道のところてんと参道のこんにゃくを食す。
弥彦山の山頂まで登山あるいはロープウェ-を利用して夕日鑑賞。
弥彦温泉か岩室温泉に宿泊。お刺身と新米の夕食。
翌日は寺泊アメヤ横丁で魚を買って、カニラーメンかイカ焼きを。
午後は新潟市内観光、信濃川沿いと海岸の散歩。
夕食として、へぎそばを食べて帰る。コシヒカリアイスクリームを忘れずに。
・・・なんてのはどうかと。
67:列島縦断名無しさん
03/11/01 03:07 gs0LsYIE
来週、佐渡・新潟を回るつもりでいます。
先に佐渡で2泊した後、新潟で1泊して東京に帰るつもりでしたが、
66さんの書き込みを見て弥彦がすごく気になりました。
佐渡から新潟に着くのは午後5時なのですが、
その日は新潟市内をブラブラ・市内で宿泊後、翌日に弥彦観光→新潟→東京、
もしくは午後5時に新潟に到着後、弥彦に直行宿泊し、
翌日弥彦観光→新潟観光→東京ではどちらが良いと思われますか?
68:列島縦断名無しさん
03/11/01 04:07 aL+KQgOM
>>67
わざわざ新潟~弥彦を往復しなくてもいいような……
弥彦へ行くとしたら、いちいち新潟に戻ってこなくても
燕三条駅から東京へ戻った方がずっとロスが少ないです。
車にしても、駅のそばに高速のICがあります。
だから新潟市内を少し見てみたいのなら市内で
特に興味がなかったら弥彦に直行して泊まるということで
いいんじゃないでしょうか。
ちなみに便数は少ないのですが、佐渡の赤泊から
弥彦のたもとの寺泊まで行くフェリーもあります。
69:列島縦断名無しさん
03/11/01 09:45 Vo8O+djH
明治神宮、平安神宮も設計した伊東忠太による弥彦神社もお見逃しなく。
70:67
03/11/01 17:35 gs0LsYIE
ありがとうございます。
フェリーは盲点でした・・・
新潟往復は無駄かも知れませんが、
新潟市内もうろついてみたいのです。
弥彦神社もロープウェーも行きます。
へぎそばはどこがおすすめでしょうか?
電車でのひとり旅ですので、1人でも入れるお店だと嬉しいです。
71:列島縦断名無しさん
03/11/02 09:52 ywY5YFm3
車を使わずに行けるへぎそば店では、新潟駅万代口バスのりば前の
弁天通に、須坂屋・小島屋・利休庵など集中しています。
新潟市内では古町あたりに店がいくつかございます。
また、燕三条の県央サティにもへぎそば店があります。
いずれも、普通の蕎麦屋(あるいは郷土料理店を兼ねる)ですし、過度に
気取らない食べ物だから、ひとりで利用しても全く問題ありません。
へぎそばは、一人用の容量だと器がへぎでなく、普通のざるそばの
せいろに入っている店も在りますが、味と喉越しはちゃんとした
へぎそばですので念のため。天ぷらも一緒に食するのをオススメします。
72:67
03/11/03 04:16 yVR1IaNl
THX!!
駅から近そうなので利休庵に行ってみようと思います。
へぎそばの他にも、市内を半日で回るのにおすすめなスポット・行動があったら
ぜひ教えて下さい。
73:列島縦断名無しさん
03/11/03 04:34 VZVdZ6+g
高い所登って、市内の眺望を見てみたいと思ったら
a.トキメッセ
b.ネクスト21
c.レインボータワー
d.日本海タワー
背の高い順番です。個人的には c が好き。150円必要だが乗り物がゆっくり
回転するのがイイんだよね。あ、でも17時新潟だと、この時期終わってる
時間帯かな。 その前に真っ暗で何も見えないか。。
74:列島縦断名無しさん
03/11/03 11:55 PzsPii1v
旧新潟税関は改修工事中なのよねー
市内には他にも古い洋館や擬洋風建築があるけど。
75:列島縦断名無しさん
03/11/03 19:42 vsPgdYiN
?
76:列島縦断名無しさん
03/11/03 20:23 aGU8XEYC
>67 市内を半日でまわるって、何時から何時の間?
夕方5時を過ぎれば、開いてるのは飲食店しかないでしょ。
例えば
新潟駅→レインボータワー→本町市場→新津記念館→白山神社→県政記念館→新潟駅
これで、4~5時間くらいではないかと。
77:67
03/11/04 02:14 The4cpiA
ををを、ありがとうございます。
新潟観光は、午後5時に新潟に到着した後、弥彦に直行・宿泊して、
翌日午前中に弥彦神社・ロープウェーに乗った後
午後に市内を観光しようと考えていました。
帰りは午後9時半の新幹線です。
時間的にちょうどいいので、76さんのコースをそのまま回ることになりそうです。
ガイドブックを見ても、例えば記念館でも新津や北方文化博物館・會津八一とか
いろいろ並列に並んでいて一体どれに行ったものやら、と悩んでしまいますが、
詳しい人にズバリ新津と指定していただけると助かります。
今回の新潟・佐渡旅行は1日目佐渡・相川泊・2日目両津泊・3日目両津→新潟・弥彦泊です。
1日目は観光バス(おけさA)を予約しているのですが
2日目はアテにしていた観光バスのコースが9月で終了してしまったということで
どうしたものかと悩んでいます。
朝・相川→夕・両津で良い場所・コースがありましたらぜひ教えて下さい。
78:列島縦断名無しさん
03/11/04 14:31 Vqc4UrdT
ガイドブックをみればお分かりと思うけど、
新潟西港佐渡汽船のりばと朱鷺メッセは隣接していて連絡通路も「あった」ので
時間調整に展望台に行くのもいいかもしれない。
佐渡では海岸めぐりと国中平野のどっちがお好みですか?
79:76
03/11/04 21:24 5Th64Kmw
マジ採用ですか。責任感じちゃうな。
ついでに補足。県政記念館は夕方からライトアップ
されているので、きれいです。
県政記念館→新潟駅は、寒くなくて風が無ければ
信濃川の堤防(やすらぎ堤)を歩いてみてください。
80:列島縦断名無しさん
03/11/05 00:03 NI9lHil1
>>77
2日目は「おけさB」か「佐渡物語」じゃだめなの
81:列島縦断名無しさん
03/11/05 17:32 55k4UMdW
今日新宿伊勢丹の大新潟展に出掛けた。
お好み寿司と長岡小島屋のへぎそばを食べてきた。
清酒八海山と新潟市のパンを土産に買った。
82:列島縦断名無しさん
03/11/06 10:57 FhUMKMyy
この冬に電車で津川に行く予定なのですが、
麒麟山って冬でも登れますか?
83:列島縦断名無しさん
03/11/06 11:10 EKlwFDSF
>>82
どの程度の装備で?
84:列島縦断名無しさん
03/11/06 12:16 FhUMKMyy
>>83
あー、まず登山道が開いているかどうかが知りたかったんです。
それから装備は、いわゆる冬山登山用の靴ではなくて、トレッキングシューズのオバケみたいなもの。
服装は真冬のカナダに行った時のやつを着ていこうかと思っていますが…
雪深杉ですか?
85:列島縦断名無しさん
03/11/06 22:15 hcAmvdXK
この前、酒を飲みながら盛り上がってこんな企画をやることになった。
題して「佐渡島自給自足ツアー」
ルール1 基本的に移動は車
ルール2 金は持っていってもいいが食べることに使うことは出来ない
ルール3 宿は素泊まり
86:63
03/11/06 22:55 BUxbx/I0
>>63ですが。
1泊で佐渡・弥彦いってきました。
佐渡は魚がおいしかった!
青森や北海道より美味しいんじゃないかな??と思えた。
定期観光バスのバスガイドさんや運転手さんは非常に感じがよかった。
天気は悪かったけど寒くなく、佐渡に住んじゃうことも一瞬考えたほどでした。
弥彦神社は>>66さんの書き込みを見て訪れました。
ロープウェイの山頂から見る夕日と越後平野にはグッときました。
菊祭りも、全然興味なかったけど、観てみると、菊ってかわいい花だな~と新たな発見。
JR新潟駅の改札のおじさんは、無愛想だけど親切でした。
今度は雪のころに月岡温泉あたりに行ってみたいです。
アドバイスくださった方々、どうもありがとうです。
87:列島縦断名無しさん
03/11/07 02:19 jXO49MZU
>82
麒麟山はスニーカーで充分登る事がでひます。と思ったが
'冬'とあったので、それじゃ駄目かな。雪が積もってなければ
OKです。休憩無しで登っても40分ありゃぁてっぺんに到着可。
因みに津川へは電車は通ってません。。。。。汽車だよ、汽車(w
88:列島縦断名無しさん
03/11/07 20:56 4rC/r6RG
>>82折角だから本物の汽車に乗ればー?
SLばんえつ物語号はサービス良いよ。津川に15分停まるし。
89:86
03/11/08 01:13 b5bdJ2wY
皆さんありがとです。
>>87
雪のない時は大丈夫なんですね…
でも雪景色が見たいんで、ガンガッて登って来ます。
この質問を鉄道板でしなくて良かったw>電車
>>88
朝に新潟を出る汽車ですね。
どうやら週末に走っているようなので、日を合わせてSLも楽しみたいと思います。
90:列島縦断名無しさん
03/11/08 05:35 mGsouKF4
12月両津へ行く用事があります。
川崎から一番安く行くにはツアーを使ったほうが
一番安いですか?
91:列島縦断名無しさん
03/11/08 06:55 xxDQti3O
>>90
そのツアー料金はいくらなの?
92:列島縦断名無しさん
03/11/08 16:16 mGsouKF4
>>90
フリープランという物で往復の交通費と
一泊の宿泊費が込みで¥23800です。
(もう一泊するときは+宿泊費)
93:列島縦断名無しさん
03/11/08 20:00 8VKdrIo9
新潟市内に観光地はないなあ
94:列島縦断名無しさん
03/11/09 14:16 0cD8SRxW
交通渋滞のリスクを承知で柳並木の堀割を復活させたいと願う新潟市民多数。
でも砂浜があれば、ふるさと新潟良いところ。
95:列島縦断名無しさん
03/11/09 14:41 qVeFvuDO
>89
「雪景色が見たいんで」って、死ぬよ。
頂上近くは、あまり整備されていない岩の道を進む
ようなもんだからさ。雪降る日なんて凍えて登れた
もんじゃないと思うけど。
89=86=63みたいだけど、何処の人?新潟好きなの?
96:89=82
03/11/09 15:22 +S/pEqSt
86じゃなくて82だった鬱…
86=63サソすみませんm(_ _)m
>>95
そうですか…
漏れは関東住まいですが、今まで新潟(というか東北とか北陸とか)に行く機会がなかったので
そろそろ訪れてみようかと。
97:列島縦断名無しさん
03/11/11 14:09 hSjCWWLZ
12月初旬新潟へ行きます。
市内でおすすめのホテルはありますか?
98:列島縦断名無しさん
03/11/11 15:28 eBMIxBSm
新発田市
99:列島縦断名無しさん
03/11/12 09:33 5fBn/KZn
>>97
あなたがホテルのどういう点を重視するのかわからないので何とも答えづらいけど
ホテル日航新潟かホテル新潟はどうかな。
ホテル日航新潟
URLリンク(www.hotelnikkoniigata.jp)
ホテル新潟
URLリンク(www.rinko.co.jp)
ホテル日航新潟は今年オープン。高層で眺めがいい。
ホテル新潟は昨年のW杯でベッカムも宿泊。
100:列島縦断名無しさん
03/11/13 09:45 AF14FqJ6
100(σ^▽^)σゲッツ!!!
101:列島縦断名無しさん
03/11/13 22:49 5YJzezar
>>99
ご親切にありがとうございます!
どちらかに泊まりたいと思います。
102:列島縦断名無しさん
03/11/15 20:17 UP1mvwe2
スレリンク(manage板:159番)
103:列島縦断名無しさん
03/11/22 15:53 UL3ztgBR
新潟市内は、見て面白いもの、珍しいもの、勉強になるもの
がないですねえ。
104:列島縦断名無しさん
03/11/22 15:57 UL3ztgBR
【ルパンごっこ】
1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ~ん!それがルパンだ!追えぇ~!」と、叫びながら店を出る
105:列島縦断名無しさん
03/11/22 22:35 Br45loNZ
新潟 - 両津間のカーフェリーって予約しないと厳しいですかね?
来週金曜、土曜に利用するのですが、時間が決まらなくて・・・
予約状況見る限り、予約で席が埋まる可能性はほとんどなさそうですが、少々不安です。
106:列島縦断名無しさん
03/11/23 00:00 TBvLERv0
カーフェリーは大丈夫じゃない?
ジェットホイルはわからないけど、多分空いていると思うよ。
佐渡汽船に問い合わせてみてはいかが。
107:列島縦断名無しさん
03/11/23 13:21 fsIloyek
予約しなくてもこの時期に埋まることはまずないと思うよ。
もし特2以上が予約で埋まってても、2等で乗ればいいだけだし。
108:列島縦断名無しさん
03/11/27 15:18 GlEbrgXD
食の陣なるものがあると聞きました。
いつからいつまでですか?ひとり5,000円以内で
おさめられるコース!?のようなのはありまますか?
109:列島縦断名無しさん
03/11/27 20:51 6EdvjzyY
返事待つよりググッたほうが遙かに早いと思うが・・・
110:列島縦断名無しさん
03/11/30 21:55 jv3Fmszy
12月5日頃から新潟へクルマで出かけようかと
思ってます。一週間程度ですが、
雪の心配なんかないですよね?・・まだ。
ちなみに関西から行くんですが。
111:列島縦断名無しさん
03/11/30 22:19 2/PPwRwM
新潟のどこに行くかによるが、平野部でもそろそろ冬タイヤに交換している。
112:列島縦断名無しさん
03/11/30 23:31 jv3Fmszy
>>111 ありがとうございます。
新潟は「三条市」のあたりなんですが・・。
途中、高速道路とかを夜中に
走らなくちゃならないんで。
やっぱり冬装備はしていくべきですよね。
どうもです。
113:列島縦断名無しさん
03/12/01 18:54 DB/FfNq5
三条なら雪の心配はほとんど無いが、関西から途中通過する
倶利伽羅とか、親不知とか心配。スタッドレスに越したこと無い。
114:列島縦断名無しさん
03/12/01 19:58 M27WvW3T
先週仕事で新潟を高速使って縦断しました。
まだまだ雪の気配はありませんでしたよ。越後のあたりでも。
一週間で案外変わるものなのかもしれないので
いちがいには言えませんが。
115:列島縦断名無しさん
03/12/02 22:18 FRKIW6WD
新潟駅前の観光案内所、若い女性スタッフ感じ悪かったです。
聞きたいことがあって入ったら、「少々お待ちください」とそのまま音沙汰なし。
後ろのオバハンとぺちゃぺちゃ喋ってるんだけど、こっちは急いでいたので、
そのオバハンの方でもいいから応対して欲しかった。
自分以外に来訪者はいなかったんだけど、そんなに忙しいの?
なんのために”観光案内所”の看板さげてるんだか。
116:底名無し沼さん
03/12/03 11:56 TnC1tOVk
>>115
全く同感です。
仕事ヤルキ無し。アフォ、さっさとやめれ!
117:列島縦断名無しさん
03/12/08 19:19 CYpraoJY
>103 観光名所っていう感じの場所は確かにないんだけど、戦前の下町的な町並み
は他の街より結構、広範囲に広がっていると思う。(戦前、ある程度の人口があった
にもかかわらず空襲に遭わなかったため)
118:列島縦断名無しさん
03/12/09 17:11 GHwl+wE4
青春十八切符で東京から新潟の日本海川に行きたいと思うのですが、
お勧めのコースやスポットはどんなのがありますかね?
119:列島縦断名無しさん
03/12/09 23:26 GHwl+wE4
あ、あと、佐渡島の宿って予約ないと厳しいですかね?
120:列島縦断名無しさん
03/12/10 08:55 yfOm/3fY
佐渡島って自転車で一周するとどのくらいかかりますか?
観光抜きで走るだけ。
121:列島縦断名無しさん
03/12/10 09:22 eIo087XM
>>120
4時間半=トライアスリート
122:列島縦断名無しさん
03/12/10 12:24 yQW+b0pT
URLリンク(www.sadokisen.co.jp)
ここのネットプランにあるホテルの中ではどれがお勧めでしょうか?
泊まったことある方いますか?
123:底名無し沼さん
03/12/10 14:37 wTJY2dFn
いまの時期なら佐渡は予約しなくても泊まれる宿はたくさんありますよ。
124:122
03/12/10 15:01 yQW+b0pT
>123
実は年明けの3連休で東京から夜行快速(18きっぷ)+船で行く予定なんです。
レンタカーが理想なんですがこの時期の佐渡はかなりの雪道なんでしょうか?
ちょっと心配なんでわかる人いたら教えてください。
あといい旅館も捨てがたいんですが格安の宿なんてあれば教えてくれると
うれしいです。よろしくお願いします。
125:列島縦断名無しさん
03/12/10 22:14 /yaHY56n
>>122
ホテル大佐渡よかったですよ。
ここしか泊まったことないから比較できないけど。
お風呂から漁り火ながめました。
天気がよかったら夕日も見れただろうなあ。
126:底名無し沼さん
03/12/11 12:24 r+Slgovp
雪はそんなに多くはないと思います。
しかし、あくまで自然現象ですからねえ。
その時の状況をよく確かめて、としか言えないです。
例年は山間部でなければ雪はほぼなし。スタッドレスのレンタなら
心配ないです。
127:元佐渡島民(4ヶ月だけ)
03/12/11 20:25 9Qw2zXO3
>>122
去年12月23日~1泊したけど雪はほとんど無し。泊まったのはシルバービレッジで全然がらがら。
しかも激安(夏は超高い)。レンタカーはどこでもいいと思うけど、ちょい高いけどガソリン代込
の佐渡汽船レンタカーか他はニッポンレンタカー(ターミナルから少し歩く)、オリックスレンタ
カーがお勧め。ちなみにマツダレンタリースはト○ーの激安のクーポン使ったら嫌な顔された。あ
と泊まるところで佐渡ペンションも海沿いで景色いいです。
128:122
03/12/11 23:57 PqPtiBFD
情報ありがとうございます
そんなに激安なら今回は安い方にしてみようかな、ちなみにそのシルバービレッジや
佐渡ペンションって1泊いくらくらいなんですか?
129:列島縦断名無しさん
03/12/12 01:56 EZwoAf6f
>>128
10月に佐渡で3泊してきました。
ホテル大佐渡や八幡館はよさげだったけど、たぶん値段も高そう。
観光バスで、最後に客を降ろすためにいろいろホテルを回るんだけど、
佐渡のホテルはどこもボロボロだった。
その中でホテル大佐渡や八幡館は別格クラスで豪華。
自分が泊まった中で安くていいと思ったのは、旅館道遊ってとこ。
2食付きで8千円くらいだった。でも、食事は3泊した中じゃ一番豪華。
ただ、建物自体は新しくてキレイなんだけど、プレハブっぽくて作りが安い。
あと、エアコンいれたらスルメの匂いがした。
値段を考えればとてもいい旅館。
130:元佐渡島民(4ヶ月だけ)
03/12/12 07:33 BUveBm/1
>>128
宿泊の値段はホームページなどで見てください(季節変動するので)。
131:佐渡☆あいのりアイランドファンクラブ
03/12/12 21:29 O+RICuwE
佐渡あいのりイベントを12月19日から再開!URLリンク(k.fc2.com)に詳しいことが書いています。お問い合わせはこのホームページからメールをくださいますようお願いします。
132:列島縦断名無しさん
03/12/13 12:39 +fbZOu2V
>>118
18きっぷ以外の予算捻出をどこまで可能であるかによって、えらく変わるよ。
118さんの興味はどの辺にあるの?、観光、海岸風景、食文化、温泉、電車に乗ること?
133:118
03/12/13 19:21 b9HMtML7
レス有り難うございます。
>>123
そうですか。安心しました。どうも予約するよりは現地で決めるのが好きなモノで・・・。
>>132
その通りですね、すいません。
予算としましては十八切符以外で5万円で何泊かしたいなぁと思っています。
いくらか+はできますがその前後で考えています。
重視するところは
自然風景(海でなくてもOK)>食文化>温泉>史跡等観光
といったところです。特にいい風景が見られて美味しいモノ食べられたらなぁ
と思っています。
旅慣れしてないも大学生なモノで手間取らせてすみません。
なるべく佐渡や海岸線でオススメのところがあったら教えてください。
134:列島縦断名無しさん
03/12/15 00:34 igfmFsjN
新潟市内でさくっと観光できるようなところって無いですかね?
半日だけ開けられそうなので、新潟行ったついでに何か見られればと思うんですけど。
135:列島縦断名無しさん
03/12/15 00:47 igfmFsjN
あと、雪ってどうなんでしょう?新潟、長岡辺りではもう降ってますか?<地元の方たち
先月末に行ったときは佐渡、越後辺りも降ってなかったんですが・・・。
136:列島縦断名無しさん
03/12/15 10:09 iARhArei
>135
魚沼地域(越後湯沢、小千谷あたりまで?)以外はそんなに大きな雪は
降らない
137:列島縦断名無しさん
03/12/16 21:52 Ra4Su7R9
>>135
長岡は初雪は降ったけど積もってはいないよ。
新潟も積もってはいないよ。
138:あいのりアイランドファンクラブ
03/12/20 17:26 LVFWJaix
今日は佐渡汽船が全面的に欠航しています。佐渡に旅行の方はご注意くださいますようお願いします。明日の朝は新潟発のみ動き、両津発は9時10分発から動く予定ですが、波の状況によっては欠航する可能性があります。
URLリンク(id.forest-march.com)
139:列島縦断名無しさん
03/12/24 15:07 6WUDf9pg
新潟市民だが、マジ話、これといって観光名所は無い。
140:列島縦断名無しさん
03/12/27 23:15 0sdplYjw
佐渡いってきたぞ。このスレが寂れてる理由が分かった。w
141:列島縦断名無しさん
03/12/28 10:27 98vzA34R
>140
詳細きぼん、年明けの連休に行くので
142:列島縦断名無しさん
03/12/29 01:10 68ffHxBU
>>141
なんていうか、観光所も実は大してない。
海も大抵荒れてて眺めもよくない、この時期特に。
純島民は総じて無愛想。
粋な店とかもない。
143:列島縦断名無しさん
03/12/29 01:36 HYJuuvGm
魚は寒い時期のほうが美味いんだけどね。
観光するならやっぱり夏だね。
144:列島縦断名無しさん
03/12/29 13:52 bO2aCXAQ
佐渡に行くならこのパックがお得ですよ~
URLリンク(www.etabi.co.jp)
145:列島縦断名無しさん
03/12/29 16:35 eo8wgotL
>>142
漏れが逝った時は、典型的な廃れた観光地って感じがした。
観光客慣れしてない無愛想なら別に気にならないけど、
名所なんかで観光客慣れした無愛想な店員とかが多くて
不快な思いをする事が少なくなかったし。
島内各所で主産業の公共事業ばかりが目に付いた。
漏れはのんびり人気の無い所を巡ってそれなりに楽しめ
たんだけど、人には余りお勧めできないかも >佐渡
146:元佐渡島民(4ヶ月だけ)
03/12/29 20:14 D3TDE/vp
>>142
確かにダンプカーが狭い道を結構走ってるのは見たこと有る。佐渡は元々廃れた感じだし
都会のごみごみした雰囲気とは全然違うから、そういうのを期待するならお勧め。いわゆ
る一般的な観光地をイメージすると、はずれかも。粋な店ってどこかあったかな?
147:列島縦断名無しさん
03/12/29 20:54 uW8uDJpA
佐渡のレンタカーって高すぎない?
148:元佐渡島民(4ヶ月だけ)
03/12/29 22:01 D3TDE/vp
>>147
地元系は高いぞ!!一番安いのはマツダレンタリース(トクーを使って)
149:列島縦断名無しさん
03/12/30 15:37 vb2RSYOl
新潟市内の観光名所
ビッグスワン (県営スタジアム トッキーズの蹴球が見られる)
白山神社 (うーん)
りゅーとぴあ (新潟市民芸術文化会館 でかいオーケストラホールや演劇用中劇場がある)
レインボータワー (万代シティー)
日本海タワー (一分間に十二問、ぐるぐる。気分が悪くなる)
新潟市水族館マリンピア日本海 (・・・・・)
愛宕神社 (最強)
買い物スポット
古町 (うーん)
万代シティ (う)
150:列島縦断名無しさん
03/12/30 17:02 vb2RSYOl
愛宕神社 最強
URLリンク(www.niigata-u.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
151:列島縦断名無しさん
04/01/02 02:00 kI45aCKt
トキの観光センターと佐渡金山ってどうですか?この時期は
152:列島縦断名無しさん
04/01/02 11:33 Q2ezWj6z
先週ムーンライトえちごを使って、早朝新潟駅に着いたんですよ。
で、乗り換えまで1時間ぐらいあったので、観光(実質散歩)しようと、
駅を出て、右手にあるトイレで用をたし、さぁ~てブラブラするかと。
すると、白のロングダウンコートを着た、女性達が走り寄って来て、おぼしい日本語で、
「おにいさ~ん、遊んでいかない。前立腺●〒×○~〃※…(良く聞き取れなかった)」
って、お前らバカかと。
何故に早朝6時前に風俗かと。
俺は、俺はなっ、昨日川崎堀之内で抜いてから新潟に来たんだよ!
153:列島縦断名無しさん
04/01/02 18:11 IbagRgUg
>>151
寒いだけだぞ・・
特に金山の中は、拷問によいと思う。
154:151
04/01/03 10:48 OWPjL2SX
>153
来週の3連休に行くんだが・・・それくらいしかいく場所ないような・・・
155:列島縦断名無しさん
04/01/03 19:17 XKOk/wC1
>>154
やめたほうがいいぞ。冬のサド観光は。
寒い、風強い、帰りが心配。
新潟県内のスキーにしとけ。
以上
156:列島縦断名無しさん
04/01/03 20:49 mOoHEcWT
新潟市内に泊まるならホテル日航新潟にどうぞ!眺めは最高、アメニティーグッズも豊富。さらに全室に液晶テレビパソコンがついています。なおパソコンの使用は無料です。
ただ値段が高めなのが痛いところ。
157:154
04/01/03 23:19 OWPjL2SX
>155
やめた方がいいって言われても今から仕事でもないのにわざわざキャンセル料
払ってまで辞めるのは無理
158:列島縦断名無しさん
04/01/04 01:16 YLOYHfSg
夜の遊びするにはどこがいいですか?
159:元真野町民
04/01/04 22:10 cgNWLf6Q
佐渡生まれですが18歳の時から親元離れて住んでます。
昨年10月に婚約者連れて久々に里帰りしました。
家ではおもてなしができないので、八幡館に泊まりました。
施設は合格点だと思います。接待はまあまあ。料理もOKかな。
夕食は宿泊部屋で食事ではありませんでしたが、
個別の部屋で二人でゆっくりといただきました。
部屋から海が見えると思ったんだけど‥砂防松が邪魔で見えなかったのが残念。
露天風呂も1階なので景色は見えず。
金井から大佐渡スカイラインを走り金北山へ行きました。
佐渡ヶ島の特徴ある形を一望♪この眺め好きなんだ~
一足早い紅葉も見て、一路佐渡金山へ。
「金鉱夫の人形の寂しげな風情が印象深かった」と婚約者談。
160:元真野町民
04/01/04 22:18 cgNWLf6Q
続き
釣り好きなら佐渡はいいよ~~
魚がスレてないし、大型のが釣れやすいよ!
もちろん魚マイウー♪
あと、両津港そばの加茂湖で牡蠣の養殖してるんだけど、
湖そばの「直売所(見た目ほったて小屋みたい)」で購入可だよ。
どっちの料理ショーで佐渡の牡蠣紹介されたらしいですね。
もっちろん牡蠣もおいしいです(^^)
旅人と地元民両方の目から見た佐渡ヶ島レポートでした。
161:列島縦断名無しさん
04/01/04 22:31 IRPhhqwg
>>160
あれ、漁師小屋だと思ってたけど直売所だったのか…
162:列島縦断名無しさん
04/01/06 01:09 RJJlgI4F
佐渡汽船の自動車運賃値下げしてほすぃ
163:列島縦断名無しさん
04/01/06 12:50 O2Q62oSa
いよいよ今週末あげ
164:元真野町民
04/01/06 22:09 OF17JH9q
土産の参考になるかな‥‥
一番お勧めはやっぱり イカ!
焼くのが面倒な人は、七味で味付けされてる冷凍焼きイカがいいかな。
買ってレンジで温めて食べたけど、身も厚くておいしかったよ。
ときのふわふわミルクたまご だったかな?
試食してすんごくおいしくって買って帰ったんだよね。
お餅の中にカスタードクリームが入ってたと思う。
会社の人にもめちゃ好評でした。
帰省時にまた買おうっと。
あと、買おうと思いつつ時間がなくて買えなかったのが、
へんじんもっこ URLリンク(www.henjinmokko.com)
って、今見たら楽天で売ってるやん。
もちろん笹だんごうまい!
新潟駅で買った、いろんな味の柿の種が入った丸い缶もグー。
ちょっと記憶があいまいだけど、
わさび・のり・梅・マヨネーズ・七味‥の味があったと思う。
他の味もあったかな。
会社の土産用に買ったけど、みんなでいろいろ味わって楽しかったよ。
沢根だんごも一口サイズで食べやすい。
私はとちもちが好き。
買ったけどまだ食べてないのが『柿カレー』
写真ではカレーの中に柿のスライスが入ってた。
いったいどんな味なのか‥‥。
165:列島縦断名無しさん
04/01/07 13:03 89GoyBhg
教えてください。長岡市の駅に近いホテルを探しています。清潔なことが第一条件です。
166:列島縦断名無しさん
04/01/07 14:49 JJDQ10vX
>165
別にここで聞かなくてもよいのでは?その質問だと
167:列島縦断名無しさん
04/01/07 15:14 89GoyBhg
それが、そうではないのです。地元の皆様から見たホントの情報をゲットしたいのです。
168:列島縦断名無しさん
04/01/07 22:04 ZMlGO1gh
地元の人はホテルに宿泊しないと思うが・・・。
メッツじゃいかんのか? >165
169:あいのりアイランドFC
04/01/08 08:58 WLnRBqWG
みなさんあけましておめでとうございます。今年も佐渡あいのりアイランドをどうかよろしくお願いします。
次回1月10日の佐渡あいのりは申し込みなさった方がすでに7名様いらっしゃるので、小型バスで開催することになりました。今のところ空席は15名様ですが、なるべくお早めに申し込みしてくださいますようお願いします。
内容は小佐渡ステージを基本にしますが、赤泊に新しくできたサンライズ城が浜の温泉に寄りたいと思います。どうかお気軽にお問い合わせください。
URLリンク(k.fc2.com)
170:あいのりアイランドFC
04/01/08 21:42 WLnRBqWG
集合場所の佐和田バスステーションへは両津港1階のバス乗り場から相川行きのバスで佐和田バスステーションで降りてくださいますようお願いします。当日の参加費は4000円です。
171:列島縦断名無しさん
04/01/08 22:22 0X7eJE1m
>168
あっ、そっか。
で、メッツにしました。ありがとうございました!
すぐに人を信じちゃうわたくし。
172:列島縦断名無しさん
04/01/12 06:38 ae5nORu9
佐渡行って来た、この時期は何もないね
173:列島縦断名無しさん
04/01/12 12:06 Yyf+dEvR
親戚の伯母ちゃんを東堀の加島屋本店に連れて行ったら、
買い物に熱中して一時間以上出てこれなかった。
174:列島縦断名無しさん
04/01/12 13:45 HbihgwQm
スキーじゃないんなら、飲み物、食べ物で攻めるしか。
「のどくろ」「へぎそば」「越後もちぶた」「寒ブリ」「栃尾の油揚げ」「かんずり」「鴨」「たら」「しゃけ」「のっぺ」「八つ目。。
「越の寒梅」「鶴の友」「〆張鶴」「北雪」「久保田 萬寿」「雪中梅」「八海山」新潟には蔵元が100近くあるそうな。。
「笹団子」。。
175:あいのりアイランドFC
04/01/12 13:50 drlFvtie
先日は宣伝させていただきありがとうございました。10日の佐渡あいのりのレポートができましたので、こちらをご覧ください。
URLリンク(iparts.ark-japan.com)
次回の佐渡あいのりは24日の土曜日に行ないます。昼2時からの大佐渡ステージを予定しています。終わったら相川のスナックで打ち上げも予定していますので、みなさんお誘い合わせの上参加してくださいますようお願いします。
URLリンク(k.fc2.com)
176:列島縦断名無しさん
04/01/13 03:30 aFzrcAT7
新潟ってこの時期、あまり行きやすい観光名所はないかもしれないが、食通を自認する人は是非、一度来て欲しいと思う。
新潟の人が当たり前と思ってて、全国区になってない食材はいっぱいあるから。(当方九州)
のどくろ、へぎそば、かんずり、栃尾の油揚げは最低一度抑えて欲しい。。
山奥の雪景色でマタ―リするのもありだけど。。
177:172
04/01/13 16:17 4hhOVz4t
夏は粟島行こうと思ってるがなんかある?
178:列島縦断名無しさん
04/01/13 22:03 YpuGRKse
月岡温泉に行ってきました。さいこーでした・・・・。
のどぐろも食べたし、へぎそばも食べた。
また行くぞ。
179:列島縦断名無しさん
04/01/13 23:27 tD3y+eb+
月岡はいいよね。
180:列島縦断名無しさん
04/01/14 23:59 Ld+MblgE
今週の土曜に新潟駅まで日帰りで行こうと思ってます。
目的は
●冬の日本海が見たい
●日本海側のぼた雪が見たい
です。
いい散歩コースとかないですか?
181:180
04/01/15 00:06 kS7l6j3Z
連続投稿すみません。
できれば、海沿いの寂れた街がいいのですが。。。
182:列島縦断名無しさん
04/01/15 00:19 T5n1H+pV
>181
今日本海側の天気がどうなってるか知らんのか? 散歩なんて言ったら笑われるぞ。
183:列島縦断名無しさん
04/01/15 13:40 nQN3IYmn
>180-181
交通手段は?
車なら海沿い何処でもテキトーに走ってりゃいいし、
列車なら柏崎以南か村上以北しか線路が海に近づかない。
車で行けるなら、寺泊~出雲崎あたりが絶対お勧め。
道路が海際を走るので、荒波を堪能できる、
海が荒れれば波の花が飛ぶ、
寺泊などで新鮮な魚介類が買える、
晴れれば佐渡が大きく見える、視界が良ければ白馬岳も見える
高速道路へのアプローチも容易・・・etc
184:列島縦断名無しさん
04/01/15 16:07 1F9sBBJV
質問いい?
今度、麒麟山温泉に行きたいんだけど、宿が福泉と松仙閣で迷い中・・
俺、個人は松仙閣の建物が好みなんだけど(福泉は安普請とネットにあった)
一緒に旅行に行く彼女が貸切風呂に入りたいって言うんだよね・・
福泉には貸切風呂の確認が出来たけど、松仙閣はないみたいでその日の宿泊客数に
よっては貸切に出来るみたい。
ネットで出来る限り検索したけど、穴場のようで情報がとにかく少ない・・
結局どっちが良いかわかる人いる?
185:列島縦断名無しさん
04/01/15 17:31 T9cyEKkG
>>180
交通手段が電車で、いわゆる「海沿いの寒村」みたいな風景が見たいなら、
羽越線の桑川とか勝木がお勧め。
今の時期は切なくなるくらい、いい。
ただ、天気が悪いと切なすぎて散歩は無理w
新潟駅周辺だとそういう所は思い付かないんだけど、新潟市美術館近くの
ここ↓がちょっといいかも。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
海を見下ろすように建つ団地があるここは、俺が好きな風景の一つ。
天気が悪い日に行くと、かなり寂寥感に浸れるw
あとはそのまま海岸沿いの遊歩道を散歩するとか、下町を歩いてみるとか。
下町は枯れた感じでけっこう面白いよ、検索すると色々出てくるから
調べてみたら?
186:列島縦断名無しさん
04/01/15 21:43 UWv/esJf
来月、ずばり日本酒と寿司目当てで新潟に行く予定です。
そこで、お勧めの酒屋や蔵元、もしくは寿司屋(含回転)など
ありましたら教えて下さい。
宿泊予定地などはまだ決めていません。
187:180
04/01/15 23:40 kS7l6j3Z
レスありがとうございます。
>>182
すいません、それは知っているんですがやっぱり天気が良くなってもしばらくは
駄目ですかね?
>>183
車じゃないです。電車で行きます。
>>185
おおっすごい参考になります。
羽越線にのってぶらついてみようかな。
188:180
04/01/16 00:54 S+j6SzI3
と、思ったら、勝木は遠いのでけそうにありません。。。
それなら、下町を歩いてみようかと思うのですが、>>183で、村上以北じゃないと
海に近づかないって書いてあるんですが、
地図でみる限りは新潟駅からでも30分もあるけば日本海が見れますよね?
189:列島縦断名無しさん
04/01/16 01:21 GtQa74xJ
>>188電車からゎ見れないんだよ 関屋や小針の方に電車で行って途中からタクシーで海に行くとかは?w村上の方ゎ電車から日本海が見れるけどはっきりいってつまらなぃよ>>186村上の瀬波ゎどぅですかぁ?温泉街で日本海が見えるよ
190:あいのりアイランドFC
04/01/16 18:09 kGcvAYja
海岸の冬景色を思いきり楽しむならやはり佐渡島でしょう。外海府なら笹川流れよりも素晴らしい景色を各地で楽しめます。
佐渡あいのりイベントなら土曜日の午後からまたは金曜日の夜景を手軽に楽しめます。
詳しい内容はURLリンク(k.fc2.com)をご覧くださいますようお願いします。また、みどころなどを紹介する写真はURLリンク(www.sha-page.com)をご覧ください。
191:あいのりアイランドFC
04/01/16 18:10 kGcvAYja
海岸の冬景色を思いきり楽しむならやはり佐渡島でしょう。外海府なら笹川流れよりも素晴らしい景色を各地で楽しめます。
佐渡あいのりイベントなら土曜日の午後からまたは金曜日の夜景を手軽に楽しめます。
詳しい内容はURLリンク(k.fc2.com)をご覧くださいますようお願いします。また、みどころなどを紹介する写真はURLリンク(www.sha-page.com)をご覧ください。
192:列島縦断名無しさん
04/01/16 18:47 l5ZQRBtC
必死だな
193:あいのりアイランドFC
04/01/16 19:06 kGcvAYja
>>180 >>183
>>185 >>189
連続書き込み大変失礼しました。新潟近辺よりは佐渡の雪景色のほうがずっとみごたえがありますし、料理も夏よりずっとおいしいです。
新潟~両津間のフェリーは3日続けて欠航することはありませんので、フェリー往復4120円と素泊まり1泊3500円が用意できるようでしたら、ぜひ佐渡島をおすすめします。
194:列島縦断名無しさん
04/01/16 20:07 BBTA2nlp
>>193
いや、だから180は日帰りって言ってるじゃん…
佐渡は好きだけどね。日帰りで行くのはしんどい。
>>188
新潟は、海沿いには電車走ってないからね。
海に出るだけなら、新潟駅からバスに乗れば充分行ける。
歩けないこともないけど、海岸らしい海岸は30分じゃちょっと無理かな。
街中を突っ切っていくことになるしね。
電車より車、公共交通としてはバスが発達してる街なので、バス利用がお薦めです。
あと、天候によるけど、新潟駅のあたり、つまり新潟市の海沿いのあたりは、
あまり雪が積もらない地域です。今年はどうかな。
195:列島縦断名無しさん
04/01/16 20:11 W8eQdvs7
>>180
URLリンク(wnn1.niigata.isp.ntt-east.co.jp)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
まずここに出かけて小一時間マターリしてから、
お好みの場所に散歩するのがおすすめ。
196:180
04/01/16 23:12 S+j6SzI3
沢山のレスありがとうございます。
皆様のレスを見て、以下のような感じになったんですがこんな感じでいいでしょうか?
新潟駅から日本海タワーに行って景色を楽しんだあと、下町の散策。
その後バスで海岸沿いにでて、海岸を楽しむ。
ただ、雪が少ないんですか。。。
でも、そこは妥協でしょうかね?
197:列島縦断名無しさん
04/01/16 23:51 W8eQdvs7
万代橋ライブカメラ(明日は雪降るでしょうか?)
URLリンク(www.live-cam.pref.niigata.jp)
198:185
04/01/17 00:18 jrEGoRfv
>>196
駅から日本海タワー行きのバスに乗って、小1時間マターリして海岸歩いて
下町まで行って散策、というコースになると思うけど、結構歩くよ。
俺としては日本海タワーに行くなら、朱鷺メッセの展望フロアで十分だと
思うんだけど。
俺のコースは、こう。
バスで新潟市美術館まで行って、俺お勧めの「団地海岸w」歩いて、散策がてら
下町を突っ切って信濃川の土手に出て、橋を渡って向こう岸の朱鷺メッセに行く。
あとは駅までバス、そんなに距離ないけどね。
199:列島縦断名無しさん
04/01/17 00:42 PMTcaQS4
土曜日は東京ほか太平洋側で雪が降って新潟は晴れるんだとさ
180=196の願いは叶えられそうに無い
とすると、新潟ふるさと村の降雪体験機か?
200:列島縦断名無しさん
04/01/17 01:20 TpszMeF7
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
201:180
04/01/17 21:46 vIXTM5PP
行ってきました。
バスで日本海タワーまで行って、30分マターリして、美術館まで歩きました。
そして、海岸沿いの団地を散策して、下町をつっきって、バス停の名前は忘れましたが、
駅まで行って帰ってきました。
雪が降ってなかったのは残念だったけど街並みがかなり好みだったのでよしとしますw
(ちなみに、途中の越後湯沢では雪がすごかったので大満足でした。)
>>198
もう行ってきてしまったw
でも、団地海岸は歩いてきました~
ありがとうございました。
>>199
東京に帰ってきたら雪が降っててびっくり。
日本海と言うものを見たことなかったので嬉しかったし、街並みもよかったです。
レスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
202:列島縦断名無しさん
04/01/18 14:42 bTE0q7pG
さーどーぞ
203:あいのりアイランドFC
04/01/19 12:37 h5Vt/3vG
先日は大変ありがとうございました。
今年2回目の佐渡あいのりアイランドを23日の金曜日に大佐渡ステージで行ないたいと思います。参加してくださいます方はどうかお早めに申し込んでいただきますようお願いします。
URLリンク(k.fc2.com)
204:列島縦断名無しさん
04/01/19 18:02 jgRAzY5i
瓢湖の白鳥
205:列島縦断名無しさん
04/01/19 23:28 3qlrAl2+
新潟行きたいぁげ
206:あいのりアイランドFC
04/01/22 08:39 pReCTXxt
みなさんおはようございます。大変恐れ入りますが、1月23日の佐渡あいのりイベントは強風による大荒れ・佐渡汽船の欠航が予想されていますので、中止させていただきます。次回は31日昼2時からの小佐渡ステージになりますので、どうかよろしくお願いします。
URLリンク(www.sha-page.com)
207:列島縦断名無しさん
04/01/24 20:53 iBkaBCAm
ゆきしかないというわな
208:列島縦断名無しさん
04/01/29 14:08 Gc60brd8
弥彦温泉・岩室温泉ってどうですか?
209:列島縦断名無しさん
04/01/29 19:29 wTiXQC3N
最高です。
210:列島縦断名無しさん
04/01/29 20:28 B1yKAETy
どちらも西蒲原郡同士なのに
来年あたりに分かれちゃうみたいだね。岩室値段高い所多いみたいな気がする。
211:列島縦断名無しさん
04/01/30 19:59 LcSRB1La
>>208
観光してから泊まりにくるのなら、まあOKと思います。新潟市内から車で1時間見れば十分。
ただし、この両温泉の近くに、見るべきものはない。(弥彦神社ぐらいか?)
基本的に、新潟市の奥座敷って感じで、新潟市の人を狙っての営業地のような気がする。
212:あいのりアイランドFC
04/01/30 23:27 oyCYfuYM
いよいよ明日は佐渡あいのりイベント・大佐渡ステージの開催日です。幸い冬にしてはおだやかな天気に恵まれそうで、運がよかったらキラキラ輝く夕日も楽しめるかも知れません。
島外のみなさんは新潟12時4O分発のフェリーでおいでくださいますようお願いします。島内の方は午後2時までに佐和田バスステーションにお集まりいただくか、両津港に午後3時までにお越しいただきますようお願いします。
URLリンク(k.fc2.com)
URLリンク(www.sha-page.com)
213:あいのりアイランドFC
04/01/30 23:27 oyCYfuYM
いよいよ明日は佐渡あいのりイベント・大佐渡ステージの開催日です。幸い冬にしてはおだやかな天気に恵まれそうで、運がよかったらキラキラ輝く夕日も楽しめるかも知れません。
島外のみなさんは新潟12時4O分発のフェリーでおいでくださいますようお願いします。島内の方は午後2時までに佐和田バスステーションにお集まりいただくか、両津港に午後3時までにお越しいただきますようお願いします。
URLリンク(k.fc2.com)
URLリンク(www.sha-page.com)
214:列島縦断名無しさん
04/01/31 22:29 LohrYco9
昔一人で佐渡に旅行に行った時に相川町の新ふじって旅館に
飛び込みで入ったんだけど、予約もしてなかったのに快く
迎えてくれて良かったな。ま、建物はそんなに綺麗じゃなかった
けど女将さんの気の利いた心配りが有り難かった。
俺そのころ会社をリストラになってふらふらっと泊まった旅館が
暖かくて涙が止まらなかった。もし、あそこに泊まらなかったら
自殺してたかもしれない… 翌日大野亀で見たカンゾウの花も
綺麗だったな、今年はまた久々にいってみるか、草フグのから揚げも
食いたいし。
215:列島縦断名無しさん
04/02/01 22:43 FeB8GXtc
>>214
大野亀のキバナカンゾウは季節に行くといいよね。5月下旬くらいからだっけ?
6~7年前に行った時、すごくいい天気で、山の緑と花の黄色と眼下の海の色が
もうすげえ綺麗で、堪能した。
216:214
04/02/02 09:31 Qb3CtL36
それと、大野亀のロッジにある食堂のサザエカレーマズーでした。
サザエは単品が一番。苦いのでカレーに不向きだわ、ありゃ。
217:列島縦断名無しさん
04/02/03 02:23 Owfop113
>>213
こんなとこで宣伝してる暇があったら値下げしろ。
スレ自体このペースなんだから1ヶ月に1回で十分だろが。
県外にも印象悪いからやめれ。
218:列島縦断名無しさん
04/02/03 09:18 aDcqYqRn
>>208
弥彦村はガペイせずにピンで逝くみたい。
温泉地としてがんがってほすい。
岩室は新潟市に吸収ですな。
月岡もあるんで、今後大変なのでは?
219:列島縦断名無しさん
04/02/03 09:21 aDcqYqRn
age
220:あいのりアイランドFC
04/02/03 14:23 f+wXT1IT
先日は大変ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしています。
URLリンク(k.fc2.com)
221:列島縦断名無しさん
04/02/03 22:56 Z9k3RmBg
新潟市付近で海産物が美味くて安い宿って言ったらどこ?
卒業旅行でカニを食いに行きたいんだけど。
222:列島縦断名無しさん
04/02/03 23:14 z8Caez5n
カニは寺泊にでも行って買ってこい。
悪い事はいわん。自分でゆでろ。
どんなに小さくても、そのほうがウマーイ。
新潟市近郊の宿なんて日航以外おススメしません。
223:列島縦断名無しさん
04/02/03 23:23 UKVcPy9c
前にもあったけど、新潟でかにを食べようなんてのは
間違いだと思う。福井県に行った方がいいんじゃない?!
224:列島縦断名無しさん
04/02/04 00:28 YPMFonDN
うん。新潟で美味いと言ったら、鮭とか鰤とか鱈とか、
季節によっては烏賊とか。
あと実は野菜も美味いんだよな。
225:列島縦断名無しさん
04/02/06 01:20 d1KMfNPy
2002年観光客数
ベスト10(万人)/主な観光地
神奈川14363/箱根、鎌倉、小田原
東京 14180/浅草、小笠原、都庁
千葉 13427/TDR、佐原、鴨川
大阪 13423/USJ、大阪城
兵庫 12378/有馬温泉、姫路城
静岡 12238/伊豆半島、富士山
愛知 11881/名古屋城、知多半島
埼玉 9834/秩父、長瀞、川越
福岡 8823/大宰府、福岡タワー
新潟 7825/佐渡島、スキー場等
資料:日本地図2004年度版(成美堂出版)
226:列島縦断名無しさん
04/02/07 12:29 MihwfIPA
カニは北海道と本州日本海側でしか獲れないんだし、
新潟にカニを食べに来る人がいたって全然おかしくないと思うけどね。
普通に売ってる紅ズワイガニでも、新鮮、茹で立てのものは本当にうまいよ。
>>221は学生みたいだし、寺泊でも佐渡でも港のそばへ行って
揚がったばかりのやつを貪り食ったらいいと思う。
まあ、新潟市近郊じゃないかも知れないけど。
227:列島縦断名無しさん
04/02/07 13:06 lJbqcy1a
>>226
>カニは北海道と本州日本海側でしか獲れない
そこ以外でも捕れるでしょ
228:列島縦断名無しさん
04/02/07 13:39 FnNBthEj
ここ数日えらい積雪です。
LIVEカメラでマターリどうぞ。
URLリンク(www.live-cam.pref.niigata.jp)
229:列島縦断名無しさん
04/02/07 19:12 L+8dNW8L
月岡は、新潟競馬の開催中はすごい人出だよね。
うれしそうな人や、暗い人がいて、こわい。
230:列島縦断名無しさん
04/02/07 21:20 LVfAfgMt
上越にも来てよ。大歓迎だよ。
231:列島縦断名無しさん
04/02/08 19:00 9NJQZlv9
>>230
上越地方なのか?
上越線沿線なのか?
232:列島縦断名無しさん
04/02/09 02:00 Evhj/F23
>225
ねぇ、なんで京都がないの? しかも埼玉は47位(最下位)のはずだよ
233:列島縦断名無しさん
04/02/09 02:42 wuXNT1cA
朝の新潟市内で美味しい店を探しています。
予定は4:56着のムーンライトえちごで新潟着、
10:30 発の小樽行きフェリーで新潟発。
その時間内で行けるお店があったら教えてもらえませんか。
234:列島縦断名無しさん
04/02/09 09:09 bvwWj59S
ホテル新潟の朝食バイキングが最強だね、地元食品がいっぱいで
235:列島縦断名無しさん
04/02/11 03:22 marF4iSZ
>233
厳しい時間帯だな。駅前から山ノ下方面迄の移動時間+余裕の時間を
考えて1時間を差っぴいて4時間半だ。専ら、ロイホか松屋で過ごすのが
いいんじゃない、駅前だし。
236:233
04/02/11 03:29 /xAxzMS2
当初は時間がないのでどこかで時間潰そうと思ってましたが、
新潟は初めてなのでつい下心が出ました。
ホテルのバイキングは盲点でした。ホテル新潟も含め調べてみます。
いざとなったらロイホですかね。ありがとうございます。
237:列島縦断名無しさん
04/02/11 23:56 e9s0naRq
頼む!
皆さん、十日町雪祭りに来て下さい。
大した物と言えば雪像くらいだがw
後、着物もあるなぁ…
238:列島縦断名無しさん
04/02/12 22:22 0z6BAQtT
ホテルの朝食バイキングって宿泊してないと料金高いのかな?
239:列島縦断名無しさん
04/02/13 19:43 9zTDl7V0
>>238
一緒だよ。
でも大抵、宿泊には朝食込だけどね。
朝食なしの宿泊者と非宿泊者の朝食料金は同じ。
240:列島縦断名無しさん
04/02/13 20:08 hKBclgY1
>237
行ってみようかなぁ・・。行きたい。
241:列島縦断名無しさん
04/02/14 18:44 8NOBhXgg
>>237
誰か芸能人くる?
242:列島縦断名無しさん
04/02/14 18:46 8NOBhXgg
>>237
雪像「白い巨塔」とかある?
243:列島縦断名無しさん
04/02/14 18:47 8NOBhXgg
>>237
着物女性が、スッ転ぶと、どうなるの? 見える?
244:列島縦断名無しさん
04/02/14 20:09 3eps5PYy
十日町雪祭り
URLリンク(www.city.tokamachi.niigata.jp)
芸能人は演歌歌手が多いな。
相川七瀬も可哀想に…
アンジャッシュがくるっぽい。
街中の雪像見て回るほうがいいかもしれないなぁ
245:列島縦断名無しさん
04/02/14 23:47 DLBAPa6A
すみませんどなたかコメントをください
瀬波グランドホテルはぎのやかホテル瀬波観光どっちがいいですか?
もしくはもっといいところ有りますか?御願いします。
あ、瀬波ビューホテルは温泉じゃないらしいのでパスしました。
246:列島縦断名無しさん
04/02/16 05:19 ar9Li4JD
今月の4日から3日間、東京から新潟の温泉に行って来ました。
新潟の印象は、「とにかく優しい人が多い」ということ。
なんで?なんで?
これってたまたまなんですかね?
会う人会う人みんないい人ばっかりで、泣きそうになりました。
新潟になら転勤になってもいい・・・むしろなりたい・・・
247:列島縦断名無しさん
04/02/16 06:56 JG72feTD
>245
はぎのやと瀬波観光だったら、はぎのや
でも、大観荘or汐美荘の方が。
248:列島縦断名無しさん
04/02/16 19:57 qPR4etzL
あ、お返事ありがとです。
>でも、大観荘or汐美荘の方が。…確かにいいですよね。
予算とご相談してみます。
249:列島縦断名無しさん
04/02/17 00:28 lNNAvtxk
>>245
はぎのやさんのホスピタリティは悪くなかったですよ。感じのいいお宿でした。
ただ、設備面などはどうしても比べると大観荘の方が…。
その分だけ、値段もずいぶん違いますけどね。
あと、はぎのやは海からそれなりに離れてますので、部屋から海を観るとか
お風呂から海を観るとか、そういう開放感には欠けるとかと。
250:列島縦断名無しさん
04/02/18 22:05 Dc/6lEUt
十日町雪祭りあげ
251:列島縦断名無しさん
04/02/20 23:39 OXavSM/+
車特攻 雪祭り
252:列島縦断名無しさん
04/02/22 13:52 65KluoT+
弥彦か岩室温泉から寺泊の魚のアメ横までって、どう行けばよいのですか?
距離的には近いみたいだけど車じゃないもんで・・・。
253:列島縦断名無しさん
04/02/22 15:14 gb9e3HzS
>>252
歩いていけば・・・
4時間ぐらいでいくんじゃないか?
254:列島縦断名無しさん
04/02/22 16:06 qZDLWb66
>252
バスでもあるのかねぇ?弥彦線→越後線で寺泊駅まで行ってもなぁ・・。
どうせタクシーだろうから、だったら最初から使った方がいいしね。
正直その辺が観光地としてイマイチ成ってないんだよな、新潟のあの辺り。
255:列島縦断名無しさん
04/02/22 17:32 tbw3hkAk
分水駅からバスで寺泊港へ
256:列島縦断名無しさん
04/02/23 07:18 oC8QIpfO
>252
URLリンク(www.e-yahiko.com)
観光タクシープラン使った方がいいかもね?
タクシー会社に事前予約しておけば。
257:列島縦断名無しさん
04/02/23 11:26 c8y0mIUB
■平成16年2月20日をもって、
分水・弥彦・寺泊合併協議会は解散しました。
結局この話は無かった、って事になるの?県外のオレには良く分からないけど。
元々郡が違ってたから、合併すれば弥彦、岩室、寺泊がもっと観光地として
賑わうかも知れないなと思ってたんだけどさ。結局どこも単独でやっていくのかね。
単に町の合併みたいにうまく行かないもんだね。
258:列島縦断名無しさん
04/02/24 05:53 0aiU2Dpm
日帰りで一人身ぶら旅で佐渡に行くとしたらどのコースがお勧めですかね?
新潟市内から出発するので朝一のフェリーでもOKです
259:列島縦断名無しさん
04/02/24 17:23 NfDyntYr
>>257
分水町は燕市・吉田町との運命共同体化を進めております
260:252
04/02/25 07:44 aESWCvEN
皆様いろんな御意見ありがとうございました。
タクシーを使うのが間違いなさそうだし、時間も有効に使えそうですね。
261:あいのりアイランドFC
04/02/25 17:54 7sunem2K
>>258
佐渡あいのりの昼ステージをおすすめしたいところですが、
朝一番のフェリーで渡られるのでしたら、土曜日または休日の2千円で2日間使えるフリー切符を一日で思い切り乗り回すことをおすすめします。
最低でも尖閣湾まで往復しただけでも得になりますが、時刻表とにらめっこすれば小木や大野亀まで行ける場合もあります。
URLリンク(id1.fm-p.jp)の交通情報から佐渡バスのページで時刻を調べることができますが、両津港の1階案内所でフリー切符を買う時に、バスの時刻表をもらったらいいかと思います。どうか楽しい旅でありますように‥
URLリンク(www.i-friends.st)もどうぞお越しくださいませ。
262:列島縦断名無しさん
04/02/25 19:35 /fWqlJ1w
今見附からカキコw
東京から来て、今日は栃尾までドライブ。
じいちゃんから寺泊までカニを食べに行くかと誘われて行ってみようと。
やはり冬はスキー、食べ物くらいかね。
今、中越の都市部は雪ないよ。
長岡あたりでおすすめのスキー場はどこかありますか?
263:列島縦断名無しさん
04/02/25 20:49 tV1SgKqr
>262
聞くなら、まちBBSだろ。
264:列島縦断名無しさん
04/02/25 20:58 WStSiPXS
>>262
カニは2月末まで禁漁でしょ
普通に魚食ったほうがいいかと
>長岡あたりでおすすめのスキー場はどこかありますか?
越後丘陵公園、土日はリフトがタダだよ(w
須坂、規模の割に誰もいないからいいよ(w
シャルマン火打、遠すぎるか(w
265:列島縦断名無しさん
04/02/26 04:56 447qMuiJ
>>263
最近まちB住民はこの手の問い合わせが多いのに苦慮しており、対応しないケース多々あり。
266:列島縦断名無しさん
04/02/26 12:18 ZFClExdb
旅行の目的、たとえば、酒とか食べ物、温泉、スキー・・・。
そういう明確な目的があるなら、それ専門の板へ行って、
そこの新潟スレで聞けばいいんだよ。
ぶっちゃけ、このスレが出来ることなんて、ほとんどない。
267:列島縦断名無しさん
04/02/27 21:07 9x6w8FQD
新潟-佐渡のフェリーってどうですか?荒れます?
船酔いしそうで怖いんですがどんなもんなんでしょ?
268:列島縦断名無しさん
04/02/27 21:07 0FiJAm2e
今、テレビ東京「元祖でぶや」で
寺泊と分水がでています
石塚英彦とパパイヤ鈴木がアメ横でカニラーメンなど海の幸を「まいうー♪」
新潟県人は遅れての放送を待たれよ
269:列島縦断名無しさん
04/02/27 21:27 W7Tsnjn9
>268
sageじゃな・・あげ。
270:列島縦断名無しさん
04/02/28 00:42 oItHe/Lr
>245
官功は夏に逝きましたが、料理は冷めてるし、出迎え、見送りもありません。
社員の資質もバイトばかりで、まったくなってないです。
2度と泊まりたくありません。
271:列島縦断名無しさん
04/02/28 11:21 FGUmINWY
瀬波は老舗旅館が相次いで廃業してあせっているって新潟日報に出ていた
よな。まあ仕方ないか。
272:列島縦断名無しさん
04/02/29 05:58 YyLZz45m
>>262
須原スキー場。
平日リフト券2000円。
コースも悪くない。
まず新潟県人しか来ないような穴場。
273:列島縦断名無しさん
04/02/29 17:08 PsEON9OE
佐渡が島で泊まりたいのですが、洋室(ベッド)を希望しているのですが、
今のところ見つかりません。ベッドがある旅館って、ないでしょうか?
274:列島縦断名無しさん
04/02/29 19:04 p34LCBl3
佐渡にはゴザしかない。そんなの常識。
275:列島縦断名無しさん
04/02/29 20:37 MnA4yhdC
あと5時間で佐渡市誕生
276:列島縦断名無しさん
04/03/01 00:31 bwT1jpcY
佐渡市誕生だ
277:元佐渡島民(4ヶ月だけ)
04/03/01 07:28 +XoiZDKO
>>273
佐渡ペンション、シルバービレッジ、あとJRが経営しているところ(名前度忘れ・・・)なら
ベッドあるよ。
278:列島縦断名無しさん
04/03/01 20:47 OUZY5gCm
新潟は観光ダメぽ。
279:列島縦断名無しさん
04/03/03 03:42 GCu36uAD
>>273
旅館じゃなきゃダメなのか?
ホテルではダメなのか?
280:列島縦断名無しさん
04/03/04 11:32 CpvnAnCF
ファミリーオ相川は宿泊費がいくらかわらんな。
281:列島縦断名無しさん
04/03/07 22:11 vLMcDdLV
忘れちゃいないか? 新潟ラーメン! 新潟来たら一杯くらい喰ってけや!! 魚、米だけじゃねーんだぜ。
282:列島縦断名無しさん
04/03/08 11:23 /kxm41BK
今さら、ラーメンで地域おこしはないだろう。
283:列島縦断名無しさん
04/03/09 00:30 FFKz2kXz
万代にできるラーメンのテーマパークについて教えてください。
何処のお店が入居するのですか?青島が入るってホンとですか?
284:列島縦断名無しさん
04/03/09 01:15 xrf4CHKU
新潟ラーメンって?
ちなみに、Komachiだったか(?)のやってた「ラーメン王国新潟」って、
他の県でも同じ企画やってるよ。
ラーメン王の兄ちゃんあちこちで引っ張りだこ。
285:列島縦断名無しさん
04/03/09 14:34 eoC5kfLo
正直、微妙
286:列島縦断名無しさん
04/03/09 21:02 HS9tWoEm
新潟ラーメンは糞
287:列島縦断名無しさん
04/03/11 20:51 cMYy1Tk3
新潟発「そこが知りたい」による県内のグルメ情報
URLリンク(www.ohbsntv.com)
288:列島縦断名無しさん
04/03/12 08:19 IN2cd7/G
>>287
「美味!珍味!佐渡・黄金グルメの旅」
URLリンク(www.ohbsntv.com)
289:列島縦断名無しさん
04/03/14 21:01 GoalU31V
BSNは「そこが知りたい」力みすぎだよな。
他の系列局だと、深夜放送だから誰も見てないよ。
290:列島縦断名無しさん
04/03/15 21:07 ZIc4ItFy
西堀
291:列島縦断名無しさん
04/03/17 12:37 BXD/xFjm
分水町良寛資料館に行ってきました。良寛直筆を眺めてから五合庵を見学。
ここで月を眺めて洒落をいいながらお酒を飲んでいるお姿を想像して
いいなあと思いました。
292:列島縦断名無しさん
04/03/21 14:32 LsVePEpC
ラーメンは一軒で十分。あとは小新でも走ってくれ。おいしいご飯、定食のお店が欲しい。あそこまで逝ってラーメンって気はおきない。
293:学生
04/03/23 11:43 lK6zuX2d
松本から大糸線(青春18切符)で糸魚川に向かっています。 日本海が見たいなぁ~って思って乗ったんですけど、糸魚川周辺に観光スポットみたいなのはありますか?
294:sage
04/03/23 11:47 tySGan9P
フォッサマグナ。
295:245
04/03/23 21:19 nWfRx96U
以前、瀬波温泉の宿で質問したものです。
結局、「汐見荘」になりました。
JR東日本のHPの安いプランでしたが部屋からの眺めもいいし
料理もどの品も旨かったし、温泉も良かったです。
またいきたいか?人に薦められるか?の答えはどちらも「はい」です。
寺泊の魚市場?にわがままな母が行きたいというので行きましたが、村上からわざわざ行くことはなかったかも…
まあ「越後七浦シーサイドライン」は眺め良かったしということで。
昨日の帰りの関越高速、雪で速度規制がかかり、雪景色萌え~な反面、足元白いし大丈夫かな?って感じでしたが
無事帰ってきました。雪降っても水撒いて溶かしてるということは、北海道のように路面凍結はないのかな?
鉄道(景色)なら上越線お勧めです。海沿いに走る信越本線・羽越本線、磐越西線も良かったな。18切符消化にどうぞ
これといった観光地があまりないが、のんびりするにはいいところだと思いますよ>新潟。
296:列島縦断名無しさん
04/04/01 13:17 /Ud2FKUp
sadoage
佐渡なら相川の七浦海岸あたりが好きだ。おすすめの宿はホテル吾妻さんと新ふじさんで、
ホテル吾妻は結構大きくて施設が綺麗で佐渡では割と大きい所だった。
新ふじは20部屋くらいの小さめの旅館だけど料理の味は三ッ星(僕的には)だと思う。
それから海際に建ってるのでテラスから眺める夕日は最高! 都会の喧騒を忘れたい人には、
新ふじがオススメ! 佐渡みたいな寒村でも充実のサービスが受けたい場合は吾妻かな?
297:列島縦断名無しさん
04/04/01 20:37 8AoSBA7+
トクーで相川の「ホテルさどや」に泊まった。二人で2泊朝食つきで1万5千円。確かに安かったが、チェックイン早々「明日は何時に出るか?」
としきりに尋ねてくる(早く出て行って欲しいのか?)し、エントランスまでのアプローチはラブホみたいだし、ちょっと印象悪し。
でもはじめての佐渡。伝統建築や木造校舎の多いことにたいへん感動した。
「朱鷺に金山たらい舟」は表向きの観光ネタ。佐渡の本質はそんなところにあるんじゃないんだよね。
また行きたい。
298:列島縦断名無しさん
04/04/04 09:36 dHrIzq14
佐渡を語るなら民宿に泊まれ。
299:列島縦断名無しさん
04/04/05 00:26 w1Vw8yw0
>>160
超亀レスですが・・・
今度、「佐渡加茂湖温泉 湖畔の宿 吉田家」という所に泊まるのですが、その
牡蠣が買える小屋は、吉田家から歩いて近いでしょうか?
300:列島縦断名無しさん
04/04/05 10:22 jDf/MUJU
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
301:列島縦断名無しさん
04/04/05 14:16 7ytj6nJy
>299
牡蠣小屋って、この吉田屋の地図で言うと
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
左上の能楽の里の近くじゃなかったっけ。
302:列島縦断名無しさん
04/04/05 21:41 w1Vw8yw0
>>301
ありがとう。・・・でも、他スレでは、加茂湖はあまりきれいじゃないから
ここの牡蠣はおすすめできないってあったけど・・正直どうでしょうか?
303:列島縦断名無しさん
04/04/09 10:40 nCPaqYUN
正確な事は知らないけど加茂湖の牡蠣は生食できないタイプだった様な…。
なんでも水質によっては鮮度がよくても駄目らしいよ。
間違ってたら誰か修正して頂戴ね。スーパーでは生って言うと広島産が多い、
佐渡産は鍋物やフライなど過熱調理用が多く出回ってる?
304:303
04/04/09 10:41 nCPaqYUN
凄くおいしいんだけどね。
305:列島縦断名無しさん
04/04/12 21:22 IVOV+StO
今度、佐渡に行くのですが小木町で昼食をとる予定です。海の幸系で、おすすめ
のお店はないでしょうか?
あと、浜ゆで蟹が食べれるところってないでしょうか?
306:古町サイコー=駅前だよ~
04/04/12 21:34 EmtEUCm5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
. | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ~っ!!
| _,.つ \____ _____________
l | ∨
\ヽ ________
l | / 石垣名物. /j
// / .自作自演 / .l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 決めた決めた~
\ヽ_| ヽ_l/ . ヽl_/ | (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
` -| / ヽ / ヽ | i ヽ i | 居座るぜ~~っ!
| | @ | ___|@ | | l / / \________
| ヽ_ノ | | ヽ.ノ | / / /
| |.____| .|/ / /
 ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄ / i
| | | | しl_JJ
/ / \ヽ、
307:列島縦断名無しさん
04/04/12 22:57 I0vhx78y
夫婦でゆっくり温泉につかりたいと考え中です。
大きくなくても良いので、いいお湯とゆーっくり出来る宿ありますか?
これからの季節森林浴もいいかなぁ・・・?
予算は2万位(一人)です。
よろしくお願いします。
308:列島縦断名無しさん
04/04/13 16:08 dK3UVYBJ
>307
五頭温泉郷なんかいいですよ。
村杉・出湯温泉あたり。
湯之谷温泉郷なんかもいいですね。
雄大な自然とか派手な観光スポットはないけど、ゆっくりするだけとか、
そぞろ歩きするならいいとおもいます。
309:307
04/04/16 23:54 6Jo1mKef
>308
レスありがとう!
五頭温泉、実は本で見ていいなと思っていました。
宿は小さめだけど、ゆっくり出来そうな感じですよね。
森林浴とか・・・
ちょっと考えてみよう。。
310:列島縦断名無しさん
04/04/17 13:44 g7mCk2SC
◆新潟市内観光循環バス 4月24日から通年運行
4月24日から、新潟駅を発着点として市内中心部の観光施設などを結ぶ、観光循環バスを通年で運行します。
昨年度行った試験運行の結果を基に停留所の見直しや増便などを行うほか、低床バスを導入するなど、さらに便利になりました。
運行ルートは1周約13・8キロ。バスは新潟駅から朱鷺メッセ、みなとぴあ、市美術館、マリンピア日本海、白山公園などを経由して新潟駅に戻る朱鷺メッセ先回り便と、その逆を回る白山公園先回り便の計2台で、夏期はバスの台数を増やします。
バスの車両デザインには、昨年に引き続き本市出身の漫画家、水島新司さんと高橋留美子さんのマンガキャラクターを活用。それぞれの人気作品名を愛称とした「ドカベン号」、「犬夜叉号」が市内を巡ります。
停留所には、キャラクターを目印としたバス停を設置します。
バスの運行は新潟交通が行い、運行経費と運賃収入の差額を市が補助します。
なお、4月24日の運行初日は水島新司さんを迎えて、新潟駅万代口バスターミナルで出発式を行い、午前10時始発となります。
4月24日~7月24日の運行時間(新潟駅万代口バスターミナル13番線発。各8便運行)
白山公園先回り便(ドカベン号)…午前9時~午後4時の毎時00分発
朱鷺メッセ先回り便(犬夜叉号)…午前9時半~午後4時半の毎時30分発
※初日は午前10時始発。両便とも1周約1時間
運賃 大人180円・子ども90円、1日乗車券(循環バスに限り1日乗り放題。マリンピア日本海・市美術館・みなとぴあなどの観光施設の割引特典付き)…大人500円、子ども250円
※新潟駅前・バスセンター・古町の新潟交通案内所や割引対象施設などで販売
問い合わせ 観光物産課(Tel.内線2512)へ
311:列島縦断名無しさん
04/04/18 11:28 66ajS9aY
5月2日~5月4日と佐渡へ行くのですが、『佐渡パークホテル』に泊まる予定です。
HPやパンフ等を見た限り、悪い印象はありませんが・・・どなたか泊まった事のある方、ご教示ください。
312:列島縦断名無しさん
04/04/19 22:40 Ls57GSuP
佐渡って、車がないときついでしょうか?
観光バス(はとバス)みたいのも走ってるのかな?
313:列島縦断名無しさん
04/04/19 23:54 OIlbNC/1
新潟→直江津間で夕日が一番(・∀・)イイ!場所はどの辺ですか?
314:列島縦断名無しさん
04/04/20 02:36 nvPDjwKk
五月の連休に東京→長野→直江津→新潟の予定ですが、
寒いですかね?東京だと半袖に薄い上着程度なんですけど、
もしや夜とかは、マフラーとかあったほうが安全でしょうか?
日本海側って、初めて逝くもので(´・ω・`) ……。
315:列島縦断名無しさん
04/04/20 09:58 Nt2Oeha6
>>312
定期観光バスあるっぽいよ
URLリンク(www1.sphere.ne.jp)
>>313
国道402号越後七浦シーサイドラインが有名だけど、
海岸沿いならどこでもそれなりに綺麗だと思う
>>314
東京よりちょっと寒いくらいかな。長野は寒そうだけど。
天気次第だな。晴れるといいっすね。マフラーはいらないと思う。
316:列島縦断名無しさん
04/04/20 13:25 RXZshf+T
>>313
夕日なら出雲崎が一番(・∀・)イイ!と私は思います。
写真貼っときますね。
URLリンク(asahi39.s16.xrea.com)
317:列島縦断名無しさん
04/04/20 15:47 NBnoepKN
柏崎の大学にいっている兄のところへ遊びに行くのですが
柏崎って半年に一度くらいなんか事件が起きていますよね
治安とかって大丈夫でしょうか?
兄は心配するなと言うのですがかなり怖いです
あと、観光名所というか遊ぶ所ってありますか?
318:列島縦断名無しさん
04/04/20 21:39 AaKDDfGS
>>316
(・∀・)イイ!
319:313
04/04/20 21:53 AaKDDfGS
>>315
長野もそれ程寒く無いよ。
五月連休、岩手(三陸)からの帰りのついでに新潟で夕日もと目論んでいます。
320:列島縦断名無しさん
04/04/20 22:34 EB42eBjH
>>316
出雲崎に一票。
あと、柏崎と刈羽境界の観音崎も捨てがたい。
夕焼け越しに逆光で妙高山~火打山~焼山~白馬三山のシルエットが見えると最高!
321:列島縦断名無しさん
04/04/21 01:32 O5191s2S
>>317
柏崎の大学…。
お兄さんの将来を心配してあげてください。
322:列島縦断名無しさん
04/04/23 07:36 KH9dch6/
名立、糸魚川あたりで美味しい寿司屋、ありませんか?
323:列島縦断名無しさん
04/04/24 01:54 2ccDcqTF
GWに自転車で佐渡島一周する予定なのですが、大佐渡の海岸コースで
野宿できるポイントはあるでしょうか?
キャンプ場は夏しかやっていないところが多いようで。
324:aaaa
04/04/25 19:49 nrVRM9NB
今日は佐渡がやけにテレビに出てるなー
325:列島縦断名無しさん
04/04/26 01:07 U6+fRmav
佐渡に行ってきました。
偶然通りかかった五所神社の赤い太鼓橋にかかってる桜が、絶妙のコントラスト
で凄く綺麗でした。
樹齢800年以上の杉の木も見れて良かったです。
326:お知らせ
04/04/26 09:41 6XKENJxN
テレビ朝日系毎週火曜19:00~19:54は『旅の香り時の遊び』
を放送しています。毎週あなたの気持ちを充実させる旅案内に、癒される数々の映像!!あなたの旅のナビゲーションにお役に立つこと間違いない情報も満載です!!ぜひご覧ください!!
詳細情報↓
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
327:列島縦断名無しさん
04/04/26 11:38 WPuqltv1
質問させてくださいm(_ _)m
今回のGWで、長野から妻と新潟に旅行しにいく予定にしています
が、新潟に行ったことがない為、名物や名所・お勧めスポット等が全くわかりません
行きたい場所は、水族館と美味しい魚介類が食べられる場所(地魚の美味しくて安い回転寿司等)です
車で行く予定で、予算は九万で二泊三日を考えています
どなたか、お勧めの所が有りましたら教えてくださいm(_ _)m
328:列島縦断名無しさん
04/04/26 17:21 TIWm3/GE
GWに月岡温泉に行くのですが月岡温泉でおすすめの場所、飲食店があれば教えて貰えませんか?
それと月岡温泉近くで海産物がおいしく食べれたり、いいお土産屋などあれば教えていただけませんか?
南蛮海老などおいしいのでしょうか?
329:列島縦断名無しさん
04/04/27 00:42 UKD3chdu
>>327
「回転寿司で美味しくて安い地魚」って考えは大きく間違えてないか?
330:327
04/04/27 07:50 eIit1pjH
>>328様
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
回転寿司の件ですが、この前夕方のニュースで、北海道の安くて美味しい地魚の回転寿司特集を見て、とても食べてみたいとおもったからです。
長野には、美味しいと思える回転寿司屋はほとんどないので、新潟には有るかと思い、お伺いしました。
どこか、お勧めはないでしょうか…
331:列島縦断名無しさん
04/04/27 11:48 DI9SJY4P
>>327さんと同じ様なプラン考えてましたw
志賀草津道路経由湯田中・渋泊
そのまま帰るのも何なので、寺泊辺りにでも泊まろうかと。
狙いの宿はさすがにこの時期取れず、魚のアメヨコでも眺めて帰ることになりそうです。
寺泊近辺でどこか良か宿があれば教えてください。
332:列島縦断名無しさん
04/04/27 15:09 QC6yAYMQ
週末に佐渡へ逝ってきた
印象:風強すぎ
333:列島縦断名無しさん
04/04/27 17:12 /ZQCCSpg
食べ物関係は↓行って聞いたらいいよ。
新潟の旨い物3
スレリンク(gurume板)
■■■新潟のお寿司屋さん■■■
スレリンク(gurume板)
一応俺的に手軽さとコストパフォーマンスを追求するなら、
ウオロク(スーパー)のパックの寿司なんだけど。
どお?、やっぱダメ?w
334:列島縦断名無しさん
04/04/27 22:20 zlmpcd8a
GWに新潟に行ってきたいと思っています。
とりあえず、「ここだけはいっとけ」というところがあったら教えてください。
日帰りで横浜からです。
335:列島縦断名無しさん
04/04/28 00:58 GYDhmN6e
>>334
「新潟」という言葉をどっちの意味で使ってますか?
新潟県? 新潟市?
336:列島縦断名無しさん
04/04/28 01:00 RoWuXITh
>335
新潟市です。美術館行くのだけ決まっているんで
337:列島縦断名無しさん
04/04/28 01:18 rrYbUcvr
万代シテイでレインボータワー乗ってそれからみかづきでイタリアン食う。
それからエスカレータで一階降りてバスセンターのそば屋でカレーを食う。
著しく小ネタ的(w
338:列島縦断名無しさん
04/04/28 11:27 gL6jUBF6
あの蕎麦屋のカレーはすぐ売りきれるからなぁ・・・・
お昼の12時にはもう完売してます。
339:列島縦断名無しさん
04/04/28 15:36 dj4VqxMc
>>334
美術館行くなら、新潟絵屋も行ってあげて。
ちっちゃい画廊なんだけど、あの佇まいが(・∀・)イイ!!
340:列島縦断名無しさん
04/04/28 21:37 ONCuyJYk
新しくできた博物館はどう?
新潟市歴史博物館
URLリンク(www.nchm.jp)
341:列島縦断名無しさん
04/04/28 23:52 fb0f/xXc
新潟のカツ丼って、変わってるよね。卵でとじてないし、たまねぎとかも入って
ない。カツがごろんごろんとのってる!でも、すごくサクサクしてておいしかっ
たよ。二度揚げしてるのかな?
342:列島縦断名無しさん
04/04/29 13:18 JlOTmH6c
卵とじのやつもあるよ、私は子供のころは卵とじのしか食べたこと無かった。
大人はタレカツどん食べてたけどネ。
でも大人になった今ぜったいタレカツどんの方がすき。タレかつどんは
肉が美味しくないとダメなんだよね、ごまかしが効かないかんじ。
343:列島縦断名無しさん
04/04/29 13:38 JlOTmH6c
>>334
新潟市ってなんにも無いのよねーでも風が気持ち良いから
レンタサイクル借りてノンビリサイクリングする。そして信濃川
左岸にあるパルファンドューでマターリお茶する。
信濃川は左岸も右岸も気持ちいいよ
古町は上の方(白山神社方面)に向かって古ーい家なみが味があるし、
歩くより疲れないし自転車はいい。
レンタサイクルは東堀にあったと思う。
344:列島縦断名無しさん
04/04/29 23:54 ghN8EOdT
337-343
レス、サンクトです。
JRの切符とか今日買ってきたので、レスにあったところを検討してみます
新潟のカツ丼を食べるのが一つ目標になりましたw
345:列島縦断名無しさん
04/04/30 09:45 R5v+PKeZ
直江津に車置いてフェリーで佐渡に行くんだけど、
安い駐車場ないっすかね?港の駐車場は高そうで...
346:列島縦断名無しさん
04/04/30 16:55 +XCMNXxE
>>345
直江津港駐車場の1h=100円は高いっす。
2泊止めたら5000円?高い
347:列島縦断名無しさん
04/04/30 22:59 rIkR8+eA
>>341
どこが一番美味しいですか?
GW中空いているところがあれば是非教えて下さい
348:列島縦断名無しさん
04/04/30 23:43 y2YBhZm0
「とんかつ太郎」が新潟風カツ丼の元祖と言われている。
味の好みは人それぞれなので、他の店でもうまいだろうが
参考までに。
URLリンク(furumachi.jp)
349:列島縦断名無しさん
04/05/01 14:28 /cXnQQFV
>>345
場合によっちゃ、車運んだほうが安く上がるかもね。
350:列島縦断名無しさん
04/05/01 20:57 xxhxKXkc
348を読んでたら久々に食べたくなっていってきた。新潟人だけどネ
味がちょい濃い目に感じたけど大盛のご飯の人はアレくらいがちょうどいいのかも。
若者なら新大前の金子が安くてボリュームもあっていいかな?
肉は負けてるけどご飯は金子の方が美味しい。
ケーキ屋パルファン・ドゥは客が多くてマターリできなかったよ
でもケーキは激ウマ!!!本町あたりは観光客もちらほらいてゴールデン
ウィークなんだなーと思った。手焼きせんべいの店米兆とか知らない店を発見
できて面白かった。車に乗らないでぶらつくのも結構楽しいね。
351:列島縦断名無しさん
04/05/01 23:13 sooy/yDk
>>337 カレーの話、たまに聞くのですがやはり美味しいですか?食べてみたくなったです。
>>339 新潟絵屋、万代島ルートでツブれないか心配なのですが実際どうなんでしょう?
周りの家とか、かなり立ち退きされてた雰囲気だったので・・・詳しい方いらっしゃますか
>>340 かなり充実した中身で、新潟好きな漏れにとってかなりマンセーでした。
漏れ、初代万代橋の模型の前に30分近く居ました・・・(恥
352:列島縦断名無しさん
04/05/07 22:17 32wPPMWW
佐渡いくくらいなら寺泊などでおいしいものくったほうがいいね
353:列島縦断名無しさん
04/05/08 14:33 wY90/osZ
新潟県出身だけど新潟県って観光目的で行く土地ではないね。冬のスキーしか
遊びはないよ。
とくに上越市(自分の出身市)は最悪。全然見るものも無いし、遊ぶ所もなし。
早めに脱出(上京)して本当に良かった。
354:列島縦断名無しさん
04/05/08 14:44 3Utokpsm
>>352
寺泊においしいものはありません。
355:列島縦断名無しさん
04/05/08 18:26 twKy4+iM
あそこは雰囲気を楽しむところだから
356:列島縦断名無しさん
04/05/09 01:24 CwE/Vs6n
GWは何気なく新潟市に4泊もしたけど、ほんとに何かあるのか不思議だった。
やっぱ佐渡に行かないとダメみたい。
でも駅弁コーナーで売ってる「ひらめ寿司」はめちゃくちゃ美味かった。滞在中に3個食った。
357:列島縦断名無しさん
04/05/09 02:09 aB3pKK6L
>>356
佐渡行ったけど期待はずれだったなぁ。
コンビニが存在しない本土の田舎と全く変わんないよ。
島にありがちなノスタルジーなんて存在しないし、宿も食堂もボッタクリって
印象しかなかった。金山も大したことないし、三陸あたりに行ったときのほうが
よっぽど感動したよ。
358:列島縦断名無しさん
04/05/09 08:18 E3ISRQpT
富山のアルペンルートとか、福島の裏磐梯、長野の上高地や乗鞍みたいな
自然を手軽に堪能できるような観光地や観光道路が、新潟にはない。
勿論それ自体が自然破壊であるわけだから賛否両論あるけど、
観光収入では他県との差が歴然。
359:列島縦断名無しさん
04/05/09 10:50 NxvjviCH
356さん
市内に4泊ですか?それは凄い、新潟市は観光する街ではないです。
生活したり、商売したりする町なんでつまらないと思いますよ。
サッカー観戦やコンサートで新潟に来る人は結構多いけど日帰りか
せいぜい1泊くらいですもん。鉄オタ(観光SLが走っている)やヒコーキオタ
(ロシアの変な飛行機が来るらしい)、漫画オタ、夕日オタの写真家にとっては
新潟はけっこう面白い街みたいですけどね。
植物は変わったものが多いので植物好きなら五頭山麓や弥彦、角田山周辺
なんか散策すると楽しいと思います。他の植物では椿やボケ、ボタンの花とかが有名。
ヒラメすしが気に入ったなら普通のお寿司屋さんで上生ちらし寿司食べて
欲しかったなー、ちらし寿司なら値段もそこそこだしご飯も美味しいから。
360:列島縦断名無しさん
04/05/09 17:33 bvuT+E1/
新潟市みたいな非観光都市を楽しむには
『旅人のスキル』が必要なのさヽ(´ー`)ノ
361:列島縦断名無しさん
04/05/09 18:01 B9oT2Kr4
新潟市、今日は雨ふりでしたが
「古町どんどん」で満足しました
362:356
04/05/09 18:08 f+mtF9SN
>359さん、
やっぱりそうなんですか。
あまり行く所が無さそうなんで5月2日は新潟競馬(春開催が始まったし、京都で天皇賞も有った)に行ったです。
でも、新潟競馬場も取り立てて美味しい食べ物を売ってる訳でも無いし、悪いけど期待はずれでしたね。馬券も外れまくったし。
まぁ、きれいな競馬場ではありましたけど。
363:列島縦断名無しさん
04/05/11 18:05 c/5jEJCF
3年間住んだけど、住むにはいいところだったんだけどね。
車で少し行くと海もあるし山もあるし温泉もあるし、美味いもんもそこらじゅうにあるし、
遊ぶには事欠かなかった。
ただ、観光で遠くから来る、となるとそれでは弱いのかもね。
佐渡は、大野亀のキバナカンゾウとか、季節と場所を選ぶと思う。
個人的には、能とか伝統芸能好きなのでわりと聖地なのだが。
364:列島縦断名無しさん
04/05/12 21:11 Y4zig46i
一泊で行く予定です。
何となく村上がいいかなと考えてますが、村上じゃなくてもいいです。
温泉と海があってのんびりくつろげるオススメの所ってありますか?
ガイドブックみたら村上の瀬波温泉なんかがイメージに合ったんですけど、本だと良いことしか書いてないし…。
意見聞かせて下さい。
365:列島縦断名無しさん
04/05/12 23:53 Q9qA7aJF
1日あれば十分だね、新潟市は。
でも、徒歩で万代橋を渡ることは是非ともおすすめしたい。これからの季節は特に。
366:列島縦断名無しさん
04/05/13 02:56 DxTcSFe6
365がいい事言った!
確かにその通りだと思ふ。夏の暑い陽射しを受けながら歩くのも
よし。夕方少し涼しくなってから、日本海に落ちる前の夕日を見ながら
いくのもよし。個人的には仕事帰りの人が行き交う時間帯の18時台が好き。
367:列島縦断名無しさん
04/05/13 07:51 KYY+HCN4
昭和4年架橋の6連コンクリアーチ、新潟地震の激震にも耐え抜いた名橋だ。
デザインもいいので一見の価値はあり。
368:列島縦断名無しさん
04/05/13 15:35 PML688gd
万代橋もいいし信濃川も良い、安らぎ堤も好きだなー、毎日一回は万代橋
通っているけど、車じゃなくて歩いて渡りたいなーと思ってしまう。
夕日が落ちた直後の景色も凄くいいよー。仕事帰りで疲れていても
渋滞が気にならないもん。川の有る街って好きだし良いなーって思ふ。
369:列島縦断名無しさん
04/05/14 00:15 er7R6BHz
18きっぷのシーズンなら安くいけるしまた行きたい町ですね
370:列島縦断名無しさん
04/05/14 00:38 hgMAeH06
ムーンライト降りて新潟駅万代口からてくてく歩くと15分足らずで万代橋。
夜明けの閑散とした橋も良い。
371:列島縦断名無しさん
04/05/14 02:33 qUTtqT0S
>>362
競馬場は吉野家の牛丼が食えるよ!!
372:列島縦断名無しさん
04/05/15 10:13 XEcXCxaq
来週頭に仕事で新潟市に行く予定ですが、ここの情報とても参考になりました。
仕事以外にも楽しめそうです。
ところで、燕市の安了寺の白藤はもう散ってしまったでしょうか。
ご存知の方、教えていただけませんか?
373:列島縦断名無しさん
04/05/15 10:52 4Sr4M6T/
>>372って、これ?
http://
www.kenoh.com/newstank/200405/20050508/shirafuji/index.html