ヨカッタ★一人旅OKの温泉宿★イマイチat TRAVEL
ヨカッタ★一人旅OKの温泉宿★イマイチ - 暇つぶし2ch550:白樺おじさん
03/11/24 20:45 DRCiv6tO
 11月18日~21日奥塩原 湯荘白樺でおせわになりました。値段の割りに豪華な料理で、温泉も最高でした。
またおせわになりたいとこです。

551:列島縦断名無しさん
03/11/24 21:55 KVM9iy5M
蔵王温泉「かわらや旅館」
お湯が良い!という話を聞き素泊まりで宿泊。
とにかく風呂が最高。
源泉の上にすのこを組んだ浴槽があり、絶えず薄白いお湯が流れ出す。
温度はまさしく適温。
浴槽は5人入ればいっぱいの狭いものだが夜中などは貸しきり状態で、
出たり入ったり何度も何度も繰り返す。
お風呂の真中あたりに陣取りボケ―っとはいっていると、
たしかに背中に暖かいお湯の塊がぶつかってきて
湧き立ての新鮮なお湯なんだなあ・・・と実感できる。
ちなみに近くに上湯・下湯・川原湯など共同浴場もたくさん有り、
旅館を中心に湯めぐりを楽しむことが出来ます。
また旅館のご好意で朝食をいただきました。
あと、冬季休業中ですけど須川高原温泉はお湯がすごかった・・・

552:列島縦断名無しさん
03/11/25 23:10 /lvu3aw2
24・25日と山形の新高湯温泉・吾妻屋旅館に行ってきた。

■料金
一人旅は11,000円。
冬季暖房費、入湯税、消費税込みで計12,750円の支払い。
■部屋
6畳一間。トイレなし。冷蔵庫なし。
昨年改装したばかりの部屋は、
よく言えば「こざっぱり」、悪く言えば「風情がない」
ってことになるのかな。でも清潔な感じ。
全部屋谷側に面しているので、景色はいい。
■食事
夕食・朝食とも部屋出し。夕食は8皿。
豪華ではないが、まあ満足。
■内湯
1.8m×2.1mくらいでこじんまりしてるけど、
往時の面影を残していて雰囲気はよい。
かなり熱く沢水で薄めるが、外気が入り込むのでけっこう長湯ができる。
カランなし。
■露天
ぬるめのお湯は心地よい。ただし立ち上がると道路から丸見え。
脱衣場が男女共用なので、女性はきついかも。(女性タイムあり)
■総評
個人的には静かなこと、長湯ができることがポイントなので、
はなまる、かな。


553:列島縦断名無しさん
03/11/25 23:57 iZNznJUc
既出かも知れんが1人だと自殺される可能性が高いらしいんで敬遠されがち。
折れは釣りで結構1人で逝くけど昼間に飛び込みで空いてるかどうか訊きに逝く。
勿論釣りの格好で、で大体は泊めて呉れるな。
鳴子の奥の元蛇ノ湯は良かった、銀山温泉もなかなかですた。

554:列島縦断名無しさん
03/11/26 01:50 L/7lMAa0
箕面観光ホテル

大阪から30分くらい。関西では有名な紅葉と滝と夜景の
きれいな場所。一人でも泊めてくれました。しかも連休中。

部屋は8畳の和室。和室の部分が一段高くなっている感じで、
座っていても窓の向こうの大阪の夜景がばっちり見えます。
夜は部屋食なので、部屋で夜景を見ながら食事OK。味は普通。
部屋自体は高度成長期にたくさんできた大型観光ホテルそのもの。
でも古いだけで不潔な感じはなし。広いベランダがついていて、
本当に夜景を楽しめました。

温泉はヌルヌルのアルカリ泉。実は疲れもあって顔に湿疹が
できていたのですが、1回で治りました。かなり好きなタイプの
お湯でした。女性のみ露天があります。内湯も露天ももちろん
夜景がよく見えます(見えすぎるぐらい)。

18000円は、ちょっと高い感じもするけど、たまにあの夜景を
見に行ってもいいなあという感じでした。

555:列島縦断名無しさん
03/11/26 16:52 LJorrAer
【松江シティホテル】島根県 松江市

宍道湖のそばにある、ビジネスホテル。
・温泉
 すぐちかくの松江温泉から温泉をひいてあり、
 自室のバスルームで入浴できる。
・食事
 ホテル内に食事処はないので、外食することとなる。
 部屋にグルメスポット案内の冊子があり、フロントでクーポン券を
 貰って、外食先で提示すると、割引もしくはビールのサービスがある。
 朝食は、ゆで卵とおにぎり、お茶のサービスがあり、フロントで貰える。
 それだけでは不十分と思う人は、¥500の弁当あり(前日予約制)。
・駐車場は徒歩3~5分の契約駐車場を利用。
・ホテル入口はちょっとわかりずらい。

556:列島縦断名無しさん
03/11/27 06:40 sSx00WF9
新刊案内 『温泉法則』 石井理夫  集英社新書  660円+税

温泉好きのための基礎編

 1 温泉の成り立ちから見えてくるもの
 2 そもそも温泉って何?
 3 原点は源泉にあり
 4 循環湯を知る
 5 増殖する温泉

温泉を上手に選ぶための応用編

 1 温泉カルテをつくる
 2 温泉メディアをうのみにしない
 3 温泉ディスクロージャーを重視せよ
 4 温泉宿より、肝心なのは温泉地!
 5 温泉地は、古いほどよい
 6 伝統的共同湯を慈しんでこそ“通”
 7 安易に温泉郷で選ばない
 8 せめて二泊三日したくなる温泉を探そう
 9 「高い宿泊料金」と「極上の湯」はイコールではない
10 川沿いの、小さくて古い宿は当たり!
11 露天風呂がそんなに重要か?
12 温泉は生き物みなに愛される
13 飲める温泉を選ぶ
14 温泉分析表を活用せよ
15 自分の肌に合った美肌湯を選ぶ
16 温泉は五感全体で味わい楽しもう
17 温泉はむしろ「ぬる湯」がいい
18 湯治場を見直す
19 温泉のある土地で健やかに暮らす

557:列島縦断名無しさん
03/11/27 10:42 2e+8+uR9
>>555
温泉宿に泊まれる情報もありがたいけど、ありがたいって思いながら泊まるのもなんだかな・・
って気分の時に、あっさりホテル泊して近所で風呂と食事の気軽プランはいいですね。
ありがとうございます。

558:列島縦断名無しさん
03/11/28 12:55 +0tMzhgW
あげときます

559:列島縦断名無しさん
03/11/29 11:35 a5C1v9aF
熊本県の黒川温泉のすぐ隣の田の原温泉・流憩園
というところに泊まった。
ジャングルみたいなところを延々と降りてたどりつく女風呂のとなりの
貸切露天風呂はめちゃめちゃ広かった。鍵が壊れてたけど。
なぜか浴槽が川にむかってテーブルみたいに板が敷かれていたんで
2回目にいったときはビールをもちこんだ。
部屋はフツーの田舎宿、食事は部屋出し、食事内容は可も不可もない田舎料理。
一人旅だと1万2000円。

560:列島縦断名無しさん
03/11/29 11:45 a5C1v9aF
>>553
自殺だと思われないコツは、上手にウソをついて
宿の人を安心させることです。

1.ビジネスのふりをする
名乗るときに「●●社の××と申します、お世話になっております」
と名乗る。
名目は出張でそちらのほうにいくのだが、夜はゆっくりしたいので
出張費より多い分は自腹で払ってでも御宿に泊まりたいと思った、
などと適当に説明する。

2.2人のはずだったが連れがダメになった
このウソで大体OKになります。フツーは。
これが通用しない宿は、バカ宿として2ちゃんに晒されていいと思います。
本当にこういう状況になったお客をないがしろにすることですけん。
その手口は……
まず二人で予約しておく。3日前ぐらいに
「連れが仕事でダメになっちまった。でも俺はたまの休みだから
ぜひ泊まりたい。小さな部屋でいいし、料金は多めに払うがダメだろうか」

ただ、仕入れなどがあると思うので、3日前より後に電話をするのはやめよう。



561:列島縦断名無しさん
03/11/29 12:01 4MU5RhuJ
何ゆえそこまで姑息な事するのか分からん??
今まで一人で50泊くらいはしたけど別に何もないけどなぁ・・。

562:列島縦断名無しさん
03/11/29 12:41 a5C1v9aF
姑息だなんて……ヒドいよー。えーん。
561はよっぽど恵まれているんだな。

ちなみに漏れも一人で100泊近くしてるけど、
最近は減ったとはいえ、やっぱ断るところは断られちゃうよ。
ガイドにひとり泊条件付可、と書いてあってもね。
2万前後で20室以下の人気宿が一番断られる確率高いねえ。
2回に1回はすんなり予約できない(このランクだと)。

それに「姑息な手段」かもしれないけど
宿に断る自由もあるし、ですから。

補足しておきますと、姑息な手段でOKだったところは
だいたい1回泊まって馴染みになると、
次からは空いていれば一人泊させてもらえます。

563:列島縦断名無しさん
03/11/29 13:52 O2XgKdPK
自分は一人可をうたっていながら一人だからと断られたことは
ないなあ。とくに目的なんか話したこともないし。
単に満室だっただけじゃないの?もしくは大人数用の部屋しか
空いてないとか。一人の場合はどの部屋にする、とかは内部で
決めて公表していない場合も多いだろうから、一人用の部屋が
埋まってたら、他の部屋が空いていても断られてもしかたないと
思うし。あと、待ってれば絶対満室になる、と宿側が確信持ってたら、
一人は断っておいて、あとで複数人の予約をとることはあるだろうね。
その方が儲かるから。これもしかたないと思う。条件付きで可、
ってところは、そういうことが多いと思うな。要はオフシーズンだけ
一人可ってやつね。いつがオフシーズンなのかを公表していない
宿はたくさんある。


564:列島縦断名無しさん
03/11/29 14:28 yktueIRV
でも温泉旅館に一人で泊まって、自殺する奴って、そんなに頻度がたかいのかな?
シティホテルで首吊り、とかの方が多そうな気がするが。

565:列島縦断名無しさん
03/11/29 14:44 O2XgKdPK
うん。自分はもう昔話だと思ってるけど。


566:列島縦断名無しさん
03/11/29 16:07 RCTl2viS
自分の行ったことのあるところでまだ出てない(かな?)ところを。

石川県中宮温泉にしむら旅館
当日の朝電話したら取れました。1泊\10000弱だったかな。
朝食の温泉粥が美味しかった。
朝に宿を出たらえさ目当てに猿が山から出てきてて凄かったです。

奥蓼科温泉渋・辰野館
源泉は28度と冷たいですが真っ白なお湯で、入ると
ビリビリくるぐらい成分が濃いお風呂でした。
まあ加熱の湯船もあるのですが。

姥湯温泉(ってまだ出てない?)
かなり有名ですがオフの平日だったからか余裕でした。

滑川温泉
峠駅から上の姥湯への途中の湯治宿で、建物はかなり古いです。
部屋が外からしかカギが掛けられない!

既出ですが543の不動湯温泉は私は大好きです。
秋に行ったときに部屋の正面から満月が見えたので
月見しながらの夕食でした。
それに源泉が3種類あって全部掛け流しで楽しめますし。
まあぼろい建物が苦手な人は無理かも。

567:562
03/11/29 18:51 +1NeyxEt
満室で断られるばあいは除外して、だよ。もちろん。
宿も満室で断る場合は、
日にちを聞いた時点で「あいにくその日は満室でして」というもんな。
あくまでも、人数を言った時点で、
「一人様は受け付けていないんですよ」と断られた宿について、の話で
漏れが書いたのはそういう宿でも泊まりたい場合の対策ね。
だいたい、空いてんのに泊めないほうがおかしいんじゃないの?
ちなみに漏れが一人旅すんのはオフシーズンの平日っす。
んで「一人泊不可」と明記してあるところには最初からかけないし。

二人分払ってもいい、という一人客をダメ、というのは
何かの偏見があるとしか思えない。
(例えば、自殺志願者とか、
とんでもない不潔な浮浪者が小金を持ってやってくるとか)
きっと経験上、独り者はロクでもない確率が高かったんでしょう。
だから、少なくとも「ちゃんとした常識をわきまえた社会人がやってくる」
と思わせるためにはこっちも多少はウソついてもいいんじゃないの?

568:列島縦断名無しさん
03/11/29 20:00 O2XgKdPK
満室だって断られたのに満室じゃなかったと怒ってる
のかと思ったら、違うんだな。
とりあえず自分は一人旅可と明示している宿に、
一人だからって拒否されたことはないよ。もう10年以上。
あんたの様子がおかしいから、断りたいけどそうも
言えないんで、一人ってのをだしに使われただけじゃないの。

569:列島縦断名無しさん
03/11/29 20:44 8sDScYnJ
>>568 そんなイジワル言わないの(メッ)
自分自身に引け目とか持ってる人なんじゃないかな・・ひとり泊で申し訳ない、とか



570:列島縦断名無しさん
03/11/29 20:53 O2XgKdPK
それだけなら宿から断られないのでは?

571:列島縦断名無しさん
03/11/29 21:03 pQ57rWs6
>>570
もうやめなよ。
せっかくマターリ進行してるんだからさ。
誰かを叩いたりするのはこのスレの趣旨と違うし

572:列島縦断名無しさん
03/11/29 21:04 pTVIKI2F
>>567
>二人分払ってもいい、という一人客をダメ、というのは

一人では宴会の売り上げがないので駄目という話を聞いたことがある。
大人数詰め込んで、宴会でも稼ぐというタイプの宿ですな。

573:1
03/11/29 21:41 nRFHPHbz
>>568さん
会ったこともない人にそこまで言うのはルール違反です。
情報交換が目的のスレなので、他人を悪し様にいうのはやめてね。

ただ
世間的にみても一人旅を経営効率とは別の意味で
偏見を持つ宿はまだあるみたいです。
562さんの意見はテクとして意味があると思います。






574:列島縦断名無しさん
03/11/29 22:59 O2XgKdPK
情報交換って言うなら、一人OKと言いながら断った宿の名前、
出してほしいな。そんな宿、あたったことないんで、宿の名前を
伏せたままでは、自分にとっては、ただの偏見に満ちたカキコ
としか読めない。ただの妄想の垂れ流しと言うか。
宿の情報が出るなら確かにそれは情報交換なんで価値がある。
それなら謝るよ。

575:列島縦断名無しさん
03/11/29 23:50 u+0iYYx7
>>574
何が言いたいのかさっぱりわからん

576:列島縦断名無しさん
03/11/30 00:48 uNb3MhP3
そもそも562は553に答えただけじゃん?
宿名だけが情報じゃなくて、テクニックも情報のうちだと思うけど。
1さんはそういう意味で言ってるんでしょ。
それに宿名を伏せてあるからといってなんで妄想になるのかな?
オバさんはよくわかりません。

ちなみに私も「一人」が理由で断られたことがあるが
あとで、その宿が雑誌にのってたら「条件つき可」だったヨ。
まあ、人気宿だからしょーがないな、と思ったけど
粘着574のために宿名を教えてやるけど、そこは由布院の玉の湯だよ。


577:列島縦断名無しさん
03/11/30 00:58 uNb3MhP3
あとさ、574がいってることを要約すると
「自分が一人泊を断られたことがないから、562が断られた話は妄想に決まってる」
てことになってるよ。

本当に断られたかどうかなんて、当事者じゃないとわからないんだから
「妄想」とか決め付けるのってどうだろう。
自分に置き換えてみなよ。

同じ一人旅好き同士なんだから、
脳内旅行者じゃないんだったら
もう少し、人のことを思いやるレスつけなよ。574よ、頼むよ。
2ちゃんねるとはいえさ。


578:列島縦断名無しさん
03/11/30 01:10 GuQqGKGL
やっと情報が出たね。どうもありがとう。
しかし、そのカキコだと、玉の湯の条件を知らずに
申し込んで条件に合わず断られた、というようにも
読めるんだけど、そのあたりどうなの?それなら
しかたないと思うので。もし条件をクリアしてたのに
断られたのなら、それはもっと大声で言うべきだ。

>>560=562は一人泊可の条件はクリアしてるのに
断られた、って怒ってるんでしょ。その宿が知りたい。
そんな宿には泊まりたくないからね。

>>562は、そんないい加減な宿が、2万前後で20室以下
という、わりとありがちな宿の半分でそうだったと言って
いる(経験上だが)。
こういっちゃなんだけど、日本の宿は、そこまで落ちぶれては
いないと自分は思うぞ。今までいろいろ旅をしたけど、宿で
嫌な思いをするよりも感謝したくなる方がずっと多かった。
だから自分は>>562のカキコはなんか旅館全体を貶められた
ように感じたよ。そんなことねーよ、って感じかな。
だから妄想じゃねーの、と。

それからよく読めばわかるけど、>>560は答えてるんじゃ
なくて勝手に話題に乗ってるだけ。>>553は質問してない。


579:578
03/11/30 01:17 GuQqGKGL
578=574などね。書き忘れ。スマソ。

>>557
そういう宿に1~2回あたった、とかいうなら
別に自分も何とも思わんよ。
でも、2回に1回はそうやって断られた(すんなり
予約できない、ってことは、1回は断られたんだろう)、
って言ってるから、それはねーよ、ってことです。

そんなことあり得るか?今時。
みんなもそんなに断られてるのか?ちゃんと提示された
条件クリアしてるのに?全然断られたことない自分は
そんなにラッキーなの?日本の宿は、そこまでおかしく
なっちゃいないと思ってるんだが。わかんねー。

580:列島縦断名無しさん
03/11/30 08:46 SBA8/K3T
>>579
なんか ねーーー

こんな人が同宿だったらイヤだな~
理屈好きなんだろうけど・・・ 迷惑デツ
(・∀・)カエレ

581:列島縦断名無しさん
03/11/30 12:01 vwgAbsKU
一人泊可・不可の条件書かず「一人可」となってるのに、
「連休だから」「オフシーズン以外は基本的にダメ」と
断られたことなら、10軒以上あるよ、私。
ただ、大抵は申し訳なさそうに答えるので、まーしゃーないな、
としか思ったことないけど。
相手に悪いので、最近は必ず「○日に一人泊は可能ですか?」
と最初に聞くようにしてる。
そうしたら、相手も「満室です」という断り方しやすいしょ?
一人が金になりにくいのは確かなんだから、こちらも譲歩して
あげるべきだと思うんだけど。お互い気遣いしたほうがいいよね?

ただそういう宿も、当日朝電話したら、急なキャンセルで困って
たりして、一人でもすんなり泊まれたりするんだけど。

582:列島縦断名無しさん
03/11/30 13:27 sO2XG962
キャンセル料が発生するのは2~3日前のところが多いかな?
だからその後に電話してみるのもいいかも。
一人旅のときは融通が利くので、何ヶ所かリストアップしておいて
泊まれるとこに行けばいいや、なんて感じで気楽に構えてます。私は。

この前宿泊した温泉でご主人と雑談してたら、
「繁忙期のときは1ヶ月以上前に申し込むよりも、直前のほうが以外に、ね」
と、本音とも冗談ともつかない口調で言われたなあ。

583:列島縦断名無しさん
03/11/30 15:15 TEx3N7le
ひとり泊するのに一番確実なのは
予約システムを利用する事じゃないかな。
旅の窓口、旅の手帖、じゃらん、JTB、など。
ちなみに雑誌のひとり泊可という情報は
信用していません。信用しない方がいいと思います。

ひとり泊を受け入れるか否かは、宿の経営者の考えが
反映されている部分が大きいと思う。
上で雑誌の情報は信用できないと書いたけど、それは
あくまでデータとして書いている場合であって、
宿の人間の言葉として、ひとり泊を受け入れているという
コメントが載っていたりしたら、ひとり泊は大丈夫でしょう。
また自社ホームページで、ひとり泊についてのコメントを
載せてあったりするのも同様。
そういう宿は、良い宿である可能性が高いと思います。

584:列島縦断名無しさん
03/11/30 17:48 A0kn5P56
通常、週末は、2人以上で泊めて、はじめて儲かるシステムなのでしょう。
「キモイ・キモクナイ」よりも、「儲からない」が優先しているのでは?
なら、「ビジホ」に泊まり、日帰り湯にでも入る。
まだ、実行したことがないので、そのうち、やってみようと思う。


585:列島縦断名無しさん
03/11/30 19:38 m3ZV51JA
民宿とか部屋数が少ない宿で、連休とかの予約を2~3ヶ月前にしようと
して、「もう満室です」と断られたことは何回かある。
これは、連休時は稼ぎ時なので、1人泊だと利益が上がらないからだと思う。
断られたときは、「本当に満室なのかな」と思うけど、いろいろな話(宿側の裏事情話)を
聞くと、そういうことなんだと理解したよ。


ちなみに断られたところは、北海道サロマ湖の某漁師宿と、北海道羅臼の民宿です。
こんどは平日の宿泊日ギリギリで予約を入れてみるつもり。

586:列島縦断名無しさん
03/11/30 23:12 WLQjFbQf
下呂のKKR、1月の土曜に宿泊したとき、自分は一人泊じゃなかったけど何
人か一人泊の人を見ました。一人泊料金調べたら7000円。
大きな座敷での食事だけど自分的には全然OKな感じだったので次は一人で
泊まろうかと思ってます。
お風呂は内風呂のみだけど料理は結構おいしかった。
いつでも一人泊受け付けてるわけではないみたいだけど。

587:列島縦断名無しさん
03/11/30 23:59 Ro2D4apX
>583
自分もそう思う。
旅窓やじゃらんで、一人宿泊で予約できたならOKで、
一人の設定がないならNG。
これ確実だよね。

ただ、宿泊感想の投稿情報欄で
「ただでさえ利益の出ない一人客を泊めてやったのに
 苦情みたいなこと書くな。もう一人客は泊めない」
なんて宿の主人のコメント見たことがある。
なら、「一人宿泊の予約とるなよ」と思ったよ。

もうどこの宿だか忘れたけどね。

588:(・○・)
03/12/01 06:49 y1ZUf8Op
最近ちょっと脱線気味?なので…

週末に鳴子温泉 高友旅館に行ってきました。
鳴子御殿湯駅から徒歩2分。
旅の窓口からの予約でもちろん一人旅完全オッケー。
自炊棟に宿泊したんで夕食の内容はなんとも言えませんが
チラッと食堂を覗いた限りではそこそこの標準的なものだったと思います(・○・)

ちなみにこの湯はスゴイの一言です。

建物は…  一部は築60年らしいんでかなり気合が入っていますですよ(笑
リゾートホテルではありません。また、旅館と言うよりも湯治宿と考えていただいたほうが
いいかもしれません。

ここのお風呂 「黒湯」是非一度体験してみてください。

589:列島縦断名無しさん
03/12/01 18:22 iW5eYg2/
予約サイトで正月に一人OKのとこ見つけたんだけど、サイトより確実だろうと重い
その宿のホームページから予約申し込んだら「すいませんが・・・」お断りの連絡
来たんだけど、サイトから申しこんでればOKだったのかなぁ?

590:列島縦断名無しさん
03/12/03 15:36 XTrj394q
>>589
予約サイトからだったら、ひとり可だけど
直接は不可という宿はたまにあります。


591:576
03/12/03 19:23 9AF5dlpi
>>578
玉の湯は、一人旅に関する情報がなかったので
「一人泊はできないと思うが、ダメもとでトライ」で
トライしてダメだったんだけど、あとでガイドで見たら
一人泊可(平日のみ)と書いてあったんで
裏切られたような気分になったという……。

トライの仕方は
ワシ「今月ぜひ泊まりたいんだけど、空いている日があったら教えてください。」
玉「○日と○日は空いてるお部屋もありますが…、何名様ですか?」
ワシ「すいませんが一人旅なんです」
玉「申し訳ありませんが、一人のお客様は受け付けてないんですよ」
という流れで、そんときは「やっぱりそっかー」と思いました。

ま、私の場合は、経験上「ガイドに一人泊不可と書いてあっても、
場合によって受けてくれることもあった」ので
トライすることが多いです。
あと、予約時の電話の雰囲気とか
そういうのでいろいろ判断したいので2万円以上の宿については
必ず電話で予約するようにしています。
一人泊を受け付けてくれる宿も、断る宿も
応対の仕方でいろいろわかるしね。
一人泊の断り方がヒドイ宿(あんまりないが)の場合は、
「あそこはよくないよー」と言いふらしちゃいますねえ。
(玉ちゃんは、断り方は丁寧でさすが、という感じでしたが)

592:列島縦断名無しさん
03/12/03 21:05 t258Y46X
>589
俺も正月に一人で泊まりたいよー!
親戚が来る日だけでも潜伏したい。どこもダメなのかなぁ、普通。

593:列島縦断名無しさん
03/12/03 21:48 /UdBBy/4
「シングル」って概念が通用せんのか!!??

594:589
03/12/04 21:45 4QPe+juU
>>590
なるほど、予約サイトならOKのとこもあるのですね。
もう一度、サイトから予約してみようと思ったけど、どこか忘れちまった(w

>>592
探せばOKのとこあるよ。俺もサイトで他の宿をとりました。がんがれ



595:列島縦断名無しさん
03/12/06 23:52 pluv3tuP
一人で泊まれる、露天風呂付きの部屋はないもんか?

しかも年末年始なんだが・・・・・。

596:列島縦断名無しさん
03/12/07 00:07 xWwvPW90
>>595
多分無理でしょう…。
年末年始じゃなくても難しいだろうな、露天付となると。

597:列島縦断名無しさん
03/12/07 00:58 0wCdHYY4
あったとしても、今からじゃね

598:列島縦断名無しさん
03/12/07 03:34 UOPNqMR4
>>595
ごくごくまれに、露天つきコテージがあって、こういうのは一棟単位で
貸すから、一人でも可能なんだけど…
でも、そういうの探してるんじゃないよね、多分。
それにコテージだと、冬場やってるかは謎だし。食事も自炊か外食だし。

599:列島縦断名無しさん
03/12/07 09:39 ioE6Cwrq
一応貼っとく「温泉に行こう!」
URLリンク(www.geocities.jp)

600:列島縦断名無しさん
03/12/07 09:41 ioE6Cwrq
600

601:595
03/12/07 12:28 naKNSUMq
ありがとん。やっぱだめかー。

部屋の露天風呂で一人、初日の出を拝みながら一杯・・・・という妄想が;

部屋付き露天は諦めた方が良さそうですね。


602:列島縦断名無しさん
03/12/07 16:11 0Ii724y4
>>595
年末年始じゃなきゃあるんだけどねぇ。
URLリンク(www.matsuya.org)

603:列島縦断名無しさん
03/12/07 16:12 1MyRrkg5
>>595
年末年始じゃなきゃあるんだけどねぇ。
URLリンク(www.matsuya.org)

604:595
03/12/07 18:36 2qqnGlOa
おお、わざわざありがとん。

なかなか落ちついた雰囲気でつな。



605:列島縦断名無しさん
03/12/07 23:04 D7IwLWds
予約する時に2人(大人と子供)にしておいて
実際は大人一人で行くのは、いいんでしょうか?
お金はもちろん2人分払いますが。

606:列島縦断名無しさん
03/12/07 23:19 xxfO1buQ
>>605
どうかなぁー
素泊まりのホテルならともかく、旅館なんかだと食事の用意もあるから。
当日いくら2人分払うといっても、心証がよくないよね。

前日か2-3日前に電話で、都合で一人行けなくなったことにしたほうが
おんびんに済むんじゃないでしょうかね。


607:列島縦断名無しさん
03/12/08 00:26 rS4Oi8UD
「いらっしゃいませ。お二人様でしたね。お連れ様は?」
「え、そこにいるでしょ?」

608:まじめですよ
03/12/08 01:45 6hdrdFuw
やっぱ混浴で、水着NGで、オバハン多いのは我慢するとして、若い子が多くて、
一人旅可で、部屋食で2食付きで、若い仲居さんが多くて、1泊2万円までで、
交通の便が便利な温泉宿がいいなあ。

どっかない?

609:列島縦断名無しさん
03/12/08 02:03 dNWglkN2
マジであるけど漏前の様なまじめなヤシには死んでも教えてやらん。

610:列島縦断名無しさん
03/12/08 08:35 q+6YAjfr
一人旅の宿なんて漫画喫茶で十分だとか言ってみるテスト

611:列島縦断名無しさん
03/12/08 21:07 B849l8ST
>>606
ご飯は出してもらって
がんばって食べるつもりです。

612:列島縦断名無しさん
03/12/08 21:40 oo4K0d/J
>>610
温泉付きの漫画喫茶があればそこでもいいかな(w

613:列島縦断名無しさん
03/12/09 20:10 FJfVFQ5E
>588
あなたの書きこみを見て早速行って来ましたw
建物は確かに気合はいってました。しかし、あんまり自分はそういうのは気になりませんでしたね。
風呂は確かにすごい。黒湯はかなりインパクトあり。
飯はイマイチ。まあ2食付8000+暖房費なので、上出来だと思います。
情報提供ありがとうございました。


614:列島縦断名無しさん
03/12/11 23:59 31iREnA5
あげ

615:まとめページ更新
03/12/13 12:16 uLybI9vb
1です。
少しだけまとめページを更新しました。(発言番号510番まで反映)
また暇をみてちょこちょこ更新します。

●一人旅OKの温泉宿・まとめページ●
このスレに出てきた宿関係の発言を地域別・宿別にまとめました。

URLリンク(www.geocities.co.jp)

616:列島縦断名無しさん
03/12/13 12:40 /4HuN0LP
乙です

617:列島縦断名無しさん
03/12/13 14:07 /4jmJ8Ym
>615
すばらしい。がんばって全部を整理してください。応援しとります。

618:流浪の一人旅
03/12/13 15:16 zy/H0hc+
》まとめページ更新1

楽しく拝見させて
頂いてます

一人旅こそが旅の真髄

一人旅に対する宿泊施設側の
理解が今後更に深まり

一人客を受け入れる
良質な宿が増えることを希望してます

619:列島縦断名無しさん
03/12/13 17:26 9atNt8q1
一人旅で泊まった宿は天井のシミまで覚えてる。

620:列島縦断名無しさん
03/12/13 22:37 WkfIo14s
>>1さん乙。
もうどっかのガイドブックより数倍役に立つな。
更新がんがってください。

621:列島縦断名無しさん
03/12/15 15:13 E0onflPx
年の瀬か、新規書き込み少ないな。
今が一人旅の泊まりどき(年1番の閑散期で)なんだけど。
仕事休めそうなヒト、ボーナスも出たことだし有休とって
れっつ一人旅!

622:ティンポ(・∀・)
03/12/16 20:18 8kTC4Cm3
この時期、温泉場が雪に覆われることが多くなって
機動性が落ちるんだな(´・ω・`)、、、

623:列島縦断名無しさん
03/12/16 21:53 HDymPs3z
雪見の温泉いいねぇ…。

624:列島縦断名無しさん
03/12/16 21:59 QN1oI8Z0
去年、雪見温泉狙いで2月に新穂高に逝ったら
ほとんど雪なかったなぁ(w。

625:列島縦断名無しさん
03/12/17 01:13 qHKaBtED
1月2週目の週中にどこかへ行こうと思うんだが、やっぱり
この時期だと雪見かなぁ。九州とどちらにしようか激しく
迷う。

626:列島縦断名無しさん
03/12/17 02:45 3g4PLKc9
>>625
漏れなら雪見にするね。九州まで行く交通費がもったいないから(w

627:列島縦断名無しさん
03/12/18 13:09 DE/D19NI
1月2週目とかだと九州でも雪見だったりする場合もアリ
九州が南国だと思うととんでもないどえ~。
漏れの友人なんて、雪のせいで交通機関が麻痺して
黒川温泉の某宿に足止めくったど。
宿は延泊を許してくれたらしいが(そりゃそーだよな、予約客もキャンセルするしな)


628:列島縦断名無しさん
03/12/18 18:14 9I70I6zb
九州でも福岡や佐賀の方は日本海側だし、
数年前には長崎で大雪が降ったこともある。
鹿児島だって年に一度くらいは雪が積もるしね。


629:625
03/12/19 01:34 eTJMa46/
雪見云々以前に部屋が取れるかどうかが問題になってくるので、
とりあえずピックアップした旅館に電話してみて決めます。
逝ってきたらレポしまつ。

630:列島縦断名無しさん
03/12/19 17:54 yhLje6Za
今九州でも雪ふってます……。
明日は黒川やくじゅうでは雪見風呂でしょうな。
でも道も凍るんでみんな注意してね♪

631:列島縦断名無しさん
03/12/19 18:50 y50O3WTi
>555
松江は結構一人旅OKっていうか、ビジネスホテルに温泉がくっついてる
ようなところ多いですよね。
私は松江や出雲周辺の神社や史跡を見に行きたくて、ホテルは二の次だったので、
ビジネスツアーで予約したけど19800円だったのに、ホテルの内容は随分よかった。
私は松江に温泉があるとは知らなかったので、行ってびっくりしましたし、
お湯もいいし、アメニティまでついてて、女性には貸し浴衣もあるし、
清潔だし安いしすごくお得感がありました。
宍道湖周辺や出雲平野は風光明媚なので、レンタカーでも借りて旅行すると
楽しいですよ。
温泉のみだったら、他に行く所はたくさんあるとは思うけど。

632:列島縦断名無しさん
03/12/20 00:16 taVwxrN6
しまった!30日から旅館に篭もるから年越しそばが食えない Σ(゚д゚lll)

633:625
03/12/20 18:30 xUqiTvux
旅館で出してくれないの?

634:列島縦断名無しさん
03/12/21 10:56 vT6/Jomr
いいなぁ、旅館籠もり

635:列島縦断名無しさん
03/12/21 18:40 2zMIr+6r
どうなんだろう、出してくれたりするのかな?

636:列島縦断名無しさん
03/12/21 20:23 /kitNpG7
おせちなんかは出る宿多いみたいだけどね。

637:列島縦断名無しさん
03/12/21 21:22 A1m4Z1pZ
去年道東の川湯温泉で年越し(当然一人)したんだけど、大晦日の夕食にはコ
ースの一品として蕎麦、元旦の朝はお雑煮、夕食はおせち風の料理だったよ。

638:列島縦断名無しさん
03/12/22 01:25 IRhkcf+o
仕事で、一人で国民休暇村(能登の)に泊まったんだけど、食事、サービス共とてもよかったよ。
平日だったから安くなっていたし。他にも一人で泊まっていた人もおりました。
ただ週末は混むかもしれません。

639:列島縦断名無しさん
03/12/24 10:56 MAwdyd5v
今日はクリスマスイブでつね。
一人で温泉宿でマターリする人いますか?


640:列島縦断名無しさん
03/12/26 23:17 RgipggMD
私は金も時間も無いから当分無理だ。
来年暮れが狙い。

641:列島縦断名無しさん
03/12/27 00:16 fnASUGtW
年末はくそ忙しいので年明け2週目あたりに行って来るか。


642:列島縦断名無しさん
03/12/28 16:05 0Fv5Cvlp
年明けに会津東山温泉に行きます!
いってきたら報告します。

643:列島縦断名無しさん
03/12/28 19:49 /mSRJxeO
今まさに旅行中。ホテルから接続

644:列島縦断名無しさん
03/12/28 21:20 1E0rPBkK
生中継キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
どこのホテルですか? どんな感じ?

645:列島縦断名無しさん
03/12/29 21:12 8dOW8M+T
URLリンク(www.yukitsubaki.com)

妙高温泉にある高橋旅館。一人旅オッケーだけど、スキーシーズンは無理かも。
館内は綺麗でした。
ビジネスプランで(実際、出張で長野へ行った(笑))食事抜きだったから食事内容はわからんですが…
妙な長野のビジホに泊まるのなら、少し離れた妙高でのんびりするのもいいかも。

646:列島縦断名無しさん
03/12/30 16:20 E7rq5O2A
岩手の鉛温泉・藤三旅館に行ってきました。
旅館部に泊まったのですが、食事は大食漢の私が食べきれないくらい。
部屋は別館だったのでイマイチでしたが、十分くつろげました。
(あくまでも木造本館と比較してのイマイチ、ね)
白猿の湯、行くまでは「立湯がなんぼのもんじゃい!」と思ってましたが、
いざ入ってみるといいですねえ。足がかりに浅く腰掛けてピンと足を伸ばして
湯に使っているのは最高でした。

※GW前に、白猿の湯に隣接して露天風呂を新設する計画があるようです。
 旅館でもチラッと耳にしたし、旅窓の投稿情報の返信にも書かれてますね。



647:列島縦断名無しさん
03/12/31 06:42 s9g8rvd3
温泉行きたい

648:列島縦断名無しさん
03/12/31 18:48 BHcQcbI3
>588
28日から鳴子温泉 高友旅館で2泊してきました。
確かに黒湯は色もにおいもインパクト大ですね。建物は古いし、
風が強くてがたがたとうるさかったけど、それも風情があって◎。
宿の人たちもとても親切で居心地よかったです。

でも、鳴子は日本の泉質11種類のうち9種類があるというだけあ
って温泉めぐりが楽しかった。あちこち行ってきました。
ホントお勧め。また行きたい。

649:(・○・)
03/12/31 19:06 km3ah2YW
>>648  
高友よかですね♪
このへんでわぁわぁやっていますんでよろしかったらどうぞ(・○・)
↓  ↓
スレリンク(onsen板)

650:列島縦断名無しさん
04/01/01 02:09 D85pBFFV
謹賀新年

651:648
04/01/01 10:00 XD0LUePg
>649
鳴子のスレがあったんですね。
情報サンクス!

652:列島縦断名無しさん
04/01/01 12:25 v4+0GELS
湯村温泉の湯村ホテルに宿泊中です
年配者が多いですね
正月なので家族連れも目立ちます

源泉[毎分90L.41.6℃]動力汲み上げ
一泊¥6,500
ホテルのお水が美味い
隠し湯有り

653:列島縦断名無しさん
04/01/02 13:59 TrxcnH1E
熱川の
おシャレな雑貨屋&カフェが1階にある旅館に泊まりました。
建物は古かったけど、女性向けに努力してる感じ。
露天風呂とジャグジーが中からカギがかけられる貸しきりになってて
一人でものんびり出来ました。
部屋によっては
食事も部屋でとれるから、一人でも周りに気を遣わなくてヨイ!
お一人様最低料金15000円から。

ただ、細かいことなんですが
脱衣所のマットの汚れが…。
あれだったらなくてもいいよー。(自分でタオルでもひく)
女性向けに頑張ってるんだったら、その辺も気を付けてほしかったな。

お湯のことについては…また勉強してきます…。
ごめんなさい。
(最近温泉めぐりにハマり始めたもので)

654:列島縦断名無しさん
04/01/03 18:30 vScCCFAm
お湯のことをあーだこーだ薀蓄垂れられるよりいいです。


655:列島縦断名無しさん
04/01/04 08:33 vOFD9+Y5
>>653 旅館名ヒントでもいいので教えてください

私もお湯の事をあーだこーだ聞かされるの苦手なクチ


656:列島縦断名無しさん
04/01/06 21:03 QN0tHYWu
>>655
あたしは、あーだこーだは要らないけど、
「なめたらちょっと塩味がしたよ!」
「アルカリだから乾燥肌に優しいよ」
「濁り湯は硫黄泉だから脂性肌をさっぱりさせるよ」
「炭酸だから冷え性にいいよ!」
とかの情報は嬉しい。知ってる人は書いてほすぃでつ。
それでは今年もよろすく。
某温泉宿からでした。

657:653
04/01/08 20:34 ir3dnee1
>>655さん
まだ見てるでしょうか?
この旅館に泊まりました。
URLリンク(www.ichiryukaku.co.jp)
(名前のせなくてごめんなさい、ド忘れ&検索がメンドかった)

HPはかなり洗練された印象ですが
実際は、前にも書きましたが古い旅館を
リフォームした感じで、でも努力は認めるところです。
アロマテラピーもやってもらいました。
お部屋まで来てくれるので、一人の時はおすすめします。
いい時間つぶしにもなりますし。

あと、直接は関係ないかもですが
帰り道の駅までの登り坂はキツかった。年ですね…。

658:janjan
04/01/11 03:26 FlHzSdE2
112のおすすめ旅行人山荘を見て泊まりに行ったけど、ほんとうに安くてサービスも料理も良かった。露天風呂も最高。ここは本当のお勧め旅館だと思うよ。
広大な敷地でなんと雄大な滝まであってそこに行く途中鹿に会った。
しかも帰ってくる途中にはイノシシもでてきてびっくり。
旅館に泊まってこれだけ写真を撮りまくったのは珍しい。

659:janjan
04/01/11 03:32 FlHzSdE2
112のおすすめ旅行人山荘を見て泊まりに行ったけど、ほんとうに安くてサービスも料理も良かった。露天風呂も最高。ここは本当のお勧め旅館だと思うよ。
広大な敷地でなんと雄大な滝まであってそこに行く途中鹿に会った。
しかも帰ってくる途中にはイノシシもでてきてびっくり。
旅館に泊まってこれだけ写真を撮りまくったのは珍しい。

660:列島縦断名無しさん
04/01/11 10:21 D48beOUr
>>657 ありがとうございます。早速見てきました。オサレな旅館ですね。
割り引いて古さを足して想像しても、努力してる感が感じられるっていいですよね。
駅までは徒歩で行けるのですか?
キツくても夕食前に歩けるのはイイ!・・って期待です。

失礼ながら、アロマテラピー等含めて全部の料金を教えていただけたら・・・

661:ヒストだらだら
04/01/11 23:27 Jst0AZvu
函館でイイ宿ありませんか?
部屋出しで温泉があるところ。


662:列島縦断名無しさん
04/01/12 15:47 TFk1RWhG
日帰りで最高な一人で満喫できる温泉宿とかありません?
オススメで。人が少ないところがいいな

663:列島縦断名無しさん
04/01/12 16:26 QZFICAw3
ここは宿泊情報スレなんだけど……日帰りで何を満喫したいのかな?
日帰り入浴程度なら1人でも受け付けてる温泉宿はいくらでもあるけど。

664:列島縦断名無しさん
04/01/12 17:11 D6pAo50V
一昨日行ってきた宿。
栃木 川俣温泉 渓山荘
7,500円(旅窓・休前日)。国民宿舎なので設備とかサービスに
期待してはいけない(トイレ共同、ふとんは自分でひく、ロビー
がしょぼい…)。
飯はそれなり、でも夕食が5時半というのは(゚A゚)イクナイ。
でも露天風呂と貸し切り露天風呂は激しく(・∀・)イイ!!。雪の
振る中、ビール片手に入る露天風呂はたまりませんなぁ。

ついでに翌日行った女夫渕温泉の露天風呂(バスに乗り遅れて
たので歩いて行った(w。)も激しく(・∀・)イイ!!。


665:657
04/01/13 16:51 YDtFQEf7
>>660さん
領収書を捨ててしまったので詳細は「?」なんですが
宿泊料:15000円(お一人様最低料金)
アロマ:13000円(全身コース)

他に追加でかかったのは食事くらいですね。
基本の料理だけではちょっと足りなかったです。
(自分が大食いだということもありますが)
めちゃめちゃ食べて飲んで
トータルで40000円ほどかかりました。
(一品料理がちょっと高かった…)

駅からは徒歩で行けます。
残念ながら部屋から海は見れませんが、歩けばすぐ、でした。

666:列島縦断名無しさん
04/01/13 20:23 mmxGJdCn
>>665
レスありがとうございます。アロマって高いんですねー。相場もしらないんですが・・

ここで質問した日が、旅先決定ギリギリだったので、今回は別の所に予約を入れてしまいました。
お返事を伺ってからでも私にはチト高いな・・・羨ましいゴージャスさですね。
温泉ではないのですが、来週は富士山満喫の旅に行ってきます。

667:列島縦断名無しさん
04/01/13 21:45 ESDT7OFb
どーも、1です。
遅ればせながらあけましておめでとうございますだ。
まとめページの更新がなかなかできなくてすいませぬ。
今年も、一人旅のバックアップを余力がある限り続けますので
愛好者の皆様なにとぞよろしくお願いします。

668:列島縦断名無しさん
04/01/13 22:22 Yx/hanx7
ヽ(^∀^)ノ行ってきた! 近所の銭湯。('A`)

669:列島縦断名無しさん
04/01/14 17:56 8hIY4maZ
和歌山 湯の峰温泉 湯の峯荘
休前日でも一人泊まり可。16K。
夕食は部屋食、朝食は大広間で、温泉粥。

温泉慣れした年配の一人旅多数御来所。
旅の窓口で予約可。


670:列島縦断名無しさん
04/01/14 20:03 mezuhq8I
温泉スレにあったやつ

鉛の旅館部に年末から泊まってきたけど、トイレ無しの六畳部屋だったせいか
外やら隣の部屋の声が聞こえて萎え萎えですた。
でも、割引券貰ったから今度はトイレ付の部屋で泊まりにいきます。
(トイレ行くの寒すぎだし)


671:(・○・)
04/01/14 21:32 MqyNpI77
鉛温泉に泊まってきますた(・○・)
>>670  
建物があれですからねぇ…。
隣の話し声も聞こえる可能性大です。
ワシの場合、隣も一人旅だったらしく、静かそのものでした(・○・)

>>646氏が書かれているとおり
食事は十二分な量で、非常に手の込んだもの、朝夕共に部屋食でした。
宿屋の方の対応も大変良かったですよ。

※新花巻駅(花巻)から予約すれば逝き帰り共に送迎してくれるんですね!※

バスが30分も遅れたので、花巻駅の吹きっさらしのバス停で
糞寒い中&吹雪の中ひでぇめに遭いました。

ここの宿もなかなかよかですよ♪
白猿の湯もえかったです。
「元」女学生だった御婦人さん4人組との混浴ですた。
同窓会で来たとの事「50年前は私達もマドンナだったのよ♪」とのこと(・○・)


672:ティンポ(・∀・)
04/01/14 21:42 1IoNhgM7
( ´Д`) さあ~眠りなさい~♪

673:(・○・)
04/01/14 21:49 MqyNpI77
>>672
ティンポ(・∀・)氏 ごぶ♪

あれっから鳴子逝ってきましたか?
東北はイイ湯が多いですね。
次回また機会があったら高友で篭りたいと思います(・○・)

674:ティンポ(・∀・)
04/01/14 22:37 f2BpIyos
2月に一週間位休みとって鳴子にオコモリ予定です(;´Д`)ハァハァ

675:列島縦断名無しさん
04/01/17 23:31 7PGKNtdQ
藤三、ご飯が少なかったので次の日から「多めに」と言いました。

676:列島縦断名無しさん
04/01/18 22:36 bBSXJIXC
>>675
まあ、茶碗に軽くよそって二杯、って感じだからね。
一人旅だとそんなもんでないかい(w
ワシは酒飲むからちょうどよかった。

677:(・○・)
04/01/20 20:03 mX27OLB5
>>ティンポ(・∀・)氏
ええですなぁ。鳴子お篭り(・○・)
ワシしばらく忙しいんで無理っぽいですわ。

レポお待ちしています♪

678:列島縦断名無しさん
04/01/24 00:29 QzFICY4y
会津東山温泉にある向瀧に泊まってきました。
湯の出口に白い結晶がついたお湯はマジでよかったっす。口にふくむと苦しょっぱく、ちょっと目薬っぽい味。透明でべたつかず、さっぱりしてるけど、効きそう。
「熱めですよ」といわれたほうのお湯、すなわち歴史がある(シャワーがない)ほうの
お湯も気温が低かったせいか私には適温でした。浴室にタオルあり。
桶の隅が茶色くなっていたのが気になったです。

料理ですが鯉の甘煮は本当に激甘っ!全部食べたら翌日尿が白濁してしまった・・・。
到着が遅かったんで、食事の直前に茶受けのようかん(抹茶付)を食べたからかもしれないが。食事の好みを事前に聞いてくれるので「甘い物が苦手」と言っとけばよかったのだけど。
食事の時間はかなり融通してもらえます。私は19時30分にしてもらいました。
そして、岩魚の燻製、ニシンの山椒漬け、鯉の刺身はなかなか地酒にあいました。
朝食の鮭もすっごく美味しかったナ。

歴史がある建物は古い分寒い。廊下で息がまっ白くなるほど。
でも障子の細工がスゴイ部屋だったんで楽しめました。夜の庭のながめもステキでした。あ、インターネットで予約時に部屋を選べるんですよね。
ただし、ネットは家具が置いてある写真じゃないので、
家具が置いてある部屋を見るとけっこうギャップがはげしいです。
特に、今の時期はこたつが、思いっきり田舎のばあさんちレベルなんで風情的にはいまいち。よく言えばみかんが似合う、つーか。でも一人、雪の中まったりと過ごすにはこれもまたよし、というか、妙になごみました。
冷蔵庫は個人的には嫌いな自動計算式。ビールもスーパードライだけだったのがかなり不満。

ひとり泊2万~ですが、新聞もつくし、部屋担当もつきますんで、まあ妥当すかね。
あの湯はもう一度入りたい湯です。

679:列島縦断名無しさん
04/01/24 00:33 QzFICY4y
678の追加ですが、
宿的に「ひとり旅まったり客」歓迎な雰囲気も安心できてよかったですよ。
なお、食事は朝夕部屋食。貸切風呂あり(24H入浴OK)。露天なし。
自分の泊まっていない部屋も空室だったら見学できるそうです。
そのへんは歴史建造物の宿としてサービス精神満点や、と感心しました。


680:列島縦断名無しさん
04/01/25 21:46 jTVjX3nY
どうやら休みがとれそうなんだけど
3月下旬に長野(野沢温泉・白骨温泉・中沢温泉)にいくか
4月中旬に秋田(乳頭温泉郷)にいくか迷っている…。
そのあたりで、まだまとめに登場していない宿あったら
どなたか親切な方、教えてくださいまし。
宿泊料金は安いにこしたことはないですが、
良宿だったら多少高くても何とか・・・。
部屋にトイレがついてるとなおよし。


681:列島縦断名無しさん
04/01/25 22:04 DyJ/70UU
白骨は設備の割りには料金が高すぎるから日帰り入浴で充分。
泊まるなら、同じ泉質の新穂高温泉がいい。

682:列島縦断名無しさん
04/01/26 00:06 qFAK/txi
>>681
平湯温泉の間違い?
新穂高は確か無色透明泉じゃなかったっけ?
平湯の一部が白骨と同じだったかと。
あやふやな記憶でスマソ。

でも私も、白骨一人泊は勧めない。値段高くてサービス悪い。
乗鞍高原も(半分くらいは)白濁湯なので、私ならこっち。
ペンション系になるけど、露天風呂ついてるところも多いし、
和室のあるところもあるし。
何より安いし、一人でも歓迎されるところがいい。
温泉宿としてマターリするなら、奥飛騨温泉郷のどこかが
お薦めなんでしょうが、いつも乗鞍に行ってしまうので、
泊まったことはなくて情報なし。スマソ。

683:列島縦断名無しさん
04/01/26 02:09 Dx9EIRNC
>>682
漏れは行ったことないけど奥飛騨温泉郷スレでは松宝苑の
評判が良かったな。

684:列島縦断名無しさん
04/01/26 19:32 zZ1E2XnV
>>680
3月下旬のスキーシーズンに野沢温泉はやめたほうがイイ。
土日だったら、外湯はみっちり人が入ってて、土曜日夜なんかは
片足しか湯船に入れない人もいた。

685:列島縦断名無しさん
04/01/26 21:28 0PNC3/rW
皆様、レスポンスありがとうございますだ。
参考にさせていただきます。
乳頭関係はどうでしょうね。4月でも雪見できるかな。

>>681
そうすか・・・。実は以前「小梨の湯笹屋」にひとり泊したいといったら
12~3月の閑散期だったらOKと言われたんで、これがチャンスかな~と思ったんですよね。

>>682
乗くらは視野にいれてなかったですね。
新穂高ってマイカーじゃなくてもアクセスできるのかな?

>>683
松宝苑、いつか泊まりたいと思ってます。今回は視野に入れてませんでしたが。

>>684
がっちょーん。野沢メインに考えてました。
平日でもだめですかね。いや、一人旅なんで、土日なんて鼻から考えてませんでしたけど。


686:684
04/01/26 23:57 7SyE8/S+
>>685
平日の野沢は行ったことないけど、野沢は冬がtopシーズンですから。
私はスキーメイン+温泉宿を基本に探しているのだけど、
目的がスキー・スノーボードでないなら、わざわざスキー場の麓のところへ
行かないほうがいいと思います。



687:列島縦断名無しさん
04/01/27 01:20 jWm5VAKh
>>685
3月下旬は学生が春休みだから平日でもちと厳しいかも、特にスキー場周辺はね。
野沢の民宿ならキャパあるから宿を選ばなければ大丈夫だけど。

4月中旬なら乳頭でも平日は空いてるから鶴の湯>蟹場>妙乃湯>孫六>大釜>休暇村
の順で予約入れてみ。運が良ければ鶴の湯でも取れるかもよ?
まあ角館あたりの桜シーズンと被らない限り、多分どこかの予約を取れるでしょう。
なおオシャレ系が好きなら妙乃湯、鄙びが好きなら孫六、施設充実なら休暇村を優先に。
なんにせよ最優先は鶴の湯、ここは泊まらないと意味無い。
雪見はよほど雪が少なくない限り堪能できるはず。

688:列島縦断名無しさん
04/01/27 06:40 TuDbfmM1
>>685
白骨の「小梨の湯笹屋」は、白骨の中では一番お勧めできると思います。
団体客がいないからそう感じたのかもしれませんが。
露天は小さいけど、内湯の作りがシットリいい感じで好きです。
部屋も狭かったし、たしか泊まったのはトイレ無し。朝食がヨカッタけど、夕食は普通かな。
それでもあっち方面だったら又泊まりたい宿です。
でも上高地とかとセットじゃないなら、それだけじゃもったいないような・・・

泊まって、露天だけ他へ入浴ってのも楽しそうですね。あ、行きたくなってきっちゃった・・

689:列島縦断名無しさん
04/01/27 11:10 IHYkjY4O
>>678
向瀧って「旅館グランプリ」で、異常に評価が高い旅館だね。
ま、若いオーナーのこころざしの高さや意欲は買うが。
でも鯉が苦手な人は、違う料理に差し替えてくれるらしい。
それにしてもおしっこが白濁とはキョーレツ。
いずれにせれよ、鯉の甘露煮は糖尿病の人は食ったらいかんね。

690:列島縦断名無しさん
04/01/27 11:30 4bErR7Cr
>>680
ここはどうだい―イナモト旅館。
ホームページを見るとよさそう。
3月平日1人1室で14.000税別、土曜でも16.000税別。
ここから取れる― URLリンク(the-hotel.net)

691:列島縦断名無しさん
04/01/28 00:23 QZAV96EH
>>686~690さん
皆さん、親切に情報をありがとうございます。
ここは本当に良スレですよね。うれしひ(泣

で、そうすかー、野沢はやっぱせわしないですかね。
住吉屋ホテルに憧れていたんですが、どうせだったらもっと閑散期にしませうっと。
687さん、乳頭情報ありがとうございました。
雪がみれるということで、かなり心が傾きました。
鶴の湯→妙の湯と連泊しつつ湯治系外湯も謳歌しようかなぁ。
といいつつ688さん、やっぱり「小梨の湯…」はいいんですね。
電話の対応もよかったしなあ(断られた時だけど)。
ああん、迷うなあ。野沢を諦めて、中棚→白骨→新穂高にしようかなあ。
いや、でもみちのく一人風呂も絶対よさそうだし。

690さん、HPみました。キレイでゴージャスな宿ですね。
湯沢方面は考えてなかったんですが、
次回の参考にします。ありがとうございます。


692:列島縦断名無しさん
04/01/28 03:42 /i7EBT70
登隆館@川治温泉

平日6k弱 休前日も空き状況によっては宿泊可能っぽい(未確認)

施設:全体的に古いが手入れがそこそこ行き届いているので無問題
部屋:当り部屋と外れ部屋の差が大きい(全室トイレ付き)
対応:アットホームだが、民宿のそれとは違うプロ意識が感じられた
風呂:自家所有源泉かけ流し、単純泉38℃~43℃くらいだったかな?
    やわらかな湯で、いつまででも浸かってられそう。
食事:朝夕とも部屋出し(一品出しではないっす、気楽でい~ね~♪)
    品数はまぁまぁ、お櫃をおいて行ってくれるので
    お腹が満たされればいい、ヴォリューム重視の人は満足できると思います。

自分は15,000で泊まったので(こんなもんかな~)という感じでしたが
プラン利用で5,000台で泊まるならカナーリお得かも。

693:列島縦断名無しさん
04/01/28 09:55 t5FS7usO
>1さん、そろそろまとめページ更新してくれるとありがたひ。

694:列島縦断名無しさん
04/01/28 20:05 v0UyroCJ
このスレが充実するとうれしいので、私もちょっと協力を・・・。

皆生シーサイドホテル 皆生温泉(鳥取県)
既出だけど、
新館と本館があって、新館がイイ、本館は寂しげな和室で値段差以上の落差を感じる。
泊まるなら新館ね。温泉は内湯、露天とも普通。
部屋の窓を開けて寝ると波音が心地イイ。

KKR平湯たから荘 平湯温泉(岐阜県)
リフト券付き土曜日で11Kだったため、期待してなかったけど、
広く清潔な部屋、温泉も文句なし。
料理は回りを見渡すと値段によってだいぶ違うようだったけど、
一番安いはずの私の料理でも夕・朝とも満足・満腹レベル。
飛騨牛+朴葉みそがなかったのは、もうちょっと金を出す必要があった?

695:列島縦断名無しさん
04/01/28 22:41 OP7x+kCn
少しどなたか書かれているようですが。

万座温泉ホテル(群馬県)

旅窓からだと一人泊OK。
料金:休前日等でなければゆけむり荘で8K程度。数回行ったが宿泊はゆけむり荘のみ。
(別館はそれなりに良いがリーズナブルとは言えないとのこと。)
部屋:冷蔵庫なしトイレ・バスなしの8畳間。合宿所を思い出しました。
食事:夕飯 食事処(広間)で指定席「まごわやさしい御前」(若者には物足りないかも)+お茶漬け食べ放題。
   朝飯 食事処(広間)で自由席 バイキング(和・洋) 年々寂しくなってる…込み合うので早めが吉。
風呂:日進館の鉄湯・ラジウム湯は夜間入れず男女日替わり。1泊で踏破は宿に延着すると×。
   露天湯(極楽湯)は玄関出て回り込まないと下からの長い階段が凍結して危険。
   その他(苦湯・姥湯等)も露天の眺め以外はGOOD。
   とにかく泉質は良いです。草津から宗旨替えしました。
対応:従業員は接客態度は良かったと思います。

館内はよく○適がおりたと思うほどの迷路。(あちこちに非常口が設置されているけど)
案内は親切に出てるんですが、老夫婦が迷って怒っていますた。
年老いた両親に温泉プレゼントなら湯につかる為歩き疲れるゆけむり荘はやめた方が無難。
1度だけ空いていたのでと旧館の部屋へ泊めていただいたのですが、トイレ付は良かったのですが
床と天井が少し歪んでいて怖かったです。(ゆけむり荘の方が簡素だかこざっぱり)
オーナーの歌謡ショーは1回も行ってません。(オーナー不在時には万座のスライドショー)

とにかくお湯を楽しむなら宜しいかと。

696:列島縦断名無しさん
04/01/28 23:18 HSEY5dWr
1です。
更新が遅れて申し訳ありませぬ。
ですが、今週末に幾ばくかは更新できそうですので、もう少しお待ちを。

697:列島縦断名無しさん
04/01/30 05:47 GjoPiKmo
>>695
一度は行ってみたいと思いつつ、増築の繰り返しによる(?)
迷路のような造りと、オーナーのディナーショーが不安で
行けずにいます。
オーナー不在の方がありがたいなぁ・・・。
お湯の評判はいいので是非行ってみたいのですけどね。
(電話でオーナー不在の日を遠回しに聞いてみるのもアリかな?)

来週は宮城に行ってきます。
レポ出来るようなお宿だったら此処かトピでレポしますね。

698:列島縦断名無しさん
04/01/30 09:13 4Eysu7kT
漏れは噺のタネに一度見てみたいな>オーナーのショー(w

699:列島縦断名無しさん
04/01/30 10:54 IJiRSBl6
>>697
・あちこちに非常ドアがあるし夜間は警備員さんが巡回してるので大丈夫。
 どーしても不安でしたら、ちと高くつくが本館とかにしてみそ。
・ショーは希望者参加なので安心w。部屋からも多分聞こえない。
 夜8時からロビーで行われるので、大浴場行く時には通らなければなりませぬ。


700:列島縦断名無しさん
04/01/30 12:20 dy7MuRn1
>>699
ショーを見たことあるのなら
どういうショーだったのか
教えて下さい

701:列島縦断名無しさん
04/01/30 13:26 IJiRSBl6
オーナーの歌謡ショーはそういうのが苦手なので部屋でまったりしてやり過ごしてるので未経験w。
(万座スレにレポしてる方がいらっしゃったようなのでご参照下され)
オーナー不在時のスライドショーは万座の綺麗な風景の映写と説明。ロビーは売店の中まで立ち見客がいて
大浴場へ通り抜けるのが大変でした。

702:列島縦断名無しさん
04/01/30 22:47 VnJgH47T
>>699
詳しいレスありがとうございました!
本館って確か9,000位でしたよね、でもトイレ付は女性には嬉しいので
本館の方で考えてみます。

>夜8時からロビーで行われるので、大浴場行く時には通らなければなりませぬ。

通りがかりにショーやってたら、素通りできずに見てしまうかもw

703:まとめページ更新
04/02/01 23:01 LftUrNib
1です。
ようやくまとめページを更新しました。
600までの発言を反映しています。
2ヶ月もほったらかしにしてすいませぬ。

URLリンク(www.geocities.co.jp)
●このスレに出てきた宿を地域ごとにまとめたページです●

704:691
04/02/01 23:56 g9gZR2Dx
長野方面か、乳頭方面かで悩んでいた者ですが、
迷ったあげく、乳頭にし、本日予約してまいりました。
やっぱ雪見したい、というのと、長野は野沢NGだったんで。
別の季節に再トライします。
なお、
小梨の湯笹屋は電話したら、4月は空いていれば一人泊OKとのこと。
他に迷っていたのは、
中棚荘(中棚温泉)、山水館(鹿教湯温泉)でしたが
いずれも一人泊可能とのことでした。
近いうちに行きたいと思います。

アドバイスをくれた皆様、ありがとうございました。

705:列島縦断名無しさん
04/02/02 00:00 6OF35AiB
>>1
ごくろうさまです。

706:691
04/02/02 00:08 3wbSMpQM
ところで、秋田・岩手の県境にある、
どみどり色した「国見温泉」にも入浴しに行ってみたいのですが、
4月あいてるかな?
それと、どうやってたどりついたらよいのでしょうか?
(ガイド見たらどれにも「タクシー30分」しか書いてないしー)
すいません、スレ違いではありますが・・・

707:列島縦断名無しさん
04/02/02 21:04 J51iuJPB
>>1
有意義なまとめをありがとう。
今か今かと楽しみにしてます。
ご多忙な中感謝感謝。


708:列島縦断名無しさん
04/02/02 21:08 1qJHO1dK
国見は5月まで休業のはず。
仮に開いててもバス便が無いから車で行くしかないよ、歩くには遠すぎる。

709:列島縦断名無しさん
04/02/02 21:44 SmYYahRV
>>706
日帰りで入ったことしかありませんが、お湯は確かにちょっと驚きの緑色。
建物はいかにも湯治宿ってかんじ。まったり長居したくなりそうでした。
自分の車で行きましたのでバスは不明ですが、確かに交通不便そうです。

710:列島縦断名無しさん
04/02/03 09:52 fNDEZFk9
2ちゃんねる閉鎖するという話があるので、
ここは良スレだし、できれば>>1さんには、まとめページに
BBSなんぞ開設して頂いて継続してほしいナリ。

711:1
04/02/03 16:50 9GnTA32f
まじですかー!
わかりました。イザという時には、
まとめページのあるサイト「温泉ひとり泊愛好者の部屋」
にあるBBSをここのかわりにします。皆様その時は引越しお願いします。
ただ、個人的には、2ちゃんにあるのがカナーリ気に入ってます。
(本音率高そうなんで。)

712:列島縦断名無しさん
04/02/03 20:13 iTRMAczh
にわか温泉ファンですが
いろいろ噂をききながら温泉巡りをしています
しかし、気になることがあります
湯につかる前に体を洗わない無神経な人が多いということです
せめて、前と後ろは洗って入って欲しいものです
無神経な人を見るたびに首を絞めたくなります


713:列島縦断名無しさん
04/02/03 20:16 fNDEZFk9
私は前と後ろと足の裏を洗って入ります。
足の裏も洗って下さいよ~ 汗と水虫と垢にまみれた足を
洗わずに湯船につけるのはやめてほすい。

714:列島縦断名無しさん
04/02/04 14:47 6jVvbpUz
>>712
わかる~。
腰洗槽とか設置して欲しいとか思ったことが何度も……。
だから、キャパが多い大旅館でかつ日帰りOKのところはいまいち嫌いです。
(大腸菌浴のようなもんだもんねー)
ただ、源泉のかけ湯を用意してくれているところは
「むむ!おぬし、やるな!」と感心しますネ

715:列島縦断名無しさん
04/02/04 14:47 oq8fAqAQ
私も全身すべて洗い終わってから
ゆっくりと湯につかります
10人に一人くらい、湯船に直行する鬼畜がいます
今年になって3人首絞めてやりました

716:ティンポ(・∀・)
04/02/04 18:33 YbWxv9oH
>>715
通報( ゚д゚)しますた

717:列島縦断名無しさん
04/02/04 20:34 BhwoNAUX
かけ湯しない方が温泉の効果はあるんだろうけど、かけ湯するな。
折れは全身洗ってから入るけど、かけ湯だけして洗わないまま入るってどう?

718:列島縦断名無しさん
04/02/04 22:03 oS6WiJT1
>>717
??
漏れが言ってるのは、あがりしなのことだよ。
最初に体をキレイにあらう→温泉入浴→清潔で新鮮な源泉かけ湯で仕上げ
ってかんじ。

719:列島縦断名無しさん
04/02/04 22:51 8Vu4B8la
そういう話題は↓でどうぞ。
【かけ湯しないヤツら Part.1 】
スレリンク(travel板)

720:列島縦断名無しさん
04/02/05 00:32 jIC8ct2a
>>718
文章変か? 最初に体洗わずにさっと湯かぶって温泉入る人間をよく見かける
から、どう思うかって聞いたつもりだったんだが。

721:列島縦断名無しさん
04/02/05 09:35 nbk7GoOQ
>>最初に体洗わずにさっと湯かぶって温泉入る人間をよく見かける

これ、本来の温泉の入り方なんだが。
先にガシガシ洗う方がおかしい。

722:列島縦断名無しさん
04/02/05 09:45 sssizEng
もうやめなよ。この話題。

723:列島縦断名無しさん
04/02/05 09:59 paJEAqHn
藻前らマターリ汁

724:1
04/02/05 11:24 WhfAKyCI
さてさて、お知らせです。
ここ2ちゃんねるのまとめページともリンクしている
「温泉ひとり泊愛好者の部屋」ですが、
近日中に「HP季刊一人旅(仮)」としてリニューアルしようと思います。
画像入りの実泊レポートや、一人旅人気宿の取材、ガイドの書評、
旅の達人インタビューなどを盛り込み、ページを増強しつつ
情報が少なく立場も弱い一人旅をバックアップしてゆきたい所存です。
もちろん2ちゃんのまとめは存続します(2ちゃんが続く限り)。

そこで、上記HPに賛同してくださる方は
企画および、ボランティアライターとして参加していただけないでしょうか?
ノーギャラなので、本当に暇なとき、もしくはご自身の旅行宿泊体験をまとめていただくだけでかまいません。

誰も集まらない場合は当面私がひとりで動きますが、
もしよろしかったらお願いいたします。
●季刊一人旅準備ページ●
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
(数日後に、URLリンク(www.hitoritabi.jp) になる予定です)



725:列島縦断名無しさん
04/02/05 11:35 Ib15nbOR
スレ違いだからもういいよ。

726:列島縦断名無しさん
04/02/05 14:52 WdimfV1b
>>725
1さんに失礼だよ。

727:列島縦断名無しさん
04/02/05 15:29 paJEAqHn
>>724
やってもいいと思うけど、
双方に危害・損害が出ないように細心の注意が必要だと思うよ。
ここは良スレだけど、しょせん2chだからいろいろあるでしょ。

728:列島縦断名無しさん
04/02/05 15:53 36jb2GED
道後温泉にぎたつ会館は良かったよ。

729:列島縦断名無しさん
04/02/06 15:01 r2APZIfU
仕事に疲れて、
もういいかげん強引に溜まった有給を来週あたりに
徒労と思っているのですが、

当方関東在住で、できれば近場の温泉で、
できれば洋室。(仲居さんとかと話すの苦手)
食事はホテルに付いたレストランとかでとれて、
近隣に自然とかの観光スポットのある
二泊で3万弱くらいで泊まれる所を探しています。

過去スレもざっと見させていただき、まとめサイトも
拝見させていただいたのですが、
なかなかめぼしいところが見つからず。
ヤフー等で探しては見たのですが
甲府 古名屋ホテルか、
富士五湖のウインレイクヒルホテルあたり
いいのかな、と思っているのですが口コミも少なく
安く少し不安。
もしお奨めの所がありましたら教えていただきたいと思うのですが。

730:列島縦断名無しさん
04/02/06 15:46 UV3M0YVH
>>729
ウインレイクヒルなら泊まりました。ちゃんとしたホテルです。
お風呂はキレイなだけなので期待しない方がいいかも。
オサレな格好でレストランへ入る人と、浴衣姿ですれ違うのがちと恥ずかしい。
朝食だけにして、夕食はそのレストランか居酒屋っぽいのが並んでいるので、その時に選んでもいいかな。

温泉だったかどうか忘れましたが、富士山を眺めながらの朝食がとても美味しく、又泊まってみたいホテルです。

2泊の予定だったら、1泊目は石和温泉とか湯村温泉にしてはいかが?
そっち方面(甲府)から河口湖までバスの旅、どうでしょう。・・だんだん近づいてくる富士山!

731:列島縦断名無しさん
04/02/06 18:32 r2APZIfU
>730
早速のレスありがとうございます!!!
だんだん近づいてくる富士山!
いいですね・・・!素敵なプランをどうもありがとう。
レイクヒルよさそうなので一人旅プランをギリギリまで待って
安いのを狙ってみます。(七日前8000円プランを見つけたので)

楽しいプランを立てていただいて、
なんだかその日までの仕事が楽しくできそう。
嬉しいなあ。
帰ってきたら報告しますね。

732:列島縦断名無しさん
04/02/06 19:48 0Vac02zd
色々意見はあるだろうけど、僕は今のスタイルが一番快適だなあ。
悪いけど>>724のリンク先のスタイルになるとすると、僕は急速に冷めそう・・・

733:列島縦断名無しさん
04/02/06 20:37 0xV3V22t
>>731
730です。私も仕事や家庭で辛い時は、脳内旅行計画で乗り越えています。
富士山のご機嫌がよくて見られますように!

734:1
04/02/06 23:42 7yiE1511
私の独りよがりな計画に温かいレスをつけていただきありがとうございます。

>>727
もし誰か複数の方にお手伝いしていただく場合は、公開サイト以外に編集サイト
(パスワード付)を設置するなどして、個人情報が2ちゃんなどに
流されないような配慮をするつもりです。

>>732
この2ちゃんのまとめページは同じ場所に置いておく予定ですのでご安心ください。
更新もいままでどおりやるつもりです。

まずは、できあがったHPがないと信頼されないのは当然だと思いますので
企画の一部だけでも、パイロット版として3月アップに間に合わせたいと思います。





735:列島縦断名無しさん
04/02/08 12:16 h+1UptCD
群馬あたりで、女一人のんびり出来る宿があったら教えてください。
部屋数は20部屋以下のこぢんまり、清潔感があるところ。
部屋にトイレ洗面がついてるのがいいです。
できれば部屋食がいいですが、眺めが楽しめればレストラン食等でもかまいません。
露天があるとなおいいですねぇ。
宿泊料金は平日で2万5000円ぐらいまではOKです。

736:列島縦断名無しさん
04/02/08 17:11 ghS0Ote+
>>1タソ
他人の宿泊リポートを掲載するという面においては、
比較的「ホテルアーカイブ通信」に似たコンセプトかも?

737:1
04/02/08 17:57 +k/4dAYP
>>736
宿泊リポートオンリーではないんですけど、最初はメインになるかもですね。
ただ、一人で宿泊すると、複数泊では見えなかった不快さがある場合なども
ありますので、そういうのも参考にできるページにしたいな、と思います。

で、ただ感想を知らしめるに留まらず、もっと、一人旅・泊のファンを増やして
(一人泊したいけど勇気がない、という層のバリアをなくせればと思います)
世間に認知してもらって、快適に一人旅ができるようにしたいのが野望というか。

教えていただいたページは参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

738:列島縦断名無しさん
04/02/08 18:41 Lv0z8j5v
>>737
気軽に一人旅が出来るようになれば、新たな需要が増えるかもだよね。
まだまだ敷居が高いから。

739:列島縦断名無しさん
04/02/09 00:20 /4tssnCC
北海道 登別温泉 滝本イン
建物、客室はちょっと古めのビジネスホテルという感じ(部屋はなんか暗め)。
でも向かいにある「第一滝本館」の1500坪の大浴場に入れるのがいい。
浴衣、スリッパ、タオルは本館と一緒だから気兼ねしない。
オフでツインシングルユース2食付き8000円くらいだった。

740:列島縦断名無しさん
04/02/09 12:24 ioVLRAlg
登別万世閣は今年1人泊の企画が出てないようなので
滝本インに泊まる予定です。
大浴場へは地下道等外に出ず行けますか?

741:列島縦断名無しさん
04/02/10 00:15 HbuP+c6m
>>740
外に出ないといけない。
道路1本挟んだ向かい+道路から本館玄関まで50mくらい(ちょい坂)
+玄関から大浴場まで徒歩5分くらい(巨大ホテルだから)

742:列島縦断名無しさん
04/02/10 01:21 iIapiraE
情報アリガトウです。助かりますた。
それがねっくだったんですよ。真冬はそれが面倒なんで…

どーしよう。


743:列島縦断名無しさん
04/02/12 15:17 XbeCPUnB
こんど人吉温泉(熊本県)にいってこようと思います。
いったらレポしますね!

744:列島縦断名無しさん
04/02/12 15:26 XbeCPUnB
そうだ、最近某宿の予約をしたときだが
「一人泊は受け付けておりません」と断られそうになった。
しかし2日前ぐらいだったので、
「そうですかー。お宅の宿が評判がいいって聞いて、空きがあったら、ぜひ泊まりたかったんですけど…
友人とどうしても休みがあわなくって…わー残念だなあ」
と粘ったら、予約係が気を利かせて、女将と相談してくれて泊めてくれた!
料金は+3,000円で2万に。
ここに載せて、一人泊の問合せが増えたらかわいそうなので宿名は書きませんが
いちおうアンケートには「金・暇はあるのに友人と休みがあわない人のために
ぜひ平日だけでも一人泊をOKにしてください」と書いておいた。

一人はダメといわれても、熱心さを見せれば、そして間際で空き部屋さえあれば
粘り勝ちもありえます。念のため。

745:列島縦断名無しさん
04/02/12 15:34 QqH4Kxk0
>>744
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//


746:列島縦断名無しさん
04/02/12 19:57 a4SGaZR1
ここにカキコしてる人たちの予約は当日?前日?
それによっても可否が違ってくると思うけど。
一人旅だと予約なしの人も多いんじゃないかな。

747:列島縦断名無しさん
04/02/12 20:13 ZHVTvNIO
俺は宿重視なので予約してるぞ

748:列島縦断名無しさん
04/02/12 20:13 veXlJs/T
>>746
私は♀なんで当然予約はします。ってか、一ヶ月前には全部きちんと決まってないと不安。
5月に天草方面でひとり泊できる宿、探していますので情報よろしく!

749:列島縦断名無しさん
04/02/12 21:43 vp78H0Ar
当然予約。
ていうか宿選ぶ時が一番楽しいな(w

750:列島縦断名無しさん
04/02/12 21:49 tNNHh9+u
>>743

そう言えば人吉温泉・人吉旅館は一人旅OK(土曜日でも)。
歴史のある旅館だけど改装されていてきれい。


751:列島縦断名無しさん
04/02/12 22:20 a4SGaZR1
個人的に一人旅=予約無しなんでほとんど当日予約のビジホ。
温泉宿もいいけどやっぱり1月前からの予約とかじゃないと無理かな。

752:列島縦断名無しさん
04/02/12 23:17 459sOgka
>>748
有名な「五足のくつ」(天草下田温泉)は一人泊OKだよ。4~6月だと天草でしかとれないクロガイの
お吸い物が絶品なんだってさ。ちなみに一人泊だと4万円~。2人だと2.5万円~なんだけど。
あと、ここと経営は同じ「伊賀屋」という宿もあり、1.5万円から。一人泊は知らないけど
社長は同じ人だからあいてたら受け付けてくれるとは思う。ここは、昔泊まったけど
地魚関係は感動的に美味しいよ。(当然五足のくつも美味しい)

五足が高すぎる!というのであれば、天草松島温泉のホテル竜宮なんてどう?
ここはB&Bをやってて、たしか1泊朝食5000円からで温泉からの夕陽がキレイ。
部屋のタイプは5000円だと何のヘンテツもない部屋だけど、ちょっと広めでしつらえも少し凝ってたり、
全室半露天付きだったりとかランクがある。
泊まったことはないから泊まったらレポキボンヌね。


753:列島縦断名無しさん
04/02/13 00:32 VDL8fUuL
>>751
部屋があいてれば前日予約でも受けてもらえる。
1泊朝食とかだったら当日でもOKの場合もあるよ。
でも普通、料理の仕入れがあるから1~2日前が限度だね。

754:列島縦断名無しさん
04/02/13 09:55 lJ3hHHVt
>>752
ありがとうございます。やっぱり「五足のくつ」がお勧めなんですね。
4泊中の天草一泊なので、高いのもそうだけど贅沢感をあまり求めていないんですよ。
さらっとシンプルだけどイヤな思いをしなさそうなホテル・・・
「ホテル竜宮」は気になっているけど、名前が不安。←根拠はないが。
「伊賀屋」が系列店とは知りませんでした。調べてみます。

こうやって調べている時間・・・最高ですよね。
夕方頃に熊本から到着して、ホテルまで夕陽の海岸を歩いて行って、展望浴場でサンセット。

755:列島縦断名無しさん
04/02/13 21:21 ZAdsVjrA
>>186
青森の青荷温泉、先週行ってきました(もちろん平日です)。
残念ですがあまり一人旅にオススメできる感じではありませんでした。

確かに照明はランプのみですし一般車通行止めの雪深い山の中にあるのですが
50名くらいの団体さんやグループ旅行、カップルで混みあってて鄙びた秘湯と
いう感じはあまりしません。食事も大広間でかなり過密だし疎外感が募ります。
なお相部屋ではなく個室、一人旅は私の他にもう1名いました。

また気になったのはサービス面、給仕や蒲団の用意までほとんどセルフサービス。
まあ山の宿ですし別に構わないんですけど、それで1泊1万はどうかと…
同じ値段で乳頭温泉鶴の湯に泊まった時はその辺もしっかりやってましたし
やはり見劣りがしますね。温泉としてもあまり特徴のない湯でした。
正直次の日に泊まった岩木山麓の温泉宿の方が満足度はずっと高かったですね
(こちらはいずれまたレポを)。

またランプの照明は暗すぎて少々足下が危なく感じますし、
夜は本当に寝るか風呂に入るくらいしかすることがありません。
まあこれはむしろ気に入った点ですけど。

756:まとめページ更新
04/02/14 00:25 BdsgaRtD
1です。お待たせいたしました。
まとめページを更新しました。
(現在一人旅OKの宿222軒の口コミ情報を掲載)

●一人旅OKの温泉宿・まとめページ●
URLリンク(www.geocities.co.jp)
このスレにでてきた口コミ情報を地域別・宿別に並べ替えました。

757:まとめページ更新
04/02/14 00:27 BdsgaRtD
すいません、温泉ひとり泊のほうをリンクしてしまいました。
2ちゃんまとめはこっちです。

●一人旅OKの温泉宿・まとめページ●
URLリンク(www.geocities.co.jp)

758:列島縦断名無しさん
04/02/14 00:41 BdsgaRtD
>>754
天草の伊賀屋の地魚料理はマジで美味しい!
バラ風呂の写真を見ると「怪しいか?」と思いがちですが……(w
私はバラ風呂が出来上がる前のまだオンボロ風呂だったときに泊まったのですが
皆に勧めて悪評が帰ってきたことがないです。皆口をそろえて「魚」を褒めます。
(最近はカニエビに力を入れてるみたいですが、そのエビなんかも天草でしか取れないエビだったりして)

ちょっと歩くとすぐ海岸線にでます。防波堤に腰掛けて東シナ海に沈む夕陽を見ながら
浴衣で缶ビール、なんてのもオツです。
(寂れた温泉地なので、そういうことをしても見る人もいないので思い切りボーとできます)
一人泊できるといいですね!私もまた行きたくなっちゃった!

759:列島縦断名無しさん
04/02/14 22:51 5NfUTmyq
1さん乙。

760:列島縦断名無しさん
04/02/14 23:19 238aqqk9
ガイドに書いて無いから気づくの遅れた。

温泉2ch
URLリンク(that.2ch.net)

761:列島縦断名無しさん
04/02/15 10:47 aF6kgZNq
>>760
ここが埋まるまで引っ越さないんだよね

762:列島縦断名無しさん
04/02/15 12:52 aucDv5ez
箱根花月園のレディースパック使った事ある方いますか?
休前日も使えるみたいですが、混みそうだし平日に利用しようと
思ってます。部屋食じゃないけど、一泊八千円で、一人旅初めての
自分にはちょうどよさげかなと。

763:列島縦断名無しさん
04/02/15 21:04 l7aXaGMa
休暇村日光湯元 湯元温泉(栃木県)

東京方面からなら
電車:JRもあるが浅草から東武のミニフリーパス(¥4940 2日間有効)が安価。
   バスがフリー区間なので観光に便利。(東武日光駅~湯元温泉 ¥1650)
   ちなみに特急はプラス¥1400くらい余分にかかり時間は快速と20分程度の差
車 :沼田からの場合。4月末まで金精道路通行止めで不可。
   東北道~日光宇都宮道路(清滝IC)か関越(高崎IC)・北関東道(伊勢崎IC)から足尾、中禅寺湖経由。
   湯元のGSは廃業していたようなのでご注意を。
施設:新しくて綺麗、3階建(多分)
位置:バス駅(ターミナル)から少し歩くが湯元温泉の中で1番湯の湖に近い。
食事:夕食 通常(四季の膳 9品)と特別(湯波※御膳等)をホールかレストランで。デザート(果物・甘味)はバイキング。
   朝食 レストランで和洋バイキング。 ※湯葉をこうあてている
   高級旅館しか泊まってない人以外は満足ゾーン。ただしご飯はめさめさで残念。
風呂:硫黄泉(白濁) 男女とも大浴場・露天×1 湯の成分が濃いので真湯も用意されていた。
   露天から直接湖は見えないが10人以上はつかれると思う。草津ほど成分が強くないが臭いはきつい。
料金:通常15Kくらい。時折格安セットがある。
接客:丁寧。若い人が多いように感じた。
   布団敷きはドアに希望札をかけておくと18~20に来てくれる。なかなか来ないので自分で敷いてしまった。

※他の休暇村も同じかもしれないが大浴場に行ったとき、他人とスリッパが入れ替わらないように部屋番号の洗濯
バサミが用意されていたり、冷蔵庫に冷水が用意(電気ポット以外に)されていたりと心配りが感じられた。
ゆったり2泊以上して散策を楽しみたいと思った。

>>1さん乙

764:列島縦断名無しさん
04/02/18 11:35 5w0gWZhQ
温泉はやっぱり場所が良くないと歓楽街のビルのようだといやだ
北海道の国民休暇村とか公営の宿泊場は安くて新しいのができている
支笏湖国民休暇村はながめもいいしくつろげたな
値段も安い、外で食事したら六千円とか一般的に北海道は
本土より一割二割安いからいいよ
今回は秋田とか岩手の方に行くが一人旅の温泉は高いのと
交通の便が悪いのでいいのが見つからない

765:列島縦断名無しさん
04/02/18 15:10 gOqiEea2
729です。

河口湖ウインレイクヒルホテルに泊まってきました。
石和温泉や湯村温泉でもう一泊探したのですが
一人旅OKで洋室のホテルが見つからなくて730さんの
素敵プランは断念せざるを得ず非常に残念でした。

しかしホテルはこじんまりとしていて綺麗で人も少なく
とても快適。部屋からの眺めはすばらしかった。特に夕暮れ。
温泉は確かに微妙(笑)ジャグジーと打たせ湯がある意味一緒くたの
浴槽であまりよくなかったけど
従業員の態度も非常に好感触でこれで8000円なら文句無し。
近くの美術館や駅まで、一人だったのに車で送迎してくれたり。

今度は花の季節にまたいってみようかと思います。

766:列島縦断名無しさん
04/02/18 15:39 bqDuvalt
栃木近郊で一人で宿泊可の宿屋を見つけて地元BBSで確認後連泊の予約を入れ
行ってきました。
上げ膳据え膳でゆっくりとお風呂につかってのんびーりする予定が・・
温泉はごく普通で露天風呂とミスとサウナ付きよーく温まってから
さーて夕食の時間だわ(ちょっと贅沢に松竹梅の中から竹をチョイス)o(^o^)o
テーブルの上には既にセッティング、手前には品書き(メニュー?)が置いてあり
どれもこれも味はいまいち(そんなもんか?)品書きと見比べながら・・???
まだ出て来ない料理が2皿ほどあるので「まだですかー」と聞いたら「全部お出ししましたー」
え(・・? 「じゃーご飯をお願いします」一応品書きには五目炊き込みご飯と書いてありましたが・・
白いご飯の上にシラスの佃煮が乗っかってました(´・ω・`)
なんだかなーと思い品書きと出されたものを見比べると、三点盛が二点盛だったり
三種類入っているはずの具が二種類だったりと、食材を削るのだけでは飽き足らずに
二皿も削られていました。
食後フロントへ行き理由を説明してから「連泊をやめ明日チェックアウトしますけど
違約金お支払いするのでしょうか?」と訪ねたら「違約金はけっこうです」だってさ
女の一人旅なんて結局馬鹿にされてるのか、何も言えないと思ってるのかね。
翌朝チェックアウトのとき支配人と名乗る方が「お出しするの忘れました」と言ってましたが
たかが7皿のうち2皿も出し忘れるのか?食材削るのはどうなってるんだ???
なんだか食事のことで文句を言っている自分が情けなくなってきて速く帰りたい気分だったわ
もちろん料金はきっちりとドブに捨ててきました。(あんな旅館潰れてしまえーと心で叫びました)




767:ティンポ(・∀・)
04/02/18 16:21 S4HO16s1
そんな失礼な宿もたまには(´・ω・`)あるさ、、、

768:列島縦断名無しさん
04/02/18 18:40 LdHsCAno
>>765
河口湖ウインレイクヒルホテル、喜んでいただけたようで嬉しいです。
湯村温泉の「湯村ホテル」、実は以前から気になっていて、そちらに辿り着いてくれてるかー
と期待していたのですが、探せなかった?好みじゃなかった?・・のかな。
ひとり泊歓迎みたいなHPで、お手軽ビジホ温泉のようなんですがー。
ま、そのうち自分で行ってみます。レポありがとうございました。

769:列島縦断名無しさん
04/02/18 22:24 gr4o+Fao
ニュースで景気回復が伝えられ本来喜ばしいことなんだが
一人旅的にはまた難しい状態に戻ってしまいそうでちと複雑。
実際景気どん底の頃に比べて断られる率が高くなってきてる感じがする。

加えて戦争や疫病で旅行客が海外から国内にシフトしてるし
旅行社が鄙びた小宿にまでツアーを送り込むようになってきてる。
また一人旅受難の時代が来そう…

>>768
湯村ホテルは可もなく不可もなくだった、温泉付きビジネスホテルそのもの。

770:列島縦断名無しさん
04/02/19 20:03 DC+sQ3sf
>>769
湯村ホテル情報ありがとうございます。
トイレは付いてますか?

771:列島縦断名無しさん
04/02/20 00:37 AtIfM9mV
>>770
ビジホスタイルの洋室ですからもちろん各部屋についてます。
フロントから部屋、大浴場まで完全にビジホスタイルでした。

772:列島縦断名無しさん
04/02/21 17:50 ZAPkmVSB
若いなら一人だと、とほ宿も楽しいかも

773:列島縦断名無しさん
04/02/21 18:41 8Un9p6Ft
なにそれ?
どこの温泉?

774:列島縦断名無しさん
04/02/21 19:08 kcZv8/cm
とほの話はここではしないで欲しい。
とほ(旅人宿)単独のスレが立ってるからそこでしてくれ。
このスレが荒れる原因になるので。

775:列島縦断名無しさん
04/02/22 10:45 dRa50Req
とほ宿に温泉付き宿なんてほとんどないだろ。
激しくスレ違い。

776:1
04/02/23 21:55 qidbByVn
とほ宿ですか~。いや懐かしい。
というより、北海道にいったときはたまに利用してますヨ、私も。
さすがに30過ぎての連日利用はちょいキツイかな。
(最近は客の年齢層もあがっているみたいですけど、
システム自体が相部屋・ところによっては食器片付けありなんで
存分にぐうたらするのには不向きですよね。
安上がりでそこそこ楽しいし情報収集にはいいんだけれど)

ま、このスレは、旅人交流メインのとほ宿、というよりは
一人まったり心のお洗濯ができる温泉旅館
またはホテル情報メインということでよろしこっす。

777:列島縦断名無しさん
04/02/24 06:54 EhK5vqHy
相部屋って…
全然このスレの利用者が求めるものと違うじゃん。

778:列島縦断名無しさん
04/02/24 09:37 gqvh6ubU
↑ お、777じゃん!

779:列島縦断名無しさん
04/02/25 11:42 2qOvcX+T
湯布院にも良い所ありました。
宿前忘れてしまいました。すみません
確か観光協会で教えてもらいました。
露天風呂には桜の花びらが舞っていました。
もう一度行きたいです。

780:列島縦断名無しさん
04/02/26 00:31 icet9kP0
由布院ハイツじゃないの?

781:列島縦断名無しさん
04/02/28 19:16 Rrz14JFi
庄屋の館だっけ、あそこも桜あるな、露天脇に。
でも一人旅できるかどうかは知らないが。

782:列島縦断名無しさん
04/03/01 21:10 vIdSRef5
あげときます

783:列島縦断名無しさん
04/03/01 22:47 J7YzHsjl
>>761
温泉板、さびれているから移転は嫌。
それに数少ない書き込み者も、温泉旅館関係者の工作員ばかり。


784:列島縦断名無しさん
04/03/01 23:41 awWU2GIJ
東京近郊の一人旅にオススメの温泉街って、箱根・湯河原・
熱海・湯西川あたりだと、どこだと思いますか、皆様?

785:列島縦断名無しさん
04/03/02 00:50 2dH6NZl8
>>784
温泉宿じゃなくて温泉街なの?
漏れは川治温泉を進める。
湯巡り手形で無料で他のお宿の風呂に入れるからね。
安いお宿で高いお宿のお風呂に入れて( ・∀・)イイ!。
遊ぶとこはほとんどないけどw。

786:列島縦断名無しさん
04/03/02 06:20 F+5wh+56
女の人、一人旅はこわくないですか?

787:列島縦断名無しさん
04/03/02 07:46 w4jSW24n
>>786
一人旅、というと寅さんみたいな「放浪」イメージもってない?
女性一人放浪すんだったらコワイめにも会うかもしれないけど
温泉宿に一人でとまってぐうたらするぐらいじゃ
こわい目になんてフツーあわないよ(w

788:列島縦断名無しさん
04/03/02 21:21 5NwZS+Wl
>>784

箱根、熱海は勧めない。「場違い」感がすると思われ。


789:784
04/03/02 23:30 TddSqDEB
>>785,788
ありがとうございます。あんまり旅行したことないんで、
それぞれの温泉街の雰囲気がイマイチわからなかったんです。
ご意見参考にさせて頂きます!

790:列島縦断名無しさん
04/03/07 17:10 1n8Ss+5v
北海道 摩周温泉 ニュー○宝
文章力がない為箇条書きにて
(・∀・)イイ!
・内風呂は大きくていい気分。露天はあまり大きくないようだが下に玉砂利
が敷いてあるのが新鮮。
・従業員の教育がしっかりしているようで朝早くから車のフロントガラスに
積もった雪を払ってくれた。
・食事はまずまず。揚げものがないのが珍しかったが。
・一本通りから入ったところに立地しているから大変静か。
_| ̄|○
・部屋食の予定が食堂での食事に変更。混み合っていたから仕方ないかな・・・
・6階の部屋の窓に手すりも何もないから小さな子が落下する危険あり・・・
・カラーテレビが故障していて白黒でしか映らなかった・・・。

これで9,600円でした。もう一度行ってみたい気にはなりましたね。

791:列島縦断名無しさん
04/03/07 19:24 xAS6gT16
旅窓の掲示板じゃ最低の宿みたいだけどな

792:列島縦断名無しさん
04/03/12 22:18 s8PfEU/N
週末あげ

793:列島縦断名無しさん
04/03/14 20:42 bRjP3b0G
>>789
東京から近場は混雑するので、交通費を少しかけても足をのばした方がのんびり出来るかも。
長野の温泉ならお気に入りが結構ある。
但し、山国だけに料理は川魚や山菜主体。マグロやエビを無理に出す宿は勧めません。

794:列島縦断名無しさん
04/03/17 11:30 wrQp5CtN
18きっぷがあと2日分残ってるんだけど、
東京から18きっぷでいける、おすすめの温泉や温泉宿ってある?
JR駅からはバス800円ぐらい使ってもいい。


795:
04/03/17 20:10 fBbTj31g
>794
草津とか川原湯とか、その周辺。


796:列島縦断名無しさん
04/03/17 20:52 qcPNPdjP
駅前で宿も安いとこがいいなら鳴子、下で安めの宿を探して片っ端から電話。
URLリンク(www.naruko.gr.jp)
ただし施設や食事は一切期待しないように、お湯は安いとこならほぼ確実に掛け流し。

797:列島縦断名無しさん
04/03/17 21:46 8EfvqFa1
上諏訪とか、良くない?

798:列島縦断名無しさん
04/03/18 11:24 ElwKM4GP
過去スレッドで洞爺観光ホテルが安くて露天風呂で良いって見たんだけど
食事はどうなんでしょうか??誰か行ったことある人いませんか?
あと、ここに泊まれるツアーを探しているんだけど発売してる旅行会社
知りませんか?大阪発で。。。

799:列島縦断名無しさん
04/03/18 19:37 cWoJb4yX
>>798
過去にもカキコしたものです。
ここ、HP見ればわかっていただけますが、いろんなプランがあって、それによって
料理は異なるみたいですよ。レストラン利用のものもあるし。

私が泊まったときは夕食部屋出しで品数、味とも普通レベルでした。
朝はバイキングでこれも一般レベル。
でも、従業員の態度は悪くなかったし、何より部屋とお風呂から洞爺湖が見渡せる
景色が一番よかったです。

旅行会社については、ちょっとわかりません。
自分は飛行機手配して、ホテルは某J○Bのネット予約決済にしたので…
でも、宿の前がコンビニだし、バスターミナルも近いので、車じゃなくても
アクセスはいい方だと思います。

800:列島縦断名無しさん
04/03/18 21:38 ElwKM4GP
>799
レスありがとうございます。
是非行ってみたいです。
旅行会社あちこち問い合わせてツアー組んでるところ探して見ます。
ところでここって源泉掛け流しじゃないですよね?
近くに源泉の温泉がある所とかありました?
ちょっと湯めぐりしたくなりました。

801:列島縦断名無しさん
04/03/21 20:19 iwoU8M7C
長野・毒沢温泉「沢乃湯」に先日泊まって来ました。
保養、湯治でくるお客さんが多い宿です。
(ただし自炊はできないようです)

建物外見はぼろですが、中は普通。
部屋は6畳一間、テレビ、ファンヒーター、こたつがあった。トイレなし。
ふとんの上げ下ろしは基本的に各自で。
窓は障子だけなので、朝は日の出と共に室内が明るくなります。
窓からの眺望は・・・もしかすると諏訪湖が見れるかもしれないけど、
私が見れたのは建物が面してる山と近所の住宅と空地でした。

食事は食堂で。窓がない食堂なので、テレビだけが希望の星(W
他の客が多人数のグループばかりだとちと辛いかも。
食事の内容は家庭料理に近く豪華とは言いかねますが、ボリュームはすごいです。

お風呂は内湯が男女各一つづつ。温泉は加熱循環。酸性泉のため、
塩素は投入されてません。飲泉可。その成分のため、麦茶、白湯を飲むよう
勧められます。(宿で出してるものも麦茶だけ)
お湯は赤茶っぽい色で浴槽とその周辺はその色に染まってます。タオルも染まります。

宿からJR下諏訪駅までは下り&平たんな道ばかりなので 歩けないことはありません。
逆はかなり大変だと思います。(やどまでひたすら上り坂が続くので)
宿最寄りのバス停から宿まで急坂をのぼるのが私は辛かった。
宿は下諏訪の街から少し離れた場所にありますので、下諏訪の街の観光を
済ませてから宿に入られた方がいいかもしれません。脚力に自信がある人は別ですが。

ちなみに、毒沢温泉には他に「宮乃湯」と「神乃湯」がありますが、
宮乃湯はバス停から急坂を少しのぼったところ、「神乃湯」は沢乃湯からさらに
のぼり坂を200mのぼったところにあります。


802:列島縦断名無しさん
04/03/21 20:28 ILev12yX
>>801
レポありがとうございます。
こういう感じでレポしてくれると参考になります。
データが豊富で、受け取り方は個人の好み・・・ちなみに”私にゃ向いてない”って分りました。

1さんがHPでレポーターを募集していたようですが、こんな感じのがいいな・・・
楽しみにしています。

803:列島縦断名無しさん
04/03/21 20:52 aMv4Yxaa
初めてカキコします。過去レスは大変参考になりました。

昨年、串本(紀伊半島南端)に行ったんだけど、やはり一人旅を受け入れてくれるホテルが皆無でした。ビジネスホテルならOKと言われたけど、せっかくの旅行なのにそれじゃあ味気ない。
旅行会社経由で探してもらってやっと1件だけ発見しますた。

ちなみに、ここ。
URLリンク(www.naxnet.or.jp)

【良かった点】
・会席料理ウマー
・洗濯がタダでできた。室内で干せた。
・貸切温泉が良かった。
・ホテルの雰囲気がアットホーム
・窓から海が見えた
・閑静

【問題点】
・駅から遠い(しかし送迎してくれる)
・近くに店がない
・天気が最悪だった。ホテルのサービスと無関係だけど…。

804:列島縦断名無しさん
04/03/21 21:23 SZzVo+PS
1です。
ロムってて思い出した(w
HP3月って書いてたんですけど、お仕事の都合で遅れそうです。ゴメンナサイ。
(うう「ひとりたび」ドメインまで取得したのにな)
でも一人旅をバックアップする気持ちは変わってませんので
まずは少し暇になったら今のHPに少しずつ手を加えます。

しばしお待ちくださいませ。

805:列島縦断名無しさん
04/03/21 22:33 QvDIePnh
>>803
わーここの料理本当においしそうですね。
サイトには一人料金がのってないけど、といあわせてみるもんですね。
ちなみに私(在京都)も現在南紀の一人旅コース、探しまくっているところでした。
でもあまりないので、「次回友人と休みがあったときか」あきらめていました。
現在は山陰地方のビジホめぐりの旅を構想中です。

806:列島縦断名無しさん
04/03/21 22:52 d/EL3UIN
>805
オイラも三朝温泉で湯治ついでに山陰の温泉旅館巡りの旅を画策中。
その前後で九州の温泉旅館巡りも考えてるんだけど。

ところで今、手元に「魅力で選ぶ温泉と宿」という本があるんだけど
そこで南紀で一人旅もオッケーとしてる宿をあげてみる。

・白浜
Aコース、紀洋閣、白浜簡易保険加入者ホーム、ホテルグリーンヒル白浜、
ホテル古賀の井、民営国民宿舎ホテルシラハマ、湯崎館
・南紀勝浦
勝浦観光ホテル、越乃湯、ホテル中の島、ホテルなぎさや
・串本
浦島ハーバーホテル
・椿温泉
しらさぎ、元湯椿楼
・南紀月野瀬
南紀月の瀬温泉ぼたん荘


807:列島縦断名無しさん
04/03/21 23:05 aMv4Yxaa
>>805
旅行会社の人が、ほぼ無理矢理「1人でもいいよね?」と推し勧めてくれました。
ホテルのほうは、1人じゃダメと言うよりは、1人は積極的に受け入れているわけではない程度の姿勢みたいです。

現在は、GW直前の安い時期をねらって良さげなところを探しています。

>>1さん
非常に参考になるサイトだと思いました。
これからじっくり拝見いたします。

808:列島縦断名無しさん
04/03/21 23:12 aMv4Yxaa
>>806
私が予約しようとしたときは、浦島ハーバーホテルは不可でした。
隣接しているハーバーインなら可でしたが、ビジネスホテルで景色は期待しないでくれと言われたので他を当たったわけです。
串本へ行ったのは昨年10月だったんだけど、今はOKになったのかな?


809:列島縦断名無しさん
04/03/21 23:51 SZzVo+PS
山陰の湯は私も行きたいっす!三朝・温泉津は必須。
浜村や浜坂ってどうなんでしょうねー。
三朝は大橋が渋くていいって聞いたけど、どうですか?


810:列島縦断名無しさん
04/03/22 04:34 IZyCt6QC
>>805
山陰って県庁所在地の街中に温泉でてたりするよね。
まあ、ビジネスホテルだと風情はないけど気軽に1人で泊まれるのがいいかも。
URLリンク(www.hotel-monarque.jp)
URLリンク(www.matsue-urban.co.jp)
ここらへんは泊まったことあるけど特に松江は宍道湖を見ながらの朝風呂とかが
気持ち良かったな。

811:列島縦断名無しさん
04/03/22 11:53 RQcAUsZq
最近JTBで「ひとりたび」っていうパンフ出たけど、
和歌山三重だと、ホテル志摩石亭、志摩観光ホテル、戸田屋、柳屋、
串本ロイヤルホテル、などなどがあるよ。どこも露天風呂あるみたい。

812:799
04/03/23 16:56 GkpS+c1F
>>800
レス遅くなりました。
洞爺湖温泉には外湯はあるのかなあ??
自分は湯めぐりはしなかったのでチョトわかりません。すみません。
洞爺湖のバスターミナルから登別行きのバスも出ているので、湯めぐりなら登別
まで行くのもありかと思いますね。

813:列島縦断名無しさん
04/03/23 19:44 jt0IOLiw
最近30部屋以上の宿はだいたい一人旅受けてるみたいヨ。
でも、大容量の宿は団体さんとご一緒になることが多いからちょいツライ。


814:列島縦断名無しさん
04/03/27 19:14 UVV3XOig
『のんびり気まま 新・ひとり旅』 

  おすすめの16コース厳選ガイド
  一人泊歓迎の温泉宿223軒&周辺ガイド  旅行読売臨時増刊発売中

815:列島縦断名無しさん
04/03/27 21:31 mKn/91eD
その雑誌買ってみたんだけど。
あんまり役に立つ感じではなかった。自分的に。
この宿載せずにこっち載せるのかよ!みたいなのが結構あった。

816:列島縦断名無しさん
04/03/27 23:51 DZuT+z5x
>>814
漏れも立ち読みした。
まず宿選びが鉄筋大容量宿が圧倒的(もしかして広告費もらってる?)。
またはビジネス旅館風オンボロ宿であまりそそられないかんじだった。
(料金が安いところにこだわったんだろうか。それとも土日も一人旅OK?)
あとパッと見、ほしいデータがなかった気がした。
「ひとり旅」というタイトルには惹かれたんだけどね。



817:列島縦断名無しさん
04/03/28 09:50 80o8IOFe
贅沢な本にする場合は金かかるから、広告費欲しさに媚びる傾向にあるのかも。

ここでの詳細な情報に期待します。

818:列島縦断名無しさん
04/03/30 16:59 iZhcilpG
GW8連休になったんだけど、この時期はキツイだろうなあ。
金は頑張って出そうとは思うが、そもそもネットで見ると設定がないしなあ。

819:列島縦断名無しさん
04/04/02 23:23 hOu90Cox
週末アゲ

820:列島縦断名無しさん
04/04/04 13:32 wSoNFz29
GW一人オッケイって珍しくない?
あっても、ビジホ系ばっかりのような。

821:列島縦断名無しさん
04/04/05 17:47 YhYYkekV
  


822:列島縦断名無しさん
04/04/05 18:05 YhYYkekV
長野:鹿教湯温泉 河鹿荘
宿泊日:2005.3.8
料金:二食付き¥8500夕朝共部屋だし
感想:部屋・食事共に民宿と旅館の間ぐらいかなと
いう感じ(トイレ・洗面・バスなし)
温泉に浸かるのがメイン目的だったので、この料金なら満足。
その温泉は内湯・露天共掛け流しでツルっとした肌触りで良。
鹿教湯の温泉街は本当に湯治場の雰囲気で、歩いている人は
ほとんどがじいちゃんばぁちゃんでした。
¥300の共同浴場もあり。
喧騒を離れたい方におすすめです。
  

823:列島縦断名無しさん
04/04/05 18:19 YhYYkekV
新潟:栃尾又温泉 自在館
宿泊日:2004.3.25
料金:二食付¥6500夕部屋だし。朝食堂
感想:旧館(木造、廊下と部屋の仕切りは障子のみ鍵もなし)
に泊り、食事は湯治コース(量が少ないだけで精進料理では無い)
でしたがビジホ並料金で温泉にはいれて二食付は格安と思います。
部屋も古いだけで汚くはありません。
温泉は内湯2・露天1で、時間指定(40分単位)で貸切利用できます。
逆にいえば入りたい時間に入れないが、隣接している温泉センターが
無料利用でき、こちらは自由に入浴できます。

ここの湯は、ぬるめで長時間浸かっていることができます。
旅館スタッフの対応も良く、鹿教湯同様喧騒から離れ只々温泉に
はいりたい方にお勧めです。


824:列島縦断名無しさん
04/04/05 18:23 5dUdKNnO
>820
方法その1:2人分で予約(直前にキャンセルするが、料金は取られる可能性大)
方法その2:直前まで空きのある所なら、交渉次第で1人分の130~150%で泊めてくれる。
方法その3:「差別だ!」と叫ぶ。

825:列島縦断名無しさん
04/04/05 23:43 Ey0goh4u
>>823
湯治コースの食事の夕飯ってそれだけで足りるものなのでしょうか?
おかず等を自分で用意するのはメンドクサイので
大食漢じゃないし、質もお湯重視なので質素で良いのですが
侘びしすぎるのはなんなので、1菜1汁とか

826:列島縦断名無しさん
04/04/06 02:06 NloQjJr+
>825
この日の湯治コースの献立は
 切り身の焼き魚
 ハンバーグ
 おから
 なめこおろし
 味噌汁
 漬物
 フルーツ(キウイ・オレンジ)
 ごはん

でした。晩飯としては十分な量でした。
(焼き魚とおからが無ければハンバーグランチと思って頂ければ
ボリュームが判りやすくなります)
ただ、6時から食べるので、寝る前に空腹を感じるかも。
(私は晩酌用のビールとつまみを持参していた)

ちなみに、私の泊った旧館には本当の自炊客向けに
廊下に調理場があるので、飯はカップラーメンでいいよ
という向きにもお勧めです(女性はキツイかも)



827:825
04/04/06 19:04 taopktl9
>826
レス有り難うございます
家庭料理って感じですね
これで全然OKです
つまみ程度を持参すれば大丈夫そうですね


828:列島縦断名無しさん
04/04/09 20:44 mDwZMa5r
伊豆長岡温泉「南山荘」
1泊素泊まり(トースト・コーヒーの簡易朝食付)で一人泊6,000円なり。
風呂は源泉賭け流しの天然温泉で、24時間入浴可能。露天は男女交代制。
食事の提供はなく、外食か出前か自炊など。近隣に飲食店多し。
部屋は、かって高級旅館だった事もあってかなり豪華。泊まる値打ちあり!!
詳細はホームページを。URLリンク(www.tokaikanko.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch