05/10/10 11:24:19
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
宇宙機構の小型超音速機、飛行実験終える
【ウーメラ(オーストラリア中南部)=野沢康二】次世代超音速旅客機の開発
に向け、日本の宇宙航空研究開発機構が10日午前7時(日本時間同6時半)過ぎ、
豪州中南部のウーメラ実験場で超音速小型機の飛行実験を開始し、予定通り
約15分後に終了した。
実験は今回が2回目で、2002年7月の1回目では実験機がロケットから外れて
落下し失敗に終わり、日本の技術力に対する信頼が大きく揺らいだ。
今回は落下の原因になったロケットの自動制御装置のショートを防ぐ措置などを
とって実験に臨んだ。
長さ11.5メートル、幅4.7メートル、重さ2トンの無人実験機はロケットで
打ち上げられ、約1分後に高度約20キロメートルで分離して滑空飛行した。
(10:22)
---------------------------------------------------------------------
成功だったみたいだが、なんか笑えてしまうのは俺だけか。旧NALの業績って、一体何?