04/09/26 16:04:31
ありがとうございます。
やっぱり待遇とかも差がけっこうあるんでしょうか?
351:NASAしさん
04/09/26 19:47:44
読売新聞9月24日朝刊の2面「顔」の欄に
鳥羽商船から来月、日本郵船に入社する、国内初、外航貨物船、女性航海士の記事が写真入りで載ってたけど…
1m56で、「力仕事以外は…」と言ってるんだが、そんな刺激的な職場になるのかと思うと、嫌になってくる…
沢山の外国人に、力仕事はしない飾りの女…酷い職場…
他の海運会社も外航貨物船に女を採用し始めるとも載ってる…
どうなるんだろう OTZ
352:NASAしさん
04/09/26 19:48:34
>>350
入社してしまえば、出身校による待遇に差は無いでしょう。
あとは個人の能力によりますから。頑張ってください。
353:NASAしさん
04/09/26 22:14:41
そうなんですか。ありがとうございます。
ただ、>>349サンが言うように、就職が難かしそうですね。
どうするかは、もうちょっと考えてみようとおもいます。
もし、水産大出身で、商船会社などに勤めている方が
いたら、お話お願いします。
354:352
04/09/26 23:06:04
>>353
ウチの会社には水産卒がいますよ。
でも、ここ数年で一人だと記憶してます。
漏れは船に乗る気なんか無かったけど、結局商船大を出る頃には
船乗りに魅力を感じて、今では自分に誇りを持って仕事してる。
だから、船乗りを志しているなら、それを貫いて欲しい。
誰よりも優秀な船乗りになれる可能性、大です。
355:NASAしさん
04/09/26 23:07:34
>>351
そうだ、オンナは船に不要だ。いらねー!
356:NASAしさん
04/09/27 01:18:31
ちょっと質問なんですけど、
船乗りさん(外航船)、恋愛ってどうしてますか?
地元に彼女待たせたりしてる人っていますか?
僕の彼女、浮気の心配はないんだけど、
ちょっとメンヘラーで弱いところがあるから、
耐えられるのか?て心配があって。
357:船妻ですが。
04/09/27 04:37:32
>356
彼女のメンヘルの種類にもよります。
わたしの場合は、高校時代から、軽い鬱病をもってますが、
むしろ、船乗り夫を持ってから安定しました。
タマに鬱々になりますが、鬱々で家事不能状態になっても、
そんな日は何もしないで、寝込んでいる事ができるので、働いていた頃よりは楽です。
(でも、今は子育てもなんとか出来てますよ。)
そして、いろいろやるべき事(夫の病気の親の事や、役所の手続き等々)
は、自分がしっかりしないと、みたいな自覚が出来て、
その面ではしっかりするようになりました。
メンヘラーに一番困るのは、人と人が対面する時に起こる細かな行き違いです。
会えない期間が長いと、接触する機会が少ない。
かえって、細かな言動や行動を気にする必要がなくなるから、
お互いが振り回すみたいな状況は生まれにくいと思うので、
恋愛自体は長続きするんじゃないかと思います。
その代わり、電話や、メールや、会った時の精神面でのフォローを十分にしてあげてください。
プレゼントをする時は、値段より気持ち。
行った先のコンビニで見つけた地方限定商品みたいなもので充分ですから、
こまめに、話題のきっかけになるものを。
(わたしの場合は、そういう物を見ると、頑張っている姿を想像して、なんとなく元気になりました。)
あと、普通の女の子は、船乗りの生活が判りません。
だから、生活面、特に、仕事に拘束されている時間をきちんとアピールしてください。
空いている時間は極力彼女のために使っているよ、という態度が、彼女に安心感を与えると思います。
頑張ってくださいね。(^_^)/~
358:NASAしさん
04/09/27 12:25:19
エエはなしや!
ところで出会いが無いんですがどうしたら結婚出来ますか?うちの会社は飲み屋のネーちゃんやバツイチ女性と結婚している人が多いので。俺は見合いでもしようかな・・・
359:NASAしさん
04/09/27 15:13:44
>>358
今までに一回しか見たことがないが、海員組合の新聞に
「どうしても船員さんとケコーンしたい!」といって組合に問い合わせ
てきたマッサージ師の女性(20代)が掲載してもらってた事が
あるね。ああいうコーナーを常時掲載にしたら面白いのになぁ。
360:NASAしさん
04/09/27 15:45:32
>>356
・寄港地に着くたび、あるいは定期的に(月に一度でも)電話すること。
インマルで料金高くても、30秒でいいから電話をすること。
電話のためなら時間帯は気にしないこと。(自分の都合で結構)
→彼は海外にいるんだ、彼は忙しいんだ、ということが理解できる。
また、そんな彼を持ったことが話題、自慢になる場合もある。
但し、家族ではないのだから船の電話FAX番号、メルアドなどは
教えないこと。淋しいという理由で電話されても困るので。
あくまでも仕事で乗船していることを理解させること。
・送って欲しいものを彼女に頼むこと。
読みたい本、食べたいもの、必要な下着なども頼むこと。
歯ブラシ送ってとか、シャンプー無くなったとかでもOK。
→品物を買って船宛に送るのは一日じゃ済まない。その分
彼と繋がりが持てている気分になれるのです。
・時には船に呼ぶこと。船に来たら自室の整理をしてもらうこと。
洗濯物を畳む、箪笥の整理、洗面台・冷蔵庫の掃除なども。
但し、何も言わなくても気が付く彼女が、船乗りの妻の理想である。
また、訪船マナーも身に付けさせること。(自分に自信がついてくる)
→停泊中も仕事があると、何時に自室に戻れるかは不確かなので、
何か暇つぶしを与えてあげると良い。ウロついて欲しくないし。
361:NASAしさん
04/09/27 15:45:53
続き
・お土産などは特に必要なし。彼女はお土産を待ってはいない。
買うならシーメンズクラブなど、一般人じゃ買えない所で。
→外航船でも停泊は短いし、お土産を選んで買ってる余裕はない。
仕事の忙しさを理解させるためにも、買うのはたまにで良い。
・寄港地に手紙を送らせる。
→ヨーロッパやアメリカなど、郵便に信用のおける国に寄港するなら、
寄港地に手紙を書いてもらう。住所・宛名と寄港日を渡しておけば、
あとは自分で何とかするはず。それができなきゃ船員の妻になれない。
手紙を貰ったら、電話すること。返事は書かなくても大丈夫。
その手紙は、訪船時に見つかりやすい場所に仕舞っておくこと。
とにかく、乗船中でも思い出してもらえるように工夫することです。
こんな私も船員の妻になって10年目になりました。
362:NASAしさん
04/09/27 18:13:06
船乗りも普通に恋愛してます。できないのは、環境より個人の問題。
363:NASAしさん
04/09/27 23:22:50
>>357 >>360
>>356です。
勉強になりました。
頑張って彼女を不安にさせないように努力します!
勿論仕事も頑張ります!!
364:NASAしさん
04/09/27 23:57:24
今の給料が安くて結婚出来るかどうか不安。
会社は瀬戸内の一族船主、金にケチだから困る。
愚痴らせてくれや~。
365:NASAしさん
04/09/28 12:49:09
どこの船主かな?波方、伯方あたりかな?
366:NASAしさん
04/09/28 18:38:27
>364
奥さんが結婚前の会社をやめず、
子供が出来るまで2馬力で産休分の蓄えを作り、
子供が保育園に入ったら、復職できる会社なら、復職、
新たに求職してもよい。
自分だけが働くなんて考え方しなくていいよ。
その代わり、嫁がきちんとした雇用体勢を持つ会社に入っていたら、
住所を置く場所で我が儘を云わない事だよ。
ブツブツ言う前に、相手を探せ。
出来ない、出会いが無いというな。
学生時代のつき合いもおろそかにしてはいけない。
飲み屋の姉ちゃんが嫌なら、特にだ。
367:NASAしさん
04/09/28 20:28:33
>>351 なんですが、
長い航海に、女が同乗するようになったら、どうなるんでしょう…
怖いですよ。
皆さん、どう思いますか?
368:NASAしさん
04/09/28 23:16:11
>>367
実際にもう乗ってて、大きな問題は起こってないような・・・
問題が起こりえるようなご面相の娘じゃないってのもあるか!?
練習船の学生なんかだと航海中にハメるって噂も散見するが、
働く場として乗ってくる女性なら、それなりに自制してたり
周囲の男だって自分の首が可愛いから手を出したりはしない
じゃろうな。
369:NASAしさん
04/09/28 23:29:37
>>368
>際にもう乗ってて…
というのは、客船とかある程度の人数確保できる船じゃないでしょうかね。
貨物船だと、まぁ一人が良い所だと思うんです。
確か、南極観測船に乗って行った二人の女のうち、一人が妊娠して帰って来たと聞いたような…
20や21のが何ヶ月も一緒だと思うと暗くなりますよ。
370:NASAしさん
04/09/29 07:48:58
内航のガス船に女性が乗ってましたよね。
たしか10年くらい前。
風呂やトイレを新たに作ったり結構大変だったけどあっという間にやめてしまったと(笑)
371:NASAしさん
04/09/29 15:01:21
>>369
外航なら客船にいますね。
内航はフェリーとか小型貨物船・油送船で見たことが
あります。フェリーは太平洋と有村には確実にいます。
それと近所の港によく来る韓国籍の小型コンテナ船も
女性士官か部員がいるようで、VHFで聴こえてきますね。
ちなみに南極で同僚とハメて妊娠したのは、船員では
なくて気○庁の研究者です。
372:NASAしさん
04/09/29 16:16:36
あーいやだいやだ
373:NASAしさん
04/09/29 19:17:33
確か、女は船内で、8時間以上働かせちゃいけないとか法律があった気がするんです。
新聞に載ってた女、力仕事以外は男と対等にやるとか言ってるんだが、何を甘えてるんだよ。
そうなると益々、男の航海士にサービス残業やら負担が回って来るって事ですよね…
374:NASAしさん
04/09/29 19:42:30
むかしは、女は夜勤ができないから船乗りにはなれない。
という話だった気がする。
いまは、法律が改正されて女船員もあり。になったんだよね。
フィリピンに回されるんじゃないか?
375:NASAしさん
04/09/30 21:50:07
当方20代後半の商船大卒陸勤の者ですが、高専卒の40代上司の度重なる
わたしを含めて商船大卒部下への嫌がらせにまいっております。
異様なまでの商船大への執着心、嫉妬心は異常です。
30代の高専卒の人はふつうの人ばかりですが、40代の高専卒の課長、
次長クラスはおかしいです。そんなに商船大卒が嫌いですか?
376:NASAしさん
04/09/30 21:59:17
>>375
うちの会社も似たようなもの。どこもそうらしいよ。
高専のひとらは中学生からそのまま卒業して社会に出るから
ろくでなしばかりになってしまうらしい。
下級生から金巻き上げたり、ひどいらしいね。
少なくとも商船大ではそういうことはなかった。
377:NASAしさん
04/10/01 02:17:45
>>375-376
私が会った船社の高専卒の方からはそんな印象は受けませんでしたが・・・
外面がいいんでしょうか?それとも人によるんでしょうかねぇ?
378:NASAしさん
04/10/01 02:46:44
人による
俺も高専卒だけど、中には異常なくらい大卒を敵視してる奴もいる
表には出さないけど、内心では嫉妬心を燃やしてる奴もいる
まぁ色々ですよ
379:NASAしさん
04/10/01 03:11:59
そんなアホたちをアゴで使える船主になりましょう
380:NASAしさん
04/10/01 21:20:24
>>375
こちらは学生なんですが、陸勤のイメージは、一般総合職の有名大卒に軽んじられるっていうのを抱いてたんですが、そちらは如何ですか?
高専卒vs商船卒だけなんですか?
381:NASAしさん
04/10/01 21:27:12
>>380
一般大卒の人らはかなり優秀。郵船あたりは東大・京大卒がゴロゴロいるら
しいしね。能力では商船大卒じゃとてもかないません。
でも一般大卒の人は船のことはあんまりわからないから、その点については
こちらがフォローしているので持ちつ持たれずの良い関係保っているよ。
まぁ船乗りチックなアホさ加減露呈してしまったら即負けると思うけどね。
382:NASAしさん
04/10/01 21:35:00
>>381
早速に有難うございます。
つまり、一般大卒の人達は紳士なんでしょうね…
では高専から商船大に編入した人はどういう位置にいるんでしょうか?
編入生は半年早く、一般大卒の人達と同じ時期に就職するんですよね。
383:NASAしさん
04/10/01 21:44:14
>>382
フツーに同期だよ。
某船社は高専から商船大に編入した学生は絶対採用しないが。
384:NASAしさん
04/10/01 23:35:49
日本郵船を就職先として考えています。
ただ、自分は文系なので総合職になるのですが(難関のは十分知っています)
そういう場合、ある一定期間船で勤務することができるのでしょうか?
(新採用の研修で1週間程度乗るのではなくと言う意味で)
他の乗り物業界なら大卒パイロットや運転士のケースがありますが
船乗りの世界ではそれに似たケースがあるのでしょうか?
385:NASAしさん
04/10/02 00:20:13
>>383
>某船社は高専から商船大に編入した学生は絶対採用しないが…
某船社とは、所謂大手でしょうか?
高専卒即なら採用するが、編入後は採用しないと言う事でしょうか。
上の方の書込みで、高専だけの女が郵船に採用されていましたね。
今の時代、難しいでしょうが、気持ち良く働ける職場に勤めたいです…
386:NASAしさん
04/10/02 00:37:23
>>384
大昔だったら新卒の事務職は、1~2年くらい乗船して
パーサー(事務員)をするのが一種の洗礼だったけど、
今はパーサー自体が消え去った職種だしね。
陸上職員として採用され、なおかつ文系となるとまず
乗船勤務は一切無いでしょうし、工務監督などで船に
たずさわる事すらないでしょうねぇ。
387:NASAしさん
04/10/02 06:00:33
>>385
某中堅。
もともと高専卒を採用しないし、高専から編入した人間つまり、高専に
かかわった人間は採用しない方針らしい。ワケは知らんが。
郵船は商船大、高専、東海大にかかわらず、優秀そうな人間は採用する
方針に数年前に転換。
>>384
現在、船関係以外の学校から船社に入社して自社養成で船乗りになる。
という事例はないね。将来的にはそうなるかもしれないけどね。
388:某機関士
04/10/02 21:51:06
そうだね。採用に関しては>>387の言ったとおりだとおもう。
高専卒女性航海士を採用したのはしらんかったけど、最近の入社には
純商船大の他にも編入組や、水産、東海大もいるし、NYKは海上職の新卒採用は
門戸を大分開いてると思う。最近中途採用も募集してるみたいだし。
ただ、入社して数年で辞める若手が多いので、採用に関しては船の環境に
耐えれるかどうかが大分重視されてて、成績は二の次らしい。
一応、今は海上社員600人体制ということで、毎年航海士10人機関士10人の採用枠を
基本としてるらしいんだけど、機関士のなり手が少なくて採用時点で12:8とかになってるのに
加えて、さらに機関士の方がよく辞めるもんだから人事も困ってるらしい。
まあ、エンジンの方が働く環境が過酷だということもあるんだけど・・・
辞める人は、自分が採用された影に郵船に入りたくても入れなかった人がいることをもっと
考えてほしい。
石の上にも3年、3年続けば大分慣れてそれなりに責任も任されてそろそろセカンドに昇進か
という所なんだから。
気の合わない人と乗ることになっても、半年も我慢すれば交代で人も変わるし、船ごとに
新しい職場で新しい人なんだから。同じ船、同じ乗組員と乗ることの方が少ないなんて、
大手ぐらいだぞ。
389:NASAしさん
04/10/03 11:51:32
>>388
>入社して数年で辞める若手が多い…
現在、船に乗れるのは5年ほどで、後は陸勤が多くなるのですよね。
辞める方っていうのは、船が嫌で辞めるのか、船に乗れなくなるのが嫌で辞めるのか、どちらなのでしょうか?
390:NASAしさん
04/10/03 17:11:01
郵船の中途採用ってどうよ?
391:NASAしさん
04/10/03 20:15:02
郵船って表向きの採用基準は低かったりする。三級だけ。
中堅まで二級筆記や無線を必ず要求してきたりするのだが。
実際にはそれなりに成績優秀な香具師しか取らんけどね。
あとプラス1名変人枠。むかしから各学年の変人を一人採用してる。
392:某機関士
04/10/03 23:08:04
>>389
どちらかというと前者。船に乗れなくなるのが嫌で辞めたという話は
聞いたこと無いね。陸勤が性にあってないような人は割合短期間でまた
船に戻ってくる?し。逆に陸で重宝されるような人はずっと陸勤で船に乗せてくれないらしい。
乗っても数ヶ月でまたすぐ陸勤。
まあ、はっきり言うと船にずっと乗っていたくて郵船辞めて他の会社に
移っても、待遇は悪くなっておまけに格下の船にしか乗れないもん。
家庭の事情で、とか、子供が出来たとかで辞める人は時々いたみたい。
まあ辞める若い人も、船が嫌で、というよりかは船内の人間関係に適応
出来なくてやめるほうが多いんでないのかな。
ずっと海の上の生活で陸からある意味隔離されている環境が嫌なやつは
練習船の時点であきらめるだろ。惰性で船会社に就職するやつもいるだろうけど。
393:某機関士
04/10/03 23:08:28
船内は縦割り社会だからね。おまけに年齢構成がワイングラス型だから、
ぺーぺーの新入社員乗ってく船でも、50代の船長、機関長、一航機士だけ
日本人で、二、三航機と部員はフィリピン人なんて船は全然珍しくない。
俺もいろいろあって、のど元すぎたから暢気に書き込みしてるけど、
最初の数年は辞めようと思った事は何度もあるよ。
あと、船乗りと言っても所詮リーマン、ある程度個人の事情は聞いてくれるとしても、
(冠婚葬祭等)、乗下船や休暇はは会社の都合で決まるし、陸勤、海上勤務、
出向等も同様。そこんとこよろしく。
ちなみに嫁さん募集中です。
394:NASAしさん
04/10/03 23:40:55
>>392.393
有難うございます。
まぁ、かなり貧乏なんで一度でも大金掴んでみたいです。
でも、8ヶ月間は長いですね。
実習は、やはり友人もいて、其れなりにレクレーションもあるのでしょうから、実習を我慢できても、仕事の5年を耐えられるか不安です。
親は未だに機関科に変われ、防衛大を受け直せ等やんや、やんや言って来ます。
混乱しています。
395:NASAしさん
04/10/04 12:49:38
>>394
それなら学部卒業で海自の幹候に進めばよろしい。
実習科や免状との縁は切れるけど、航海・機関・通信・砲術・水雷などなどをランダムに経験していける。
職場は日本人ばかりでたくさんいる。航海は短い。給料や福利厚生はバッチリ。
海外での上陸とかも商船乗りよりいいと思う。
親の反対とかないようだから一番いいと思うよ。
防大と一般大の差も無くしていっているようだから。海自に行った同期をうらやましく思うことが多々あるよ。
396:NASAしさん
04/10/04 20:39:25
>>395
有難うございます。
>防大と一般大の差も無くしていっているようだから…
そうですか。
確かに自分なりに考えましたが、どのような進路を選ぶかは未だ決められませんが、このまま大学を続けます。
397:384
04/10/06 20:45:01
遅レスですかみなさんありがとうございました
398:NASAしさん
04/10/08 19:32:30
東海大の海洋学部ってどうでしょうか?努力すれば大手に就職できますか?
399:NASAしさん
04/10/08 20:16:18
>>398
倒壊大はフェリーに就職がメイン。
郵船は最近は東海大からでも採るらしい。ただし、相当優秀な人間。
商船大卒より不利なのは明らか。
倒壊は募集人数少ないから、年度によっては商船大より難易度上がるときが
ある。倒壊落ちたけど商船受かった。という香具師は多い。
400:398
04/10/08 20:30:23
>399さま ありがとうございます。東海、旧商船もしくは海上保安学校で進路を迷っていました。
よく考えた上で目標を定めたいと思います。
401:しーた
04/10/11 16:03:11
6級海技士(航海)の免許がなくなるってホント?
402:NASAしさん
04/10/16 00:20:40
タモリ倶楽部
東京海洋大を2週間に渡って特集
来週が旧商船大特集age
403:NASAしさん
04/10/17 11:19:49
また、台風・・・いいかげんやめてくれ
404:NASAしさん
04/10/21 13:02:02
おい海王丸どうなった?沈してはないよな?
405:NASAしさん
04/10/21 13:47:43
>404
こっちにスレが立ってる
【台風23号】大型練習帆船「海王丸」が航行不能
スレリンク(liveplus板)l50
406:NASAしさん
04/10/21 20:53:27
貨物船とかの大型船のエンジンは、
故障とかで載せ替えする必要がある時はどうやるんですか?
甲板切って出したりするんだろうか・・・
407:NASAしさん
04/10/23 11:27:03
エンジンの載せ変え(換装)はまずありえません。
主機関の価格や工事費、船舶不稼動損失などを考えればお分かりいただけるかと。
故障や不調は珍しいことではないので、そういう機関を面倒見ながら使っていくのが機関士の仕事です。
商船ではそもそも主機関本体の換装を考えての設計や建造をしません。
主機関の換装が必要な程の海難にあった場合は、そもそも船体もかなりやられているわけで、廃船になるのが普通でしょう。
廃船にしないのであれば、船体破口部分の鉄工事に伴って主機関本体の換装が可能だと思います。
オイルショックのとき、VLCCの主機関が換装されました。これは非常にレアなケースです。当時としては燃料ドカ食いの超大型船はVLCCが代表だったわけです。
低燃費のディーゼル機関の進歩もあり、蒸気タービン機関からディーゼル機関への換装が一斉に行なわれました。
トータルコストではそのほうが有利という事が明確になったからです。
そのときは甲板や外板を切っての大工事となりました。
主機関の載せ変えは大変なんです。補機類との配管から何からあるし。
今の商船は、LNG船(蒸気タービン)や一部の客船・特殊船(電気推進)を除いて基本的にはディーゼル機関ですから、換装の要求は殆どないでしょう。
例外として、ジェットフォイルや護衛艦の主機関であるガスタービン機関は頻繁に乗せ替えを行ないます。整備は陸上施設で行なうからです。モノ自体非常に小さいですし、換装を前提に船を作ってあります。
408:NASAしさん
04/10/23 13:29:52
>>406
最近の専用船は、居住区の下に機関室があるので、
居住区を甲板ごと取って、機関室を暴露させてからクレーンで
主機を吊り上げます。
今もたまにやってるよ。
換装でも、架台の取替えでもね。
409:NASAしさん
04/10/24 02:02:09
>407
殆ど一生モノなんですね。
大概の修理は船内で行うんだろうな・・・
>408
甲板から全部くり抜いてから吊り出すんですね。
切り取った部分を戻すのが大変そう。
410:NASAしさん
04/10/25 19:55:29
水産庁なんかは船体延長やら主機換装が大好き
保安庁の小型艇なんかはドックごとに主機入れ替えしてる
一隻の船が主機を2セット持ってます
411:NASAしさん
04/10/25 20:50:17
貨物船でクランクシャフトが折れて、洋上で交換した例あありませんか?>>407
412:しゅり
04/10/25 21:34:12
保険会社は、全損か修理は1円でも安い方を選びます。
私の知っている転覆した貨物船は、ほぼ新船の金をかけて修復したそうです。不稼働損失は不稼働保険に入ってないと出ません。海王丸に関しては、不稼働損失は関係ないのではないでしょうか?
413:NASAしさん
04/10/26 08:45:26
>>412さんのコテハンで思い出したが、座礁したしゅり2(現しゅりか)どうなった?
414:NASAしさん
04/10/28 01:14:13
海上の友キター
415:NASAしさん
04/11/02 23:14:19
>413
しゅりは、しゅり中らしいよ。ほんと。
416:NASAしさん
04/11/07 18:03:25
何であそこで座礁するんだ?
乗ってるのは外人だな。
417:NASAしさん
04/11/09 19:51:44
関門通る時は、双眼鏡で覗くよね?よね?
418:NASAしさん
04/11/09 21:55:46
しゅりの船主は、あの有名な瀬野汽船
419:NASAしさん
04/11/10 20:41:22
>418
乗り組みは日本人か?
420:NASAしさん
04/11/10 20:51:42
備讃瀬戸を横切る高松のフェリーってVHF積んでないんだな。
イヤな間隔で2隻続けてきたので16chで呼び出したら、いつまでたっても
返事がない。そのうち16chに備讃マーチス登場。
「その航路のフェリーはVHF積んでません。貴船が避航するか、汽笛ならすなり
してください。」って言われちゃったよ。
東京湾フェリーですら装備してんのにな。あの交通量でVHFないとは驚き
だよ。まぁ備讃瀬戸なんてめったに走らないからどーでもいーけどね。
421:NASAしさん
04/11/10 21:05:14
>420
瀬戸内の人間にとって船は下駄と同じ感覚。船の大きさに関係なく「商船」の常識は通用しないぜ。
漂流物かゴミだと思って相手にしないほうが身のためだよ。
422:NASAしさん
04/11/10 21:29:38
ヒトやモノを運送する業務をする船(つまり漁船とか以外)で
日本船籍のものが 16ch で呼び出せないとは。オドロキでつ。
423:NASAしさん
04/11/10 21:37:56
>422
だから、それが瀬戸内だって。
424:NASAしさん
04/11/10 22:32:28
宇高のフェリーは、突っ込んでいけば向こうがよけますよ。しゅりは、日本人船員です。沖縄航路の内航
425:NASAしさん
04/11/11 11:44:51
家島のガット船は、赤を見せても避けませんから注意してくださいね。神戸空港と大阪南港沖の島の工事が終われば倒産すると思いますが・・・
426:NASAしさん
04/11/11 16:15:00
>>418
有名って、どんな具合に有名なの?
427:NASAしさん
04/11/12 21:21:02
宇高のフェリーってライバル数社が争ってて、高松港内でどの会社の船が
先に出るか競り合って沖の一文字にフェリーが乗り上げたことがあったらしい
ね。おそろるべしDQN会社。
428:NASAしさん
04/11/12 21:36:58
>426
性脳汽船しらないの? この業界の人じゃないね。
二本有線に聞いてごらん。
429:NASAしさん
04/11/12 22:54:05
>425
素人の方のようですね。
家島のガット船関係の方々、皆さん仕事一途で背中や腕に見事な絵が書かれている方ばかりです。
失礼のないよう言葉を選びましょう。
430:NASAしさん
04/11/12 23:27:01
家島のバカガットでしょ?家島から明石航路になってると思ってるからね。
431:NASAしさん
04/11/12 23:48:42
ホント、瀬戸内走っていると船首にバルカン砲でもついてりゃいーのになぁ。
と思うよな。バルカン砲でバカ漁船蜂の巣状態で沈めながら通航したいよ。
航路のど真ん中でほとんど止まって操業してんもんな。
巨大船じゃ避けられねーよ。
誰がお前の漁船の油運んでると思ってんだよ?
VL乗りより
432:NASAしさん
04/11/13 00:30:20
>431
VL乗りってことは、鼻からウドン食える人種ってことだ。小船大の教官がよく言ってたな。
陸で勤まらない油船の囚人さん、漁師以下だぜ。発言に気を付けろよ。
今は船乗りっていうだけで笑いものだよ。
433:NASAしさん
04/11/13 00:43:22
両方の小船大も無くなったし。
434:NASAしさん
04/11/13 08:11:24
漁船にはロケット花火が一番!もし追いかけてきたらカメラのフラッシュたくと慌てて逃げます。ビデオでもオッケー。
435:NASAしさん
04/11/13 11:57:08
イラコを出たとこの漁船もウザくないですか?
船舶の安全な航行の為に各地のドキュソ船の情報お待ちしております。
436:NASAしさん
04/11/13 12:14:07
>>432
誰のおかげで電気をつかってるんだ!
自分でペルシャ湾に原油取りに行くかい?
VL乗りさんに感謝せんとあかんで~!
437:NASAしさん
04/11/13 12:52:01
13日未明、石狩湾新港で、韓国船籍の貨物船「MARINE OSAKA」防波堤激突。船体は中央付近で2つに折れ、油が流出した。
船橋にいた7人を含め計15人を救助した。
小樽市消防本部によると、救助された乗組員のうち6人が死亡、3人が重傷、6人が軽傷…
と言うことなのですが、これは、救助されてから亡くなったのか、される前に海に落ちて亡くなったのか、どちらなのでしょう?
後、大阪という名前は日本の会社と関係あるのでしょうか?
438:NASAしさん
04/11/13 13:40:27
>>437
まさにエムオーだな。
パクリか?
439:NASAしさん
04/11/13 13:54:49
>436
VL乗りはこういう発想になる。だから陸の人間からは白い目で見られる。
可愛そうだな。早く目を覚ませ。
でも頑張れよ。俺は判るぜ、もとVL乗りだ。
440:NASAしさん
04/11/13 15:19:27
>436
おめぇ誰のおかげでトロ食っでんだ!
自分でケープ沖までマグロ捕りに行くだべか?
マグロ漁師様に感謝すんねえといかんべ~!
441:NASAしさん
04/11/13 15:59:59
>440
養殖物で結構です。
442:NASAしさん
04/11/13 16:19:07
養殖物なら冷運船様に感謝だね。
いわゆる蓄養マグロは地中海か豪州産だ。
443:NASAしさん
04/11/13 16:35:41
まぁ、言うならば船員には感謝せなあかんてことだ!
444:NASAしさん
04/11/13 16:36:58
まぁ、言うならば船員には感謝せなあかんてことだ!
445:NASAしさん
04/11/13 16:48:05
瀬戸内の宇多津に、魚じゃなくて船(特にフェリーやRORO)専門の漁師がいるの知ってる?
446:NASAしさん
04/11/13 20:09:48
サルベージ会社の勤務について教えて下さい。商船から入社する場合です。
給料や勤務体系については,HPに載っていません。
基本9時~5時とかでしょうか?数日置きに夜勤ありとか…
447:NASAしさん
04/11/13 20:13:43
>446
そんなことは会社へ電話して聞け。アホ
448:NASAしさん
04/11/13 22:31:05
みんなぁ!どの船が偉いとか、
漁船がガット船がどうのこうの言うのは止めよう!
オレ達船員が島国日本を一番下から支えてるのさっ!
449:NASAしさん
04/11/14 01:41:43
瀬戸内で3000GT程度がジェーンとかサチコやらから非難できる穴場ないっすかね?
この前は倉橋島の湾でスシ詰状態で一晩過ごした…。
450:NASAしさん
04/11/14 12:24:07
>>449
笠戸島の辺り
451:NASAしさん
04/11/14 13:09:35
>>450
いつも混むじゃん、そこ。
452:NASAしさん
04/11/14 18:09:02
199、499船は避難が早いから、いい場所は3000GT船が行く頃どこも満員御礼だろうね。
幸子や美穂のコースにもよるけど、うちらROROは大阪湾で頑張ってるよ。
453:NASAしさん
04/11/14 22:35:38
>448
そういうお前は、備讃瀬戸航路のど真ん中で船を捕る網を張ってる漁師だろ。
それとも家島やくざガット船軍団の下っ端か。
まぁいいや、同じ船員には違いないもんな。
454:NASAしさん
04/11/14 23:22:46
壱岐の199はイキだねぇ!
あの色彩感覚はスゲェよ。
455:NASAしさん
04/11/14 23:27:39
ガット船ってガッツ石松のようなDQNオヤジが乗ってる船のことですか?
456:NASAしさん
04/11/15 11:54:55
>>453オマエより上の免状でオマエよかいい船に乗ってるわい!
バ~カ
457:NASAしさん
04/11/15 13:36:57
漁船って何の免状が必要なの?大型1級なら尊敬汁!
458:NASAしさん
04/11/15 20:07:14
免状がどうのこうのって言ったって船主から給料貰ってる身だろ?
459:NASAしさん
04/11/18 21:52:21
>456
まるで子供のけんかだね。
「おまえのかーさん、デ・ベ・ソ、べーっだ」
460:NASAしさん
04/11/19 12:50:25
ガット船は水陸両用なんですか?呉で陸を走るガットを見たのですが
461:NASAしさん
04/11/19 21:00:54
ガット船の話題にはもう触れない方がいいと思います。
その筋の方々ばかりですから。
462:NASAしさん
04/11/20 19:28:19
たいしたことないよ 実際に寄り当たり事故されたことあったけど消灯して逃げ始めたから明るくなるまで追いかけて停船させたよ 保安庁引き渡しを告げる土下座して謝ってきたよ 事故もたいしたことなかったからペン代と口止め料で50万で勘弁してやったよ
463:NASAしさん
04/11/20 19:46:15
>462
凄い!
ところであなたはどんな船?
今後の参考までに、ガット船対策教えてよ。
464:NASAしさん
04/11/20 21:31:56
ガットと漁船にはカメラが一番きくよ。嫌がらせされたらパシャっとフラッシュたけば向こうもビビります。写った内容は別にいいんです。悪いことしてなくても写真をとられたら不安でしょ あとは船名確認してオペか荷主に通知 空港工事してたら打撃はかなりのものですよ
465:NASAしさん
04/11/21 04:37:38
中ノ瀬逆走して捕まったコンテナ船いたな。
466:NASAしさん
04/11/21 17:31:32
パイロット乗船の外国船も浦賀水道航路逆走してマーチスに怒られていたな。
たっぷり逆走モードになってんのに「まだ、反対航路にはみ出してはいませんが…。」のpコメントがイカス。
467:NASAしさん
04/11/21 18:11:11
浦賀の水洗人、肩で風切るチンピラだな。
水洗人様が通る、道を開けろ~!って子分のタグに言わせてる。言ってるタグも辛いぜ。
悪名高い日本の水洗人も、身内のはずの有線の社長に噛み付かれた。これからが楽しみだ。
年寄りは家で盆栽でもいじってろ。
468:NASAしさん
04/11/21 18:24:42
>>467
道空けてもらわないと座礁・原油流出あぼーん。ですが、何か?
469:NASAしさん
04/11/21 19:01:08
あぼーんしてもらうと、私らが儲かるんだから、可。
470:NASAしさん
04/11/21 19:21:46
>>469
昔、中の瀬で座礁した某タンカーで稼いだ口ですか?
471:NASAしさん
04/11/21 21:06:43
>>470
ああ、所長が岸壁で鮨箱持って待ってたよ。
472:NASAしさん
04/11/26 21:19:17
世間ではそれを「寿司折」っていう。
船乗りバカめ。
473:NASAしさん
04/11/26 23:27:57
新日石のタンカーには酒バルブがあると聞いたが
本当か?
474:NASAしさん
04/11/27 15:55:42
>>463
ガット船だろ、そこらのガット船れんちゅうから恐れられている筋金入りの。
475:NASAしさん
04/11/27 16:17:55
>>472
あのねぇ、あなたイッパイご飯詰まったスシ食ったこと無いの??
握りだけがスシじゃないよw
476:NASAしさん
04/11/28 09:01:00
>>474
ぶつけて逃げようとした船は、50万で済んでしかも生きていられて
良かったと思っているかもね
477:NASAしさん
04/11/28 13:11:14
>>462 オマエもDQN船だろ?
マトモな船なら保安庁に連絡>>時間的余裕あれば追跡だぜ、
誇らしげに口止め料とったとかオマエもバカだろ?
478:NASAしさん
04/11/28 17:56:58
>475
イナリ寿司のことか?
いや違うな。詰まってるのはご飯じゃなくてスシだもんな。
まあどうでもいいや。
船乗りバカは飯とスシの違いもわかんねぇ。
479:NASAしさん
04/11/28 19:56:23
>478
あら、散らし寿司だって、箱寿司だって、押し寿司だって、なれ寿司だって、
笹寿司だって、酒寿司だって、ぜ~んぶお寿司。
物によっては握りより高価な食べ物ですのよ。
回転寿司しか知らないんでしょ。
480:NASAしさん
04/11/29 00:45:14
↑↑まぁまぁ落ち着いて!
寿司箱っても寿司折りってもどちらも言いますよ、
>>472貴方もここのスレ覗いてるって事は、
船乗り、または、船舶と何かしら関わりある人でしょ?
船乗りバカとか言ってはいけませんよ
481:NASAしさん
04/11/29 01:43:21
寿司とか ど う で も い い
482:NASAしさん
04/11/29 12:25:19
>477
199カーゴですが・・・ 汽笛並びにマイクで再三停船を求めたが航海灯を消灯して逃げ始めたので追いかけました。あなたはおそらく自称高学歴高収入なのでしょうがどの程度なのかみんなに披露してくださいね。
483:NASAしさん
04/11/29 15:51:15
うちの良く使う「対ガッ船用最終兵器」は自走式300Wメタルハライド砲です。
夜間にこれを操舵室に直照したら効果的です。
484:NASAしさん
04/11/29 17:34:26
482
普通に保安庁呼べば停船料としてもっと高く取れたんじゃない?
逆に追っかけて口止料貰うなんて普通に考えてDQN的行動に思えて出来ません。
485:RO-RO
04/11/29 17:40:54
夜間もサングラス(溶接用)常備してるから特に問題外
486:NASAしさん
04/11/29 18:50:14
ガット船ってリアルに「極悪がんぼ」みたいな世界なんですか?
借金を払えない人が死ぬまで乗らされていたり、ビール一本5千円取られたり・・・
487:NASAしさん
04/11/29 20:29:30
>484
あなたは、事故等で保安庁を呼んだことありますか?
あのわずらわしさ。その後の呼び出し
などを考えれば・・・妥当な判断だと思います。
別に金が欲しくてこうしたわけではないですよ。
本業で儲けてますから。
示談にしたいならどうするんや?
の向こうの答えですから。
488:NASAしさん
04/11/29 20:29:52
>484
あなたは、事故等で保安庁を呼んだことありますか?
あのわずらわしさ。その後の呼び出し
などを考えれば・・・妥当な判断だと思います。
別に金が欲しくてこうしたわけではないですよ。
本業で儲けてますから。
示談にしたいならどうするんや?
の向こうの答えですから。
489:484
04/11/30 00:02:27
488
海難審判は受けた事はないが組織で働く身なので衝突事故後に朝まで追い掛け示談金で話をつけるという考えが解らないんだよ。常に請け負いがあるんで日夜問わずに走りっぱなしだしね。
車の交通事故とは違うんだから示談金なんかで無く事故を明確にしないといけないんじゃないかと思う。瀬戸内で重油なんてバラまいたらどうなると思いますか?
490:NASAしさん
04/11/30 00:34:11
>>489
>重油まいたら
商売あがったりで漁船が減って、大変涼しげな海域になって海難事故も減る。
結果物流のスーパー林道となりうる。
491:NASAしさん
04/11/30 03:13:43
寄り当たり事故でペンキが剥げただけのたいしたことなかったって書いたでしょ?そりゃ本当に事故ならこっちだってすぐに通報しますよ。
あなたは、ROROもしくは自動車船かコンテナなんでしょうが日夜走りっぱなしの仕事
がんばってくださいね。船が速いんですから家島のガットなんか
抜きさればいいわけなんですから
492:NASAしさん
04/11/30 03:41:21
なんか199野郎の書き込みみてると低学歴丸出しな書き込みしてるな。
493:NASAしさん
04/11/30 05:28:48
この業界って学歴関係あるの?
494:NASAしさん
04/11/30 07:12:47
近頃は外航は海洋大、内航大手も海員学校、
または高専や水高からしかとりません
普通高卒や中卒から船に乗るには、1身内にいっぱい船主がいるとか、
2内航中小会社に強力な縁故(親父が船長等)があるですね、
私は後者でしたが会社に入りさえすれば後は免状と経験、
いかに上の人に気に入られるかですよ
495:NASAしさん
04/12/02 22:19:14
昔は中卒の「山出し船員」ってのがたくさんいたらしいけど、今は船員養成学校以外から船に乗るのは難しいね。
会社側もド素人をゆっくり教育してる余裕ないし。
海員学校卒業生でさえ即戦力にならないって問題になってるほどだからね。
まあ学歴ってほどのことじゃないけど。
496:NASAしさん
04/12/02 23:18:34
ホントに一部の内航船社だとたとえば商船高専しか採らない!
とか清水しか採らない!って言う会社もあるよ。
まあ学歴というか付き合いに拘っている感じなんだけど。
あとはやっぱり歴代の先輩たちの働きによるのかな。
497:NASAしさん
04/12/02 23:25:00
>496
北の丸○とか中部の○虎とか高専メインの内航大手は知ってるけど、清水しか採らないって初耳だな。
先輩が活躍してるんだろね。確かに清水の卒業生は頑張ってるよ。
498:NASAしさん
04/12/03 11:16:20
>>494
なぜか忘れられている神戸大
499:TUMM
04/12/03 12:39:23
>498
ごめん。すっかり忘れてた。
もう姉妹校っていえないもんね。悲しいね。
500:NASAしさん
04/12/03 20:14:34
船乗りが500get
501:NASAしさん
04/12/08 19:09:46
少しおじゃまします。私の彼氏は貨物船の船員なんですが、拘束時間が長すぎ&休みもない状態でそのうちのポックリ逝っちゃうんじゃないかと心配です★船員さんというのはこれがあたりまえなんでしょうか?
502:NASAしさん
04/12/08 20:10:45
船員は長生きしない。歯はボロボロ。常識欠けるが、人は良くて損するタイプ。
高額保険かけて結婚するには、いい相手。
503:NASAしさん
04/12/08 20:51:50
船員の退職後の平均余命が陸上職と比べて10年以上短い。という統計資料を
見たことがある。まぁ単純に酒飲みすぎだと思うけどね。
504:NASAしさん
04/12/08 21:15:15
502さん、503さんカキコありがとうございます。まだ結婚の話は全くないのですが、やっぱり短命なんですね。悲しいなぁ。最近はとくに忙しいみたいで電話すらできないんですけど、私に何かできることはないんでしょうか?ただ待ってることしかできないのがツライんですよね。
505:NASAしさん
04/12/08 23:28:53
>>503
同じ船に乗ってた先輩二人が退職後すぐガンになって死んだなぁ、
一人は肺ガンもう一人がすい臓ガン、
私の船はケミカルタンカーです、仕事があれば辞めたいよ
506:NASAしさん
04/12/08 23:33:33
だって商船の学校って馬鹿みたいに酒飲むんだもん
507:NASAしさん
04/12/08 23:41:27
ケミカルは脳がやられるよ。
508:NASAしさん
04/12/09 00:39:05
504さん
うちの主人はこの春から陸勤になったのですが、
いわゆる「通勤」という慣れない人混みとストレスで、
それこそ死にそうな感じでしたが、ようやく慣れてきました。
貨物船は確かに忙しいですが、彼なりに慣れているはずです。
それに、航海中はもう少し余裕があるはずですから、
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
そしてあなたにできることは、まず寄港地宛に手紙を書くこと。
あとは、手作りのお弁当でも持って、頻繁に訪船したらどうですか?
それから、「下船して欲しい」はNGワードですよ。
私は、船員さんをとても尊敬していますので、結婚して幸せですよ!
509:NASAしさん
04/12/09 04:28:38
>>504
どうせいない相田に他の男とやりまくってんだろ?
ここで純情ぶってんじゃねーよ。
ま、浮気は普通の衝動だわな。
これからもどんどんやりまくれよ。子供は作るなよ。
510:504です
04/12/09 08:03:00
508さん、ありがとうございました!少し気が楽になりました。さっそく手紙を書きます。私も早く508さんのように幸せになりたいな。これからも末永くお幸せに!!
511:NASAしさん
04/12/09 08:32:49
話変わるね
自称霊感あるらしい奴とワッチ入ってるんだけど、
気持ち悪いよ、エンジン音しか聞こえない航海中、女の声が…とか
ウィングに子供が…とか
四時間鬱だ
512:NASAしさん
04/12/10 22:17:36
ボケ
無視すればいいだろ
しっかり見張りしてろ
ホントに嫌だったら会社辞めろ、アホ
513:NASAしさん
04/12/11 14:30:33
↑↑低レベル
514:NASAしさん
04/12/12 00:10:38
なんか直ぐレスに対して、アホだのボケだの言うてるけど精神年齢低いよ!
そんなこと思うならレスしなければいいのに!
515:NASAしさん
04/12/12 21:31:24
512は文章からして頭悪そう
516:NASAしさん
04/12/13 10:51:46
今度、海技士航海の筆記を初めて受けようとふと思いました。何かコツはありますか?
517:NASAしさん
04/12/13 18:11:12
オレの場合はひたすら暗記だったな…
ガンガレ!
518:NASAしさん
04/12/13 19:33:48
>>511
大抵の奴は単なる虚言癖
519:516
04/12/14 09:26:17
ありがとうございます。
昔に先輩に聞いた話では3年以内の問題で繰り返して出る!みたいな事を聞きました。今ではどうなのでしょうか?
520:NASAしさん
04/12/14 19:22:12
>>516
俺は普通の学校出だが単なる暗記で1級(航海)まで取れたよ。
がんばれ!
でも普通のサラリーマンもやったほうがいいぞ。
学校出ていきなり船乗ったら後悔すると思う。
521:NASAしさん
04/12/15 00:32:57
>>520
新卒でなければ、海技士を雇う意味が無いという罠。
522:NASAしさん
04/12/15 00:54:05
LOLO船とRORO船。紛らわしい。
523:NASAしさん
04/12/17 10:54:37
確かに日本人の発音では区別はつかないけど、字で見たら簡単じゃないかな?
大まかな区別でコンテナだけ積むかシャーシごと積むかの違いだ!
524:NASAしさん
04/12/17 20:41:48
LIFT ON も ROLL ONも
LEFT RIGHTみたいなもんだ
525:NASAしさん
04/12/17 22:29:35
>520
海技試験は楽になる一方だよ。筆記一級でも丸暗記すれば誰でも取れるよ。
ただし口述は乗船履歴があるから受験者は限定される。特に一級は5000総トン以上でないと履歴にならないから内航では限られるね。
船乗りだったら一級取りたいよね。
526:NASAしさん
04/12/19 00:31:15
天測計算は出来なくても一級受かりますか?
527:NASAしさん
04/12/19 00:34:18
筆記か?
1級は受かるかも知れんが
2級は受からんだろうな
528:NASAしさん
04/12/19 14:24:05
>>520
学校出ていきなり は、縄船がお薦め。
船を降りた後「どんな仕事でもできる」と俺の知人は自慢していた。
529:NASAしさん
04/12/19 14:29:35
>>526
天測計算は2級だよ。誤差説明とかは1級で出るよ!
経験上2級が受かれば、1級も受かる!
頑張って合格だ!^^
530:NASAしさん
04/12/19 16:00:21
船員として働かず9年。気付けば船員手帳が5月で有効期限切れになっていました。
今後も船員として乗務することはまずないと思われます。
船員手帳は取り直しておいたほうがもしかして何かの役に立つことがあるでしょうか。
もう放っておいて差し支えないものでしょうか。
(とりあえずこの9年間は役立たずでした。)当方ただいま40歳。
531:NASAしさん
04/12/19 23:17:26
船員手帳の交付申請には船会社の雇用証明書が必要だよ。
532:NASAしさん
04/12/19 23:31:50
>528
はっきり言ってマグロ船だろ。俺、水高出てマグロ船会社にいる。
刑務所よりひどいぜ。サラ金から追われた奴らの行く所だよ。陸で働けない最低の人間の職場。
自分の名前しか字を書けない奴らだぜ。
船内での殺傷沙汰や海中転落、日常茶飯事だよ。間違っても行くな。
533:NASAしさん
04/12/19 23:53:00
例えば一級筆記が合格したとしても乗船履歴に合う船に乗れなかったら二級の口述を受けさせてくれるんでしょうか?
534:NASAしさん
04/12/20 00:01:00
>>532
今でもそうかい。まぁ仕方ないよな。
殺人なんて、海中転落事故で片付くからな。
>>533
ダメ。
535:NASAしさん
04/12/20 00:22:16
>533
とにかく積み上げだよ。
履歴をつけて二級口述に合格して二級取ってから、一級口述のための乗船履歴が始まる。
外航でも30歳までに一級取るにはよほど効率よく乗るしかないね。
536:533
04/12/20 00:28:41
すみません自分は内航会社に勤めております・・・。
一級は取るだけ無駄ですね、二級筆記に絞ります。
537:533
04/12/20 00:43:41
教えて頂きありがとうございました。
538:NASAしさん
04/12/20 08:37:02
528>>532
まぁそういうことだが、
いわく、
みんな仕事がキツイとかなんとか言ってるけど、そんなの屁でもないじゃん。
それに、陸では頭使えば使っただけ賃金上がるし、
って。
陸でまともに仕事できるやつが、初めに縄船に乗ると、そのままのやつも多いだろ
うけど、そんなやつも希に居るようだ
539:530
04/12/20 10:26:43
>>531
なるほど、そうだったのですね。
10年前に交付を受けたときは取得の段取りを雇用元がやってくれていたので、
戸籍抄本とか写真とか言われるままに用意しただけで、
ほかにそのようなことが前提となっているとは知りませんでした。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。
このまま「生涯のうち3か月だけ船員だった」ということに収束しそうですが、
他ではなかなか得難い、忘れ難い経験ができて良かったと思います。
540:NASAしさん
04/12/20 12:07:59
>>539
3ヶ月だけ船員だったのですか、
どんな船乗っていたんですか?
541:NASAしさん
04/12/20 13:57:58
>>540
某観測船の短期のサポート要員としての乗務でした。
ほんのちょっとだけ、南半球(南緯3度くらい)にまで行きました。
542:NASAしさん
04/12/21 02:08:49
>>531
有効期限内に継続というか再交付の手続をする場合は
確か雇用証明は不要でしたよね?新規取得の際には
必要でしたし、それを手帳に今でも貼付してありますが。
ちなみに>530さんとは別人ですが、生涯のうち6ヶ月
だけ船員でした・・・通信士の先行きのあまりの暗さに、
あこがれの大型船に乗ったは乗ったけどスグ降りて
しまいました。
543:NASAしさん
04/12/21 21:04:00
有効期限内でも、雇い止めされていれば、雇用証明が必要なはずです。
雇用証明が不要なのは、雇い入れ状態中に手帳更新する場合だけですよ。
544:NASAしさん
04/12/26 01:19:11
ありゃりゃ・・・じゃぁワイも更新できず。1冊で海賊業証明書
とはオサラバですな。海技免状も有効期限切れちゃったし。
545:NASAしさん
04/12/26 15:09:48
有馬やなぁ
ラジオ持ってワッチ上がろ
546:NASAしさん
04/12/26 23:44:43
ぺ・「ヨン」ジュンとチェ・「ジウ」で4-10一点狙いだったが、
全くアテが外れてありまぁって感じ。
547:NASAしさん
04/12/27 18:57:24
有馬さぁブロイを頭にして2千円ずつ12頭流したのに…
タップを買ってなかった…
あと一時間当直かだるい
548:NASAしさん
04/12/28 23:38:28
低脳丸出しな事は書くなよ!ガット船乗組員か?
549:NASAしさん
04/12/29 15:14:44
なんか船乗りってギャンブルとか好きだよね
550:NASAしさん
04/12/31 18:31:36
>548
ガット船を舐めんなよ。体当たりしてやろか。
551:NASAしさん
04/12/31 21:58:59
548オマイはどんな船のっとんか?
対してガットと変わらんだろうが
どうせ五千屯以下の内航だろ?
しかも頭悪そうなカキコ
目糞鼻糞だぜ
552:NASAしさん
04/12/31 22:12:52
>>551
内航船乗りはバカなのかよ~~
酷いよ~~
553:NASAしさん
05/01/01 08:09:55
ほとんどの内航船員はトラック運ちゃんと同じレベル。もしくわど田舎出身で職が無いから船に乗ったような人ばかり。
なんというか出身地によって船乗りの考え方は全く違うね。
554:NASAしさん
05/01/01 13:49:17
内航酷い言われようだな
555:NASAしさん
05/01/01 22:16:14
『もしくわ』という時点でレベルが知れるな…
556:NASAしさん
05/01/02 22:44:19
内航船だって役に立っているんだぞ
557:NASAしさん
05/01/03 00:42:01
九州の船員はやかましくて嫌い。他人の悪口で話を盛り上げるのは九州民族の特徴かな?
558:NASAしさん
05/01/03 20:17:20
ちょっと待て。言葉を選べよ。
長崎、熊本、鹿児島を敵に回したらこの業界でやっていけないぜ。
559:NASAしさん
05/01/03 20:54:57
それは四国の事じゃないのかな?
560:NASAしさん
05/01/03 21:51:45
>>557九州の船員は「やかましくて」嫌い、
あんた出身は関西より西やろ?
たぶんあんた関西か九州とみた?
561:NASAしさん
05/01/04 00:01:00
神戸より西に行くほどやかましいのがいるな。
言い換えれば北朝○に近い土地ほど・・・
562:NASAしさん
05/01/06 00:19:27
まあまあ、同じ船乗りでけなし合いはやめようぜ。
563:NASAしさん
05/01/06 10:47:03
>>562
だよなあ
外航も内航も島国日本には無くてはならないものだ
船員は皆仲良し!
564:NASAしさん
05/01/06 12:24:31
出身地で区別したがる人には実力の無い者が多い。
出身地、出身国関わらず優秀な者は優秀、だめなものはだめ。
565:NASAしさん
05/01/06 12:49:48
優秀とか実力とかの話では無く、性格の違いが土地柄によって違うのは感じる。
566:NASAしさん
05/01/06 12:58:31
船員法改正が施行されるとブラックリスト船員も働き口があるね。
567:=
05/01/06 16:06:47
>>566
船員法改正とブラックリスト船員と何の関係あるの。
568:NASAしさん
05/01/08 20:41:58
まず内航の小型船(199トン・499トン)の定員が明確にされるから、少ない人員でごまかし運航できなくなる。
それから船員保険加入者でないと船に乗れなくなる(船員手帳の公認ができない)から、年金を貰いながらのアルバイト船員が締め出される。
・・・・・ってことは、小型船で即戦力になる船員が足りなくなる訳だ
小型船の船乗りは限られているから、結局入れ墨チンピラ船員やアル中船員、ケンカ大好き船員にもお呼びがかかるってことだよ。
569:NASAしさん
05/01/09 19:47:42
チンポに真珠の船員にも求人が来るってことですね。
570:NASAしさん
05/01/09 19:56:57
もう一つ、航海当直者は海技免状を持っていることが義務付けられた。
大型船は航海士とQ/Mの2人当直だから関係ないけど、1人ワッチの小型船で甲板長や機関士が当直していた船は影響大きいね。
まあ、そのために六級海技士なる免状ができたけど。乗船経歴があれば講習だけで貰えるから、自分の名前と住所さえ漢字で書ければ誰でも大丈夫。
乗組員2人の199船や4人の499船、違法承知で何でもあり豪邸住まいの瀬戸内低脳船主も多少苦しんだ方がいいね。
571:NASAしさん
05/01/09 20:03:44
>569
俺の船にもいたよ真珠チンポ。風呂でびっくりした。
すぐ辞めたけどね。
572:NASAしさん
05/01/09 22:56:35
>>571
今も一緒に乗ってるよ。
35年生きてきてこれ以上のは見たこと無いDQN。
573:NASAしさん
05/01/09 23:12:27
海校出の新卒が内航船乗るの不安になるな
574:NASAしさん
05/01/10 07:37:57
学校出の奴は教えれば正直に覚えるから良いが、世間知らずなくせに変なプライド持って乗ってくるDQN船員が1番困る。
575:NASAしさん
05/01/10 13:43:00
>>574
そ~なんだよな~
576:NASAしさん
05/01/10 21:23:44
>573
そうだよな。海校出の新卒が真珠チンポやチンピラ船員なんかと乗りたくないよな。
会社の規模や船の大きさに関係なく変な船員はいるよ。会社の労務管理しだいだね。
就職先を決める時にその辺の情報集めるしかない。先輩の情報が一番かな。
577:NASAしさん
05/01/10 21:26:55
>572
そいつって長崎の○柳って奴じゃない?
578:NASAしさん
05/01/10 23:58:58
長崎県民にはDQN船員多し。
579:NASAしさん
05/01/11 07:59:21
オレ長崎だよぉぉぉ
だいたい五島や生月の巻き網漁船上がりの連中が長崎の評判下げてる、
酒飲んで喧嘩したり、悪態ついたり…
580:NASAしさん
05/01/11 09:36:56
>570
儲けた者の勝ちじゃないの?
581:NASAしさん
05/01/11 11:21:08
>>576
>>会社の規模や船の大きさに関係なく変な船員はいるよ
これ本当?
大手船社なら居ないのかと思ってました、、、、、
582:NASAしさん
05/01/11 12:52:06
当直交代一時間前でも食堂で宴会開いているDQN上官航海士もいた。
「さ~て当直だから少し休むか~」だってさ・・・酒飲んで当直立つなよ!と思った。
船長が甘いんで乗組員の質も落ちてると思ってまつ、ちなみに内航タンカー。
583:NASAしさん
05/01/11 14:39:44
内タンは、飲酒厳しいでしょ?
584:NASAしさん
05/01/11 15:20:16
実際は誰も飲酒の調査に来ないし、製油所のチェックリストにはOKサインだけしてる。
船長も一緒になって酒飲んでるしモラルがない。
585:NASAしさん
05/01/12 02:26:37
>>577
いや、東北出身のやつ。
長崎は今一緒に乗ってる人はいい人だよ。
限りなくわい談好きだが...。
586:NASAしさん
05/01/14 13:25:04
船乗りしてて唯一の楽しみは港々に女を作ることだね。まあ、3港が限界ですが。
587:NASAしさん
05/01/14 20:26:36
>586
病気に気を付けてね ノシ
588:NASAしさん
05/01/14 22:10:04
>586
羨ましい、どんな船に乗ってるのですか
589:NASAしさん
05/01/15 12:34:06
>588
499の鋼材船です。
590:NASAしさん
05/01/16 20:20:10
199とか499って年寄りしか乗ってないって聞いたけど?
591:NASAしさん
05/01/17 13:39:58
>>589
499でそんなに寄港地で暇があるの!!いいねえ
>>590
平均年齢は高いね
592:NASAしさん
05/01/17 22:31:32
香川で海苔の養殖場突っ切った馬鹿が出た
593:NASAしさん
05/01/17 22:54:21
何丸?
594:NASAしさん
05/01/18 06:16:08
未確認情報(目撃情報)によると「大丸」とか
595:NASAしさん
05/01/18 07:56:57
199かな?海苔網だと相当な額取られるんじゃ・・・
596:NASAしさん
05/01/18 09:20:59
東京湾で衝突もあったな。
またガット船かよ!?
597:NASAしさん
05/01/18 18:55:15
>>595
これはもう船会社は駄目かもわからんね。
598:NASAしさん
05/01/18 19:43:06
松山沖で石崎汽船のフェリーと漁船が衝突。ひとり死亡。
599:NASAしさん
05/01/18 20:25:11
大丸ってJFEじゃないの?
600:NASAしさん
05/01/19 22:04:50
無難に600get!
601:NASAしさん
05/01/20 02:01:24
貨物船に乗って一般人が外国へ行くことは可能ですか??
602:NASAしさん
05/01/20 03:22:24
昔なら家族>一般の順で便乗も許可される可能性があったけど、
今やそうそう許可されないだろうな。居室も最小限しかないし。
コンテナに紛れ込むとか、そういった方法は別として・・・
603:NASAしさん
05/01/20 10:36:38
>>602
それってPASSPOPRTやVISA以外に必要なものはないんですか??
604:NASAしさん
05/01/20 21:43:17
>596
転覆して行方不明の砂利船船長は26歳だってさ。
バウにカスリ傷の第1有明は、仲間内では有名な海の暴走族・・・。
衝突だから両方に過失があると思うけど、若い船長可愛そうだな
605:NASAしさん
05/01/20 22:05:34
ガット同士が衝突?
606:NASAしさん
05/01/21 09:39:30
>601
そこそこ以上の外航船社には日本人乗組員家族の海外便乗制度があります。片道もしくは往復。定員の問題あり。
外国の船会社は、昔から家族便乗には寛大。インド人船長は嫁子供と共に船に住んでいる。
VHFをおもちゃにしている子供の何と多いことか!
確か、一般人を客として乗せる貨物船があるはず。外国船社で結構あると聞いたことあります。
607:NASAしさん
05/01/21 10:11:59
>>606
御回答ありがとうございます。。
実は私自身昔南米チリで仕事していた頃、
バルパライソでフィリピン人の船員に、ウチの船に乗って日本まで帰るか?
と、誘われたことがあるんですよ・・・
608:NASAしさん
05/01/21 12:35:56
トヨタの車両船、女が乗ってるね。いいねぇ~
609:NASAしさん
05/01/21 16:53:29
質問です
当方、八戸在住です。
海を見に港に行く事が多いのですが、沖のほうで数日間ずっと停泊している貨物船が時々いるんですが
何やっているんでしょう??
610:NASAしさん
05/01/21 19:12:20
>608
俺もVHFで声聞いたことある。航海士かな。
611:NASAしさん
05/01/21 22:26:02
>>609
岸壁に着岸すると係船料取られる。
沖ならタダ。(あんまりいすぎると保安庁に怒られるけど)
理由はいろいろある。
・その港に予定より早く着きすぎてしまった。
・潮周りがよくなくて数日待たないと座礁してしまう。
・荷物が港に来ていない。orおろす場所がない。
・日曜日で人足が休み。
・外海が荒れてて出港できない
・エンジンがぶっ壊れた
まぁそんなところだ。
612:NASAしさん
05/01/21 23:07:24
VHF使うのは航海士だよ。
613:NASAしさん
05/01/21 23:43:28
おれQ/MだけどがんがんVHFでるよ。
614:NASAしさん
05/01/21 23:53:25
>>609
1/20清水港の辰巳マリンの外航ケミカル船の場合
船倉が汚くて積荷にダメージを与えてしまい、荷主の合同酒造(株)が受け取り拒否して揚げ地が見つからなくて困っている場合。
615:NASAしさん
05/01/21 23:59:38
おいおい、お前2ちゃんねる素人か。
実名出すと後で大変だぜ。
616:NASAしさん
05/01/22 00:05:27
清水だったら鈴与だろ。クソったれの。
617:NASAしさん
05/01/22 00:13:32
鈴与は商船大のゴミ箱。
618:NASAしさん
05/01/22 09:04:05
素図余がヤー公だっけ?上組だった?
619:kerokero
05/01/22 10:25:53
鈴与のウラ話キボウ!!
620:kerokero
05/01/22 10:27:47
鈴江と鈴与ってなんか関係あるのか??
ニュース・ステーションの中でやってた鈴与のCM、報道・ステになったいまもやってんの??
621:NASAしさん
05/01/22 17:11:50
鈴○の社長は、清水港にある自社帆船の中でパーティするのが本業
622:NASAしさん
05/01/22 18:02:04
田舎っぺ大将の話題はもうヤメレ
623:kerokero
05/01/23 01:46:16
見たことないもの、クジラのダンス、ありんこのなみだ、いつかまたあえるよね・・・・
だっけ??
624:NASAしさん
05/01/23 02:24:41
>>608
有村の飛龍からも、かわいらしい声が聞こえてくる
625:NASAしさん
05/01/23 08:06:00
すみません、質問なのですが
陸酔いってどんなかんじですか?
陸(動いてない)ところに急に来て
体が勝手に揺れてしまうんですか?
もしもお時間ある方いらっしゃいましたら
レスお願いいたします。
今日初めてこの言葉を知りました。
626:NASAしさん
05/01/23 10:10:44
陸酔い
陸はよい
リクルートはよい
あ●ひタンカーはよい
627:NASAしさん
05/01/23 20:11:12
内航、特に専用船の業界は二極化だな。大きくなるか、しぼんで人員整理するか。
どっちにいるかで船員も泣くか笑うかだ。大型船は組織率が高いから転職はハンディだし。
携帯で情報収集してヤバイ会社から早目に逃げるしかないね。
船が沈む前に逃げ出すネズミと同じだよ。
628:NASAしさん
05/01/23 20:18:39
10年くらい前、潮岬で納期の為に台風の中走らされた車両船が波に突っ込み、ブリッジ浸水、中で果敢に最後まで舵を取った船長が死亡。再三の船長の避難要請を会社が聞かなかった結果の人災。
その後船員には、お金と箝口令がしかれた模様。
今もその船現役かな?
629:NASAしさん
05/01/23 20:56:15
RORO業界では有名な話だよ。テレビでも中継してた。
球週旧交ゼリー。対外的には船長の気象判断ミス。まあ何でもこうだよ、最後は船長が悪者さ。
台風前面を横切ろうとしてブリッジに大波食らって浸水、コック含めて数名が死んだはず。裏にはどんな指示があったか「ここだけの話」で聞いた。
ボケ社長が趣味で作ったような船で、業界誌で宣伝してたな。「船首形状に社長のこだわりがあってQE2と同じ船体色で・・・」とかなんとか。
どう見ても不恰好な船なのによ。
事故後、ごまかしのため船名を替えて動かしてるはず。
死んだ船員が可愛そうだよ。いくら金を詰まれても。
630:NASAしさん
05/01/23 21:05:58
本船の作り自体は沿海限定だったのですか?
それとも仕様は遠洋?
631:NASAしさん
05/01/23 21:10:14
仕様(資格)は近海で実情は沿海でもヤバイ構造の船乗ってましたが、なにか?
632:NASAしさん
05/01/23 21:10:46
内航の大型ROROは近海仕様にすることはあっても遠洋はあり得ない。
633:NASAしさん
05/01/23 21:14:14
そういえば、たまに瀬戸内神戸寄りで良く見かける船首のぶっ飛んだ客船風の船ってなんですか?
居住区ハウスだけパッと見たら、超立派な客船に見えるんだが…。
634:NASAしさん
05/01/23 21:19:48
>628
船会社は乗組員と一心同体。船員上がりが海務や運航担当してるから現場の苦労は痛いほど判ってる。
問題はオペといわれる運航会社や荷主だよ。船に無知なオペの若造が船長に一人前の指示をするんだ。
内航オペには殴ってやりたいような香具師がウヨウヨしてる。
635:外航オーナー
05/01/23 21:23:50
安全確実な運航がモットーです
URLリンク(www.kyukyu.co.jp)
636:NASAしさん
05/01/23 21:41:33
>629
みやこ丸だろ。その海難船。
不恰好だよほんと。
637:NASAしさん
05/01/23 21:46:55
>>633
ジャンボフェリー?
638:外航オーナー
05/01/23 21:53:11
台風の8から12mの波っておそらく最大波は20m超えてるよね。
あんなRORO船がデットスローにしたところでスピードは出るし
衝撃はすさまじいのでは?
そういえば一昨年は、クリ林の船は一回も避難がなかったって営業が
自慢してたよ。
639:NASAしさん
05/01/23 21:58:53
バカだね。
避難しないで突っ走るのが営業の自慢かよ。どこまでも逃げていいんだったらハワイまで逃げるぜ。
船知らないオペのアホどもが。
640:NASAしさん
05/01/23 22:18:20
みやこ丸ったら苅田の南港でヒマそうにしてたじゃん。
641:NASAしさん
05/01/23 22:20:44
ひめまるは?
へさきですか。
642:NASAしさん
05/01/23 22:21:07
黒林の船は避難じゃなくて運航調整だからw
643:NASAしさん
05/01/23 22:26:13
みやこ丸(旧やまと)の画像
URLリンク(www.naikaizosen.co.jp)
644:NASAしさん
05/01/23 22:27:19
Classifiction No. : 971283 Status PrintClose
IMO No. : 9154048
Ship's Name : MIYAKO MARU
Former Names : YAMATO MARU
--------------------------------------------------------------------------------
Registered Owners : KYUSHU KYUKO FERRY CO., LTD.
645:NASAしさん
05/01/23 22:30:14
>>634
この頃船主も強気になってきたから、今までみたいな用船料で馬車馬運航させてたら
他所に持って行かれるっぽいね。
646:NASAしさん
05/01/23 22:39:18
いき足がいいなら、荒天回避して目的に向かえばいいのに。
ビーダブの15,000馬力でも足が入ってないから、相当出るだろうに。。。
なんて理屈はオペには通用しないんですね。
ところで本船の仕様が遠洋なら船長は助かっていた可能性ありますか?
647:NASAしさん
05/01/23 22:40:11
>>638
有義波高ってコトバ知ってる??
ゆ う ぎ は こ う
って言っても発表された波高が、完全な観測データに因るもんじゃないけどね^^;
648:NASAしさん
05/01/23 22:43:15
>>646
船長の身体が絶縁構造だったら助かっただろう。
649:NASAしさん
05/01/23 22:49:08
感電だったんだ。。。
気の毒ですね。
アメリカ航路で5000台積みPCCの船長の話ですが、ブリッジを
はるかに超える波に出会ったことがあるという話を聞いた事が
あったので、内航でそんな目にあうとは信じられませんでした。
お気の毒に。。。
650:NASAしさん
05/01/23 22:58:06
>646
この海難を船長判断ミスと決めれば簡単だ。海難審判もそうだろう。
判断ではなく決断の裏にどれだけの圧力があったのか、関係者以外は知るよしもない。
RORO業界ではよくあること。最後の砦は船長の発言力・・・・とは情けないが現実だ。
651:NASAしさん
05/01/23 23:59:03
船も、海の怖さも知らない若造がベテラン船長に指示をする。内航ではよくある話。
船の大きさは人の大きさらしいね。外航の船員にはペコペコする野郎が、内航には「おい、お前ら並べ!」だよ。
そのうちに船員いなくなって困っても知らねえよ~だ。
652:NASAしさん
05/01/24 00:14:15
カーゴで困るのがタンカーやLPGを一緒に扱ってるオペ。シケの時、何丸は走りましたよって・・・
船体構造と荷物が違うやろ・・・って言いたいが。499のカーゴで日本海航路はキツイと思いますよ
653:NASAしさん
05/01/24 00:41:00
オペの運航担当はどれだけ説明しても船とトラックの違いが理解できないね。
「霧?低気圧?トラックは走ってます」ってレベルだよ。
さすがにテレビで大騒ぎする台風だけは心配するみたいだけどね。
そのくせ地震には過敏反応。「今の地震大丈夫ですか?」ってすぐ電話来る。知らねえよ、こっちは浮いてるんだから。
654:NASAしさん
05/01/24 01:00:24
無知なDQN若造にオペを牛耳られているという悲劇・・・
内航船員様方、ご苦労様です!
655:NASAしさん
05/01/24 01:21:31
一度漁船の漁労でも経験させると良いんだけどね。>陸上若造
656:NASAしさん
05/01/24 01:28:56
>>628
あのブリッジやられたRORO船って
その年のシップオブザイヤーじゃなかったか?
657:NASAしさん
05/01/24 06:22:57
無謀な事をさせて船員を死なせたDQNオペは業務上過失致氏でタイーホされれば良い。
658:NASAしさん
05/01/24 09:15:28
RORO船はスタビライザーついているけど車両船は、付いてないよね。
車両船の荒天時の乗り心地はどんな感じですか?
659:NASAしさん
05/01/24 21:08:18
>>655
漁撈じゃない所がイマイチやねw
660:NASAしさん
05/01/24 22:36:15
>>655
今だったら共同船舶なんかいいんじゃない?
ていうか、いわゆる母船式の格式を保ってるのってあそこくらいだよね?
661:NASAしさん
05/01/25 12:34:46
大手船会社に就職する時、矯正視力で基準をクリアしているのと、裸眼で基準をクリアしているのでは差がありますか?
662:NASAしさん
05/01/25 21:00:28
>660
漁師に格式?笑わせるな。
663:NASAしさん
05/01/25 22:06:33
↑↑オマエが笑わせるな!
664:NASAしさん
05/01/25 22:17:52
また出た、漁師イジメ。きみは、魚食べたことないのかな?
665:NASAしさん
05/01/25 22:30:32
パンチパーマに鉢巻サングラス、くわえタバコにゴム長。魚くさいジャージが制服か。
教養も糞も無い漁師と商戦乗りを”船乗り”で一緒にするなよ。
魚は輸入で十分。マグロ船でも乗ってるのはほとんど外人だろ。
水高のメンツ見てみろよ。漁師は海のヤンキー、落ちこぼれは目立たない日陰で小さく生きてろ。
666:NASAしさん
05/01/25 22:37:11
何故きみは、そんなに漁師を目の敵にするのかな?小さいこら漁師の息子にイジメにあったとか?商船乗りって自慢されても十分、あなたが船乗りの品を落としてますけど・・・
667:NASAしさん
05/01/25 22:41:58
>>665
共同船舶は調査船だから、自力で漁をやってるわけでもないからそんなイメージじゃないよ。
遠洋マグロだのまき網は色々いるだろうけどな。
商船にも態度悪い奴多いと思うし、結局ダメ会社員が船に乗ってるようなもん。
アカデミックな教養は知らんけど、海に関する教養は互角だぞ。
668:NASAしさん
05/01/25 22:47:04
ってか漁船はおとなしく魚捕っていてください。
商船に幅寄せしたり無理な横切りは止めて下さい。
法規が解らないなら勉強して下さい。
なんかイメージ的に
漁船=農家
内航船=トラック運ちゃん
外航船=日本の経済を支える人達
ってなイメージ、言い過ぎ?
669:NASAしさん
05/01/25 22:47:44
その共同何とかって聞いたこと無いな。
いまだに鯨を取っている会社かな。定着率最悪らしいけど。
670:NASAしさん
05/01/25 22:50:59
>665みたいなヘタレ船員は、上にはペコペコするんだよな。スナックやキャバクラで自分が船乗りだと言うことを自慢して
女の子からすごーぃとか言われ調子に乗ってたっぷりぼったくられ、
アフターお願いしたら今日は送りがあるからって断られる人だな
671:NASAしさん
05/01/25 22:53:00
>670
詳しいね。それお前のことだろ。
672:NASAしさん
05/01/25 22:56:08
漁船の人達はスナックやキャバにも行けないって事?
もし行っても魚臭くて入店お断りされてたりしてw
673:NASAしさん
05/01/25 22:59:50
俺ROROだけど漁船から来た人多いよ。みんないい人だよ。
気さくだし仕事できるし。特にマグロ船から来た人ってすごい、メチャクチャパワーある。
674:NASAしさん
05/01/25 23:00:12
をいをい、ちょっとまともな船乗りなら、
・まともな客船
・まともな軍艦
・出自の確かな帆船
・母船式漁業における母船
これらは規律・品格ともに別格だってのは常識だぞ。
ただし、士官に限るがな。それはどこでも一緒。
更に、4つめは現存する例そのものがレア。絶滅危惧種。
675:NASAしさん
05/01/25 23:01:13
>>674
で、一般商船は、かなり下だ。士農工商みたいなもんだ。
676:NASAしさん
05/01/25 23:04:06
>>668
相手が漁撈中だとだいぶ話が違ってくるぞ。
オートパイロットで予定通り走れないからって相手を全部DQN扱いするな。
677:NASAしさん
05/01/25 23:11:16
すいません665みたいなバカタレを乗せてるかもしれなんですが・・・
678:NASAしさん
05/01/25 23:16:50
>>661の質問お願いできますか?
679:NASAしさん
05/01/25 23:20:36
色盲でなければオッケー
680:NASAしさん
05/01/25 23:22:59
>>679
ありがとうございます。
681:NASAしさん
05/01/25 23:23:33
>665ドリルチンコ治して彼女つくれよ。あとワキガも治した方が確実やろ。魚より臭いからな
682:NASAしさん
05/01/25 23:33:50
>674
そんなの聞いたことないぞ。
水産系の伝説だろ。
昔トロール母船の船長や航海士と話したことあるけど呆れたね。
船の話が通じない。やっぱ漁師だったな。
683:NASAしさん
05/01/25 23:41:21
質がどうのこうのというか、プライドのある士官が居なくなったよな。
684:NASAしさん
05/01/25 23:41:29
>681
すいません。初心者です。
ドリルチンコってどんなものですか。
685:NASAしさん
05/01/25 23:41:43
給料で勝負になったら誰が勝つんだ?
686:NASAしさん
05/01/25 23:44:36
>>683
いわゆる「かっこいい」船長とか士官とか、見かけないよなあ。
むかし見た青函連絡船のブリッジ(運航中)は風格があった。
あんな船長に憧れて船に乗ったのに。現場はorz
687:NASAしさん
05/01/25 23:53:20
ドリチン=ホウケイ
688:NASAしさん
05/01/25 23:59:16
>>669
共同船舶って、確かに定着率悪いので有名だよね。水産高校
とか結構採用してる筈だけど、前にある先生に聞いたら半分も
残らないって。苦労してるみたい。雰囲気悪いのかな。
でも捕鯨船カッコイイな。俺もゆっくり見てみたい。
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
689:NASAしさん
05/01/26 00:01:00
昔々、乗船中のドクターが外科医だったら、酒飲みながらドリチン手術やってあげたらしい。
外科医っても超ベテランか開業修行中とか、両極端だとか。
690:NASAしさん
05/01/26 00:14:53
>688
俺の友達も辞めた。航海長すぎ雰囲気悪すぎだって。
今時捕鯨もないもんな。
691:NASAしさん
05/01/26 03:56:32
オレも捕鯨船かっこいいと思う!
前に荷役中後ろにキャッチャ~ボートいたから見に行ったなぁ、
あんな千屯もないような船で魔の45度だっけ?越えていくんだもんね、
692:NASAしさん
05/01/26 15:10:41
船乗りさんとお付き合いがしたい!
でも出会いと機会がない。
最後の手段で出会い系で探したけど、案外登録が無い。
船乗りさんと知り合える場所、教えてください。
お願いします。
693:NASAしさん
05/01/26 15:31:03
>>692
港に泊まっている船に直接行け。
いくらでも居る。
694:NASAしさん
05/01/26 16:29:09
>>693しかし内航はじじいばかり、外航は得体の知れない外人だらけ。
日本人がいても忙しくて相手にしてもらえない罠。
狙うなら練習船か自衛隊。
695:NASAしさん
05/01/26 17:34:16
>>694 ほんとだよ、私なんて彼女なのに相手してもらってないよ。某船会社の方、彼にせめて一日くらい休みを与えてやってください。船乗りサイコー。
696:NASAしさん
05/01/26 17:40:46
>695
わたしなんて、奥なのに、1年半相手にしてもらってないよ。
グレるからね!!
あ、休みはいらない。どうせ、パチンコ屋通いだし。
↑の彼氏にでもくれてやって。
697:695
05/01/26 17:49:40
>>696 ありがとうございます。じゃ遠慮なくいただいておきます~(゚∀゚)
698:NASAしさん
05/01/26 19:30:36
船乗りの女って金目的以外なんなの?
699:kerokero
05/01/26 20:11:42
コンテナ船密航ツアー
参加者募集!!
集合日時 2005年1月31日20:00
集合場所 大黒C-4ゲート前
搭乗船舶 MSC GRACIA
渡航先 MARSEILLE
700:NASAしさん
05/01/26 20:42:11
なんかわけわかんなくなってきたな
701:NASAしさん
05/01/26 22:28:11
若手コンパならいつでも受け付けるよ!
702:NASAしさん
05/01/26 22:49:00
>>699
本当にその動静で入ってくるのかな?
703:NASAしさん
05/01/26 22:56:17
>698
長期間、絶対に帰ってこないこと。
704:NASAしさん
05/01/26 22:59:43
>694
練習船でも後悔訓練所の船員は実習生の女の子で間に合ってる。
狙いは自衛隊だね。
705:NASAしさん
05/01/26 23:04:44
それこそ共同船舶もw
706:NASAしさん
05/01/26 23:12:23
WAVEが(ry
707:NASAしさん
05/01/26 23:52:23
>703
コミケに行ったり、ワンフェス行ったり、売り物作ったり、
友達泊めたり、妄想したり、
アニパロ書いたり、エロパロ書いたり、
本当に、旦那の世話なんかしてらんねぇよ。
708:NASAしさん
05/01/27 01:25:35
なんだか分からんが、
オメーら船乗り同士で勝手にやっとけや
709:NASAしさん
05/01/27 01:48:00
>>708
船乗りスレですからw
710:NASAしさん
05/01/27 07:19:34
今月給料42万だった・・・残念
711:NASAしさん
05/01/27 14:27:43
↑↑ナニが残念? うらやましいな、
712:NASAしさん
05/01/27 15:00:48
>>1海賊になりたいんですけど、どうすればなれますか?
713:NASAしさん
05/01/27 17:02:01
>712
118にかけて聞いてみたら?
714:NASAしさん
05/01/27 21:39:29
まず海技大学校のSSO(海賊養成)講習受けるんだね。これが一番早いよ。
もっと上を目指すんだったらCSO講習受ければ完璧。
715:NASAしさん
05/01/28 12:15:19
↓皆さんの敵です。
■■■■内航オペレーター■■■■
スレリンク(space板)l50
716:NASAしさん
05/01/28 22:53:02
>698
確かに陸上と比べればいい金貰えるよ。でも単身赴任や出稼ぎより悪いな。何があっても帰れないもん。
でも婿養子としては最高みたいだね。みんな元気に乗ってるよ。
717:NASAしさん
05/01/29 00:31:37
よく、ドラマなんかで港が出てくると、ヒュンヒュンヒュンヒュン、効果音が
なるけど、あれ何の音かね?オレは船乗りだがあんな音どこの港でも聞いたことが無い。
718:NASAしさん
05/01/29 00:55:46
横浜でたまに聞こえるよ。
719:NASAしさん
05/01/29 09:42:37
>>638
去年の9月?頃の台風のときに栗のROROが釧路東港で避泊していた。
すげ~めずらしーと思っていたら吹き返しの中M,N過ぎに出て行ったよ。
ただの運航調整かも知れんが(w
720:NASAしさん
05/01/29 14:19:38
>>717
あれエアサイレンみたいだよ。
今あの音が出るのは日本に1台しかないって以前テレビでやってた。
バイとで警戒船乗っていた時に、汽笛に「EMERGENCY」ってスイッチがあって
なんだろう?と思って押したら、ヒュンヒュンヒュンヒュンって鳴った。
すげ-笑った。
でもドラマなんか出てくるみたいにだんだん大きくはならずに一定の音だった。
721:NASAしさん
05/01/29 19:06:18
下松から新型新幹線の荷役の映像をニュースでしてたね。あの春陽丸ってどこの船?
722:NASAしさん
05/01/30 18:30:03
今週の航海は、辛そうだ・・・
723:NASAしさん
05/01/30 22:52:25
今週から休暇だ。
ガンガレ。
724:NASAしさん
05/01/31 16:03:22
船乗りさんと出会いたいよぉぉぉ~
725:NASAしさん
05/01/31 17:26:55
>>724
運輸局とか海運会社に勤めるってのはどうだい?
726:NASAしさん
05/01/31 18:22:42
>724
ドックの事務員さんになる。
港湾地域の車で巡回するお弁当屋さんの会社に就職して、
港湾地域の担当にして貰う。
港湾付近のコンビニ・酒屋に勤める。
港湾付近の宅急便の窓口に勤める。
生保会社の保険のおばちゃんになり、船舶会社をまわり、重役連中、
人事課連中、等々と知りあいになり、船乗りさんと出会いたいとアピールする。
港湾付近のパチンコ屋で釣る。
等々、色々と手はあります。
ガンガって。
727:NASAしさん
05/01/31 21:27:27
>724
何で????
船乗りのどこがいいんですか?
40・50の腐った独身、ウヨウヨしてますが?
728:NASAしさん
05/01/31 22:19:04
21歳船乗り、童貞です。貯金は400万です。よろしく
729:NASAしさん
05/01/31 23:41:01
>>728
それが本当ならあんたすごいよ。
船に乗っていて風俗も行かずお金をためる。
大抵下船したら貯まった給料で飲みに言ったり車買ったり風俗、パチンコ行ったり
するもんだ。
君はまじめすぎるよ
730:NASAしさん
05/02/01 22:10:58
>>724
船乗りの彼女ですが、寂しいっすよー。
稼ぐからいいって事?
奢ってもらったりしてないよ、うちは……。
(何かの為に、と貯えてるらしい)
731:NASAしさん
05/02/02 07:30:25
私の彼は、内航船の貨物船に乗ってるけど年一回は、海外旅行に連れて行ってくれるよ。
732:NASAしさん
05/02/02 07:51:56
人生いろいろ。船乗りもいろいろ。
733:NASAしさん
05/02/02 08:31:45
人生バラ色。船乗り地獄絵図
734:NASAしさん
05/02/02 20:25:36
最大波高7メートルはうちらみたいな小さい船はこたえる
明日もきついのか?明日も時化るのか?
735:NASAしさん
05/02/02 20:33:32
>>731
内航船って国内ってこと?連絡つくの?いいなー。
736:NASAしさん
05/02/02 20:45:24
父島沖で二万トンクラスが沈んだね
737:NASAしさん
05/02/02 20:47:08
>735よほど電波悪くないかぎり連絡つきますよ。
だいたい毎日連絡してます
738:NASAしさん
05/02/02 21:41:13
>735
内航船ってのは瀬戸内海だけを走る船のこと。
外海を走る船を外航船っていうんだよ。
739:NASAしさん
05/02/02 21:53:31
少し前、千葉港外で「第一有明丸」にぶつけられて沈んだ砂利船のこと知ってるだろ。
26歳の船長が行方不明のまま。彼には1歳の子供がいたらしい。
内航新聞に船主と海運組合の抗議文が出ていた。読んでいて涙が出たよ。
第一有明丸の暴走は船乗りだったら皆知ってるだろ、いったいどこのどんな奴らだよ。
740:NASAしさん
05/02/02 23:14:53
私は第一有明丸も悪評を知らないのだけれどそんなに酷いのか・・・・
741:735
05/02/02 23:21:35
そっか…じゃあ私の彼は外航船の船乗りなんだね。
ヨーロッパ航路にいまいるし、一切連絡なし。
あと2ヶ月、頑張らねば……orz
帰ってきたら一緒に行こうって温泉旅行も割り勘だしな。
ま、人それぞれか。
742:NASAしさん
05/02/02 23:39:22
外航なら年収1000万とかあるだろうに、全額出してもらえ。
743:奥ですが
05/02/02 23:41:12
乗って降りてのって降りての4年をがまんして、やっと陸勤となったら外地単身でした。会社ふざけるな!!船乗り家族を何だと思っているのだ!
744:NASAしさん
05/02/03 00:43:55
>>730
>奢ってもらったりしてないよ、うちは……。
そりゃ他に女いるか、風俗orキャバクラ通いしてんだよ。
745:そりゃそうだ
05/02/03 08:31:32
>730
あなたに隠す必要のない目的で貯めているなら
通帳見せてもらったほうがよい。
私は結婚前に見せてもらいました。結婚資金だよって。
・・・ああ、そこまでの仲ぢゃないのね
746:NASAしさん
05/02/03 10:49:07
>745
うちは、結婚を決めた翌日にカードと通帳を渡された。
自分はお金の管理ができないからと。。。
正直、果てしなく空に近い通帳でした。
(ま、親の入院費とか、他いろいろ苦労を忍ばせる出費もあったのですがね)
お家が建ってたし、ローンも同等の借家を借りる程度なんで(ボーナス加算なし)
なんとかなるかな、と思ってそのまま今に至っていますが。
747:NASAしさん
05/02/03 12:36:21
第一有明丸は、電話帳には3700tと書いてありますが・・・
748:NASAしさん
05/02/03 21:07:35
同じお店でバイトしてた頃からの付き合いの船乗りの彼あり。
一緒にバイトしてた感覚があるから、おごってもらってないな、うちも。
風俗・キャバクラに行く暇もなく(w
キャッシュカードの暗証番号は知ってる。
うーん、書いてみると微妙(www
749:NASAしさん
05/02/04 01:01:33
>748
じゃ、かえって対等の立場ってのを大事にしているのかもしれないね。
むしろ、得難い関係のような気がする。
いいな、そういうの。
人間的に尊重されていると思う。
750:NASAしさん
05/02/04 14:12:09
製鉄大手の「JFEスチール」(本社・東京都千代田区)は3日、同社東日本製鉄所千葉地区
(千葉市中央区)で、国の環境基準を超える強いアルカリ性の排水が海に流出していたと発表した。
また、同製鉄所が排水の水質に関する自社測定データの一部を改ざんし、
公害防止協定を結んでいる千葉県と千葉市に報告していたことも判明した。排水には有毒物質の
シアンなどが含まれていた疑いもあり、千葉海上保安部は水質汚濁防止法違反容疑で
捜査に乗り出し、千葉県なども改善指導を行う方針。
会見した数土(すど)文夫社長らの説明によると、同製鉄所付近で昨年12月、
海水が白く濁っているのを千葉海上保安部が発見し、県などからの指示で社内調査が行われた。
排水は水質汚濁防止法で9・0までと定められた水素イオン濃度(pH)を超える強いアルカリ性を示し、
シアンなどの濃度も県条例を超えていた。
JFEの船やばいね・・・
751:NASAしさん
05/02/04 16:15:58
今更、東京湾が汚れても何の関心も持てない。
752:NASAしさん
05/02/04 21:07:06
人殺し第一有明丸、今日も東京湾でVHFで何回呼ばても無視してたな
懲りずにぶっ飛ばしてんだろ、みんな気をつけろよ、見たら逃げろ
753:NASAしさん
05/02/04 21:41:32
知ってるよ、暴走有明
どこの会社の奴らか知んねえけどよ
754:NASAしさん
05/02/04 22:02:53
船は大きいが中身は未組織だろ、チンピラだ
755:NASAしさん
05/02/05 00:09:26
そんなに酷いのか有明丸
756:NASAしさん
05/02/05 12:31:17
有明丸ってプッシャーバージ?
757:NASAしさん
05/02/05 12:52:41
青白のROROだよ
758:NASAしさん
05/02/05 16:01:33
船主は三信海運って書いてあるけど船籍とオペはどこ?
759:NASAしさん
05/02/05 17:06:09
飛ばすのは自由だけれどこんなふうになるなよ。
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
760:NASAしさん
05/02/05 17:59:35
オペは倒産した大三海運、今は知らんね
5・6年前にも事故ってたな
761:NASAしさん
05/02/05 19:02:18
ROROだと二人ワッチじゃないの?
762:NASAしさん
05/02/05 20:34:54
ワッチが二人でも三人でも前見てなけりゃ何人いても同じさ
海難審判裁決見たらわかるよ
763:NASAしさん
05/02/06 19:08:33
船員法改正に向けて求人出てる?
764:NASAしさん
05/02/06 19:20:02
六級海技士は一年間猶予ができたけど、199や499船の定員増は厳しいね。
でも何でもありの内航船主どもは、あの手この手でインチキ運航するだろな。
求人までいかないだろ。
765:NASAしさん
05/02/06 19:42:36
インチキできないようにマジで厳しくなるみたいよ。マンニング会社も厳しくなるんじゃないかな?
守らなければ停船だからね
766:NASAしさん
05/02/06 19:49:18
ホントに停船するかな
労務官の権限が強化されるって聞くけど
年金船員や違法マンニングがいなくなれば船も良くなるかも
年寄りとは乗りたくないし
767:NASAしさん
05/02/06 22:56:36
一昨年あたりからかな、海運局によっては雇い入れの手続きが
結構厳しくなった実感があるよ。じわじわと上がってくるのでは。
768:NASAしさん
05/02/06 22:59:07
罰金が船とオペ、荷主に来るはずだよ。 船員にとっての仕事環境は良くなるけど賃金低下は避けられないだろうね。
769:NASAしさん
05/02/07 00:30:29
今治市沖で停泊中の押し船に家島のバカガット船、第八進洋丸が衝突。
770:NASAしさん
05/02/07 01:27:43
家島のガット船は、色盲で青と赤の舷灯の区別がつかないって聞いたけど・・・
771:NASAしさん
05/02/07 17:36:46
DQN船員に免許を与えた試験官にも責任があると思いませんか?
772:NASAしさん
05/02/07 18:55:15
音頭瀬戸でフェリーとカーゴが衝突
773:NASAしさん
05/02/07 19:11:38
色盲の航海士なんているのか?
身体検査ではねられるんじゃないのか?
774:NASAしさん
05/02/07 19:53:21
色盲航海士いるよ
海技免状って一回取ってしまうと簡単に更新できるし
一応身体検査あるけど適当だからどうにでもなるさ
船員手帳の身体検査でバレることあるけど何とかなるよ
775:NASAしさん
05/02/07 21:39:03
船員手帳の健康診断って、慣れてる病院(掖済会とか)だったらホント適当でみんな合格だよ
たまに変な病院に行くと、知らないから徹底的に検査されて色盲とか色弱とか肝臓何チャラとかケチ付けられて不合格にされることもある
船員さんの多い病院に行かないと船乗れなくなるよ
776:NASAしさん
05/02/10 22:48:29
海員学校生です
内航船に乗りたいですが様子がよくわかりません
未組織に行くなって言われますが仕事がきついんですか
アドバイスおねがいします
777:NASAしさん
05/02/10 23:17:47
組合が関わらないってことは、給与やボーナスや人事について
ワンマン社長の腹一つって事だな。低賃金、違法労働時間でも
文句言えないし、世帯持ってからいきなり首切られても知らないよ。
778:NASAしさん
05/02/10 23:32:12
ありがとうございます
未組織は仕事がきついんではなくて労働条件が悪いってことですね
ではなぜ内航船のほとんどが未組織なのですか
どうしてそんなにひどい船にがまんして乗ってるんですか
779:NASAしさん
05/02/10 23:49:10
内航船員は自分の名前しか書けないような人ばかり、そんな人に組合、味噌式とか話しても無駄ですからっ残念!
海員学校卒業して船に乗ってもカルチャーショック起こすなよ!志し高くして内航業界の質を上げてくれ。
漏れは馬鹿の集まりと仕事するのにもう疲れたよ・・・
780:NASAしさん
05/02/11 00:27:13
20代前半です 内航乗りです。手取りで41万モラってます。そんなに景気悪いですか?うちのオーナーはかなり儲けているみたいですけど・・・ボーナスも三ヶ月はこの業界ではありえんからなと言われました
781:NASAしさん
05/02/11 00:54:01
>779
内航船ってそんなにひどいんですか
噂には聞いてましたがショックです
陸上に就職するほうがいいみたいですね
782:NASAしさん
05/02/11 18:05:52
内航乗るんだったら組合船、それも大型に限る
当たり外れもあるけど、未組織小型船みたいなひどい船は少ないな
先輩たちの情報集めるのが一番
783:NASAしさん
05/02/11 21:34:43
だけど求人がない
どうしたらいいんだよ
784:NASAしさん
05/02/11 21:41:42
>>783
足使って探せ!待ってただけでは意味ないぞ!
785:NASAしさん
05/02/11 21:58:21
組合船は、なんであんなに人数載せないと走れないの?
船乗りから見るとそれくらいの仕事そんなにたくさんの人でする必要ないのに・・・と思う。
オーナーやオペレーターからすると人件費の垂れ流し船って思われてるよ。
組合船を内売する時、みんな必死にしがみついて一緒についていくんでしょ?
使えない船員だから一般船から求人こないでしょ?
786:NASAしさん
05/02/11 22:22:23
>785
君の言うことは正論だ。たぶん若い船員さんだね。
俺は元船乗り、いま会社側の労務担当。
船乗りにとって職域確保は重要な問題だよ。外航がいい例だろ。
組織とか未組織とかじゃなく、安売りは仲間の首を絞めるだけだ。
うちは499だけど5人でできます、4人でできますっていい格好してその瞬間はオペに評価されても、次はそれからのコストダウン(定員減)を要求されるだけだよ。
自分達の職域は絶対に守らなければいけない。
そのうちに外人に荒されるよ。
787:NASAしさん
05/02/12 00:21:59
そんなことよりもさ、組合費って高過ぎない?
毎月5000円とか6000円とかっておかしくない?
だから未組織多いんじゃない?
あっちこっちに支部があって大勢いるけど毎日何してるんだよ
訪船来て質問してもチンプンカンプンだし
それの方が問題だよ
788:NASAしさん
05/02/12 20:10:34
>780
すごい、どこの船?教えて
俺も行きたい
789:NASAしさん
05/02/12 20:45:47
たぶん相当な根性ないと無理じゃないかな?まあ待遇いいから空きはでないんだけどね。まあ自分のレベルで探した方がいいんじゃない?
790:NASAしさん
05/02/12 21:09:19
>789
そう言わずに船種と船籍教えてください
後は自分で探しますから
お願いします
791:NASAしさん
05/02/12 21:55:19
>780
ハッタリだよ
20代前半に50万もの給料出すバカがいる訳ない
臨時だったら別だけどな
あっても刺青系の会社と船員だろ
792:NASAしさん
05/02/12 22:15:08
>>790
内航20代若手に41万の高給…
今時20代若手にそんな高給くれるっていったら、
ケミカル、一部のタンカー、一部のガット、
時間外付きまくりの東京湾のタグ位だぞ、
大手組合船でも20代若手にそんなくれるとこはオレの知る限りない、
499カーゴの船長で40いかない…
そういう船(789みたいな)は相当キツイし、人の入れ替わりが激しい
右も左もわからん、学校でたばかりの人では務まらん、
やめとけよ
793:NASAしさん
05/02/12 22:22:29
女で言えばOLやるか風俗やるかの違いだな
風俗にもいろいろあるからわかるだろ
金目当てだったら何でもあるさ
794:NASAしさん
05/02/12 22:27:52
若手にそんなくれるなら、
キャプは百万超えるん?
オレ雇ってくれんかな?
795:NASAしさん
05/02/12 22:34:06
>780
文面からも無教養、嘘つきが見え見えだな
まぁ無視することだ
796:NASAしさん
05/02/12 23:05:04
一葉貝か亡い老境あたりの
白油かケミカル船で
時間外かタンク掃除なんかで
稼いだと三田
797:NASAしさん
05/02/12 23:21:18
年功序列の組合船、しかも内航二団体で20代前半の若造に50万円払う会社はない。
798:NASAしさん
05/02/12 23:53:23
>797
なるほろ
この数年斜線がオーナーに売られたり
某地方のオペが一オーナーに成り下がったりと
いろいろあるしね
799:NASAしさん
05/02/13 01:08:23
今はマグロだの遠洋トロールだの捕鯨は幾ら位なのかね?
800:NASAしさん
05/02/13 02:19:38
うちの船マグロ船上がりいるけど割にあわないって言ってたよ、
漁するかどうかでも違うだろうけど、
一航海約八ヶ月~一年で四百万、月換算したら三十五万、
貨物船の仕事が遊びに見えると言うほど労働条件は悪いらしい…
彼の船は漁する船だったそうだよ、
801:NASAしさん
05/02/13 06:15:00
タグだと70万ってのも聞いたことあるよ。もち時間外での稼ぎがほとんどらしいが
802:NASAしさん
05/02/13 08:18:14
船主船長なら100万は、超えるよ
803:NASAしさん
05/02/13 15:43:42
>799
もうとっくの昔に遠洋トロールとか捕鯨とかは無くなってる
調査捕鯨ってのが細々とやってるだけ
マグロ船も減るばかりだし
それでも乗ってるのは他では勤まらないからさ
1年で400万だったら今時大当たりだよ
漁労長だったらこの倍だろ、辞められんな
804:NASAしさん
05/02/13 17:01:56
その調査捕鯨だが、若い奴が異様なまでに多いのは気のせい?
定着率は悪いらしいから寿退社とかパート女社員と一緒で会社(共同船舶か?)は儲かるんだろうけどよ。
805:NASAしさん
05/02/13 18:01:21
水高でも海校でも漁船に乗ってみたいってのがいる
縄船や巻網へ行くのもいるけど、その会社辺りは船も大きいから人気ある
当然すぐやめるけど船員多いから回転率で勝負だな
806:NASAしさん
05/02/13 19:06:41
>804
定着率悪いと会社が儲かるのか?
船員のことをどう思ってるんだろ
807:NASAしさん
05/02/13 20:55:11
>>797
はい残念。俺貰ってる。
年収約650万。
…乗船中の給料が丸々という瞬間最大風速的条件付きだけと。
休暇明けの給料は、そりゃひどいもんさ。
808:NASAしさん
05/02/13 21:58:29
>>806
そりゃさ、相対的に賃金の安い船員を大量に使っているわけだし、ちょっと
したら辞めてまた新人になって安くなるから、会社としては儲からなきゃ変
だろうと思うのだが。若者が多けりゃ当然給料の総額も安いだろうからな。
正職員やめてパートを雇う陸の会社と同じような原理じゃないのか?
809:NASAしさん
05/02/13 22:00:58
共同船舶も調査捕鯨っていう、お国の仕事やってるせいか外国人船員はゼロ、全て
日本人船員っていう、海員組合きっての奇特な会社だろ。まあその時点で平均賃金
は高いとも言えるから、実際には儲かってないのかも知れんけどな。
それにしても何ヶ月もかけて南極まで行くのが内航とは余りにもかわいそうだな。
#関係者談、実話。
810:NASAしさん
05/02/14 08:32:55
807言ってる意味がいまいち分からん
811:NASAしさん
05/02/14 12:38:26
乗船中の給料だけで殆ど650万、陸上休暇中の給料がすごく安い、
と言いたいんじゃないかな。
812:NASAしさん
05/02/14 12:50:30
>810
どうせ期間雇用のガット君かなんかだろ
前からよく出てきて自慢するヤツだ
相手にするな
813:NASAしさん
05/02/14 23:33:34
実際、499一杯船主の船主船長、長男、次男でそれぞれどれくらい稼げるの?
814:NASAしさん
05/02/15 00:46:47
>>812
あらら~そのコメント、組合船に乗ったこと無いの自分で晒しちゃってるねぇ。
船からの船員勤務報告書(定時外労働手当や他手当て類)を月始めシメで会社が査定するから、
手当ては一ヶ月遅れで支給されるって寸法です。残業代はやったらやった分だけ貰えますから。
>>810
つまり、丸一ヶ月陸上休暇しちゃうと翌月の給料は基本給と僅かな固定手当てが付くのみで
悲惨な給料になってしまうと言うワケです。
まぁ、こんなぬるま湯みたいな業界に浸かってるオレが、いざ実力(?)社会に放り出されたら
まったく勤まる自信が無いというのも情けない話で…。
とりあえず、今の組合船内航業界でオレが学んだ技術は「口をつぐむ」事です。
余計な事を喋らず、しゃしゃり出た発言をせず、聞かれた時にのみ控えめな進言をし、
事故無く、余計な功績を立てず、船内の意味不明なローカルルールを厳守し、
会社人間には愛想をこれでもかと振りまくり、部下年下にも丁寧語を使い、
頭が薄くなってきたコロに回ってくる各部トップの座を犬のエサみたいに与えられるまで、
大人しく待っている…。
499や199の船員の皆さん。
こんなオレを定年まで今まで通りに手厚く養ってあげて下さい。
そうしたら定年後○○○協会に入って、貴方達が働きやすい職場を整備することを可能な限り推進します。
4名船にも優秀な若い人材が当たり前に乗船勤務するような、そんな業界に致します。
どうか、よろしくお願いします。
最後に一つお願いですが、将来499・199船船機長となられる貴方達の息子さんに是非英語をみっちり体得させておいて下さい。
815:NASAしさん
05/02/15 07:40:26
>>810だけど>>814
納得したよ、頑張れ
816:NASAしさん
05/02/15 08:46:43
一杯船主なら年収1000万超えは簡単な話。
ただ税金対策で金額落としている人がほとんどじゃない?
額面金額にこだわらなくても
生活全般経費。
まあそれは、企業した個人経営の会社の人にも言えると思いますが。
日本は、給与所得者には不利な税制ですから。
考えてみてください、もらう給料からたっぷり税金引かれ、税引き後の
給料なのにタバコを買えば税金、酒を飲めば税金それに買った時に
さらに消費税・・・・あほらしくないですか?