●。 人工衛星総合スレッド at SPACE
 ●。 人工衛星総合スレッド  - 暇つぶし2ch981:NASAしさん
05/03/05 00:15:38
今年(2005年)末に打ち上げ予定の多目的実用衛星「アリラン2号」が地方自治体の業務にも
活用される見通し。

大田市は「アリラン2号」の解像度1m級衛星の映像資料を地理情報や都市計画などの公共業
務に活用してゆく計画であると3月3日に発表した。これは我が国の地方自治体では初の試み
となる。

このため大田市では航空宇宙研究院と共同で今年11月までに「アリラン2号映像の公共活用の
ためのソフトウェア(SW)」を開発する予定。

982:NASAしさん
05/03/05 07:18:33
スープとおにく?

983:NASAしさん
05/03/05 07:59:53
太陽電池パネルを展開 運輸多目的衛星の動力源

 気象衛星ひまわり5号の後継機で航空管制機能も併せ持ち、H2Aロケットで打ち上げられた
運輸多目的衛星(MTSAT)は、5日午前6時すぎ、動力源の太陽電池パネル展開に成功し
た。

 気象庁によると、太陽電池パネルは長さ約9・8メートルで、折り畳んだ状態で打ち上げられ
た。MTSATは打ち上げ後、地球を周回する楕円(だえん)軌道に乗り、メーンエンジンをこれ
まで3回点火して静止軌道に近づいている。飛行高度や軌道の傾斜角度はほぼ計画通り。

 8日午後には静止位置に到着の予定。国土交通省と気象庁による機能試験の後、5月末か
ら気象観測の正式運用を目標にしている。

984:NASAしさん
05/03/05 08:43:24
「気象衛星ひまわり5号の後継機で航空管制機能も併せ持ち」って書き方どうなのよ?

985:NASAしさん
05/03/05 10:32:37
>>979
余談だが、英語の「ピース」はロシア語では「ミール」だ。

986:NASAしさん
05/03/05 15:40:16
>>984飛行機が洋上ではHF「短波帯」ピーピーガーガーの中で位置通告などを
やっていたのがこの衛星で洋上に居る飛行機がGPS?見たいな事が
出来ると言う事じゃないのかな?

987:NASAしさん
05/03/05 15:51:28
そういう意味じゃなくて、、、、

「航空管制衛星で気象衛星ひまわり5号の後継機機能も併せ持ち」と書いてほしかった。

988:NASAしさん
05/03/05 15:58:59
988

989:NASAしさん
05/03/05 15:59:31
999

990:NASAしさん
05/03/05 16:00:07
990

991:NASAしさん
05/03/05 16:00:41
991

992:NASAしさん
05/03/05 16:01:16
992

993:NASAしさん
05/03/05 16:01:46
993

994:NASAしさん
05/03/05 16:02:21
994

995:NASAしさん
05/03/05 16:02:57
995

996:NASAしさん
05/03/05 16:03:49
>>984
どこも間違っていないと思うが…
あんた運輸官僚だろ。順番にこだわるなんていかにも役人的発想。
文句あるならひまわりを単独で打ち上げる予算を取ってこい。

997:NASAしさん
05/03/05 16:04:32
そうれす

998:NASAしさん
05/03/05 16:05:24
998

999:NASAしさん
05/03/05 16:05:54
999

1000:NASAしさん
05/03/05 16:06:27
やったやったへへへへへへ

1000や 1000や !!!!

オレ天才!!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch