03/11/17 23:22
>>319ただ、中国には過去に村一つ壊滅させた惨事の前例が有るからな。
判ってるだけで一つ。もしかして?
323:NASAしさん
03/11/18 03:14
>320
URLリンク(space.nasda.go.jp)
長征3シリーズは3段目が新規開発です。
324:NASAしさん
03/11/18 09:46
独自開発という意味では中国はもう40年前からずーっと独力でやってるんだけどね。
というか>320がいう「新規開発部分」ってなんだ? プラズマ推進でもやらないとダメなのか?
325:NASAしさん
03/11/18 10:05
中国が有人飛行をした際、ロシアで
「ほとんどの技術がロシアのもの。
オリジナルなのは、宇宙食(中華料理)のみ」
みたいな報道していたのを、テレビで見た記憶があるのですが、
真相はどうなのでしょうか?
完全に独自開発? ロシアと共同? 無断でぱくり?
326:NASAしさん
03/11/18 12:08
ガリレオ計画への参加を打診されたようだが…まず無理でそ。
327:NASAしさん
03/11/18 23:09
>>325
生命維持部分は独自開発。
あと、宇宙船の制御系も独自だという話。
そもそも機体形状がソユーズとかなり違うしね。
328:NASAしさん
03/11/19 03:52
>>327
ロシアから購入したのは気密ハッチ部分のみ。あとは独自開発とされているが、
実際はソユーズ宇宙船自体を購入したかったようだ。ただロシアに高くふっかけ
られたので、例えばソーコフ宇宙服を縫い目からベルトの色までフルコピーした
ように、ロシアのものを模倣したのは確かなようだ。
329:NASAしさん
03/11/20 04:14
>>322
少なくとも中国は、その事件のあとは信頼性の回復に躍起になって、有人打ち上げを
成功させ、長征ファミリーを都合30回以上連続で成功させるほどにまで技術を向上して
みせたのも事実。
過去の事故を取り上げて云々しても、今さらあんまり意味ないじゃん。
330:NASAしさん
03/11/20 04:39
>329
でも、あの事故で問題なのは、事故そのものの被害もさることながら、
中国側がそれを隠そうとしたこともでしょ。
この前の有人飛行でも打上時のネット中継を結局しなかったし。
失敗したときのための隠蔽なのか、技術的なトラブルなのか不明だけど、
なぜ中継されなかったかがいまだに公表されていないよね?
問題発生時の危機管理能力という意味では
中国の信頼はまだ回復していないと思うんだけど?
331:NASAしさん
03/11/20 17:38
>>330
個人的には次回(来年だっけ)に注目したい。次も中継とかをしないかどうかで、
信頼うんぬんの状態が今よりはっきりすると思うから。
それにしても、日本でも政治側のせいでIGS打ち上げは中継してくれないし。
あの血わき肉おどるライブが見れないのはホントに悲しい。中継してよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
332:NASAしさん
03/11/20 20:46
ここなら中継してるだろ(w
URLリンク(www.mapfan.com)
333:NASAしさん
03/11/20 23:47
>>331
春のIGS打ち上げは中継されてましたが?
しかも、全国の天文ファンや天文台で、衛星を撮影した画像が公開されるおまけ付き
334:NASAしさん
03/11/21 00:10
で、衛星の軌道要素は隠しておけるものだと思い込んでいた一部の2ちゃんねらー連中が、
「そんなけしからんことをする輩がいるとは! 日本の国益を損なう奴ばら許すまじ!」
と、意味のない義憤にかられていた光景が笑えた。まあ、マスコミも、衛星の軌道はバレて
当然なんてことまではほとんど報道しなかったから、仕方ない一面もあるかもしれんが。
335:NASAしさん
03/11/21 00:14
>331
いやぁ、一番注目される最初の1回目で中継しなかった時点で駄目だと思う。
経験を積んで確実性のあがった2回目からの中継なんて、
陰徳体質が変わってないことの証明でしかない。
336:NASAしさん
03/11/21 02:46
>>335
国家体制がこっちとはまるで違うんだから、日本人の基準や感性であれこれ言っても仕方ねえべよ。
日本の宇宙開発体制だって、外から見たらメチャクチャ変なのかも試練。
337:NASAしさん
03/11/21 07:42
気象衛星にこと欠く一方、偵(ry
338:NASAしさん
03/11/21 14:03
全段固体ロケットで探査機の惑星間軌道投入をやる変態機関ハァハ(ry
339:NASAしさん
03/11/23 08:58
各国が縮小するにもかかわらず忠実にISSに貢ヒィヒ(ry
340:NASAしさん
03/11/23 10:55
>>339
国際協力なのです。
反対する奴は孤立主義の軍国主義者なのです。
…というわけなので、一緒にあきらめましょう :-) >339
341:NASAしさん
03/11/23 22:51
宇宙発電:京大がスパコン購入、実用化に向け加速
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
これは、たくさん打ち上げられそうだな。
342:NASAしさん
03/11/24 08:14
トラブル続きの日本の衛星、大丈夫?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
超301もさることながら、只でさえ少ないリソースの大半を
ノウハウも共有できない某プロジェクトにつっこんでるから
と、逝ってみる
343:NASAしさん
03/11/24 08:31
>>342
読売にしてはわりとまともな記事だな・・
344:NASAしさん
03/11/24 09:38
>>342
量産化ができないこと知っててよく言うよな…
345:NASAしさん
03/11/24 12:15
>343
ちゃんと記名記事だからな、珍しい。
346:NASAしさん
03/11/24 12:41
恭子タソ(;´Д`)ハァハァ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
347:NASAしさん
03/11/24 22:10
>>346
失礼が言い方かもしれないが、若く見えるね。37(38?)歳には見えにくい。
しかし自社の記者に対して「姉さん」はないだろ(w
348:NASAしさん
03/11/24 23:18
>>346
インパク懐かしいな。あれはいったい何だったんだろう?
349:NASAしさん
03/11/25 02:51
2chの方がよほど博覧会だな。
350:NASAしさん
03/11/26 23:39
既出じゃないよね?
「みどり2」機能喪失が暗示する衛星低コスト化の可能性
URLリンク(biztech.nikkeibp.co.jp)
途中の議論は胡散臭いが、安く作って数を打て、という大筋には賛成。
351:NASAしさん
03/11/27 07:35
まぁピギーばっかじゃ困る訳だが
352:
03/11/29 19:00
これから国産衛星はアリアン5の世話になるのか
353:NASAしさん
03/12/01 01:31
衛星の制作もロシアやESAに頼んだりして
354:NASAしさん
03/12/01 01:58
今回の事故って、打ち上げ台周辺での ロケット爆発(大惨事)の
可能性があった やばい状況ありえたんじゃないすか?
355:NASAしさん
03/12/01 02:08
90秒はちゃんと燃えてたと思うけど。
切り離し近辺で問題が起きたんジャネ?
356:NASAしさん
03/12/01 04:19
>>354
ありえない状況なんてのは、ありません。
357:NASAしさん
03/12/01 20:56
>>356
10万分の1以下の確率で発生する事象は、
日常生活の上では発生しないと見なしても構わないと思います。
それに今回のガス漏洩は分離配線をきった程度の物だったしね。
358:NASAしさん
03/12/01 21:10
まあそれが日常生活かどうかはともかく
分離配線をきった程度が問題な訳だが
359:NASAしさん
03/12/01 21:16
日常生活って言葉に語弊があるなら「実際には」に変更。
…って、たしかに隙間がもっと大きかったらまずいことになってたかもな。
360:NASAしさん
03/12/01 21:49
ガスコンロの周りで蛸足配線はやめましょう
ってこと?
361:NASAしさん
03/12/02 00:42
>354
万が一そういう事態が発生したときのための、周辺地域の進入規制なんだが。
打上管制施設は地下にあるし。
362:NASAしさん
03/12/02 01:24
>>354
むしろトンデモない方向に飛ぶ可能性が有った。
指令破壊するにしても、例えば高度が実際より上がらなかったら
高度90km(今回は400km台)とかで自爆して破片がインドネシア一帯に落下したら・・・・
ガクガクブルブル
363:NASAしさん
03/12/02 01:37
中国が台湾に破片ばらまくよりましですね。
364:NASAしさん
03/12/02 01:48
>>363
イスラエルは、そういう事態を恐れて無理矢理西に向けて人工衛星を打ちます。(マジ)
365:NASAしさん
03/12/02 02:01
「みどり2」機能喪失の背景に存在する硬直した体質とアメリカの圧力
URLリンク(biztech.nikkeibp.co.jp)
366:NASAしさん
03/12/02 20:57
>>364 すげぇ…。
367:NASAしさん
03/12/02 21:20
>>364
乗せてる物を周辺諸国に見られたくないからでもあるけどね。
もし地球が逆に回っていたら日本が大変だったよね。
368:NASAしさん
03/12/02 21:54
北朝鮮は東に日本があるがゆえに、「衛星実験」をしてもミサイルだと騒がれるわけか。
369:NASAしさん
03/12/02 22:11
衛星を打ち上げる時は周辺諸国へ事前に知らせるもんだぞ
ただの衛星の打ち上げだったのに連絡の伝達ミスでロシア大統領が報復の核ミサイルの発射ボタンを
用意する緊張状態を引き起こした事件すらあったからな・・・
地球が逆に回っていたら大変なことになってたな(シャレになんねぇー)
370:NASAしさん
03/12/02 22:30
やっぱり終末時計もう少し進めよう。
371:NASAしさん
03/12/02 23:08
>>369
地球が逆に回っていたら北朝鮮は当然無理しても東に打つYO(w
372:NASAしさん
03/12/04 00:57
イスラエルが東に打ったんだっけか。
373:NASAしさん
03/12/05 19:40
今、世界最大の人工衛星ってなんだろう?
374:NASAしさん
03/12/05 19:47
>>373
公式には、国際宇宙ステ-ションでないか?
375:NASAしさん
03/12/05 23:36
>374
昔打ち上げたサターンVの三段目でまだ地球圏回ってるやつがいたりしないかな。
376:NASAしさん
03/12/05 23:45
>375
どうだろうねぇ・・・
サターンⅤはアポロ8号打ち上げから使われて13号以降は月に落として
12号で置いてきた地震計に地震波を拾わせたって話を聞いたことがある。
残っているとすれば8~12号の5個のうちのどれかかな?
377:NASAしさん
03/12/06 00:36
>>376
URLリンク(astro.ysc.go.jp)
URLリンク(www.hotwired.co.jp)
「未確認小惑星の正体は行方不明の『アポロ』ロケット」
アポロ12号のサターンロケット3段目が30年ぶりに発見されたってさ。
何千年かの後に、月面に落下することになりそうだって。
・・・三段目も、月に行きたかったんだなあ・・・
378:NASAしさん
03/12/06 01:31
3段目タン… (つд<。) 泣ける…
379:NASAしさん
03/12/06 10:21
S-IVB、おつかれさまだよ。
380:NASAしさん
03/12/06 10:49
オカエリナサλ?
381:NASAしさん
03/12/06 15:28
のぞみは人口惑星になります。
ある意味、大快挙です。
382:NASAしさん
03/12/06 21:22
韓国でエレベーター打ち上げに性交したようデツ
スレリンク(newsplus板)l50
URLリンク(saint.dip.jp)
383:NASAしさん
03/12/06 22:28
マスドライバーか・・・負けたな
384:NASAしさん
03/12/07 01:10
そうかぁ…韓国は宇宙エレベータつくってしまったかぁ…
日本完全に取り残されたな
385:NASAしさん
03/12/07 03:16
つか、すぐ消えるんだからちゃんと書いてくれ。
<ぶろっくくおーと>
48階建て住商複合マンションのエレベーターが停止せずに天井を突き破り、
住民1人が負傷する事故が発生した。
一部引用
URLリンク(japanese.joins.com)
</ぶろっくくおーと>
すげぇ。宇宙まで飛んだんかい(w
386:NASAしさん
03/12/07 09:08
>>382-385
くだらねーこと書き込むな、バカ
387:NASAしさん
03/12/07 17:51
なるほど、韓国が中国についで4番目の有人宇宙船打上げ国になったわけですか(w)。
388:NASAしさん
03/12/07 18:01
>387
打上失敗ですよ。
389:NASAしさん
03/12/08 00:00
日本は、あんまり他国のことをちゃかせませんよ。しっかりしないと。
390:NASAしさん
03/12/08 15:09
>>380
トップをねらえ!見たくなった。
391:NASAしさん
03/12/10 07:15
宇宙航空開発機構の同プロジェクトの責任者は全員懲戒免職にしろ
税金使ってロケットに続き衛星までも失敗かよ
お前らのオモチャじゃねーんだぞ!
教育改革の最優先課題は優秀な日本人理工系技術者を育成すること
文系の野郎を育てたって役に立たないし悪いことしかしない
各国の技術力の差は将来の経済力の差に比例する
392:NASAしさん
03/12/10 08:03
で、代わりに誰にやらせるのかな?
393:NASAしさん
03/12/10 08:54
宇宙開発って土建屋なんかと違って、ある程度失敗するのを計算に入れて
仕事せんとあかんからなあ。
いちいち失敗するたびに首挿げ替えてたら宇宙開発する香具師がいなくなっちまうわい。
まあ、ある程度の査察評価は必要かもしれんが、391みたいなのは床屋政談のレベルで
とてもお話にはならんよ。
394:NASAしさん
03/12/11 15:05
>>390
「衛星をねらえ!」なら知っているけどな。
395:NASAしさん
03/12/11 15:27
>>394
エースをねらえ風ウラシマ効果ロボットスポ根物語です。
暇なときにでもビデオ借りて見てください。
396:NASAしさん
03/12/11 16:50
音羽京子。
397:NASAしさん@よろしくて?
03/12/11 19:09
♪宇宙では だれでも一人ひとりきり
♪私のミッションも 私の苦しみも
♪だれもわかってくれない
♪きらめくフレアが走る 太陽が燃える
♪高電圧回路に 青い放電
♪私は飛ぼう 白いボールになって
♪姿勢制御 観測 データ伝送
♪ベストを尽くせ
♪エース エース エース 衛星をねらえ
♪宇宙では いつでも一人 ひとりきり
♪わたしの恋も わたしの涙も
♪だれも わかってくれない
♪IOCSのジャイロが走る 青空がまわる
♪直下点に 北の施設
♪私は撮ろう 白い蝶々になって
♪タスキング 撮像 ダウンリンク
♪ベストを尽くせ
♪エース エース エース 衛星をねらえ
398:NASAしさん
03/12/11 21:50
バカすぎて笑った。
399:NASAしさん@新衛星をねらえ!
03/12/13 18:39
♪泣きたい時は 管制卓で泣けと
♪あの人はあの人は 教えてくれた
♪つまずいても 打ちのめされても
♪私には見える ひとすじの軌道が
♪光学衛星 部品は輸入
♪レーダー衛星 夜でも安心
♪打ち上げ失敗 誰にも負けはしない
♪熱い熱い 情熱だけは
♪泣きたい時は 解析端末で泣けと
♪あの人はあの人は 教えてくれた
♪つまずいても 打ちのめされても
♪私には見える 北の施設が
♪光学センサー 画像はピンぼけ
♪レーダーセンサー 白黒じゃわからん
♪やっぱりイコノス 誰にも負けはしない
♪低い低い 性能だけは
♪泣きたい時は 工場で泣けと
♪あの人はあの人は 教えてくれた
♪つまずいても 打ちのめされても
♪私には見える ひとすじの光が
♪光学センサー PRISM流用
♪衛星構体 USERS転用
♪国会喚問 誰にも負けはしない
♪高い高い 利益率だけは
400:NASAしさん
03/12/13 18:57
マジすぎて笑えん。
401:NASAしさん
03/12/14 17:23
>>400
まったくだ…
政治家およびウヨのオナニーとMELCOの利益の役にしかたってないもんなぁ…
402:NASAしさん
03/12/14 20:16
おかげで他のプロジェクトからは人がどんどん…。
これじゃ不具合出ない方がおかしい。>のぞみどり
403:NASAしさん
03/12/15 01:04
>>401
瞬間的には利益になるかもしれないが、長期的に日本の宇宙開発が
発展してくれないことには真の利益とならないわけで、その障害となる
IGSは害悪だとMELCOの中の人として主張しておく。
鎌電の人じゃないから愚痴しか言えんが。
404:NASAしさん
03/12/15 01:21
通電キ━━(゚∀゚)━━タッ!!
405:NASAしさん
03/12/15 07:42
痛みキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
URLリンク(www3.osk.3web.ne.jp)
406:NASAしさん
03/12/16 21:09
日本政府から第1種電気通信事業許可を取得=米SESアメリコム〔BW〕
*ルクセンブルクの衛星通信世界大手SESグローバル(フランクフルト証取:SESG)傘下の米SESアメリコム
は、日本の総務省から第1種電気通信事業許可を取得したと発表した。同許可には、地上局を設置運営して、日本と米国
の間でコンテンツを配信している広範囲の顧客向けに、衛星サービスを支援する権限も含む。SESアメリコムのディー
ン・オルムステッド社長兼最高経営責任者(CEO)によれば、同社は日本の電気通信事業に積極的に関与する方針で、
新規に設立した米ワールドサットの事業を通じ、日本と米国の顧客双方に接続と帯域のサービスをサポートする。ワール
ドサットは、アジア・太平洋・大西洋上に打ち上げられた衛星を有し、米州、欧州、中東、アフリカをサービス圏とする
SES衛星を通じ、世界の最重要市場に対してシームレスな接続を提供することができる。〈BIZW〉(ビジネスワイ
ヤ)
【編注】この原稿は、米ビジネスワイヤの提供によるものです。英語、日本語の原文をご希望の際は日本ビジネスワイ
ヤ03(3263)4522、またはbizwire@adex―japan.comへ。
[時事通信社](時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
407:NASAしさん
03/12/20 05:14
>>406
で、どういう影響があるんだ?
408:NASAしさん
03/12/21 00:43
宇宙開発でのトラブル防止策に73億円計上 文科省
URLリンク(www.asahi.com)
衛星:3基の打ち上げ延期 文科省
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
409:NASAしさん
03/12/21 13:09
>>407
アジアの通信衛星市場は、中国とか東南アジアが
フラッグシップ衛星あげすぎたせいで、供給過多だが、
パンナムサットと並んで、全世界規模の国際サービスを
提供するとすれば、競争で衛星回線料金が安くなるかもだ。
410:NASAしさん
03/12/21 15:47
>>399
IGS賛歌?
USERSバスはこれまで故障したと聞かないし、それなりに評価
できるんじゃないかと思うが。
みどり、みどりⅡのパドルはひどい。ところでALOSはどうなんだろ?
411:NASAしさん
03/12/21 15:54
MELCOは金の亡者だから
性能悪し、高いし
412:NASAしさん
03/12/21 16:33
>410
皮肉か?(w
ALOSはリジットだよん
413:NASAしさん
03/12/22 16:58
「眠らない外務省」目指す IT化改革で基本構想
外務省は22日、IT化による改革「e-外務省構築基本構想」を発表した。オンライン化の促進で申請手続きや、在
留手続きなどの領事サービスを24時間、365日行う「眠らない外務省」を目指し、今後3年での実現が目標。
危機管理体制整備や外交政策策定の支援、情報発受信の強化を図る。具体的には、海外在留邦人に安全対策情報などを
定期的にメール配信するサービスの拡充のほか、衛星電話配備や運用体制見直しをはじめとする在外公館との連絡体制強
化などが盛り込まれている。
IT化を推進するため、官房長を情報化統括責任者とするチームを設置することも決まった。(共同通信)
[12月22日16時5分更新]
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
414:NASAしさん
03/12/23 00:01
衛星:3基の打ち上げ延期 文科省
延期するのは、04年度に予定していた技術試験衛星8型と、
05年度の月周回衛星と超高速インターネット衛星。
415:NASAしさん
03/12/24 02:02
情報衛星本格運用、前倒し見送り再考や輸入求める声も
日本独自の情報収集衛星の本格運用が、11月の打ち上げ失敗に加えて、政府が予備機2機の打ち上げ前倒しを見送っ
たため、2006年度以降にずれ込むことになった。しかし、核開発を進める北朝鮮の監視の重要性を考慮すれば、本格
運用できないことは、日本の安全保障にとって「深刻な問題」との指摘が多い。関係者からは、前倒し見送りの再考や米
国からの輸入を求める声が上がっている。
◆予備機の製造間に合わず◆
政府は22日の情報収集衛星推進委員会(委員長・福田官房長官)で、予備機の打ち上げを前倒しせず、計画通り行う
方針を決定した。「予備機の製造が間に合わないため」という理由だった。
情報収集衛星が本格運用すれば、解像度に優れた「光学センサー搭載衛星」2基、雲に隠れた場所でも観測できる「合
成開口レーダー搭載衛星」2基の計4基で、1日最低2回は同一地点を観測することが可能になる計画だった。今年3
月、光学衛星1基、レーダー衛星1基の打ち上げに成功したものの、11月末に後続2基の打ち上げに失敗し、計画は大
きく狂った。
与党内からは、2005年度、2006年度にそれぞれ予定している予備機2基の打ち上げを前倒しすべきだとの声が
上がった。2基のみの運用では、北朝鮮上空を通過するのは1基1日2時間で、計4時間程度に過ぎないうえ、目標地点
の天候次第では丸1日撮影できない状態が続くことになるからだ。
それだけに、今回の政府の前倒し見送りの決定には、「現実に弾道ミサイルの脅威がある以上、あらゆる手段でそれに
対応すべきだ」(与党幹部)と不満を漏らす向きが少なくない。
特に、製造が間に合わないことを理由としている点については、政府内にも「予算をつけて製造を早めればいいし、で
きないなら米国から買えばいい。国産にこだわって国民を危機にさらすのはおかしい」(政府関係者)との批判がある。
防衛庁幹部も「ミサイル防衛システムを米国から買うのは、国産開発では何十年かかるか分からず、目の前の危機に対
応できないからだ。情報収集衛星も同じだ」と指摘する。
416:NASAしさん
03/12/24 02:03
◆北朝鮮の動向監視に穴◆
情報収集衛星導入の最大の目的は、北朝鮮の動向を監視することだ。使用済み核燃料棒再処理など核開発の動きを監視
することや、弾道ミサイル基地など軍事拠点を定点観測し、車両の動きなどから、軍事行動を事前に察知することが期待
されていた。
北朝鮮をめぐる情勢は、情報収集衛星導入の契機となった北朝鮮の「テポドン」発射の98年当時から改善されたとは言えない。6か国協議は、核廃棄
を求める米国と、安全の保証を求める北朝鮮が対立し、次回の開催予定が立っていない。イラクのフセイン体制が崩壊し、リビアが大量破壊兵器の廃棄を
決め、国際的に北朝鮮が孤立しつつあることで、逆に北朝鮮が核・ミサイルをテコにした恫喝(どうかつ)戦術を再燃させる危険もある、との見方すらあ
る。
西元徹也・元統合幕僚会議議長も、北朝鮮情勢を理由に、「間隙(かんげき)を作らないためには、予備機の前倒しが望ましかった。画像情報は米国に
頼らざるを得ない。今、一番必要なのは、米国とより緊密な協力関係を築いていくことだ」と指摘している。
◆テポドン発射がきっかけ◆
日本独自の情報収集衛星導入のきっかけは、1998年8月、北朝鮮の弾道ミサイル「テポドン」の発射だった。
日本のほぼ全域を射程に置く「テポドン」に対し、米軍からの警戒情報に頼るのではなく、独自の偵察衛星で監視すべきだとの声が急速に高まった。こ
うした声を受け、政府は同年12月、安全保障目的に加えて災害情報なども収集する多目的の情報収集衛星4基を2002年度に運用開始する方針を閣議
決定した。
今年に入って、北朝鮮が核拡散防止条約(NPT)から脱退を宣言するなど核開発問題が深刻化する中、3月、最初の2基の打ち上げに成功した。しか
し、夏に予定されていた後続2基の打ち上げは、たびたび延期された末、11月、打ち上げに失敗した。(読売新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
417:NASAしさん
03/12/26 02:20
また読売か。
418:NASAしさん
03/12/29 10:30
またアメ追随か。
URLリンク(www.glocomnet.or.jp)
419:あぼーん
あぼーん
あぼーん
420:NASAしさん
04/01/06 07:48
保守
421:NASAしさん
04/01/07 18:51
日本の偵察衛星を応援しよう=サポーター会員を募集-内閣衛星情報センター
中央省庁の出向者などで構成する「内閣衛星情報センター」(所長・国見昌宏 元防衛庁情報本部長)は今月下旬か
ら、同センターが開発を進めている情報収集衛星「IGS1号」の「サポーター会員」を募集する。会費は個人が1口
1000円、企業が同5000円。集まった会費は衛星開発費用や、イベントなど関連事業費に充てる予定。
会員には衛星内部に名前が刻まれるなどの特典を付与されることが検討されている。同センターは「市民に『私たち
の衛星』として参加意識を持ってもらえたら」と話している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
422:NASAしさん
04/01/08 00:37
どっちにしろ金払う気にはなれん。 惑星探査機なら寄付するぞ。
423:NASAしさん
04/01/08 23:38
>>421
刻まれた自分の名前を全部組み立てられた状態で見られるのならいいかも(w
424:名無しーさいす
04/01/09 19:09
安全保障上の理由でお見せで(ry
425:NASAしさん
04/01/11 23:50
>>421
1口くらいならのってもいいかもな。
まいどっ。おおきに
426:NASAしさん
04/01/13 02:25
ほしゅ♥
427:NASAしさん
04/01/17 12:31
なんか静かなので軽い情報
URLリンク(www.sankei.co.jp)
428:NASAしさん
04/01/17 19:46
>>427
HTSタンお疲れ様でした。南無南無
429:428
04/01/17 23:39
× HTS
○ HST
逝ってくる・・・・・・・・・・・・
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | HSTタソ…… ゴメソ
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
430:NASAしさん
04/01/18 01:07
今年、中国10機だってよ。
で、日本は?
431:OPINION@AERA
04/01/18 09:25
火星に米国の探査車が着陸したり、ブッシュ大統領が月や火星に再び人を送ると言い出したり、にわかに宇宙開発が話題になっていますが。
【Q1】 宇宙開発って必要だと思いますか。その理由も教えてください。
【Q2】火星に人が行くことは意味があると思いますか。あるとしたらそれは何ですか。
【Q3】日本はもっと宇宙開発に力を入れるべきだと思いますか。その理由も教えてください。
【Q4】宇宙開発は日本の発展にプラスになると思いますか。
【Q5】日本の衛星打ち上げがよく失敗するのはなぜだと思いますか。
【Q6】宇宙に行きたいと思いますか。
ご協力ありがとうございました。
最後に、あなたの氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、職業をお知らせ下さい。
内容が外部にもれることはありません。よろしくお願いします。
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
URLリンク(www3.asahi.com)
432:NASAしさん
04/01/18 13:52
>431
>【Q5】日本の衛星打ち上げがよく失敗するのはなぜだと思いますか。
マスコミがそういうイメージを植え付けるから。
というか、みどりものぞみも「打ち上げ失敗」扱いなのか?
433:NASAしさん
04/01/19 21:51
>>431
何で、毎日の関係ない記事まであるのだろう?
434:NASAしさん
04/01/19 22:05
>>433
釣りだよね。
朝日新聞の個人情報の管理なんて、いい加減って言うここと。
まぁ、俺の個人情報なんて1銭の価値もないが。
435:航空板住人皆さんの投票をお待ちしています
04/01/19 23:33
航空船舶板 強制ID導入 議論&投票スレッド
スレリンク(sakud板)l50
航空船舶板ID制導入の提案理由
スレリンク(space板:973-978番)
投票以外の議論は自治スレへ
スレリンク(sakud板)l50
436:NASAしさん
04/01/28 22:26
衛星打ち上げ、2月末前後に再延期=サービス日程変更なし―モバイル放送
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
437:NASAしさん
04/01/28 22:41
気象衛星後継機、3月納入で合意 米メーカーと和解へ
URLリンク(www.asahi.com)
438:NASAしさん
04/02/02 14:13
お尋ねしまつが・・・・「惑星探査機を見守るスレ・3」はどこにありまつか?
439:NASAしさん
04/02/02 15:25
スレリンク(space板)l50
440:438
04/02/02 19:05
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` ) 産休!
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
441:NASAしさん
04/02/04 05:11
どうでもいいけど、米のスーパー301条、
3年も前に失効してたんですね。…知らなかった。
URLリンク(www.meti.go.jp)
442:NASAしさん
04/02/07 08:27
GPSより高精度 「準天頂衛星システム」初実験に成功
URLリンク(www.asahi.com)
443:NASAしさん
04/02/07 08:29
>>441
いつでも復活できるみたいだけど...
444:NASAしさん
04/02/08 00:50
国土交通省は6日、従来の全地球測位システム(GPS)よりも高精度の位置測定ができる多機能衛星「準
天頂衛星システム」の実用化に向け、疑似衛星を使った国内初の実証実験を熊本市内で行い、ほぼ正確な
測定に成功した。同省はさらに実験を進めた上で、2008年度から09年度にかけ、衛星3基を打ち上げ、高
度情報通信や宇宙開発利用産業などの活性化につなげたい考え。
よかったな。
445:NASAしさん
04/02/08 03:08
>>444
うん、実験の成功はよかったよね。
446:NASAしさん
04/02/08 22:40
しかし、日本近くでしか使えないからなぁ…
447:NASAしさん
04/02/09 20:32
その疑似衛星をばらまけば(以下略
448:NASAしさん
04/02/12 00:53
>>447
ハゲしくワロタ
449:NASAしさん
04/02/12 13:40
URLリンク(japanese.chosun.com)
韓国って7億数千万円で解析度1mの衛星作ったってさすげえな
450:NASAしさん
04/02/14 05:01
推進系だけで76億ウォンなんじゃないの?
451:NASAしさん
04/02/15 02:47
>解析度1m
この部分はもちろん海外企業から買った。
イスラエルだったかな?
452:NASAしさん
04/02/16 15:24
TRW
453:NASAしさん
04/02/17 20:38
今はNG
454:NASAしさん
04/02/18 21:44
営団地下鉄内で衛星放送の受信実験=東芝など出資のモバイル放送
*東芝 <6502> などが出資している移動体向け衛星放送会社、モバイル放送(本社東京)は18日、営団
地下鉄内での受信実験を23日から28日まで実施すると発表した。 (時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
455:NASAしさん
04/02/25 22:02
人から聞いた話なのですが、
"衛星と地球にある受信基地との成す角度が直角になっていないとデータが受信できない"
と聞いたのですが、本当でしょうか?
その理由から日本本州では一つの衛星しか利用出来ないと聞きました。
(沖縄とか遠くへ行くとまた違うらしい)
衛星って全てこうなのでしょうか?もしくは、地表との成す角が直角じゃないと
データの受け渡しが出来ない衛星ってあるんでしょうか?
ご存知の方がいたら、教えて頂けないでしょうか…?
456:NASAしさん
04/02/25 23:25
>>455
衛星と基地と何?
衛星と基地だけじゃ 角を成さないけど?
衛星放送ってしってるか?
アンテナは地表に対してどういう角度を持ってるか
観察してみよう!
なんだか全てが間違ってる…
457:NASAしさん
04/02/25 23:39
たぶん、訳すると「基地と衛星が同じ経度上にないと
交信できないって聞いたんだけどホントですか?」と思われ。
答えとしては、「そんなことはない」
458:455
04/02/26 00:32
>>456 >>457
(ノ∀`)すんません、混乱させて申し訳ない、、、
出直してきます…
459:NASAしさん
04/02/26 01:17
>455って、一台のアンテナでCSとBS同時に受信できないことの説明を受けて勘違いしたんじゃないの?
確かに、パラボラアンテナの開口面と電波の進行方向は直角であった方が良いからね。
460:NASAしさん
04/02/26 01:23
BSにしてもCSにしても日本の真南にはないんだよね。
110度CS(東経110度上にあるCS)なんてのもあるくらいで。
461:NASAしさん
04/02/26 05:15
インマルの事か?
本州じゃ一個しかつかえないけど
沖縄なら二つからチョイスできる
462:NASAしさん
04/02/27 00:21
>>455は仰角90度のこといいたいんじゃないの?
つまり、衛星が天頂にあるかどうかってことだろ?
463:NASAしさん
04/02/27 16:18
>>461
山口ならインド洋衛星も受信してるんじゃないの?
しかし、110度CSやばいんじゃないのかなぁ。
464:NASAしさん
04/02/27 23:26
>>463
基地ってのは拡張された話で元は端末程度なんじゃないかな
同じシステムで沖縄までいくと増えるのって
パっと考えじゃインマルくらいしか思いつかない
465:NASAしさん
04/02/28 13:46
>>464
インテルサットと勘違いしてた。スマソ。
466:NASAしさん
04/03/12 01:50
今年中に気象衛星たのむ
467:NASAしさん
04/03/12 10:24
遠山が言うには今年中は難しいらしいよ
468:NASAしさん
04/03/17 04:17
× 今年中は難しい
○ 難しくなくても難しくしたい
469:HST
04/03/29 19:14
NASA Plans robot replacement for HST
470:NASAしさん
04/03/30 12:17
ハッブル代替のロボットを計画?
471:NASAしさん
04/03/30 21:34
>>470
ちゃうちゃう
HSTの延命計画(natre no.6981)
472:NASAしさん
04/03/31 07:56
日本初の月探査衛星、部品不具合で打ち上げ延期
宇宙航空研究開発機構は、今夏に予定していた日本初の月探査衛星「ルナーA」の打ち
上げ延期を決めた。
31日に文部科学省宇宙開発委員会に報告する。部品の外国製バルブに不具合が見つか
り、交換が必要になったためで、具体的な打ち上げ時期は決まっていない。ルナーAは、
ヤリ型のケースに入った測定機器を月面に打ち込み、月の地震を観測する。(読売新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
473:NASAしさん
04/04/13 17:36
OIGのレジストが厳しくなったなぁ…
入れにゃいよママン
474:NASAしさん
04/04/20 13:32
ネタがねぇなぁ…
475:NASAしさん
04/04/25 00:34
打ち上げるロケット死んでるしな・・・
476:NASAしさん
04/04/25 10:58
ようこう
477:NASAしさん
04/04/26 11:44
M-Vは生きているが、こっちは衛星が死んでいるからな。
478:NASAしさん
04/04/26 14:32
で、LUNAR-Aはいつになったの?
479:NASAしさん
04/05/01 19:39
>>478
半年以上延期
480:NASAしさん
04/05/03 22:11
ASTRO-Fって今年打ち上げじゃなかったっけ?
481:NASAしさん
04/05/04 07:32
ミッションスケジュール
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
LUNAR-A(2004)、ASTRO-EII(2005)、SELENE(2005)、SOLAR-B(2006)、
ASTRO-F(2003)、INDEX(未定)、PLANET-C(2008)、BepiColombo(2011-2012)
LUNAR-A(2004)
URLリンク(planeta.sci.isas.ac.jp)
ASTRO-F(別名 IRIS: Infrared Imaging Surveyor、当初は2003予定)
URLリンク(www.ir.isas.ac.jp)
482:NASAしさん
04/05/10 15:46
>>481
確定しているところだと以下の通りだな。
LUNAR-A(未定)、ASTRO-EII(2005 1-2)、SELENE(未定)、SOLAR-B(2006 8-9)、
ASTRO-F(未定)、INDEX(未定)、PLANET-C(未定)、BepiColombo(未定)
SELENEはH-IIAで打ち上げだから未定にしておいた。
多分来年度には打ち上げ再開するとは思うけどな…。
ということで、次の打ち上げは、来年1~2月のEIIだな。
これが落ちたら悲惨だな。いろんな意味で。
483:NASAしさん
04/05/10 16:34
ってことは、LUNAR-Aは来年にずれ込むのか。
夏の予定が4ヶ月遅れって言ってたからギリギリ12月に間にあうかと思ってたのだが…
URLリンク(www.jaxa.jp)
484:NASAしさん
04/05/10 18:26
MOOG社の20Nスラスタってどんなの?2液式ヒドラジンスラスタ?
MHIで作ってるスラスタとどう違うの?
485:NASAしさん
04/05/11 16:14
MOOGのthrusterのvalveってvalveだけなのかな?一応、一液も二液もあるみたいだけど。
一液(22N)
URLリンク(www.moog.com)
二液(22N)
URLリンク(www.moog.com)
486:NASAしさん
04/05/13 18:42
URLリンク(planeta.sci.isas.ac.jp)
衛星の推進系は、500N(ニュートン)の2液式(ヒドラジンN2H4とNTO)エンジン
と1N/20Nの1液式(ヒドラジン)エンジ ンからなっている。
MOOGはバルブ屋さん
487:NASAしさん
04/05/19 23:17
日本の通信衛星運用に遅れ スーパーバード6号機
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
488:NASAしさん
04/05/20 23:50
「はやぶさ」世界初の快挙!
イオンエンジンを搭載して地球スウィングバイに成功
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
489:NASAしさん
04/05/21 21:53
人工衛星打ち上げに成功=台湾
【台北21日時事】台湾にとって2番目の人工衛星「中華衛星2号」が台湾時
間の21日未明、米カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地からロケット
で打ち上げられた。ロケットの飛行、衛星分離とも順調に進み、打ち上げは成
功した。
490:NASAしさん
04/05/22 03:49
台湾が打ち上げたわけじゃないのね。ロケットは何だろ?
491:NASAしさん
04/05/22 03:56
トーラスらしいよ。
492:NASAしさん
04/05/22 11:56
>中華衛星2号
ひねりも何も無い名前だな。
493:NASAしさん
04/05/22 19:35
Taurus XL rocket launches Taiwan's new orbiting eye
URLリンク(spaceflightnow.com)
最初のトーラスXL版だったみたいだね。
494:NASAしさん
04/05/22 23:16
火星探査機「のぞみ」の失敗、米国製バルブが原因
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これ詳細が分からないけど、LUNAR-Aでリコール対象になったスラスタバルブと同じ
MOOG社製だったりするのかな?
495:NASAしさん
04/05/24 10:43
アメちゃんはどういう基準でロケット使い分けてるの?
496:NASAしさん
04/05/24 10:57
アトラス(小型衛星)、デルタ(軍事衛星)、タイタン(大型衛星)って感じかね?
あとOSCの固体ロケットなんかは小型衛星用で打ち上げ費用安め。
497:NASAしさん
04/05/25 07:44
COMSTAC 2004年度版報告書発行 SpaceRef(5/21)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
>静止衛星に対するロケットの需要予測は18.3機/年で、低調な状況が続く見込み。
498:NASAしさん
04/05/30 01:07
>>496
それかなり偏ってる。ていうかLMが泣くぞ。あとTitanII関係者やNASA科学衛星
関係者とか、ファルコン開発者とか(w
499:NASAしさん
04/06/06 12:42
μラブサット まだ元気age
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
500:NASAしさん
04/06/09 10:39
TRMMはピンチ
URLリンク(www.asahi.com)
501:NASAしさん
04/06/13 22:40
米衛星の計画変更→データ収集途切れ日本「困った」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>費用が高くなるH2Aでの単独打ち上げを避けるためには、
>GOSATと相乗りする衛星を探すか
相乗りになるなら、どんな衛星がいいですかね?
502:NASAしさん
04/06/14 02:40
>501
ちょうど情報収集衛星がデュアルランチ止めるって・・・。
503:NASAしさん
04/06/14 20:37
GX できるか?
ぜんぜん良い情報が下りてこないんだけど
スレリンク(space板)l50
504:NASAしさん
04/06/14 21:29
GXは見直しがかかってて、多分お蔵入りかな。
505:NASAしさん
04/06/16 01:36
>>501のぞみ2
506:NASAしさん
04/06/17 21:45
>>501
まいd(ry
507:GOSATさん
04/06/18 08:15
>501
ぼっ、ぼくは太陽同期がいいんだな。。。
でっ、でも二酸化炭素が量れるかわかんないんだな。。。
508:NASAしさん
04/06/18 11:15
TRMM延命嘆願署名
URLリンク(rslab.riko.shimane-u.ac.jp)
509:NASAしさん
04/06/20 01:04
年1基打ち上げ断念、失敗続きで衛星計画見直し
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なんだかなぁ。
弱気になってんじゃねーよ。
攻めの姿勢で行け!
510:NASAしさん
04/06/20 02:50
>509
いやぁ、現実を見るのはいいことだよ。
出来もしない計画ぶちあげて、延期しまくってるのに比べれば。
511:NASAしさん
04/06/21 19:25
国産GPS足止め H2A失敗のあおり? 国の支援進まず…
さまざまな科学技術プロジェクトを評価する政府の総合科学技術会議は、二〇〇二年に最高の「S」評価のお墨付き
を与えた。昨年の時点では、今後十七年間の総事業費千七百億円中、約九百億円を国が負担し、八百億円を民間が出資
することになっていた。
ところがことし一月、内閣府は「国の関与のあり方は、今後検討」とする方針を打ち出した。つまりお金を出すかど
うか分からない、ということ。官庁関係者からは「費用対効果の検証がもっと必要だ。だいたい、初めから民間がやる
と張り切っていた事業ではないか」という声が聞こえてくる。
経済産業省では「新年度の予算要求に向け、今まさに検討中。一月の時点から特段変わっていない」と、いぜん姿勢
ははっきりしない。
驚いたのは民間側。三菱電機、日立などは〇二年、新衛星ビジネス(本社・東京都千代田区、飯沼健雄社長)を設
立。この夏にも五十億円程度の増資を行う予定だったが、政府方針が明確にならないため、延期を余儀なくされた。
H2Aロケット失敗などによって、宇宙開発には逆風が強まっており、「S」評価でありながら、あおりを食ったと
いう見方も有力だ。
GPSは軍用が出発点だったように、衛星測位システムは安全保障に関係。各国は独自開発に力を入れ、欧州連合は
GPSそっくりの「ガリレオ計画」を持つ。
飯沼社長は「技術的にもリスクが高く、官民でそのリスクを分担するというのが基本だと理解している。〇八年には
米国が新GPS計画を始める。それを補完し、精度を高める予定なので、遅れるわけにはいかない」と話す。地上で可
能な限りの実験を行う一方、魅力的な用途を開発して、政府の支援を求めていく考えだ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
512:NASAしさん
04/06/21 19:50
400億円の負担官民が綱引き 「準天頂衛星」事業費
日本版GPS(衛星利用測位システム)をめざす「準天頂衛星」の政府支出をめぐり、来年度予算の概算要求を前
に、民間側と関係省庁との綱引きが続いている。
今後十七年間の事業費千七百億円のうち、民間企業が八百億円を出し、国が研究開発費五百億円を負担することは、
昨年の「準天頂衛星システム開発・利用推進協議会」で決まっている。残る四百億円が焦点。内閣府では「官民の分担
を検討中であり、その方針は昨年から変わっていない」としている。
一方、民間企業各社が出資した新衛星ビジネスでは「民間の事業費は八百億円と明記されており、あとは国がみるべ
きもの」と期待する。
打ち上げ後の運用担当機関をどこにするかというのも難題。早く事業を軌道に乗せたい民間と、「これまでにないシ
ステムだけに慎重に進めたい」(内閣府)とする国との溝を埋めるのは、容易ではなさそうだ。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
513:NASAしさん
04/06/23 16:05
国内の必要な所に金出さずに拉致の身代金なんて払うなよ…
514:NASAしさん
04/06/24 19:32
全くだ。まず気象(ry
515:NASAしさん
04/06/25 09:59
中国へのODA増額して上げてもらうか?
516:NASAしさん
04/06/25 18:24
いや、中国へのODAをカットして宇宙開発費用へまわす!
自前の技術で核爆弾作って、有人ロケットの打ち上げと回収が出来る国に
ODAなんていらないでしょ。
517:NASAしさん
04/06/26 10:51
中国内で反日感情が爆発。
日本は苦しい立場に追い込まれる。
518:NASAしさん
04/06/26 13:04
>>517
過去に向き合い、過去の清算をきちんとすれば、中国の人たちの心もやわらぐのでは…
519:NASAしさん
04/06/26 23:02
>518
そうすると、国内のいろんな人の心がささくれ立つので無理です。
520:NASAしさん
04/06/27 11:05
>>518
過去の清算ったって、もうすんだ事をいつまでもゴシャゴシャと・・・
少なくとも中華人民共和国と日本の国交が樹立された時に、
その話の決着はついたはずなんだが。
521:NASAしさん
04/06/27 12:38
>>520
感情問題は金や国交くらいでは解決せんと思うよ。
2chの中だって、韓国や中国に対する敵意は強烈だろう?
それを中国や韓国に当てはめてみれば、その敵意が何倍も強いのは自明だと思うが。
まだ戦争を経験した世代が残ってるし、その次の世代はかなり徹底的に敵意を植え付けられてるしね。
根本的な解決は、彼らが日本以上に裕福になることかな。あと10~20年くらいはかかりそうだが。
522:NASAしさん
04/06/27 15:43
で、気象衛星はどこに打ち上げてもらうんだ?
523:NASAしさん
04/06/27 19:11
ドイツのように歴史教育も大切かな
524:NASAしさん
04/06/28 18:49
みどり2と一緒にあげた鯨衛星のその後ってどこかで見たことある?
まだ動いているのか、プローブは何頭に付いたのか?
何らかのデータが取れたのか?
たんなる千葉工大の売名行為に
NASDAがいい様に利用されただけだったのか?
525:NASAしさん
04/06/28 21:04
WEOSは、打ち上げ以来極めて順調に作動している。軌道上での姿勢安定は、W E O S
衛星の重要課題であったが、打ち上げ後に行われた磁気トルカコイルに電流を流すことに
より、衛星の回転を約
1 ヶ月後
0.05rpm にまで低下させた後、先端に3
kg の錘の付いた長
さ3mのマストの展開が順調に行われ、
1 月
24 日には重力傾度姿勢安定状態に入ったこと
を確認した。これによりその後衛星搭載アンテナは常に地球表面に指向して周回を続け、
搭載系、地上系を合わせた基礎実験が順次積み上げられ、
2 月
13 日に、「WEOS」衛星と
プローブとの間の通信実験が行われた。その後、海上の鯨に対するプローブの装着は、小
笠原あるいは室戸の沖合いで進められている。これまで多くの謎に包まれていた鯨の生態
が次第に明らかになると期待されている。
(Space Japan Review, Dec 2003/Jan 2004)
URLリンク(www2.nict.go.jp)
URLリンク(www2.nict.go.jp)
526:NASAしさん
04/06/28 21:50
ぶっちゃけ、衛星側は順調なのだが、鯨にプローブ取り付けるのに手間取ってるもより。
527:524
04/06/28 23:09
2003年2月の情報がそれだとして、続報が全く無い。
ソースは2003年12月だが、2月以来の情報がない。
はじめから鯨なんぞ眼中に無く、
千葉工大の売名目的だったのでは?
鯨にプローブつけてない時点でミッション失敗だろ。
っていうかプローブつける見込みも無いミッションに
なんでNASDAは協力したのだろう。
プローブ準備が完了してることが打上げの条件じゃないのか?
528:NASAしさん
04/06/28 23:20
想像だが、プローブの取り付けって鯨に打ち込むんじゃないの?
鯨を傷つけずに取り付ける事が出来るようには思えないんだが。
そのへんが理由でストップかかってるんじゃないだろうか。
529:NASAしさん
04/06/29 08:52
昔TVで、林先生自ら鯨捕りの銛の射手だった人を訪ねていって
プローブを打ち込む練習をしてもらってるところを見たことが有る
530:NASAしさん
04/06/30 23:29
>>528
それなら根本的に成り立ってないわけだ。
そんなミッション徹のか。。。
531:NASAしさん
04/07/02 12:47
だから売名行為だっつうの。
計画的に国を騙して、そもそもやる気の無い「鯨生態観測ミッション」
なんぞでっち上げて「人工衛星博士」を気取ってるのでは?
事後評価をきちんとしないJAXAもヒドイな。
532:NASAしさん
04/07/02 13:18
林先生はバリバリ元宇宙研の人でつよ
千葉工大の売名なんぞに興味はなかろうて・・
533:NASAしさん
04/07/02 13:49
必死に叩いてる奴は何者?
534:NASAしさん
04/07/04 10:21
宇宙「平和利用」の国会決議見直し、政府・与党が検討
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
535:NASAしさん
04/07/04 11:57
鯨衛星と言えば、ロケット打ち上げ直後のあの会見が忘れられない。
会見の内容が鯨の生態にずれていって、その説明に熱が入って、
会見時間超過、最後はNASDAの職員に慌てて止められたw
こんな人が売名行為だけで衛星計画なんて立てるかね?
536:NASAしさん
04/07/05 00:24
それならばなぜミッションの続報がまったくないのかな?
本気で鯨の生態を解明したいと考えてるとは到底思えんが。
モト宇宙研のセンセーであって、
生物学者でも海洋学者でもないんだろ?
クジラは「手段」であって「目的」ではないだろ。
売名以外に目的があったとするならば、それは何?
小型衛星を作ることそのものが目的?
だったら最初からそう言うべきでは?
「ミッションのその後」のフォローが何も無いことを
全く疑問に感じない?
>>535
537:NASAしさん
04/07/05 00:51
なんかとてつもなくこいつキモイ。
538:NASAしさん
04/07/05 01:56
情報公開なんぞに興味が無いだけだろ
539:NASAしさん
04/07/05 18:41
こういう足の引っ張り合いを見ると虫酸が走るね。
540:NASAしさん
04/07/06 01:33
>535
でもあの場での鯨話はもっと聞きたかったぞ
>小型衛星を作ることそのものが目的?
プロジェクトのスタートはそうだよ
そこに何か目的をもたせるために鯨が選ばれた
ただ衛星を作りました、打ち上げました、動きましただけじゃ許されない状況だから
541:NASAしさん
04/07/06 08:54
そりゃ林先生は鯨の生態など知るわけなかろうがw
工学システム畑ひとすじだったんだからさ
小型衛星をなんとかして千葉工大のリソースで作りたかったんでしょうよ
んで、学生のアイデアで第1回小型衛星コンテストに応募して優勝して
実際のプロジェクトの話がトントンすすんだんでしょ
宇宙研で理学と工学のやりたいことが一致してミッション提案してるのと同じじゃん
わし、ちょうどその頃、いるか鯨の生態調査のNGOに入ってたんだけど
先生も学生さんも鯨研究者やNGOの人と熱心に話して
どんなプローブにしようかとか、いろいろ相談してたぞ
名をあげたい気持ちが全くないなんてこともないと思うがな
続報はぜひどこかに公開して欲しいところではある
予算も切れて、現役でやってた学生さんは卒業しちゃったんじゃないの
542:NASAしさん
04/07/09 19:54
<熱帯降雨観測衛星>運用打ち切りへ
日米で共有する熱帯降雨観測衛星「TRMM」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は
9日、米航空宇宙局(NASA)からの提案を受け入れ、運用打ち切りに合意した。NASAは7
月中にも観測をやめる。
TRMMは、海陸両方の降雨を三次元で観測できる唯一の衛星。日本が97年11月に打ち上
げ、米国がデータ取得などの運用をしている。高度約350キロから低緯度地帯の雨や雷を観測
し、気象予報精度の向上や研究に利用されてきた。
しかし設計寿命(3年)を過ぎたことなどから、NASAが昨秋「(落下など)安全上の懸念が
ある」と運用停止を提案。運用資金に余裕がないことから、JAXAも最終的に合意した。TRM
Mは1年かけて高度を下げ、海に投棄される。【元村有希子】(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Help TRMM
URLリンク(rslab.riko.shimane-u.ac.jp)
543:NASAしさん
04/07/09 20:17
中澤哲夫さん泣かないで。
火星を隠れ蓑に宇宙開発から撤退しようという計画は順調だね。
だんだん衛星減らしてくつもりなんだろ、どうせ。
544:NASAしさん
04/07/09 20:21
西暦200X年、日本の運用する衛星は情報収集衛星のみとなった…
545:名無しASIAさん
04/07/09 20:30
Hard times you had before you
I knew when I first saw you
You girl You've always been mistreated
Cheated
So leave it all behind you
It took so long to find you
I know that we can last forever
Ever and more, more, ooooh
Don't cry Now that I've found you
Don't cry Take a look around you
Don't cry It took so long to find you
Do what you want
But little darlin', please don't cry
I knew I'd never doubt it
I was so sure about it
Don't think of all that's been before
I'll hear you when you're calling
I'll catch you when you're falling
Don't worry I will always be there
Like never before, oooooh
Don't cry Now that I've found you
Don't cry Take a look around you
Don't cry It took so long to find you
Do what you want
But little darlin', please Don't cry
URLリンク(www.heavens-above.com)
546:NASAしさん
04/07/09 21:03
>>545
>I'll catch you when you're falling
Even if I may burn.
547:NASAしさん
04/07/09 22:24
>>544
旧ISASの宇宙機たちも忘れないで・・・
548:NASAしさん@ミスコース
04/07/10 09:40
もう終りだね 君が小さく見える
僕は思わず君を 抱きしめたくなる
僕等は自由だね いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで
さよなら さよなら さよなら
もうすぐそこは大気圏
愛したのは たしかに 君だけ
そのままの君だけ
運用停止は 哀しいね 君のかわりにGPMが
いつかは誰かのロケットで ageられるかもしれない
外は今日も雨 やがて君自身も
何処かの海の中に 降りつもるだろう
降りつもるだろう
549:NASAしさん
04/07/10 12:05
ちょっとホロリ
550:NASAしさん
04/07/10 12:58
♪パドル切れたみどり~ フレアの中のみどり2~
♪みんな何処へ行った~ 見送られることもなく~
♪惑星軌道ののぞみ~ 低軌道のTRMM~
♪みんな何処へ行った~ 見守られることもなく~
♪地上からageた星を 誰も覚えていない~
♪人は将来計画ばかり見てる~
♪情報収集衛星よ~ 高い空か~ら 教え~て~よ~ 地上の星を~
♪情報収集衛星よ~ 地上の星は~ 今~何処に~ ある~のだろ~
551:NASAしさん
04/07/10 16:50
ちょっとクドイ
552:NASAしさん
04/07/14 18:54
オーラ! 君は何故に
オーラ! 心を閉じて
オーラ! 僕の前で そんなにふるえるー
いーまー君を救うのはー 目のー前の僕だけさー
いのちもー 心もー この愛も捧げるー
オ(以下略
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
553:NASAしさん
04/07/15 00:43
齢とったもんだ・・・
554:NASAしさん
04/07/15 21:40
地球大気を多角的に観測 NASAが衛星打ち上げ
【ワシントン15日共同】米航空宇宙局(NASA)は15日、地表近くから成層圏まで、地
球を取り巻く大気の状況を多角的に観測する人工衛星「オーラ(AURA)」を、カリフォルニ
ア州のバンデンバーグ空軍基地からデルタ2ロケットで打ち上げた。
大気中の化学物質の量や時間による変化を精密に測定できる欧米製の4つのセンサーを搭載
し、南北両極を通る高度約700キロの軌道を周回する。今年10月から約6年間観測を続ける
予定。
観測の重点の1つは、地球上の生物を宇宙の有害な紫外線から守る成層圏のオゾン層。200
0年までの約20年でオゾン層は3%減少したが、破壊物質のフロン類の規制が始まり、最近は
減少に歯止めがかかったとの観測結果も出始めており、オーラの観測で検証を目指す。
このほか、正確な大気汚染予報を可能にする汚染物質の監視や、他の衛星と協力して水蒸気が
地球温暖化に与える影響などの調査も行う。(共同通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
555:名無しでAEROSMITHさん
04/07/16 18:32
Dream on, dream on, dream on,
Dream yourself a dream come true
Dream on, dream on, dream on,
and dream until your dream comes true
Dream on, dream on, dream on, dream on
Dream on, dream on, dream on, aaaaahhhhhh..
URLリンク(www.nasa.gov)
556:NASAしさん
04/07/27 21:19
>>546
日焼けしてどーする(w
URLリンク(www.berlitz.co.jp)
557:NASAしさん
04/07/27 21:22
<カッシーニ>土星の衛星ミマスを見ます 巨大クレーター鮮明
米航空宇宙局(NASA)は26日、土星探査機「カッシーニ」が撮影した土星の衛星「ミマ
ス」(直径398キロ)の画像を公開した。上部には直径130キロ、深さ10キロもある巨大
なクレーターが写っており、「ハーシェル」と名付けられた。
写真は3日、ミマスから170万キロ離れた所から可視光線で見ますた。カッシーニは97年
10月に打ち上げられた。今年6月末に土星の周回軌道に入って以来、土星の衛星や輪の写真を
次々と地球に送っている。【去石信一】(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
558:NASAしさん
04/07/27 23:09
見ます。
559:NASAしさん
04/07/28 01:23
スターウォーズのデススターだな。
560:NASAしさん@SIG
04/08/09 20:46
<伊藤忠>民間衛星打ち上げへ 4社と共同で企画会社を設立
伊藤忠商事は9日、国内初の民間企業による商用地球観測衛星打ち上げに向けて、N
TTデータなど4社と共同で企画会社「ワールドスペクトラム」を同日付で設立した。
来年6月までに事業化の可否を判断し、09年度中の打ち上げを目指す。衛星には、世
界初の次世代型「ハイパースペクトラル・センサー」を搭載する。(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.spectrum-headquarters.com)
561:NASAしさん
04/08/10 08:16
09年に地球観測衛星 民間5社発表、商用で国内初
伊藤忠商事は9日、衛星通信大手のJSATなど4社と共同で09年度に日本初の民間
企業による商用の地球観測衛星を打ち上げる、と発表した。鉱物資源探査や森林の環境変
化調査などを目的に、衛星から撮影した画像を国内外で販売する。防衛庁などの政府機関
や日本企業の多くはこれまで、こうした衛星画像を外国企業から買っていた。新会社はこ
うした国内の需要のほか、高性能センサーを売り物に海外市場も狙う。
衛星の事業会社として設立したのはワールドスペクトラム(東京都港区)。NTTデー
タ、画像処理会社のイメージワン、NEC東芝スペースシステムも出資。05年から開発
を始め、09年度に2基の「リモートセンシング衛星」を打ち上げる。500~800キ
ロの上空から約1メートル四方の物体が撮れる衛星で、もともと米国で軍事偵察用に開発
されたが、規制緩和された94年以降、欧米の民間5社が商用に同様の衛星を7基上げ
た。
今回の衛星には世界初の高性能センサーを搭載。従来は色や形によって観測対象を判別
していたのに対し、対象物の材質まで見分けられる。鉱物資源の分布や海中の海藻の生息
密度、樹木が根腐れしていないかどうかなどの情報も分かる。塗装で周囲と同色にした物
体も識別できるので、安全保障の用途にも利用できるという。
2基の衛星の寿命は7年間で、総事業費は約400億円。年間売り上げは約40億円し
か見込めず、不足分は文部科学省など関係省庁の資金協力を仰ぐ方針。地球観測分野で
は、日本はこれまで国が中心となって気象観測などの衛星を打ち上げていた。これに対
し、欧米では官民共同で商用衛星の開発を進めている。
URLリンク(www.asahi.com)
562:NASAしさん
04/08/12 08:23
月探査衛星「ルナーA」に不具合 計画見直しへ
>同機構は「さらなる時間と経費が必要で、計画断念も含め、検討せざるを得ない」と説明している。
>近く、外部委員を含む検討会を設け、来月までに結論を出す予定だ。
URLリンク(www.asahi.com)
563:NASAしさん
04/08/12 20:10
準天頂ってGPSの補完で、単独では運用できないの?
4つないから駄目か。
564:NASAしさん
04/08/12 20:25
2つあれば地表面を合わせて3つになるから緯度経度は取れると思う
まぁ…日本限定だし位置測定にはすでにGPSがあるから…
準天頂は別に用途があるし片手間に補正で良いんじゃないかな
565:NASAしさん
04/08/12 21:13
日本版巡航ミサイルやJDAMに使えるとおもったのに
566:NASAしさん@重いコンダラ
04/08/15 08:03
千葉工大の鯨衛星に試練 観測装置取り付け難航
謎に包まれた鯨の生態を解明しようと、
千葉工業大(千葉県習志野市)の林友直教
授が、学生らと開発した鯨生態観測衛星
「観太くん」が試練に直面している。20
02年の打ち上げ後、地上管制局と安定し
た通信を続けているが、肝心の鯨に観測装
置を取り付けられず、観測開始の見通しが
立っていない。
鯨への取り付けが難航しているのは全長
約30センチの観測装置「プローブ」。一
端にもりが付いていて鯨に打ち込み、泳ぐ
際の水流でスクリューを回して発電、鯨の
位置や水深などの情報を観太くんに送信す
る。
昨年春から小笠原諸島や高知県沖で観測装置をエアガンで鯨に打ち込もうとして
ことごとく失敗。林教授は「鯨の体に垂直に刺さなければいけなかった。ただ、鯨
が近くに来るのを待てば良いことが分かったので次回は…」と期待する。(共同通
信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
567:NASAしさん@TRMMも異例らしい
04/08/18 20:07
2翼あれば憂いなし、観測衛星の太陽電池に新型導入へ
衛星のトラブル続出を受け、宇宙航空研究開発機構は2008年打ち上げ予定
の温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT」の設計を見直し、日本の観測衛星と
しては初めて2翼の太陽電池パネルを搭載する方針を打ち出した。
1枚が故障しても運用を続けられる“しぶとい衛星”づくりを目指すもので、低
軌道を回る観測衛星の2翼型は世界的にも異例。文部科学省宇宙開発委員会の推進
部会が17日、計画を了承する予定で、来年度から本格的な開発に入る。
太陽電池パネルは、衛星に必要な電力を一手に担う生命線。しかし、環境観測の
期待を担った衛星「みどり」は1997年6月に、後継の「みどり2」は昨年10
月に、いずれも1翼の太陽電池パネルが故障し、打ち上げから約10か月で運用中
止に追い込まれた。このため、観測機器を開発した環境省が、同機構に信頼性向上
を要請していた。
観測衛星は通信衛星などに比べて搭載機器の発熱量が多いため、大きな1翼で機
器を常に日陰にする設計が主流。GOSATは、地球全域の二酸化炭素濃度分布を
計測する中型衛星だが、発熱量が比較的少なく、2翼も可能という。開発費は26
6億円の予定。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
568:NASAしさん
04/08/19 16:45
>567
本当に冗長性確保の目的で2翼式にするなら
単翼と同じ大きさの太陽電池パネルを2つつけることになるわけで・・・。
そんなことすれば重量増なわけで・・・。
半分の出力のパネルを2つつけるなら片方が故障すれば
観測に支障が出るようになるわけで・・・。
それは故障率が2倍になるだけの駄目な設計の訳で・・・。
太陽電池パネルを複数枚にするのは単翼だと回転モーメントが大きくなるからじゃないの?
地球観測衛星に単翼式が多いのは太陽電池パネルを一面に集めることで
残りの5面を観測用のセンサに割り当てられるからなんじゃないの?
569:NASAしさん
04/08/19 19:34
>568
地球指向面か進行面にしか搭載できんだろが>観測センサ
>507
よかったね
570:NASAしさん
04/08/19 21:29
>569
衛星とセンサの勉強やり直し。
でなおしておいで♪
571:NASAしさん
04/08/20 00:58
>>570
ちゃんと説明してくれないと納得でけへん
572:NASAしさん
04/08/20 02:24
>569
ごめん、ちゃんとした説明はできないのだけど、
MTSAT-1Rとか、みどりとか、地球指向面以外にもセンサはついてるよ。
573:NASAしさん
04/08/20 03:13
>>572
なんのセンサでどの向きに付いてるの?
地球観測衛星でセンサ別に5面ごとに姿勢制御してる
衛星なんて聞いたこと無い あるの?
効率悪くない?
いちおう話がこじれるとなんだから「観測センサ」
って書いてね
574:NASAしさん
04/08/20 04:05
>573
みどり2
URLリンク(www.eoc.jaxa.jp)
MTSAT(原型となったGOES-8もほぼ同じ)
URLリンク(www.kasc.go.jp)
5面全部を活用しているわけではないけど、
地球指向面以外もパラボラアンテナなんかが張り出して活用されている。
くるくる回って姿勢制御をしているわけではない。
575:NASAしさん
04/08/20 04:45
>>574
いや だから「向き」と「方向」って分かりますか?
今この話題で扱ってる面ってのは センシングにたいし
垂直な二軸ですよね?
569氏は「地球指向面か進行面」と言っていますし…
それについてなにが
”衛星とセンサの勉強やり直し。
でなおしておいで♪”なんですか?
576:NASAしさん
04/08/20 05:39
>575
568=572=574だけど、570は俺じゃない。
5面という言い方に語弊があったか?
でも、その説で行くなら地球指向面にしか観測用センサは取り付けられないわけで、
進行面に観測用センサが取り付けられるってのはよくわからん。
進行方向なんか探査してどうするんだろ。
みどり2にはこだまとデータ送受信するための地球と反対側向きのアンテナもついてるよ。
577:NASAしさん
04/08/20 05:40
>575
あ、それから
>「向き」と「方向」
「位置」と「方向」だろうな。
578:NASAしさん
04/08/20 06:31
>>576
だからさ 衛星の形状に依存する面を扱ってもしょうがないでしょ?
「五面」という意味は気持ちの上で分かる
しかし 例えばパラボリックアンテナとして
太陽電池にアンテナの長さぶんの
ステーをとりつければ アンテナは電池に影を落とさないので
六面使えるわけでしょ?
574の例も 制約がないなら地表面に対し裏側だって
1ないし2コの直角をもったステーに観測センサつければ
全面活用できるじゃない?
だから本質的な要素をあつかえば「五面」は語弊おおあり
>>パラボラアンテナなんかが「「「「張り出して」」」」
張り出すってことは 先に書いたように面の向きを変えてるわけじゃん?
じゃあそのその「向き」を定める「方向」とはなにか?
それを的確に答えてくれればごめんなさいするよ
それとレクテナがセパレートされていて
それを単純に「アンテナ」と呼ぶのは
観測センサとしての捕らえ方じゃないよね?
対じゃないとセンシングしないんだから…
それと進行面ってのは進行方向に対し二軸が垂直な面
(つまり車の窓)ではないです
もしレス付けるなら 一行目にベクトルの要素か書いてくれないかな?
579:576
04/08/20 07:07
>578
えっと、ごめんけど全然わからん。
「5面」に語弊があったのはOK、認める。
(面の数という意味ではなくて、製図する上での6面ってつもりだったんだが言い訳だ罠)
ただ、ロケットのフェアリングに納める都合上、衛星本体はほぼ角柱なわけで
ステーで張り出してセンサを取り付けるにしても、本体表面の一部を占有する必要がある。
打上げ前の収納や展開を考えればそんなに張り出しを設定できるわけじゃない。
そういう制約をふまえた上で太陽電池パネルと本体の接続部は少ない方が
観測センサの設計自由度は格段に上がるはず、と言いたかった。
>それと進行面ってのは進行方向に対し二軸が垂直な面
>(つまり車の窓)ではないです
これがよくわからないんだが・・・。
地球指向方向をz軸、衛星の進行方向をx軸、それらと直角な残る1軸をy軸としてどの方向?
進行面という語彙からしてx軸に垂直なy-z平面だと思ったのだが・・・。
580:NASAしさん
04/08/20 08:17
>>579
いやこっちここそイヤミっぽかった ゴメン
モーメントって言葉が使えるくらいだから
それなりの理解はあると思って…
今言ってる「五面」といのが 基本は正六面体で
太陽電池という要素を踏まえて有効五面ってのは分かる
おおいに分かる それくらい気持ちを汲めないと
世の中生きてけないモン
ただフェアリング云々はスケールの問題で
円柱に対し強度と容積の兼ね合いで多用されるのは
八角柱を基本としたものがおおいね
「「「「「地球指向面」」」」」」か「「「「「「進行面」」」」」」」
なんだが 相対的な表しで面そのものはどちらも同じ
まさしく「向き」「方向」なんだな 「。。。向面」「。。。面」で
どちらが基準なのか見極めないといけない
ベクトルの外積 簡単に言うとフレミングの左手を
思い出すとよい
人差し指をXとしそれを軸に手をグリグリ回して
親指と中指が「面」
これを人差し指が地表に垂直な向き 平行な向きで
とにかくグリグリしる
581:576
04/08/20 09:12
>580
えっと、「進行面」ってあなたの造語?ぐぐってもまともにヒットしないんだが・・・。
「地球指向面」はわかる。z軸の正方向(地球方向)を表としたx-y平面だな。
なんで「進行面」がこれと同じになるかはさっぱり。
「進行」って単語だけじゃx軸しか特定されないから、
ここから一意な面を求めるなら普通はx軸に垂直なy-z平面になりそうだが・・・?
582:576
04/08/20 09:26
>580
あと、
>まさしく「向き」「方向」なんだな 「。。。向面」「。。。面」で
「向き」と「方向」をずーっと使い分けているようなんだが、どういう差があるんだ?
同じ言葉だと思うんだが・・・。
いや、宇宙開発関係では当たり前に使いわける言葉ならごめんなさいなんだけど。
完全に部外者だから。
583:NASAしさん
04/08/20 10:04
>>581
造語か? いやんなことないだろ かもしれんが
進行Xを方向とすればYZ面が成立する(普通次元が高いほうが方向だけど)
この場合地表に垂直な面が向きだね(激しく違和感)
このシュチュエーションではたとえるなら「進行向面」となるかな
語感わるいしまさしく造語だよ
うーん 向きが違うだけで一意なんだけど
軸のXYZをそろえて考えたいなら
天頂衛星で北極上空とか なにか状況を限定してくれないかな?
左手グリグリした? 人差し指が「向き」で
親指と中指の面が「方向」だってわからなかった?
脚を地に付けて考えると 緯度経度XY面が方向で
高度Zが向きだら?
584:NASAしさん
04/08/20 10:11
>>582
「向き」と「方向」は国語辞典にも載ってるよ
黒板でもあれば一応教免持ちとして
教えられるんだけど
いいかげんな文書だけじゃ教える自信ない ゴメン…
えーとね 高校の数学Aの教科書かな
とりあえずベクトルの基礎を予習なり復讐なり知る
585:576
04/08/20 10:22
>583
「進行面」がこの場合の「x軸を含む面」として定義されるなら、x-z面でもいいわけで。
そこで「地球指向面」と同一だとするならx-y面に特定する何かがあるのかな?
あと、「○○」+「向面」なのかなぁ。
「○○指向」+「面」じゃないのかなぁ。
>左手グリグリした? 人差し指が「向き」で
>親指と中指の面が「方向」だってわからなかった?
それはただ、親指-中指の面に対して、人差し指が法線ベクトルになってるだけで
それらが示しているものは三次元上の角度であると言う意味では同一だと思うのだが。
すくなくとも、「向き」と「方向」をそういうふうに区別して使い分ける数学は聞いたことがない。
586:576
04/08/20 10:35
>すくなくとも、「向き」と「方向」をそういうふうに区別して使い分ける数学は聞いたことがない。
これについては俺が無知なだけかも・・・。
587:NASAしさん
04/08/20 17:44
>>586
法線ベクトルなんて言葉が出てくるのに
なんで向き方向がわかんないかなぁ
多分つっかえてるのは国語的なことなんじゃないか
「右行って」と言われて右行ったら「そっちは左」ってつっこまれた
みたいな感じゃない?
でこの場合は相対的な表現は混乱を呼ぶから
上下をとって二人に共通な向きを定めて
上手下手って具合に方向を表現するわけじゃない
ってゆーか こっぱずかしいことに
ワタシ 前レスまで向きと方向を逆の意味に使ってますね
読み替えてね
588:NASAしさん
04/08/20 18:27
向きはベクトル。方向は軸。以上。
589:NASAしさん
04/08/20 23:47
向きの話はともかくとして。
やろうとしていることがパドルの常用冗長化だとすると、
一度こんなことやっちまうと以降の衛星全部で同じことを
やらざるを得なくなっちゃうのでは??
こんなことより衛星自身のバックアップを準備する方向で
努力しちくり~
590:NASAしさん
04/08/22 19:32
太陽同期衛星の2翼パドルは珍しいものではない。
GOSATは冗長を意図したものではないと推察。(じき公開されるであろう)
591:NASAしさん
04/08/24 14:11
>>590
GOSATは太陽非同期(とオモタ)。だから
× 太陽同期衛星の2翼パドルは珍しいものではない
○ 太陽非同期衛星の2翼パドルは珍しいものではない
でOK??
これなら同意。TRMMやOICETSも2枚翼だもんね。
592:NASAしさん
04/08/24 18:24
太陽同期だろうと非同期だろうと2翼は珍しくありませんが何か?
# 残存性を意図してるかはともかく
593:NASAしさん
04/08/24 23:15
今、テレ東で宇宙を目指すベンチャー企業やってる
594:NASAしさん
04/08/26 18:44
商業衛星が撮影、アテネ五輪メーン会場の画像公開
【ワシントン=笹沢教一】米スペース・イメージング社は25日、商業衛星イコノスが撮影したアテネ五輪メ
ーン会場の画像を公開した。
画像は熱戦が繰り広げられている今月18日に撮影された最新のもの。ほぼ中央に、開会式や閉会式が行われ
る楕円(だえん)形のオリンピック・スタジアム、その右上には青いコートが見えるオリンピック・テニス・セ
ンターの円形競技場が、画像の左には自転車トラック競技会場となるオリンピック・ベロドロームの白い屋根
が、それぞれ確認できる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
595:NASAしさん
04/08/29 03:47
VSOP衛星「はるか」ってまだ生きてるんだって・・・・
半分死に体のよれよれだが・・・死ぬまでコキ使うそうな。
ISAS一般公開にて聞いてきた・・・・・
596:GMS-5さん
04/08/29 16:47
予算当局との戦いがまだまだ困難を極めようという時、
我々は学ぶべき衛星を次々と失っていく・・・
寒 い 時 代 と は 思 わ ん か ・ ・ ・
597:NASAしさん
04/08/30 00:00
後継機は2010年とか言ってるからな
目下のところ、ようこう後継機の方が急がれるし
ASTRO-E2とASTRO-Fも抱えてる
10年以上稼動してるGEOTAILやあけぼのの後継機がないのはどうしたことか
598:NASAしさん
04/08/30 08:13
VSOPって。。。
599:NASAしさん
04/08/30 09:23
>>598
計画した人が酒豪だったんだよ。
600:NASAしさん
04/08/30 09:54
VLBI Space Observatory Programme(VLBI技術による人工衛星天文台計画)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
MUSES-BのときのラベルはもちろんVSOP
601:NASAしさん
04/09/01 04:40
>>598
一説によると、ミッションの主要部分はすべて酒の席で決定されたとの伝説も・・・
他にも・・・
ようこう XO(ブランデーの等級)=X線による観測(Observe)
あすか FOUR ROSES(バーボン)=搭載された4基のX線カメラの配置から
ひてん 初孫(日本酒、東北銘醸株式会社)
のぞみ MARS(マルスワイン、本坊酒造株式会社)=言わずもがな(w
ASTOR-E 五代(焼酎、山元酒造株式会社)
はやぶさ 虎の児(日本酒、井手酒造有限会社)
以上のラベルのパロディー(というか性能計算書)は宇宙へのパスポート2で見れます。
ひてん、ASTOR-E、はやぶさのこじつけは分からんかった。
602:NASAしさん
04/09/01 05:09
>601
ひてん 初孫=日本初の月探査機(地球からみると月の衛星は孫衛星)
ASTOR-E 五代=五代目のX線天文台
はやぶさ 虎の児=(これは不明。たぶんミネルヴァのことだと思うけど)
603:NASAしさん
04/09/01 08:25
「虎の児」は>>599のリンク先に
今回の「はやぶさ」の打上げ用に選ばれたのは佐賀県のお酒『虎之
児』。選定者の的川ISASニュース編集長の推薦の弁は,「 MUSES-C
の性能計算書の表紙を飾る酒のラベルを考えていて,ふと山頭火を思
い出しました。つたない記憶をもとに全集を紐解いていく
と・・・・。あったあった!
まさにMUSES-Cがめざす小惑星にぴったり。小惑星は,太陽系の起
源と進化を探るための,まさに「虎の児」ですから。
MUSES-Cが,イオンエンジン,高度な自律機能,独創的なサンプル
収集,惑星間空間からの直接帰還などの技術を最大限確立して,来る
べき小天体サンプルリターン時代の基礎をがっちりと築いて欲しいと
の願いを込めて,ここに銘酒『虎の児』を送ります。奇しくも,この
たび松尾弘毅先生を継いで宇宙科学研究所の所長になった鶴田浩一郎
先生の故郷,佐賀の一品です。(後略)」
さて,お酒が決まれば,後はコントロールセンターに集まる若手の
面々の出番です。「此君名聲走千里」が「此機宇宙翔千里」,「お酒
は20歳になってから」が「回収は4年経ってから」,「開栓には十分
注意して下さい。」はそのままいただき,「製造年月」は「到着年月
2005年6月」,電話は「1998SF36(目標の小惑星の名)」という具
合。酒造会社名は「川口酒造」と探査機主任の名前を配させていただ
きました。一体いくつひねりが加えてあるか探すのが実験班のちょっ
とした愉しみとなりました。
打上げ成功後,ラベルを使わせていただいた井手酒造からは,「虎
は千里往って千里還ると申しますが広い広い宇宙で勢いよく活躍し役
目を果して無事帰還することを心より祈っております。虎がわが児を
思う深い情のように,,」とのお祝の言葉とともに銘酒『虎之児』が
屆けられ祝賀の宴を盛り上げてくれました。
604:NASAしさん
04/09/01 18:33
北、人工衛星「光明星1号」発射6周年を報道
北朝鮮は31日、人工衛星「光明星1号」の発射6周年を迎え宇宙科学及び
ロケット科学技術の発展と経済潜在力を誇らしげに報じている。
この日の平壤(ピョンヤン)放送は「1998年8月31日は我々の初の人工
地球衛星 『光明星1号』が世界を驚かせ宇宙空間に広く飛び上がった日」
とし、「人工地球衛星の発射成功は強盛大国建設の新たな里程標と用意し
た意義深い事変」と報じている。
URLリンク(japanese.chosun.com)
605:NASAしさん
04/09/03 08:20
光明星1号・・・
どこの国も軌道を周回している所を確認していないんだが。
まあ”おおすみ”の時みたいに一定時間以上滞空していれば、
軌道を一周していなくても仮符号は認めてもらえるわけなんだが。
606:NASAしさん
04/09/03 09:07
>605
あれをミサイル実験と言っているのも日本だけだからな。
多くの国では衛星打上げの失敗という扱いになっている。
・・・つか、おおすみは30年以上にわたって軌道飛行をしてたんだから立派な人工衛星だぞ。
たとえ、ロケットモータにテレメトリを積んだだけのものだったとしても。
607:NASAしさん
04/09/03 09:53
>>605
おおすみは打上げ後約15時間電波発信してる
1周回してきたときに内之浦でビーコン確認してる
(宇宙へのパスポート2 P125を見てみた)
去年の8月2日没でしたね、南無南無
国際標識は周回確認してから発行されるのではないのですか?
608:605
04/09/04 09:45
たしか”おおすみ”のときは、内之浦で周回が観測される前にナンバーが
認定されている。
「サブオービット(周回せずに途中で落ちる)だったらどうするんだ!」
と内之浦で大騒ぎだった、となんかで読んだ記憶が・・・
しかし、その資料がなんだったか忘れた。
609:NASAしさん
04/09/04 12:16
>608
なるほど。国際標識発行の仕組みはよく知らんかった。
610:NASAしさん
04/09/15 22:16:00
しかし、H2AがダメだからってM5までストップするのはどうなんだ?
611:NASAしさん
04/09/17 16:26:37
M-Vはロケットがだめなんじゃなくて、衛星がダメ。
612:ダメ衛星ですが何か?
04/09/19 12:21:36
ぼやけた日本の衛星写真、北朝鮮の爆発情報は収集難航
9日に北朝鮮北部で起きたとされる爆発について、日本政府の情報収集作業が難航してい
る。日本の情報収集衛星が撮影した現場周辺の画像が不鮮明で、爆発の有無の確認などはで
きないままだ。
日本の情報収集衛星は現在、高度約500キロの軌道を、カラーの精密画像を撮る光学衛
星と、昼夜全天候型で白黒画像を撮るレーダー衛星の2基が、1日15―20周回してい
る。2日に1回同じ地点の上空を通過し、2基あればあらゆる場所を少なくとも1日1回は
撮影できる。
爆発現場とされる北朝鮮北部の画像については、事故直後のものが1回、しばらく経過し
てから撮影されたものが1回、届いていると見られる。しかし、いずれもレーダー衛星によ
る白黒画像で、「ぼやけていて爆発なのかどうかわからない」(政府筋)画像ばかりだとい
う。
爆発前後の北朝鮮北部地域は数日間悪天候が続き、「どの国もカラーでの精密撮影は出来
なかった」(防衛庁幹部)とされる。さらに、日本の衛星は解像度は1メートル以上で、
「焦点を当てる時にぶれやすい」(内閣官房幹部)など、他国の衛星に比べ能力が劣ること
も影響している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
613:NASAしさん
04/09/19 18:17:10
まあ、本当の性能なんて言わないだろう。
614:NASAしさん
04/09/19 20:22:48
正直に発表してるんならソレはソレで褒めても良い。
615:NASAしさん
04/09/19 22:36:22
いきなり完全な偵察衛星が作れるわけでもないし。
つか、ぼけてるってのは設計が悪いのか運用が悪いのか?
いずれにせよ次はがんばれ。
616:NASAしさん
04/09/19 23:48:58
>613
といっても、開口部のサイズから限界は割り出せるよ。
617:NASAしさん
04/09/20 00:12:48
ま、USERSのバス機器を使っているから
太陽電池パドルが民生仕様で(特に固定方法と長さ)
・ちょっとでも姿勢を動かすとパドルがユサユサ -> 望遠撮影でブレる
・機器が動いてもパドルがユサユサ -> 望遠撮影でブレる
・太陽からの熱で炙られてパドルがユサユサ -> 望遠撮影でブレる
ってなもんだ。
急ごしらえ、安上がりな作りが影響しているってことヤネ
次世代偵察衛星はバス機器から開発ってことでFA?
618:NASAしさん
04/09/20 01:02:02
>>次世代偵察衛星はバス機器から開発ってことでFA?
その金が無い
619:NASAしさん
04/09/20 01:28:15
>618
文部科学省枠じゃないから、たぶん通常の衛星開発よりも予算は潤沢
・・・ってMTSATと同じパターンだな。
620:NASAしさん
04/09/20 11:26:38
なら、アメリカからバスだけ売ってもらえ。
621:NASAしさん
04/09/20 20:35:37
いいカメラを持ってるからって、いい写真は撮れませんよ。
622:NASAしさん
04/09/21 04:14:51
おいおい、性能でアリラ~ンに負けてたらシャレにならんぞ・・・
623:NASAしさん
04/09/26 02:17:38
新型偵察衛星の研究着手 北朝鮮監視で政府
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政府は、北朝鮮のミサイル基地や核施設の監視強化のため、
複数の施設をほぼ同時に連続撮影できる新型の情報収集衛星の研究に着手する。
2005年度予算の概算要求に69億円を計上、10年度の打ち上げを目指す。
05、06年度には現行衛星と同タイプの「第2世代型」、09年には解像度を
大幅に改良した「第3世代型」の衛星を打ち上げる計画。
今回新たに研究に着手する新型衛星は「第4世代型」に位置付けている。
624:NASA
04/09/26 03:01:31
韓国も頑張ってますな。
2009年までに分解能 0.8mの多目的実用衛星(アリラン3号)を開発、打ち上げる計画。
ただし、レーダー衛星の方は2010年以降になりそう。
機械翻訳文
URLリンク(j2k.naver.com)
解像度 0.8m級アリラン衛星 3号開発
8月中本格開発着手...2009年まで 2千892億投入
世界で一部国家だけ保有している解像度 0.8mの最尖端高解像度カメラが搭載された多目的
実用衛星 3号が今月中に本格開発に着手される.
2日韓国航空宇宙研究院(院長チェ・ヨンソク)によれば今年から来る 2009年まで 5年 5ヶ月にわ
たって総 2千892億ウォンをかかって高解像度カメラ搭載用多目的実用衛星 3号を開発する計画だ.
今度開発する衛星は地球軌道 450~800km 上空で活動する低軌道衛星で重さは 800kg 位に
なる実用衛星だ. この衛星には解像度が黒白 0.8m, カラー 3.2m汲引カメラが搭載される計画だ.
解像度 0.8m級カメラは世界的でもアメリカ, イスラエルなど一部国家だけ保有した最尖端技術
で軍事用でも活用が可能だ.
625:NASAしさん
04/09/26 06:34:15
とりあえず、尖端が違う
626:NASAしさん
04/09/26 22:38:48
高度500kmで一秒角だと約2m
分解能50cm実現には0.25秒角
0.4ミクロン波長でも最低で口径30cm、実際は50cm以上の口径と超高精度
な姿勢制御能力が必要か。
627:NASAしさん
04/09/27 00:20:16
アリランってどういう意味?
アリアンとよく見間違える。。。
628:NASAしさん
04/09/27 00:21:41
>>625
機械翻訳にけちつけるのはちょっとかわいそう。。。
# MSの機械翻訳よりはるかにまともなんだし。
629:NASAしさん
04/09/27 19:50:36
>低軌道衛星で重さは 800kg位になる実用衛星だ。
アリラソは軌道上では大きな軌道変更が出来ないんだな。
630:NASAしさん
04/09/29 23:45:55
NHK総合で今、人工衛星についてやってる。
631:NASAしさん
04/09/29 23:46:16
小型衛星について
632:NASAしさん
04/09/30 00:10:10
木村勝智が騒いでいるのなんとかしてよ
633:NASAしさん
04/09/30 01:22:12
日本海側に飛ばすわけだから落ちたら・・・
634:NASAしさん
04/09/30 19:48:24
どさくさまぎれに、北鮮におとすべ。
635:NASAしさん
04/10/05 02:38:34
官民共同の「準天頂衛星」、通信・放送事業を断念
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
636:NASAしさん
04/10/05 18:39:31
♪やめろっといわれても~
♪今では遅すぎたあ~
637:NASAしさん
04/10/08 16:03:07
複合ミッションはリスク高いから、単機能ミッションになってよかったんじゃないか。
638:NASAしさん
04/10/08 16:30:03
ロォーラ!! ♪
639:NASAしさん
04/10/09 00:31:32
ここに書くべきことではないんだが
今日パシフィコ横浜でやっている ジャパンエアロスペース2004 に行ってきた
三菱電機・三菱重工のブースのコンパニオンのレベルが高い眼福眼福
IHIのコンパニオンもなかなか
「ジャパンエアロスペース2004」のスレッドがないってのもなんだかなー
640:639
04/10/09 03:14:59
あった
【パシフィコ】ジャパンエアロスペース2004【横浜】
スレリンク(space板)l50
641:NASAしさん
04/10/09 15:37:18
>637
R&Dの測位で事業をやれと?
642:NASAしさん
04/10/12 20:44:16
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
おりひめ・ひこぼし2でも作って欲しいなぁ
643:NASAしさん
04/10/13 22:04:25
>>640
12しかレスなかったね。。。(´・ω・`)ショボーン
644:NASAしさん
04/10/18 14:49:47
URLリンク(www.sanspo.com)
もはやどこからつっこめばいいのやら。
645:NASAしさん
04/10/18 20:42:44
>>644
それ関連で日テレ ズームインスーパー での扱い・・・ドゾー
URLリンク(ahiru2.zive.net)
646:NASAしさん
04/10/18 20:45:06
これも
スレリンク(dqnplus板)l50
647:NASAしさん
04/10/23 00:02:29
>>642
日本は先行してたんだからねぇ。
得意分野なので継続して欲しいよ。
>>644
当初は「今回も回収に成功した」っていいニュースだったような。
648:NASAしさん
04/10/23 00:07:13
中国が初の実用静止気象衛星
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本も次は失敗できないな・・・
649:NASAしさん
04/10/27 20:06:18
ところで、今回の中越地震で情報収集衛星はなんか仕事をしているのか?
650:NASAしさん
04/10/28 02:09:01
性能がバレるから、情報は外に出さないんじゃないの?
651:NASAしさん
04/10/30 22:57:44
>>今回の中越地震で情報収集衛星はなんか仕事をしているのか?
>性能がバレるから、情報は外に出さないんじゃないの?
あの「SOS」は読めるんだっけか?
こうした用途には性能不足な気ガス
652:NASAしさん
04/10/30 23:56:26
今回は空撮写真があるんだから、元々衛星写真なんかお呼びじゃない。
ただ、こういうときにしっかり衛星写真と空撮写真の比較をしておかないと
外国の地震とかで初動に差が出るね。
653:NASAしさん
04/10/31 16:48:00
地すべりが起きた地点を表すのにスペースイメージング社の画像が報道では良
く使われているようですが・・・
654:NASAしさん
04/10/31 18:37:37
>653
URLリンク(www.kkc.co.jp)
こういう感じで地図代わりに使ってるだけでしょ。
データ収集用じゃないし、何時の空撮かも不明。
まぁ、日本の情報収集衛星は4日周期でしか上空を通過しないからどっちにしろ役者不足。
655:NASAしさん
04/10/31 19:21:28
>>654
URLリンク(www.spaceimaging.co.jp)
地震発生前後の比較画像とかもあります。
656:NASAしさん
04/11/01 01:08:42
>655
航空写真かと思った。すごいな。これで分解能1m?
657:653
04/11/01 05:21:14
>655
なるほど。たしかに。
658:NASAしさん
04/11/01 10:51:11
静止軌道に乗せる為のアポジモーターって、どんな形してるの?
ガンダムとかのロボに付いてる単なる推進装置を
アポジモーターって呼ぶのはなんで?
659:NASAしさん
04/11/01 16:00:27
>>658
最も一般的なのは球形固体ロケット。
ガンダムはそっち関係の板行って聞け。
660:NASAしさん
04/11/01 20:17:08
>>658
衛星軌道上での遠地点(アポジ点)で使用するロケットモーターだから
アポジモーター。
661:NASAしさん
04/11/01 20:18:01
>>658
アポジってのは遠地点の意味だっけ。
楕円待機軌道の遠地点から円静止軌道に移行するための加速ロケット。
当時、アポジモーターの不良が原因で衛星を静止軌道投入できなくなった事故が続発してて、マスコミに「アポジモーター」という単語が氾濫してた。
その語感にバカなアニメ屋が反応して、意味も分からず使ったとさ・・
662:NASAしさん
04/11/01 21:21:44
待機軌道は真円だよ
楕円なのはトランスファー軌道
663:NASAしさん
04/11/01 21:24:50
いかにも専門用語で意味なんかよく知らないだろうから、
設定に使おうと思うなら少しくらい意味を調べなかったのかな
最低限、apogeeを辞書で引くだけでも良かったのに
もしかすると、未来はアポジモーターがもっと多用されてて、
一般レベルで推進装置の名前として誤用が広まっているという
状況を想定して設定に盛り込んだのかなと
そうでなければ馬鹿過ぎる
664:NASAしさん
04/11/02 20:43:17
>658
URLリンク(space.jaxa.jp)
URLリンク(spaceboy.nasda.go.jp)
URLリンク(spaceboy.nasda.go.jp)
姿勢制御に使うのはスラスターでいいのかな
665:NASAしさん
04/11/02 21:42:30
そもそもなんでモーター?
エンジンもおかしいし、ロケットとかの方が合ってるような
666:NASAしさん
04/11/02 22:42:25
>>665
モーター=動力
って意味だから。
同じような固体ロケットエンジン使っていても、静止軌道投入用じゃなく、惑星間軌道投入などの加速用ロケットは、キックモーターという。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
もっとも、静止軌道投入ロケットもほんとはアポジ・キック・モーターというんだが。
ロケットエンジン
ロケットモーター
固体ロケットは「モーター」って言うのが多いけど、「エンジン」とどういう使い分けしてるんだろうね。
667:NASAしさん
04/11/02 23:28:33
ロケット・エンジン、ロケット・モーター なんら問題の無い用語。
668:NASAしさん
04/11/03 03:30:26
日立が作ったロケットエンジンはロケットモートル?
669:NASAしさん
04/11/03 03:39:49
motorで単に動力って意味なんだな
動物の筋肉もmotorだし。motor nerveで運動神経
ガンダムもモーターでよかったのに、なんか語感がよくないから、
アポジを付けてかっこよくしてみたのかと
670:653
04/11/03 07:40:31
>666
ISAS系だとロケットモータ、NASDA系だとロケットエンジン。
「ロケットモータ」ってのは日本独特の言い回しかな?
671:NASAしさん
04/11/03 10:28:46
>>670
URLリンク(www.google.co.jp)
672:NASAしさん
04/11/03 12:17:19
motorの元の意味は「動かすもの」だしな
673:NASAしさん
04/11/03 12:54:52
昨日初めてイリジウムのフレアを見ますた。感動した。
674:NASAしさん
04/11/05 21:05:59
アボジとアモニ
675:NASAしさん
04/11/06 15:30:44
固体ロケットはモータ
液体ロケットはエンジンって呼ばれるんじゃない?
676:NASAしさん
04/11/07 00:33:15
そうなのか?>677
677:NASAしさん
04/11/07 00:50:57
何かしようと思って隣の部屋まで来たところで、
何しようと思ってたのか忘れてふと立ち止まり、
まあいいや、と別の事をしようと違う方向へ歩き出すことを
アポジキックと呼ぶ
678:653
04/11/07 03:32:09
>675
SRB-Aの外装は「エンジンケース」ではなく「モータケース」と言うしなぁ。
679:NASAしさん
04/11/07 03:53:29
あー、ごめん。数字が残ってた。
680:NASAしさん
04/11/10 01:01:05
>>675
正解
681:NASAしさん
04/11/14 16:13:31
■災害情報―日本の衛星はどこに
URLリンク(www.asahi.com)
台風の進路予測に欠かせない気象観測は、昨年5月以来、米国の古い気象衛
星のお世話になっている。「ひまわり5号」の後継の打ち上げに失敗したから
だ。とりあえずはしのげるが、ときに画像が途切れるなど綱渡りが続く。
一方、2年前に打ち上げられた自前の環境観測衛星「みどり2号」も、早々
と通信が途絶えてしまった。
被災地の衛星写真の分野は、米国の商業衛星「イコノス」の独壇場だ。日本
の政府機関や研究機関も競って購入している。日本勢では、陸地の写真を撮る
のが得意な陸域観測衛星を、やはり2年前に打ち上げる予定だったが、衛星自
体のトラブルで遅れている。