06/02/06 23:26:21 xFq3eRak
≪トルコ旅行スレの過去ログ≫
Part1 URLリンク(yasai.2ch.net)
Part2 URLリンク(ton.2ch.net)
Part3 URLリンク(travel.2ch.net)
Part4 URLリンク(travel.2ch.net)
Part5 スレリンク(oversea板) (dat落ち)
Part6 スレリンク(oversea板) (dat落ち)
Part7 スレリンク(oversea板) (dat落ち)
Part8 スレリンク(oversea板)(dat落ち)
Part9 スレリンク(oversea板)(dat落ち)
3:異邦人さん
06/02/06 23:26:38 xFq3eRak
◆トルコ大使館
URLリンク(www.turkey.jp)
◆在トルコ日本国大使館ホームページ
URLリンク(www.tr.emb-japan.go.jp)
◆日本・トルコ協会のホームページ
URLリンク(www8.itochu.co.jp)
◆日本におけるトルコ年
URLリンク(www.turkey2003.jp)
◆日本トルコ学生会議ホームページ
URLリンク(www.platz.or.jp)
~~~~~~~~~~~~~~~
◆日本・トルコ友好秘話-エルトゥール号遭難事件
URLリンク(www.geocities.co.jp)
4:異邦人さん
06/02/06 23:26:48 xFq3eRak
◆トルコ航空
URLリンク(www.turkishairlines.co.jp)
◆アタチュルク国際空港
URLリンク(www.ataturkairport.com)
◆Turkish State Railways
URLリンク(www.tcdd.gov.tr)
◆トルコ・ヘーゼルナッツ販売促進グループ
URLリンク(www.turkish-hazelnut.org)
5:異邦人さん
06/02/06 23:27:11 xFq3eRak
【一般海外生活板】
トルコについて話そう
スレリンク(world板)
【国際情勢板】
トルコのEU加盟に関して
スレリンク(kokusai板)
【外国語板】
~トルコ語について・2~
スレリンク(gogaku板)
絵入りトルコ語辞典
スレリンク(gogaku板)
【世界史板】
古代トルコ人とは何者か?
スレリンク(whis板)
トルコ料理の歴史
スレリンク(whis板)
【地理・人類学板】
トルコはヨーロッパ?アジア?
スレリンク(geo板)
【海外サッカー板】
欧州★トルコ総合スレyedi★亜細亜
スレリンク(football板)
【ワールド音楽板】
タルカンほかトルコ・ポップスを語る!
スレリンク(wmusic板)
【TECHNO板】
★トルコテクノ★
スレリンク(techno板)
【遊園地板】
柏崎トルコ文化村って・・
スレリンク(park板)
6:異邦人さん
06/02/06 23:27:23 xFq3eRak
【グルメ外食板】
おいしいトルコ料理屋さん教えて グルメ外食板
スレリンク(gurume板)
【B級グルメ板】
トルコのサバサンド
スレリンク(jfoods板)
トルコライス食べたい
スレリンク(jfoods板)
【お菓子板】
トルコ風アイス( ゚Д゚)ウマー
スレリンク(candy板)
【食べ物板】
知っトルコ?トルコ料理
スレリンク(food板)
【料理板】
【世界3大料理】トルコ料理
スレリンク(cook板)
【忘れないさ】トルコ風アイス【夏のマンゴ~♪】
スレリンク(cook板)
7:異邦人さん
06/02/06 23:41:05 S4av5YC0
乙
8:異邦人さん
06/02/07 05:20:08 LuUPMyi5
乙。だけどBグル板のこのスレも入れて欲しかった…
▼▼ドネルケバブ★6個目~愛食者どもの宴
スレリンク(jfoods板)
9:異邦人さん
06/02/07 14:12:17 sKSpTdnJ
3と4のLink切れまくりだな
10:異邦人さん
06/02/07 22:00:22 JtFEMBgh
一乙。
気持だけは既にトルコに旅立ちそうな漏れがきました。
11:異邦人さん
06/02/07 22:19:33 MZGqgpoK
幽体離脱オメ
12:異邦人さん
06/02/08 12:53:18 xLm0Yo/j
トルコいってきま~す.
関連サイトの数がすさまじいな
どれどれ
13:異邦人さん
06/02/08 16:59:30 9gTqPapE
>>11
www
14:異邦人さん
06/02/09 15:59:21 SXTwltIK
行方不明の成城大の学生、無事でいてほしいな
15:373
06/02/09 16:15:19 IcSxORcW
彼女が6日から13日間のツアー旅行中・・・心配。。。。。
16:心配。。。。。
06/02/09 19:09:05 OZyaSKje
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
2003年1月8日午後8時28分頃、トルコ・イスタンブール発同国ディヤルバクル行きトルコ航空634便アブロRJ100(TC-THG)がディヤルバクル空港に最終進入中に滑走路端の手前約40mの地点に墜落した。
(墜落時刻については午後7時17分や午後8時10分とする報道もある)
この事故で乗員5名、乗客75名、計80名のうち、乗員5名、乗客70名、計75名が死亡し、乗客5名が救出された。
(死者には脳死と判定された2歳の幼児を含む。)外国籍の乗客の国籍はイギリス4名、アメリカ1名、オーストリア1名、フィンランド1名であった。
事故機はイスタンブールを午後6時35分に出発し、午後8時30分にディヤルバクルに到着する予定であった。
事故機から異常を伝える交信はなかった。墜落の衝撃で機体は2つに割れ、爆発炎上した。生存者の証言によると、墜落直後は乗客はほぼ全員生存していたとみられ、直後の爆発と火災により多くの人命が失われた。
爆発により機体は3つの大きな残骸に分解し、破片は広範囲に飛散した。
空港周辺は悪天候が続き、数日前から濃霧に覆われ欠航便が相次いでおり、事故当時も濃霧で視界は200m未満であった。空港にはILSは装備されていなかった。
同空港の設備の不足については、数年前から航空機を危険に晒す可能性があることをトルコ軍が政府に主張していたと伝えられる。
ディヤルバクル空港は軍民共用の空港で事故機は軍用区域に墜落した。
同空港はイラク国境に近く、アメリカがイラク攻撃を行う場合に基地として使用することもありうるとみられ、アメリカとイラクの関係が緊迫している中での本件事故をテロではないかと見る見方もあったが、トルコ首相はテロの可能性を否定した。
ディヤルバクルはトルコ南東部の主要都市で、シリア、イラク国境に近くクルド人居住地域の中心都市である。
事故機は1994年に製造された。
17:373
06/02/09 19:16:07 IcSxORcW
毎日ネットでトルコ情報みている日々・・・
何回海外旅行すれば気が済むんだろう。。もういい加減やめてほしい。。。
18:異邦人さん
06/02/09 19:18:18 lF8bfYVy
>>15
しつこい!
19:異邦人さん
06/02/09 21:13:36 9NT0IXxH
現地ではすっかりイェニトルコリラに切り替わっているのでしょうか?教えてください。〉〉エロい人
20:異邦人さん
06/02/09 21:23:33 ghLKH9W+
去年から流通してまんがな。
21:異邦人さん
06/02/09 21:32:02 9NT0IXxH
うん、そこまでは知ってるんだけど。まだ旧紙幣と併用されてるのかな?って、聞きたかったの。
22:異邦人さん
06/02/09 21:34:51 ghLKH9W+
すくなくとも規則上は2005年内しか旧通貨の使用は認められて
ないはず。 銀行での交換期限なんかは知らない。
23:異邦人さん
06/02/09 21:44:01 9NT0IXxH
そうなんだ。
話に付き合わせちゃってごめんなさい&ありがとう
24:心配。。。。。
06/02/11 11:44:24 hPbXAbp8
イスタンブールのネットカフェで爆弾テロ、17人死傷
【カイロ=長谷川由紀】
トルコからの報道によると、同国最大都市イスタンブールのインターネットカフェで9日、爆弾が爆発し、1人が死亡、警官7人と子供1人を含む16人が負傷した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
トルコからの分離・独立を求めるクルド人武装組織が犯行声明を出した。
(読売新聞) - 2月10日10時56分更新
25:異邦人さん
06/02/11 15:42:15 oLQvwDLr
Bayrampasa ってとこの警察署近くのネットカフェで
警察官がよく立ち寄るところだったらしい。
26:異邦人さん
06/02/13 22:33:40 Sr069N2g
しかし、何でGWのトルコツアーってと゜こもかしこも満員なのだ!
27:異邦人さん
06/02/14 08:49:16 SY3YLtTz
>>26
飛行機の席の数には限りがあるからな。
単純にそれだけの理由。
28:異邦人さん
06/02/16 14:37:56 y4Dk7QpB
8日間でイスタンブールもカッパドキアもパムッカレもコンヤも
行くとなると、やっぱ日程の殆どはバス移動で潰れちゃうって
ことでしょうか?
29:異邦人さん
06/02/16 14:39:15 bS4C7EZR
>>28
つ飛行機と夜行バス
30:29
06/02/16 14:41:29 bS4C7EZR
つーか8日って現地丸8日? 日本往復いれて8日?
後者なら2箇所。がんばって3箇所じゃね?
前者なら4箇所なんとかなるだろう。オススメしないけど。
飛行機と夜行バスをうまく使うという前提ね。
31:異邦人さん
06/02/18 00:58:03 AUJO4Ydq
10日間ツアーで昨日帰国、初めてのトルコを楽しんできたよ。
ヨーロッパ的だったりやっぱ中東だったり、色んなものが
ごちゃ混ぜになってて、トルコって不思議な国だね。
遺跡の修復がもっと進めば、あの価値はまさにイタリアなんて
目じゃないんじゃないかと思った。感動!もう一回行きたい。
>>28
自分が行ったのは添乗員付きのツアーだけど、
確かにほとんどバス移動だった。
YTLしか貨幣はもう使えないということで、
釣銭でうっかり受け取った旧硬貨を記念に持ち帰りました。
現地ガイドの話だと、来年にはYTLのYが消えて、
今流通してる貨幣もまた使えなくなるそうです。
YTL、自分は普通に使いやすいと思ったけど…
32:異邦人さん
06/02/18 21:48:54 Nv1IMD75
トルコは普段は個人で旅行してる人でも
けっこうツアーで行ってるよ。
ツアーだと専用のバスだから楽なんだよね。
33:異邦人さん
06/02/19 14:47:39 QTAm5p1V
>>31
現地の寒さはどうでしたか?
34:異邦人さん
06/02/19 17:54:52 RkYsm0ur
イスタンブールからブルガリアのソフィアに行く積もりしてるんですが、
夜行バスか、夜行列車か、どちらがいいかな。
あと、スィルケジ駅には荷物預かってくれるような施設がないと
聞いたのですが、それに関してはどうでしょう。
どこか、預かってくれるような場所はないだろうか。
もしご存知の方がいれば、教えてくださいませんか。
35:異邦人さん
06/02/19 20:40:15 bpzW356N
シルケジ駅、手荷物預かり昔はあったけど今はないはず。
周辺にも無いはず。
アタチュルク国際空港にはある。
オトガルではバス会社が預かってくれたりする。
後は普通にホテルで預かってもらうくらい?
他はしらない。
36:異邦人さん
06/02/20 02:27:58 NNGw0Ixh
>>35
うーん、そうか……。バスにしようかなあ。
どうもありがとう、参考になりました。
37:異邦人さん
06/02/22 00:26:54 0lBRQtjW
トルコ人はみんな親日家というイメージがあるが、実際先月トルコに旅行に行った私が受けた感じは、トルコ人は日本人を馬鹿にしてる。
私から見たらアイツらの方がはるかに馬鹿だけどな。
例えば、あんな火山の多い国なのに、地震国とはつい何年か前まで知らなかったらしい。
地震で何度となく帝国が滅びているのに。
少しは学べよ、トルコ人!
それに一年の半分は仕事休んでる。
だから経済力が伸びないんだよ。
少しは働けよ。
トルコ人よ、日本人馬鹿にして得することは一つもないぞ。
私は二度とトルコには行かないがな。
はっきり言って、トルコに行ってみて、トルコ人が大嫌いになりました。
38:異邦人さん
06/02/22 00:54:28 VX8iL0JY
>37
トルコに行って、トルコ人大嫌いになったんだ。。。私の周りは、金のためなら
なんでもやるような極悪在日トルコ人の被害者が数人居て、トルコにすら行きたく
なくなっちゃってるんだけど。。。在日だけじゃなく、現地でも働かないし、
プライドは高いし・・・って感じなの、居るんだね~。
そういうのが居なかったら、トルコは行きたい国なんだけどな~。見てみたい
とことか、行ってみたいところあるんだけど。。。残念。
39:異邦人さん
06/02/22 00:59:22 uVsEdjj4
類は友を呼ぶ
40:異邦人さん
06/02/22 01:09:11 dr/9VSS+
>>37
実際折れもそう感じることがあるが、別に日本人を馬鹿にしているわけではない。
まあ、奴らの頭の悪さには壁癖するなあ。
しかし、賢くて日本のことを底から理解しているトルコ人もたくさんいるぞ。
ただ観光するだけじゃDQNなトルコ人にしか接しないがな
41:異邦人さん
06/02/22 01:17:28 Fq03kBzE
>>37
私も親日家ってイメージあったけど
今月頭実際行ってみたら何?あれは?
どいつもこいつも勘違い野郎ばかりで
その上プライドが激高。
ちょっと気に障るような事を言ってしまったら最後、
血管切れるんでは?と心配になるほどキレまくってたトルコ人。
42:異邦人さん
06/02/22 01:57:35 dr/9VSS+
>>41
短期で行くとそう思うのも仕方ない。
DQNが多いからな。特にスルタンアフメットらへん
でも、ほんとに親日な人々もたくさんいることも信じてくれ。
ほら、向こうから近づいてくる輩は大体DQNだ。
あなたは観光地ではないもっと郊外か田舎でトルコ人と触れ合うべきだった。
そうすれば素朴で暖かい人々に逢えたと思う。
43:異邦人さん
06/02/22 02:49:58 Xyii0jJT
旅行者の入口、国の顔となる場所に力入れなくてどーすんだトルコ
44:異邦人さん
06/02/22 03:17:24 BiZ4ubVT
フィギュアの選手かわいいね。
45:異邦人さん
06/02/24 00:12:16 l51Q9zjb
アノネチョットマッテヨワタシアリデスコンニチワヨロシク
↑
スルタンアフメットあたりでこいつに心当たりのあるやついるかw?
46:異邦人さん
06/02/24 00:20:49 gjyDRz8W
>>45
アリだろ知ってるよ、そいつイイ奴だけど使えないから
そいつんとこのツアーとか申し込まないほうがいいよ。普通に高い。
47:異邦人さん
06/02/24 00:27:42 JcBN2j9L
>>37 >>38
>>45 >>46
がそれぞれ自演にみえて仕方ない。
48:異邦人さん
06/02/24 02:04:46 OW7FFeja
>>47
あっ バレタか
49:異邦人さん
06/02/24 17:08:11 P/jVVZ93
しかしアリは知ってるww
マジで使えないし日本語早すぎw
50:異邦人さん
06/02/25 07:36:19 Hthgrizi
ワタシアリサンデス、アナタチキュウノアルキカタモッテルデショ??
○○○ページミテミテ!ココニワタシノッテルヨホラ
アレ・・?チョ、チョトマッテヨオーイ
51:異邦人さん
06/02/25 12:18:22 VJXNzvb/
3月初旬から約1週間トルコ行きます
イスタンブールだけで丸1週間楽しめそうだ
アエロフロートで行くので行きと帰りが怖い
52:異邦人さん
06/02/25 23:25:56 7pDvi8pL
トルコ航空の方が危ないんじゃねーの?
どっかのサイトで危険度No.1になってたな。
53:異邦人さん
06/02/25 23:30:18 TL3PiDlV
三月中旬から下旬のイスタン発成田行の片道航空券は現地でいくらぐらいでしょうか?
手に入れるのが難しかったりしますか?
54:異邦人さん
06/02/25 23:57:35 jKGqd93b
安いのでTAX込みで7-8万位。
55:異邦人さん
06/02/26 00:02:24 ucka5NXl
トルコ人の友人(21)に日本から誕生日プレゼントを送りたいのですが
何がいいでしょうか?
56:異邦人さん
06/02/26 00:14:46 E8mtzyQK
畳
57:異邦人さん
06/02/26 00:16:24 BSnFVVbu
障子
58:異邦人さん
06/02/26 00:34:23 E8mtzyQK
下駄
59:異邦人さん
06/02/26 01:06:01 QO+bIoD5
>>54
結構値段するものですね
テヘランあたりまで移動して航空検査がしてみます
60:異邦人さん
06/02/26 02:43:28 sqWm+34f
アリ知名度あるが不人気だなwww
61:異邦人さん
06/02/26 11:38:11 Ycv6/6eZ
>>37
確かに一年の半分くらいは仕事休んでそうだ。
昼間っからチャイハネで溜まってるし。でも、
それでそこそこに生きていけるんなら羨ましい
かもな。向上心の塊のようなやつには辛い環境
ってとこか。
62:異邦人さん
06/02/27 17:34:12 jfeKKB7u
トルコへはお金をどの通貨で持ち込むのがいいですか?
63:異邦人さん
06/02/27 17:37:04 kc0uruG0
もうその質問定期的にでるんだよなぁ。
こんどテンプレいれようぜ。
64:異邦人さん
06/02/27 17:44:55 8AthfUVT
お答えしてあげよう。
T/Cでなんにも問題はありませんが、米ドルかユーロの現金がすごく便利!
65:異邦人さん
06/02/27 17:49:48 jfeKKB7u
ありがとうございます。
米ドルが余りまくってるんで、ドル持っていきます。
66:異邦人さん
06/02/27 18:15:25 8AthfUVT
両替屋によってレートが全然違うから。
あとレートは日々変動しますから、こまめに両替するが宜しいかと。
67:異邦人さん
06/02/28 01:41:38 ++IWkKxs
【韓国】不法滞在していたトルコ人が、出入国管理事務所から飛び降り自殺[02/27]
スレリンク(news4plus板)
68:異邦人さん
06/02/28 05:09:38 lRH65R0z
トルコ行った時、イスタンブールで何人かの人に
イタリアから来たの?とかイタリア人?って言われて不思議だったんですが
これはトルコのジョークなんですか?それとも馬鹿にされてたのかな。
トルコへ旅行行った人のサイト見てたら同じようにイタリアから来たのか聞かれた人居たみたいだし。
もしかしたらイタリア→トルコへ旅行するアジア人が多いのですか?
69:異邦人さん
06/02/28 20:52:32 uca1l0ry
イスタンブールのホテルを直接メールで予約したんだけど予約確認のメールも電話も来ない・・・
大丈夫なのだろうか・・・?
70:異邦人さん
06/02/28 23:20:23 XIswynMf
>>68
思いっきり釣られてる。スルタンアフメット人は日本人は朝鮮・中共人と言われるのが嫌いと知ってる。
アメリカ人とか言われると日本人は反応するのでそう言う。
71:異邦人さん
06/03/01 00:43:47 Ip+pxV3E
空港に深夜2時到着ってヤバそうですかね?
もうそれしかチケット残ってない、、、(´・ω・`)
72:異邦人さん
06/03/01 01:17:28 4zvFx7Hs
トルコ一週間行ってきた
面白い国だね
親日的というよりはどの人もどの国の人に対してもフレンドリーだった印象。
タクシーにはぼったくられそうになったけど
73:異邦人さん
06/03/01 01:33:36 DmxQRV0c
あ、俺去年深夜2時の到着便で行ったよ。空港内ならJandarmaのお兄さんとか
いるから街中出ちゃうより安全だと思って、朝まで空港にいた。特に怪しい
感じのやつもいなかったけど置き引きだけは注意しといたほうがいいかもね。
74:異邦人さん
06/03/01 02:27:28 buioEzw5
トルコでも,有名な美術館や博物館でなら図録売ってますかね?
トルコ語表記でも問題ないんですが,学芸の友達に買ってあげたいんで…
もしあるようでしたら,価格の程度も教えて頂けると幸いです.
なんかピンポイント過ぎてスレちがいかもしれないです,すみません.
75:異邦人さん
06/03/01 02:27:37 ip5uii2q
空港は夜遅くても大丈夫だよ。
きちんとしたホテルをその晩にとってるなら、タクシーで
行っちゃってもいいと思うよ。
76:異邦人さん
06/03/01 19:20:46 A/Ls1J4Q
空港発のエアポートバスで客引きしてくるヤツいます。金も余分に払ってよく且つ暇なら構ってもいいがな。
だいたい成田で京成乗るとき客引きに話しかけられて釣られるヤツ想像してみ。フツー考えてカモ以下だし。
77:異邦人さん
06/03/01 22:44:33 RIeL3Fi2
なんか旅行者によってくるトルコ人はDQNばっかしみたいな
話があったけど、そんなことないですよ。
自分がトラブゾンで黒海眺めながら、ラク飲んで、バックギャモン
打ちながら知り合った人は地元の教授。
旅行からかれこれ4年経つけど未だに英文の手紙が来ます
実は返事書くのはしんどいけど、未だに写真つきの手紙が来るとうれしい。
78:異邦人さん
06/03/02 07:06:43 qZ9qC+Nx
それがたまたまだとは考えないんだなぁ‥
79:異邦人さん
06/03/02 21:59:54 ZwwP1+VA
>74
軍事博物館でよければ図録買いましたよ。
日本語の丁寧な解説つきで1000円くらい。
80:異邦人さん
06/03/03 14:09:46 gL57hKu9
過去には既出だったかもしれませんが、日食見にいってきます。
ところで、イスタンブールからカッパドキアまでの交通機関は
何を使うのが一番良いでしょうか?まぁ、時間的には飛行機
でしょうけど。旅情を楽しむとか、価格面とか総合的に考えて
何がお勧めなんでしょう?
81:異邦人さん
06/03/03 14:49:50 gY5P4t+z
チャイ飲め~って誘ってきた地方都市のおっさん
たちは例外なくいいやつらだった!!
82:異邦人さん
06/03/03 17:09:32 uWQONlIy
>>80
あなたが何に重きを置くかによって違うから
答えようがないよ。
83:異邦人さん
06/03/03 17:35:39 eLkChd8h
オイラなら、めんどくさいから夜行バス使う。 カイセリだっけ?
84:異邦人さん
06/03/03 17:42:30 5kx9vH+J
コテコテの観光地(グランドバザール、スルタンアフメット、カッパドキアなど)以外ならいいヤツ多いですが。観光地ならクソみたいなヤツがたまってる。
ぼくたんぎび。
85:異邦人さん
06/03/03 23:17:27 YuaEpgtA
軍事博物館のオッサンは真の親日家だ。
こっちもアタチュルクのことやら調べていけば結構話できる。
86:電気飛行機は作れない
06/03/03 23:35:30 g3GbCe4E
飛行機は莫大な量の石油を消費します したがって莫大な量のCO2を排出します
地球温暖化を止めるには,飛行機に乗るのを自粛するのが,一番効果的な方法ですね。
87:異邦人さん
06/03/04 00:00:06 kVejHfu8
>>80
バス楽しいよ!
88:異邦人さん
06/03/04 00:00:43 ySYvblDS
>>80
バス楽しいよ!
89:87
06/03/04 00:01:19 ySYvblDS
>87 >88
ごめん。
90:異邦人さん
06/03/04 02:16:27 kjJDuvxf
確かにスルタンアフメットの奴らを基準にトルコ人を
判断するとDQNだらけになるw
初日は何も知らないから声かけられて嬉しかったり
するんだよな。帰国する頃に他の日本人がトルコ人と
仲良く歩いてるの見ると、「こいつ、初日だな・・」
なんて思ったりするよ。
91:異邦人さん
06/03/04 03:35:15 9CJMcAVt
スルタンアフメット近辺のやつらは日本人でいえば六本木や歌舞伎町なんかに
いるのと同類。
トルコ人はDQNばっかりとか言ってるやつって視野の狭い人間だよな。
92:異邦人さん
06/03/04 04:24:24 7IvJaJyx
コリアン街いったことあるやついるか?
いたらどんな感じか教えてくれ。
93:異邦人さん
06/03/04 22:03:32 VKmNNZw5
>82
だったら書くな。
94:異邦人さん
06/03/04 23:37:09 JBBI0b8y
>>91
観光客なんてそんなもんだよ。。樹を見て森を見ずなのが普通。
だからこそ観光地側はそういう事に気を遣わないと。
95:異邦人さん
06/03/05 10:42:12 y6sLdqVz
京都にも実はスルタンアフメットのトルコ人みたいなの
がいっぱいいたりしてナ。
96:異邦人さん
06/03/05 16:30:03 WJFMzd/p
>>95
外国人女のケツばっか追いかけまくってるヤツか?
97:異邦人さん
06/03/05 19:31:08 XIKtIDbA
トルコ人以前に、イスタンなんかで長期滞在してダラダラ
やってる日本人の方がむかつくのは俺だけか?
DQN具合はどっちもどっちかと・・・
98:異邦人さん
06/03/05 23:32:52 nV5uo/px
立ちましたのでよろしくどうぞ
【地中海沿岸編】思い出や憧れを語るスレ
スレリンク(oversea板)
99:異邦人さん
06/03/06 02:01:46 duh5oGLD
トルコに居られるのが正味3日間しかないんですが、
イスタンブール以外の都市を見て回るのはキツいですか?
100:異邦人さん
06/03/06 03:23:25 dPpF0Cl0
ツアーでエジプト&トルコ10日間行ってエジプトでもトルコでも激しく迷子になった…(・_・、)でもそれが今思うと楽しい思い出。ツアーで回らない裏道いっぱい通ったし
101:異邦人さん
06/03/06 06:43:59 iT9W3kXX
>>99
有名な観光地(遺跡とか)のある都市は、近くても移動に5時間はかかるはず。
夜行で移動するとかすれば可能かもしれないけど、
イスタンブルだけでもけっこうなボリュームだよ。
102:異邦人さん
06/03/06 14:26:24 NCZ+aZy1
○旧市街(2大モスク、バザール等)
○新市街(軍事博物館とかドルマバフチェも含む)
○ボスフォラス・クルーズ
これで3日使います。
103:異邦人さん
06/03/06 20:37:18 IDCHkavp
横からすいません。
ボスフォラス海峡クルーズを個人で申し込む時には、
どのくらい予算みてればいいですか?
1000円以下のクルーズもあるって話ですが・・・
104:異邦人さん
06/03/06 20:57:52 5otEo6ix
>>99に便乗して。
歩き方なんかを読んでいると、
ブルサかイズニックあたりがイスタンブールから
比較的近いように思えるんですが、
日帰り可能な範囲でしょうか。
できるならしてみたいな、と……。
105:異邦人さん
06/03/06 21:10:51 fGozzHCO
>>103
公共交通機関(なんていうのか知らん)のやってるボスフォラス
クルーズってのがあって、それだと数百円。一日2-3本だった
かな? クルーズってより、ふつうのボートで奥まで行って帰って
来る感じ。特に申し込み必要ない。普通に船のチケット買うだけ。
>>104
4時間くらいかからなかったけ? 日帰り無理ではないけど
きついとおもうよ。
106:105
06/03/06 21:11:52 fGozzHCO
ボートってのは、普通に交通機関として使用されてる
船のことね。小さいボートじゃないよ。
107:異邦人さん
06/03/06 21:23:19 5otEo6ix
>>104
やっぱりきつい?
そうだよなあ、国内だって片道四時間なら一泊するもんなあ。
108:103
06/03/06 22:13:11 IDCHkavp
>>105
ありがとうございます。
カドゥキョイからバルーンもあるらしいので、
どっちかに乗ってみようと思います!
109:異邦人さん
06/03/06 22:20:16 Si/OvmSE
拡声器で呼び込みかけてる小型高速船が観光客向け
乗ってるのはスルタンアフメットにいるような白人ばかり
(昼間を除く)Jetonで逝ける一般フェリーがいいよ
チャイ飲んで、パンを鳥に投げて、地元民と語りつつクルーズできる
110:異邦人さん
06/03/06 22:29:40 8BgDID4a
>>103
トルコ人料金と外国人料金がある。
トルコ語でいくらだ~っていってるので英語とかで聞くと倍ぐらい違う。トルコ語でさっき言ってた料金と違うといえば現地人料金になる。
111:異邦人さん
06/03/06 22:30:09 fGozzHCO
>>108
カドュキョイ”から”つーか、そのバルーンは
その場であがって降りるだけだよ。
紐で地上とつながってる。
風つよかったりするとだめなのか、けっこう
休んでることが多い。
112:異邦人さん
06/03/07 00:08:15 nKEM3tgp
>>96
いや、年配のおっさんだ。たぶん館長
113:異邦人さん
06/03/07 01:19:43 UaZabBNy
トルコ人って、切れやすいって聞くけど。切れたら、どう対応して
いいのか分からない。こっちもキレ返していいのかな?
114:異邦人さん
06/03/07 17:19:01 nKEM3tgp
>>113
クマさんポーズで「ガオーー!!」って言うと向こうから謝ってくるよ
115:ブルサ好き
06/03/08 02:40:44 vlOKJfPr
>>99、>>104
ブルサお勧め。イェニカプから船でヤロヴァにいってバスで合計4時間ぐらい。
日帰りは厳しいかも知れないけど前日の夜にでも行ったらいいかも。
イェシルテュルベ→エミルスルタン→ウルジャーミ→オスマン・オルハン廟
→ムラーディエ→チャルシ辺りを周れば楽しいかと。
他はエディルネかちょっと無理してサフランボル。
116:104
06/03/08 03:43:58 MpLsgSOG
>>115
トルコ初めてなんですが、ブルサは是非行ってみたいです。
ただ、ホテルは全てもう予約済みなので、
他のところで一泊するのは勿体ない気がして……。
ブルサといえば温泉!という単純極まりないイメージがあるんですが、
ハマムはどんな感じです?
117:ブルサ好き
06/03/08 04:19:03 vlOKJfPr
>>116
ハマムは行った事ないですが、ブルサの隣街のチェキルゲで温泉つきホテル
に泊まりました。個室の浴槽ありだったのでゆったり入れました。
チェキルゲには大きなプールもあって(トルコ人しかいないけど)夏なら結構
楽しめますよ。
118:異邦人さん
06/03/08 12:17:10 f925Z2r8
>>115 >>116
サフランボルは遠いぞ。 7~8時間くらいかかるだろ。
イズミールのほうが時間かからなくらいだ。
エディルネは2時間くらいだからさくっといける。
119:異邦人さん
06/03/08 12:32:04 KYngxqbg
俺もエディルネ日帰りしたな。
日帰りくらいでちょうどいいくらいの観光地なので、いいかも。
120:103
06/03/08 13:06:44 OZqTOiVW
みなさん、ありがとうございます。
3/11から行ってきます!
121:104
06/03/08 13:22:29 MpLsgSOG
ありがとう、親切なレス感謝します!
実は明日出発なのだ。
イスタンブール十日間+ブルガリアちょっと!
あまりにも楽しみで、小躍りしております!!
122:.
06/03/08 14:48:02 I7ChmU8V
カッパドキアで外国人観光客が逝く観光ハマムに逝った。
男女交代交代でハマムを使うんだが垢すりはヒゲ親父。男性客は手ぬぐいのみで下半身隠す程度。
女性客も水着ナシとオッサン言ってたが。。。
トルコ親父でスケベじゃないヤツいないから1200%セクハラ攻撃だな。
123:TK便
06/03/08 19:35:39 AJbbzMFo
誰か教えて下さい!今週土曜日(3/11)出発で急遽イスタンブールへの出張が決まったのですが
私のパスポートの残存有効期限が6ヶ月を少しだけ割っております!!ガーン!
(正確には残存5ヶ月と20日あるのですが・・・)このパスポートで入国できますか??
もしくは何か良い方法ないでしょうか?教えて下さい~!
124:異邦人さん
06/03/08 19:40:19 0sHICWtW
>>123
URLリンク(www.arukikata.co.jp)
125:104
06/03/08 20:53:35 pIxsHWc8
>>122
ハマムは水着持参でないと入れないのかな?
すっぽんぽんだと白い目で見られる?
水着を着たという記述も見たことがあるけど、
なんたって日本人、銭湯→すっぽんぽんという固定観念が……。
す、すんません、どなたか釣り抜きで一つ教えてくらさい。
126:異邦人さん
06/03/09 00:54:39 rn4JFi7b
122ではないですけど
観光客と現地人が半々のハマムに行った時には
他の観光客&現地人はスッポンポンでした
セパレートの水着で入ったら洗う段になって上を脱がされた
なのでどちらかと言うとスッポンポンの方が一般的なのかも
ちなみに三助さんは女の人でした
入り口で聞いてみたらどうでしょう?
127:104
06/03/09 01:19:00 eD7bFv1U
>>126
わーい、じゃあすっぽんぽんのつもりで行ってみることにします。
そのほうが嬉しいな。
128:異邦人さん
06/03/09 01:59:08 1f0dh4f/
旅行中に会った日本人の子が行ったカッパドキアのハマムは
男女混浴だったから水着着用したらしい。
かつケセジはおっさん。
セパレートの水着持って行ったほうがいいと思うよ。
129:104
06/03/09 02:46:32 eD7bFv1U
>>128
うっ、全て何も着ないわけではないのね……。
セパレートの水着持ってないので、もうそうだったらあきらめます。
ありがとうございました。
なんか読み返すと「すっぽんぽん」連呼の変なレスですな。
申し訳ない。
130:異邦人さん
06/03/09 15:51:00 40gpQMPj
すみません、基本的な質問なんですが昨年100マンTL = 1YTLの実質デノミが
行われたそうですが、Yahoo!の為替を見ると
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
1JPY = 約11,500となっているのですが、これは旧TLのレートですよね。
ガイドだと去年までしか旧貨幣は使えないとかかれていますが、いまでも
実際には使えるんですか?
あまりインフレだと貨幣計算大変そう。
131:.
06/03/09 17:00:02 drEaKfkI
122だが
トルコ人女性は間違っても家族・旦那以外の異性に裸を見せないだろう。
あなたが女性でkeseciが男なら絶対に水着着用で。みんなは全裸だよといわれても信用しないように。
keseciが女なら問題ないが。。。
132:異邦人さん
06/03/09 17:11:17 Ucq4XR/7
話ぶった切って申し訳ないがスルタンアフメットのKaymazってキリム屋知ってる人いる?
トルコで知り合ったバックパッカーに紹介されたが、やたら日本人が集まってて
何か怪しい気がして自分は近寄らなかった。
日本人留学生もいたな。
自分が知り合った人は結構入り浸ってたが、大丈夫だったんだろうか…
約10日間トルコにいたが怪しい奴と信用できる奴の見分けが最後までつかなかったよ
133:異邦人さん
06/03/09 21:03:30 unspipI2
現在は旧紙幣は使えないというより、両替したらYTLもらえるんじゃない?
俺は昔のトルコリラが好きだったけどな。何千万トルコリラとかなんだか
お金持ちになったような気分で楽しかった。
134:異邦人さん
06/03/09 22:06:43 kqAbQeKq
>>132
やたら日本人が集まってて・・・って
有能?な客引きが沢山連れて行ったのかな?
入り浸ってるのってみんな女の子?
135:異邦人さん
06/03/10 00:41:53 3xNYoHlp
絨毯工場でのセールストークがすさまじかった!
136:異邦人さん
06/03/10 01:10:51 cP+K6Te1
行った行った、絨毯工場w
137:異邦人さん
06/03/10 02:19:10 Xcx7PSD2
Kaymazに入り浸ってたのは男も女もいたみたい。
バックパッカーもいればそうじゃない人も。
客引きを出してる時点でかなり怪しいと自分は思うんだが
何故か毎夜ご飯をごちそうになってるって人もいてびっくりした。
オーナーらしき人は「ここは怪しい店じゃないよ」って言うんだけど
自分は信じられなかったよ。
なんであんなに日本人がいたのか謎。
でも最初めちゃくちゃ疑った人が実はただのいいオヤジだったり
信用できそうと思った奴がヤバイ奴だったりしたから
分からないな。
138:.
06/03/10 16:44:47 rvn341ee
95年ごろ逝ったときにも日本人が溜まってる絨毯屋があった。店の名前は忘れたけど。
スルタンアフメットにながいしてる外国人胡散臭そう。
なのでジハンギルに住んでましたが
139:異邦人さん
06/03/11 00:34:20 Zfnlx6vb
2月末にドイツから、ちょっとイスタンブルに寄ったが
モスク見学してたら、オヤジが手招きして、ガイドしてくれたと思いきや絨毯だった。
スルタンアフメット泊まるより、アクサライか新市街のトラム付近の方が良いとは思った。
スルタンアフメットのホテルは、予約サイトで倍ふっかけてると思う
35ユーロ(約55YTL)が20ユーロ(約30YTL)に落ち
支払の時に20ドル(約25YTL)で計算していたので、20YTLくらいまで落とせたかもしれない。
140:134
06/03/11 01:03:20 yer13wxF
>>137
先月3週間いたけどKaymazっていうとこは知らないな~。
どこらへんにあるの?
なんでその店だけそんなに日本人いたんだろうね。
確かにトルコ人って信用できる奴と出来ない奴の見分け難しいかも。
信用できない奴が多い中、たまーにコイツは信用できる!って
思ってると最後の最後でギャフンとやられる。
なのでトルコ人に関しては初めから信用しないのが一番だと今回学んだよ。
141:異邦人さん
06/03/11 03:03:53 3WqonwfS
アクサライは連れ込み宿が多くてよくないと聞いた。
トルコ人が恋人と利用するのもあるけど
売春とかで使われたりすることがあるからと。
142:137
06/03/11 14:25:27 fi/h+kQf
Kaymazはスルタンアフメットのブルーモスクの裏の通りにあったよ。
誘われて1度だけ行ってみた。
若い客引きの男の子と友達になったって人もいたんだけど、
最後はキリムを買ってくれって言われてぼられたって言ってた。
田舎の方に行くとトルコの人って親切だなーって感じることも多かったけど、
イスタンブルだけは油断ならないね。
自分の予想以上に罠がいっぱいだった。
初トルコで勉強になったよ。
143:異邦人さん
06/03/11 16:54:50 QHDDOw8Y
空港から旧市街のあたりまでタクシーだったら片道はいくらぐらいですか?
トランク持ってウロウロするのも恐いのでタクシー移動を考えていますが、注意点はありますか?
144:51
06/03/11 17:08:28 K62Jtag2
ただいま帰国しました。
楽しかったですよ。トルコ。
イスタンブール、パムッカレ、セルチュク、シリンジェ村に行きました。
のんびりした性格なので一つの町に少なくとも2日くらいは滞在した。
やっぱイスタンブールでは自分から声をかけてくるような人は変な人が多かったですね。
僕を安心させるために日本語で書かれた某社の名刺(偽物とバレバレ)を見せてきたり・・・
考え方によっては客引きとの会話は面白かったです。
記念に名刺はいただきましたw
逆に客引きもせずにドンと構えているような店のオヤジは親切だった。
何かを売りつけることもなくタダでいろいろな情報を教えてくれた。
イスタンブールから離れて地方の町に行くと、東洋人は異質な存在なのか、
店に入るとみんなが注目する。
子が親に「ジャポン・・?ジャポン・・?」と聞いていたりと実に微笑ましい。
店もイスタンブールに比べて商売っ気がなく、何か買うとおまけをくれたりとすごく親切。
イスタンブールはダークな面白さがあったけど地方は実にのんびりできますね。
地方ではイスタンブールでは触れられなかったトルコ人の心に触れることができたような気がするw
帰り際にイスタンブールで唯一信用した(?)オヤジの店に行って、
何で主に日本人がターゲットにされるのかを聞いてみたら、
1. トルコ語と日本語は構造が似ていて習得しやすいから。
2. 日本人は母国語に例外なく反応するから。
3. 言われた値段で買うから(日本人は交渉しない)。
4. 金持ってるから。
とのこと。
まぁ、どれもそのとおりですなw
145:51
06/03/11 17:15:46 K62Jtag2
>>143
僕は深夜に空港に到着したので初日はタクシーを使いました。
20YTLとか30YTLとかそれくらいだったような記憶。
昼間ならメトロやトラムを使った方が格安です。
2~3YTL程度で旧市街まで行けます。
深夜到着でも空港で夜を明かして始発でメトロに乗るってのも手段です。
タクシーを使うときの注意点は
1. 料金がどの程度か乗る前に聞く。
2. 昼間の場合、深夜料金にされてないかチェック。
3. 前の客の料金に上乗せされてないかチェック。
こんなとこでしょうか。
146:異邦人さん
06/03/11 17:59:29 QHDDOw8Y
ありがとうございます。
今回は荷物が多い事もあり、空港との往復はタクシーにしようかと思います。
料金交渉がポイントだと思うので気を付けて頑張ります。
147:異邦人さん
06/03/11 18:46:04 QQ/wZaf3
スルタンアフメット地区のホテルに宿泊なら・・・。
空港へのピックアップサービス(バンコク・カオサン同様)があったような。
148:匿名
06/03/12 05:26:26 6RGqbGXA
☆外務省のHPより
○報道等によれば、3月9日午前9時頃(現地時間)、東部ワン県(塩水湖で有名
なワン湖が所在)ワン市において、政府系ビル、ショッピングセンター等が
所在する中心部で、自爆テロによるものとみられる爆発事件が発生し、3人
が死亡、19人が負傷した模様です。
トルコ、また自爆テロ起きたんだ・・・。3月下旬から旅行で行く予定なのですが、ちょっと躊躇しています。大丈夫かなぁ
149:異邦人さん
06/03/12 09:04:31 YDaes0wS
心配ならやめたらとしか言いようが無いよ。
だれも安全なんか保証できないんだからさ。
150:異邦人さん
06/03/12 12:18:12 6fAf9LLq
イスタンブールで危険エリアがあったら教えてください。
政府系、治安系などで。
旧市街と新市街どちらり泊まるか悩んでいます。
151:.
06/03/12 16:02:12 j2+JTSns
欧米系ホテル、領事館、文化会館はテロの標的なので近づかないでください、、、と言ってみた
ガラタサライ高校近くのイギリス領事館やられたし。
152:異邦人さん
06/03/12 16:07:54 J9AqRTrB
遺跡が放置された国だな!
153:異邦人さん
06/03/12 16:11:08 rohwken9
>>150
悩むくらいなら、止めろ。
ま、旧市街の安宿に泊まっとけ。
154:異邦人さん
06/03/12 19:41:15 7/Jh2+dk
観光に便利なのは旧市街。でも客引きが多いので嫌な思いをする確率高し。
新市街は治安はいいが安宿がない。(ガラタ塔のあたりは危険らしい)そんな感じ?
でもどっちに泊まろうが要は本人次第(&運)だと思うけどね。
あまり当てにならないレスで申し訳ないが
155:異邦人さん
06/03/12 21:38:54 vReDhxoL
旧市街はスルタンアフメッド、バヤジット地区が危険。
ホテルの部屋に鍵をかけていても注意が必要。
観光名所はだいたい危ない。
白人に後ろに回られてはいけない。
ブルガリア、ルーマニア、ロシアから犯罪者が多数入国している。
一見ヨーロッパからの観光客風でも注意が必要。
はがき売りには片手ではがきを売りながら片手ですりをする者もいる。
新市街のヒルトン周辺も値段が破格なので学生なら立ち寄るべきではない。
ガラタ塔の周辺も夜の街なので注意は必要。
ガラタ橋の渋滞がひどいとオトビュスで新市街から旧市街へ移動に1~2時間かかる。
安全をとるなら新市街だが、利便性や価格、スリルを味わうならば旧市街。
危ない目に遭う人間は本人になんらかの落ち度がある場合が多い。
対策を万全に練っていれば、危ない目にはあいにくいし、例えあっても大丈夫。
156:51
06/03/13 00:00:22 sVCj74rm
新市街でもガラタ塔は外国人観光客だけでなくトルコ人もスリに遭うらしく危険っつってた。
セルチュクで知り合ったトルコ人は
「俺はガラタ塔んトコで300YTL入った財布をスられたんだよ!」ってブチ切れてました。
157:異邦人さん
06/03/13 00:00:59 sVCj74rm
名前欄がそのままでした・・・
すんません
158:異邦人さん
06/03/13 01:01:17 lXZTTziI
新市街のタキシム広場あたりでもスリとかいるから注意ね。
159:異邦人さん
06/03/13 01:04:00 Czn4ztew
日本人女性に生まれ変わって
ミニスカート・エロカッコいい格好で
イスタンブルを一人歩きしてみたい
なんか楽しそう
160:異邦人さん
06/03/13 01:23:57 TbH8Vs19
エロかっこよくなくとも日本人女はモテモテ。
総ホスト状態。
但し、イタリア、スペイン、フランス同様に地中海男に共通の金銭欲と性欲丸出しのダメっぷりが味わえる。
ニッコリ笑って、パルドゥン&イステミヨルムで逃げるべし。
中、東部アナトリアの田舎の方が下心無しでさりげないフェミニストぶりを発揮してきて好感触。
ティシェッキュルエディルムorありがとうとお礼を言うと頬を赤らめて微笑ましかった。
161:異邦人さん
06/03/13 01:28:39 VBkxHjgp
イスタンブールから帰りました。
雪にはびっくりしたけど。
町歩きはカドキョイが楽しかった。
物価安いし、人は親切だし。
ここのトラムは最高。絶対乗るべし。
沢木もハレムみたいな船降りて何もないつまらないところへ行ったから、
何度もすぐにフェリーで折り返したんだろうな。
で、船で飲むチャイはうまい。0.5ytl。みんな飲んでる。
メトロのレベント駅直結のシェバヒルショッピングセンターも巨大で飽きない。
アクメケルズよりもこっちがでかくて便利なので人気らしい。
旧市街のホテルに泊まったが、トラムウエイが走っているので便利。
162:159
06/03/13 03:10:33 Czn4ztew
>>160
バザールで あいしてる って連呼するトルコ人男性店員と
顔を赤らめながら、まんざらでもなさそうに諭吉を渡してる女性ツアー客を見て
勉強になりました、私も日本で頑張ってみたいと思います。
ただでさえモテル日本人女性が、ギャル系とかミニスカート、谷間見せて行ったら・・・
どれくらいになるのか、自分で体験してみたいなって思った
163:異邦人さん
06/03/13 11:29:56 RDRtd5Gf
すみません。アンタルヤって三月下旬頃の気候ってどんな感じでしょう?
皆既日食観察したいのですが、雨とか曇りが多いならコンヤとか内陸にしようかと
思っているんですが、ネットでは冬は雨が多いとありますが、三月下旬って結構
微妙なんで。知っている人居たら教えてくれると助かります。
164:.
06/03/13 16:39:58 J8+uPO6q
コンヤのみやげ物屋のニイチャンから聞いた話。
当時そいつが20歳の時、日本からのパッケージツアーの40半ばのおばさんが店に来たんだと。
コンヤなんて短期間滞在なのにそのおばさんこのニーチャンと最後までやったんだって。ニーチャンは外国語は英語片言なくらい。
おまえの母ちゃんと同じくらいなのにやったんかって聞いたらしょうがなくやったんだと真顔で怒ってきた。
そのおばさん金持ちで山口県萩市及び近郊に温泉旅館持ってるんだってさ。置いてった名刺見せてもらった。。。
turk amcik cok seviyour,,,,
165:.
06/03/13 16:44:11 J8+uPO6q
>>163
4月下旬に行ったらアンタルヤは昼、T-シャツでもいいくらい。
コンヤは長袖シャツだけじゃ寒かった。
166:異邦人さん
06/03/15 18:30:19 drKjAkOX
>165
情報有り難うございます。ただ、
気温でなく、晴天率を気にしているんですけど。
167:異邦人さん
06/03/15 23:16:56 jlmk7GQ1
>>163-165
天気のことは誰にもわからん
つか、オマエ一言大杉
168:異邦人さん
06/03/16 03:48:51 lsW/d439
気温は数字よりも体感が重要。
だから人に聞くのもわかるんだが晴天率なんてネットで調べろって話。
169:異邦人さん
06/03/16 23:46:11 lZOjicC0
昨年、3月末に行ってきましたが、とっても寒くて、イスタンブールでは雪がふってましたよ!ウールのマフラーとニットキャップしてました。
あと、内陸でも雨が多くて、傘は絶対必要ですよ。ホテルにも売ってないし、折りたたみ傘がベストです。
170:異邦人さん
06/03/17 01:11:20 fiA5uw14
先月行ったけど、イスタンブールは日本と同じ程度の気候。
山間の桜が綺麗だった。
ただし、天候が変わりやすいから注意した方が良いと思う。
内陸部はまだ雪が残ってかなり寒かった。
171:異邦人さん
06/03/17 12:54:37 zSe0fqYx
>イスタンブールは日本と同じ程度の気候
ひとくくりかいヾ(・・)オイオイ
172:異邦人さん
06/03/17 16:54:50 bLotfChz
桜じゃなくてアーモンドとかアンズじゃ無いのかね。
173:異邦人さん
06/03/17 18:33:10 geZQP/Lb
今頃のイスタンブールに行った事あるけど、日本の東北よりははるかに温かかったよ。
少し薄いコートで行ったけど動くと暑かった。
174:異邦人さん
06/03/17 20:54:51 2Iz4VWcr
>>170
日本と同じったら雪残ってるってことでいいんだよね?
オレ、北海道在住なんだけど、
175:異邦人さん
06/03/18 00:02:45 1PbBzNCR
この前行ってきたけどイスタンブールは曇ると寒いが晴れると暖かいといった感じだった
176:異邦人さん
06/03/18 02:02:31 TkyPuIVU
中国反日教育
なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分
中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000~2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
177:103
06/03/20 09:08:19 4g706QkV
帰ってまいりました。
イスタンブール最高でした。
たぶんまた行くと思う。
気温は日本の方が寒く感じますね。
178:異邦人さん
06/03/20 13:26:23 LFIRjnZ1
ひとくくりかよ(´・ω・`)
179:異邦人さん
06/03/20 19:44:50 F6dmwOLB
>>177
もっとくやしく!!
180:異邦人さん
06/03/20 23:20:21 q7EyaBI0
>>179 くわしく!!の間違いだろ?>くやしく!!
181:異邦人さん
06/03/20 23:58:03 Z6+t9F7X
>>180
mt kwsk
182:異邦人さん
06/03/21 00:46:40 QByKxWBs
>>180
もう少しくやしくのガイドライン
スレリンク(gline板)
183:異邦人さん
06/03/21 13:09:09 iemh6xZc
イスタンブールのイギタルプというホテルの情報を知ってる人いますか?
候補に考えているんだけどどうかな?
184:異邦人さん
06/03/22 17:35:11 qgsa7mRu
URLリンク(www.yigitalp.com)
イイタルプって読むそうだ。
ホテルが多い地区から少しはずれてるけど、
シェフザーデジャーミィとかローマ水道橋が近くていいんじゃないの。
部屋はそんなに新しくなさそう。
185:異邦人さん
06/03/22 17:38:13 gbSHOldI
場所的には始めての人にはあんまりオススメしないかいも。
186:異邦人さん
06/03/22 19:22:33 GhW3Wxzr
イスタンブールに一週間行って来ました~。
スルタンアフメットでは客引きにあったけど、
今回ホテルを取った新市街あたりではほとんど遭遇せず、
皆フレンドリーで親切だった。
歩き方を携帯して行ったのだけど、
やはりものの値段に関しては違うところが多かった。
トプカプサラユの宝物殿はお金要らなくなってた。
軍事博物館は2リラから3リラに、
ベイレルベイ離宮は6リラから8リラに上がってた。
トラムは歩き方記載の1.3ではなく、1.1リラ。
タクシーの初乗りは1.3リラから1.5リラに上がってた
気がするけど、これに関しては正規料金だったのか自信がない。
二回乗って二回ともそれだったので、正規なのだとは思いたいが……。
あと、地図の間違いもいくつか発見した。
google earth持参で行って助かった。
187:異邦人さん
06/03/22 21:11:35 jkOjclaq
>>186
それ故の「地球のだまし方」。
188:異邦人さん
06/03/22 21:56:24 JOMlWy87
>>178
ひとくくりスマソ
我が家のほう(中国地方)が寒いっす。
189:異邦人さん
06/03/23 03:56:01 xtyVYATq
イスタンブールで眺めがいい手頃なホテル知ってますか?
190:異邦人さん
06/03/23 04:14:20 O81HNd4M
旧市街だと眺めの良いホテルって、難しいかもしれないですね。
新市街だと、ヒルトンとかインターコンチとかマルマラとかあります。
191:異邦人さん
06/03/23 10:30:10 DEvJKI6J
>>189
petrol
窓からブルーモスクが目の前に見える。
192:異邦人さん
06/03/23 13:16:35 wbxBqRh3
>>187
だまし方氏ね 最悪!!
193:異邦人さん
06/03/23 16:18:51 K3GPIQp4
歩き方を擁護する気もあまりないが・・・・
「インフレ」って言葉くらいは勉強しような。
何で新通貨になったのかの理由すら知らんのかな?
194:異邦人さん
06/03/23 23:04:29 87NIsXoV
186様
4月に1週間イスタンブールに滞在するので、準備中です。
google earth無料版のダウンロードはできたのですが、使い方が
わかりません。イスタンブールの衛星写真が見られるだけの状態です。
欲しいエリアの地図をプリントアウトする方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
195:異邦人さん
06/03/26 07:42:11 GFdQKwi7
物価はどうよ?カフェでコーヒーや水などいくら?
196:異邦人さん
06/03/26 11:54:17 ShsnIVIc
普通トルコに行ってカフェでコーヒーや水など飲まない。
197:.
06/03/26 18:58:22 oEyKa2s7
チャイだな
198:異邦人さん
06/03/26 19:07:35 TsJknXcr
チャイが0.3リラくらい 砂糖山ほど付き
水は500㍉ボトルで0.4から0.5リラってとこかな
(ぼられてる?こんなモンですよね?)
食材は安いよ
199:.
06/03/26 19:10:59 oEyKa2s7
ギュゼルマルマラは?
200:186
06/03/27 01:54:25 nbQZmk0Y
>>194
お返事遅れまして申し訳ないです。
FileからPrintでは無理でしょうか?
確かそうした記憶があるんですが、よく覚えてない……。
201:異邦人さん
06/03/27 13:46:16 SLVLmRGP
google earthの地図持っていったほうがいいよ
歩き方のクソ地図ではまともに歩けない。
202:異邦人さん
06/03/27 15:52:11 7bFZeoLX
っていうか普通現地で地図買わない?
安いしさ..
ガイドブックの地図は(地球の歩き方以外ろんぷらとかでも)
参考程度だと思ったほうがよいかと。
203:194
06/03/27 15:58:11 0kA1fZcg
186様・201様
ありがとうございます。FileからPrintで、衛星写真がそのまま
印刷できました。これを持って行くことにします。
204:異邦人さん
06/03/27 18:05:30 KieHo9YH
トルココーヒーは飲める??
205:異邦人さん
06/03/28 00:59:35 J9OQycFm
>>204
けっこう粉っぽいけど飲めるよ。
ブラック飲めるなら砂糖なしで大丈夫。
206:異邦人さん
06/03/28 10:27:04 RILAYvXh
カフェでトルココーヒー飲めるの?メニューにないところが多いって聞いたけど
207:異邦人さん
06/03/28 10:36:58 WC6ceKcQ
普通に飲める。
でも西欧おしゃれ風狙ったカフェだとないかも。
208:異邦人さん
06/03/28 17:13:47 SynzyHeJ
宿によっては無料のセルフ。
209:異邦人さん
06/03/28 17:31:18 HSDG92r4
ネスカフェでなく?
210:異邦人さん
06/03/28 17:43:40 SynzyHeJ
それはある意味高級です。
安い宿だと 超キメ細かいコーヒー粉が置いてあったりする。
211:異邦人さん
06/03/28 22:35:32 75aIaNY8
チャイとコーヒーは0.5~1.5リラ、水は0.3~1.5リラ、ビールが2.0~2.5リラ。
ツアーやガイドがついたり、大きな気取った観光客向けのレストランやホテルだと、
チャイとコーヒーが3~5リラ、水が2~4リラ、ビールが4~5リラ。
ヒルトンホテルに泊まったときは冷蔵庫のビールを動かすと13リラだった。
スーパーで水は2リットルで1.5~リラ、ビールが330ml×6本で11~12リラ。
羊肉がキロ10リラ、ソーセージがキロ12リラ。イチゴがキロ2リラ。
日本で売っているのと同じピューマのスニーカーがホテル観光地で25ユーロ。
ガソリンがリッター3リラ以上。
家電や化学品といった加工品がやや高く、食料品や衣類は安い。
212:異邦人さん
06/03/29 01:01:36 Kosy4J8J
日食組いる?
アンタルヤ日本人いないんだけど
213:異邦人さん
06/03/29 11:19:47 7zOSWVuO
気合の入っている人達はトルコでなく、リビアに行ってる模様。
214:異邦人さん
06/03/29 11:40:17 dnMypsyB
こころある日本人は即刻抗議しる!
親日国であり2chでもエルトゥール号難破事件のフラッシュでも有名な
トルコに対し、柏崎市にある「トルコ村」の運営提案の件で現柏崎市長は
最低の態度をとり侮辱しています。
日本人としてこの市長の態度は絶対に許せません。
心ある2ネラは市長に対し抗議しましょう!
駐日トルコ大使から会田市長へ怒りの書簡
「本件に関しては、日本人らしからぬ注意力と几帳面さを欠いた行為であると思わざるをえません。」
「I must admit that I find this rather unusual knowing Japanese carefulness and punctuality.」
反日市長へのメールはこちら
URLリンク(www.city.kashiwazaki.niigata.jp)
詳細のあるブログ
「柏崎市長へ抗議を!!」
URLリンク(vaccine.sblo.jp)
抗議活動をしている三井田議員のブログ 時系列等詳細あり
URLリンク(miida.cocolog-nifty.com)
『日本とトルコ(2005-09-02)』Flash画像。
URLリンク(pya.cc)
215:異邦人さん
06/03/30 06:20:00 9s/n71Dg
凄かったですね。皆既日食。真っ暗になりましたよ。マジで。
完全に隠れるまでは結構明るくて、でも涼しい。そんなこんなの凄い経験でした
216:異邦人さん
06/03/30 16:58:17 MCSLqlv9
真っ暗にはならんだろうが。
ウソ書くなよなあ。 オイラは2回体験してるけど、せいぜい日暮れ程度だったぞ。
217:異邦人さん
06/03/32 00:47:43 C1Iu1bMl
3月32日記念ぱぴこ。
218:異邦人さん
06/03/32 01:09:16 bbtTEfaL
危ないから帰っておいで
219:異邦人さん
06/03/32 08:46:35 1nbx96ZD
220:異邦人さん
06/03/32 15:38:30 xns8l17s
221:155.223.100.220.dy.bbexcite.jp
06/03/32 19:00:18 nUPyfbNF
222:異邦人さん
06/03/32 23:44:32 mS7IQ7Ue
そこらじゅうに張りやがって、この暇ヤロウ!
次の日は何日になるんだ?
223:異邦人さん
06/03/32 23:52:16 lIMAKsKs
トルコで爆発、1人死亡 10人前後が負傷
【カイロ31日共同】トルコからの報道によると、イスタンブールのバスターミナル近くで
31日、爆発があり、1人が死亡、10人前後が負傷した。
ターミナル近くのゴミ箱に仕掛けられた爆発物が爆発したとみられる。
トルコでは南東部のクルド人地区で警察と住民の衝突が続いており、28日以降7人が死亡している。
224:異邦人さん
06/04/03 16:56:31 iV9Krbvh
koeeeeeeeeーーーー
コエェェェェエエーーーー>テロ
225:異邦人さん
06/04/03 17:45:43 zdA3ZiAg
羊臭
226:異邦人さん
06/04/03 20:02:09 6ArPTJj8
今度は火炎瓶だって
悲しいねー
227:異邦人さん
06/04/03 20:19:22 h3IcDxnd
トルコ旅行計画してたけど、テロで取りやめっす
個人的にはどこにいったってテロの可能性は
あるんでこればっかりは運だと思うけど、親を
心配させてまではいけない・・
イスタンブール、いつか行くから待ってて・゚・(つД`)・゚・
228:異邦人さん
06/04/03 23:35:38 iV9Krbvh
えっ~>>227旅行取りやめちゃうの?
わたし、去年トルコ航空のチケット取れなくて旅行断念したから
今年こそ行くぞ!って、もう5月末の航空券押さえちゃったよ~~!!ガビーン
229:異邦人さん
06/04/03 23:44:24 dhuyE3TC
わたしは、来週出発のチケットをキャンセルすべきかどうかで悩んでいる・・・。
230:異邦人さん
06/04/03 23:59:49 yrwSA42p
自己判断、自己責任で。
231:異邦人さん
06/04/04 00:11:22 C8UPFqR0
まあ今のイスラム圏だと、どこへ行ってもテロに遭遇する危険性が
あるのは仕方ないさ。
232:異邦人さん
06/04/04 00:13:02 RS+02zJs
イスラム圏のほうがある意味安全だとおもうが...
ってかトルコのテロのほとんど(今回も)ってイスラム問題
じゃないっすよ。 クルド問題。
233:異邦人さん
06/04/04 00:21:54 MOcde8Wa
トルコ旅行は見所いっぱいでかなりヨカッタから今回踏みとどまる人も
いつか一度は行ったほうが良いと思うよ。
これからのシーズンにテロの影響で価格が下がるなら行きたい。
もしパックツアーで参加するのであれば危険は少ないと思う。
(ぷらぷら個人旅行派だけどツアー客とは良く遭遇するのでだいたいわかる。)
ホテルによっては周囲に車を入れないし、金属探知機でチェックがある。
ショッピングセンターも同様にセキュリティは万全だった。
でも…
ガンガン逝こうぜ
>命を大事に
都市部で人の往来が多い場所に長居をしない方が良い。
あと、ワン、アララット山などの東アナトリアは避けた方が良い。
(クルディスタンはたまに小競り合いがある。)
ただし、原理主義系やクルド系の住民でもあなたが直接話すのであればかなり友好的。
彼らのみならず、トルコ人は全般的におせっかい焼きでおしゃべり好き。
トルコの人は白人っぽい外見なのに日本人みたいな照れがあって好き。
観光慣れした人の中には厚かましくて辟易するような人もいるが大半は素朴。
234:異邦人さん
06/04/04 00:59:43 LcBSVCs3
なるほど。やはりいいですね、トルコ!
どうしても行くのなら最大限テロが起こりえなそうな地域・場所には近づかない
そうすればだいぶ違いますよね
アナトリア東部は避けて、イスタンブールでは人ごみを避けてホテルでのんびりします
235:異邦人さん
06/04/04 06:39:31 7++6Isp+
物価はいかが?ビールいくらなの?1$でビールやタバコは買えますか??
236:異邦人さん
06/04/04 09:59:36 wg1PjRAz
>235
たった24個前のレスも読めないようだ
237:異邦人さん
06/04/04 10:29:27 2pym60Pg
>イスタンブールでは人ごみを避けてホテルでのんびりします
イスタンブールで人ごみをさける・・・か・・・。
238:異邦人さん
06/04/04 12:34:52 Mr/3SzXc
ホテルでのんびりって何しにいくんだw
239:異邦人さん
06/04/04 13:03:17 iRlX8MhJ
>最大限テロが起こりえなそうな地域・場所には近づかない
それがわかれば・・・
240:異邦人さん
06/04/04 22:49:11 tDQV63a3
アメリカのイラク侵攻以来
テロを警戒して警備体制は
かなり厳しい。
特にアラブ系やイラン系に
対して厳しく、厚着の女性
(ジャケット等の下に爆弾を
隠している場合が多い。)も
念入りに調べられる。
現在のテロは警戒の厳しい
標的を避け、よりソフトな
標的を狙う傾向にある。
具体的にはバスの停留所や
駅や民間施設が該当する。
そもそもクルド族のテロは
トルコ政府を狙っており、
外国人観光客を標的として
いるわけではない。
241:異邦人さん
06/04/04 23:16:23 2n4uTTwv
まぁトルコは観光が重要産業だから、外国人観光客を
狙うテロってのもありだけどね。反政府で。
まだそこまでいってないけど。
242:異邦人さん
06/04/05 00:56:56 eOOFFhdp
クルド人は観光客を攻撃して自分達に味方してくれている欧米を敵に回す愚行は冒さないと思います。
243:異邦人さん
06/04/05 01:23:10 U5EXQ4EB
トルコ人は親切です。 紅茶、ご馳走してくれたばぁちゃんサンキュ♪
都会の人は図々しくていや。 田舎の人は擦れてなくて良い。
244:異邦人さん
06/04/05 05:28:05 cthz6wuN
タクシードライバーや、
勝手にガイドはかなりしつこいですか?
(スリランカでは断り疲れました)
245:異邦人さん
06/04/05 11:13:39 p30Uusdv
>>242
バスターミナルを爆破しといてか?
246:異邦人さん
06/04/05 11:15:52 XrNfrNQ1
まぁクルド、特にイラクのクルドなんかは欧米も結局クルドを
利用してるだけってのはわかってるわけで。
247:異邦人さん
06/04/05 23:26:34 aHiZ9tSg
国内免許かパスポートの有効期限の近いほう、とかに
してくれると合理的でいいかも。
248:異邦人さん
06/04/05 23:38:16 aHiZ9tSg
誤爆。
249:異邦人さん
06/04/07 00:31:16 K8XmpMGa
安さ1で大韓予約。(成田発)
中部発の人はマレーシア航空が
3万も安いからうらやましい。
イスタンブール
22:30着、00:30発ですと。
250:異邦人さん
06/04/07 06:22:04 HGUa/S5g
2万ほどで10日間大丈夫ですか?ちなみにツアーで全食事付です。
251:異邦人さん
06/04/07 06:32:23 3Uf5EvTg
>>250
いきなり「2万円で」といわれてもあれだけど、
10日間のお小遣いってことだよね?
ひとそれぞれ。
たぶん、食事のときの飲み物と水で1日に500円(アルコールなし)から1000円(アルコールあり)
あとはお土産代だから自分で判断してください。
ツアーでいくレストランの飲み物は、観光客プライスだから日本とさして変わりません。
252:異邦人さん
06/04/08 00:29:03 RJ/K0HXQ
2万って微妙ですね。1日2千円の予算か。私なら3マソは持ってかな
フリータイムがあるならその出費、土産代も考慮に入れて・・
どうせ日本ではトルコ通貨に換金できないようなので。↓こういうのはどうでしょう?
①お金は多めに持っていき、現地に着き次第先に2~3万円分換金。
②足らなければその都度両替
※ただしツアーで時間がなく適当なとこで両替するとレートが悪いかも。
先に多めに両替して使い残すのとどちらが損だろう?
日本円はトルコでは強くないそうなので、
少なくても2~3万円分はドルかユーロで持って行くのがいいカモメ
私は先の旅で使い残しのユーロとドルを持って行く予定
253:異邦人さん
06/04/10 21:59:35 kC9+W/8E
あまり多めに替えても、使いきれない可能性もあるから
ホテルのフロントとかで使いそうな額を替えてった方が良いんじゃないかな。
254:異邦人さん
06/04/10 22:22:28 3fCWS+mL
ツアーで行く店なら トルコリラもユーロもドルも円も対応してるところが多いし、
国内でドルやユーロに両替するときにかかる交通費や手数料や手間や時間なんかを考えると
日本円にして2~3万なら、取りざたするほどの差は出ないと思う。私は。
で、私は日本円のみで行きました。いちおう、昔作ったドルのT/Cも1万円分くらい持っていったけど。
空港で1万円。その後ホテルで1万5千円くらい両替した。
255:異邦人さん
06/04/10 23:02:09 ztQt6Dg2
トルコ絨毯のプレゼンが凄かったなー
256:異邦人さん
06/04/10 23:24:37 3fCWS+mL
>>255
こういうの?
URLリンク(saint.dip.jp)
257:異邦人さん
06/04/11 02:49:11 GsfT8zUr
出世払いはNO
258:異邦人さん
06/04/14 15:50:22 VMNHNMyb
さーて、現地時間今日の18時前着予定。(from欧州)
エジプトは3週間居たことあるけど、トルコは初めて。
楽しみじゃ!
259:黒羊 ◆N7qmqkEULs
06/04/14 23:10:14 f+AJ8Sv4
★無理やり語呂合わせで覚えるトルコ語数字。
1 ビル
2 行き
3 宇宙
4 ドルと
5 別紙
6 有ると
7 家出
8 席図
9 読図
10 オン 20 居る身 30 夫ズ 40 来るく 50 エリ
100 柚子
まずは基本となる1~9の1の位を覚えましょう。
幸いに貨幣単位が小さくなり覚えたらすぐ使う機会があるかと思います。
トルコ語では100の位+10の位+1の位のように数字は単純に付け足すだけです。
例えば、11であれば、オン(10)+ビル(1)でオンビルとなります。
同様に25であれば、居る身(20)+別紙(5)でイルミベッシです。
100以降の位の数も同様に単純で日本人にわかりやすい構造です。
200であれば、行き(2)+柚子(100)でイキユズ。
500であれば、別紙(5)+柚子(100)でベッシユズです。
260:異邦人さん
06/04/15 03:29:25 a+2zpsaZ
"KONYA" kara kinen kakiko
Kyou wa Kosame . Chotto samui desu.
261:異邦人さん
06/04/15 03:33:55 a+2zpsaZ
Oremo KONYA kara kinen ni KAKİKO !!!!
keyboard no hairetu ga bimyou ni tigau zo !!!!
NAKAHARA
262:異邦人さん
06/04/15 04:58:33 fQIqtlIe
‥自演?
263:異邦人さん
06/04/15 06:44:49 ifvMXrn6
2人連れとか…?
264:異邦人さん
06/04/15 10:23:07 /S7ed6tE
二重人格の脳内旅行?
265:異邦人さん
06/04/15 10:23:23 Do+SnM53
4分差だし、ねらーの2人ずれが同じとこで記念カキコしていると好意的に取っておこう。
266:異邦人さん
06/04/15 13:26:23 86NAZBWv
GWって混むの?
宿の予約っている?
とりあえず、行けば宿はなんとかなるかと思ってるんですが。
267:異邦人さん
06/04/16 02:13:35 RNztgiZN
トルコは政教分離がイスラム諸国一進んだ国。
また、一般庶民の信仰心もそれほど厚くもない。
トルコは日本と違って、「死刑制度撤廃」により、EUに加盟する可能性がいっそう強くなった。
また、トルコはつい最近、姦通罪を撤廃したことにより、その反動で、「世界一の不倫率」を誇る国
になった。
あー、今のトルコは天国のように素晴らしい国だ。
268:異邦人さん
06/04/16 03:03:45 DlCZA5PY
何で、最近トルコはこんなに危険な国になっちまったんだよ!教えてエロイ人!
- トルコの与党事務所で爆弾が爆発、2人が負傷(ロイター) (6日7時10分)
- トルコで行方不明になった韓国人、1カ月後に遺体に - 中央日報 (4日17時26分)
- <トルコ>火炎瓶でバス炎上、3人死亡 イスタンブール(毎日新聞) (3日11時55分)
- トルコで爆発、1人死亡 10人前後が負傷(共同通信) (1日1時17分)
- トルコで爆発、1人死亡 イスタンブールのスーパー(共同通信) (2月14日3時42分)
- トルコで爆発、14人負傷 イスタンブール(共同通信) (2月10日0時29分)
269:異邦人さん
06/04/16 03:24:57 c47RMLaC
今からGWって間に合うのかなあ・・
このスレの過去ログ読んですっかり行ってみたくなったけど
・・
>268 って危険度高くなってんの、今?
270:異邦人さん
06/04/16 08:19:28 gQ9gis3m
>>266
GWとか騒いでいるのは日本人だけだから、あっちはガラガラ。
宿の予約なんか勿論必要ない。
271:異邦人さん
06/04/16 10:39:29 3qayA1X2
2006年4月12日付けで、外務省からトルコに対する渡航情報(危険情報)出てるよ。
信憑性は不明ですが、2006年4月の報道によれば、クルド系反政府組織が
「我々は地元と外国の観光業者、ホテル、旅行・観光代理店を標的にする。」
との声明を発出しています。
URLリンク(www.pubanzen.mofa.go.jp)
トルコ政府とは関係がない外国人観光客を標的にするのは、たちが悪いよな。
272:異邦人さん
06/04/16 12:03:04 gQ9gis3m
別の国のスレにも書いたことだけど、テロはどこにでもある。
気にしたって仕方ない。
気になる奴は行かない方がいい。
273:異邦人さん
06/04/16 21:00:16 sInJJsHK
声明を出すと出さないとじゃ状況は大違い
274:異邦人さん
06/04/16 21:38:43 4GzYHDka
初トルコで、空港で夜を明かさなきゃいけないってのに、、(⊃Д`)
275:異邦人さん
06/04/16 22:38:26 J4IfydCD
昨日トルコから帰国した。
イスタンブール近辺に10日程いたけどとりあえず無事だった。
テロはどこでもある、っていうのは極論過ぎ。
現地の日本人にも会ったけど、今は繁華街にはなるべく行かないようにしてるとは言ってた。
確かに自分は無事ではあったけど情報はきちんと集めて最低限のリスク回避はしたよ。
タクシムのあたりはいかないとか夜間出歩かないとか。
季節的にはこれからは最高だけど。
276:異邦人さん
06/04/17 03:09:27 3ZrRQjjZ
1年前に行ったときはこんな物騒な感じではなかったけどな…。
ワンからドゥバヤジットまで車で移動したときの景色は忘れられない。
遠目から見るアララット山やイサクパシャ宮殿、クルド人集落…、トルコの
東側は本当に行く価値ありますよ。
ただしょっちゅう検問があって、背中にライフル背負った軍人に真顔で質問
責め(なぜひとりで旅してんだとか)あったきは緊張したけどね。
277:異邦人さん
06/04/17 11:25:42 OHmSZ9cN
またあったね 爆弾騒ぎ
イスタンブール近く、バクルキョイで31人負傷
あんまり旅行者が行くような所ではないけど
いい季節なのに 物騒だね
278:異邦人さん
06/04/17 11:47:45 HUrwKgCx
>>270
宿じゃなくて飛行機だろ、心配なんは。
279:異邦人さん
06/04/17 11:57:19 TlOvEWxz
>>278
ん?>>266は宿のこと心配して質問してたから、
宿について(だけ)答えたわけだが?
280:異邦人さん
06/04/17 12:35:29 ap9VUjZf
GWにいくのだが、これだけ頻度多いと少し心配にはなってきたな。
まあ、いくけどな。
281:異邦人さん
06/04/17 15:17:40 TlOvEWxz
心配なら、行くな。
行くなら、心配するな。
282:異邦人さん
06/04/17 15:19:58 uTbpbbeS
質問でツ。トルコ語であいさつもできない俺が9泊10日の一人旅というのは無謀でしょうか…?ちなみに英語力も英検五級程度でつ。国内線海外線共に、25年の人生で一度も飛行機に乗ったことのない俺が海外旅行と言うのは無謀でしょうか…?
283:異邦人さん
06/04/17 15:21:58 ap9VUjZf
>>282
俺も英語できねーけどなんとでもなるよ。
なんとでもしよーとすればだけどな。
あいさつくらいガイドブックの後ろの方に書いてあるの覚えろよ。
他はいいけど、あいさつだけでもニコっとしてもらえるぞ。
284:異邦人さん
06/04/17 15:22:44 IRypV8Sd
>>282
ここで大丈夫だといわれたらいくのか?
ダメだといわれたのならやめるのか?
自分で決めろや
285:異邦人さん
06/04/17 15:26:15 uTbpbbeS
その通りでツ。大丈夫と言われれば気合いを入れて一滴末。だめだといわれたらあらん限りの語彙を駆使して反撃しまつ。
286:異邦人さん
06/04/17 15:35:46 uTbpbbeS
282のアホトラベラでツ。『エディルネ』って都市を知ってますか…?俺の知り合いのそのまた知り合い…みたいな奴がそこに行って、スカーフ巻いたトルコ女性の魅力に心奪われたそうです。
287:異邦人さん
06/04/17 15:46:17 ap9VUjZf
>>286
ガイドブックの一つも買ってないのか?
エディルネはブルガリアとの国境に近い街。
Googleで検索してみ。
Wikipediaにコンテンツあるからそれ読むといい。
288:↑↑↑↑↑
06/04/17 15:49:58 uTbpbbeS
ヘヘヘ…。すんません。
289:異邦人さん
06/04/17 20:05:23 5GftB09j
>>282
自分も おはようとかトルコ語の挨拶だけ覚えてトルコ行ったよ。
トラムの運転手さんに挨拶したら、トルコ語喋れると思われてベラベラっと話しかけられたりしたけど。
挨拶すると反応が返って来るし、いろいろ楽しいよ。
290:異邦人さん
06/04/17 21:03:27 uTbpbbeS
トラムとは、確か路面電車の事だったかな…?そういう取っ付きやすい感じがいいね。俺は服とか好きなんだけど、何気にトルコってお洒落なブランドやショップが多いらしい。特にイスタンブールには多いらしいので、ショッピングなんかも楽しみなんだけど。
291:異邦人さん
06/04/17 23:22:47 KeqvN9RJ
今トルコ、イスタン。 思ったより安全。
至る所に警官が立ってるよ。
トプカプ宮殿は歩き方に12リラって 書いてある
けど、10リラだった。 荷物チェックあり。
しっかし男はしつこいね。
1、2日は悪い気はしなかったけどいい加減うざい
というか怖い!女性は気を付けてください。
292:異邦人さん
06/04/17 23:44:10 uTbpbbeS
282です。ガイドブック買えとかサイト覗いてみろとか言われたので、本屋行って何冊か買ってきました。歩き方を見たんだけど、確かにエディルネも載ってた。トルコ関係のサイトも覗いたけど、日本女性はトルコ男性に人気が高く、言い寄ってくる奴の95%は身体目的…だそう。
293:異邦人さん
06/04/17 23:55:20 fTWJZzJz
どこだって旅行中の女にいいよる男なんてカネ目的か体目的だよ。
トルコじゃなくても。
294:↑↑↑↑↑
06/04/18 00:03:36 VAnyFPY0
お前もそうなんだな…。
295:異邦人さん
06/04/18 00:09:52 mIsbQB17
そうだけど?
296:↑↑↑↑↑
06/04/18 00:22:17 VAnyFPY0
お前等には『危ない海外』という居住区がある。ここは真っ当な旅行人の来るスレ。野郎同士傷を舐め合って意気投合しやがれ!
297:異邦人さん
06/04/18 00:27:26 mIsbQB17
なんか勘違いしてるようですが、現地人が旅行者に「言い寄る」
話をしているのであって、自分が旅行してるときに誰かに「言い寄る」
話をしてる人はいないと思いますが...
とりあえず日本語読めるようになってからまたきてね。
298:異邦人さん
06/04/18 00:29:19 mIsbQB17
ってか VAnyFPY0 。 おまえトルコ語スレの岡山在住者だろ。
ぐぐってリンク貼ってやったのは俺だぞw
299:↑↑↑↑↑
06/04/18 00:30:08 VAnyFPY0
いや…。本質的には何ら変わりないと感じるのだが…。まあ、どうでもいいか。
300:異邦人さん
06/04/18 00:32:23 mIsbQB17
>>299
両者じゃ「板」が違うだろ。自分で言ってるだろうが。
301:嗚呼岡山人…
06/04/18 00:34:57 VAnyFPY0
ああ、怖っ…。トルコ繋がりってか…。世の中全てが何処かで繋がってんだな。まあ、恩を仇で返した件については謝るよ。
302:異邦人さん
06/04/18 03:43:23 whI4yadE
昼過ぎに帰ってきましたよっと。
イースター休暇でイスタンブールだけでしたが。
呼び込みは10数年前に行ったエジプトの方が激しかったなあ・・・
トラムと船とバス。共通の支払い形式にして欲しいね。(ジェトンを共通化とか)
303:異邦人さん
06/04/18 10:11:47 xcH6ptKt
>>302
そういうあなたにはアクビルがおすすめ。
全部共通のプリペイドで乗れるよ。
304:異邦人さん
06/04/18 13:40:42 CTrFbM6D
なんかあったんですね。
ガイドブックも持たずに行ったから、その場には、分かる文字での解説とか
なかったので、英語(通じない事多し)で聞いたり、身振り手振りで乗ったけど。
まあ、計画性なく歩いたから、最初からどの程度乗るか決めてなかったし、
知っていてもプリペイドにはしなかったかも。
305:異邦人さん
06/04/18 13:50:38 AlaTh2mk
302じゃないけど
アクビルほしかったけれど買い方がわかんなかったよ・・・
売り場の周りをうろうろしただけで。
なんかでっかい紙に書いてあったけどトルコ語わかんなくて。
適当にお札出して「アクビルリュトフェン!」でよかったのかな?
306:異邦人さん
06/04/18 15:39:27 I2TIRW6/
アクビルは便利やね。
たとえばトラムの駅で買おうとしてもどこの駅でもうってるわけじゃないよ。
大きいとこだけ。 で、買うときはデポジット+最初のチャージ分のお金を
払う。 デポは旧通貨で6Mくらいだったけ? んだからそれとチャージした
い分を足した金額をわたして、「アクビル」って叫べばOK.
307:異邦人さん
06/04/18 21:46:49 pJdSwBmP
日本でのスイカのようなもんか。
308:異邦人さん
06/04/18 22:07:22 +W5quysm
そうそう suica。 ただアクビルはイスタンブール市交通局?(トラム・バス・船)全部
使えるし、それ以外の私企業の交通機関なんかでも使えるのがあるみたい。
309:194
06/04/18 23:28:20 xs9Ki/IK
本日イスタンブールから戻りました。スルタナメット地域の客引きには
確かにウンザリしますが、何語で話しかけられても「不要了」(中国語の
「結構です」発音はプゥヤオラー)と返事しておけば、それ以上は話しかけて
来ませんし、追っても来ません。だまされたと思って是非お試し下さい。
アクビルは、購入時に最低6YTLが必要です。ジェトン売場とは別のよく似た
銀色のボックスに「Akbil」の文字が目印。初回購入時には「アクビル
ルトフェン」次回からはアクビルにお金を添えて出すだけでOKです。
310:異邦人さん
06/04/19 00:28:06 hVhbuTr1
最近は中国語・韓国語をあやつる輩も増えているらしいよ?
韓国人だと答えたら、客引きが韓国に住んでたとかいいやがって焦ったw
まあそいつ、韓国語ほとんどできなかったけど…
あと日本人は服装・歩き方でわかるって言ってた。
311:異邦人さん
06/04/19 08:10:36 0ytSwFYp
>>309
客引きのアンちゃんからかって遊ぶのが面白いんじゃん?
一蹴しちゃったら、つまんない
312:異邦人さん
06/04/19 13:52:57 DiB4sm/P
アクビルは余ったぶんチャージバック出来るの?
313:.
06/04/19 14:13:36 hvYmIr7h
VAnyFPY0>>
げんち えるけっき せびよるすん。 でーるみ?
314:194
06/04/19 14:57:45 52UQrCJQ
311様
一人旅でしたので、相手をからかうようなリスクは冒せませんでした。
(しつこくつけまわす輩もいるという話も読んだことがあるので)
312様
空港駅へアクビルを使って行き、そのまま帰国したのでわかりません。ただ
初回の支払にはアクビル本体のデポジットも含まれているので、デポジット分
は必ず戻ってくるはずです。アクビルの窓口は各駅にはありませんので、その
点はご注意下さい。スィルケジにはあります。カラキョイにもあったと記憶
しています。空港駅(ハワアラヌ)にはありません。
私は最初から空港駅までアクビルを使うつもりだったので、最後にチャージ
する際に、最終日までの行動予定でちょうど使いきれるくらいの金額にしまし
た。デポジット分は「お土産のキーホルダーを買ったつもり」だったので。
315:194
06/04/19 21:07:34 52UQrCJQ
追記:その他良かった・失敗したという出来事を思いつくままに書きます
※滞在期間は4月11日~17日
・ボスポラスクルーズを予定される方、海風は思いのほか冷たいので防寒対策は
重要です。冬用コート・マフラー・手袋着用でちょうど良いぐらいでした。
せっかく良い席を取ったのに、寒さに耐えかねてそそくさと1階船室に降りて
しまった人の多かったこと。オススメは2階デッキの左舷です。
・海の上に出なくても、1日の中で寒暖の差は大きいです。朝バルコニーに出たら
吐く息が白かったことも(早朝ではありません。8時頃の話です)
日中の日差しは強烈です。4月でも日焼け止めとサングラスは必須。
・「たいていの店で外貨が使える」とガイドブックにはありましたが、デノミの
影響か、リラしか受付けない店が多数。トプカピ宮殿さえ、公式ページには
「入場料10~15$」とあったのに、実際は10リラ。ハレムも10リラ。宝物殿
入場とカメラの持込は無料に変わっていました。
・通りがかりの人に道を尋ねる場合、なるべくトルコ語名を使うと確実です。
「ブルーモスク」より「スルタナメットジャミィ」「グランドバザール」より
「カパルチャルシュ」の方が間違いなく通じます。「ブルーモスク」が
ホテルマンに通じなかったのは驚きました。
・「6本のミナレット全てを入れて、ブルーモスクをカメラにおさめたい」方、
モスクの庭園を囲む塀の外側を歩いて下さい。アヤソフィアとの間にある道と
トラムが交差する場所に水道があります。その地点からだとバッチリ撮影可能。
水を汲みに来ていた地元のお兄さんが「いい場所だろ?」と言ってました。
朝8時過ぎに行けば、人も少なく客引きにも邪魔されずにすみます。
・シュレイマニエモスクへ行く場合は、歩きやすい靴でないとかなりキツイです。
丘の上にある=坂道をえんえんと登る、ですから。モスクの敷地内のレストラン
で食事しようと革靴で行ったら「自分を蹴飛ばしてやりたく」なりました。
もしもヒール靴だったら・・・と思うとゾッとします。
316:異邦人さん
06/04/19 21:13:42 ZA7TklxK
レポ㌧。
ちょっとずらしたGWにいくので楽しみだ。
317:異邦人さん
06/04/19 21:56:59 sTpVnTC5
>・シュレイマニエモスクへ行く場合・・・
そうそう!
わたしは2度自力で行こうとして迷って諦めた。
3度目でおじさんに聞いて入り口発見。
でも行けてよかった。
カッパドキアでヒールはいてる子がいたけど辛そうでしたよ。
318:194
06/04/19 23:26:16 52UQrCJQ
316様
どうぞ良い旅を!
317様
そうですか。あの坂道を3度も登られるとはすごいですね。おっしゃる通り、私も
行って良かったと思っています。シュレイマン大帝とハセキ・ヒュッレムの霊廟は
一見の価値ありですから。
隣接のDARÜZZİYAFEで食事したときは、「革靴を履いた苦労も報われた」と足の
痛みも忘れましたけど(笑)
今回はイスタンブールのみの滞在でしたので、カッパドキアへ行くときはヒール靴
は避けます。ありがとうございました。
319:異邦人さん
06/04/19 23:31:25 rqVh1QBW
南(南西)からいけば坂ないだろ。
おれはそっちからいって坂おりて金角湾のほうに出たぞ。
320:異邦人さん
06/04/20 02:42:38 10QGjQlw
うおおお、賢者求む!
5月7日にイスタン発で成田に帰りたいが、直行はなく、
乗り継ぎの便の調べ方が判らないのです。
tabiniサイトがなくなったのが痛い。
tabiniと同じような使い方ができるサイトをご存知の方、
教えていただけませんか。
321:異邦人さん
06/04/20 03:18:29 F2uwg+rp
つーか、今から7日の便なんて乗り継ぎでも無理じゃね?
322:異邦人さん
06/04/20 08:01:11 rvIiwFd2
>>320
tabiniサイトって知らないのですが、expediaで検索したら
モスクワ乗換えアエロとどっかのチャイ系でUS$1300ぐらいででてきました。
日系とかはありえなぃ金額でしたね・・・。
323:異邦人さん
06/04/20 09:07:52 zPNQNbnW
>>311様
トルコの客引きをからかうことは絶対厳禁です。海外安全ホームページ参照。
URLリンク(www.pubanzen.mofa.go.jp)
3.滞在にあたっての注意
(2)観光旅者向けの注意事項
(ロ)イスタンブールでは、暴力バーによる被害が発生しています。客引き
が声を掛けてきても関心を向ける素振りを見せず、強引な誘いには毅然
とした態度で断ることが必要です。タクシム地区イスティクラル通り等
で頻発しているため、特に夜間、同通り付近を通行する際には注意が必
要です。
324:異邦人さん
06/04/20 09:17:00 fuOW8Ofc
>>323
からかうというのは言葉のアヤで、ようするにただ無視するんでなくて、
ちょっとしたやり取りを通して、うまく対応するっていうこと。
俺はそうやって、毎回行くたびに、客引きや絨毯やと親しくなって、
行くたびに、道路で立ち話したり、店や家に遊びに行く回数が増える。
おかげで、観光に行く時間はほとんどない。
でも、これもトルコの旅の一つの楽しみ方だと思う。
政府の公式見解を、そのまま鵜呑みにするっていうのも問題。
325:異邦人さん
06/04/20 11:54:05 5LV6T6LF
女にはそういうトルコの楽しみ方はできんな
326:異邦人さん
06/04/20 12:08:50 jpnnNVbF
質問れす、
GWにトルコにsimフリーの携帯持ってこうと
思ってんだけど、お勧めのsimの会社ある?
現地の人との連絡用なんだけど。
327:異邦人さん
06/04/20 12:19:07 pG/C3zJ1
あんまり参考にならんかもしらんが
URLリンク(www.jica.go.jp)
328:異邦人さん
06/04/20 12:35:04 jpnnNVbF
ありがぽん
でね、そのHpにある
TURKCELL
が、今は使えないという話で・・・
SUHEYLA's DiaryというHPの12/15/2005
のブログでそんなことを書いてあったので
今現地ではどんなのつかってるのかなーて
教えてほしいでス。
329:異邦人さん
06/04/20 12:41:52 pG/C3zJ1
>>328
そのHP見る限り、TURKCELLに限らずロックフリーの携帯は
限定的にしか使えなくなった、というふうに読めるけど、どうだろう?
そうすっと旅行者には厳しいね。
感想文でスマソ
330:異邦人さん
06/04/20 12:46:30 jpnnNVbF
そうなんだよね~
ちょっとだけ使いたい人には無理っぽいよねえ
いい解決方法だれかしってる?
331:312
06/04/20 13:17:40 j+J8FnzG
>>314
これはご丁寧にどうも
チャージバックできるなら旅行者にはsuicaより使いやすいですね
香港のオクトパスカードみたいなもんかな?
>>320
正規料金でいいってこと?
それなら何とでもなると思うけど
tabiniと同じような使い方かわからないけどAMEX持ってるなら
URLリンク(home.americanexpress.com)
332:異邦人さん
06/04/20 23:23:02 G+9+YbCx
イスタンブールの往復チケットを買いました。現地へは8日間滞在できます。
イスタンブール観光はもちろんですが、絶対行きたい場所は
①カッパドキア②ブルガリアのどこかの都市 の2箇所です。
初めてで旅行経験もあまりないので色々アドバイス願います。
●イスタンブールには夜中の11時に着きます。当日のホテルはネットで予め
予約するつもりです。地球の歩き方を見たら一応0時最終の地下鉄があると書いてありましたが
これに間に合うのかどうか不安です、預ける荷物はないのでその分入国できる時間は早くなりますが
経験者の方、教えてください。
●上に書きましたがブルガリアに行ってみようと思っています、理由は国境を自分の足で
超えてみたいことと東欧らしさを味わってみたいことです、なので特にソフィアにはこだわって
いません、現地には1泊程度でいいかと思っています。国境越え時の注意点など
色々な情報について教えてください。
●カッパドキアとブルガリア以外で「ここは行っておいた方がいい!」という
観光地があれば教えてください。他の観光地もイスタンブールからかなり離れているので
イスタンブールをじっくり攻めるか、他の観光地まで足を伸ばすか迷ってしまいます。
私の趣味思考としては特に偏りはなく、人気の高さに比例して自分も満足できると思います。
よろしくお願いします。
333:異邦人さん
06/04/20 23:29:28 QEmQZTjq
夜ついたらタクシーでいけばいいじゃん。2000-3000円。
ブルガリア行って泊まって帰るだけで丸3日。
カッパドキアも丸一日滞在確保したければ丸3日。
残り2日でイスタンブール。 イスタンブールだけでも
じっくり攻めるなんて無理。
334:320
06/04/21 00:47:55 hWoPySAw
>322さん
320です。どうもありがとう。
ご紹介いただいたサイトで検索してみたら、5000ドルオーバーばっかりなんで
ちょっと手がでませんでした。
tabiniは、往路復路が別の航空会社でも、しかもその片道が乗り継ぎの場合でも
別の航空会社でも最安値の切符を検索してくれるサイトでした。
なくなっちゃったけど。
もう、そういサイトはないのかなあ。
335:333
06/04/21 09:13:31 1IUY/Q8z
げ、まちがえた。 ブルガリア丸2日だな、一泊なら。
でもほんと行って帰るだけしかできないよ。一泊だと。
336:194
06/04/21 10:43:49 NP+DGZcx
332様
333様のおっしゃるとおり、タクシー利用をおすすめします。私は夜8時頃
空港を出て、スィルケジまでメトロとトラムで移動しましたが、車内では
好奇の目で見られるわ、スィルケジ周辺ではゴロツキもどき(?)の客引き
がついてくるわで「タクシーに乗るべきだったかも」と後悔しましたから。
女性の方なら、夜11時に一人で外にいるのは極力避けたほうが無難でしょう。
ホテルを予約しておいても駅からすぐわかる場所なら良いのですが、荷物を
持って探していると「あっちの方向」と人気のない・暗い道へ誘導するような
輩もいます。(私は信用せずに、すぐ大通りへ引き返しましたが)後日一部始終を
見ていた土産物屋の店主に「大丈夫だった?」と尋ねられ、後で肝を冷やしました。
337:異邦人さん
06/04/21 12:35:54 Ck2yRy1g
そうだね、不用意に深夜女性が外をうろつかないほうがいい・・というか8-9時でも普通の通りに人少なくないですか?
女性一人で夜中に外をうろついちゃうのは日本人独特なのかな、
そういうの見て、現地の人は日本人は危なっかしいなーと思うんじゃないかなと思う
といいつつ、私もやってしまうけど。日本だと大概歩けるモンでついつい。
でもイスタンブールはスレてる!って判るけど、女性行方不明事件ってのはカッパドキアでききますよね
安全への出費は甘く見てケチらないで、気をつけてかつ楽しんできてほしい
338:異邦人さん
06/04/21 14:32:49 PD/AF/Yn
いつもスルタンアフメットあたりにとまるので他のところはしらないが..
非観光シーズンは夜7-8時くらいでもけっこう閑散としてるな。
トラム沿いの道でさえ7時8時で普通に人通りが少ない。
夏の観光シーズンまっただなかなら夜9時あた
まではけっこう観光客がいる。が、夜11じくらいになると
ポン引きとかが出没する。
それから街灯がけっこうすくなくまっくらになる
とこもあるので、要注意。
339:異邦人さん
06/04/21 17:55:28 Bg9uwe1K
オリンポスのツリーハウスに泊まろうかと考えているんですけど、
泊まったことある人、どうですか?
340:194
06/04/21 21:34:31 NP+DGZcx
337様・338様
そうなんです。飲食店を除いて、殆どの店が7時~7時半には閉まります。
今の時期なら8時までは明るいので(日本より日没が遅かったです)一人でも
安心して歩けたのですが、日が暮れたら昼間の喧騒がウソのようにさびしく
なりました。トラム沿いの道から一本外れると、かなり暗いです。
スィルケジ駅でトラムを降りる際に、隣席のオジ様が「くれぐれも気をつける
ように」と言って下さった理由が、よーくわかりました。
341:異邦人さん
06/04/22 02:51:23 GW+Fr8L3
私は男性ですが、夜9時以降は外に出ないようにしてましたよ。前回行ったとき
初日は空港に深夜2時につきましたが、予約もなかったし、空港で夜明かしをし
て、朝になってから移動しました。
イスティクラル通りでも9時を過ぎると人が少なくなります。旧市街は街灯も
少なく、真っ暗になるところもあるので8時過ぎたら外にいないほうが
いいですよ。
342:異邦人さん
06/04/22 09:15:00 t8lU/OB/
>>332
8日間でイスタンブールとブルガリア??
そりゃ、物理的には可能かも知れないけど、移動ばかりで慌しいぞ。
俺なら、8日しかなかったらイスタンブールだけ。
10日あったら、イスタンブールとカッパドキア。
1カ月あったら、トルコ国内を回るか、
イスタンブールとルーマニア、ブルガリアを回る。
343:異邦人さん
06/04/22 10:07:16 ZIdhnbof
初トルコでトルコ国内滞在予定日数が13日間でイスタンブール、サフランボル、カッパドキア、ネムルトダーゥ、パムッカレ
を周ろうとしている私は欲張りですよね?実は最初はトラブゾンも行くつもりだったんですが。
しかも移動は全部バスの予定です。
ネムルトダーゥやめといた方が、ベターですかね。
先輩方、アドバイスあったらよろしくお願いします。
344:異邦人さん
06/04/22 10:31:58 t8lU/OB/
>>343
俺の場合は、ゆっくりする主義だが、いろいろ見たいという人は、
それでも良いと思う。
旅のスタイルは人それぞれ。
見ることよりも、その土地の滞在そのものを楽しむ奴もいれば、
あまり来る機会がないから、この際少しでもたくさん見たいという
奴だっている。
アドバイスするとしたら、自分がどっちのタイプか考えてみろってことだな。
345:異邦人さん
06/04/22 10:32:09 CGAqc7UX
>>343
その期間でそれだけ回るなら、ツアーの方がいいのでは?
346:異邦人さん
06/04/22 11:47:20 t8lU/OB/
>>345
ちょうどそんなふうに、希望通りのところを回るツアーなんて無いと思う。
347:異邦人さん
06/04/22 12:35:31 lLTIsLI0
ネムルト山は季節によっては旅行者が少なくてツアーやってないよ。
一人で車チャーターする気なら関係ないけど。
348:異邦人さん
06/04/22 13:30:22 ynAv69rg
物を探しに行く目的でトルコ行きを検討しはじめたんですが
イスタンブールは日本語通じますか?
あるいはお金を出せば日本語で通せますか?
349:異邦人さん
06/04/22 15:48:58 dl1StRC1
ガイドでも雇えば?
350:異邦人さん
06/04/22 15:51:13 CGAqc7UX
>>346
あるよ。>>343が挙げたところプラスいくつかの都市を回るツアー。
どの会社か忘れたけど。15日間くらいかな。
知人が今年トルコに行くんで、検討してたツアーのひとつが、それだった。
移動と観光で、ネムルトダーのために丸2日を費やすのでやめてたけど。
351:343
06/04/22 16:22:23 ZIdhnbof
344さんのタイプ分け的には後者にあたるんですが、
今回はできるだけ長めに滞在したいという気がしてきました。
最終的には現地に行ってから決定する予定ですが、今はイスタン、カッパドキア、パムッカレエリアに絞ろうかと思ってます。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
352:348
06/04/22 16:57:41 ynAv69rg
>>349
日本女に声掛けてくるトルコ男に金払ってガイド替わりにするのはありですか?
恐らく会社所属のガイドでは用を成さない。
セックスや交際目的ではないのですが。
353:異邦人さん
06/04/22 17:01:25 t8lU/OB/
>>350
そんなのあるんだ~?
でも、すごく高いのでは?
354:異邦人さん
06/04/22 17:28:03 dl1StRC1
会社所属のガイドでは役に立たないものを、其の辺の何者かも分からない
ナンパ野郎で済ませようというのには無理があると思いませんか?。
ガイドさんは分からなくても、分かる人の所に案内して通訳してもらえばいいじゃん。
勿論相当お金がかかると思うよ。
355:348
06/04/22 18:02:50 ynAv69rg
>>354
お金は大丈夫です。
354さんの方法を他国でやったことがあるのですが、失敗しました。
政府公認とか会社所属のガイドor通訳はみんなすごく嫌がって、、、
ナンパ野郎やチンピラならお金払えば引き受けてくれそうなことなんですが
果たして日本語は通じるのかなと。
356:異邦人さん
06/04/22 18:23:53 dl1StRC1
まあ、どうしてもそうしたいならやってみれば?
どうなっても知らないけど。
357:348
06/04/22 20:03:03 ynAv69rg
>>356
話聞いてくれてthxです
358:異邦人さん
06/04/22 20:09:34 cCy0+QG7
スルタンアフメット地区や、グランドバザール・エジプシャンバザールには
流暢な日本語を話す人間がいる。ただし、商売上の決まり文句だけなのか
込み入った話もちゃんと通じるのか、見極めが大切。その点は大丈夫?
359:348
06/04/22 21:25:42 ynAv69rg
>>358
情報thxです
トルコは、というか、中東は初めてなので
これから1ヶ月かけて街とかホテルとか飛行機の情報集めるつもりです。
アジア人相手に怪しげな人と商談したことはあるんですが
トルコ人は見たこともないです、、、
360:異邦人さん
06/04/22 23:07:06 GW+Fr8L3
昨日クミンというスパイスを買ってみた。
懐かしいトルコの味がした(T T)
361:320
06/04/22 23:15:56 a+gPdCE8
331さんもどうもありがとう。
今からトルコなんて無茶でしたわな。
実は5/7にトルコ航空で北京、そこから日本というルートで
帰りの便があるにはあるのですが、安い航空券では手配してくれなくて
だめっぽ。
やはり往復で同じ航空会社じゃないと、どこもだめみたいですね。
tabinibならやってくれたのになあ。
残念です。
またいつの日か、機会があったらトルコに行ってみたい。
ここしばらく過去スレとか読んで、すっかりその気になって
楽しい毎日でした。
362:異邦人さん
06/04/23 01:22:45 fxdxCx9r
漏れはトルコはドイツに寄ったついでに行く。
363:異邦人さん
06/04/23 19:08:50 E0qn9jnS
下調べをする時間があまり取れないので、
いっそ添乗員付きツアーにしちゃおっかと思ってるけど、
日程を見てると、大体毎日バスで6時間位移動があるけど、これってどうなの?
ダルくない?途中の町のでの観光は満足の行くものなの?
ツアーで行った人感想を聞かして~
364:異邦人さん
06/04/24 17:24:42 EG7I+pGT
GWに行くのですが、トルコには3日間しか滞在出来ず
イスタンブールだけ観光しようと思っています
一日目新市街地ドルマフチェ宮殿とその周囲
二日目旧市街地ブルーモスク、アヤソフィア、トプカプ宮殿等の
観光を予定していますが
三日目にココがお勧めと言うスポットありますか?
買い物や食事にさして興味がなくキレイな建築物を
見て回るのが好きなんですが、お勧めあれば教えて
下さい
365:異邦人さん
06/04/24 17:30:39 q8F4/vVK
バスで行ける、モザイクなんとか、ってトコをおすすめします。
ボスポラス・クルージングなんてのも宜しいかと。
366:異邦人さん
06/04/24 17:45:02 xGuEf8Py
男か女かでオススメは変わるけど
イスタンブルらしさを先に味わいたいなら、初日を旧市街地に限定して
元気のある間に客引きを茶化してスルタンアフメットらしさを満喫する
翌日、旧市街地バザール、新市街地とドルマバフチェとガラタ(夕暮れ~夜景)ガラタ橋
釣り人はヒマなのか、話しかければ親切にしてくれる 桟橋のケバブやサバサンドを地元住民に紛れて食す、食いきれなかったら鳥にやる
3日目は昼前にボスフォラス・クルーズで3時頃帰る、その後、フェリーでアジア側を軽く寄って
夕暮れ時にフェリーでエミノニュに戻る中、デッキでチャイ飲みながら、鳥にエサをやりつつ
隣のオッサンにタバコを勧めつつ、飛んでイスタンブ~ル♪とか口ずさみながら、夕暮れ時にたそがれる。
建築物だと、エミノニュ・イェニ・ジャーミィと、カーリエ博物館、あと東京ジャーミィ
っていうか、トルコは親切で素朴な人、多いから、ここで聞くより現地で笑顔で尋ねた方が良いかもよ。
367:異邦人さん
06/04/24 17:50:02 xGuEf8Py
今度イスタンブルに行ったら、簡単な釣り道具持って、ガラタ橋で釣りでもしようかなと。
チャイ飲みながら、タバコ吸いながら、ケバブ食いながら
100円ショップの釣り道具や電化製品を3YTLくらいで路上販売するとかね
368:異邦人さん
06/04/24 17:58:38 lDfzZyQb
軍事博物館も面白いよ。
オスマン時代の剣とか鎧兜はまさに美術品って感じだし。
時間を合わせていけば、軍楽隊のコンサートも聴ける。