06/11/24 23:12:02 bwnQcemZ
このスレを同僚に見せて教育したい・・・
一緒に旅行の計画を立ててる同僚がいるんだけど、すごくイライラする。
同僚は、なぜ荷物を少なくしないといけないの?多くてもいいじゃない
という考えで、シンプルな旅行スタイルで行きたい私とは大違いだ。
私「荷物重いと大変でしょ」友「タクシーやポーターがいるでしょ」
私「超過料金かかるかも」友「払えばいいじゃない」
私「足りなければ現地で買えば」友「気に入るものがすぐに探せないかも。それに足りないもの
探す時間よりお気に入りを持っていった方がいい」
私「服は着まわせば」友「状況によって着たい服が変わる」
と全然意見が合わない。
そのくせ話を聞いていたら、機内には化粧品、本、ガイドブック、服、音楽など
やたら多くのものを持ち込みたがる。そんなに荷物あったら空港で不便だよと言っても
「ラウンジに預ければいいじゃない」だって。ビジネスクラスで行く気かよと。
4月に出会ってから今までは、おっとりした良い子だと思ってたけど、
一緒に旅行の計画を立ててる今の時点で、嫌いになりそうです。
会社関係の人とは表面だってケンカもしにくいし・・・旅行なんて誘うんじゃなかった。
このスレみたいにシンプルを極めた旅がいい。
965:異邦人さん
06/11/24 23:21:09 cx+dN35r
>>963
確かにそうですね。行く場所や乗り換えが多いなら考慮すべきかも。
>>964
自分のことは自分で、で良いのではないか?
荷物まで合わせる必要はないと思うが。
ポーターに頼むのはいや、タクシーに乗る気がないとかなら仕方ないが。
不便なのは持ち主だけだから、余り深刻に考える必要は無いと思うよ。
私にはその程度で喧嘩になるのが理解できません。
966:異邦人さん
06/11/24 23:21:31 OHk+Yw2d
>>964
喧嘩スレに行くか
違う価値観の他人がいるということを受け入れるしかないよ
私は減らす人だから減らせない人と同行するときには荷物持ってあげてる
このスレは減らしたい人にアドバイスはできるけど、
減らしたくない人の考えを変えるのは無理
967:異邦人さん
06/11/24 23:22:18 vmDrJCzc
>>964
その旅行は捨て旅行としなさい。
それか、当日キャンセルとかは考えるな
当日キャンセルしたら、延々ぐち言われるだろう
あと自分も大きい荷物で行くことだな。
軽装で行くと「アンタ持ってよ」ってなことになる。
あと、眠剤は必須だな。飛行機のなかでうるさそう。
968:異邦人さん
06/11/24 23:29:23 +XlT48do
部屋でお互い無口になりそー
969:異邦人さん
06/11/24 23:30:59 yTbiCovh
>>964
その子はクレジットカードの関係で、ポーターサービスもラウンジも使えるんだよ、きっと
ポーターサービス:アメックスの緑持ってれば利用できる
ラウンジ :年会費1,2万円くらいのカードで世界中の空港ラウンジ使えるカードあり。券がエコノミーでも
970:異邦人さん
06/11/25 05:39:51 tvwj+yHZ
>>964
もうキャンセルできないの?
まず行き先がどこなのか、ツアーか個人旅行かによって
予想される現地トラブルも対処方法も違ってくるけど。
基本は「自分のことは自分で」。
まず、添乗員同行ツアーなら、出国した後はほとんど荷物お任せ状態。
ただし、荷造りにモタモタして集合時間に遅れたりすると、同行者の
あなたも白い目で見られることになる。結果、手伝うハメになったりするかも。
個人旅行の場合。空港からドアtoドアで行けるようなホテルを
選んでるならともかく(このリサーチや手配は当然彼女がすべき)、
そうじゃなかったり、列車を使った旅だったりするなら絶対やめとけ。
どこでもエスカレーターやスロープがついてたり、段差なしで電車に
乗り降りできる日本の鉄道とはワケが違うぞ。
個人旅行なら、荷物を「自分で持ち上げられる重さ」にしておくのは基本。
ロストバゲッジを警戒して機内持ち込みが多くなることはあるけど、
それでも「免税店見るのつらいから半分持って~」だの「アタシ買い物
してくる間荷物見てて~」だの人に頼るようじゃ×。
ラウンジってのは>>969のような特典で確実に預けられるとリサーチ済み
なのか?知らずに言ってるなら先が思いやられる。
「自分のことは自分でする」「わからないことがあればすぐ調べて
具体的に対処する」これができない奴と旅行に行くと、あなたが
ツアコン役にされて休暇どころじゃなくなるよ。
971:異邦人さん
06/11/25 11:25:50 fD6l0u0i
情けは人のためならず、ですよ
972:異邦人さん
06/11/25 14:09:27 SnpjPip+
今はもう、情けはその人のためにならない、って意味です。
973:異邦人さん
06/11/25 15:46:15 HnSeI2cv
もちろん、その意味で言ったのですよ。
974:異邦人さん
06/11/25 17:34:48 XDQUklzn
素人が荷物を空港のラウンジに預けるなんて発想はできないから既にリサーチ済みなんじゃないかな。
超過料金かかったって彼女が払うんだから問題ない。
荷物だって全部自分で持たせればいい。
ただ相手に合わせてフットワーク悪くなるのってことは考えられる。
そんな時はここぞとばかりに身軽さを主張。
意図的に段差、階段の多いルートを選ぶという手もある。
次回から懲りて荷物は半分に減るかもしれない。
でも音楽や本を持っていく相手と一緒に旅行に行くのってなんだかな~って感じだけど。
975:異邦人さん
06/11/25 17:49:11 HBn6PAlJ
ひまつぶし道具がいっぱいある相手なら放っておいて遊びに行ってもいいんだよ。
わざと階段行くような性格の悪いことしたりキャンセルするより割り切って楽しめばいいよ。
976:異邦人さん
06/11/25 17:58:40 XDQUklzn
>>975って男?
女同士でしかも同僚だとなかなかそういうわけにもいかない。
意地悪ではなく重い荷物持って歩く大変さを身をもって知るのには体験するのが一番かと。
977:異邦人さん
06/11/25 18:00:01 6KqWLzec
そういう人と旅行することもある
それが人生さ
978:異邦人さん
06/11/25 18:35:45 1nIJn7j1
>>974
両親or不倫相手が商社マンとかで、いつもどおりラウンジ使えると思い込んでるって
パターンもありそうな気がする。
979:異邦人さん
06/11/25 19:32:04 cTyrvcUA
女だよ。
私も普段軽い荷物で、荷物多い同性にウヘアって思ったことはあるけど
仕事のしがらみのある相手ならそんなことでいちいち怒らない。
そういう人はどうせ重い荷物持つ体験はたっぷりしてるだろうし
わざと階段使うなんてセコい意地悪しても何にもならないじゃん。
980:異邦人さん
06/11/25 19:38:22 rt1TQDzQ
>>975
同意だな。
相手が悪いと言うことを前提で話を進めすぎるのはどうかと思う。
981:異邦人さん
06/11/25 19:43:29 rt1TQDzQ
自分は自分、他人は他人、共に行動するだけだろ。
割り切れないから余計な怒り方向に自分で導いてると思う。
提案までは問題ないが、それ以上は本人任せでいいじゃないか。
もしも相手が無知なら説得力のない自分の力が足らないともいえる。
何れにしてもこの程度で喧嘩に発展するようなら最初から行かない方がいい。
何か些細なことにケチ着ける人は1人で行った方がいいよ。
相手なんて誰でも同じ事に発展するからね。
982:異邦人さん
06/11/26 04:48:02 pioCHwiX
わざと階段使ったりしたらワガママ女はきっと
疲れてイラついて益々ワガママになるよ。
983:異邦人さん
06/11/26 14:06:04 J0aLDeLf
みんな大人だねえ
俺も階段使っちゃえ!とか思ったけど反省反省
984:異邦人さん
06/11/26 19:15:15 aKnTI5io
荷物を少なくする工夫のついでに人間関係を軽くする工夫もしちゃうからね。
現地でもOh,それだけ?って聞く人を適当にあしらったりしてると
「現地から絵葉書を書くための住所録」「お土産」とかもどうでもよくなって
シンプルな旅になる。