【苦情・文句】 クレーマー集まれ!【嫌がらせ】at OVERSEA
【苦情・文句】 クレーマー集まれ!【嫌がらせ】 - 暇つぶし2ch187:異邦人さん
02/12/15 19:01 MB418jr1
俺は東京人(ただし、両親は九州と東北出身の田舎者)だけど、関西人さん
の意見に激しく同意!普通、海外旅行でトラブってクレームつけるのって常識じゃない?

結局、無関係な他人の責任(テロとか)を、説得術で会社に転嫁させてしまうのが、
クレーマー道の秘訣だね。

これまで、一度も特別サービス、アップグレード(ホテル・航空会社など)、
お詫び金などをもらわなかった海外旅行は無い。
最も安くあがった旅行は昨年のテロ後のツアー旅行かな?

まず、気が弱そうで弱小資本の旅行代理店をあえて選んで(←クレーマー道の常識)、
友人と北米14日間のツアーを予約。その後、幸運にもテロ勃発!

米系航空会社利用だったけど、米系航空会社は信用できない。と言い張って、
キャリアの変更を要請。それでもNWしか駄目、と泣きつくので、
「おたくは人間の命より、会社の利益を重視する会社なのですか?」と言う。
向こうの担当者が代わったので、同様なことを言うと、
「突発事態なのでどうしようもない」と言うので、こちらも
「こちらも突発事態なので(NWを変更したい)という主張はどうしようもない」
と、突っぱねる。
「キャンセルも可能ですが・・」と言うので
「いや、海外旅行にいける休みはこの時期をおいて無い(これは本当)、あなたが
代わりに私の勤務先に休暇を作ってくれるよう交渉してくれたら話は別ですが。
あるいは機会費用を台無しにしてくれた、費用を負担してくれるのなら構いませんが。」
と、受け流し。

結局なんだかんだで、お詫び金(3万円)+ビジネスクラス利用の14日無料旅行
+土産つき(しょぼかったけど)で、おまけにスターアライアンス(SQ利用)の
マイレージ加算、という最高の旅行ができました。

で、5ヵ月後、その旅行会社は資金繰りにつまって倒産した、というオチ付き(藁
ビン・ラディンに大感謝!

188:異邦人さん
02/12/15 19:07 MB418jr1
おっと、>>182さんの言うことにも大賛成。

「自分の責任を他人に転嫁する」
or
「関係ない第三者の責任を旅行会社(航空会社・ホテル・保険会社)に転嫁する」

っていうのは、クレーマーの常識だ。

だって、日本は資本主義の社会だよ!

189:異邦人さん
02/12/15 19:29 dlnR1s0D
>>187
まーいい死に方せん罠。地獄で散々苦しんでくれw

190:異邦人さん
02/12/15 19:34 MB418jr1
>>189
後で地獄で苦しむかどうかは分からないけど、
現実世界で金銭で苦しむことがあるのは明白でしょ?

で、電車やバスの運賃を値切れる?無理だよね?
だから、海外旅行じゃクレーマーに徹するわけ。

ここは資本主義の国なんだから。



191:異邦人さん
03/01/04 00:57 8tMGTlFV
age

192:異邦人さん
03/01/05 00:51 zLccbwzS
>>187=189は釣り師だろ。放置でヨロシコ。
釣り師でなかったら・・・回線切って(以下略

193:異邦人さん
03/01/05 19:47 TOH0WlgK
前にも何処かで書いたけど
ダレス空港近くのホテル"〇〇〇〇ーイン"での事。
西海岸からの飛行機で一緒になった子はダレスで友達2人と待ち合わせ、
今晩は3人でホテルに一緒に泊まると言っていた。FAXでトリプルの予約を入れてあったらしい。
そしてその予約していたホテルは私が予約していたホテルと一緒だった。
4人でホテルへ着くとフロントで、
「あなた(私)の部屋は取れている。3人の方は予約が入っていないので、
トリプルはあきらめて、ツインとシングルに分かれて泊まれ」と言われた。
3人は予約した金額と違う金額を提示されて凄く怒っていたが、
疲れていたので、その子たちと別れ自分の部屋に向かった。
しかしなんとその部屋はトリプルであった。(バスローブ等3人分が用意してあった。)
さっきの事があるので、フロントへ行こうと部屋を出ようとしたら、
部屋の前にボーイが立ってて「ノープログレム」と言って、部屋から出してくれなかった。
ボーイが怖かったので部屋の窓から出て(1階だった)、フロントに回り込んで中を見たら、
その3人組はまだやっていたが、何か異様な雰囲気で入っていったら巻き込まれそうだったので、
窓に帰った。ドアのぞき穴を覗くとまだボーイがいた。その夜は広いトリプルの部屋で一人で寝た。
ホリ〇〇ー○○は一流ホテルだと思っていただけにショックだった。


194:異邦人さん
03/01/05 20:39 q640tRD9
ところで今日のバンコク→成田のUAは乗れたのだろうか?
あまりに乗れない人が多くて今日はクレームいっても
どうにもならないかもしれない。

195:異邦人さん
03/01/05 22:34 dqxgL15Y
>193
大きいチェーンではあるが一流ではない。

196:山崎渉
03/01/07 23:24 RxlW0SPZ
(^^)

197:異邦人さん
03/01/10 11:11 1LxvrU3R
先日、フェリーが海上で33時間立ち往生したときの
乗客と船会社との言い争いを見たけど、
特急料金以外は払い戻さないと主張する船会社が
当たり前のこと言ってると思ったのは私だけ?
国内の話なのでsage。

198:異邦人さん
03/01/16 04:51 11tgQ2Ib
漏れならきっちり話しつけるけどな・・w

199:山崎渉
03/01/22 10:27 NnWasUYv
(^^;

200:異邦人さん
03/01/24 02:15 NCBg5A5g
TGで浜崎あゆみが遅れたのでクレームを言いました。
すると1万マイルもらえました。

201:山崎渉
03/02/06 04:18 LF8EfLtX
(^^;

202:異邦人さん
03/02/08 01:56 laXpFdF4
あげ

203:異邦人さん
03/03/02 01:47 HcNrYe5Z
           

204:異邦人さん
03/03/05 23:56 ICy25nwH
>>187 釣り師でないとしたら、あなたの名前はブラックリストに乗ってます。まあ今後あなたの要求は通らなくなるでしょう

205:異邦人さん
03/03/06 00:16 IsKOmgMb
本当かい、わし、テロの時にアメリカにいて、後でいろいろ聞いたけどホテル代や食費なんかは出なかったぞ。
アリタリアにカバン壊された時も旅行中の精神的苦痛に対する慰謝料は免責されてます、裁判起こされても結構です、と言われた。
ので、録音してあるこの会話をネットで流す、と言ったけどだめだったな。
あいつらもプロなのでそう簡単には金とかとれないと思ったなあ。

206: 
03/03/10 05:27 j6n88OzR
>>205

アリタリアで以前窃盗団がいたじゃない?
その時の事をねちねち絡めて、漏れがAZでかばん壊れたときは
きっちり弁償させたけどねw
ちなみに格安チケットですよ
現場のオネーチャソはマニュアル通りの交渉しかしねーからなぁ
相手が責任転嫁してこれ以上引き下がれないように責任者をまずは土俵に上げてから
漏れは一個づつYESを取って理詰めでいくけどなぁ・・
相手も人間だから必ず落としどころと逃げ道はわざと作ってあげて
面子も立つようにしてあげないと開き直っちゃうからねーw

早々アクシデントは無いかもしれませんが。。

207:山崎渉
03/03/13 15:51 xtgLkzj6
(^^)

208:異邦人さん
03/03/27 12:08 wiC8ICv7
運悪い人っているよね
私も何回も先方のミスで嫌な思いしたことあるよ ありすぎてもう慣れた
ミス自体は直接窓口の人のせいじゃないしそんなにうるさく言わないけど
窓口担当者の対応悪かったらキレます こっちが悪くないのに金払って損するのだけは絶対嫌だ



209:異邦人さん
03/03/30 01:01 PNCECPka
保全あげ

210:異邦人さん
03/04/01 19:35 JtlsWiS9
乞食age

211:異邦人さん
03/04/08 21:48 ur6tVTWb
karaage

212:異邦人さん
03/04/08 22:08 C0wbcwva
竜田揚

213:異邦人さん
03/04/08 23:57 M9OuE2OK
各旅行会社のクレームが
たくさん書いてある
掲示板のURLきぼう

214:異邦人さん
03/04/08 23:59 d5o175Hh
>213
マルチポスト氏ね

215:異邦人さん
03/04/09 00:31 /USJunOc
このSARS騒ぎで、香港経由のツアー、キャンセル言い出すのをの待っている
旅行会社が多いぞ。催行すると言い続け、客がキャンセルするの待っている。
催行決定だったらもっとしっかり情報を言えよ。
本当に催行するつもりなのかよ。

216:異邦人さん
03/04/15 16:01 YBOo64S6
【t.A.T.u.は】 推定少女 Part2 【向こうがパクリ】
スレリンク(geino板)

このスレの>>98あたりからのクレーマー房が痛杉

217:異邦人さん
03/04/16 14:29 +9SXEa3D
誘導~クレーマーの皆さんはこちらに移動してください。~誘導
スレリンク(space板)l50
【dai.miffy.to】DAIについて【汗】

218:異邦人さん
03/04/16 15:37 m24cy7yS
>>215
典型的な勘違いクレーマー

219:山崎渉
03/04/17 10:59 BH8NRbGV
(^^)

220:異邦人さん
03/04/17 17:26 gxfMkRE8
age

221:異邦人さん
03/04/18 09:37 UnEBOz33
客が少なきゃ
クレーマーも少ないってか(w

222:異邦人さん
03/04/19 04:19 ixd9U8v/
クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪
クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪
クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪
クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪
クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪
クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪
クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪
クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪クラブメッド最悪




223:山崎渉
03/04/20 05:36 yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

224:異邦人さん
03/05/08 16:06 nLJwpNZm
ホテルでNHKニュースを見ていたら英語だった。
クレームをいったら副音声に固定されてるとのこと。
NHKで日本語がでなくてどうするよ。
だいたいにおいて毛唐はCNNやBBCは見るけど
普段はほとんど日本語でやっててニュースだけ英語の
NHKなんか見ないだろ。

225:山崎渉
03/05/22 01:39 ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

226:異邦人さん
03/05/23 13:48 nDeO3PnI
age

227:異邦人さん
03/05/23 14:29 rqI4wgD5
山崎渉ウザイ!!!奴にクレームいいたい。

228:山崎渉
03/05/28 16:36 jmI5J69q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

229:異邦人さん
03/05/31 08:50 47BDEmWf
昔、会社の先輩で、直前にチェックインして、オーバーブッキングで
アップグレードを毎回狙うって言ってる人が居たなぁ。
エコノミーのチケットしか買ったこと無いけど、ビジネスしか乗った事無いって
言ってた。
凄すぎる。

230:異邦人さん
03/05/31 15:09 BEWyYkSq
>>229

それ、ネタだろ。

231:異邦人さん
03/05/31 22:57 47BDEmWf
>229
げ、私、騙されてた?
フットボール観に行くときもスーツ(って言うかドレス)で
来ちゃうような人だったから、雰囲気的にアップグレードされやすいのかしら・・なんて
思ってた私は、単純すぎでつか。。

232:異邦人さん
03/05/31 23:05 47BDEmWf
ついでに、彼女が「時間ギリギリにチェックインすると良い」って
言うから、何回か真似したけど、全然、一回もアップグレードされなかった。。
真似した私はイタイ香具師認定ですか。

233:異邦人さん
03/05/31 23:20 aUjZQJEh
>>232
そういう噂が流れ、多くの人がチェックインをギリギリにしたために
飛行機の出発が遅れそうになるという事態が発生しました。
出発が遅れると、飛行機会社は一分ごとに何十万?という罰則金を
払わなければなりません。

そのため、ギリギリチェックインでアップグレードは期待できません。
というか飛行機会社にとってはいい迷惑です。

飛行機会社がオーバーブックでアップグレードする場合、
対象者の身なりは重要です。


234:異邦人さん
03/05/31 23:26 XrgAiych
>233
そうなの?→対象者の身なりは重要です

個人手配でだけどなんどかきっちり2時間は前に余裕でチェックインしてても
アップグレードされたけれど、、、
身なりはBP、、、小綺麗には心がけてるけれど、、、

235:異邦人さん
03/05/31 23:36 aUjZQJEh
身なりが重要と言うのは最終判断としてってことでしょう

BPでも、汚くなければそりゃアップされることもある

それより>>232みたいなことはほんとにやめた方がいいよ

236:異邦人さん
03/06/01 01:28 Av60bRqY
>>233
罰則金・・・じゃないよ。
正確には駐機代が分単位で加算されるだけ。
それより怖いのが翌年度の運行申請に影響を及ぼすんだよ。
定刻に飛んだ割合、遅延した割合、決行した割合
全てをデーターにして成績の悪い便はどんどん減便されていく。

成田のスロットの少なさ所以の施策だよ。
だからsarsで本当はもっと減便したいんだけど
そうすると次年度は運行割り当てが貰えない。
だから赤字垂れ流しでも飛ばさざるを得ないんだよ。

それから、チェックインギリギリに駆け込んでのアップグレード
確かにバブル崩壊前(業界のバブル崩壊は5年程前)までは
yの需要が無茶苦茶多くスタンバイも多数居た。
スタンバイ出来る客は航空会社にとって一番利益取れる客だから
早々に空港来ればアサインしちゃうよ。
逆にウザイgv(今じゃitか?)の客はどーでも良いからオーバーのままにしておく。
そんな中クローズギリギリで来た時にはしゃーないけどyの席満席だから
cだのfだのに座らせてあげていたんだよ。

バブル弾けてスタンバイの客もいなくなったから
最近では話しにでなくなっただけ。

237:異邦人さん
03/06/01 02:13 VTATC4Xh
>>236
関係者様ご苦労様です。
会社がつぶれないよう頑張ってください

238:ヴァカ肛
03/06/01 18:21 TUIgOKit
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

239:239
03/06/27 04:25 ey5XkCN9
「ビーチの危険知らせず」と提訴=ストーカー研究岩下さん遺族-東京地裁

ストーカー研究で知られたジャーナリストの岩下久美子さん=当時(41)=が2001年、旅行先
のタイ・プーケット島で水死した事故をめぐり、岩下さんの夫(44)と両親が26日、「水難事故
が多発しているのに、参加者に危険情報を伝えなかった」として、ツアーを主催したJTB傘下の
「JTBワールド」(東京都中野区)に1億4200万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こ
した。 (時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

240:異邦人さん
03/07/01 16:58 KtCtr0oY
たいへんだねえ

241:山崎 渉
03/07/15 11:45 D+u1HqPG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

242:異邦人さん
03/08/09 20:29 e9aGeCSc
 

243:異邦人さん
03/08/15 21:29 xvN38rfX


244:異邦人さん
03/08/18 10:47 YgkkSQV2
海外での花氏なら
スレリンク(oversea板)l50

245:異邦人さん
03/08/21 22:03 A/tLanc/
イエメン大使館の女、無礼。ビザ代5000円に1万円出したら、外で両替してこいのように言われた。さっき五千円払ってた先客居たから釣りあるじゃん。
確かにきっちりじゃなくて申し訳なさげにそう言ったら、そのあと散々嫌味いいつづけでイエメンの印象最悪にしてくれた。逆切れ寸前だった。
その上かかってきた電話に応答を聞いてるとそこでもさんざん、今ごろ申請して馬鹿じゃないみたいに繰り返し嫌味しゃべってた。用件答えリゃ一分もかからん問い合わせだった。
ビザは頂く物なので下手に出ざるを得ないのを知ってて嫌な奴。日本の感覚で行ったらもうそこは外国だったイエメン大使館。エチオピア大使館はよかったなあ。

246:異邦人さん
03/08/21 22:55 A7tQVLlM
コンビニで何か買えば両替できる罠。

247:航空板を良くする会
03/08/26 13:47 DYi2ugJH
☆★☆★☆★☆★糞タリ祭りのお知らせ☆★☆★☆★☆★

 勇者のみなさん、メガ粒子田代砲で
 航空板の嫌われ者豚肛のエアタリを潰しましょう

URLリンク(www.geocities.co.jp)

248:異邦人さん
03/09/11 02:37 ZSZ6DKhk
イタリアにて。
ホテルのメイドさんに紙製スリッパを捨てられてしまい、街に買いに出かけました。
クレジットカード会社のインフォメーションで、薬屋か化粧品屋で売られていると聞く。
大きめの薬屋を見つけて「ペーパー、スリッパ」と言うも英語が通じず、靴を見せて「ペーパー」と
言うと、引き出しからナニモノかビニール袋に入ったものを出してきたのでそれを買った。
ホテルに戻って開封したら、靴の中敷き。
翌日その店に文句に行ったら、英語の分かるねーチャンがでてきて、「うちには置いてません」とのたまう。
それならと返金を求めたら、開封してあるのは返金出来ません、とぬかしやがる。
「開封しなければわからないじゃないか!」
「そっちが間違えたんだろう!」とわめくこと20分ぐらい、むこうは
「開封品は返金出来ない」の一点張り。
他のお客さんが買い物にお金を払う時はこっちも黙ったけど、そうでないときは
向こうのシカトに対抗するようにギャーギャー言った。

そのうち店の責任者みたいな人が帰ってきて、応対してくれた。
やはり開封品は~というので、
「あの店員は、私の言うことを理解したから商品を出したのに、間違った品を出したのだ。
もし私の言うことが理解出来ないのだったら、No!とだけ言うはずだ」
と10分ぐらい粘ったら、さすがに返金してくれた。

もし、「あの店員は私を騙したのだ!嘘つきだ!」と言ったら、どうなっていたか気になる。

249:異邦人さん
03/09/11 09:23 QUs9b079
>>248
イタリアでそれも薬局に紙のスリッパなんてあるかいな・・・

英語で言った君が悪い。ホテルのスタッフにイタリア語で教えて貰ってから
行くべき。っつーかむかつく香具師。

イタリアでは金はらうまえに確認しろや・・・
っていうか・・・靴見せてペーパーじゃあ、間違われてあたりまえなんですが・・・
英語もちゃんと話せてますか??



250:異邦人さん
03/09/11 10:06 ZSZ6DKhk
それ以降のお店では、(結局どこにも無かったんだけど)全てのお店で同じ事やって
塵一つ分のトラブルも無かったのですが、なにか?

251:異邦人さん
03/09/11 10:56 pewt+Fkx
248。大賞決定!! おめでとう。

252:異邦人さん
03/09/11 11:25 O4/wvCU9
>248
本物の「クレーマー」だね。

253:異邦人さん
03/09/11 11:50 XtCGCCa/
>248
こんな日本人(?)が海外に逝くのが  日本の恥
近所のスーパーでも逝っててくれ。。 本当に。

254:異邦人さん
03/09/11 12:03 pBL7F5xo
店員のバイトやってるけど、248みたいな吉街がきたら
一人では処理できないので、クレーマー担当社員とガードマン呼びます。

思い出したんだけど、シアトルの球場の土産売り場で
買ったものを入れる袋がほしかったらしく、店員に向かって
「ふくろ!ふくろ!」と叫んで切れている30過ぎの日本男を見たよ。
そのぐらいのフレーズは現地の言葉で言えないのか?


255:異邦人さん
03/09/11 12:05 ooKX64i9
自分も靴見せてペーパーとかしか言えないんじゃ、
中敷買わされてしょうがないと思う。
通じにくいようなら、絵でも書けばよかったのに。
あと、スリッパ系は靴屋とかで売ってます。
coinとかスーパーとかにでもあったと思うし。
自分は一時期マーケットで簡易スリッパよく買ってました。
布製でぺったんこ、150円まで位で使い勝手良かったです。

256:異邦人さん
03/09/11 14:03 UfHEZO7z
ってか 紙製のスリッパってどんなんだ?
そういう物がアルことすら知らんなぁ~

嫌味じゃなく、ウチの周りのスタッフに(約10人)聞いたけど
皆知らないってよ。

旅行用なの? だとするとやっぱ薬局には売ってないでしょ。
クレーマーというより、ただのケチなオバカさんでしょ(ごめんね)
紙のスリッパ持ってる事もヘンだし(貧乏臭い)
小額の返金で延々と小一時間も・・・・。

257:異邦人さん
03/09/11 14:23 ZcyfOTER
まずスリッパを捨てたホテルに何か言うべきだったのでは?
そこできちんと話が出来ていれば、
代替品を用意してもらえなくても、
最低限、どこでどんなものが買えるとか、
何と言って買えとか教えてもらえただろうに。
あと、自分は割と何回もイタリア行ってて
店とかもかなり冷やかしてるほうだと思いますが、
紙スリッパは、イタリアでは見たこと無いです。

258:異邦人さん
03/09/11 14:34 BXZ+MT7K
イタリアコンマ

259:異邦人さん
03/09/11 14:34 xJ/9lY4w
そんなお客さんに対応するために、
店のひとからよく
「日本人の欲しがる商品を
英語と簡単な図で書いておいてくれないだろうか?」
と頼まれます。
サービスでのど飴とかくれる。

260:異邦人さん
03/09/11 14:40 UVS78RJU
>>248
がむばれ!!

261:異邦人さん
03/09/11 15:04 n18rALiw
紙というか不織布のうすっぺら~い旅行用スリッパですよね?
私も使ってますがあれは日本独自のものだろうなーと思う。
日本人が大好きな特有の便利グッズって感じじゃないですか?

262:異邦人さん
03/09/11 16:11 UfHEZO7z
結論としては、やっぱクレーマーじゃなくて
ただのオバカちゃんだったのね♪

263:異邦人さん
03/09/11 17:43 4G9rIUip
香港のとあるコンビニ。
酔った日本人のオヤジふたり。
酒とかつまみを買い込んで、レジで500円玉をチャリ~ンと投げる……。
困った顔で「日本円は使えません」と英語で店員は説明する。
「なに言ってんだかわかんないよ!はやくしてよ」
「なんだか、使えないとか言ってるみたいだぞ」
「いま泊まってるホテルは日本円OKなんだよ!わかるか!?OK、日本円!
 使えないわけないだろ!どういうことだ!」

結局、どうしたってムリなんで、あきらめて毒づいて帰っていったおじさんたち。
クレーマーとはちょっと違うけど。

264:異邦人さん
03/09/11 17:52 UfHEZO7z

正直に言ったら?
『この二人のオヤジは私の父と叔父です』って

265:異邦人さん
03/09/11 23:12 0w2NoCWc
人任せにしておきながら不都合があると人のせいにして、
自己弁護だけは怠らない他力本願DQNの典型。>>248
言葉の通じない相手からの限りある情報(靴を指してペーパー)の中で考えて
中敷きを提示してくれたのであろう店員さんを思うと、なんかせつない。
でも248は、店が返品に応じた=自分の言い分が正しい、なんて思ってそう。


266:異邦人さん
03/09/11 23:25 xJ/9lY4w
まあ、ハワイでくるくるドライヤーが無いって
ぶっちぎれてる女もいるしね。

267:異邦人さん
03/09/11 23:32 eFKfBpio
265に胴衣。
この店員は後でボスにこっぴどく叱られたことだろう。
彼が今後日本人には絶対親切にしないと誓ったとしても仕方無いな。
漏れなら自分の語学力を恥じることはあっても、店員を責めるなんて
考えもつかない。それに、腐るもの(笑)でもないんだから、日本に
帰ってから「これがその中敷き!」と笑いのネタにも使える。

268:異邦人さん
03/09/12 01:22 AU5f3rPA
DQNからのDQNクレームは「DQNだったね」だけで終わります。
その店員も、叱られてはいないと思う。


269:異邦人さん
03/09/12 01:30 Fy9uBcba
>268
だね。


270:異邦人さん
03/09/12 09:48 dWF9hdtI
そうだね、叱られては無いね。
逆に店員がボスに嫌味の一言くらいは言ったかも。

『アンタが早く来ないからよ!』ってね。
でも、店の人達がこのDQN達を中国人や朝鮮人と間違ってもらえると有り難いのだが・・・。

セコイけど、恥ずかしくて一緒にされたくない。

271:異邦人さん
03/09/12 10:33 UmmqwhcK
JTB行って買い物行って店員にくってかかって返金させるような
労力使う前になんで最初にホテルに交渉しなかったんだろう…。
店員にこれだけ腹を立てる人が何でホテル側には腹立ててないのが
分からない。

でもスリッパ捨てられるって結構聞く話だね。

272:異邦人さん
03/09/12 13:10 LvykbfQn
クレームって店側に落ち度がある場合に対してだろ?
上の海外の日本人ってクレームっていうよりは、




            馬  鹿 

273:異邦人さん
03/09/12 13:14 dWF9hdtI
>>271
文才無いようね。


274:異邦人さん
03/09/12 14:55 5c8L8S0h
当社では248のような馬鹿をクレーマーと呼び、
苦言と苦情、お叱りを寄せてくださるような方々はお客様と呼びます。

あんまり関係ないのでsage。


275:異邦人さん
03/09/12 18:31 x3pPt4wV
>>248
あーあ。これぞクレーマの見本だね。
塵一つ分のトラブルも無かった・・・っていうか多分呆れて
相手にされてなかったんでしょうな・・

スリッパって必要かねえ?それほど・・・
そんなボロホテル使わないから知らないけどさ・・・・
イタリアでもある程度以上は紙よりもいいヤツついてるよ部屋に。
っていうか紙のは使い捨てだろ?? 何度も使うほうがDQN・

多分日本でもクレーマーの称号もってそうだね。
それも自分が悪いのに人のせいにするタイプ・・・wwww

276:異邦人さん
03/09/12 20:35 LvykbfQn
>248
スレタイ通りに勢いよく書き込んだのにね
みんなから同調してもらえるとでも?

でも伊の薬屋で必死で「ペーパー」って言ってる姿、想像したら笑える
靴脱いで「これこれ」って指差したりしてたんだろうなあ

277:異邦人さん
03/09/12 20:44 dWF9hdtI
それにしても>>248
叩かれてるねぇ~

もうそろそろ『放ってほいてよ!』って泣き入れるんじゃない?

でも少し可哀相な気もしてきたよ。

278:異邦人さん
03/09/12 20:51 NfNoMox6
なんとなく文章から察するにあんまり自覚のなさそうなところが、
余計、叩かれちゃうんだろうね。

これを越えるネタを出すのは大変だ。

279:異邦人さん
03/09/12 21:08 H1LmhDie
正当なクレームはつけた方がいいと思うよ♪
どんな事があっても納得出来ない事は諦めないでクレームつけた方がいいと思う。
常識的に考えられないような事は別として、日本人は諦めが早いからね。
言ってみたら何とかなる事って本当は結構あるんだよね♪

280:異邦人さん
03/09/12 21:09 sfek7LT4
>>275
イタリアやフランスでは高級ホテルでもスリッパを置いてない所は
けっこうある。習慣の違いだ。 アジアしか知らない人は恥かくよ、、。

そもそも中国系の人は悪気は無いんだが、ゴミを床に棄てる習慣がある。
メイドは中国も日本も区別がつかないからアジア系の団体がいる時とかは
特に床に置いたものはなんでも棄ててしまう。ガイドブックにもよく書いてあるんだが、、。
出かける時はクローゼットに入れて置くように。

281:異邦人さん
03/09/12 21:31 dWF9hdtI
いいねぇ~ 若干だが擁護的意見出てきたじゃん
祭りの予感!

282:異邦人さん
03/09/12 22:02 oUGZWIP3
俺も擁護していいですか?

283:異邦人さん
03/09/12 23:22 zqap8v6L
いや、別に援護してるわけじゃ・・・。


284:異邦人さん
03/09/13 01:15 h3q65jHH
>>94
大阪人さんは、常識、常識と言っているが、常識って、国や、人によっても
違うよね。そんなものを、後生大事に海外まで持っていくのは、
「典型的な日本人の奇妙な行動」に他ならないのでは?

一般的に、海外では、日本ほど物事に対してシビアではないし、
人間のやることにミスはあるのだから、予め備えていれば、旅行は順調に進んだはず。
日本では、サービスは、寝ていても提供されるが。。。

確かに、ホテル側の態度は良くなかったとは思うが、大阪人さんの態度も良くなかったと思う。

一般的に海外(特に西洋)では、従業員が客に仕えているという発想は無い
と言われている。客と従業員は、同等の立場だということ。その同等の人間に紙を投げたり、
説教をしたりするのは勘違いもいいところ。

西洋人、特に、高級なホテルに泊まる様な人達は、対価に見合う正当な権利は
徹底的に要求するが、それ以上のこともそれ以下のこともしない。ましてや、
従業員の人間性まで否定するようなことはしない。西洋人の目的は実に明快で、
正当なサービスを如何にして簡単に手にいれるか。
回りくどいやり方はせずに、最初から証拠の確認書を出し、結論を言ってくる。
相手をひれ伏されることなどしない。

もちろん、西洋人にも色々いるから、恥ずかしいことをして、田舎物扱いされている
ヤツもいるけど。。。

それに、英語が話せることを自慢したいらしいが、英語圏であれば子供だって英語を喋るんですよ。

狭い世界の中だけで比べるのって悲しい。


285:異邦人さん
03/09/13 01:22 ssXzVMqf
すりっぱ、クロゼットにいれてなかったの?


286:異邦人さん
03/09/13 09:19 kjH9ZYOg
>>284
一見、マトモな説法のようだが
オマエの意見って明治維新の西洋見聞禄じゃん。
なんなんだ?『西洋』って(w
この時代、そういう括りで判別できるとでも思ってるのか?

オマエの大好きな『西洋』、そうだな仮にフランスとしよう。
フランスでホテルのメイド等の仕事に従事しているヤツラの大半は
北アフリカ出身。特にアルジェリア人、チュニジア人だよ。
彼等にはオマエが思い込んでいる感覚なんて無いぞ。

グローバルな感覚で語ったつもりだろうが
単なる危ないDQNだな。

しかも >>94 っていつの話題に突っ込みいれてるんだ?
古過ぎ!

287:異邦人さん
03/09/13 10:27 4Pl+N2ps
>286 釣られている君も良い味出して鱒が

288:異邦人さん
03/09/13 18:12 oy4LTk+9
>>248

ここまでの極悪クレーマ初めて見た・・・・・
っていうか、それをクレーマと思っていないとこがすごすぎ。

・・・248さんはどうしているのだろう。
ここまで叩かれて自覚がついている事を祈ります。
でも多分理解できないような気も。。。

289:異邦人さん
03/09/13 18:26 Mp6Z7cuN
>>248
「他のお客さんが買い物にお金を払う時はこっちも黙ったけど」と言っても店の中には他の客がいたんでしょ?
営業妨害。
警察に連れていかれればよかったのに。

290:異邦人さん
03/09/13 18:30 9TZK9x4L
痛い >>248 を晒すスレはここですか?

291:異邦人さん
03/09/13 18:46 alIU5HZQ
金払う前に品物確認しない248が悪い。
しかも開封してから返金しろと??????

292:異邦人さん
03/09/13 18:52 MjEwEjZP
うわ。この>>248は・・・・・・
もう海外に行かないでくれよ!

293:異邦人さん
03/09/13 19:00 n+AwTdys
だいたい、ペーパ・スリッパって発想からして・・・
どこの国にもあると思ってるのかなー
日本でもめったに売ってないんじゃないの?
ましてやイタリアじゃね。

靴下でも買っておけばよかったのではないかと思われます。

気になるのはその靴の中敷の値段だ。

294:異邦人さん
03/09/13 21:32 WG6oPIh9
248の行動は確かにおかしいが薬局に行ったのはクレジットカード会社の
インフォメーションがそう言ったからで…


295:異邦人さん
03/09/13 21:42 b0TsGOcD
248へお願い。
こんな常識の人は、もう海外に行かないでくれ。
同じ日本人として恥ずかしいよ。

296:異邦人さん
03/09/13 21:44 mee5SYwp
>>248
大勢釣れましたな。(´ー`)y-~~~

297:異邦人さん
03/09/13 22:49 n+AwTdys
>>294
そこだ!!
インフォメーションデスクに、「イタリア語で、”ペーパスリッパありますか?”ってなんていうの?」
と聞かなかった >>248 が悪い。藁

298:異邦人さん
03/09/14 00:11 nSnZ5hyB
だれか、日本と外国の商習慣の違いについて言ってやれや

299:異邦人さん
03/09/14 00:44 gZbzzF3i
>>294
可能性(または代案として)の話だったのではないかと。>薬屋
それに、それとこれ(薬屋に対する248の行い)は、別の話だと思うよ。


300:異邦人さん
03/09/14 00:48 gKuXKAOI
>>248 の言い分が聞きたい聞きたい聞きたい。
一生のお願いです。248出てきて一言なんか言ってください。

301:異邦人さん
03/09/14 01:34 Oy8XXLnn
>>297
紙にイタリア語で書いてもらえばよかったのにね。
それ見せても、置いてない可能性大だけど。
薬屋って、まさか調剤薬局にいったのでは?

302:異邦人さん
03/09/14 01:43 90fqCJ72
>>248 のクレームした靴の中敷の値段が知りたい知りたい。
一生のお願いです。248出てきて一言なんか言ってください。

303:異邦人さん
03/09/14 05:20 b8+nulkc
>>248
イタリアで中敷買うなんて
相当なお洒落さん。


見えない所にイタリア製。
そして外見は韓国製。

韓国好きです。
ですから>>302の為にも
お出になって一言お願いします。



304:異邦人さん
03/09/14 08:24 gJzXmu9C
>>302
 お前一生のお願い何回使った!!
 


 漏れは…数え切れない。

305:248
03/09/14 10:08 XNEzoZWP
なによ! アンタ達!!
ココの趣旨を良く読んでから私に意見しなさいよ!

>>1が書いている事読解できないの?

しかも、大半が同一人物のジサクジエンじゃん。
全く私よりも上手のクレーマーがいるとは恐れ入ったわ。


306:異邦人さん
03/09/14 10:23 GJi1XDbP
305は偽者だな・・・・

307:異邦人さん
03/09/14 10:27 giDqeDOe
一応 >>1
「明らかに相手に非があるものでも、ただこっちの虫の居所が悪くて、
文句・苦情を言ってやった経験とか・・・。」
といってるわけだから、後者だよね。

でもこの板は、そんなクレーマをヲチする場所なわけで。
漏れも305は偽者だと思う。
だから一生のお願いです。>>248さん出てきて靴の中敷の値段を教えてください。

308:異邦人さん
03/09/14 11:34 Oy8XXLnn
まさか日本円で払ったのでは。

309:異邦人さん
03/09/14 15:05 GJi1XDbP
うーん
この板では、怖くてクレームの話は出来ないな・・・・

310:異邦人さん
03/09/14 15:13 Oy8XXLnn
マゾの人しか体験談書けないね。
叩かれまくり。

311:前のめり亭
03/09/14 15:45 f+LV5y2B
書きたいけどたたかれそうー。でも次に書きます。うしし。

312:異邦人さん
03/09/14 20:44 peJOk5HT
>>309
正当なクレームなら共感を得られると思いますよ。
>>248がチョト異常だっただけ。だからどんどんクレーム出してください。

313:ちゅん!
03/09/14 22:24 gKuXKAOI
>>311 前のめり亭ちゃんはすばらしいクレーマーです。あたし知ってます。

314:AAA
03/09/15 23:59 v5SmIAYu
ちょっとお聞きしたいのですが、先週の土曜日出発のチケットを
2週間くらい前からキャンセル待ちしていました。そして先週の
水曜日に電話で、発券するための代金振込みの期限は木曜ということを聞きました。
それから何の音沙汰もなく金曜の昼11時過ぎに明日のチケットがとれたので
至急振り込んでくださいと職場に連絡がありました。仕事が忙しかったので
振り込めないし、またこっちとしても木曜までと思ってたとの旨を折り返し
連絡したところ、キャンセル料が発生するとのことです。
このキャンセル料は払うべきものなのでしょうか?

315:異邦人さん
03/09/16 09:37 4Bl3YEh7
>>314
そりゃアンタ払わないと駄目だよ。
例え『木曜日』が支払い期限という説明があったにせよ
契約者はアンタだろ? そのアンタが木曜に契約解除の旨連絡しなかったんだから
業者としては、どうしても行きたいんだと認識してプッシュするさ。
それが取れたら、今度は忙しくて振り込めないなんて
それは全く聞き入れる事の出来ない良い訳だろ。

自分のケツは自分で拭く。 これが大人の社会だよ。

316:異邦人さん
03/09/16 09:49 ZVNXiXpK
>>314
漏れは払わなくて良いと思うぞ。
業者は木曜日の日が振り込み期限だと言った訳だからな。
確かに業者はある意味不運だが契約は契約。
314も木曜日まではスケジュール空けてたと想定して考えると
一日過ぎてからの支払い要請なんてのは押し付けがましい親切に成り得るわけだ。
それでキャンセル料が発生って言うのは会社に対しての同情も沸かない。掟破りだろう。
>>315
他人のケツまで拭いてたらティッシュが足りなくなるよ。

317: ◆.OI5vIAQXA
03/09/16 10:10 rtD4I7lE
!!

318: ◆FW88rLRl5Y
03/09/16 10:10 rtD4I7lE
!!!

319:異邦人さん
03/09/16 10:11 CCmhPbZ2
>>314
払わないなんて考えてるとしたら、貴方は人間として最低。
必死にとってくれたそこの社員の給料からキャンセル料を払わせるつもり?!


320:異邦人さん
03/09/16 10:49 cAUev5mN
てすと

321:異邦人さん
03/09/16 10:59 eYEc9MGm
>>319
なぜ社員が自腹切るの?

322:異邦人さん
03/09/16 11:26 ehwGVH6Y
>>314
キャンセルと支払い期限は違うでしょう?
木曜日に支払いがなければ取り消しになります、という明確な
指示があれば、ごねてもいいけど。
木曜日までに支払って下さい、というだけの案内であればそれは
「支払わなかった」からと言って自動的にキャンセルにはならないよ。
とはいえ、仕事が忙しくて振り込めないし、と言った時点で
「振り込む予定」だったというように考えるけれども。どう?

323:異邦人さん
03/09/16 11:26 JGlfnaRz
>>314
そんなもん一切払う必要なし!


324:異邦人さん
03/09/16 11:47 DWA+G/dS
>>314

>先週の水曜日に電話で、発券するための代金振込みの期限は木曜ということを聞きました。
その時点であなたは行く意思を示しているわけですね。
あなたは発券を依頼してるわけですね。

>それから何の音沙汰もなく
あたりまえですね。

>金曜の昼11時過ぎに明日のチケットがとれたので至急振り込んでくださいと職場に連絡がありました。
すでに水曜日に取れていて、発券を依頼してたわけですよね。

>仕事が忙しかったので振り込めないし、
関係ないですね。

>またこっちとしても木曜までと思ってたとの旨を折り返し連絡したところ、
行くつもりも無いのに発券を依頼したのですか?
キャンセル待ちでやっと出たものを、あなたのために確保して、あなたが行くというから、
あなたの依頼に基いて発券したわけですね。

>キャンセル料が発生するとのことです。
>このキャンセル料は払うべきものなのでしょうか?
あたりまえでしょ。
 
もしかして釣りですか?


325:異邦人さん
03/09/16 11:48 JijNr5Ev
と言うか予定の日に連絡を取らなかった両者ともに非があると思われ。
相手が主張するキャンセル料全額じゃないにしても、払う必要があるのでは?

326:316
03/09/16 12:27 ZVNXiXpK
というか324はきちんと内容を理解してるのか?

↑キャンセル待ちなんだから水曜日に取れる訳ないじゃないか
普通キャンセル待ちは連絡くるぞ、発券の用意ができたらな。
そして木曜っていうのは、キャンセル待ちで空きが出たら木曜までに振り込めという事だろ
その期間を過ぎた後に314はキャンセル出たと言われた訳だから面食らうのも当たり前じゃん

まぁ314の言ってる事が俺の想像と違ったらすまん、314は文章もう少し推敲してくれよ、読みにくくてかなわん。
実は俺も316で書いた時は少し意味を取り違えていたよ

327:異邦人さん
03/09/16 12:39 DWA+G/dS
>>326
キャンセル待ちは2週間ぐらい前にしたと書いてある。
水曜にキャンセルの空きが出たんだろ。
314は自分に都合よく解釈(誤解)されるようにぼやかしてるんだろ。

328:316
03/09/16 12:45 ZVNXiXpK
お、本当だな。
じゃあ何で314はクレームしようとしてるんだ?
意味わかんね~314もう一度再降臨キボンぬ。

329:_
03/09/16 13:02 8lOV0DU+
>>314
>水曜日に電話で、発券するための代金振込みの期限は木曜ということを聞きました。

水曜日にチケットのOKが出たんだろ?その時点で、キャンセル料が発生する
んだから、仮に木曜日に振り込まなかったとしてもキャンセル料が発生するのは
当たり前だよ。


330:異邦人さん
03/09/16 13:38 Br2ndwXE
329は旅行業法知らないド素人




331:異邦人さん
03/09/16 13:42 ehwGVH6Y
314じゃないんだけど。
もし水曜日の時点でキャンセル待ちだったらどうなんだろう?

発券の意志があったってことで一緒かな?

332:異邦人さん
03/09/16 15:03 4Bl3YEh7
>>330
アホか!?!?
旅行業の何所に取り消し料に関しての規定
契約締結時期についての規定が書いてんだよ!

それら全ては届出制の約款に掲載されてるだけだろ。

恐らく何所かの田舎AGT君だろうけど
キミのような無能社員がいるからこオレ達まで迷惑を被るんだよ。

さっさと退職しちゃいなよ。

333:異邦人さん
03/09/16 15:39 CLCH8M0F
>>332
標準旅行業約款
手配旅行の契約のは、旅行業者が契約の締結を承諾し、
申込金を受領したときに成立する。

まだ金を払ってないのだから未契約、したがって取り消し料は発生しない。

約款は旅行業法で定められているのだから、
旅行業法云々といっても間違いでないのでは?


334:異邦人さん
03/09/16 15:58 4Bl3YEh7
>>333
航空券1枚の手配を手配旅行として扱うか否かは疑問だが
まぁー5万歩譲って『手配旅行』だとしよう。
しかも、標準旅行業約款を採用していたとしよう。
(余りに仮定が多く付き過ぎだが)

であったとした場合『電子承諾通知』という契約締結方法もあるし
『書面による特例』という契約締結方法もある。
申し込み金だけが契約締結手段の全てでは無い。

まして、旅行業法にはこれらを定める提示するよういにとの
条項はあるが、何度も言うように契約成立時期もそうだが
『手配旅行』『主催旅行』の分けすら明記していない。

・・・おわかりかな?

335:334
03/09/16 16:03 4Bl3YEh7
しかも、消費者というのは100%自分の都合の良い様にしか
こういう場では説明しない。
間違い無く言葉足らずだ。

従って似非裁判官、似非弁護士 似非検察官が横行するこういう場では
間違い無く解決しない。

当事者同士しかわからぬ部分が多過ぎるからな。
まぁー一般的に言って客の求めに対し、それを履行した業者に
勝ち目が在ると思うが、さっさと裁判でもやっちゃいな。

低額訴訟なんて簡単な手があるんだからさ。

336:異邦人さん
03/09/16 16:21 DRQRf3Nh
振り込みを行わなければ自動的に取り消しになるのか、
それとも電話での連絡が必要なのか、
その場合、キャンセル料は発生するのかどうか、
どうして予め確認をしておかなかったんだ?
知らぬ存ぜぬじゃ通らないと思うが。自分でどう思う?

気持ちは分かるんだけど、振り込みしない、連絡もしない、
それでそのままスルーしようとしたところに314の甘えを感じるんだよね。


337:異邦人さん
03/09/16 16:59 p/24fly5
実際問題、払う必要ないよな。
「既に入金したものがいくら返ってくるか」という問題でもないし。
相手には「一円も渡ってない」んでしょ?

一円も払ってないなら、シカトするのが吉。
見解の相違でお互いゆずらないなら、「払わない」という「実力行使」でOK。

本当に旅行会社に自信があるなら提訴してくるはず。
口でギャーギャー騒ぐだけの業者も多い。
「キャンセル料、払ってくれればもう獣」という業者が多い(大手のHもそう)。
実際払う必要の無いチャージだったりすることも有るが、払ってしまえば事実上戻ってこ無い。

DQNどもを儲けさせる必要は無い。

338:異邦人さん
03/09/16 17:18 4Bl3YEh7
だな、払わないでシカトする方法も一つだね。
で、業者は1年に1回請求書を送付すれば良いだけ。
これで時効は無し。

もちろん小さな小さな字で『期限内に支払われない時は法定利息並びに延滞損害金
を別途申し受けます』って書いておく事。

そうだな10年若しくは >>314が法的に大きな責任を追わなければならない頃
例えばマンションを購入するとかで公庫並びに銀行等へ審査を申出る頃を見計らって
ドッカーン!と提訴すればヨロシ。

こういう卑怯で卑劣な奴には忘れた頃の鞭が一番のオクスリ。


339:異邦人さん
03/09/16 17:30 p/24fly5
Bか。さすが旅行業界はDQNが多いな。(藁

時効期間内の最初の請求書から半年以内に提訴しないと時効。

ホラホラこんなことも知らないから「旅行会社勤務」なんだよ。
別に卑怯でもなんでもない。本来取れないはずのチャージを図々しく「取れたらもう獣」と思ってるヴァかは逝ってよし。

340:異邦人さん
03/09/16 17:53 4Bl3YEh7
>>339
アホか?
半年という数字はあくまでも勧告した後に時効を妨げる手段の数字だよ。
即ち請求書を送り続け、その後提訴するぞっていう時の半年前に勧告すれば良いだけ。

オマエ今流行りの悪徳金融業社じゃないのか?

341:異邦人さん
03/09/16 18:33 4kO9Lhlh
>337
>「キャンセル料、払ってくれればもう獣」という業者が多い(大手のHもそう)。
そういう業者もあるだろうけど、まともに手数をかけて手配して客の都合で無理やり
キャンセル・・・なんてケースもあるでしょう。
そういう場合はかかった手数に見合った額なら(または無駄な予約やキャンセルを防止
するための歯止めになる額なら)キャンセル料が発生するのは仕方ないこともあるのでは。

342:異邦人さん
03/09/16 20:07 p/24fly5
340はご自分が小難しいと思う話は理解不能になるのですね。
マジで救いようが無い。低学歴・低学校歴君だね。
大学で何勉強してた?(藁

オマエの解釈だと「催告を繰り返したら時効が無効になる」という論法だが。
そんなことありえないけどね。

生半可な知識でエラソーにしてるから返り討ちに遭うんだよ。低脳。



343:異邦人さん
03/09/16 20:19 ojdYScSL
>>342
「催告を繰り返したら時効が無効になる」
それ私も聞いたことあるんだけど。
本当のところどっちなの?

344:異邦人さん
03/09/16 20:33 p/24fly5
催告は一回のみ有効。何回も引き伸ばしは出来ない。
半年以内に提訴しないといけない。

こんくらい常識だぞ。低脳従業員よ。
しかも基本的に特約無き限り法定利息。
「10年云々」だの338のような妄想は成立し得ない(1年)。やっぱ旅行会社勤務はヴァカだ。ゴミみたい。

なんか一般的な債務の自認と勘違いしてるフシがあるな。

345:異邦人さん
03/09/16 20:34 ojdYScSL
本当に無効になる訳じゃなくて、時効の中断が出来るってやつ。

346:   
03/09/16 22:28 tHbXs8D9
>>336禿同


347:異邦人さん
03/09/17 01:00 pKXnwsaQ
>>345
馬鹿

348:異邦人さん
03/09/17 01:18 vQhMw7/g
たかだか数万円のキャンセル料で訴訟?
よほどアホな会社でなきゃやらないだろうねw

349:異邦人さん
03/09/17 10:51 VhVQ+3X7
>>348
日本にある殆どのマトモな企業は1円単位で提訴に踏み切っている。
電信系(NTT KDDI AU等)金融系、流通系・・・etc
これが常識なんだよ。

オマエが今までは逃げて来られてきたのは
マトモな会社がオマエを取扱ってくれなかっただけ。
銀行口座持ってないだろ? 携帯電話持ってないだろ? 金借りる事も出来ないだろ?
社会的信用度「ゼロ」の人間には発言権無いんだよ・・・わかる?

350:異邦人さん
03/09/17 11:15 hFeuBtSy
>>349
なんか必死だな
オマエのいってるのは支払請求訴訟だろ?
キャンセル料という債権が存在するかどうかを裁判で争そうか?
争点が多数有りそうだから、オレなら徹底的に争そうぞ

351:異邦人さん
03/09/17 11:37 h+LKuafc
>>350
馬鹿

352:異邦人さん
03/09/17 13:33 VhVQ+3X7
>>350

>オレなら徹底的に争そうぞ

オマエの意見は聞いてないからバケツ被って寝ていなさい。



353:異邦人さん
03/09/17 13:40 S1MC+S8n
>>350とかへ
漏前のカキコ、馬鹿丸だしだということに気付いてる?
法律知らないのなら、知ったかぶりしないほうが良いねw

354:異邦人さん
03/09/17 13:48 eIuB5fgv
ここはクレーマー集まれスレ改まり
クレーマーにクレーム付け合っちゃうぞスレとして新しく生まれ変わりました。

精神的マゾを求める方々,偏執的な趣向を好まれる方々はどうぞお越しください

355:異邦人さん
03/09/17 14:34 sne9hiYs
結局相談者はどうしたらいいの?
そしてこうなる前にどうしておけば良かったの?

356:異邦人さん
03/09/17 17:20 OkkBnFjq
結局払えばいいんじゃないの?
そしてこうなる前に電話しとけば良かったんじゃないの?

終了。

357:異邦人さん
03/09/17 19:35 hFeuBtSy
>>353
通信販売だろ?
特商法が適用出来るんじゃないか?
だとすれば契約条件を広告で、または書面交付してないのは違法
>>314の場合は電話で言われただけなので争えると言っただけ
木曜日が支払期限なのに木曜日の時点で取れていることを業者が>>314に伝えていないなら
、当然キャンセル料の支払義務はないだろ
普通に考えて、取れてない航空券の代金を支払うヤツはいないと思うが

358:異邦人さん
03/09/17 20:45 jKVr+P2o
皆さんに相談させてください。
先週、ウィーンに行ってきました。
NRT-CDGをワンワールド
VIE-CDGをスターアライアンスの会社で夕刻に移動したわけですが、
CDGで1泊し、朝出発するため、荷物はCDGまで送ってもらうようにしました。
チェックインは2時間前です。
しかし、荷物はVIEに取り残されてしまっていました。
今日中に届くと言われていましたが、届いたのは翌日で、しかもチェックアウトの直前でした。
運送規約では24時間以上の遅れの場合は補償されるとのことですが、
チェックアウトの直前では意味がありません。後一歩で荷物にご対面せずに帰国するところでした。
頭にきていますので、これについて交渉をしたいのですが、皆さん、どのような補償をクレームしますか?
なにぶんクレームについて無知なので、皆さんの意見を聞きたいです。
交渉のポイントもお教えくだされば幸いです。お願いします。



359:異邦人さん
03/09/17 20:52 pSmngEpk
>>357とかへ
漏前のカキコ、馬鹿丸だしだということに気付いてる?
法律知らないのなら、知ったかぶりしないほうが良いねw

>オマエのいってるのは支払請求訴訟だろ?
>オマエのいってるのは支払請求訴訟だろ?
>オマエのいってるのは支払請求訴訟だろ?
はぁ?

360:異邦人さん
03/09/17 21:43 hFeuBtSy
>>359
気が触れた?(w

361:異邦人さん
03/09/17 21:45 DfmCcPSV
>>358
>NRT-CDGをワンワールド
>VIE-CDGをスターアライアンスの会社で夕刻に移動したわけですが、
>CDGで1泊し、朝出発するため、荷物はCDGまで送ってもらうようにしました。
>チェックインは2時間前です。
>しかし、荷物はVIEに取り残されてしまっていました。
どこからどこまで乗ったときなのか、荷物はどこで預けたのか、クレームタグの
目的地はどこになっていたのか、など何もわかりませんが。


>運送規約では24時間以上の遅れの場合は補償されるとのことですが
ということは、貴方の場合、なんら補償されないということですね。
これ以上何が言いたいのでしょうか。


362:異邦人さん
03/09/17 23:55 0CoMxyK9
>>360
>>オマエのいってるのは支払請求訴訟だろ?

これが通常訴訟であることに気付いたか?
まだわからんか(激藁


363:異邦人さん
03/09/18 00:13 EbALHP+d
>362 なんでもいいが、結論をお願いします。
>338 がDQNまでは、理解しましたので、続きをどーぞ。

364:異邦人さん
03/09/18 01:13 roNk6891
結論はずいぶん前から出てるよ。
キャンセル料は払いなさい。


365:異邦人さん
03/09/18 09:57 BiTCbLmK
いやいや、まだ払わなくて良い。
まずはこの会社はこの客を精神的に徹底的に追い詰めるべきだな。
恫喝しなくとも日々電話でも良い。手紙でも良い。
出来れば留守電が一番効果的だが『金払え~』『金払え~』と催促するんだ。
絶対に脅してはならぬ、恫喝してもならぬ。
とにかく『金払え~』『金払え~』とね。
勿論、会社等にも電話するんだ。特に昼休みを狙ってね。
殆どのケースがランチ等で離席中だろうから
電話口に出たやつに『〇〇さんに金を払うように行って下さい』と
毎日毎日繰り返す。
これで全てが丸く収まるさ。


366:異邦人さん
03/09/18 13:01 EG6gm+d8
訴訟とかの小難しい話はよく分からないけど(アフォでごめん)
↓自分の認識だとこう。

支払期日までに入金。
チケットが確保できなかった場合、支払った料金は返金される。
チケットが確保できた時点でキャンセル料が発生する。

もうすでに何人もの人が書いているように
期日までに入金をしなかった場合にどういう扱いになるのか
払うべきか払わざるべきかはそれによるのでは?



367:異邦人さん
03/09/18 18:18 HNDd/m46
旅行後のアンケート(代理店のパッケージツアー)に
現地ガイドさんのことを少し悪く書いてしまいました。
日本語が上手くないとか、現地ツアーのお誘いがしつこいとかです。
ガイドさん、軽く注意されるだけで、くびになったりとかしませんよね?
ちょっと心配になってしまいました。
小心者ですまん。

368:異邦人さん
03/09/18 18:28 BiTCbLmK
大丈夫だよ。クビにはならないさ。

逆にオプションを頑張って勧めてるのねって事で
褒められるかもよ。

369:367
03/09/18 18:33 HNDd/m46
>>368 あーよかった。どうもありがとう!

370:異邦人さん
03/09/18 21:59 8x3svYMD
ホントにそんなことしたら祭りだね。嫌だ嫌だ。旅行業界勤務って性根が腐ってる。
性根が腐ってるから旅行業界なんだね。

371:異邦人さん
03/09/19 09:37 OrMUb8gf
いやいやそれは違うよ。
腐った客が1円でも安い旅行をと目くじらたててるから
そう見えるだけ。

ウチは高額商品しか扱わないから
キミのような腐った客はいないよ。
お客さんからも帰国の度に丁寧に挨拶頂けるしね。



372:前のめり亭
03/09/19 12:15 2+MFXmcg
もうそろそろ ハナシのネタ書いていいかな?

373:異邦人さん
03/09/23 23:56 3B4nlpz8
AFにサービス等の批判のお手紙書いた。
どういう対応してくるか・・・
報告しますね。

374:異邦人さん
03/09/30 15:58 NUQdkSj+
373ですが・・・
AFからの反応なし
書き方が甘すぎたか・・・。

375:異邦人さん
03/10/01 09:12 NXhNKWFp
たいしたこと言ったわけではないのに、
クレーマーとして登録されちゃったみたいだよ。(代理店に)
あーもーやだ!
今後は文句言わないようにするなり。

376:異邦人さん
03/10/01 09:43 ZbH6j+Ik
旅行会社でなくとも、優良客を囲い込むためには
生ゴミレベルの客は排除していかないとね。

377:異邦人さん
03/10/01 10:29 wCmMYTFe
激安商品に群がるのはDQN客が多い。
うちも一時激安商品に力を入れたがあまりの客層の悪さにびっくりしたよ
現在はサービス重視で普通の商品を中心にしてるせいか
DQN客がほとんど来なくなって嬉しい

378:異邦人さん
03/10/01 11:01 wwEXo8Z8
>>376, 377
平日の午前中に2chですかぁ~
よっぽど暇なのね

379:異邦人さん
03/10/01 11:14 cHLW1MJu
URLリンク(cgi.startthailand.com)

こいつ、クレーマーの素質マソマソ。
多分自分では気づいてないから、より一層性質悪ぅ。

380:異邦人さん
03/10/01 14:04 jz2Y+ENY
あはは、ホテル側の対応はあきらかに「キチガイクレーマー」対応だね。
そうとうゴネてるね。
本当に、自分で気付いてないキチガイが一番たちが悪い。

381:異邦人さん
03/10/01 14:05 Gu0mmWVb
↑これ、どっかでも出てたな。
確かに、ホテルが気の毒。


382:異邦人さん
03/10/01 14:42 cHLW1MJu
>>381
スマソ、みっけからコピペした。

383:異邦人さん
03/10/01 16:44 ZbH6j+Ik
>>380
いやはや、読ませていただきましたよ。
誤字脱字のオンパレードで読み難かったけどね。

それにしてもゾッとするような性格の主婦ですな。

メリディアンならではの対応というより
疫病神は騒ぐ前に蓋をしておけという
サービス業の基本をしっかりふまえた対応だね。


384:異邦人さん
03/10/01 23:52 Gu0mmWVb
それにしても、解らないのはこの人のダンナ。
「お前、いい加減にヤメロ」位いえないのかね?

夫婦揃ってセコいのか?

385:異邦人さん
03/10/02 00:13 V2dHo2UH
>>384
マジでそう思う。漏れならバシッと殴って即離婚だね。

386:異邦人さん
03/10/02 09:53 +pqhXTcK
>>384 >>385
だから夫婦やってんじゃないの? (w

387:異邦人さん
03/10/03 19:31 6Sym6peK
優良なお客ってどんなお客なんですか?

388:異邦人さん
03/10/03 19:52 ObHIDEs2
黙って金払ってくれる客

389: 
03/10/03 20:00 FABPfW/+
騙されてくれる客
クレームする勇気のない客

390:375
03/10/03 20:24 qzu2TQPR
>>376 >>377
そっかー、私はDQN客なのかー。ショックです・・・

旅行後にもわざわざ「いかがでしたかー?」って電話くれたよ。
アンケート送ったら
「ふだんは良い意見を聞くことが多いので、悪い意見は大変貴重で参考になります。」
って言われて、そんな強く言ったつもりないのにってけっこう反省したんだ。
「またお待ちしてます。」って言ってくれたんだけどな。

391:異邦人さん
03/10/03 22:16 KFj12jge
>>390
ところで何でリマ(クレーマー)客登録されたと感じたの?
そもそも何を書いたの?

392:390
03/10/04 03:35 QlRlmdGl
>>391
ただの思い過ごしだといいんだけどな。
心配かけてごめん。

393:異邦人さん
03/10/04 05:04 DUW9L++g
まぁ明らかに悪いと思ったところには、素直に書くべきとも思う

俺の知り合いの母親はアンケートで「良かったことは?」
「天気」と書いたそうだ。そしたら菓子折りもって謝りに来たとさ。
添乗員が超DQNだったらしい。

394:異邦人さん
03/10/04 13:33 dTx4Nc7t

完璧にネタだろ。

どこの世界で、天気だけが良かったと書いただけで
菓子折り持ってくる会社があるってんだ?

しかも知合いの母親ってオマエのカアチャンの事だろ?
『ツアーは最低だったのよ! 菓子折りくらい持ってきなさいよ!!』と
言ったはいいが、シカトされた息子のオマエがここで鬱憤晴らしてるだけだろ。

親が親なら息子も屑って事だな。

395:異邦人さん
03/10/04 15:05 Rosc5kyX
確かにいる。

苦情等を自分で言えず人に任せる奴。
娘===>母親 息子===>母親 旦那===>母親 親父===>母親
世の中のアホどもは全て『母親』が解決してくれると思ってるらしい。

しかも、そういうクレームに限って本人に非はある場合が多い。

自分でケツ拭けない奴は頼むからシンで呉。

396:異邦人さん
03/10/04 15:16 VrdesaSN
娘===>母親 息子===>母親
はわかるが
旦那===>母親 親父===>母親
???
ワロタよ

397:異邦人さん
03/10/05 05:01 zWUbarwk
>>393はネタじゃないんだけどな・・・

内容が足りなくて申し訳なかったんだけど、とにかくほんとに
酷い添乗員だったらしいんだよ。で、ツアー客が皆怒り心頭だったそうです。
そりゃ「天気が良かった」って書いただけで菓子折りなんか持ってくるわけないよ。

友達に聴いた話だから、適当になってしまいました。
部分的に書きすぎました。スイマセン。

398:異邦人さん
03/10/05 08:58 LK9ZBzfw
謝ってる事に対して更に突っ込んで申し訳ないが

怏々にして第三者的クレームとは針の穴程度の情報量しかないものを
己の妄想だけで完全な形に仕上げてしまう事が多い。

『娘===>母親 息子===>母親 旦那===>母親 親父===>母親』
は正にその典型。

母親ってのは大体が聞く耳を持っていないが
以前、息子のツアー内容に対して母親が大爆発しながら来社した事があった。
こちらで全データーと息子の署名等まで見せゆっくり説明したところ
その場で携帯から息子に連絡を取り『帰ったら承知しませによ』とドスの効いた重低音で一言。

『判事』とはよくいったもので
双方の意見をキッチリ聞かぬ間に結論を出してはいけないって事だろうな。

399:異邦人さん
03/10/05 09:11 xgF6JLc0
>>396
旦那===>母親 親父===>母親

はとっても変だけど、わかるなぁ・・・
こういう人たちはなぜか「かーちゃん」と呼んでる気がする。

そういういみでないのかな?<395

400:異邦人さん
03/10/05 10:58 FTnEHgOI
旦那⇒妻、オッサン⇒妻、ってことか。
自分を主体にして、しかもいい加減に書くとこういう表現になる。

401:異邦人さん
03/10/05 14:02 6ccPdFWQ
バカな添乗員にはまじ困る。
昔ツアーでヨーロッパいったとき、飛行機で隣のせきの女が飛行機によって
動けなくなり、着陸して全員おりちゃってもうなってて動けなかった。
添乗員は飛行機おりたとこあたりで全員確認してくれるのかと思ったが
そんなのいっさいなしで、入国審査のとこまでずんずんすすんでた。
助けを呼びにいったりして大変だったよ。
飛行機に乗ったぐらいでダウンするそいつが一番悪いんだが。

402:異邦人さん
03/10/06 09:43 NxqOBVV5
>>401
いやいや、改行・句読点等を知らぬ
オタクのような文章が一番困るよ。

403:異邦人さん
03/10/06 18:09 hFZ/p2Ie
香港の某ホテルで。
そこはLANのポートがあって、高速ネット接続出来るというふれこみだっ
たのですが、自分のPCの設定はあっているのになぜか接
続出来ませんでした。
(前日泊まったマカオのホテルでは同システムだったけど、問題なく接続
出来ました。)

そこで従業員を呼んで調べさせたのですが、ぐだぐだ設定を調べるだけ
で、全く解決に向かいそうにありません。
設定はあってるんだから、ホテルのノートPCを持って来てそれで試して
みろ!と何度か言ったらようやく持って来ました。

結局そのPCでも接続出来ず、その部屋のケーブルがおかしいのでは?
と言う事で他の部屋に換えてもらいました。
人の設定を疑うのではなく、最初からホテルのノートPCを持って来て試し
てくれたらと、ちょっと思いました。

404:BAHAGIA
03/10/06 22:28 MgHf1CL8
LANがつながっているかどうかは
インジケーターのランプを見れば、
簡単に分かると思うが・・・・。

405:異邦人さん
03/10/07 12:41 yBLK9zcE
>>404
自分のPCは内臓型でインジケーターが無いので・・・(差込口のみ)。
ツールバーの接続状況では、ローカルには接続されているようでした。


406:香港小僧
03/10/30 23:43 a8rWXWm9
>>372わーい!前ちゃん、香港スレにこなくなったなーとおもつたらこんなところにいたんだー
前ちゃん、どんどんネタ書いてちょうだいな!!!

407:異邦人さん
03/11/01 07:44 cDVn0XlE
「日本人狩り」で2人負傷=留学生寮に乱入-中国・西安
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【北京31日時事】中国陝西省西安市の西北大学で29日夜、日本人の留学生と
教師がわいせつな踊りを披露したことに対し、数百人の中国人学生がデモ行進
などで抗議した事件で、日本人留学生2人が暴行を受けて負傷したことが31日、
日本大使館の調べで分かった。
抗議行動は30日に発生。大使館によると、一部の中国人学生は「日本人狩り」
のため留学生寮に乱入し、日本人男女各1人が軽傷を負ったほか、複数の部屋が
荒らされた。問題となったパフォーマンスに関係のない日本人も襲撃の対象に
なったという。 (時事通信)

408:異邦人さん
03/11/05 23:39 e8n5c36h
エールフランスに苦情のお手紙書いて
1ヵ月半後、返信とワイン1本届きました。
「ま、いいか・・・」と思ってる私はDNQ? 

409:異邦人さん
03/11/06 00:33 dLv05+fy
そうだね、単に文句言って、ワインとかなんか品物が欲しかったんでしょ。
DNQってなんだろうね。

410:異邦人さん
03/11/06 03:20 4loL3gJx
DNQって言い方、2ちゃん用語でありますよね。
使い方間違っちゃったかな・・・?^^;

411:異邦人さん
03/11/06 03:28 EQAY8Dsr
どんく?どぅんく?

412:異邦人さん
03/11/06 13:33 +/x8iFR9
ナルホド

貧乏っ垂れのクレームにはワイン1本でいいのか。
どーせこいつらにはワインの価値なんてわかんないだろうから
1本350円程のやつをくれてやれば円満解決なんだ。

ヘタな茶菓子よりマシって事だな(w

貧乏人に気を遣う必要無し事だね。

413:異邦人さん
03/11/06 21:08 4loL3gJx
そうなの^^
ワインもらえてチョット嬉しいのだ^^

414:異邦人さん
03/11/06 21:29 w6Nnix03
いーなー私もワイン欲しい、テーブルワインでも。
でも旅行で問題があったこと今まで一度もない幸せものだから無理。

415:異邦人さん
03/11/06 21:57 4loL3gJx
すっごく慇懃無礼に日本支社長宛に書いただもぉん^^
次からも何かあったら(なくても?)書こうっと^^

416:異邦人さん
03/11/07 09:33 HJLg4i8b

頑張れよ! 貧乏人!!(w

417:異邦人さん
03/11/07 13:29 iI70iG1L
そこで、私は酒は飲めないのだ!殺す気か!
と是非書いて送って欲しい・・・

418:異邦人さん
03/11/07 13:44 +kpZrBBP
ところで、それ何の苦情??

419:異邦人さん
03/11/16 19:48 /w2YTwHB
408ですけど。
調べてみたら4000円(ただし日本国内価格)の
ワインでした。
URLリンク(www.tomo-e.co.jp)


420:あぼーん
あぼーん
あぼーん

421:あぼーん
あぼーん
あぼーん

422:あぼーん
あぼーん
あぼーん

423:あぼーん
あぼーん
あぼーん

424:あぼーん
あぼーん
あぼーん

425:異邦人さん
03/12/07 16:32 2aH/PPLY
知り合いの外人(東京勤務)はロンドンからバージンで東京に帰ってくる時に
荷物が多すぎて超過料金が10万円ぐらいになってしまったらしい。
帰ってきてからムカツいたらしくて、勤務時間中に日本のバージンに延々と
電話で文句垂れてたら後日シャンパンが届いたと喜んでいた。周りは白けた。

大体、ビジネスクラス料金もらってエコノミー乗って差額をポケットに入れてる
外人とかも多いのだ。そういう意味でも二重に怪しい。

426:あぼーん
あぼーん
あぼーん

427:異邦人さん
03/12/07 16:38 8JfuLn5x
>>425

ビジネスとエコノミーの差額の着服って、それを抑止できない
会社も会社だな。

428:あぼーん
あぼーん
あぼーん

429:あぼーん
あぼーん
あぼーん

430:あぼーん
あぼーん
あぼーん

431:あぼーん
あぼーん
あぼーん

432:異邦人さん
03/12/14 19:51 Gbs2ozBe
イタリアで。
現地ガイドに連れられてホテルへ行った。客は私達だけ。
ガイドがチェックインしてる間ロビーで待っていた。
カナリの時間待った。ガイドが戻ってきて、
「バウチャーみたいなものお持ちですか?」と聞いてきた。
この時点でいやーな予感はしていたが案の定手違いでそこはとれていなかった。
「替わりのホテルにご案内しますので少々お待ち下さい」
またまたカナリの時間待った。全部で1時間くらいは無駄にした。
で、ガイドがこのホテルに今から移動します、と指し示した地図はとんでもなく不便な場所。
貴重な時間を無駄にして、それはないんじゃない?と思い
「ちょっと遠くないですか?」と答えると、「やっぱり?」みたいな感じの態度。

結局泊まったホテルは1等地のスイートルーム。
後からエージェントからお詫びの差し入れが届いた。

はっきり言って、そこまでしなくていい。
そんなことすると、ゴネ得を狙うDQNが増えるだけ。
ただ、替わりのホテルを決める時に「ここでいいですか?」と
ハズレのホテルを示して様子を伺うのは辞めて欲しい。



433:異邦人さん
03/12/16 09:31 IRQbTOr4
ってかさ、航空関係って身元割れてるじゃん?
マイレージなんて持ってたら一発で個人情報出せるよ。
裏ですっごい笑われてるよ。常連になればなるほど
「ああ、こいつの言う事なんて流しておけばいいから」だしさ。
もう品の無い行為は止めましょうよ。みっともないよ。

434:異邦人さん
03/12/22 00:08 oy9SoJVE
>大体、ビジネスクラス料金もらってエコノミー乗って差額をポケットに入れてる
>外人とかも多いのだ。そういう意味でも二重に怪しい。

ウチの会社は公務員のお客が何故か多い。
まぁーカネにはなるけどセコ過ぎ。。。

大半がノーマルの領収書を切らせて、実際はIT。
いつぞやは通産省の役人がウチでキップを買っていった。
特に領収書の金額的要望はなかったから貰った金額通りの額面を記入して渡した。

後日、血相を変えて飛び込んできた。
「な!なんで正規運賃の値段を書かなかったのか!」と
「はぁ???」
「差額を現金で寄越せ!!」
「警察呼びましょうか?」
「覚えておけよ!!」

と帰っていった。
それでもウチには公務員の客が後を絶たない・・・。
何故なんだろう!?


435:異邦人さん
03/12/25 12:38 amUuT0DU
医者、看護婦、学校の先生、役人、生理がアガル寸前のババア
27過ぎの独身OL・・・。

こういう人種が一番厄介だよな。




436:異邦人さん
03/12/25 12:50 nR+VO9Tu
↑あと、2ちゃんねら。

437:異邦人さん
03/12/26 00:57 mQtohO2K
学校の先生イヤですねエエエ

438:異邦人さん
03/12/26 02:31 wkYCYDkc
マイルためてKLMでアテネまで行ったんだけど、アムスからアテネまでの機内
でウトウトしていたら機内食をスキップされた。ちょうど空腹だったし、頭に
来たので「何でメシがないのか。もってこい」と騒いだら、スッチーが「もう
ありません」と居直ったので、「KLMは乗客の数を知らないのか。ふざけるな」
と怒鳴り散らして、ふて寝をしてやった。
帰りのアムスから関空行にチェックインしたら、何とビジネスにアップして
いました。やった、やった....

439:異邦人さん
03/12/26 10:06 /M9tgeJQ
>>438
ブタのような奴だな・・・。

餌クレって叫んで、別の豚舎に移動されて
コレストロールの高いもの食って喜んで・・・。

しかも、ブタ話しを誇らしげに書き込んで。


440:異邦人さん
03/12/27 00:05 3LyVJMSN
>>438
あなた、学校の先生ですか!?


441:異邦人さん
03/12/27 00:49 Dn5cvWjC
>>438
クレーマーさいあく。

442:異邦人さん
03/12/27 03:36 YZg0p/Dt
しかもタダ券のくせして。さすが関西人。

443:異邦人さん
03/12/27 10:19 uEDYURM+
関空着のウズベキスタン航空が2時間弱延着。もともとホテル日航関西空港
に予約を入れていたんだけど、航空会社がホテルをくれるというのでホテル
日航まで歩いてキャンセルしに行った。ターミナルに戻ると、業務代行の全日空
の担当者がいないので、そのまま用意されたホテルにタクシーで向かい、フロント
に事情を話してチェックイン。ほどなく全日空の担当者から電話があり、他の
乗客は別の場所で用意されていたバスに乗り込んだとのことで、「ホテル代は
負担しますが、タクシー代は払いません」と言う。「バスの出迎えのことなんか
あんたは何も言わなかったじゃないか。タクシー代も払うべき」と強硬に要求する
もダメ。「そうですか、わかりました。じゃ明日、ウズベキスタン航空の大阪支店
に直接乗り込んで払ってもらうように交渉する」と言うと、とたんに態度が変わって、
レシートを送ってもらえれば振り込むということになったよ。


444:異邦人さん
03/12/27 10:24 uEDYURM+
ちなみに、キャンセルチャージ必要なら、ホテル日航関西空港にそのまま
泊まるつもりだったんだけど、事情を話したらキャンセルチャージ取られ
なかったよ。

445:異邦人さん
03/12/27 10:38 ChQbnZ8t
よくやった。。僕も見習おう。

446:異邦人さん
03/12/27 12:06 lXTneFX5
たった2時間の延着でホテルでつか。
ウズベキスタン航空は太っ腹でつね。
米系某社に聞かせてやりたいでつ。

447:異邦人さん
03/12/27 14:02 uEDYURM+
ウズベキスタン航空HY526はKIX着2215。2時間遅れると到着は次の日の
午前0時15分。入国手続や荷物のピックアップ考えると、夜中の1時過ぎ
になるから、ホテル手配は当然。


448:異邦人さん
03/12/27 14:11 Q2q0qcYk
恐喝ですね。
全日空ではリマですね。
以後、「営業上の理由で」搭乗拒否ですね。


449:あぼーん
あぼーん
あぼーん

450:異邦人さん
03/12/27 21:17 S6vbbW+w
DNQ→…パン屋?
DQN
遅レスか、すまん


451:異邦人さん
03/12/29 15:25 ZV9rSicW
KLMでオランダから帰ってきたときのことだけど、2列後ろにいた
女の子と男の子の外人姉弟のうるさいこと、騒ぐこと。座席の下に
もぐり込んでかくれんぼまではじめた。たまりかねて"Don't be noisy.
I can't sleep."と英語で注意したら10分くらい静かになったけど、
すぐにもとのもくあみ。再度注意したら、今度はその母親の外人女性が
片言の日本語で「コドモデスカラ...」
たまらなくなってステュアーデスに「席替えてくれ」と頼むも、「満席
です」断られて、思い出すだけでも鬱になる地獄の13時間だった。

452:異邦人さん
04/02/03 02:09 XqADiLcn



453:異邦人さん
04/02/18 14:20 CsdtTe0/
>>451

>すぐにもとのもくあみ

イミガワカリマセン! ナンテイウイミデスカ?


454:異邦人さん
04/02/18 17:22 Hj6iASAR
修学旅行の引率で、知り合いのCAに頼んで、C席に移らせてもらったが、
その便のチーフに注意され、戻されたDQN先生知っている。もしかしたら、
438と同一人物か?


455:異邦人さん
04/02/18 18:17 /vMmPatm
ネット(hotel Club)でホテルを予約してイタリア行って、ホテルに着いたら、なんか窓が全部閉まってんの。駐車場には工務店の車っぽいワゴンばっか止まってて。
で、いやな予感がしてレセプションに行ったら、なんと改装工事中じゃない。でもって工事関係者しかいなくて、今日は泊まれないの一点張り。
遅い時間だったので、仕方なく他のホテルを適当に探してそこに宿泊。
旅行後その旨を連絡したら、ホテル側が急に工事をはじめたとの事でHotel Club側も把握してなかったとの事。
で、ホテルの人が言うには、「別のホテルを既に用意してるからそっちへ行け」と入り口に張り紙してあったとの事。
それに気づかなかった私にも落ち度はあるのだか、Hotel Clubは代金を全額返金してくれた。
まあ、それだけの話なんだけど。




456:異邦人さん
04/02/18 18:56 TA23jEA2
URLリンク(www.genpatsu.bsr.jp)

457:異邦人さん 
04/02/18 21:18 LExhHQW1
クレーまーって、ひねくれ者なんだろ?

458:異邦人さん
04/02/22 04:16 h+svlc4L
age


459:異邦人さん
04/02/26 22:48 AOYwBp3N
千歳祭りのネタないの~?

460:異邦人さん
04/02/26 23:13 whpKCprL
旅行代理店や航空会社っぽいやつが、旅行者を馬鹿にしてるような
事書いてるじゃない?自分がトラブルに会ったときに急にそいうい
うの思い出すんだよね。

461:異邦人さん
04/02/26 23:15 Ft15GZoG
>460
例えばどんなこと?

462:異邦人さん
04/02/27 01:23 Kf+mABmN
ある旅行会社のツアーに電話で申し込みました。
旅行日程・旅費とかは雑誌の広告に書いてあるんだけど、企画手配旅行のようです。
んで、今日、いきなり、航空券が値上がりしたので、予約は入るが、5万円値上がりして、
15万が20万くらいになるっていわれてます。
16万で旅行いかせろーって主張できますか?

463:異邦人さん
04/02/27 01:33 Kf+mABmN
後半の16万円⇒15万です。まちがえた

464:異邦人さん
04/02/28 00:00 QsX4Cy4Q
旅行代理店の人?って感じる人いるけど
どうでもいい話を、やたらに苦労に感じて
いるよね。


465:異邦人さん
04/02/28 00:09 RrgBhY6H
>>462
申し込みしてても、まだ本契約してないんじゃないの?
てことで無理。
ゴネても、じゃあ最少催行人数に達しませんでした、で
ツアー自体キャンセルされて終わり。
よく条件読め。

466:異邦人さん
04/03/05 16:03 1Z/TWPBD
航空運賃には,小児運賃ってのが設定されてますよね。大人運賃の75%の金額ですね。
ところがこれ,小児のひとり旅の場合には適用されない,つまり,ひとり旅の小児は大人運賃を
払わないと飛行機に乗せてあげないというのです。IATA の約款見直し決議でそう決まったので,
IATA キャリアは横並びで,今年4月以降の搭乗分について,そうするのだそうだ。
7月に子どもがひとりで搭乗する分を,昨年12月から早割ウェブ通販で予約してあったのだけれど,
発券段階になって,突然「大人運賃よこせ」と迫られ困ってます。ウェブの予約確認画面上は,
今でも小児運賃の金額が表示されているのに。
同じ小児が搭乗するのに,大人と一緒なら小児運賃で,ひとり旅なら大人運賃を適用する
という不可思議に合理的な理由も説明できない IATA キャリアって一体…?アフォオ?

467:異邦人さん
04/03/06 00:04 W2PurFZi
3月1日のウィーン行きOS55便に運悪く乗ってたんです。
11時に機上して5分もしないうちにウトウト。徹夜明けだったんです。
でも、後ろのバカ女3人組みがうるさくて目が覚めて時計を見ると12時過ぎ。
飛行機はまだピクリとも動いていない。
結構雪が強くなってきたから、多少は遅れるのは仕方ないとそのときは思った。
改めて寝ようとしたが3人組のせいで寝付けない。
12時半過ぎくらいにやっとアナウンスがあり、
除雪のためあと15分くらいかかるという。
だが、30分くらいしても微動だにせず。すると「ゴンッ」という音が・・。
着陸時に足を出した時よりちょっと大きいくらいの音だった。
それから20分くらいして、除雪車がエンジンに接触したというアナウンスが。
さらにぬけぬけと点検のため15~20分ほどお待ちくださいとぬかしやがる。
だが、何の音沙汰もなく、「エンジン部に損傷が及んでいたため欠航」と
アナウンスされたのは2時半くらいだったかな。
それから再入国の手続きでさらに30分以上機内に待たされた。
結局、再入国したのは3時半近く。しかもそれまで飲まず食わず。
オーストリア航空よ! 対応およびアナウンスが悪すぎねーか?
振り替え便が手当てできるのか、成田泊になるのかの結果も
6時まで待たせやがって!
飛べなかったのは天候と事故のせいだが、対応悪すぎ!
それと事故を起こした除雪車の運転手! お前が出てきて謝罪しろ!
成田で無駄な1泊して仕事その他の日程調整が大変だったんだぞ!
世間一般でこれだけ大きな被害を与えたら破産ものだぞお前は。
頼むからミスっても他人に迷惑をかけない仕事に転職してくれ。

468:異邦人さん
04/03/06 00:12 uDa6EQPD
>>466
ネタだろ。くだんねえ

469:異邦人さん
04/03/08 07:34 MsT8mk6C
>>468
ネタじゃないって。

470:異邦人さん
04/03/18 00:24 4d/NFQer
約款=契約内容をよく読まないから、クレームできるんだよね

約款には、書いてあることをよく読まないでクレームするのは、営業妨害だよ。




471:異邦人さん
04/03/18 09:18 1PsE0Ksi
>>470
約款が常に絶対なわけないじゃん。取扱主任の受験生か?
約款=私契約。法令に反する私契約は,契約そのものが無効。
通販が普及したために,「売り方」に問題や矛盾を生じているのが実情。
業界人なら,むしろ早くその実情に目を向けるこった。

472:異邦人さん
04/03/18 09:53 0OnmdvPH
>>467
>ウィーン行きOS55便に運悪く乗ってたんです。

OS55便は、ウィーン発関空行
この時点でネタだね。
もし467が、OS52便のアクシデントの時に成田に居たのなら、
除雪車運転していたのが467だね。

473:取扱主任
04/03/18 20:33 5aQn76o7
>>471大先生

法令に反する、旅行契約および約款について、具体例をあげて 500文字以内で述べよ。

474:異邦人さん
04/03/18 22:01 NT1UEgQF
仮に約款の内容が
①強行法規に反する場合、
②公序良俗違反など私法の一般条項により無効とされる場合、
当該約款は無効となる。

しかし、①のような強行法規に反する約款は通常想定し得ない。
②のような公序良俗違反や権利濫用とされて無効とされる場合も通常想定し得ない。
②の場合の具体例をあげるとすれば、旅客をスーツケースに押し込んで運送する
ことを規定するような場合や、旅行の内容について問い合わせをするたびに1千万円
の手数料を課す約款など。

そのような特殊事情がないかぎり、約款は無効とはならず、契約当事者は約款の規定
にしたがうことになる。



475:取扱主任
04/03/19 00:05 4erKCvfR
>>474さん

それなら、クレームのほとんどは、「たかり」で、旅行保証の範疇で、対処すれば、法的には問題なしということですかねぇ。

ただ、そういう対応をすると、二度と自社を利用してもらえなくなる可能性大だから、
会社の経営者の人たちは、かえって危惧するところ。

クレーマー様はその辺に、つけこむのが、快感なのか。


476:異邦人さん
04/03/19 10:15 8eJd3ezW
474じゃないけど。

>>475
全てがクレーマーとは言わないまでも
面白いもので、多くのリテール業にいえることだが
こちらに非がある場合、真摯に詫びて済む人、
必ず何らかの金品を要求する人の2パターンにわかれるよね。

勿論生命財産に関わる問題は別だよ。

常識的に「些細」と考えられる範囲の話としてね。

更に、金品を要求する人の大半がでもこちらが毅然とした態度をとり
その顧客の要望・要求が不当である旨を強く伝えると
今度はコロッと態度が変わるんだよね。

結局皆小心者なんだよなぁー・・・


477:異邦人さん
04/03/19 12:46 9UH6TcMq
概ね474の通りだが
②の場合はもうチト広いと思う
て言うか、判例の世界になってしまうんで475さん
ように法的に問題なしとは言い切れんと思ふ

478:
04/05/16 20:13 XXW0a9G/


479:異邦人さん
04/05/20 13:53 nzOzDc/w
 先日ハワイに行ってきた(6歳と3歳の子持ち)。飛行機では真ん中の4席を
並びで取れると子供を中央に押し込められるし、子供を制するのに楽なので
事前にキッズミールをリクエストしてその際にその旨を伝えて席もリクエス
ト。「登録しておきますから2時間前にカウンターに行けば大丈夫でしょう」
との返事。それでも行きも帰りも4時間前に空港に行ったのに、両方とも
2席ずつバラバラにさせられた(しかも前後でない)。カウンターでは「もう
4席の並びはありません」と言われた。確かに飛行機は満席だったが、真ん中の
4席の顔触れを見ても明らかに別々の2人ずつの列がいたるところに見受けら
れた。
ふざけるな!!

480:異邦人さん
04/05/20 14:24 BpIFfMsw
>>479
旅行会社を通しての申し込みだとリクエストしかできないから、
航空会社に直接申し込むしかないよ。
航空会社に直接だと、座席も事前に確定できる場合もある(航空会社による)。
PEXになるので、値段は高くなるけどね。


481:異邦人さん
04/05/20 14:37 AVnNR5eW
やっすーい値段で、飛行機乗せてもらってメシまで食わせてもらって
普段はファーストフードしか食ってないガキが
一著前に『キッズミール』まで食っちゃって
オマケに親までメシ食って。

それで「フザケルナ」とは返す言葉も無いとはキミ達家族の事だな(w

482:異邦人さん
04/05/20 16:14 b+qFNEKq
>>479
リクエストは旅行会社にしたのでしょうか、チケットは格安航空券?
私は旅行会社に座席のリクエストをお願いしたら「登録」以前に「出来ません」と
断られ、航空会社に直接電話をしても出来ませんでした。
結局、私と下の子(3)が2列席に一緒に座り上の子(9)は2つ前の通路側でしたが、
CAの方が通路を挟んだ隣の方に交渉してくれたので、通路は挟んでいましたが
一緒に座れました。
479さんはCAの方に相談してみました?たぶんお話すれば善処していただけたと思います。

それからは割高かもしれませんがPEXを使っています。


483:異邦人さん
04/05/20 19:58 cAoceXm/
>>479
ダメでもともと、ごねるのではく、お願いしましょ。
ツアーであってもノーマルであっても、搭乗前は地上スタッフ、乗ったらCA(FA)の
方々に事情を話しお願いしましょ




484:異邦人さん
04/05/21 09:27 a270/tGB
世界中の国際線・国内線の多くが【自由席】リクエストや指定なんて
そもそも、その発想がアホ
まあ確かに日本発着のその全てが搭乗前に座席が決められているが
そういうサービスに慣れすぎじゃないの?

逆にそんな下らないサービスなんて全て完全廃止すればいいんだよね。
そうすれば、こんな低度の低いクレームも発生しないんだし。

485:異邦人さん
04/05/21 13:17 DMhntHLd
座席のクレームは発券のカウンターで善処してくれるんでは??
漏れはマドリッドから成田に帰るときねツアーだったんだけど
現地のJxB係員にいじわるされてね 同行者と席離されたことが在ったの
で、その同行者はちょっと体が不自由で狭い機内では少し介護が必要
その事をその係員に言ったんだけどらち開かないから
自分で航空会社のカウンターに逝って事情を説明したら
快く座席を変更してくれたよ
クレームはあとからいってもだめだよね その時言わなきゃ
で、言う相手も選ばなきゃ

486:異邦人さん
04/05/21 15:47 NHY4hgP2
↑どうして係員が意地悪したって感じたんですか?
席が離れたから?Yクラスですか?
その件に関してはあらかじめパンフに書いてなかった?
良いサービス、それから時間はお金を出して買うものです。
今回は善処されてある程度は満足されたみたいですが、特別扱いを望むのであ
れば、お金を出して、買ってください。
因みにCクラス以上で有れば予約時席番号を予約できますよ。
(一部航空会社もYクラスから可の場合あり。=ガイシュツ)

487:うんこ
04/05/21 16:20 gQTdKIsu
これからは、早めにカウンターに逝って席を確保することだな。

子どもが2人もいたんじゃ、まわりにも迷惑だから、一番前の真ん中席を用意してくれるよ。


488:異邦人さん
04/05/21 16:53 +bJQyBdw
>>486 
485です。いじわるされたと感じたのではなくて実際に意地悪されたのです。
そもそもはツアー会社の席の手配ミスが在りました。
帰りの飛行機の座席に付いては現地係員が直すと言うことでしたが
その係員は我々がその会社のOPツアーを取らなくて
現地の観光バスを利用した事、我々に同調した人がいた事で
腹を立てて
日本からの申送り事項を無視したのです。
われわれは別に特別なことを頼んだのではありません。
手配ミスをちゃんとなおして欲しいと要求し
受け入られなかったので直接交渉におよんだのです。
結果、その現地係員は叱責され停職になったそうです。

489:異邦人さん
04/05/21 17:10 iVVWlDMx
>そもそもはツアー会社の席の手配ミスが在りました。
>帰りの飛行機の座席に付いては現地係員が直すと言うことでしたが

ペアシート確約の商品だったの?
「手配ミス」って具体的に何?



490:異邦人さん
04/05/21 17:18 +bJQyBdw
488です いまでもその時のことは思いだしても腹がたちます。
意地悪されたのは席のことだけでは有りません。
その現地係員はリピータがお嫌いだったようです。
とにかく我々が現地のガイドや現地の人達とおしゃべりをしてると
すっごく怖い顔して睨んでました。そして強引にわって入ることも有ったのです。
その一件から漏れはそのツアー会社とのお取引をやめました。

491:異邦人さん
04/05/21 18:01 DZy4Ooav
>>489に答えないで
>席のことだけでは有りません。
と誤魔化して、さらに

>現地係員はリピータがお嫌いだったようです。
と意味不明な主観的なクレーム・・・

激しく基地害クレーマーの悪寒。

 

492:
04/05/21 18:16 jclR4Z3Y
ノーマルのチケットでANAのヨーロッパ往復買ったら
プレミアムエコノミー?にアップグレードされるって知らない
代理店社員っているんですか?

無知だと思ってやんわり嫌味言ったんだけど、酷だったかな?


493:486
04/05/21 20:54 NHY4hgP2
>>488さん

日本からの申送り事項を無視したのです。
われわれは別に特別なことを頼んだのではありません。

と有りますが、この件は「確約」します、と販売店が言ったのでしょうか?
それとも、「リクエストベース=あくまでも現地に一応伝えておく」だったの
でしょうか?
ちなみにどの様な件でしたか?


494:異邦人さん
04/05/21 21:19 AEn78D38
488>>
飛行機の席の件です 同行者は軽い障害が手に有るので
並べて座らせて欲しいとたのみました
いつも頼んでこのようにしてもらってました
このことは販売店では確約の事項でした
リクエストを入れておきますと言うことでは有りませんでした
いつも このことを頼んでちゃんとそうなっていましたし
その時成田を出る時も申送ったと聞いています
帰国後でも担当の窓口で確認した処ちゃんと伝えたという事でした




495:異邦人さん
04/05/21 21:41 gs8zW41x
>飛行機の席の件です 同行者は軽い障害が手に有るので
>並べて座らせて欲しいとたのみました
>いつも頼んでこのようにしてもらってました
>このことは販売店では確約の事項でした
>リクエストを入れておきますと言うことでは有りませんでした
>いつも このことを頼んでちゃんとそうなっていましたし
>その時成田を出る時も申送ったと聞いています
>帰国後でも担当の窓口で確認した処ちゃんと伝えたという事でした

つまりリクエストのことですね。
「確約」の商品でないかぎり、「確約」はありません。
あくまでもリクエストです。
並びになるかどうかはわかりません。
いくらどれだけ「伝え」ても、リクエストに変わりはありません。
「販売店では確約の事項でした」とありますが、あなたが勝手に思ってるだけで
あくまでもリクエストだと思われます。
「確約」が必要なら、Cを買うか、航空会社から直接正規割引等の航空券を
買って、航空会社に直接「確約」してもらわなければなりません。
さらに言うと、厳密にはこの場合でも「確約」にはなりません。



496:486
04/05/21 22:42 NHY4hgP2
>>494さん
話しはわかりました。

495さんの書いてある事がまあ、正しいでしょうね・・・。

販売店はお客様の為なら(つまり売り上げになるなら)嘘も方便では無い
が、その場でお客さんに納得して貰うようなことを言って、後は現地ホテ
ル、キャリアや係員、添乗員の不手際の様に擦り付ける場合があります。
492の様に、本当になーんにも知らない人も居るようですが(藁

ツアーの場合、パンフレットに確約と書いてない限り、確約は出来ませ
ん。今迄はたまたま、だったのでは・・・・。

メッセージとして支店VIP等と入ってる場合も有りますけどね。
あくまでもメッセージですから・・。

今後こういった不愉快な思いを為されないためにも、申し込みの際にき
ちんと確認をされたほうが宜しいと思いますよ。

いわゆるパンフレットに書かれていない「追加」の手配はお金がかかり
ます。
義理人情(無料)で出来れば良いんですけどね。
なかなかそういうわけには・・・。
だってお客さんは同じ料金であれば皆な平等であり、特別扱いもして欲
しい。一組だけ、と言うわけにはいかないんですよ。

それから余談ですが、係員も人間です。感情も有ります。
うまく付き合ってこそ、真のリピーターでは無いでしょうか?

以上です。長文スマソ

497:アキラ2
04/05/21 23:59 wsAVgMpM
96年冬、タイで、日本人バックパッカー達から不可解な態度をとられた。

93年、地元鳥取市の大工場とおかしなトラブルが発生した。
地元の人は関わりたくないのか、事実をはっきり教えてくれない。
その後も地元の人から、不可解な態度をとられることが続いた。
精神j的に参ってしまった。
そこで、ケニアのナイロビで知り合った三重のTさんに、
鳥取で起こった不可解な出来事を文章にして手紙を送った。
96年冬、僕はタイを旅した。ノンカイに行った。
「僕のことおぼえていますか?」と日本語が聞こえてきた。
三重のTさんだった。僕は、唐突に「手紙着きましたか!」と言った。
彼は天をおおいで「どーでしたかなー」と言った。
非常に不自然だった。少し話したが、彼は動揺し始め、僕の問いかけにも反応しなくなった。
気まずくなったので、その場から離れた。
僕はラオスを2週間程旅し、タイ北部のチェンライに行った。
そこで鳥取であった不可解な出来事を話した。

すると日本人バックパッカー達から不可解な態度を取られるようになった。
タイにを20日程旅し、12~13回も不可解な態度を取られたのだ。
URLリンク(www.hal.ne.jp)



498:異邦人さん
04/05/22 00:02 aPap1jiL
またまた電波>>497キター!

499:異邦人さん
04/05/22 00:17 FzSk/3th
某大手旅行会社のホームページを見て、プランの料金を確認。
ネットで申込もうかと思ったんだけど、深夜だったしカード払いが
嫌だったので、翌日、その旅行会社の支店に直接申し込みに
行った。ネットに記載されている金額通りに契約を済ませ、
内金として二万円を支払った。

そしたらその日の夕方になって旅行会社から電話が。
「ホームページの金額が間違ってました。パンフレットの
金額が正しいので、三万円ほど料金が上がります」って
言われた。ネットで価格を調べるのみで、パンフレットを
チェックしていなかったので、正直「ハァ?」という感じ…。

初めて海外旅行に行くのでワクワクしていたんだけど、
最初からつまづいた気分です。トホホ。
これってクレームして良いのかな。手元の申込書には、
きちんと「契約」という文字があるし…内金払ったし…。

すみません、愚痴でした。

500:異邦人さん
04/05/22 01:11 opnqRzXp
>>499
これは微妙だね。
ただ、解決策として、そのままの安い価格での契約成立を主張するか、キャンセル料金
なしでの解約となるかだけど、常識的には後者なのかな。
後者が可能なのは当然。
ただ、前者のほうは少し微妙だな。
法律的にも微妙。錯誤とかいろいろあるし、どういう理由で価格が上がったかによって
約款上もいろいろあるので。
三万円高い価格でもいいと思うのなら、それで行けばいいし、それだと高いと思うなら
キャンセルするのがいいんじゃないかな?
急いで他の安いとこを探して、これはキャンセルするというのが気持ち的にもすっきり
するかなと思います。


501:異邦人さん
04/05/22 01:40 FzSk/3th
>>500
レス、ありがとうございます。

料金変更の電話は、勤めに出ていた私の代わりに母が
受けたのですが(母は今回の旅行の同行者でした)、
今一つ原因が分からないんですよね…ニュアンス的には
あちらが全面的に悪い、という感じなのですが、母の主観も
過分に含まれていると思うので、はっきりしません。

とにかく、明日、旅行会社に行ってきます。
とりあえず旅行会社さんの事情は聞くつもりですが、現時点では
最初の契約をキャンセルし、プランを変更しようと思います。
シンガポール四日間のプランで、三万円の差は大きいし、なにより
頂いたレスにもありましたが、気持ち的にすっきりしたいので(W

ただ、その旅行会社のホームページに行くと、まだ
料金の記載ミスが直っていないみたいで…私と同じような
パターンに陥る人が結構いると思います…。

502:異邦人さん
04/05/22 04:21 +ORh2S/j
>>501
キャンセルしたほうがいいでしょうね。
似たようなケースで、クレームをつけて元の値段で旅行したことありますが、
現地での移動のために来るはずのガイドが来ないという、嫌がらせを受けました。
会社がいうには、現地の手配ミスだそうですが、その分の費用を浮かせたと
いうことなんでしょう。
なかなかやるじゃんwと思ったので、わざと特急に乗り、その分も請求しました。

初海外であれば、余計なわずらわしさを背負い込むこともないと思いますよ。



503:アキラ2
04/05/22 07:43 hrbJbSu1
>>498
僕を電波だというが、現在企業告発サイトは300程しかない。
告発対象企業をYAHOO(グーグル)で検索して、
3件目以内に、告発系サイトが表示されるのは
僕のを含めて5~6つぐらいしかない。

電波ならリコーマイク●エレクトロニクスは
なぜ閉鎖の法的措置をとらないのだろう?
URLリンク(www.hal.ne.jp)

504:異邦人さん
04/05/22 12:23 aPY+wi+X
おまえ、旅行人BBSにもしつこく書き込んで、出入り禁止食らっただろ。

505:アキラ2
04/05/22 15:47 5GocLuUg
>>504
雑誌「旅行人」の購読期限が過ぎ、購読延長しなかったら
無難な書き込みが、削除されるようになり、出入り禁止になった。
URLリンク(www.hal.ne.jp)

506: 
04/05/22 16:32 woltYMzN
ホンモノですね。わくわくします。

507:異邦人さん
04/05/22 17:36 CTFKYKZI
この倒錯感。たまんねぇ~w

508:異邦人さん
04/05/22 20:19 Qkah81yY
>>499
あなたは私ですか??な内容で驚きました。
実は私も良く似た事案で少し揉めた経験があります。
この場合、予約が確定されてから料金表示ミスを知らされたのか
確定前だったのかが非常に重要です。
確定前に連絡がきて、あなたのお母様がOKを出していたら。。。
確定後の連絡なら、旅行会社には表示されていた料金での催行義務があります。
しかしそれを向こうが頑なに認めないかもしれません。
その場合、あなたからの代替案をいくつか出してあげてください。
ホテルの部屋のアップグレードや、豪華ディナーや、専用車での空港送迎等。
確定前連絡だったとしても、多少の色は望めると思います。

うまく折り合いをつけて、楽しい旅行になることをお祈りします。
また、進展がありましたらここでお教えいただけると嬉しいです。

509:異邦人さん
04/05/22 20:31 RD+S8MAS
>>508
予約云々は関係無い。
基本的には契約の成立時期の問題。
ただし、錯誤なんかの民法上の規定も適用されるので、契約成立時期を
過ぎていたからといってその料金にしないといけないわけではない。
そんな単純な問題ではない。
最近あなたみたいな人多いけど、客観的にはクレーマー。
私は旅行会社とは何の関係もありません。


510:異邦人さん
04/05/22 21:26 FzSk/3th
>>502,509,509
レスありがとうございます。

契約についてですが、店頭で申込書に記入した折り、受け付けてくれた
旅行会社のお姉さんが「(ツア-の)残金は海外空港税が確定した時に
お支払い下さい」と言ってくれたので、申込金(旅行会社の規定にある金額)を
支払いました。これがみなさんの仰る「契約」にあたるのでしょうか?

今日、旅行会社の方と電話で少し話をしました。
担当の方は女性だったのですが、平身低頭な様子でした。
相手の言い分としては、

『基本的に当社ホームページに記載しているプランは、パンフレットの
 内容を転記したもの。ところが、ホームページ担当の部署が記載ミスをし、
 パンフよりも安い金額表記のままアップロードしてしまった。
 ホームページのデータは会社用のデータベースと共用しており、当然、
 そちらの金額も間違えたままになっていた。担当は(記載ミスであることに)
 気付かないまま、(こちらの)申し込みを受理してしまった』

要約するとこんな感じでした。とにかく「申し訳ございません」の連続で、
最終的には、「週明けにでも、代替えとなるプランを提案させて欲しい」と
言われました。
別会社のプランに切り替えようとしていたのですが、とりあえず
その代替えプランがどういったものかを聞いてみたいと思います。

長文レスになってしまい、すみません。
スレ違いになってしまう気がして、もう書き込むのはやめようかと
思っていたのですが、508さんのお言葉に甘えて書き込んでしまいました。


511:異邦人さん
04/05/22 21:45 kH07AJPW
するーしてるけど↓って電波か?

>>502
現地での移動のために来るはずのガイドが来ないという、嫌がらせを受けました。
会社がいうには、現地の手配ミスだそうですが、その分の費用を浮かせたと
いうことなんでしょう。
なかなかやるじゃんwと思ったので、わざと特急に乗り、その分も請求しました。

512:508
04/05/22 21:56 Qkah81yY
>>510
代替プランについて旅行会社側からの提案があるなら
そこはなかなか良心的と考えていいと思います。
でもツアー料金+3万円は、予定外支出ではあると思いますので
よく考えて正式契約なさってください。

なお契約とは、予約確約をもって成立(同時にキャンセル料も発生)と考えます。


513:異邦人さん
04/05/22 22:32 VGAXK0RF
>>512
どうでもいいけど、
>契約とは、予約確約をもって成立(同時にキャンセル料も発生)と考えます。

約款とかよく読んでください。
>>510さんはまともですが、あなたは電波です。

514:508
04/05/22 22:46 Qkah81yY
>>513
あなたは間違いなくダメクレーマーでしょうねw

515:異邦人さん
04/07/05 17:49 akNTBi5G
氏ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch