★六甲山★at OUT
★六甲山★ - 暇つぶし2ch403:374
05/01/08 16:06:00
漏れも去年の12月26日に裏六甲縦走路歩いて以降六甲には
行ってないな。今シーズンまだ六甲で雪を見ていない。

404:底名無し沼さん
05/01/08 17:03:25
五助山の分岐点を間違って、崖を降りそうになった。
もう少しで遭難するところだった。

405:底名無し沼さん
05/01/08 17:49:11
イノシシ騒動 西宮市の住宅地走り回る 猟友会が刺殺
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

406:底名無し沼さん
05/01/08 19:42:06
包丁、匕首、日本刀の類は法定猟法にはならんと思うが・・・

407:底名無し沼さん
05/01/08 21:09:26
>>403
私、12月25日に荒地山に行ったのが去年の最後でした。今年もまた荒地山から
登り始めようかしら・・・。

>>404
無事生還できてとりあえず良かったですね。



408:底名無し沼さん
05/01/09 20:40:39
昨日、天狗岩南尾根 -> 紅葉谷道 -> 百間滝 ->(戻り)紅葉谷道 -> 有馬と行ってきました。
さすがに紅葉谷道前半はまだ雪が残っていて、登山道はほとんど凍っていました。

百間滝のあたりでかなり雪が降ってきて、きれいでした。
初めて行ったんですが、百間滝までの道はかなり怖いですね。

軽アイゼンで全然問題のないレベルでした。
アイゼンなしの方がたくさんいましたが、危ないですね・・・
冬ですので当たり前ですが、近々行かれる予定の方は
軽アイゼン必須です。

409:底名無し沼さん
05/01/09 21:10:45
>>408
氷結した百間滝は感動ものでありんす。

410:底名無し沼さん
05/01/10 00:38:23
>>408
ロックガーデン、東お多福山辺りでも軽アイゼン必要ですか?

411:底名無し沼さん
05/01/10 01:13:30
>>410
408ではありませんが、軽アイゼンをお持ちになった方が良いでしょう。
たいして荷物にもなりませんし。
以前東お多福山から土樋割峠へ下っている最中
凍った道で派手に転けたことあります。笑

412:底名無し沼さん
05/01/10 01:25:05
>>411
軽アイゼンって安いものなのですか?なにしろこんな真冬に登ったことは
無いのですが、友達とハイキング計画中なんです。

413:底名無し沼さん
05/01/10 01:51:56
>>412
¥1000もしないだろ

414:374
05/01/10 02:22:17
>>412 4本爪なら山道具屋で2千円程度。(モチヅキミニ5、梅田の石井スポーツで
ワンタッチゴムバンド、袋付、ナンバのスポタカではゴムバンド付、袋なしで1600円、
日本橋の石井スポーツではナイロンバンド、雪付着防止プレート、袋付)
URLリンク(www.outdoor-market.com)
URLリンク(www.tozan.org)
外国製やアルミ製の軽量タイプだと好日山荘(梅田)やモンベル(梅田)で売って
いますがもうちょっとします。
 金剛山登山口やロープウェイ下の売店では鉄製のが千円で売ってます。裸売り
で重たくて、すぐ錆びそうな代物ですが、機能的には変わらないはず。
 その他積雪地の靴屋やスーパーで千円以下で入手可能という話もネットで
聞いたことありますが私は見たことありません。

 6本爪だと6千円~7千円程度。結構値張りますし、重量もかさも4本爪の3倍
くらいになりますが歩行が断然安定しますのでこれからよく行かれるのなら
おすすめ。 梅田の石井スポーツで会員登録(無料)して1割引適用すれば
KAJITAXのFB-6が5千円弱で手に入ります。

415:底名無し沼さん
05/01/10 08:09:16
>>414
アイゼンは、6本爪以上を買いましょう。
4本爪を買うと必ず後悔します。

416:底名無し沼さん
05/01/10 08:20:42
六甲歩くのに6本爪なんて、狂気の沙汰としてか思えないw

417:374
05/01/10 12:36:56
>>415 まぁ六甲や金剛の一般向けコースでは4本で十分だとおもう。
ってか6本爪はおもいっきり荷物になる。暖かくて雪も完全にとけていて
いらない日も結構あるからな。
 ただURLリンク(www.narakotsu.co.jp)
で観音峰や高見山等にも足をのばしたくなってくると4本じゃ心もと
なくなってくる。6本なら比良山もよく踏まれた人通りの多い
コースならなんとか登れそうだしな(坊村から御殿山コースで
武奈ヶ岳とか)

418:410
05/01/10 13:46:50
アイゼン情報色々とありがとうございます。ただ、私は六甲の山頂までは
行かず、軽く前山で済ませようと想っているのですが、たとてばロックガーデン
~東お多福山辺りでも必要なのか知りたいです^^

419:374
05/01/10 14:43:18
>>418 風吹き岩のあたりまでなら8割方必要ないと思うが、こればっかり
は天候次第でなんともいえんな。去年の1月18日に行ったときは雨ヶ峠
のあたりから雪が見えはじめてたが最高峰まではアイゼンなしで行け
た。(ただし有馬へ降りるのはアイゼン必要、一般に北側の斜面の方が
よく積もるし道凍る)去年の元旦に摩耶山→長峰山登ったときは全く必
要なかった。去年の1月25日に紅葉谷行ったときは凌雲台休憩所超え
たあたりからアイゼン必要になった。

420:底名無し沼さん
05/01/10 17:04:00
芦屋川-風吹岩ー打越峠ー住吉谷ー石屋道ー凌雲台ーアイスロードー六甲

石屋道山上付近とゴルフ場の道は凍結していたがスニーカーで走破

421:底名無し沼さん
05/01/10 20:20:28
どちらかかと言えば、裏六甲でアイゼンが必要ということでしょうか?参考になりました。

422:底名無し沼さん
05/01/11 20:32:13
六甲山って必ずどこかで工事してますね。

423:底名無し沼さん
05/01/11 22:47:18
>>422
高座の滝に行くまでの道の風景も、みるみる自然が失われていくようで
少し悲しい感じがしました。

424:底名無し沼さん
05/01/12 17:00:17
東六甲縦走路を鼻水垂らして登りたいな。
今の体力では無理、10キロウオークから再開するよ。


425:底名無し沼さん
05/01/12 18:39:47
>>424
私は息が切れない程度をキープしてとにかく休憩はとらずに山頂まで行く
ようにしていました。すると不思議と途中早歩きで歩きたくなり、繰り返して
いくうちに、ガンガン登れる様になりました。

426:底名無し沼さん
05/01/13 10:03:50
昨日は時雨れていましたね。灘区の辺りは山が白っぽくなってました。

427:底名無し沼さん
05/01/14 01:29:36
明日あたり登ろうかな

428:底名無し沼さん
05/01/14 11:09:22
ふと思い出した。
六甲山は裏山なので四季折々に登ってます。
ある日、六甲学院から稜線に出て天狗岩に至るコースで
工事中のお知らせ看板が出ていた。
見ると知らなかったコースも書かれており、
天狗岩からソマ谷に直接に降りるのも可能らしい。
軽い気分で未知のコースに入ったら
途中の鉄塔で道はぷっつり。

面倒なので、そのまま藪こぎして強行突破したら
いきなりソマ谷の断崖絶壁の上に出てしもた…。
これってプチ遭難やな、と驚愕。

半年くらい前の話だけど
あの看板はまだあるんかな?
信じたらあきまへんで。

429:底名無し沼さん
05/01/14 14:24:47
>>428
友達と久々に天狗塚行こうかと思ってたところでした。工事中なのでしょうか?

430:底名無し沼さん
05/01/14 16:59:47
下の河川敷の一部が工事中で、
六甲山登山には
まったく関係ありませんでした。

看板、まだあったら蹴りとばして!

431:底名無し沼さん
05/01/14 17:42:16
>>430
明日、友達とあって計画を練ります^^もしも天狗塚行くことになったら
看板蹴飛ばしときますね~

432:底名無し沼さん
05/01/14 19:31:23
天狗塚から杣谷入り口におりるハチノス尾根は気持ちいいよ。
摩耶山を眺めながら脱糞したことあり。
向こうからも見えていただろうか?


433:底名無し沼さん
05/01/14 20:31:23
天狗塚、もう長らく行っていません。天狗塚にでも登って人生を振り返ろうか。

434:374
05/01/14 23:48:33
>>424 東六甲縦走路は登り方向だと長丁場で結構しんどそうだな。
降り方向では芦屋川から登って2回ほど歩いたことがあるが、塩尾寺
から先の車道歩きで急坂降りるのがひざガクガクになって辛かった。

435:底名無し沼さん
05/01/15 01:42:55
>>434
今より少し若かった頃は東六甲縦走路走っていましたよ。今は下る足の
力が弱くなった感じがしますが、登るパワーはアップしています。

436:374
05/01/15 21:44:16
明日は雨で行けそうにないな。渦森台から天狗岩南尾根を攻めて
紅葉谷へ行こうかと考えていたのだが・・。

437:底名無し沼さん
05/01/15 22:05:01
>>430
結局、無難に荒地山に行くことに決まりました。天狗塚はもう少し
暖かくなってから行きます。

>>436
そこってかなりハードなコースですよね。季節柄もありハードさ増しますね。
紅葉谷は凍っているでしょうね。

438:374
05/01/15 22:29:04
>>437 えっ?天狗岩南尾根って行ったことないのだが、そんなに
ハードなの?山と高原地図で実線ルートになってるから行けるかと
思っていたのだが・・。
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
の文面にも特に危険な場所があるとは書いてなったし。

 紅葉谷道の途中に百間滝や白石滝へ行く熟練者向きと書かれた
道が枝分かれしていていっぺん滝の下までいってみたいような気も
するが私にはきついかな?

439:底名無し沼さん
05/01/15 23:43:37
>>438
私も行ったことはありませんが、五助山とか西山谷の界隈って一歩間違えば
恐いな~ってイメージがあっただけです。拝見しましたところ、確かに危険な場所とは書かれていない
ですね。

私は軽~く荒地山に登る計画を友達と立てている若輩者ですので、お気に
なさらないで下さい。

440:底名無し沼さん
05/01/15 23:46:46
>>439
 六甲で危ないコースなんてないでしょ。
 

441:底名無し沼さん
05/01/16 01:07:21
>>440
まあ地図に載ってるコースならな

442:底名無し沼さん
05/01/16 09:21:30
西山谷、大月地獄谷、水晶谷は、滑落して骨折
携帯が繋がらず、誰も通行せず、死に至る危険性が
あります。

443:424
05/01/16 13:09:26
>>425
静かなルートだしトレーニングにも最適だと思います。
前半はあまり景色に変化が無いけど、
水無山てまえの痩せ尾根でパッと天空に突き抜ける感じが大好きです。

>>434
長丁場ってとこが魅力です。
単独で淡々と登るのが好きなんで。
一度だけ下ってみて、親指と小指にマメ作りました。



444:底名無し沼さん
05/01/17 04:23:36
>>443
山頂から大平山→宝塚は歩いたことあるけど、逆登ってみたいなって
思います。長~い登り楽しそう。長丁場、単独で淡々と登るの私も好きです。


445:底名無し沼さん
05/01/17 12:00:11
今日は雨なので山行きは順延になりました。激しく残念。

446:底名無し沼さん
05/01/17 12:31:31
思いっきり晴れとるが・・・・

447:底名無し沼さん
05/01/17 12:39:32
山、白いね。
下でかなりの雨やたからかなりの積雪?


448:底名無し沼さん
05/01/17 12:58:59
来週あたり、有馬四十八滝は氷結してるかなぁ……
軽アイゼンつけて有馬方面からトライする予定なんだが。

天候悪いと中止
気温高過ぎても中止

条件厳しいよママン('・ω・`)

449:底名無し沼さん
05/01/17 23:38:06
蛇谷北山、最高峰、西おたふく山辺り白くなってますね。滝は氷結している
のかしら?明日辺り前山軽く登ろうかと思ってるんですが、厳しいでしょうか?

450:底名無し沼さん
05/01/18 18:46:26
>>449

寒さも緩んでいるので問題ないでしょ
ってすでに行ってきたんですか?


451:底名無し沼さん
05/01/18 20:47:34
>>434
東六甲縦走は宝塚へ下る方がきつい。
宝塚から上る方がずっと楽だよ。
でも登るにしても下るにしても一番
きついのは塩尾寺~宝塚だよ。

452:424
05/01/18 20:57:12
>>451
塩尾寺下の参拝者駐車場でいつも一枚脱ぐよ。
寺がもう少し大きかったら、あそこにトイレと自販機を望むんだがな。

453:底名無し沼さん
05/01/18 20:59:23
荒地山行ってきました。道畦谷の道から谷間に向かって新たに崖崩れを起こしていますね。
巨石郡よじのぼって遊ぶのは本当に楽しかったです。

奥高座の辺り散策していたら、松滴水の水場を見つけることが出来ました。

ピラーロックから地獄谷を下ろうとしていたのだけれど、一番下までは下らず
突堤を越えた辺りで尾根を登り、1番目の鉄塔の所に出ました。

狭い範囲ですが楽しいスポットがいっぱいあって良いですね~。

454:448
05/01/19 14:03:03
週間天気予報見たら、予想最低気温4℃。

滝 凍 ら ね ぇ じ ゃ ん _| ̄|○

せっかく休み取ったのに……

455:底名無し沼さん
05/01/19 22:53:31
>>454
横池も全く凍ってなかった。イノシシがブヒブヒ鳴いていて恐かったです。

456:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/01/20 02:35:00
イノシシがカァカァ鳴いたら恐い!!めっちゃこあい!!写メ撮ってもこあさつたわらないでつからめっちゃ悔しくて夜の寝れないとかなりそうでこあいしこあいんだなぁ

457:底名無し沼さん
05/01/20 23:41:49
>>454
私もあそこで泥浴びしているイノシシと遭遇したことあります。
最初、倒木かと思っていたらフガフガいっていてびっくりしました。

ところで2月の一番寒いころにフリーベンチャーかついで東お多福山で
雪遊びというのは無謀でしょうか?

458:底名無し沼さん
05/01/20 23:46:54
457です。
>454

>455の間違いでした。すんません。

459:底名無し沼さん
05/01/21 01:10:47
>>457->>458
凍結した滝に行くには意気込みがいるけど、雪の東お多福山だったら
行ってみたい!!雪だるまつくりたいです~♪

460:底名無し沼さん
05/01/21 22:31:40
東お多福山一面に雪が積って雪遊びができるならいいね
ちょっとしたスキー場みたいになればもう最高


461:底名無し沼さん
05/01/21 22:58:47
>>460
何にもない山ですもんね~東お多福山。雪降らないかな~♪

462:374
05/01/23 18:19:25
渦森橋→天狗岩南尾根→紅葉谷→有馬 歩いてきました。
天狗岩超えたあたりから雪が道端に見えはじめて、稜雲台
でアイゼンつけたが、思ったより雪はなく、アイゼンはいて
歩いたのは紅葉谷の上半分ぐらいまでの1時間程度でした。
(行程の1/4) 天狗岩南尾根は道整備されていて尾根に出
てからはゆるい上り坂がつづく結構快適な道でした。その割
には天狗岩につくまで他のハイカーと出会いませんでしたが
・・。隣の西山谷とかに迷い込んじゃうと大変なことになりま
すね。

463:底名無し沼さん
05/01/23 20:06:01
>>462
良いですね。天狗岩南尾根って迷わず登れる雰囲気でしたか?
寒くない季節になったら登ってみたいです。

464:374
05/01/23 22:10:23
>>463 バス停降りてから登山口までの街中歩きで迷うかも・・。
(バス停降りた目の前の坂道を登っていけばいいのですが)
あと途中まで西山谷、寒天山道(油こぶし)とルート共通なので
西山谷との分岐を見逃さないようにすればあとはそれほど迷わ
ないと思う。
 寒くない季節は虫だらけになるし暑いので私は逆に登らなくなり
ますね。昔GWの頃に芦屋川から六甲登ったときは風吹き岩から
しばらく毛虫がボトボト落ちてきてまいりました。油こぶし(高羽道)
あたりでは4月~5月になると黒くて大きい毛むくじゃらなハチが延々
とまとわりついてきます。刺してはこないのですが、なんか気持ち悪い
です。

465:底名無し沼さん
05/01/24 01:47:00
》464
確かに夏は毛虫が嫌だし、暑いのもたまんないですね。
間違って西山谷に迷い込まぬよう注意して、
いつかは天狗岩南尾根登ってみたいです。


466:底名無し沼さん
05/01/24 06:42:10
>>464
毛虫って、どれくらいの大きさですか?

467:374
05/01/24 14:51:56
>>466 2cm~3cmぐらい?

468:底名無し沼さん
05/01/24 17:39:45
>>467
細いの? 太いの?

469:底名無し沼さん
05/01/24 17:56:44
スギ花粉飛び始めたね。
でも山ん中いるときはスギ林歩いてても、クシャミさえでないんだよねー。
下山後はジュルジュル・ウルウル状態で「クッサメ!クッサメ!」になっちゃうんだけどね。
あー、不思議。

470:底名無し沼さん
05/01/24 19:35:31
>>469
私別件で抗アレルギー剤飲んでいるので今年は花粉は関係なさそう。
ちょっとラッキーかも☆

471:448
05/01/25 09:42:34
半ば諦め状態で登ったらまだ滝凍ってたヽ(゚∀゚)ノ ヒャッホウ
紅葉谷あたりは雪も結構降ってたし。

472:底名無し沼さん
05/01/25 11:54:01
芦屋のケーブルテレビ、今度は荒地山やっていますね。
荒地山松寿庵の謎解けました!松寿水の横にある小屋のことなのでしょうね。
「何回でも登りたい・・」とっても感動的でした!

473:底名無し沼さん
05/01/25 11:57:06
>>472
松寿水ではなく松翁庵でした

474:底名無し沼さん
05/01/25 11:58:18
>>472
何度も失礼松寿庵ではなく松翁庵

475:底名無し沼さん
05/01/25 13:42:09
>>472
ちょっとそれたところに廃墟と化した小屋がある。

476:底名無し沼さん
05/01/25 15:28:06
>>475
荒地山からロックガーデンの辺りを眺めると、水色の小屋みたいなものが
見えるのですが、あれは一体何なのでしょう?松翁庵とは全然異なる場所
なんです。

477:底名無し沼さん
05/01/26 07:31:14
>>472
次はステップアップしてキャッスルウォールを登ってたりして。

478:底名無し沼さん
05/01/26 13:46:48
>>477
先日奥高座の辺りの見知らぬ分岐を歩いていたら、荷物は何も持っていない、中年女性
2人連れに出会い、道を聞いたら色々教えてくれたのだけれど、「どちらまで
行かれるのですか?」と尋ねたら「キャッスルウォール」という答えが返って
きました。キャッスルウォールって簡単に登れるもんなんですか?

479:底名無し沼さん
05/01/26 21:36:10
>>478
ザイルで確保してもらえれば簡単に登れるところです
なくてもそれなりには登れますが、かなりの経験者か
無鉄砲のたぐいでないと



480:底名無し沼さん
05/01/27 05:47:25
>>479
やはりそうですよね。風吹岩から眺めていると、時々荒地山の黒い垂直の
岩に人が張り付いているのが見えますよね。あれがキャッスルウォールなの
でしょうか?しかしその女性2人、妙に慣れている雰囲気だったんですよね。
簡単に登れる巻き道でもあるのでしょうか?

481:底名無し沼さん
05/01/27 20:19:31
>>480
>荒地山の黒い垂直の岩

今はどう呼ばれているのか分りませんが、数十年前の仲間内では
「ブラックフェース」と言ってました
当時からかなりモロく今では相当風化が進んでいるように思えます
キャッスルウォールよりは登りやすいですが
ザイルの確保なしではやめておいた方がいいでしょう
ヘルメットも必要になりますし

キャッスルホールは高座の谷筋にあります
谷沿いの道から聳え立つ巨岩です
巻き道もあり上部に出られます
20~30mぐらいの岩だったと記憶してます
そこからブラックフェースへいくこともできます

高座の滝から谷筋に降りどんどん登っていくと
右側にキャッスルウォールがあります
その向い側の道を風吹岩に向かうといいでしょう

482:480
05/01/27 22:21:10
>>481
とても詳しくどうもありがとうございます。あの風吹岩から見える黒い
垂直の岩がブラックフェースなのですか。確かに、遠くから眺めていると
ヘルメット着用の完全装備の人たちが登っていますね。

風吹岩から高座の谷筋は下ったことがあるんですよ。登ろうとしたことも
あるのですが、イノシシの群れが恐くて引き返した経験が2度ほどあります。

先日であった女性二人組には、水場が点在する界隈の広場からキャッスルウォール
への行き方を教えてもらいました。いつの機会か、巻き道を通って登り詰めて
みたいものです。

あの界隈とっても楽しいですね。また何か情報色々教えて頂きたいものです。

483:底名無し沼さん
05/01/28 00:43:08
話題が芦屋→灘→再び芦屋と移動しているにゃん(゚_゚)(。_。)六甲山は須磨~宝塚φ(.. )と広いのに

484:底名無し沼さん
05/01/28 01:36:17
芦屋ロックガーデンの岩の話とかは興味深いのでもっと聞きたい
ぐらい。他の場所の話題もしたいなら>>483がネタ振ってくれれば
いい。

485:底名無し沼さん
05/01/28 02:59:20
483ではないが須磨周辺の情報キボソ
馬の背萌えw

486:底名無し沼さん
05/01/28 06:49:27
次スレは、★風吹岩 part3★の予定です。

487:底名無し沼さん
05/01/28 12:30:35
>>484
禿同です^^
あの界隈は地図に無い道が多いから、こんな道もあるよっていう情報
色々知りたいですね。

>>486
それ良いかも~^^


488:底名無し沼さん
05/01/28 22:13:06
岩梯子を下った辺りから高座谷に下るにはどこを降りれば良いのですか?
ここかな?と思ってのぞいてみたけど、見知らぬ人に「そこは降りられへん」と
言われてしまいました。

489:底名無し沼さん
05/01/29 13:27:26
明日から今冬いちばんの冷え込みだって
氷滝(;´Д`)ハァハァ

490:底名無し沼さん
05/01/29 13:28:35
有馬行きたいけど、阪急バス運賃高すぎ。

491:底名無し沼さん
05/01/29 14:43:50
>>490 そうか?神戸電鉄のに比べればまだましなほう
かと。>宝塚-有馬(550円)

492:底名無し沼さん
05/01/29 16:34:09
>>490魚屋道を越えろ!タダだぞ。

493:底名無し沼さん
05/01/29 17:33:30
>>490
バス代が高いと思う人は皆、六甲最高峰を往復しています。私もそのひとり。
有馬まで往復も悪くは無いかも。

494:底名無し沼さん
05/01/29 17:34:10
なんだよ。貧乏人ばっかかよwww


495:底名無し沼さん
05/01/29 17:47:57
高座の滝-最高峰-有馬 5時間(往復10時間)
阪急芦屋川-有馬 760円

496:底名無し沼さん
05/01/29 22:28:37
>>494
芦屋川から登るひとは芦屋に住んでる人が多いのでは(^O^)バス代くらい出せるはず(^ .^)y-~~~

497:底名無し沼さん
05/01/29 22:38:54
むしろ物見遊山で貧乏人が芦屋川から登っているという現実

498:底名無し沼さん
05/01/29 23:07:54
>>497
地元の人は手ぶらで登るのよね~(^!^)y~

499:底名無し沼さん
05/01/30 00:06:59
ケーブル六甲山上駅~有馬温泉まで歩こうと思っているんだが凍ってないかな?

500:底名無し沼さん
05/01/30 00:20:59
>>495
1時間152円ですね。ミニペットボトルが5本買える。
その値段をどうとるかは、その人次第!

501:底名無し沼さん
05/01/30 00:23:26
>>499 明日行くんなら恐らく道凍ってる。アイゼンないと
降りるの困難。

502:底名無し沼さん
05/01/30 00:48:28
>>501
どうも。やはり凍ってますか、、
簡易アイゼンというか滑り止めのゴム底にかぶせて上っていきます。

ところで有馬温泉内も凍っているのかな?

503:底名無し沼さん
05/01/30 02:12:37
明日、軽く六甲の前山行ってこようと思ってるんですが、アイゼン
持っていません。大丈夫かしら?

504:底名無し沼さん
05/01/30 06:14:35
>>503
>>419


505:底名無し沼さん
05/01/30 14:38:39
>>504
でしたね(^_^;)

506:底名無し沼さん
05/01/31 06:03:14
行きたいんだけど、冬の早朝って登ったことない。
夏はよく登るんだけど。

507:底名無し沼さん
05/01/31 16:06:23
昨日有馬から登ってきました。
やっぱ所々アイゼン必要でしたね。下りはスキーの如くヒヤヒヤものでした。
頂上付近の樹氷に感動しました。

508:底名無し沼さん
05/01/31 16:10:51
荒地山行ってきました。途中、雪がチラホラ。でもさすがにここは
アイゼンは不要。なかみ山付近も全く不要でした。とにかくひとっこ
ひとり居なくて、少し不気味な感じがしました。

509:底名無し沼さん
05/01/31 17:01:21
明日は雪一面だべ~

510:底名無し沼さん
05/02/01 06:10:09
雪ツモッター

511:底名無し沼さん
05/02/01 08:34:41
山の方少しみてみたけれど、下の方は積もってる雰囲気ない。
家の屋根が白い程度?でも行ってこようかな・・・雪景色。

512:底名無し沼さん
05/02/01 15:25:14
こんな雪でも登ってくる人多いのにビックリです。なかみ山付近、さすがに
今日は雪が積もって真っ白でした。登った踏み跡、下った踏み跡、イノシシの
足跡が沢山ついていました。ととや道で猛吹雪に遭ってしまいましたよ。

513:底名無し沼さん
05/02/02 13:40:20
有馬~六甲山頂~東お多福山ルートで今週末にハイキング予定ですが、
ルート上のトイレって一軒茶屋以外にありましたっけ?
女性同伴なので、その辺で…ってワケにもいかないんで。

514:底名無し沼さん
05/02/02 22:24:48
》513
厳密には一軒茶屋にはトイレはありません。茶屋向かいの公衆トイレだけ。し
かもあそこの女子トイレは、盗撮されているという噂があるので、個室の中を
十分に点検されて使用された方が良いと言えるでしょう。

515:底名無し沼さん
05/02/02 22:45:23
六甲山登山する女性の平均年齢を考えると盗撮しても需要あるのだろうか

516:底名無し沼さん
05/02/03 00:03:11
≫515
厳しいご意見。しかしながら、女性は幾つになっても女性ですから、ぜひお気
をつけて下さいませ。

517:底名無し沼さん
05/02/03 00:25:59
>>515
じじいだったらもうマンコなら何でもいいんじゃないの

518:底名無し沼さん
05/02/03 12:33:37
寒波襲来中ですが、週末に有馬四十八滝は凍りますでしょうか?

519:底名無し沼さん
05/02/03 22:26:46
>>518
おお!滝マニアさん!今週初めはまだ凍ってなかったのでしょうか?

520:513
05/02/04 12:05:14
>>514
情報thx。
盗撮…とんでもないDQNですな。
友人の妹も来ることになってるんで、最年長の女性(50代)に
点検して貰うことにします。

カメラ見つかったら嫌だけど。


つーか354氏、なぜ光る物体をそのままにしておいたんだろう…
ストックで突き刺すとか出来なかったのかな?

521:底名無し沼さん
05/02/04 14:33:44
あの便所は、男子小便用だって水も流れてなくアンモニア臭が沸き立っているよ。
もう少し整備して欲しいものだ。


522:底名無し沼さん
05/02/04 18:00:07
凌雲台まで逝ってションベンすりゃいいじゃん

523:底名無し沼さん
05/02/04 19:19:05
>>520
ぜひ点検して頂ければ助かります。私的に怪しいと思うのは向かって一番右(西側)
の個室の天井近くの角だったと記憶しています。
秋の頃、汗をかいて個室で着替えていましたら、着替え終わった時点で、天井近くに光る物体
を発見したのです。
あのトイレ自体不気味ですよね。変出者が来ないかとか、車道も近いので連れ去られないかとか
色々考えていると、何も対処せずそそくさと出てきてしまったのです。
誤った情報でしたら、それはそれで安心なのですが。
そうですね、凌雲台のお手洗いの方がまだマシですね。


524:底名無し沼さん
05/02/06 17:51:54
今日、芦屋川から登ってきました。
話題の一軒茶屋向かいのトイレは凍結のため閉鎖中でした。

525:底名無し沼さん
05/02/06 19:37:40
>>524
閉鎖の理由が凍結ですか・・・w凍結したトイレ(-_-)。。ooO((【・:*:・想像の世界・:*:・】))

526:520
05/02/07 13:43:22
件のトイレ逝ってきました。
凍結中なので入れず。
簡易トイレ置いてたけど、扉開けるとアンモニア臭が凄いのなんの……

一軒茶屋~東お多福山ルートで七曲道(だっけ?)下るつもりが、
少し左にある尾根伝いの上級者向けルート通ってしまいました。
外人の兄ちゃんが反対側から爽やかな顔して挨拶してきたから
大丈夫だと思ったのにorz

まぁ、七曲滝も凍ってたし、霧氷も見れたし、楽しかったけど。

527:底名無し沼さん
05/02/07 17:38:19
>尾根伝いの上級者向けルート
黒岩谷なのでしょうか?どんな感じでしたか?

今日は、荒地山の道畦谷の左俣を登って、次は同じく道畦谷左俣東尾へを下りました。
短い経路ですが、あの辺り楽しいですね。何か情報ご存じの方色々教えて下さい。

528:底名無し沼さん
05/02/07 23:05:05
道畦谷、震災前に何度か足を運びましたが
それ以後は近づかないようにしてました
久しぶりに行ってみたくなりました

529:底名無し沼さん
05/02/08 01:42:48
氷の祭典行きますか?

530:底名無し沼さん
05/02/08 11:32:20
>>528
私は震災前の道畦谷は知らないのですが、景色が開けると荒地山が大きく
迫って美しさが体感出来る経路だと思いました。

行きは足首がV字の状態なのでアキレス腱が引き延ばされるし、
下りはあまりにも急なので、膝にきますが、とても楽しいですね。

道畦谷北尾根を下ってる人、登っている人いずれも良くみかけます。
今度そちらにも登ってみようかと思っています。

531:526
05/02/09 13:44:22
>>527
・道が狭い&アップダウンが激しい
・標識代わりの赤い印があるものの、少々解り辛い
etc.

積雪時&凍結時に通るのはかなり難しいのではと思います。
恐らく、アイゼンやストックがあっても辛いかと。
冬季の吉高神社~有馬方面滝下りルートとほぼ同じか、それよりも
少々楽って程度のレベルでしょうか…
いずれにせよ、初心者が気楽に通れる場所ではないと思います。

532:底名無し沼さん
05/02/09 17:14:18
どなたか天上寺跡に、賽銭箱でも
置いていただけないでしょうか。
ちょくちょく登るのですが、
立派な仁王門、御大層な石畳を通り過ぎ、
到着したら、何もない空き地…。
張り合いがありません。

勝手にミニチュア・スケールで本堂を再建したら
やっぱ怒られるでしょうね。
だけど現在の天上寺は遠いし。。。

533:底名無し沼さん
05/02/10 12:22:35
先月末に阪急岡本駅―打越峠―五助山―東の天狗岩―回転展望台を経て、
裏六甲縦走路の尾根沿いに有馬温泉まで行きました。
五助山からの景観が良かったのが印象的でした。


534:底名無し沼さん
05/02/10 12:33:13
>>533
五助山って夏に遭難者が相次いだイメージがありますが、打越峠から左に
入っていくのに迷ったりしませんでしたか?
私も行ってみたいです。

535:底名無し沼さん
05/02/11 20:07:47
今日午後、「氷の祭典」へ行ってきました。
URLリンク(www.rokkosan.com)
雪が降る中、宝船を制作しているところを
見せてもらいました。500円払ってみましたが、
もう少し展示品があればいいかなと思いました。
ただ車がいっぱいで大渋滞。
明日、明後日行かれる方は車はやめた方がいいと思います。

536:底名無し沼さん
05/02/13 11:19:26
 座頭谷行ってきました。枝谷分岐から山道脱出するのみでは、
イマイチ不完全燃焼でしたので、枝谷の上部まで行ってみました。
 アイスバーンと急傾斜で途中で引き返しましたが、最上部まで
行かれた方おられますか?
 それと、大谷方面へは、先人が赤テープで誘導してくれておりますが
状況いかがなものでしょうか?

537:底名無し沼さん
05/02/14 19:28:54
天気が良かったので塩屋から須磨アルプスを経て布引の滝へ。
と思ったけど、妙法寺で迷ってしまって高取山をスルー。
丸山をウロウロしていたら鵯越駅に着いちゃったちゃん。
なんかもう、ここで気が抜けちゃってそのまま電車乗ってクアハウスに逝ってしまったちゃん。

「六甲全山縦走マップ」勝って、リベンジするピョン。


538:底名無し沼さん
05/02/15 00:55:38
>>537
妙法寺、丸山は迷いやすいですよね。
全山縦走の最大の難所はここかもしれませんね。w
特に須磨からだと丸山から鵯越にかけては縦走マップを見ても
方向オンチの私にはピンとこないところがあったりします。(涙

539:底名無し沼さん
05/02/15 07:48:38
おいらは妙法寺を通過して高取に登る道を知ってるが、
おいらが妙法寺を通過している道が、正規のルートなのか
どうかが分からない。

540:底名無し沼さん
05/02/15 10:45:39
どの本にも丸山が迷いやすいって書いてありますね。
せっかく縦走に専念しようと思っても、そんな所で迷ったらやる気無くします。
東六甲しか詳しくないので、やはり一度須磨から歩いてみたいです。

541:底名無し沼さん
05/02/15 12:34:44
>>538
縦走マップどこに売ってるんですか?
情報キボンヌ
クレクレでスマソ

>>537
リベンジしたら報告汁

542:底名無し沼さん
05/02/15 13:38:01
検索したら一発で出てくるのに

543:底名無し沼さん
05/02/15 13:56:43
>>538
>>539
「高取山の上り口どこかな~」とのん気に歩いていたら丸山に抜けてたちゃん。
どうも妙法寺小学校の少し先を右折して住宅街に入るのが全従のルートらしいでちゅ。

>>540
丸山は道が分かりにくいうえ、かなり坂道きついっす。
さすがにバスの行き交う街中で迷うとトホホな気分・・・。
ダメージ大きいちゃん。

>>541
JR三ノ宮駅の「神戸市総合インフォメーションセンター
(ハローステーションkobe)」
(TEL.078-322-0220)
で買いますた。400円。郵送もしてくれるらしいちゃん。
マップに丸山地区の詳細地図あり。それでも、ようわからんぴぃ・・・。


544:底名無し沼さん
05/02/15 16:56:19
丸山町の街を通過
URLリンク(www62.tok2.com)

545:底名無し沼さん
05/02/15 18:34:09
>>543
縦走マップ400円は、ボッタクリ価格。

546:底名無し沼さん
05/02/15 18:36:45
400円位でガタガタ言うなよ。貧乏人www

547:底名無し沼さん
05/02/15 19:23:35
妙法寺小学校~高取山
URLリンク(www62.tok2.com)
おいらは、全縦大会には参加したことが無いので、3の道しか知らない。
こっちが本来のルートだと思うけれど、大会の時は、道の広さや近隣の
人への騒音の迷惑を考えてコースを変えているのだと思う。

548:底名無し沼さん
05/02/15 22:55:31
登山口→街中→登山口・森山中のパターンが多く、登山口から登山口にかけての街中で迷う可能性が高いということなのでは?
恐らく街中はMAP FAN WEBあたりを縮尺3000分の1くらいにしてプリントアウトするのが一番わかりやすくていい。
個人的に山の中以外はそうしている。
かなり邪道だけどねw

549:底名無し沼さん
05/02/16 10:08:30
>>545
だってここは有馬からバスに乗るのも節約している人が大勢いるスレですから。
(私も山頂で折り返してバス代は使わない派)

550:底名無し沼さん
05/02/16 10:32:47
>>549
地元の山は0円が基本。
私にとって有馬は未知の世界。
有馬から阪急芦屋川まで200円だったら乗るかも。


551:底名無し沼さん
05/02/16 14:52:08
>>550
禿同です。
私0円基本派です。

552:底名無し沼さん
05/02/16 15:26:15
>>544
>>547
サンスコちゃん!

>>549
>>550
>>551
小生、貧乏なので基本的には節約登山だけど、
歩いた後のクアハウスと生ビールは止められないちゃん。

553:底名無し沼さん
05/02/16 15:34:40
年金生活者と基地外の巣窟の悪寒

554:& ◆z96va9IkKs
05/02/16 16:50:33
六甲山で20年前に現存したウドンを食べれる茶屋って知ってる?

555:底名無し沼さん
05/02/16 22:08:40
>>554
自分にとって、六甲山でウドンといえば一軒茶屋の月見うどんです。
この茶屋は江戸時代から何代も続く老舗の茶屋だそうです。

他に、同じ六甲山係の高取山の茶屋でもウドンを食べたことがありますが、
「六甲山でウドン」となると六甲最高峰の直下一軒茶屋ということになるのでは
ないでしょうか。

答えになってるかどうか分かりませんが、ご参考まで。

556:底無し沼さん
05/02/16 22:28:13
>>555
ありがとうございますm(_ _)m
今日帰りに本屋へ立ち寄って地図を見たら極楽茶屋・鳥居茶屋という名を見付けました。
ここでは飲食は出来なかったのでしょうか?
知り合いから「20年程前に茶屋近くの湧き水がすごく美味しかった」と聞きまして。


557:底名無し沼さん
05/02/17 09:25:47
>>556
曖昧な記憶なんですが、「桜茶屋」っていうのも聞いたことがあります。

鳥居茶屋って蛇谷北山(萌え~)の近くにあったお茶屋でしょうか?

現在となっては>>555同様一軒茶屋しか思い浮かびません。でもよく考えたら
20年前ってそれほど昔では無いですね。

558:底名無し沼さん
05/02/17 12:13:06
話がチトそれるけど、
先日「桜茶屋」の前通ったら閉まってました。
廃業したのかな?
歴史のある茶屋が少なくなっていくのは寂しいですね。

559:底名無し沼さん
05/02/17 12:37:41
すいません、質問です。
震災前の古い話なんですが、城山⇔高座の滝にあった「十楽水」は
もうなくなってしまったのでしょうか?
立て札とグラスがあって、ちょろちょろ滴っていたのを覚えています。
雨の日の後は少し勢いよくなって。
それと、今の昭文社の地図「六甲・摩耶」には芦屋市最高峰「蛇谷北山」
とありますが、十数年前は「後鉢巻山」だったと記憶しています。
いきさつをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

560:底名無し沼さん
05/02/18 16:11:23
>>559
私も“十楽水”探しています。大谷茶屋の横を登ってゆくときに。
岩盤崩壊現場の様ですよね。あの中に埋もれてしまったのでしょうか?

ところで大谷茶屋の横の水(龍などのが飾られている)は湧き水なのでしょうか?
裏の方から引き込んでありますが、十楽水とは全く関係が無いのでしょうか?

蛇谷北山の謎私も知りたいです。


561:底名無し沼さん
05/02/21 15:18:47
芦屋川駅から六甲山をこえて最短ルートで有馬温泉に向かう場合、
どのぐらいの時間がかかりますか?

六甲山最高峰に立ち寄らなければ、結構早く着く?

軽い気持ちで有馬温泉、日帰り昼食付き温泉コースを予約してしまって(汗
できれば正午には温泉に到着したいのですが・・・

562:底名無し沼さん
05/02/21 18:55:38
>>561
芦屋川から東お多福山→蛇谷北山を通って六甲最高峰まで無理をしないで3時間で
行けます。ということはコンスタントに休憩無しで歩き続ければ魚屋道→七曲コースで
2時間半くらいで行けるでしょう。有馬にはそこから1時間もあれば行けると思いますが
余裕をもって芦屋川から4~5時間と考えれば、逆算して7時~8時に芦屋川出発すれば
余裕で有馬に到着するんじゃないでしょうか?歩くのが速い人遅い人いると思いますが、
私はとにかくゆっくり歩き続けるタイプです。ご参考まで。

563:561
05/02/21 20:24:39
>>562
丁寧な説明を有難うございます(^^
ご指導の通り朝7時に芦屋川を出発して、
魚屋道→七曲コースで行く事にします。

564:底名無し沼さん
05/02/21 23:11:23
>>561 漏れの足だと芦屋川→最高峰までで3時間弱、
最高峰→有馬が1時間強で合計4時間程度(小休憩含む)
はじめての場合あんまり下手に近道とか使わないほうが
いいかも?しんどいルートであったり、迷う危険もあったり
する。一軒茶屋から最高峰までは高々10分程度なので
最高峰よってから行っても知れてると思う。

 迷うポイントとしては

 風吹き岩の先・・こぶを乗り越えたところに道が
あるが、右側にも別の下り道がでてるので間違えやすい。

 本庄橋の先の堰堤広場を越えた辺り・・林道が出て
いるが、そっちへは行かず左へ大きく曲がって再び北
に進路をとり沢を渡る。

565:561
05/02/22 12:04:14
>>564
迷うポイント、凄く参考になりました。
もうすぐ、アマゾンで注文した六甲山の本が届くので、
マップにばっちり赤丸チェックつけさせてもらうね。

相談する前は、凄く不安でしたが、自信が湧いてきました。
みんな、ありがとうp(^_^

といっても、予定は来月末なんですが・・・w

566:底名無し沼さん
05/02/24 19:07:21
>>561
562です。
ロックガーデン→六甲最高峰界隈を日常的に歩いている人多いと思いますが
私もそんなひとりです(^_^)

風吹岩で引き返すならとにかくガンガン登りますが、山頂や有馬まで行くのには
自分なりにペース配分しています。

とにかくロックガーデンは超スローペースで歩く。(ペンチ鉄塔で休憩したい
気持ちにならない、風吹岩で休憩したいほど疲れていないのがポイント)そこそこ
速く登っても疲れない日はけっこうガンガン登ってしまうのですが・・・。

風吹岩を越えると急な登りは無いので心地よいと感じる速いペースでゴルフ場の
水道まで歩きます。

ゴルフ場での水場を越えると次はやや長めの登りです、息切れしない程度のペースを
保って雨ケ峠まで歩きます。(ロックガーデンよりはやや早めのペース)

雨ケ峠では軽く糖分や水分を補給する程度であまり長い休憩はとらずに、
でそこから先は急な登りは無いので、やはり心地良いと思われる速い速度で七曲がり入り口まで歩きます。

実は私はいつも蛇谷北山を登ることが多いので、七曲がりはあまり登らない
んですよ。七曲がりはつづら折りの坂道なので傾斜自体はきつくない筈です。
とにかく休憩をとらずに、メリハリをつけて気持ちよく歩き続けるのが山頂に早くにたどりつくポイントだと思っています。

年齢、性別、体力と個人差があるので、あくまでも参考まで(^_^)
またどうだったかレポートして下さいねん♪


567:底名無し沼さん
05/03/01 23:02:14
ちょっとageさせてもらいますよ。

568:561
05/03/03 14:33:48
>>566
レスが遅くなってすみません。
丁寧なアドバイス、すごく参考になりました!
印刷してガイドブックに挟みましたv(^_^

帰りも、時間的、体力的に余裕が残っていれば、
また六甲山を超えて別ルートで御影駅あたりに戻って来れればと思っています。

今月の27日に行ってきますので、また帰ってきたら報告しますね!

569:底名無し沼さん
05/03/03 22:16:27
>>568
566です
本当に個人差があるので、あくまでも参考程度にして下さいね(^o^)

お昼までに有馬に到着されて、温泉に入られるのですよね。再び山頂を
通って御影は少々きついのではないかと思われます。有馬から各方面バスが
出ているので、あるいは電車というのが一般的だと思うのですが、他の方
どうなのでしょう?

私も蛇谷北山登りたくなってきました~(^o^)

570:底名無し沼さん
05/03/04 18:12:53
おやまを見上げると真っ白!
週末は雪山の雰囲気が楽しめそうですね。

571:底名無し沼さん
05/03/05 00:53:36
>>570 軽アイゼン、4本爪持って行くか6本爪持って行くか迷うな。

>>569 せっかくお風呂に入ったのにまた汗かくというのもアレだし
やっぱバスで宝塚に出るのがいいですね。(大阪方面の場合)
神戸電鉄はバカ高いし。ちなみに有馬→宝塚は阪急バスで550円。
宝塚→大阪(梅田)はJR(速い)で\320、阪急で\270。

572:底名無し沼さん
05/03/05 00:58:22
>>570
わーい(^o^)わーい(^o^)先日の雪景色がこの冬最後かと思っていたので嬉しいです。

>>571
私も同感です。せっかくマッタリしてまた汗かくのはもったいないですよね。
有馬→芦屋は確か¥740だったと思います。私はいつも山頂で引き返すので
あまり利用しませんが・・・。

573:561
05/03/05 10:01:14
みなさんレス有難うございます。
ご助言に従って、有馬からバスで宝塚に戻る事にしますね!

雪の六甲山も楽しそうですねー。
初心者には難易度が高そうですけど(^^;;;

3月末にはもう雪は残ってないですよね?
それともアイゼンを用意しておいた方が良いのかな?

何か、今からもうわくわくしてきましたv(^_^)

574:底名無し沼さん
05/03/05 22:53:25
>>573
その時期だったらもうコバノミツバツツジ咲いているかしら?芦屋市の花で
春の季節六甲の山々をピンク色に染めます。

575:底名無し沼さん
05/03/06 00:34:20
>>574
まあ早くて4月のアタマだね。
さて篠山マラソン走ってくるかw

576:底名無し沼さん
05/03/06 08:57:07
>>575六甲山でランのトレーニングもされているのですか?
お薦めの練習スポットありますか?
長い登山道の登りをマラソンのトレーニングに生かすコツは?
マラソン走れる人にとって、山道の登りってどんなもんなんでしょう?
ロックガーデンくらいだったら速足駆け上がりでも息切れしないのでしょうか?

577:底名無し沼さん
05/03/06 20:22:58
>>576
と、いいますか、5月以降9月位まで暑くて平地を走る気がしないので、
何の気無しに始めたら結構ハマっちゃったってとこでしょうか。
摩耶山の天狗道なら何とか駆け上がれますが、ロックガーデンなんて、あっしの脚力
では無理です。
特に早足駆け上がりなんて、あっしにはあり得ません。
フルマラソンなら平均してキロ4分半で走りますが、山道だとだいたいキロ7分といった
ところです。
なので、脚筋力の強化にはつながりませんが、心肺機能の維持強化には役にたってんじゃ
ないかなぁという感じです。

オススメはトゥエンティクロス→シェール道です。あそこは夏場は特に走ってて
「ちょー気持ち(・∀・)イイ!!」です。
大師道を鍋蓋山まで上がるのも傾斜がゆるく日陰が多いので、いい感じですね。

578:底名無し沼さん
05/03/06 21:16:38
>>577
レスありがとうございます。

私はロックガーデンに時々行くのですが、やや速歩き程度が精一杯で
マラソンランナーならどうなのだろうと日々疑問に思っていたのです。

時々鉄アレイを両手に持って早足で下ってくる方に出会ったりはするのですが、
山を歩くのも何かしら効果はあると思って良いのでしょうか?

トゥエンティクロスですか~今度山走りに行ってみようかな?

長年かけてハーフ位走れるようになりたいのですが、やはり平地走った方が
効率的なのでしょうか?

知人で100キロマラソン走る人は黒岩尾根がお薦めだと教えてくれました。

579:底名無し沼さん
05/03/06 21:30:15
>>578
まあとにかく初めは距離とか時間とか全く気にせずに走ることそのものや山を楽しむのが
いいんじゃないでしょうか?
普段から山に登ってるなら3~4ヶ月でハーフ位のの距離は踏めるようになると思います。

580:底名無し沼さん
05/03/07 08:41:54
>>579
去年はちょっと登りまくりで、平地を走ってみるとスピードはともあれ意外にも
走れることが分かったので、どんなものかなと思っただけなのです。まずは10キロとか走れたら良いなーと。

昨日の日経プラスワンで関西のお薦めジョギングスポットの中に大阪城公園、淀川河川敷と並んで
六甲山が入っていました!スポットだったんですね。でも走っている人はあんまり見かけませんよね。


581:底名無し沼さん
05/03/07 09:35:42
大阪民国(笑)

582:底名無し沼さん
05/03/08 22:23:42
荒地山の岩梯子を登って普通は左側の岩穴をくぐりますよね。ところが右側の
“旧”七右衛門倉の中に入ってみると意外なことに、くぐりぬけられる穴があるんですね。
こちらの方が登りやすいですよ(^o^)

583:底名無し沼さん
05/03/15 12:48:48
13日日曜日に須磨浦公園から須磨アルプス―高取山―菊水山―鍋蓋山を経て、
布引の滝まで歩きました。
年内に六甲全山縦走を目標にしているので、コースの確認をしてきました。
やっぱり市街地が分かりにくいです。特に菊水山までのコースが…。
次回は摩耶山から宝塚まで行ってきます。

584:底名無し沼さん
05/03/15 16:19:25
>>583
私も全山縦走は長年の夢です。東六甲は何かと歩いているのですが
須磨→菊水山辺りまでは何かと馴染みがありません。まずは練習に歩いてみる
ことなのでしょうね。須磨まで行くのが非常に面倒に思われてしまいます。

585:底名無し沼さん
05/03/15 17:56:33
>>583
ボクらは13日に摩耶山→鍋蓋山→菊水山→ひよどり越まで歩きました。
縦走逆走路もしんどいですね。鍋蓋山山頂では猛吹雪でした。
宝塚から幾日かに分けて歩いてるヘタレですが、ゴールの須磨までもうチョイです。

586:底名無し沼さん
05/03/15 20:36:52
>>585
遮蔽物の無い菊水山じゃなくて?

587:585
05/03/15 20:55:37
>>586
遮蔽物の無い菊水山って?
西側の鉄塔前は工事用のトタンで覆われてましたが。

588:586
05/03/15 20:58:44
最近そうなの?

589:底名無し沼さん
05/03/16 00:36:26
>>586
>>585さんが菊水山じゃなくて鍋蓋山で吹雪に遭遇したのは、
位置よりも時間の関係だったと思いますよ。



590:583
05/03/16 12:40:34
584
六甲西南部は六甲東部と異なり起伏も多く、市街地を歩行しなければならない特異なコースでした。
私も東部の方が親しみがあり、西南部に対しては億劫になりがちでした。
ですが、菊水山、鍋蓋山、須磨アルプスは東部にない魅力もありますので、一度は体験される事をお勧めします。

585
縦走路を逆送する際は鍋蓋山―菊水山が疲労するポイントになるでしょうね。
事前調査せず一気に縦走されるより、日数を分けて縦走路を歩くのも一つの方法では
ないでしょうか?頑張ってください。


591:585
05/03/16 15:57:33
>>590
有難うございます。
近日中に高取山から須磨アルプスを制覇し、縦走路を制覇したいと思います。
須磨アルプス近辺の眺望楽しみです。

592:底名無し沼さん
05/03/16 21:30:55
>>590
584です(^o^)
そうですよね。地理的に億劫なだけで須磨アルプスには魅力を感じてしまいます。
ひとりでは億劫さに輪をかけてしまうので、友達と計画してみようかしら。

全山縦走の中間地点ってどの辺りになるのでしょう?過去に東六甲全山縦走(新神戸→摩耶山経由→宝塚)には
参加したことがあるのですが、距離的にはまあまあって感じだったのですが。

やはり全山は東六甲には比べものにならない程キツいのでしょうか?

593:583
05/03/17 12:37:53
584
六甲西南ルートは東ルートと比較すると、高低差が多いのが特徴です。
東ルートは二時間程度あればピークに着き、あとはなだらかな稜線をなぞり宝塚に到着できますが、
西南ルートはアスファルトで舗装された道を多く歩く事になり、その上、UPDOWNが激しいので東ルートとは行程内容は異なります。
なにぶん全山縦走は長丁場(加藤 文太郎氏はかなり早かったようですが…)なので、東西どちらを基点とする方がスムーズなのかは個人差があると思います。
距離÷2=中間地点でなく、東西どちらを基点にするかで中間地点は異なる気がしますね。



594:底名無し沼さん
05/03/17 13:03:13
>>593
そうなのですか・・・いずれにしても歩いて慣れておかなくてはいけませんね。
逆に言うなら東六甲のエリアに到達すれば大きな難関はクリアーあとは歩き続けるだけ
って状態になるのでしょうか?

日頃は芦屋の山→最高峰を往復する程度なので厳しいUP DOWNには慣れていません。
ただ回数かかなり登っています。それでも全山はやはり難しそうですね。

須磨界隈に慣れてらっしゃる方は東六甲は余裕で制覇出来てしまうのでしょうね。

595:583
05/03/18 12:49:29
確かに六甲全山縦走は容易な目標ではありませんが、達成感は大きいと思います。
日照があるうちに何処まで歩けるかが重要だと思います。
知り尽くした山でも日没後は様相も一変しますからね…。
一度、須磨浦公園を基点にして、時間と体力と相談して下山してみてはいかがでしょうか?
きっと六甲全山縦走という目標に一歩近づくと思います。
(エスケープルートだけは把握されておいた方が良いでしょう。)


596:底名無し沼さん
05/03/25 12:31:03
明後日、登山経験ゼロのカップルを引率して芦屋川から有馬まで行く予定です。
登山靴も用意してくれたから是が非でも有馬まで連れて行ってあげたいのですが、
少し心配しています。
いけますよね?

597:底名無し沼さん
05/03/25 15:20:46
>>596
先週、六甲山に初めて登りました、というほどもいってませんが、初めて登山しました者です。
芦屋川河口(家)~ロックガーデン~風吹岩~魚屋道~甲南山手~家まで歩きましたが、
ヘロヘロでした。ガイドブックに載っている時間の倍ほどかかってしまいました。
普段運動されている方なら大丈夫だと思いますが、運動不足気味の私には大変でした。

ロックガーデンは初めて見た時、「これ登るの?」と驚きましたので、
先に説明してあげておいた方がいいかも知れません。

598:底名無し沼さん
05/03/29 00:01:07
六甲に全山の半分ぐらいの縦走大会があったらなと思う。

599:底名無し沼さん
05/03/29 09:27:42
大会(゚⊿゚)イラネ

600:底名無し沼さん
05/03/29 15:13:36
ホントにいらんな。
邪魔だ。鬱陶しい。

601:底名無し沼さん
皇紀2665/04/01(金) 18:08:40
今日登って来ました。
高座の滝→ロックガーデン→風吹岩→荒地山→鷹尾山→芦屋川
のつもりだったのですが
荒地山→高尾山
の道が発見出来ませんでした。荒地山から東に少し行ったところに
この先震災で道が荒れててと通れません。右に下って行くと弁天石経由で
芦屋川に出れますと出ていたのでそちらを通って帰ってきました。

これは新しい道なんでしょうか?地図を見ても芦屋ゲートまでは
行ってませんし、荒地山から弁天石までの道も載ってません。
自分がどこを通ってきたのかわからないのですが、
わかる方いらっしゃいますか?

602:毎日登山
05/04/02 22:03:39
お花見シーズンですが、岡本の保久良神社横の梅林はもう散ってますか?

603:底名無し沼さん
05/04/04 10:12:16
>>601
ロックガーデンから風吹岩を越えて、六甲の山頂方面に魚屋道を進むと、やがて
湿地帯に出ますよね。右側に“荒地山”の看板が出てくるのでそこへ入っていきます。
更に進むと、芦有ゲート方面と荒地山山上方面の分岐にたどりつきます。ここを山頂
方面に進みます。荒地山山頂からさらに行くと、再び芦有ゲート・ゴルフ場方面へのと岩梯子方面
と岩梯子方面の分岐に行き着きます。ここを岩梯子方面に進むと、巨石群の一番上の
部分にたどりつきます。あの有名な七右衛門ぐらや岩梯子を下っていけば、城山尾根
の道です。ここからはほとんど迷うことは無い一本道です。城山に登らずに、高座の滝に
出ることも出来ますし、奥高座の道への抜け道、少々わかりにくいですが、道畦谷へそれる
ことも可能です。

恐らく荒地山山頂へ向かう途中か岩梯子に向かう途中で芦有ゲート方面に向かわれたの
ではないかと想われます。

道の確認のためでしたら、城山から登られる方が分かり易いかも知れないですね。

604:601
05/04/04 12:15:40
>>603
芦有ゲート方面と荒地山山上方面の分岐があったのは覚えているのですが、
この辺りから現在地の把握がかなりあやしくなってきていたので一度城山から
登ってみて改めて

高座の滝→ロックガーデン→風吹岩→荒地山→鷹尾山→芦屋川
を歩いてみます。

丁寧に教えていただきありがとうございます。

605:底名無し沼さん
05/04/04 12:33:57
>>604
慣れていると別段何とも思わないのですが、山頂方面とは別の道に迷い込んでしまった
可能性がありますね。

城山から岩梯子は一本道です。岩梯子から七右衛門蔵もただ岩を登るだけです。
七右衛門蔵は岩梯子を登って左斜め上にある岩穴なのですが、実は右側のシダの
生えている岩の奥にも小さな穴があり、ここからも比較的分かり易い道へ抜ける
ことが出来るんです。ただしこの小さな穴は太った人や男性は通り抜けることの
出来ないほどの穴なのですが、意外に知られていないのではないかと思います。

探検している途中にお会いできると良いですね^^

606:底名無し沼さん
05/04/05 11:16:29
岩梯子を通らず、右側を登る方が楽。

607:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/07 07:53:15
ぽかぽかしてきたでつね!!!登山したくなてくる季節だypね!!!!!!

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '─--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー~'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ

608:底名無し沼さん
05/04/08 23:45:27
>>606
岩梯子を登って、七右衛門ぐらをくぐらずに右側の小さな穴をくぐり右に
行くと、ちょうどその岩梯子を登らない右側の岩場を登った辺りに出てきます。
こればかりは好みですね~♪

609:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/09 05:28:31
岩梯子は下る時の方がわくわくするなぁ~うへw

610:底名無し沼さん
05/04/09 11:11:00
もう暑すぎて登るのがシンドイ。

611:底名無し沼さん
05/04/09 22:47:46
>>609
登りも下りもショボイですね!岩梯子は。もう登りも下りも飽きました。

612:底名無し沼さん
05/04/11 20:01:09
道畦谷を下るのは止めておいた方がいいと思います。
それなりに経験を積んだ人ならどうってことはないところですが




613:底名無し沼さん
05/04/11 22:24:04
コバノミツバツツジはもう咲いていますか?


614:底名無し沼さん
05/04/11 22:28:42
>>613
とっくに咲いてます。

615:底名無し沼さん
05/04/12 17:16:59
記念碑台って駐車場ありましたっけ?
あったとオモって私と、ないって妹とで、意見が分かれてます。
子連れハイクで穂高湖までの往復に使いたいんですが。

616:底名無し沼さん
05/04/12 17:27:34
>>615
あります。

617:底名無し沼さん
05/04/12 21:01:43
>>614
今からでも満開の花を楽しめますか?それとももう散ってしまってるんでしょうか?

618:底名無し沼さん
05/04/13 02:22:01
>>616
ありがとうございます

619:614
05/04/13 19:00:43
>>617
私が鷹尾山~荒地山を歩いたのは三月下旬でした。
満開の株、蕾の株が半々といったところ。
その後、暖かい日が続きましたので、ここ数日の様子はわかりません。
スミマセン。

ご存知の方、フォローお願いします。

620:底名無し沼さん
05/04/13 20:57:59
>>619
きっと今満開ですよね。情報をありがとうございます。チャンスを逃したくないのに。
時間がありません。いつ頃までみれるでしょうか?

621:底名無し沼さん
05/04/13 21:11:18
>>620
>>619じゃないけどGWまでは見られると思うよ

622:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/14 05:56:29
>>611
漏れ自身がしょぼいで津あkれあrねえあwてwgwrbgへhsbhせhれ
rf

あああ



ああ
ああ
ああ



あああ




お山でお菓子が食べたひ

623:底名無し沼さん
05/04/14 10:23:28
この12日、布引~市が原~トエンティクロス~徳川道
雨の中、行って来ましたが、森林植物園東口で
ビニールカッパのカップルが、トエンティクロス方面へ

彼女の手には白いハンドバッグが。
そんなきつい道ではないけれど、雨の中、その格好で歩いていけたのかと

翌日の旧摩耶道、一箇所、水流で、登山道崩れていました
全体的に、雨で削れているのか、狭い登山道が傾斜している気がしました。

桜は蕾が出てきていましたので、これからですね

624:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/15 04:33:34
毛虫イパーイになる時期っていつ頃ですたっけ~?

625:底名無し沼さん
05/04/15 09:56:08
熱々カップルのお気楽ハイキングは、西山谷ルートお勧めします

626:底名無し沼さん
05/04/15 19:04:47
>>621
ありがとうございます。ぜひ一度は楽しみたいです。

627:底名無し沼さん
05/04/15 19:07:16
>>623
六甲山系ではよくみる光景ですよね。普通の私服のおじさんだとか、普通にヒールを
履いた女の子だとか。特にシーズンの風吹岩なんかはビシッと重装備の人、ハイキングの
服装の人、そして普段着で登ってきた人たち色々ですよね~。シーズンの到来ですね(^o^)

628:底名無し沼さん
05/04/16 01:54:58
>>624
昨年は5月の中旬以降いっぱいいましたね~。個人的には緑と黄色の長くて
でっかいのが嫌いです。やっぱり冬がイイ!



629:チョモランマ
05/04/16 17:14:33

六甲山で、猪に逢ったり、スズメバチ、の危険性はありませんか?



630:底名無し沼さん
05/04/16 17:57:13
ありますよ

631:底名無し沼さん
05/04/16 19:11:25
イノシシ、スズメバチ、ヘビ、毛虫、蜘蛛、変なオジサンに出会う
危険性はありますよ。

632:底名無し沼さん
05/04/17 06:19:32
一軒茶屋のご主人が、去年、スズメバチに刺されて亡くなっているのですよね。
今は息子さんが切り盛りしてるとか。

633:底名無し沼さん
05/04/17 18:46:33
今日は矢鱈に人が多く芦屋川駅のトイレや精算機には長蛇の列
地獄谷で迷い芦屋ゲートから弁天岩へ行くのに何故か
青少年野外活動センターへ行ったり非常に疲れた
風吹岩に腹の大きな猫が居たけど更に増殖するのか

634:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/18 02:35:58
>>628
ふむふむありがとでつ。
なんかめっちゃ大量に発生した年とかあったよねぇw

635:底名無し沼さん
05/04/18 03:25:54
>>634
でっかいのは、木の上から降ってくるのですか?

636:底名無し沼さん
05/04/18 04:13:27

毛虫等は、鳥の餌になり毛虫を農薬で退治した所には鳥が来なくなる。
鳥の食べない毛虫もあります。

蛇は交尾を見ると気持ち悪い。

自衛隊のレインジヤーは生蛇を食べます。



637:底名無し沼さん
05/04/18 10:30:45
>>634
頻繁に登っていると段々と免役がついてきて、とりあえず大声は出さずに見て
見ぬふりが出来る様になるけれど、冬場に免疫力が落ちているので、初毛虫に
出会ったら、「ギャ~!!!」と大声を出してしまうと思います。何とかしてほしい
ですね~。

638:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/19 08:43:24
ちっこいけど糸でぶらさがってるのがイヤでつ
だってうっかりぶらさがってるとこ通っちゃうと顔とかにつきそうになってコワ-でつyp(TT

639:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/19 09:09:48
おっきいのはきもきもきもうぃーーーー!!!!のでイヤ

640:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/19 09:10:37
とにかく毛虫はいやあああああああ(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

641:底名無し沼さん
05/04/20 15:53:48
きちぃ ◆SRiP/MtEI.
の方がよっぽど(ry

642:614
05/04/20 19:56:54
>>620

昨日、ぶらりと荒地山へ行きました。

茶屋横から直登したので城山あたりは?ですが、
鷹尾山から荒地山へ続く道はツツジ満開でした。

通りすがりのご婦人方も口々に「来てよかったぁぁぁ~」。

まだ暫くは楽しめそうですので、620さんも頑張って時間を作ってみては?

因みに、荒地山~なかみ山~横池~RG、毛虫との遭遇は皆無でしたよ。

643:底名無し沼さん
05/04/24 06:54:39
age

644:底名無し沼さん
05/04/24 21:42:19
横池はおたまじゃくしで真っ黒になってるかな?

前に高取山に行ったときは、大声で詩吟か浪曲を口ずさんでるおじさんが居て、
時々、「ハッ!!」と言いながら棒で藪を叩いていた。怖かった。

645:底名無し沼さん
05/04/25 08:03:04
>>644
そういや、昨日脇を通ったら、カエル大合唱してた

646:底名無し沼さん
05/04/27 13:39:06
毛虫やブヨが出没しだしたら、山登りはオフシーズン

647:底名無し沼さん
05/04/27 19:04:19
>>646
いつからいつまで?

648:底名無し沼さん
05/04/27 19:52:46
5-11月(私の基準なのでつっこまないで)
暑いのや、虫が大丈夫な人はいいんじゃないでしょうか?


649:底名無し沼さん
05/04/27 21:44:19
あっ、フィラリアと一緒だ!

650:きちぃ ◆SRiP/MtEI.
05/04/29 08:27:38
ぶーんして山のぼろお!!!!ひゃああぶーーーーんrh

651:ぐるにゃん ◆4YceidqO2Y
05/04/29 09:07:37
記念カキコ
昔は良く六甲山行ってたのになあ

652:底名無し沼さん
05/04/30 20:37:29
荒地山ちっちゃーいのがいたよ!今から大きくなっていくね~毛虫。

653:底名無し沼さん
05/05/03 10:31:02
阪急芦屋→高座の滝→風吹岩→雨ヶ峠→東おたふく山→(七曲り)→山頂→有馬と行ってきた 
つかれたわい

風吹岩のところにイノシシならず猫がいたけど丸々太っていたw

654:653
05/05/03 11:17:02
それからイモリかヤモリはたくさんいたね

655:底名無し沼さん
05/05/03 15:36:11
横池はオタマジャクシの大群が
外回りに綺麗に泳いでいました。
あれが全部蛙になるとしたら
ゾッとします。

656:底名無し沼さん
05/05/03 19:01:54
本日、子連れでロックガーデン~横池へハイキング。
中央稜道は大渋滞で、さすがに「こんにちわ」の声も少ない。
最初の鉄塔で藤木高嶺氏に遭遇。ちょっと感激。


657:底名無し沼さん
05/05/05 17:41:20
虫除け対策ってしてますか?

658:底名無し沼さん
05/05/05 17:53:28
早速、蚊に食われたよ。最悪

蚊いーの



659:底名無し沼さん
05/05/07 09:57:12
笹って伸びる年と伸びない年があるのでしょうか?昨年の今ごろに比べて今年は
あまり伸びてないなって感じがするのは私だけでしょうか?

ところで岡本の保久良山の道、途中で右側の森林管理道に入っていくとどこへ
抜けることが出来るのでしょうか?あの界隈ちょっとした細い道が沢山ありますね。
把握出来てきません。

660:底名無し沼さん
05/05/08 13:22:58
>>656
藤木氏って高座の滝のところにあるレリーフの藤木氏
ですか?大勢のひとの中で出会って、そのひとが藤木
氏だってすぐにわかるものなのでしょうか?

661:656
05/05/08 22:41:23
>>660
高嶺氏はレリーフの藤木九三氏の御子息です。

以前、雑誌(山渓)でお顔を拝見した事がありまして、その後、六甲山関係の
HPでも度々お見かけした事がありますので直ぐにわかりました。
雰囲気も他のおっさんハイカーとは違う感じで、ある意味「浮いて」ました。
(悪い意味じゃないですよ。「オーラ」という言葉を使うのは少々大袈裟なので…。)



662:底名無し沼さん
05/05/09 16:03:24
過去ログ
六   甲   山
URLリンク(makimo.to)

663:底名無し沼さん
05/05/09 23:13:16
荒地山の道で毛虫や芋虫いっぱいに遭遇。ロックガーデンでもウジャウジャと
黒い毛虫が発生しているのを確認しました。ちょっと今からの季節登るのには
勇気がいります。
魚屋道の途中から山頂まではまだなんとか登れそうな感じでしたが、毛虫って
下の方から発生するのでしょうか?ロックガーデンは耐えられない状況になり
つつあります。

664:底名無し沼さん
05/05/10 08:26:49
毛虫って、上から降ってきますか?

665:底名無し沼さん
05/05/10 15:35:03
>>664
降ってくる時もあるよ

666:底名無し沼さん
05/05/11 09:56:50
岡本駅から北へ岡本神社、梅林住宅の横を通って
八幡谷を六甲山に入ると、
ちょっとした千と千尋の神隠し気分が味わえる。

667:底名無し沼さん
05/05/11 21:29:42
>>664
>>665
足に茶色い巨大な尺取り虫がくっついていて、山中に響き渡る大声を上げました。
毛虫も気持ち悪いですが、巨大な尺取り虫はもっと気持ち悪いです。もう足を切り落とそうかと
思うほど錯乱状態に陥りました。大袈裟ですが、死ぬかと思いました。

>>666
八幡谷って時々噂をききます。もう少し入り口を詳しく教えてください。

668:底名無し沼さん
05/05/11 21:35:17
先日、荒地山の道畦谷北尾根を登りました。とりわけガイドブックなどにも
載ってはいませんが、とてもきれいに整備されていて、楽しむことが出来ました。
レベル的にはロックガーデン程度ですね。ロープをかけたり、道案内をつけたり
日々整備をして下さっている方に感謝です。ロックガーデンの様なハイキングのメッカ
になって欲しくは無いのですが、それに匹敵あるいはそれ以上の魅力を感じて
しまいました。本当に荒地山って奥が深いですね。


669:底名無し沼さん
05/05/12 07:28:48
イノシシの頭蓋骨を見た。
人間じゃなくてヨカッタ。

670:底名無し沼さん
05/05/12 10:05:10
>>669
ど、どこででしょうか?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

671:底名無し沼さん
05/05/12 19:21:30
八幡谷
カタカムナに出てくる金鳥山のミトロガエシの沼は、八幡谷のハブ川沿いの東の陵にあると聞いたことがある。

672:底名無し沼さん
05/05/12 21:05:29
犬の死骸を見た。
ショックだった。

673:底名無し沼さん
05/05/12 21:59:11
八幡谷の、砂防ダムのそばに黒いゴミ袋が捨ててあったが
中身を確認する度胸はナカタ

674:底名無し沼さん
05/05/13 08:57:48
>>671
カタカムナって・・・?ミトロガエシの沼って・・・?何なのでしょう(^^;)

>>673
そんな物騒な・・・。落ち葉でもお掃除したひとが置いていったものなのでは・・・(^^;)

675:底名無し沼さん
05/05/13 09:00:19
検索したらこんなサイトみつけました!
URLリンク(www.tanmai.co.jp)

676:底名無し沼さん
05/05/13 09:03:14
金鳥山といい、少し東のなまず石の古代文字といい、神秘的なスポットはあるものなのですね。

677:底名無し沼さん
05/05/13 10:24:27
>>671
去年、保久良神社から金鳥山辺りをGPSを持って探し回ったんだけど
わからなかった・・
今度、探しに行ってみます・・

678:底名無し沼さん
05/05/13 18:52:28
岡本から手ぶらのお散歩ハイキングのコースだと甘く考えていました。
けっこう歴史的には価値のあるところだったのですね。金鳥山界隈。

風吹岩で手ぶらの人って大概岡本から来た人ですよね

679:底名無し沼さん
05/05/14 00:04:21
保久良神社は老人憩いの広場

680:底名無し沼さん
05/05/14 02:48:52
年寄りが元気なことと保久良登山とは密接な関係がありそうですよ。

681:底名無し沼さん
05/05/14 08:28:08
最近、お年寄りを見ないなんて言う人は
六甲山に行きなさい。
必ず出会います。

682:底名無し沼さん
05/05/14 09:45:57
日本の癌である団塊なんかは、そのまま土に帰って欲しいと切に希望します

683:底名無し沼さん
05/05/14 13:06:49
早朝登山会の人で30年かけて一万回以上登ったという老人がいるよ。

684:底名無し沼さん
05/05/14 13:14:05
芦屋の高座の滝のところにあるいはほ登山会の出席簿は驚きですが、保久良山の
登山会はもっと大規模で更に驚いてしまいます。立派な小屋の中にスタンプが
びっしりと押してありますね。芦屋にも1万回以上の方いらっしゃるようですが、
最近のスタンプが押されていなくて、どうされているのか少し不安になりました。

685:底名無し沼さん
05/05/15 15:31:49
>>677
北緯34度44分27秒,東経135度16分30秒
阪急岡本駅から北へ、岡本八幡神社から更に
北へ1キロほど山中に入った場所です。
高圧線が散策の目印になるでしょう。

686:底名無し沼さん
05/05/15 15:35:17
>>684
Yさんの爺さんだと思います。ハチという犬を連れて
毎朝登山をされていたので、地元でも有名な方です。
犬は数年前に亡くなって、Yさんは年をとって登山は
控えておられるようですが、お元気みたいですよ。

687:底名無し沼さん
05/05/15 15:50:23
>>676
保久良神社の境内に社務所があります。
普段は閉まっていますが、その床の間に
神代文字の掛け軸があるようです。

山中には巨石が多くあり、古代文字が
刻まれているとかで、国立大学の教授
が研究に来たこともあるようです。

神社の宮司のS先生が詳しいですよ。

688:底名無し沼さん
05/05/15 16:18:30
>>675
兵庫県六甲山系金鳥山の大きな岩の上に松が茂っている・・・

保久良山から風吹岩に向かう途中、金鳥山の三角点425.5m
(みんなが金鳥山と呼んでいる山上から更に地図上で500m北)
のあたりに奇松、名松とされる群生があります。

地元では①健康長寿の夫婦松、子松、兄弟松、②ガッツ松(力松)、
③嶺上松、④金鳥姫松、⑤金鳥殿松、⑥平安松、⑦飛翔松(V松)、
その他、天王松なんて名づけられているようです。

689:底名無し沼さん
05/05/15 16:24:08
>>685
地図にも載っている池(沼)のことですよね?

690:底名無し沼さん
05/05/15 20:48:45
昔のハブ谷はよかったなぁ。
小さな流れがあって滝が連続してて
何度も足を運んだなぁ。

そのうち水が枯れてしまって
その後、ハイキングコースなんかできておしまい



691:底名無し沼さん
05/05/15 22:41:04
40年ぐらい昔ですかw
水害で治水工事が進んだんですよね。

692:底名無し沼さん
05/05/15 22:48:45
>>690
ハブ谷ってどの辺りなのでしょう。もう少しお話聴かせて下さい。

私は子どもの頃仁川の界隈に住んでいて、あの頃の谷間のハイキングコースが
子どもながらに好きでした。その後に花崗岩の岩で遊ぶのと。。。

今はすっかり変わってしまっています。30年近くも昔の話になってしまいました。

693:底名無し沼さん
05/05/16 13:12:46
権厳谷も今は整備されていますが、昔はお化け屋敷(実は中華料理店の店主が住んでいた)なんかがあってスリリングな散歩道でした。

694:底名無し沼さん
05/05/16 17:02:41
>>692
>ハブ谷
たぶん打越山と七兵衛山に向かう谷間のことだと思われます。
昔はこの辺に、ハブならぬマムシや青大将が出たと聞いたことがあります。

695:底名無し沼さん
05/05/16 23:22:11
>>694
ご回答をありがとうございます^^
あの界隈迷いやすいとか言われていませんか?

>>693
権厳谷はどの辺りで?

今興味があるのは荒地山のミチアゼ谷なのですが、山陽新幹線のトンネルが
通る前は水の豊かな谷間だったというのは本当なのでしょうか?

696:底名無し沼さん
05/05/17 03:41:59
六甲山のスレってあるんですね!

693は権現谷のことではないでしょうか?
保久良山の麓の水源地を川沿いに上がったところにお化け屋敷があるw

694は七兵衛山より東です。横池に向かう谷合には入り込み難いと思います。

695、自分も道アセ谷から荒地山に登ってみたいと思ってます。
地図で見ると岩梯子の辺りにたどり着くのでしょうか?

697:底名無し沼さん
05/05/17 13:38:24
迷いやすいといえば奥高座が迷いやすいようですね。
今度行ってみようと思っています。

698:底名無し沼さん
05/05/17 15:29:50
奥高座の右の壁を無理して
登らないようにね。
引き返して迂回してください。

699:底名無し沼さん
05/05/17 15:48:13
>>695
道アゼ谷は道が幾つかに分岐しています。

荒地山新道を通って、陽明水、続いて宝泉水を越えます。実は宝泉水をそのまま
登っても道アゼ谷に入れるのですが、一番分かり易いのは、宝泉水の先の道アゼ谷突堤
を越えた対岸から左に伸びる道です。赤ペンキで方向が印されているので、
わかりにくいのですが進むことは出来ると思います。

お薦めは突堤を越えて左の道には進まず、岩の様な道を登ります。景色が開けたところの
左側に見晴らしの良い岩があり、そこが道アゼ谷北尾根の登り口です。

その登り口をスルーするとなまず石や弁天岩に向かうことが出来ます。

弁天岩の裏からも道アゼ谷北尾根の合流出来ます。

逆ルートの方が道アゼ谷は分かり易いと思います。岩梯子の一番上の部分から
左側に下るルートがあるのです。矢印をして木の幹に宝泉水などと書かれていますが、今は
間違えて下る人がいないように、通行止めのように×印に木が組まれています。
そこを下っていくと道アゼ谷を下ることが出来ます。

城山から登って、最後の鉄塔を越えた辺りを右側を注意深く見ていると、柊の木が
生えているところがあり、そこから赤ペンキが続いているのに気付くと思います。そこも道アゼ谷の
分岐の道で、下っていくと道アゼ谷に合流し、宝泉水の水場の辺りに出ることが出来ます。

荒地山は色々探検してますが、無数に道があるようで、ほんの一部しか把握出来て
いませんが、ご参考まで(^o^)

700:697
05/05/17 15:48:33
>>698さん
アドバイスありがとうございます。


701:底名無し沼さん
05/05/17 15:50:42
ちなみに道アゼ谷の道と道アゼ谷北尾根の道は雲泥の差で、道アゼ谷北尾根は
ロックガーデンよりも楽しくて、歩きやすくてお薦めです。道アゼ谷は、暗くて
直登コースといった感じがします。

702:696
05/05/18 10:01:11
うわ、結構いらっしゃるんですね。参考になります。

もしかしてこの中に冬でもランニングシャツで年中六甲山系を
トレッキングされているSサンは居られますか?
風貌は体格のいい丸刈りのクマみたいな方なんですけど。


703:底名無し沼さん
05/05/19 21:18:33
>>702
そんな方いらっしゃるんですね。凄いですね。

昨年よく荒地山でお会いした芦屋の○○氏。白い服で岩の上を登られる姿が
風吹岩からみてもとても印象的だったのですが、冬の間お見かけしませんでした。

ところが先日芦屋川で氏らしき人物とすれ違いました。お元気に登ってらっしゃるの
ですね。70代とご高齢の様ですが、岩梯子をさっそうと登られる姿には敬服です。

704:底名無し沼さん
05/05/23 05:58:55
甲南大学の北側の山中(ニ楽荘跡)に五重の塔のような建物が見えます。
宗教団体が立ち入りを規制しているみたいですが、何だかカルトな臭いがします。
新興宗教の法人課税が甘いから、こういった山が地元の財産区から買い取られてしまうんじゃないかなあって思いました。

705:やまス
05/05/23 10:42:08
地図見たらあのエリアには霊峰会と日本山妙法寺と宗教が二つある。

二楽荘跡は藤原紀香一家の霊峰会だね。
九十九折りの舗装路避けて薮漕ぎすれば二楽荘跡まで逝けそう・・・

十文字山から打越山に抜けるルートで入口にゲートがある方が仏舎利塔の日本山妙法寺。
十文字山の山頂広場には飯場と広い硝子張りのテラスのある寺がある。
そこを回って森林管理道を登ると尾根に仏舎利塔への階段。
眺めは抜群だが最近?仏舎利塔に有刺鉄線が張られた。

それ以外にもこのエリアには人が住んでた痕跡や廃寺に怪しい杣道がチラホラ

706:底名無し沼さん
05/05/23 19:32:09
蛇足ですが二楽荘跡は、正確には仏舎利塔(?)から南側に降って台地状になっている場所です。
山の下から見ると二楽荘跡には何もないように見えますが、
十文字山に昇ると、その場所に建物(プレハブのような)が数棟あるのが見えます。


707:底名無し沼さん
05/05/23 19:46:44
芦屋~東灘の山の手は宗教法人を引き寄せる霊驗があるのでしょうか(笑)
十文字山も日本山妙法寺によって、二楽荘跡のように立ち入りが制限されるようになると
六甲山を愛するトレッカーとしては悲しい限りですね。

708:底名無し沼さん
05/05/23 22:42:36
住吉台には太陽教団という(ry保久良山を真っ直ぐ下りていくと神事秀明会?がある。
色々あるね~しかしw


2001年版昭文社1/25000六甲摩耶有馬の地図を見ていると甲南大学北からちょうど岡本バットレスの北の五百山まで霊峰会の舗装道路が伸びている。
でこの舗装路の五百山から直線で250m西に水平道から下りてくるルートがあるみたい。
もしかしたらこのルート使えるかも(何にだw


関電ルートも含めてこの辺り一度調べてみたいね

709:底名無し沼さん
05/05/24 20:35:17
保久良山の南西の山も謎ですね。
い○い汽船の社長のお妾さんの屋敷だという噂を聞いたことがありますが、
バブル以降、転売されているみたいです。

710:底名無し沼さん
05/05/25 00:40:01
保久良山夢ひろばって、どこにあるの?

711:底名無し沼さん
05/05/25 07:32:15
聞いたことがあります。麓の酒屋(二軒ありますがどっちでも)に聞けば地図を見せてくれると思います。

712:光明池
05/05/26 23:18:55
夜中に芦屋から山頂越えて有馬まで行けますか?

713:底名無し沼さん
05/05/27 06:58:55
>>712
足場の悪い場所や迷い込みやすい場所がある。
イノシシや野犬と遭遇する可能性がある。
不信者として見られるかもしれない。
などの理由から、空が明るくなる早朝スタートの方がいいでしょう。
午後に有馬に到着してからゆっくり温泉につかれます。

714:底名無し沼さん
05/05/27 17:54:30
だな。

715:毎日登山
05/05/27 22:24:58
金鳥山の三角点がわからないんですが・・・

716:底名無し沼さん
05/05/27 23:44:00
毎日ご苦労様です。三角点はかなり上の方ですよ。山岳地図では424.9となっている地点です。
保久良山から登った場合、魚屋道と合流する手前の山中を左手に少し登ったところです。
登山会のMさんに尋ねたら手書きの地図を貰えると思います。三角点付近の奇松名松のことも書かれています。

717:底名無し沼さん
05/05/28 07:21:06
>>713
風吹岩近辺で野良犬に出会ったことがありません。
いるの?

718:底名無し沼さん
05/05/28 08:49:22
>>717
ちょっと大袈裟に書きました。最近は見掛けません。
でも昔はかなりの数の狂暴な野犬がいたんですよ。

719:鬼虎
05/05/28 12:52:08
私は六甲山に住んでいるのですがかなり怖いですよ



720:底名無し沼さん
05/05/28 13:05:48
ずいぶん前ですが、オリエンタルホテルの茶店のウェイトレスでめちゃめちゃ可愛い女の子がいました。
自分は靴が汚れた汗臭い登山客だったので場違いに恐縮してしまったのですが、なんとも寛げました。

721:底名無し沼さん
05/05/29 09:32:54
先週、つがいのタヌキをみました。リス?とか野鳥も多いですよね。
有馬の方にはシカ?もいるみたいですし。

722:底名無し沼さん
05/06/01 20:29:02
昨日、横池でグッタリ横たわったいる猪を見た。

…死んでないよね。


723:底名無し沼さん
05/06/01 22:29:30
>>722
天気のいい日の横池のほとりで寝そべっているイノシシがいますが、
むやみに近付かないほうがいいと思いますよ。

724:722
05/06/01 23:08:01
お昼寝中でしたか…。

全然動かないので(ゆっくり瞬きしたり、耳をピクピクさせていましたが)
すんごい近くで「イ㌔!」と励ましたりしちゃいまいた。危ない・危ない。

725:毎日登山
05/06/03 22:44:12
716さんありがとうございます。
地図にある334mってのはそれより結構南にありますが、
違うんでしょうか?
ところでMさんって?

726:底名無し沼さん
05/06/03 22:50:03
>>717
野良猫にあったことはある

727:底名無し沼さん
05/06/03 23:06:02
栄養失調で瀕死の犬やら猫やら結構見るけどね。
凶暴な野犬に遭遇したことはないなあ。
リードつけない馬鹿飼い主の大型犬が遠くの方から走ってきて、馬鹿飼い主が近くに
来るまでワンワンワンワン吠え続けられることはしばしばあるけれども。

728:726
05/06/03 23:08:14
>>727
それが、5月の連休の時に風吹岩で会った猫ちゃんは
丸々としていたわけよ

729:底名無し沼さん
05/06/03 23:11:23
>>728
んじゃ、餌やり爺さんやら婆さんに扶養されてるんでしょ

730:726
05/06/03 23:15:42
あそこのイノシシは餌付されているようだから
おこぼれでももらっているんだろうかw

731:底名無し沼さん
05/06/04 00:27:58
高座の滝の茶店でかってるシベリアンのアレックスっていう犬、
もう死んじゃったのかな、犬小屋が物置になってたよ。
以前、お互いに犬流で挨拶しあった仲なんで残念だよ。

732:底名無し沼さん
05/06/04 03:48:49
そういえば保久良神社の境内にも昔は愛嬌のある犬がいましたね。

733:毎日登山
05/06/04 21:08:35
今日、やっと金鳥山の三角点を確認しました。
でも地図っていい加減ですね。
ところで、横池(雄池)に金魚の大群がいるのはご存知でしょうか?
今日は、睡蓮がきれいでした。

734:底名無し沼さん
05/06/05 20:17:48
>>733
あの金魚ってすばしっこくってつかまえられないんですよね(笑)
おたまじゃくしがカエルになっている頃でしょうね。

735:底名無し沼さん
05/06/05 21:07:13
いま六甲の麓で盛り上がってるのは
【カルパッチョ祭り】
URLリンク(www.geocities.jp)

736:底名無し沼さん
05/06/05 23:12:52
>>734
去年も金魚見たけど、冬になるといなくなっていた。
死んだから? 冬眠?
去年の金魚?
誰か教えて!!!

737:底名無し沼さん
05/06/05 23:40:40
>>736
金魚って寒くても死にません。
凍った氷の下で生きるくらい丈夫です。

ただし寒くなると活動力は弱くなるので、どこか底の方で静かに生息していたのでは
ないかと推測できます。

738:底名無し沼さん
05/06/06 08:09:30
とうことは毎年金魚を
放流してるんじゃないんですね。

739:底名無し沼さん
05/06/13 21:02:05
10年ぶりに六甲山に上りました
宝塚→大平山→六甲山頂上ルートを折り返しで

このルートは階段等あまり整備されてない様で、登りはなかなか登り応えがあったんですが
下りは滑りそうで危なっかしいし、階段あまりなく坂ばっかりで足が痛くなるし
下りであまり足に負担にならないルートってないですかね?
まあランニングシューズであがった私が悪いんですが

740:底名無し沼さん
05/06/14 12:41:23
>>739
頂上まで登ったんなら、そのまま
裏の魚屋道を有馬に下りて金の湯へ。
阪急バスで宝塚まで戻れば
膝にも負担がかからず、気持ち的にもラクラクコース!

741:底名無し沼さん
05/06/14 13:44:10
抹香くせえ

742:底名無し沼さん
05/06/21 18:23:25
ヤバイ、登山道で出会う人がみんな2ちゃんねら~に見えてきたw

743:底名無し沼さん
05/06/22 19:02:43
六甲山の2ちゃんねら~は、挨拶をかわした後
軽く指でピースのポーズを取ります。
注意して見ていてください。

744:底名無し沼さん
05/06/24 08:26:37
「おはようございますっ!」 早朝登山の年寄りに挨拶しながら軽く親指を立ててみました。 
30人ぐらいに会いましたけど、ピースポーズさんにはまだお会いしませんね。(笑

745:底名無し沼さん
05/06/24 10:46:23
>>744
中指立てろよ。ヘタレ

746:底名無し沼さん
05/06/24 19:19:22
>>745
Fuck You! 凸

747:底名無し沼さん
05/06/29 14:59:16
>>743
ピース君にはなかなかお会いできませんね。
早朝の家族連れ登山かな? それとも、休日のトレッカーかな?
まさか登山会のオールドメンバーなんてこたないですよね?

748:底名無し沼さん
05/07/03 23:55:56
暑くて登れぬ

749:底名無し沼さん
05/07/04 07:29:42
暑さは耐えれるけど、雨が降るとチトつらい。

750:底名無し沼さん
05/07/06 15:24:38
>>733
そんな山中の池にまで飼育魚を放流しにいく大バカがいるのか!
ブラックバスや鯉をはなつヤシと変わらんな。
多分、そんなヤシはヒメダカを川に放流することが環境破壊に直結することさえ知らぬ。

751:底名無し沼さん
05/07/08 00:36:05
先々週の暑さは尋常じゃなかった
六甲縦走のコースを辿って須磨浦公園から市が原まで
途中で4Lの水分を取り弁当に行動食を食べてなお家に帰ると体重2kg減
途中でトイレには一回も行かず・・・○| ̄|_ 脱水症状寸前でしたよ

752:底名無し沼さん
05/07/09 12:43:29
夜間登山の時期ですね
終電→始発 でルート案ないですか?

753:底名無し沼さん
05/07/09 16:48:14
塩屋→宝塚

754:底名無し沼さん
05/07/09 17:06:11
終電 場所にもよるけど12時前後
始発 場所にもよるけど5時過ぎ当たり

ってことは5~6時間のコースとゆうことになるが?

755:底名無し沼さん
05/07/11 16:24:41
今日登って来たけど、風吹岩過ぎたところの道にいのししが歩いていて
いきなり俺の方に向かって走って来たのでかなり怖かった・・・。
その後も家族連れのいのししとかいて驚いたよ。


756:底名無し沼さん
05/07/11 16:36:36
3週間ほど前の風吹き岩にはやたらとクマンバチがいた。
腰を下ろして休もうかと思ったけど早々に歩き出した。

帰宅して調べるまで知らなかったけど
クマンバチはミツバチに近い種類で
蜜を主食としている知ってショックを受けた
てっきりスズメバチ等の親戚筋で肉食だと思ってたのに

757:底名無し沼さん
05/07/14 17:05:49
>>756
クマンバチ≠クマバチ
クマンバチ=オオスズメバチの俗語

758:底名無し沼さん
05/07/16 18:50:15
>>757
マジレスすると地方に依る

759:底名無し沼さん
05/07/17 22:33:10
さすがにこの暑さだと登る気にならん、秋はまだかな

760:底名無し沼さん
05/07/22 05:55:11
朝3時半ぐらいから登ってる

761:底名無し沼さん
05/07/22 16:40:52
>>751
6月の19日け?
須磨から菊水山の手前までいったけど超暑かったな
2,5リットル分をもっていったが途中で補給して結局5リットルくらい飲んだぜ
10月まで比良と大峰に避難するとしよう

762:751
05/07/22 20:21:20
>>761
いえ6/25です。
当初の予定では摩耶山まで行くつもりだったんだけど市が原でリタイヤ○| ̄|_
さすがにこの時期にリベンジする気は起こらない。

いまだに六甲山、摩耶山及びその周辺以外の山に登ったことのない漏れは
6/18にも行ったとこだけど明日の予定はロックガーデン経由六甲最高峰。
ぬるポカリ対策を施したプラティパス持って酷暑の六甲に登るぜ!

763:底名無し沼さん
05/07/22 23:40:29
>>762
翌日26日と7月3日に暑いながら残りを行こうと張り切っていたんだが
2週間連続雨で行けなかった 温度的には涼しめでよかったんだけどな

ところで、前日の25日は雨降ってなかったっけ?



764:763
05/07/22 23:44:01
もうこの暑さになると漏れは六甲は無理
朝弱いしw

765:底名無し沼さん
05/07/22 23:45:31
どいつもこいつも情けねえ

766:751
05/07/23 00:28:07
>>763
雨はポツリとも振ってないです
カッパ持っていきいません・・・つうか持ってません。
雨が降りそうならそもそも中止(窓から摩耶山が見れるとこに住んでる)
行ってしまって雲行きが怪しくなったら速攻で下山。

この時期カッパ着込んだら眼鏡が雲って自分だけ濃霧状態。
極度の近視なんで眼鏡を外して山道なんか歩けません。
とゆうことで雨は絶対に避ける必要有り。

767:底名無し沼さん
05/07/23 00:57:30
>>766
そうか、26日は晴れてたんだ
それじゃ7月初の土日が雨だったんだな

あのとき菊水山の手前で2時半くらいだったんだけど
高取山に水場がなかったこともあってバス停のとこで
500ミリ×2本も買ってのんでしまったよ
飲みすぎてばててしまったというのもあったかもw

目が悪い割りに夜間登山するのかw



菊水山に行っていたらオーバーヒートしていたかもw


768:751
05/07/23 12:53:59
うはあああ ギガ寝坊○| ̄|_ 明日に延期

>>767
夜間登山???
どこかにそれを臭わせる事書いたかな?
そんなことはやったこともないし、やるつもりもないけど
鳥目じゃないんだし近視が夜間登山する際して影響あるのですか?

769:底名無し沼さん
05/07/23 22:44:05
>>751
漏れは普段はメガネだが、雨降り出したら速攻でコンタクトに変えてる

770:底名無し沼さん
05/07/23 23:15:25
高取山の登り口に隣接する公園(野地山公園)に水場があるらしいけど
URLリンク(www62.tok2.com)

771:751
05/07/24 07:36:54
>>769
うはああ、準備よさすぎ・・・でもコンタクトはどうも使う気にならない

さあ今日はきっちり起きられたし、予定通りロックガーデンへGO!

772:751
05/07/24 16:56:33
ただいま帰宅、今日の六甲ギガ暑ス
途中曇ってるときもあったけど日の射してる方が多かった
日焼け対策なんかなにもしててないから両腕が焼けまくり○| ̄|_

773:底名無し沼さん
05/07/24 18:24:10
>>772
おかいり。 安心して水遊びできるようなところがあればいいのにね。

六アイのリバモールで水遊びしながら六甲山を眺めて過ごしました。

774:底名無し沼さん
05/07/24 19:10:21
高座のイノシシ

ぶん殴ってもいいですか?

775:底名無し沼さん
05/07/24 19:40:02
>>773
デカパトスだっけか、ググたら思ったりせまいとか2chのスレがヒットしたけどどう?

風吹き岩に生後間もないと思われる仔猫が何匹かいた。
飼うのは嫌いだけど見るのは好き、特に仔猫好きの漏れとしては溶けそうになった。

776:底名無し沼さん
05/07/25 17:09:46
くそ暑いなか耐熱登山を試みた。芦屋から山頂を経て有馬への
いつものコース。もうバテバテ。水はがぶ飲みするも、途中水場がある
から心配ない。暑いと体力が4分の1程に感じる。いや所詮その程度の
体力かな。これではとても夏の北アなどへは行けない。
もうしばらく鍛えてみよう。

さらに耐熱登山を試みた。ザックは15キロで油コブシを登る。
途中で熱中症になりかけたらしく、気分が悪くなった。
ヤバイと感じたので、上半身裸でバタン、氷水で身体を冷し大休止。
治りそうなのでとりあえず稜線へ。結局ピストンで帰還した。

またも耐熱登山に挑戦。 ザックは14キロで杣谷を遡行する。
しばらくいいペースで登るも、上部でハチ発見。
否、見た訳ではなく耳元での重低音ブーン音。そく走る(上部に)。
しばらくして又ブーン音。また走る(上部に)。ゼイゼイになるも又ブーン音。
また走る(上部に)。これでダウン。スズメバチ噴霧器を取り出しかまえるも
すでに姿なし。ヘロヘロに疲労してしまった。摩耶山上にてお昼寝快適でした。

777:底名無し沼さん
05/07/26 04:45:10
>>776
乙だね~ぇ
苦労症だね~ぇ
ガンガレッ!

778:底名無し沼さん
05/07/26 13:54:12
芦屋のゴルフ場の水場って飲めますか?
これって水道水?

779:底名無し沼さん
05/07/26 18:41:14
>>778
そこで水を飲みまくり汲みまくり。
てか、あのコースはそこしか水場は無いでしょ

780:底名無し沼さん
05/07/26 20:57:26
>>778
水道水ではないらしい。
しかし胃腸の弱さにかけては家族随一の俺が飲んでも平気なんで
大多数の人は大丈夫だと思う。

781:底名無し沼さん
05/07/26 21:04:18
>>780
農薬100%栄養満点だったりして。

782:底名無し沼さん
05/07/27 07:21:34
>>781
マジレスすると含まれていないわけがない。

783:底名無し沼さん
05/07/27 10:15:56
>>782
もしかして、ゴルフ場といえば・・・
長年にわたって蓄積された除草剤?

784:底名無し沼さん
05/07/28 14:50:10
>>778
六甲のおいしい水でしょ!?この前、阪神の今岡が汲みにきてたよ。

785:底名無し沼さん
05/07/28 16:05:16
六甲の湧き水といえば護国寺を登った谷とか寺の井戸の観音水が安心だよ。
ゴルフ場の水って農薬で汚染されてそうだけど、でも、お多福山から降りて来ると飲んじゃうよねw

786:底名無し沼さん
05/07/28 16:48:17
あれ雨水だよ 枯れる時もあるらしいけど
浄化しているのかはわからない
でも飲んだ限り普通の水だったけどな

787:底名無し沼さん
05/07/29 22:10:41
明日、六甲山に行きます。
ヌルポ~

788:底名無し沼さん
05/07/29 22:11:44
がっ!…

789:底名無し沼さん
05/07/30 09:35:23
夕立には気をつけなされ

790:底名無し沼さん
05/07/30 14:48:28
先々週 黒岩尾根経由で摩耶山
先週 ロックガーデン~六甲最高峰経由で摩耶山
明日の予定(は未定) 天狗道経由で摩耶山

摩耶山三昧

791:790
05/07/31 19:06:17
雨降りまくり

市が原~稲妻坂をへて学校林道分岐点当たりで本格的に降り出す
天狗道の岩場には無数の小滝が・・・
悔やまれるのは8時に家を出るつもりだったけど
ネットに繋いだりして結局家を出たのが9時過ぎだったこと
予定通りなら本降りになる前に山頂についてたはずなのに○| ̄|_

結構激しい雨だったので蒸し暑かったのが一転涼しくなった
摩耶山頂で1時間ほど休憩したけど終盤には寒くなってきた
低山でも疲労凍死する場合があるってのが実感できた

私もそうだけど見た人の半数以上が傘さしてカッパを着てなかった
上半身は傘でカバーできるし、着込んだら蒸れて大変なことになりそうだけど
傘でカバーできない下半身の方は雨吸ってズボンが重くなるし
ズボンの裾経由で靴に水がはいってイヤな目に遭う
とゆうことで暑い時期でもカッパズボンとスパッツは必要だな~と実感した

天上寺の山門を過ぎたあたりで雨がやみ下界に降りたら晴れ間が出たよ○| ̄|_


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch