06/09/11 00:33:54
追いはぎするのにイイ山はありますか?
358:底名無し沼さん
06/09/14 22:09:49
津軽富士ですね
359:底名無し沼さん
06/09/27 05:57:33
津軽富士??? ここは群馬・妙義富士・ここなら追いはぎも「金縛り」に合うよ、逝ってミー。
360:底名無し沼さん
06/09/27 17:25:17
妙義に富士あるん?榛名だけかとおもた
361:底名無し沼さん
06/10/04 05:20:48
>>360 あるんだよ 相馬岳の近くに 相馬岳山頂から横川駅方面 気持ちいいよ 逝きはよいよい帰りはダイレクト気を付けてね
362:358
06/10/05 00:58:51
津軽富士は「お岩木山」と呼ばれているので
>>357の追いはぎの山に引っかけただけです
失礼しました
363:底名無し沼さん
06/10/06 23:02:03
昔軽井沢インターから見える高岩登りました。鎖が怖かったが見晴らしはよかった。
鹿岳もよかったなぁ
炭ラーメン食べて帰りました。達磨大使も...
364:底名無し沼さん
06/10/12 22:52:28
南牧の立岩も好きだ。荒船の艫岩直登コースってあるのかな?
365:底名無し沼さん
06/10/15 22:07:31
すれ違いの質問かもしれませんが聞いてください。
今、群馬旅行を計画中なんですが、3月上旬に妙義や赤城などはまだ
雪や氷は残ってますか?車で走ろうと思うのですが。
毎年違う!と言われそうですがどうでしょうか・・・お願いです。
366:底名無し沼さん
06/10/16 23:51:36
妙義は微妙だけど赤城には雪あるでしょ
367:底名無し沼さん
06/10/17 02:22:18
>>366レスありがとうです。
赤城がダメってコトは榛名もだめですねぇ・・・
おもっきり暖冬だといいなぁ
368:底名無し沼さん
06/10/17 15:29:42
ダメだよ、ドカ雪お願い。
369:209
06/10/18 20:50:42
三国峠で滑落死者...。
未だに登ってないけど
群馬側からでも新潟側からでも
4、50分くらいで到達する登山道がそんなに難所なん?
残雪残りまくりの時に行ったときはさすがにヤバイとは思ったけど。
370:底名無し沼さん
06/10/18 23:01:53
近道しようとしたか、道をあやまったたみたい。
登山道ではないようだ
371:209
06/10/20 21:14:44
時間気にしなくても...
三国山登ってもそんな時間かからないみたいなのにな。
372:底名無し沼さん
06/10/27 14:38:49
登るつもりはなかったけど、天神平まで行ったら、
山の裏側を見たくなったので谷川岳に登ってきた。
まるまると太ってて、濃い灰色をしていて、
翼に茶色い羽が混ざってて、くちばしが黄色で、
近づいてもあまり逃げないスズメよりちょっと大き目の鳥を見かけたんだけど、
誰か名前知ってる人いるですか?
373:底名無し沼さん
06/10/29 22:28:12
いわひばりじゃまいか?
374:372
06/10/29 22:53:02
投稿してから、谷川岳専用のスレがあったことに気付く。
>>373
教えて頂いた名前で検索したら、同じ姿かたちの鳥の写真に行き当たりました。
どうもありがとう!
それらの説明を見てもやっぱり警戒心の低い鳥なのだそうだけど、
岩の間をウネウネと這いながら、
カメラを構えて近付いてくる生物は不気味だったろうに、
よく接近を許してくれたものだ。
なかなか鳥って近くで見れないので感動。
375:底名無し沼さん
06/10/29 23:22:13
いわひばりかわいいよね
376:底名無し沼さん
06/11/15 20:40:00
話の流れぶった切るけど伊勢崎の石井でやってたSEV体験会行ったやつ居る?
自分は「SEV扱い始める=インチキ商売で客を騙すということをカミングアウト」
と思っているので石井に行きたく無くなってしまったのだが。
377:底名無し沼さん
06/11/24 22:46:14
グーグルて凄いね。SEV インチキでググったら>>376の米が早速でてきたよ