03/01/14 19:50
300カイロ (・∀・)
301:Fine
03/01/14 20:35
>>207
暖房衣料は既に幾つか出ている。例えば、
・ガスと触媒、それと電池で発熱するスポーツウェア
デサントと松下電器が共同開発、発売も両社から。専用のガスカートリッジと
電池をセットしておけば、リモコンを押すだけで服全体が暖まる。長野
オリンピックの為に開発され、同大会で実用化。近い将来、FUBUやNAUTICAなど
からも出ると予測される。商品名はモバイル・サーモ(デサント)、暖房
ベスト/ベルト(松下)。
・バッテリーで発熱するベスト
建機メーカが開発。炭素繊維が内蔵されていて、バッテリーを接続するとそれが
長時間発熱する。冬場、屋外で働く清掃業、建設業、サービス業の人が着る。
302:Fine
03/01/14 20:48
>>301
松下電器からの発売は終了したようだ。
303:底名無し沼さん
03/01/14 21:39
今どきの冒険家や南極で活動する人が寒さ対策に使うのはどんなものなのでしょう。
301に出てくるようなものなのでしょうか?
304:底名無し沼さん
03/01/14 22:04
>>275
キャップを回して止まる所まで回すと漏れが少なくなりませんか?
私も最初は漏れで困ってました。
305:1
03/01/14 22:26
>>295
沸点が低くて揮発性の高い燃料でないとうまくつかないかと思います。
エタノールとか使えるかも・・・?
306:275
03/01/14 23:03
>>304
おお、それは新説ですね。
容器には"一回転キャップを緩めて"と記載されてますんで、いつもそれ以下でやっとりました。
もうちょい早くここ読めばよかった。
さっき、漏らしながら注油して点火したところです。
明日試してみます。
307:底名無し沼さん
03/01/14 23:25
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
これはどー見てもハクキンの輸出用。
ちょっと高いけど買いかな?
308:底名無し沼さん
03/01/14 23:36
↑なんか、遺品ぽいな、って思うのオレだけ?
309:kairorororo
03/01/14 23:50
Made in Occupied Japan
占領下の日本?
310:底名無し沼さん
03/01/15 10:12
3R買ってきました。
ベンジンはシェルベンジン460円(高!)が置いてありました。
3Rのほうは噂通りマイナスイオンのシールが箱に貼ってありました。
ベンジンは純正ではないと思うのですが、キャップの部分には
ハクキンのおじさんが描かれています。OEMでしょうか?
持続時間はほぼ純正と同じようでした。
暖かさはちょうど良いですね。臭いは桐灰のほうが好みです。
311:kairorororo
03/01/15 11:53
カイロ本体の透明シールはカイロに点火して温めてからのほうが
はがしやすいです。
312:底名無し沼さん
03/01/15 11:56
あのシールははがしたほうがいいんですかね。
313:kairorororo
03/01/15 12:44
わたし、はがしました。
314:底名無し沼さん
03/01/15 17:29
>307 309
終戦後、占領下での製品でつね。
同じ表記の「日本光学(Nikon)製・双眼鏡」を持っている知人が居まツ。元船長でツ。
315:Fine
03/01/15 17:59
>>310
シェルベンジン、発売元は?
316:底名無し沼さん
03/01/15 22:15
シェルベンジンの
製造元:シェルジャパン株式会社
発売元:株式会社 北野 新
となっております。
317:底名無し沼さん
03/01/18 20:19
あgr
318:Fine
03/01/18 21:56
>>316
ありがとうございました。
319:底名無し沼さん
03/01/20 23:02
ここと趣味一般板のスレ見てPOCKET暖買いましたage
320:山崎渉
03/01/22 19:39
(^^;
321:底名無し沼さん
03/01/22 20:37
>>312
好みかと。
おれはどうせ袋の中に入っていて目につかないので、そのまんま。
322:底名無し沼さん
03/01/22 20:53
>>312
接着剤が熱で溶けてベトベトしそうだったので剥がしたよ。
でも、貼ってる人もいるところを見ると杞憂だったのか...
323:底名無し沼さん
03/01/24 07:36
ageman
324:底名無し沼さん
03/01/24 15:49
欲しいけど、売ってない。
325:底名無し沼さん
03/01/24 16:23
>>324
迷わず、消費者販売で買ったほうがいい...
ところでハクキンは、2chで話題になっていることを知っているのだろうか...
326:底名無し沼さん
03/01/25 17:10
>>47
|
|・∀・)ノ
_|
327:底名無し沼さん
03/01/25 18:00
そういえば高校の頃、天文関係のクラブでレンズの結露防止に使おうと
思って立ち消えしたの思い出した。
でも自分の体あっためるのにはすごくいい感じだったな。
ここ見てたらまた欲しくなったぞ。
328:1
03/01/26 11:57
>>325
もしかしたら、ちゃっかり refer を取っていたりして・・・
話題になっているわりには、HPのカウンタが全然動きませんね。
HPカウンタ:46435
329:底名無し沼さん
03/01/26 12:06
>325
ハクキン消販は、こはるとBM残して、
今シーズンは売り切れてる。
330:底名無し沼さん
03/01/26 12:49
2ch上での一時的なブームを勘違いし
来期作りすぎて在庫たくさん → あぼーん
とならないかほんとに心配
331:底名無し沼さん
03/01/26 13:14
>>328
進んでいた。46491
logscribe使っているみたい。refer log取ってるね
332:底名無し沼さん
03/01/26 19:24
現在 46740
13:14から249アクセスですか。
まぁ、こんなもんでしょう....
漏れのHPよりも確実にアクセスが多い
333:底名無し沼さん
03/01/26 19:52
>>332
ここにアドレス出してくれれば、逆転できるぞ。
334:底名無し沼さん
03/01/26 19:54
>>333
ワロタ
335:1
03/02/01 00:32
>>332
6hで250hit だから、一日1,000hit くらいですか?
明らかに2ch効果が出ているような気がします。
336:1
03/02/01 00:36
スレ立て前:48410hit
ラウンジでスレ立てテスト
スレリンク(entrance板)
10秒後:48416hit
20秒後:48420hit
うーむ すごい
337:底名無し沼さん
03/02/01 00:41
>>335
すごい単純
338:1
03/02/01 00:48
家のHPもアクセス分布を取ってるんですけど、
土日・祭日のアクセス=平日のアクセスx1.4 - 1.5
午前のアクセス(8h) = 午後のアクセス(8h) = 深夜のアクセス(8h) x 1.3 くらい
かな。テレホ時代は11p.m - 1a.m. のアクセスがすごかったですが、
今はピークが減ったような気がします。
正確な分布曲線を見るには、2ch が発表しているアクセス解析がとっても便利ですね。
339:底名無し沼さん
03/02/01 08:56
この冬からハクキンカイロユーザーなんだけど、
別に不満ってわけじゃないですが、
これって、温度が常に一定じゃないよね?
中盤から終盤にかけて最も高温になるような気がする。
というのも、ズボンのポケットに入れてたんだけど、
最初から中盤にかけては適度な温度だったんだけど、
終盤が近づくにつれて、熱い、と感じるようになってくる。
340:Fine
03/02/03 08:34
ハクキンカイロって、最高何度になるの?
(フリース袋をつけない本体の最高表面温度、純正ベンジンを使った場合)
携帯PHS板で話題になっている、N504isの異常発熱よりも低ければ良いが。
341:底名無し沼さん
03/02/03 13:29
130℃~350℃で反応してるので、本体表面温度はそれ以下でしょう。
フリース袋から取り出したときはかなり熱くてもすぐに冷えたり、
袋に入れておいても寒冷地に放置すれば立ち消えすることもあるので、まわりの温度次第では?
本体が冷めにくい環境であれば、130℃以上になることもあるでしょうね。
342:1
03/02/03 15:04
>>339
なんとなくその傾向はありますね。
でも、日によっては後半ほうが温度が低かったりします。
触媒とベンジンによって差があるのでしょう。
>>340
フリースをつけない場合は、連続して手に持つことができないくらいの温度になります。
気温20度、裸の状態で表面温度は60-70度くらいです。
フリースをつけると、40-50度くらいです。
343:Fine
03/02/04 10:41
>>342
ありがとうございます。
344:底名無し沼さん
03/02/04 22:35
完売したのは2chのおかげなのだろうか?
345:底名無し沼さん
03/02/04 22:40
メールで
昨年度比でどれくらい注文が増えましたか?
と聞いてみたら?
346:底名無し沼さん
03/02/13 12:13
純正ベンジン一本目終了
二本目購入どーしようか?
中途半端な季節柄
347:底名無し沼さん
03/02/13 12:17
>>346
残っても来シーズンも使えるから買ったら?
348:kani
03/02/13 17:40
ジッポーライターやシミ抜きにも使える ^_^;
349:1
03/02/15 05:59
このまえジョイフル本田で2本ベンズンをかってきますた
248円→328円に大幅に値上げされていてショックですた
350:底名無し沼さん
03/02/16 09:21
>>349
漏れも昨日ジョイフル逝ってきました
一番でかい千葉ニュータウン店
ワゴンセールで安くなってた
3R火口と燃料買ってきました
351:底名無し沼さん
03/02/16 13:43
>>349
248円は安いですね、近所の薬屋で買ったら定価でした(w
352:底名無し沼さん
03/02/18 23:24
実はおいらも週末ジョイフル千葉ニュータウン逝きました
3Rのフリース袋も売っていましたね。
2Fでしゅぅくりぃむ買おうと思ったら売り切れていました。ちぇ。
353:底名無し沼さん
03/02/19 03:04
100均カイロ
354:ロンリーそるじゃ~
03/02/19 22:20
>>352
ジョイフルは店舗によってビミョーに価格が違うの知っていました!
千葉ニュータウンは少し高いです。
ハクキン3Rなら八千代店の方が少し(百円ぐらい)安かったです。
ベンジンも安い!
355:352
03/02/26 01:08
・・・おいらはシブヤのハンズで定価でかってもた・・・
しかもこの間トイレで落としました。
「じゃぼん」
・・・細かいことは気にしないことにしました。
356:ロンリーそるじゃ~
03/02/26 21:13
>>355 ・・・細かいことは気にしないことにしました。
よい心がけだ (=^_^=)ニャア 。見習うモナ
357:山崎渉
03/03/13 15:40
(^^)
358:底名無し沼さん
03/03/13 17:15
電池点火式ってどうなの?
359:1
03/03/21 00:08
>>358
ちょっと点火しづらいときはあります。
360:底名無し沼さん
03/04/05 10:06
age
361:底名無し沼さん
03/04/09 17:17
♪風も凍る~ 季節来ても~
ハクキン持ったら春が来た~
362:底名無し沼さん
03/04/09 17:20
ところで、昔のハクキンベンジンのラベルに描かれていた顔って誰なん?
363:i241096.ppp.asahi-net.or.jp
03/04/09 17:23
止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo 真・スレッドストッパー
364:底名無し沼さん
03/04/09 19:59
いや、今も描いてあるんだが・・・
知らんおっさんです。シャチョー?
365:止停 YahooBB219029174041.bbtec.netrlo;書けませんよ。。。
03/04/10 08:55
真・スレッドストッパー。。。(^-^)ニコッ
366:底名無し沼さん
03/04/10 20:37
だまされたね!>365
367:書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro;
03/04/11 01:22
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
・・・・・こうやるのが正解。なんちゃって。当然スレストしないけどね。
368:底名無し沼さん
03/04/11 01:41
今の季節まだ使ってる人いるんですかぁーーー?
うちのはたぶん、次の冬までおねんねしてます
369:底名無し沼さん
03/04/11 02:37
止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
370:底名無し沼さん
03/04/11 14:30
ヤフBBなんか契約するヤシはやっぱり馬鹿ばっかだな…
371:山崎渉
03/04/17 11:11
(^^)
372:山崎渉
03/04/20 05:51
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
373:底名無し沼さん
03/04/28 17:47
来年まで持ってくれ
374:山崎渉
03/05/22 01:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
375:底名無し沼さん
03/05/26 00:35
山の冬ははやい。富士山なら9月で息が白くなるかな?
376:_
03/05/26 00:36
URLリンク(homepage.mac.com)
377:山崎渉
03/05/28 16:23
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
378:
03/06/06 17:22
近所のウエルシアでげとすますた
つぎの冬までしまっときます
379:底名無し沼さん
03/06/29 20:32
保守age
380:山崎 渉
03/07/15 11:42
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
381:底名無し沼さん
03/07/29 02:22
保守しとこ…
382:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 06:13
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
383:山崎 渉
03/08/15 21:48
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
384:底名無し沼さん
03/08/17 00:30
さむー!
マジで8月の気候じゃないね。
ハクキンベンジン無いから、桐灰カイロ(勿論、炭を燃焼させるヤツ)
使ったよ。
ここは埼玉。
385:底名無し沼さん
03/09/23 00:14
今日、寒いね。
そろそろですか?
386:底名無し沼さん
03/09/28 16:52
みなさ~ん!つかってますかあ?
387:底名無し沼さん
03/09/30 21:42
使ってますよ。
388:底名無し沼さん
03/10/02 13:31
はやいな~
389:底名無し沼さん
03/10/04 14:47
先日消費者販売で注文したヤツがたった今届きました。
もちろん、別珍ブクロのOP。
アタカー。
390:底名無し沼さん
03/10/04 15:33
俺は火口買おうか悩み厨
3R、こはる、寒冷地タイプ持ってるが、住んでる近辺では3Rの火口しか無いぽ。
ベンジンは薬屋で見かける度に買ってたから当分おけい。
ジッポオイルが一番臭いが少ないケド、割高なんで狭くて人混みある場所のみ使用してるよ
391:389
03/10/05 01:15
ハクキンカイロって癒し系アイテムだったんですね。
PC由来の肩こり頭痛がホント楽になりました。
特効薬ではないかと。
>390
ジッポオイルが使えるんだ!
ヨユーで海外遠征できますね。
392:底名無し沼さん
03/10/06 12:08
今年こそ、買っちゃおうかなー
393:底名無し沼さん
03/10/08 19:45
ここ最近の漏れの朝の日課は
キャップ1杯半ベンジンをいれることです。
394:底名無し沼さん
03/10/08 21:20
>>393
もう使ってるの?
どこに住んでるんですか?
395:底名無し沼さん
03/10/09 01:41
>>394
東京に住んでます(爆
漏れヘルニア&神経痛持ちだから
この時期から痛み予防にいつも温めてる
そろそろタイツを履こうかな。。。
なんだかスレチガイみたいだなぁ。
396:底名無し沼さん
03/10/09 02:37
>>395
横レス失礼。
8日はホントに寒うござんした。
漏れも東京ですが、火入れ?をしますた。
お大事に。
397:底名無し沼さん
03/10/09 02:58
ヲレ今朝半袖Tシャツで出勤してちょっと後悔した
398:底名無し沼さん
03/10/10 19:03
ベンジンを仕込むときに
気に入ってる香水を一滴だけ垂らしてみました。
これで臭さが解消するといいのだけど。
触媒には激しく有害ぽ。
399:底名無し沼さん
03/10/10 20:23
URLリンク(www.marukai.co.jp)
さーどうする?
400:底名無し沼さん
03/10/10 20:50
>>396
お見舞いのお言葉THXです
みんなもヘルニアには気をつけて下さい。
漏れは学生の時に腰をひねったのをほっといたら
最近になって神経痛になってしまいました。
いやぁ、ほんとに痛いよ。
まるで腰と足が虫歯になったような痛みです。
なんだか健康板みたいだなぁ。
>>399
(・∀・)イイねぇ
401:底名無し沼さん
03/10/10 23:51
>>399
今年もとうとう出るか。
ゲトーすべきか激しく悩むが、
気孔のデザインに芸がない鴨。
ハクキンの方は、あれはあれで、
なぜピーコックなのかと、小一時間(ry
402:底名無し沼さん
03/10/10 23:55
>>401
俺は気孔はシブさを感じて(・∀・)イイのだが、
今年モデルは昨年の重厚さが無いので×。
403:底名無し沼さん
03/10/11 12:27
>>399
かっこいいですね。
ハクキン持ってっても欲しくなった。
Zippoのは結局ハクキン製なんすか?
404:底名無し沼さん
03/10/12 10:30
>403
ハクキンで廃止されたモデル「スポーツ用S」というのが
ZIPPOでリモデルされたのでは?との説が出てる。
詳しくは
hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1025077066/
405:底名無し沼さん
03/10/12 15:22
触媒反応開始しますた
406:404
03/10/12 17:59
>>404
サンクス
そのスレの947は為になるなぁ
407:403
03/10/12 18:02
>>406
名前欄間違えた
408:真・404
03/10/12 19:14
漏れも見た趣味板カイロスレの947番。
しかし、燃料云々のくだりは、ハクキンカイロのHPの英語ページにガイシュツなのよ。
409:あっちの947
03/10/13 23:40
テンプレの叩き台なので当然ながらネタはほとんど全部がいしゅつです。
書き忘れましたが、Zippo缶再利用とかホワイトガソリンとかは、登山キャンプ板
も参考にさせていただきました。(>>175,>>179)
現在、アク禁中でくやしいので、まとめサイトを作ってます。
410:魚拓
03/10/13 23:48
>>409
荒らしはいらんでち
411:底名無し沼さん
03/10/14 02:03
>あっちの947
乙です。
412:底名無し沼さん
03/10/14 09:21
>あっちの947
ガイシュツネタでもまとまっていると大変助かる。
413:底名無し沼さん
03/10/14 14:01
東京、雨が降りはじめました。
プラチナ触媒反応、開始します。
414:底名無し沼さん
03/10/14 16:24
質問。
ベンジン入れた状態で着火せずに携行してると揮発してしまいますか?
ジップロックみたいなので密封して持ってけばいいかな?
というのも登山時は暑いからいらないんだけど、山頂に着いてからと下山時に使用したい。
現地でベンジン注入&着火もいいけど、めんどくさい。
415:底名無し沼さん
03/10/14 16:49
揮発する。
詳しくは説明書かHPにて。
24時間くらい持つから日帰りなら問題ないんでは。
416:底名無し沼さん
03/10/14 20:33
ジップロック入れても、カイロ内のワタから揮発したら無意味。
つか、かなりのバカ質問、アイデアもマヌケ
417:底名無し沼さん
03/10/15 23:01
>>416 そんなことないで。もちろん勝手に揮発する分も
ないではないが、基本的にはカイロが発する熱で気化した
ベンジンを、触媒で酸化させ熱をさせる仕組みなので、
酸素を供給しなければ自然と火が消え、揮発するために
必要な熱がなくなり、気温が低い、カイロを使用する季節には
揮発しにくくなる。
なので、ビニール袋に入れて密封しておけば、大丈夫だと
思うよ。
418:底名無し沼さん
03/10/15 23:10
ちょっと日本語として可笑しい部分があるが
寒いから揮発しにくいって、違うんじゃない?
どの道、触媒は痛むし、カスは溜まる一方で、予定通りの効果は発揮できないかと。
419:底名無し沼さん
03/10/16 16:59
>417
ちょっと日本語として可笑しい部分があるが
漏れも同意でつ。
>414は、火口を外した本体タンクの口に、小さく切ったサランラップ
あてがって、輪ゴムで止めておけば良いかと。
ハクキン本社に ↑のようなインナーキャップをきぼんぬ。
420:底名無し沼さん
03/10/16 18:19
100均で大きめの弁当用ソース入れ買えよ…
421:底名無し沼さん
03/10/16 18:20
>420
本気で言ってる?
釣りだよね?
422:底名無し沼さん
03/10/16 21:39
現地で燃料注入すんのイヤだって言ってるから、容器の工夫は無駄。
わずかな作業をめんどうがる奴は放って桶
423:底名無し沼さん
03/10/16 21:49
ちなみに、420のを実行すると
容器溶けます。
>422
全面的同意。やりたいなら自己責任で。
424:底名無し沼さん
03/10/17 01:21
>>422
それでみんな使い捨てカイロに走ったわけだね
425:底名無し沼さん
03/10/17 07:11
寒くなって来たので、去年このスレ見て買ったハクキンカイロ2個を出しました。
早速、先日の東北ツーリングで使って来ました。
1個はガラビナで首に引っ掛けて、あと1個はジャケットの背中(脊髄パット入れ)に装備。
夜はテントの中で足元と肩口に使用。
おかげで暖かく過ごせました(^^)
今年も活躍しそうです。
426:底名無し沼さん
03/10/17 07:29
>421-423
もれ最近、ハクキン本社から純正ベンジンをお取り寄せしたんだが、
プラスティックの容器に入っていたぞ。
427:底名無し沼さん
03/10/17 07:38
容器の材質が重要。
428:底名無し沼さん
03/10/17 11:55
白ガスって使えるのかな?
429:底名無し沼さん
03/10/17 19:37
>428
OKみたいっすね。
ハクキン本社HPの英語ページに以下のような記述があります。
Fuel:Use regular handwarmer fluid, benzine (not benzene),
pure white gasoline, or lighter fluid (e.g.,Zippo® ).
430:底名無し沼さん
03/10/18 18:10
>>423
俺使ってるけど溶けた事ないぞ。
一体何日位入れっぱなしにしてるんだ?
2日位なら問題なし。
431:底名無し沼さん
03/10/18 18:38
URLリンク(www.jpif.gr.jp)
ここ見ると溶けるヤツにはそう書いてある。
432:底名無し沼さん
03/10/18 20:01
>>414
さっそく実験してみますた。
ハクキンカイロ2台それぞれに純正ベンジンをベンジンカップ1杯約9.6g(12時間分)を入れ、片方はZipLockフリーザーパックにいれ、もう片方はそのまま放置。
24時間後、放置のほうは1.9g減。(約2.5時間分減)ZipLockのほうは0.6g減(約0.8時間分減)
満タンにしてからだと多少は違うかもしれないが、「少々多めにベンジン入れてZipLockすれば1日2日は平気」
ということが分かりました。
ZipLockしないで丸1日置いても、計算上、持ち時間が推定12時間→9.5時間になるだけなので、それを計算の上でなら使いものになるかと。
気温にもよると思うけど、冬山だったら肌で温めない限りこれより揮発が進む心配はなさそう。
私は冬山には登りませんが、山頂で手袋をはずしたくない、という気持ちは分かります(笑)。
計量には0.1gまで計れる家庭用デジタルはかりを使いました。ZipLockがフリーザーパックなのは、単にたまたま家にあったのがそれだったからです。(笑)
>>423
ソース入れはわかんないけど、化粧水入れは平気。塗料落としみたいな物質とかも入れる容器だもんね。
433:414
03/10/18 20:36
>>432
テストありがとうございます。
自分も試してみようと思っていたのですが、
時期的にカイロを使うにはまだ早い地域なので、
何もしてませんでした。
主に日帰りならそれほど揮発を心配する必要もなさそうですね。
434:やよい
03/10/18 21:05
URLリンク(life.fam.cx)
435:底名無し沼さん
03/10/19 01:22
うむ
436:底名無し沼さん
03/10/21 22:21
アタカー。
437:名無し。。。
03/10/21 22:22
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
URLリンク(www.nukix.net)
438:432
03/10/22 18:52
念のため、ZipLockに87時間入れたあと点火してみました。
燃料は12時間分入れてあったのですが、9時間ほど燃えてました。
やはり、燃料を多少多めに入れてからZipLockに入れておけば3日くらいは平気の
ようです。
439:底名無し沼さん
03/10/22 19:07
>438
乙。
440:414
03/10/22 22:28
>>438
検証ありがとうございました。
実際に使う日が楽しみです。
441:底名無し沼さん
03/10/25 21:55
ハクキンカイロってアンカの代わりに寝袋に入れても大丈夫ですか?
442:底名無し沼さん
03/10/25 22:01
>>441
まったく問題なし、アタカーイよ。
寝袋内の空気が暖められるので効果的
443:底名無し沼さん
03/10/25 23:39
最初から、揮発の心配のない「桐灰カイロ」にすれば問題なかろうに・・・
冬山では桐灰カイロの方が実用度は上でしょ。
444:底名無し沼さん
03/10/26 00:57
燃料棒を燃やす桐灰はCOが出てそうでなんだかこわいなぁ。
大丈夫なんだろうか?
445:底名無し沼さん
03/10/26 02:43
>>444
443です。
寝袋で使っても問題なし。
但し保温状態によっては、すげー熱くなります。
火力がハクキンカイロとは桁違いなので注意。
でもさ、登山用品店でいまだに桐灰カイロが売られているのは、
冬山での実用度が高い証拠だよね。
燃料棒にしたって、カイロ以外に使える用途も多いし。
446:底名無し沼さん
03/10/27 00:45
新宿と池袋のハンズに行きましたが有るのは3Rだけでした。
新宿では「他の型は扱ってない」と言われた。
やはり消費者販売かなぁ・・
ツーリングのお供にしたいのだが。
447:底名無し沼さん
03/10/27 01:28
ちょっと離れたホムセンタなんだが、去年は火口とかも置いてあったんすよ。
先日そっち方面に行ったついでに覗いたら、BMが3個のみ、他のハクキンカイロ用品は全くなし。
BM置くくらいなら火口やベンジンくらい置けよー
448:(`・ω・´) ハクキーン!
03/10/27 18:38
お仲間発見age!
スレリンク(hobby板)l50
趣味板にて2スレ目まで成長してまつ。
449:底名無し沼さん
03/10/29 04:08
ハクキンなしだと凍傷で足を切断だぞ (・ω・)ゴリャ
450:底名無し沼さん
03/11/03 14:35
>449はハクキンを見たことがあるのかと小一時間(ry
451:底名無し沼さん
03/11/03 22:45
ジッポーでもカイロ出したねえ
452:底名無し沼さん
03/11/04 14:50
>>433
密閉してあれば大丈夫ですよ。
揮発が進むといっても、密閉空間ならば一定の蒸気圧に達したところで気化と凝縮が
バランスします。
453:底名無し沼さん
03/11/04 14:58
全ての穴をビニルテープかガムテで塞ぐのが一番簡単なのでは?
454:底名無し沼さん
03/11/10 18:19
暖かいぞよ!
455:底名無し沼さん
03/11/10 18:30
こんなのが出たけどどうよ?
URLリンク(www.naturum.co.jp)
456:底名無し沼さん
03/11/10 18:52
>>451
昔からあったよ
457:底名無し沼さん
03/11/10 18:56
>>455
このスレを最初から2千回読みなさい
458:底名無し沼さん
03/11/10 21:17
草加、足立近辺でハクキンベンジン
売ってる場所を知ってる方教えてください。
459:底名無し沼さん
03/11/10 21:24
>458
消費者販売にしておきなさい。
3本のまとめ買いで送料無料。
460:底名無し沼さん
03/11/11 04:39
以前桐灰カイロ勧められて買ったんだけど、
石炭棒のコスト高いし、火を付けるのにコツがいる。
(しばらくすると立ち消えてしまう事が多い)
石綿使用というのもちょっと気になった。
このスレ読んで、BM試しに買ったが、この便利さに
病みつきになりそう。
熱というか温感のパワーは桐灰カイロの方が若干
あるように感じるが、全然BM(ハッキン)の方が
火入れがかなり楽。Zippoオイルだと臭いも気にならない。
BMをもう1つ買っちゃおうかな・・・
461:底名無し沼さん
03/11/11 14:01
薬局なら何処でも懐炉用ベンジンが入手できるとおもわれ・・・
漏れは8Rの燃料としても使っているぞ
462:底名無し沼さん
03/11/12 13:23
>>458
ウエルシアで見たような
463:底名無し沼さん
03/11/12 13:32
>>461
ところが最近は使い捨てカイロの方が売れるのか、薬局でもなかなかベンジン置いているところがないのよ
464:底名無し沼さん
03/11/12 14:04
へー 多摩だとマツキヨとかでもフツーに売っている
#但し、メーカーはハクキンじゃ無いけど
465:底名無し沼さん
03/11/12 18:45
>>462
ありがとうございます
ところでウエルシアってどこですか?
466:底名無し沼さん
03/11/12 18:47
家の近くだよ。
467:底名無し沼さん
03/11/12 19:04
>>462、466
ありがとうございました
465です
ウエルシアの場所、わかりました。
商品も置いてありました。
468:底名無し沼さん
03/11/12 23:36
近所のホームセンターで3Rを2つ買った
面白いねこれ
結構暖かくなってる
専用ベンジンは5本大人買いしますた
在庫なくなってごめんね
469:底名無し沼さん
03/11/13 00:38
ベ ン ジ ン 大 人 買 い !
470:底名無し沼さん
03/11/13 09:13
>>468
専用ベンジン5本も買うんならホワイトガソリンを買ったほうが安くないか?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
その他燃料編 参照
471:底名無し沼さん
03/11/13 09:15
あ、こっちの方がいいね。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
472:底名無し沼さん
03/11/13 14:28
ハクキンカイロ 非公式ファンサイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)
行ってきますた。
非常に参考になりますた。
ジヲのゲストブックなんか止めて、ここに直リン貼っちゃえば?
473:432
03/11/13 18:48
>>472
どうも。そのサイトの作者です。
2ちゃんねるに強烈なアクセス規制がかかってて、ひと発言するたびに電話線で
2ちゃんねるプロバイダにつなげてます。
ゲストブックは、同じような境遇の方がいるかと思ってつくってみましたが、
そんな間抜けプロバイダ使ってる人はあまりいなかったらしく、閑古鳥が
鳴いてます。
直リンクも実は目立たないところにこっそり張ってあります。
ここに未掲載のハクキンカイロに関する情報・現物(笑)を集めてますので、
もし何かネタがありましたらご連絡ください。(笑)
あと、ホワイトガソリンは、野外でZippo缶に移し変えてから使いましょう。
間違っても室内でコールマン缶から移し変えたり、直接ベンジンカップに注ぐ
とかいうのはやめましょう。たまに死ぬことがあります。って山やってる
人たちなら知ってるか。
室内で移し変え→室内に気化ガソリンが充満→移し変えの際の静電気で引火
→家ごとあぼ~ん
(ガソリン・ベンジン等は、移し変えるだけで静電気が発生します)
474:底名無し沼さん
03/11/13 19:05
>473=432
アク禁、乙です。
475:底名無し沼さん
03/11/13 20:40
>>473
サイト主降臨乙~!
いつもありがとー。
あのサイトのおかげで、ナイスハクキンライフ満喫してます。
476:底名無し沼さん
03/11/13 22:22
ホワイトガソリン使うと、臭いがキツイと何処かで見たような・・・・
普段はベンジン、公共交通機関使う予定ある時はジッポオイル使ってる。
477:底名無し沼さん
03/11/13 22:32
過去ログ嫁と言われるとしんどいけど、
432氏のようにまとめられたサイトがあるとマジで助かる。
478:底名無し沼さん
03/11/14 12:06
俺もこのスレ見て買ってきたんだが
いいな、ハクキンカイロ
早速彼女にも勧めたよ
エコロジーで自然に優しいから
流行るんじゃね?
彼女は同級生に勧めるといっていた
479:底名無し沼さん
03/11/14 12:56
ばあちゃんが使ってた孔雀の形に穴が開いたカイロ
あったはずなんだけど、どこにしまってあるかな。
見つかったらばあちゃん偲んで使ってみたいな
480:底名無し沼さん
03/11/14 13:03
>479
エエ話や。
481:底名無し沼さん
03/11/14 13:56
BM持ってるんだが、手軽さから結局使い捨てホカイロ使ってます。
ズボンの両側のポケットにそれぞれ入れて実験してみたんだが
体感的にはホカイロの方が数段温かかった。これ、俺だけ?
482:底名無し沼さん
03/11/14 14:43
>478
>エコロジーで自然に優しいから
ベンジンは何が原料なの?
483:底名無し沼さん
03/11/14 15:04
>482
ハクキンだろうが、使い捨てだろうが、
余計な資源使って生産、消費いる点は同じかもな。
でも、ハクキンの方がゴミの発生が少ない
だけマシで、つまり「エコロジー」なんだろ。
484:483
03/11/14 15:04
生産、消費いる点
↓
生産、消費している点
485:底名無し沼さん
03/11/14 15:43
>>481
袋に入れず、直接カイロを使えば温かいよ、
つーか火傷するし。
486:底名無し沼さん
03/11/14 15:57
>>482
まあ、そういうなってw
体にも地球にもホッカイロの方が数段優しいと思うが
478はただ単純に「使い捨てじゃない」っていいたいんだろうよw
487:底名無し沼さん
03/11/14 16:30
偉そうにエコロジーと言っているヤツほどエゴロジー
488:底名無し沼さん
03/11/14 16:46
使い捨てもハクキンも同じ穴の貉か
489:シゲさん(61歳)
03/11/14 16:51
常に使ってる人には経済的だし、ピストルで撃たれたときに偶然首から下げてたハッキンカイロに
弾が当たってそのおかげで助かったり、その程度のよさはあるんじゃないかな。
490:底名無し沼さん
03/11/14 17:46
>489
ありえねえ。
491:底名無し沼さん
03/11/14 18:56
使い捨てカイロの「使い終わったら捨てる」という行為がなんか嫌なんだな。
結果的にサイフにも優しい感じがするし。
492:479
03/11/14 18:58
479ですが、ばあちゃん使ってたハクキンカイロ見つかりました。
25年以上前に既にあったと記憶してます。
孔雀の羽9本なのと孔雀の胴体も穴になってます。
点火芯は点火芯付A型と同じようです。別珍袋は濃いエンジです。
別珍袋もすれて薄くなったところ糸で補修してあるんですよ。
そういう時代だったんですね、大事にします。
493:底名無し沼さん
03/11/14 19:45
>>492
良かったね!
うpできる?
どんなのか見たい
494:底名無し沼さん
03/11/14 20:13
>>492
そうだよ、俺は30年前に冬山の友にしてたんだ。
495:479
03/11/14 20:38
キャンプ版うpローダーってないんでしょうか?
点火芯がないので点火できませんでした・・・
近くのホームセンターで3Rが¥1200くらいで売ってたので
火口を流用できるかな。ベンジンカップも手に入るしね
496:479
03/11/14 20:54
と、言いつつハクキンに問い合わせメール出してみました。
現物送ってメンテナンスサービスがあるかどうかと
モデル名がわからんので特徴を書いて必要なパーツ聞いてみました。
今年のスキーで役に立ってくれればいいな
497:底名無し沼さん
03/11/15 01:13
ハクキンのホームページによると
ハクキンの信頼の証し
またハクキンカイロは、その長い歴史において、常に改良工夫を続けて
まいりましたが、一貫した開発思想により、初期型から最新型まで交換
部品である火口(触媒発熱部)は互換性を保っており、安心してお買い
求めいただけます。
また、長期にわたってご愛用いただけるようすべての交換部品を取り揃
えております、永久保証のサービスは、ロングセラーブランドならではの
高い信頼をも提供しております
きっと大丈夫!
498:底名無し沼さん
03/11/15 01:36
>>シゲさん
>ピストルで撃たれたときに偶然首から下げてたハッキンカイロに
>弾が当たってそのおかげで助かったり
そりゃジッポーの逸話だろが?
シゲさん最近オチャメだなぁー
それとも早くもボケかいな?
499:底名無し沼さん
03/11/15 11:39
>>498
ジッポにあるのならハクキンカイロにも可能性としてはあるはず(w
でも首から下げるくらいなら、俺はズボンにはさむ。ポンポンヒエルトキッツイノヨ
500:板尾課長
03/11/15 17:16
>>499
君はケツ撃たれても助かるな
501:底名無し沼さん
03/11/15 18:36
でも、懐に入れているカイロはアクティブな状態だから、撃ち抜かれたら
ベンジン漏れて引火しそう。
502:板尾課長
03/11/17 10:08
>>501
ほんま、火の車やな。
503:底名無し沼さん
03/11/17 23:58
☆★☆★★☆ハクキンスレ☆★★☆★☆
______,
/ 、、 ,, ,.\
| ゙ヽ V /〃|
| =- ( ) -=.| ☆.。.:*・゜
|____.ハクキン___| /
| ( ´ ∀` ) / このスレに出会った貴方はスパーハカー
| (ノ 3R |つ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
| i
\_______./
U" U
☆★☆★★☆ハクキンスレ☆★★☆★☆
504:底名無し沼さん
03/11/18 00:15
エジプトの首都について語るのはこのスレですか?
505:底名無し沼さん
03/11/18 01:12
>504
寒っ
506:底名無し沼さん
03/11/18 12:14
アラブ連合と言う国はもう無いのですか
507:底名無し沼さん
03/11/18 13:14
アブラ連合に改名しますた。
508:底名無し沼さん
03/11/18 14:52
>505
そこですかさずハクキンカイロですよ。
509:底名無し沼さん
03/11/18 15:10
でも白金はハクキンじゃなくてハッキンなんだよな。
510:底名無し沼さん
03/11/18 15:20
>>509
何言ってるんだ。
しろがねだろうが。
ハッキネーゼなんて言わないぞ。
511:底名無し沼さん
03/11/18 15:50
>>510
田舎者め。あそこはシロカネっていうんだよ。
じもとじゃみんなシロガネっていってるがな (´・ω・`)ショボーン
512:底名無し沼さん
03/11/18 16:18
プラチナムとかプラチネーゼなんてどーよ?<白金住人
513:シゲさん(61歳)
03/11/18 17:55
このスレは加齢臭がいい感じに居心地いいな。
514:底名無し沼さん
03/11/18 23:39
こんなの↓も出たようだ
URLリンク(www.ware-house.co.jp)
素晴らしく高すぎる感があるがどうか。
515:底名無し沼さん
03/11/19 10:23
>513
むしろ「華麗臭」と呼んでいただきたい。
516:底名無し沼さん
03/11/19 11:37
>>515
ん~、なんとなくフローラル
517:シゲさん(61歳)
03/11/19 12:18
格調高いな。<華麗臭
518:底名無し沼さん
03/11/19 15:43
ベンジンの 香りも高き 彼・異臭
歌丸です
519:底名無し沼さん
03/11/19 17:16
>>518
なぜかコージーの顔が浮かんだ。
520:479
03/11/19 18:52
現物送ってメンテしてもらえるみたい
今、ハクキンからメール来た
521:底名無し沼さん
03/11/19 19:47
>>520
うーんさすがハクキン。おそらく無料なんだろうな。
522:479
03/11/19 20:34
○× 様
こんばんは。
お送り頂ければもちろんメンテさせていただきます。
おそらく、火口と綿が古くなっていると思われます。
****************
株式会社ハクキン
tel 06・6394・○16○
消費者販売部 ○×○×
****************
以上シンプルなメールでした
送り先は消費者販売部でいいのかなぁ
送付方法、料金についても不明なのでまたメール出してみます。
523:底名無し沼さん
03/11/19 22:17
近くの店には全然ないのでFAXで注文しました。
取りあえずBMです。
スキーで活躍するかなぁ。
524:底名無し沼さん
03/11/22 15:34
調べてもよく分からなかったのですが
今までZIPPOオイル(コンビニなどで3,400円)の代物を使っていたのですが
100円均一にもZIPPO用オイルが売ってるって聞いたんですが実際に100円均一で買ったオイルを
使っている方いますか?
一応,ハクキンカイロは赤芯がタンクから出てるタイプで火口も当時の今は生産してない物(数個購入していた為)です。
525:底名無し沼さん
03/11/22 16:06
>>524
100均のオイルは止めた方がいいよ。
精度が悪いってZIPPOスレで聞いた。
526:底名無し沼さん
03/11/22 18:03
>525
つーことはベンジン並みってこと?
527:底名無し沼さん
03/11/22 18:28
そうみたいだね>>526
528:底名無し沼さん
03/11/22 18:54
>>524-525
俺、ダイソーで買ったやつをを今年に入って3回使ったよ。
ジッポーのオイル缶っぽい形のプラ容器のヤツ。携行用にいい。
ハクキン純正のに比べたら、使っててオイル臭がしない。
発熱時間も変わらず使えてますよ。
今日も寒いから布団の中で使う予定。
やばいかな?
529:底名無し沼さん
03/11/22 20:02
ジッポ純正は133mlで180円くらい、ハクキン純正ベンジンやナショナル用は500mlで360円くらい、
NTベンジンなどは500mlで300円くらい、うちの近所ではこんなかんじだけど、
みんなの所はいくらぐらいする?
BMが1280円で純正ベンジン360円って店もあれば、3Rが1480円でこはるが980円、純正ベンジン450円って店もあるでつ。
530:底名無し沼さん
03/11/23 01:31
どうでもよいがこちらのハクキンスレ伸びが悪いですね。
去年は趣味板と同じぐらいでしたのに(あちらはまもなくパート3)。
>>479 >>524 どちらも点火芯つきA型でしょ。>479わざわざ送らんでも、火口は現行の3Rと共用ですし、交換用の綿も売ってますが(3固まりに分かれた脱脂綿が入ってるだけなので普通の脱脂綿でもいけるようですが)
>524趣味板にかなり実験結果が投稿されてます。ハクキンの指定は、公式サイトによりますとZIPPOオイル及び純正ベンジン及びホワイトガソリンです。ZIPPO純正オイルにはにはライター又はカイロ用と書いたものもあります。
531:530
03/11/23 01:49
補足 点火芯付A型
URLリンク(www.geocities.co.jp)
というか最初からこのHP に誘導した方が早かったかも。
あとZIPPOオイルはハクキンの指定はZIPPO純正のものになってますので念のため。
登山板でもありますし、ホワイトガソリンをストーブとかにも使われる方もいるかと思いますので、一つ質問なんですが、pure white gasolineて普通のホワイトガソリンと同じですよね?
(ハクキンの公式サイトの表示がpure white gasolineになっていますもので。)
532:底名無し沼さん
03/11/25 19:13
BMきたぁ~。
暖か~い。
気をつけないと低温やけどしそう。
533:底名無し沼さん
03/11/27 03:36
漏れは寝る時にも使ってるYO
534:底名無し沼さん
03/11/27 09:17
俺も寝る前に1カップ注油して点火。で、布団に放りこむ。
翌朝まだ暖かいハクキンをもって通勤。
午前中は暖かい。
535:底名無し沼さん
03/11/27 15:40
漏れは通勤中だけなので、朝起きて一寸入れて会社
帰りも会社で一寸入れて帰宅
途中で切れると鬱なので、2時間程度持つように設定
こんな事が出来るのもハクキンならでは
536:底名無し沼さん
03/12/01 13:11
メンテに送ったカイロが帰ってきました~
とってもあったかー
費用は綿と火口とベンジンカップ(別途注文)送料含めて
¥1200ちょっとでした。
つぎはぎの別珍袋見て不憫に思ったのか
フリース袋のおまけが入ってました。
ハクキンどうもありがとう
537:底名無し沼さん
03/12/07 01:13
うわあ、子供のころに使ってたよ。
懐かしい、、、
538:底名無し沼さん
03/12/07 11:16
てぇへんだっ。
ホムセンの人に取り寄せ頼んだんだけど、その時に聞いた話を
ちょっとおまいらにも教えるので聞いてください。
(店員さんが取り寄せの時に聞いた話の要約)
毎年製造されてるハクキンカイロ、その型版が壊れちゃったそうで
今年は大変。現在在庫が非常に僅少とのこと。
中国で作られたとかって、これが原因じゃないか?
539:底名無し沼さん
03/12/07 20:39
近くのホムセンでは3R(販価¥1280)が6つ店頭在庫あり(半月前から変わらず)
昨日1個買ってきたんだけど、ヤフオクに流したら定価で売れたりして
540:底名無し沼さん
03/12/07 20:57
都内で店頭販売やってるところ知りませんか?
見てから買いたい
541:底名無し沼さん
03/12/07 21:12
ヤフオクではZippoのヤツがたくさん出てる
542:底名無し沼さん
03/12/07 21:28
>540
非公式ファンサイトくらい見てからモノ云えよ!!
543:底名無し沼さん
03/12/08 07:59
おまえポラシーボいいところだな
たった一台のプレス機で製造してるわけないだろ
リアル厨房だろおまえ
544:543
03/12/08 08:00
538のことね
545:底名無し沼さん
03/12/08 09:18
>>543 ポラシーボって何?
546:538
03/12/08 11:07
>>543
中小企業ならプレス機1台壊れただけでかなりの痛手だと思うんだが。
まあ、そう思いたいなら思っててくれ。
547:底名無し沼さん
03/12/08 13:23
>>543
よく読めよ。 >>538 で「型版が壊れちゃった」って書いてあるじゃん。
プレス機が壊れたんじゃなくて、金型がダメになっちゃたんだろ。金型
は、作るとなると時間がかかるよ。お金もかかるが…
548:底名無し沼さん
03/12/08 17:15
>>547
一連の流れの中で「プレス機が壊れた」と断言しているのは>>546厨だけなのだが......。
549:538
03/12/08 17:54
ごめん。言い方悪かった。
型版1枚壊れたらそれ使ってたプレス機も動かせないだろうって意味。
って俺だってホームセンターの人にそう言われただけだから
詳しくわかってるわけじゃないよ。
間違いだったらそれに超したことはないし。
本当だったら、これから買いたい人は入手難しくなるかもしれない、
じゃあ書いとこうと思ったわけ。
お騒がせスマソ。
550:底名無し沼さん
03/12/08 18:47
やぱーりプラシーボ厨だぬ
551:底名無し沼さん
03/12/08 20:43
ユニクロのカイロ入れポケットつき腹巻買ってきた。
552:底名無し沼さん
03/12/09 02:10
>>551
それ、ウニ黒の通販で買えないのかなぁ?
URLリンク(www.uniqlo.com)で探しても見つかりません。
どんな商品でしょうか?
553:底名無し沼さん
03/12/09 11:54
URLリンク(www.uniqlo.com)
これでし
女性用ですのでLサイズでも普通の男性なら小さいと思いますよ
デザイン的にもあれだし
下着の上に巻いてもあちちなので、3つ折にして使ってます。
554:底名無し沼さん
03/12/09 11:56
アレってどれですか?
555:底名無し沼さん
03/12/09 12:49
>>554
女性向けということで、男性が使うにはデザイン的に似合わないという意味
かと思われ…
556:(*゚ー゚)っ
03/12/09 22:13
燃料投下・・・
採寸と模型
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)
もどき
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)
アルミ板は100×300の0.8ミリ厚(210円)、
問題のクッションは、ホームセンターにあった10w×10tと10w×7tの
1メートルの堅めのばら売り隙間テープ(二本で100円未満)
袋は100円のフリースマフラー、
ゴムバンドは5メートル用意した(1000円・・・)
周りを覆ってるのは、ホットカーペット用の敷物でし。
557:底名無し沼さん
03/12/09 22:34
>>556
これって何をするものなの?
558:底名無し沼さん
03/12/09 23:18
テロ攻撃
559:おk
03/12/09 23:18
URLリンク(profiles.yahoo.co.jp)
560:底名無し沼さん
03/12/09 23:21
>>556
つまんないもんマルチしてんなよ。軽蔑。
561:(*゚ー゚)っ
03/12/10 00:15
>>557
非公式サイトで出てくる、サンパッドの紛い物でし
>>560
ヤマオトコッテ、ココロガセマインダナ・・・
562:底名無し沼さん
03/12/10 09:36
>>561 いや、ここにいるのは山男だけとは限らん。
陸サーファーならぬ。引きこもりの陸山男も多い。
本当の山男なら、サンパッドの有益さがわかるはずだ。
つか、俺は欲しいぞ。
応用すれば、ベストに仕込むとか、ジャケットに仕込むとか出来そうだな。
563:底名無し沼さん
03/12/10 14:58
zippoのものは熱量が使い捨てカイロの13倍とありますが、実際の温度では
どれくらいちがうのですか?
564:底名無し沼さん
03/12/10 17:39
使い捨てカイロが60℃のとき、ハクキンカイロは780℃。
服がブスブス音を立てます。
565:底名無し沼さん
03/12/10 19:18
熱量と温度は違うだろ(w
566:底名無し沼さん
03/12/10 23:12
>>564
シンプルさの中にまったりとした笑い、うん!美味だ!
567:底名無し沼さん
03/12/10 23:38
サンパッドになるとどうなるのかぇ?
568:(*゚ー゚)っ
03/12/11 03:08
>>561
そうなんだ・・・
そうですね、本物はアレが小型のリュックに入ってるだけなんで、
あとは工夫次第でつね
>>567
背中に装着出来る様になりまつ
ストッキングの斜めがけとかだと厳しいトコも大丈夫でし
で、背骨に当たって痛いとかもなくなりまつ
569:底名無し沼さん
03/12/12 10:17
臭いがちょっとキツイですね。
570:底名無し沼さん
03/12/12 12:00
勝利の匂いだ・・・・とか、ちょっと違う(w
571:底名無し沼さん
03/12/12 17:11
>570
ビン・ドリン・ドップでお会いしましたか?
572:底名無し沼さん
03/12/12 19:23
>>569
既出だが、ジッポオイル使って味噌、ほぼニオイは気にならない。
ただし、ベンジン使ってる時より熱くなるので注意して
573:底名無し沼さん
03/12/13 02:23
100円ショップで120ccの老いるライター用オイルあるけど使ってる人います?
574:底名無し沼さん
03/12/13 11:39
>>573
このスレの >>524 から話題になっているよ。
575:底名無し沼さん
03/12/13 19:44
純正カイロ腹巻、あれってカイロを生で入れるもの?
それともフリース地に入れたカイロをそれごと入れるもの?
576:528
03/12/13 19:49
>>573
今も使ってる。
が、今使ってるのは、100均オイルとベンジン(製造オクダ化学)をブレンドしたもの。
混合比率は適当に半々くらい。
100均オイルだけだと、どうも着火しにくいので...
とりあえず問題は出てません。
577:底名無し沼さん
03/12/13 20:04
着火性は確かに悪いね。
ベンジンは火を一瞬当てる程度で着火するけど、オイルは5秒くらい当てないとダメ。
混ぜても問題無しですか、今度試してみよう
578:528=576
03/12/13 21:02
>>577
>着火性は確かに悪いね。
>ベンジンは火を一瞬当てる程度で着火するけど、オイルは5秒くらい当てないとダメ。
そうそう。ベンジンは直ぐ点く。
ライターオイルのときは1滴ほど火口に落としてから点けてた。
でもそれやると炎が立つから危ないし火口にも良くなさそう。
とりあえずブレンドオイルは直ぐ着火できました。
>混ぜても問題無しですか、今度試してみよう
長期的にどうなるか分かりません。(w
579:底名無し沼さん
03/12/13 21:35
>>538
先週、新宿のハンズの人も同じ事言ってた。
今ある分しか無いし今後入ってくるかわからないって。
PEACOCK#G(3000円)しかなかったから買わなかったけど。
で、今日買おうと思って薬局何件か行ってみたけど在庫ほとんどなかったな。
一応報告
神奈川県の藤沢から平塚のサンドラッグ数店で3Rを1個ずつ(1280円)。
ハックドラッグでこはる(980円)と純正ベンジン(398円)を数個。
藤沢東急ハンズでZIPPO HANDY WARMER(3600円)を1個。
580:底名無し沼さん
03/12/13 21:57
3Rで1280円は高いなぁ、近所ではBMが1280円でつ
やっぱり薬局よりホムセンタのほうが安いね
581:底名無し沼さん
03/12/14 00:30
千葉県白井市・鎌ケ谷市なら
すばる書店白井店(白井市冨士)はす向かいの薬局に3Rを確認、在庫は5個以上あったと思われ。
置き場所は、使い捨てカイロコーナと一緒
そのほか、ベンジン(純正は見あたらず)、替え口も一緒に置いてた。
582:底名無し沼さん
03/12/14 01:08
>>579
PEACOCK#G(3000円)は、メーカーのハクキンでも切らしているらしい。
今GETしておけば高く売れるかも?
583:底名無し沼さん
03/12/14 01:58
>>575
自分で両方やってみて、
ちょうどいい塩梅の法を選択せれ。
熱ければ、ある程度重ね着の上からつけることも出来るしね。
584:(*゚ー゚)っ
03/12/14 21:34
>>561,567
できますた、マルチでつが・・・
さんぱっど(もどき)
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)
装着とゴムバンド縫い目
URLリンク(mahoro.hazukicchi.net)
フリースマフラー片手に小一週間考えて、
ミシンとか使う羽目になりそうなんで、
ダイソーで袋を買う事にしますた。
化粧品売り場の隅に売っていたポーチでし。
これを使う時は、激しく色落ちするんで、一回洗った方がイイと思いまつ。
ゴムバンドが無駄に長いのは、やっているウチに装着方法が
変更になったためでつ。ゴムバンドの端はライターで軽くあぶりますた
585:底名無し沼さん
03/12/14 22:21
だからいちいちマルチするなって。
うっとおしいやつだなあ。
586:底名無し沼さん
03/12/15 00:05
マルチ、マルチっておまえいつの時代の香具師なんだ
1200bpsモデムでNifty-Serveでもやってるつもりか?
2chでマルチ、マルチもないだろ
587:底名無し沼さん
03/12/15 00:10
マルチなぁ。
おらは気にしないよ。
588:底名無し沼さん
03/12/15 08:05
>>585 お前もうっとおしい奴だなあ
そんなに嫌ならスルーしろよ。
有益だと思ってる人間もいるんだしな。
589:底名無し沼さん
03/12/15 09:26
>>585はマルチ教の教祖だな
590:底名無し沼さん
03/12/16 12:23
だいくまに行ったら釣りようウェアの処分(去年モデル)してて、かみさんと見て胆だけど
ジャケットのインナーの背中側のちょうど良い位置に「ポケット」発見!
これって、カイロ用だよな、どうする、買うか?
と、3分ほど話が盛り上がりマスタ
591:底名無し沼さん
03/12/17 11:29
>>590
盛り上がっただけかい?
でもいい感じのご夫婦ですね。
592:底名無し沼さん
03/12/17 13:00
てゆかキモイ
593:底名無し沼さん
03/12/18 23:31
やってしまいました低温ヤケド
直径3~5mmのが3箇所
一番ひどい箇所は潰瘍になりジクジク
治るまでに、かなり日にちがかかりそう
すぐには気が付かないのがこわいです
違和感をおぼえた時には水泡が出来て
あとからどんどん患部の症状が悪化します
みなさんも気をつけて
594:底名無し沼さん
03/12/19 00:20
>>593
こわ~…(((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
595:底名無し沼さん
03/12/19 01:17
低温やけどは普通のやけどよりも傷が深いので直るのに時間がかかるそうです。
お大事に。
596:底名無し沼さん
03/12/19 08:59
>>593
俺は30間近オサンですが
小学校の時に電気アンカでやった低温ヤケドのあとがまだ残ってます
ちゃんと病院に行って治療したほうがいいよ
その方が痕になりにくいらしいし
597:底名無し沼さん
03/12/19 11:26
>>593
今度の週末買いに出かけようとしている初心者です。
よければ、参考に使用していた状況を教えてもらえませんか?
付属のフリース袋に入れていた、とか胸のうちポケットに入れていたとか・・・
妹、義弟にもプレゼントしようと思っているのですが
2人ともチョトいい加減な正確なので 心配になってきました。
598:底名無し沼さん
03/12/19 17:58
>>596
>ちゃんと病院に行って治療したほうがいいよ
低温火傷は病院でも治療のしようがないんだよなあ。
599:シゲさん(61歳)
03/12/19 17:59
俺も小学生の時にベープマットで低音火傷したことあるけど傷残ったままだ
600:底名無し沼さん
03/12/19 18:52
ハクキンサイト更新中だね
601:底無し沼さん
03/12/19 19:38
近所の薬局に買いにいったけど、3Rはなかった。交換用の火口だけ。
こはるがあったから、それを購入。
602:593
03/12/19 20:23
>使用していた状況
付属の専用ポーチにいれて
下着(Tシャツ)の上に
首から紐で下げて胃の左あたり
その上にインナー、ウールのセーター、釣り用ジャンパー
で、7:00~釣りをしてました
動かないでいたこと、けっこう着膨れて固定され押し付けられ
ていたこと、11:00~気温が13℃にあがって暑くなったこと
で、12:30ジャンバーを脱ぎました、13:00それでもチリチリ熱いので
ジャンパーのポケットに移動させましたが
この時点でヤケドしていたようです
ヤケドに気付いたのは、帰宅した17:00
そのころやっとヒリヒリしてきました
いまは下着の上には付けないようにしてます
あと、フリース袋を二重にしています
603:底名無し沼さん
03/12/19 23:57
ちょっとまえに「キリンHOT烏龍茶」にフリースのボトルカバーがおまけでついてた。
付属の専用ポーチに重ねて使ってるけどイイカンジ。
大きさも厚さもちょうどいいし、専用ポーチも汚れないし。
604:底名無し沼さん
03/12/19 23:58
>>603
激しく既出
605:底名無し沼さん
03/12/20 00:04
しかもキリンじゃなくてサントリー
606:603
03/12/20 00:12
キリンじゃなくてサントリーでした。すんません。
607:593
03/12/20 00:52
はい
烏龍茶のフリースボトルカバーを使ってます
オイラの近くのコンビニ
まだ捜せば置いてあるよ
608:底名無し沼さん
03/12/21 00:07
>>593
一体どこにあるんだー?
場所きぼんぬ。
609:底名無し沼さん
03/12/21 10:52
コンビニのペットボトル飲料売り場
610:底名無し沼さん
03/12/21 13:24
朝鮮語併記 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
611: ↑
03/12/22 02:47
誤爆??
612:底名無し沼さん
03/12/22 17:23
>>611
スルーせい
613:593
03/12/22 21:34
さんとりー烏龍茶のフリースボトルカバー
好評のうちに終了・・・てか完売ぽいね
どこ行ってもなくなった
白をもうひとつ欲しかったんだが
コンビニのホット飲料ケースに入っとたんよ
614:底名無し沼さん
03/12/22 23:06
買い損ねました。
3件ほどコンビニ行きましたがありませんでした。(T_T)
615:底名無し沼さん
03/12/23 00:00
614に同じく買い損ねました…
100円ショップあたりにないかなあ。
616:601
03/12/23 19:55
昨夜、友人宅に泊まり、白ガスを持ってなかったので、ジッポ用オイルをこはるに注入した。
確かに暖かくなる。それはいいんだが、22時間近く経過した今でも熱い。分量を測るボトルを
もってなかったから適当にいれたんだが、ジッポオイルってこんなに持ちがいいものなのか?
617:底名無し沼さん
03/12/23 21:04
いやーーーーーーーっ!ハクキンのサイトがUnderConstruction!
618:底名無し沼さん
03/12/23 21:20
>>616
ZIPPOオイルは持ちが良いよ。
18ccで24時間以上暖かかったよん。
619:310
03/12/25 02:06
ZIPPOオイルの実売価格ってどれぐらいなの?
620:底名無し沼さん
03/12/25 02:23
ディスカウントショップだと355mlの缶で380円くらい
621:底名無し沼さん
03/12/25 10:07
>>620
ハクキンオイルが実売358円/500ml位。
と言うことは実質燃費はハクキンもジッポオイルも大差ないんだね。
火付きのよさをとるか、持続時間をとるか。
622:底名無し沼さん
03/12/25 12:06
計算があってないってば
623:底名無し沼さん
03/12/25 22:53
ZIPPOオイルの実売価格(355ml缶)
セブンイレブンだと360円
ワークマンだと280円でした
624:底無し沼さん
03/12/25 23:10
ジッポオイルの持続力も魅力だが、やはり安い白ガスで。でも出先で補給しやすいから、
ジッポオイルも使うことはあるだろう。
625:底名無し沼さん
03/12/26 11:49
>>623 それ133mlの通常缶じゃない?
セブンイレブンで355mlの大型缶割引してないでしょ。
626:底名無し沼さん
03/12/26 22:25
>>625
133ml缶の間違いでした すんまそん
627:底名無し沼さん
03/12/26 22:32
ハクキンカイロの燃料って白ガスで問題ないの?
一斗缶でガソリンスタンドで購入したのがあるんだけど・・・・
どうしても臭うのがハクキンカイロの難点ですけど、最近のは改良されてる?
ジッポオイル使ったほうが臭わないとかあるのかな
628:底名無し沼さん
03/12/27 00:02
>>626
133mlで280円? タケ━━(゚∀゚)━━!!!!!
近所のホムセンタは178円ナリ
>>627
もう呆れる程既出だが、ニオイ気にするなら白ガスは最悪、ジッポオイルが最良
629:底名無し沼さん
03/12/27 00:09
3Rとこはるはにおいが違う。
3Rはベンジンぽくて
こはるは灯油っぽいというか。
630:底名無し沼さん
03/12/30 14:49
保守でageてみるテスト
631:底名無し沼さん
03/12/31 02:42
ベンジン、1ボトル使い終わり記念パピコ。
、、、、、、、、、、、、、、、、1シーズンに3ボトルは多いかも>消費者販売
632:底名無し沼さん
03/12/31 05:13
>>631
俺前年は10本使った
寒がりだからね。(^^;;;
633:底名無し沼さん
03/12/31 15:17
ハクキンHPが改装中(?)で入れないから
しびれをきらしてZIPPO買いますた。ヘタレ?
634:底名無し沼さん
03/12/31 20:59
電子着火は大げさ
635:底無し沼さん
04/01/01 15:33
こはるにダイソーの100円オイルを8cc入れて点火。
約24時間暖かかった。
636:底名無し沼さん
04/01/02 16:48
年末年始の八ケ岳、赤岳鉱泉ベースで使用、気温マイナス4度
アンダー、シャツ、キルティングで、シャツのポッケに入れていたが
快調に暖かい、使い捨てカイロとは格段の熱量で最高。
637:底名無し沼さん
04/01/06 00:49
ハクキンのHP更新、しないのかな。
638:底名無し沼さん
04/01/06 23:29
どうやら丸紅に合併された模様。
639:底名無し沼さん
04/01/07 00:46
>>638
本当ですか?!
640:底名無し沼さん
04/01/07 01:13
じゃ、丸紅PCみたいに\30カイロとかやってくれないかなぁ
641:底名無し沼さん
04/01/07 21:01
ちょっとまて、藻前ら、sageてるバヤイか?
642:底名無し沼さん
04/01/08 02:19
>>638
ソースきぼん
643:底名無し沼さん
04/01/08 11:47
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi チラ・・・
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) ||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
644:底名無し沼さん
04/01/08 22:00
100均でリストバンド買うた。
最後の一個だった。
季節はずれなのか変な色しかなかったけど。
おらはそのまま使います。
スキーで冷えた時に足を突っ込むので袋じゃない方が都合が良いんだ。
645:かえるがなくからカイロ
04/01/11 20:37
プラチナムとかBMってどこに売ってるのでしょうか
646:底名無し沼さん
04/01/11 20:38
薬局
647:かえるがなくからカイロ
04/01/11 21:56
薬局20以上回ったけどありませんでした。悲しい。
648:底名無し沼さん
04/01/11 22:02
>>645
東日本ならホーマックがBM期待できるかもしれない。
スレリンク(hobby板)l50
こっちで聞いてみれば?
649:底名無し沼さん
04/01/11 22:36
ホーマックはBMが1280円で売られているよ
650:かえるがなくからカイロ
04/01/11 22:54
649さん
ありがとう
明日買いに行きます
651:底名無し沼さん
04/01/12 02:07
厳冬期雪山でG使い始めて数年経つけど満足してます。
数日前、本棚の間からホコリにまみれた黒い袋入りのBMが出てきた。
Gと比較すると子供みたいに小さくて可愛かった。
10年位前に買った記憶があるけど、当時は、これ持って山行ってたんだなー。
と妙に感慨深かった。
春になったらBM懐に入れて一緒にハイキングでも行ってこようかな?
652:かえるがなくからカイロ
04/01/12 14:47
HAKUKIN Burning Model, Gets!
653:底名無し沼さん
04/01/12 21:06
さきほど3R買ってきました。
埼玉県川口市のウエルシア川口西口店です。
あと2つほどありました。
本当はBMが欲しかったんですが、ずいぶん探したんですがどこにも売ってなかったです。
654:底名無し沼さん
04/01/12 21:08
近所のHomacにBMだけ7つくらい在庫合ったよ
燃料は店頭には2本しかなかったけど(買い占めてきた)
655:底名無し沼さん
04/01/12 21:22
ホーマックはジッポオイルも安いから要チェックや。
656:底名無し沼さん
04/01/12 21:57
654さんありがとうございます。 652です。
ホーマックのどこの店でしょうか?
ホーマックっていったことないので。。
とりあえずホーマックに電話して在庫確認してみます。
657:底名無し沼さん
04/01/12 21:58
間違えた653です。
658:654
04/01/12 22:15
トホークです
でも、ホーマックは他店舗に在庫があればメーカー在庫が無くても店舗間で融通するみたい
なので、店頭に無くてもすぐに手に入ると思います
レジ脇の使い捨てカイロのコーナーに一緒に置いてあったよ
燃焼式カイロの炭探してるんだけどなかなか手に入らないねェ
天文関係の人たちが良く使ってるけど、国内では現在作ってないらしい
寒さの厳しい状態ではハクキンより良かったりもするんだけど
659:底名無し沼さん
04/01/12 22:20
今朝は-6℃
寒鮒つりに出撃
でも、腹と背中にハクキン3R入れて
プレサーモのシャツで武装したので
ほかほか
11時ごろからはアジアジでダウンを脱いでしまいました
660:底名無し沼さん
04/01/12 22:23
非公式HPにもあったが、やはりハクキンは異常事態。
倒産寸前か吸収か(後者ならまだいいが)
何かあるのは間違いない。哀しいことだが、情報を乞う
661:底名無し沼さん
04/01/12 22:26
コメント:ハクキンのHPは、なぜ準備中なのでしょう?
「生産が止まっている」とは、どういうことなのでしょう?
この2つの情報からだと、どうしても『倒産?』の2文字が頭に浮かんでしまいます。
ですが、BMは、どんどん店頭に並んでいますので、本気で心配はしていないのですが、
しかし、なぜに3Rの方は、品薄なのでしょう?どなたか、教えて頂けませんでしょうか?
662:653
04/01/12 22:52
654さんありがとうございます。
URLリンク(www.skyshop.co.jp)
こちらの便利グッズコーナーで、燃焼式カイロの炭つきのカイロセットを売ってるようです。
懐炉灰だけ買えないか聞いてみるといいと思います。
663:底名無し沼さん
04/01/12 23:06
近所のホーマックに3R(¥1280)が5、6個あったけど
ヤフオクに1割増しで出品したら買ってくれる?
664:底名無し沼さん
04/01/13 00:36
>>658
カイロの炭は石井スポーツに売っているのを見た。
オンラインのナチュラムでも売ってる。検索はハンドウォーマーで。
665:底名無し沼さん
04/01/13 07:30
>>661
3Rのラインが止まっている、と言う事は頭に浮かばない訳?
それに、Zippo2003=3Rでしょ。と言う事は?
666:底名無し沼さん
04/01/13 07:54
>>661
人に教えて教えてと聞いてるだけじゃなく
自分で電話代払って確認する位の事をしてみろ
大阪市淀川区野中北1-1-76
株式会社ハクキン
TEL 06-6394-0161
FAX 06-6936-2839
FAX問い合わせでも良いと思うぞ
自分でアクションする事が肝心だろが
667:658
04/01/13 09:27
ハンドウォーマーなんてハイカラな言葉思いつかなかったヨ _| ̄|○
しっかり調整しないと低温火傷こわいんだけど、燃焼式が便利なときもある
ハクキンも使い捨ても、身体から放すと発熱しなくなっちゃうから
移動時に暑いからといってジャケット脱ぐとそれっきり・・・・
668:底名無し沼さん
04/01/13 09:48
炭粉燃焼式の桐灰カイロは一酸化炭素中毒に注意願います。
669:底名無し沼さん
04/01/13 14:17
電話注文をハクキン本社にしたら サックリ注文できますた。
BM2個ゲッツ。
何も問題なす。
670:666
04/01/13 14:32
>>669
世の中そんなもん・・
愚か者が多過ぎる・・
669は賢者の見本
「教えて君」アフォ野郎共は少しは669を見習え
671:アクション名無しin大阪
04/01/13 20:16
私の場合、いきなり本社へ電話するのも何だろう。と言う事で、
車で外出のついでに、叩き台の情報を元に大型薬局を何軒か巡って、
それで無かったら本社へ前もって電話の上、本社受付で購入しよう。
という予定を立て、連休明けの本日、実行しました。
1件目-イレブン(天王寺勝山店)
こはるの本体、3R用火口はあるも3Rは無し。
取り寄せを受けてくれた。
「たぶん金曜日に入ります~」とのこと。
2件目-イレブン(羽曳野店)
売り場に3R本体と、火口の陳列用引っかけはあるが、
引っかけ上部の商品名の札が裏返しになっている。
取り寄せを受けてくれるかは不明。
3件目-ドラッグストア サーバ(東住吉南田辺店)
3R本体と火口を発見。
なお本体は私が買ったのが、棚にあった最後の1つ。
その後、先に取り寄せを頼んだイレブンへ取り寄せを取り消してもらい、
お詫びと言っちゃ何だが、ハクキンベンジンと3R用火口を購入。
672:底名無し沼さん
04/01/13 20:16
自作自演じゃないよな?
673:アクション名無しin大阪
04/01/13 20:20
参考までに店舗一覧貼っときます。
・イレブン
URLリンク(www.drug11.com)
・ドラッグストア サーバ(ニッショードラッグ)
URLリンク(www.nisshodrug.com)
674:アクション名無しin大阪
04/01/13 20:26
>>672さん
このクソ寒いのに、わざわざ自作自演のために車を走らせますかいな。w
滝谷不動へ車の祈祷に行く。という大義名分があったのだわ。
675:666
04/01/13 20:46
オレは東京だから、自作自演の為に大阪の店まで行かないよ
676:底名無し沼さん
04/01/13 21:09
つい最近ハンドウォーマー買った
677:633
04/01/13 22:53
>>667
そのハンドウォーマーを買った香具師ですが…、
>ハクキンも使い捨ても、身体から放すと発熱しなくなっちゃうから
ハクキンもZIPPOハンドウォーマーも、大雑把に言うと中身同じですよね。
で、プラチナ触媒で燃えてるから、体から離しても発熱はしてると思うのですが。
酸素がなくなれば消えると思います。
あと、体から離すと冷たくなるのは、気温と体温の差で、気温のほうが低いと
冷える(冷えやすい)のは当たり前ではないかと…。
678:658
04/01/13 23:59
あんまり温度下がると、発熱しなくなっちゃうよ
暖めて再度点火すれば良いけど
オイルの蒸気圧が下がって触媒まで行かないのかも
679:633
04/01/14 01:59
>>678
なるほど、点火はなかなかしないかもしれないですね。
東京より気温が1~2度高め(?)に住んでいるので、そこまで気温が
下がることがないからかもしれません。失礼しますた…。
割とあったかいところに住んでるのにこんなの使っててゴメン。・゚・(ノД`)・゚・。
680:底名無し沼さん
04/01/16 03:20
こはる買いますたー
子供のころ、オヤジが使ってるのを見て、ダサッ!
とか思ってたけど、まさか自分が買うとはなぁ~。
でも名刺サイズのこはるはけっこう気に入りますた
>>414
アルミテープを火口の底の形に切って、指で粘着面を
ぺたぺたして、粘着力下げてから貼って、蓋を作るといいよ。
その上から火口を被せる。
30時間後に点火しても15時間以上あつあつだったよ。
681:底名無し沼さん
04/01/16 03:33
>>680
>アルミテープを・・・
ナイスアイデア!
普通のアルミ箔でも良いかもね。
682:底名無し沼さん
04/01/16 21:03
おいらは単純にちっこいジップロックに入れていまふ。
683:底名無し沼さん
04/01/16 22:39
>>680
ホットボンドで注入口のふたを作ってみました。
火口はその上に軽く填めておきます。
今のところ臭ってないのでいけるかも。
防水プラケースは失敗でした。
丸一日くらいの使用でヒビだらけ。
684:底名無し沼さん
04/01/16 23:04
ZIPPOのオイルタンクを買って入れてみたけど、
made in CHINA のせいか、ガス臭い。
数日後に開けてみたら半分ぐらいに減っていた。
意味ねぇ~!
685:底名無し沼さん
04/01/16 23:43
単に不良品だよ(w
686:底名無し沼さん
04/01/17 03:21
>>684
前のロットは日本製。
687:680
04/01/17 07:03
>>681
アルミテープだと丈夫で、一度形を作れば
何回でも使えるのでけっこう便利でつよ。
張り付けてあるので、揮発による漏れも少ないと思われ。
>>683
ホットボンド本格的っすね~。燃料で溶けたりしないでつか?
古い火口持ってる人は、触媒に抜ける穴を半田で埋めて、
キャップにしてもいいかんじかもかも。
688: 底名無し沼さん
04/01/17 19:31
お湯でもどして繰り返し使える・・。
URLリンク(search.12rikachan.com)
689:684
04/01/17 19:37
>>685-686
( TдT)つ〃∩アァー
690:底名無し沼さん
04/01/18 14:56
>>687
でつよ。
思われ。
かもかも。
なあおまえ、恥ずかしくないか?
691:底名無し沼さん
04/01/18 14:59
まぁ、そう言うな(w
692:底名無し沼さん
04/01/18 17:11
ここは2ちゃんでつよ
693:底名無し沼さん
04/01/18 20:23
スヌーピーでつ
694:底名無し沼さん
04/01/18 22:43
>>688
>■発熱持続時間:約1時間
実用性少ねぇ...
695:底名無し沼さん
04/01/19 00:02
>>690そんなことで必死なおまいの方が....
696:底名無し沼さん
04/01/19 01:06
>>688
ドコモの携帯を機種変更した時に、同じようなもの貰った。
時間はもっと長く使えたと思うけど、次の冬には、どうも
中身が変化したのか、使えないものになっていた。
捨てた。
697:底名無し沼さん
04/01/19 17:26
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)
ハクキンさんの売り惜しみのおかげでええ商売させて貰てます
おおきに
698:底名無し沼さん
04/01/22 02:35
年始休み明けにメールで本社へ直接注文したBMが先週届いたんで
職場へ持ってったらみんなが羨ましそうに見てた
「電話でも頼めるみたいだよ」って言ったら4人ほど話しに乗ってきた
その場でBM4個電話注文したよ
ちなみに電話に出たのは30~40代くらいの声のオサーンでした
699:底名無し沼さん
04/01/23 18:25
今日からこはるを使ってます。
・・・カイロなのにかわいくて嬉しくて
一人でうきうきしています。
700:底名無し沼さん
04/01/23 19:39
こはる使って心もあったか~ なんてね
701:39才若者
04/01/26 21:01
ジッポー2003モデルに
ウエルシアで偶然にみつけたプラチナム火口を付けて使ってます。
電池着火のほうが火口の傷みは少ないかも。タカイケドネ
702:底名無し沼さん
04/01/26 21:05
>>701
火口だけ売ってるのですか。珍しいですね。
703:えっ。
04/01/26 21:06
カイロの話より、気になる!!39は若者じゃないでしょ・・・。
704:39才若者
04/01/26 21:08
3つ売ってました。僕驚いて慌てて買いました。3つとも買えばよかったかな…
705:39才若者
04/01/26 21:20
39は若者です。寒さには弱いです。だからZIppoとBMを2個使っているのです
706:底名無し沼さん
04/01/26 22:43
最近某サイト見て興味を持ち、横浜ハンズ行ったけど売ってなかった・・・_| ̄|○
ベンジンだけは売っていたから売り切れ?
707:底名無し沼さん
04/01/27 08:39
ハクキンに電話掛けて通販してもらうのが最強だよ。
自分も年末に都内のハンズ探しまくったけど全部売切れだった。
708:底名無し沼さん
04/01/27 11:00
ハクキンの工場の金型が壊れたらしいね
2ちゃんでのプチブームでウケに入ったとこだったのに
絞りの金型は職人の技術の粋だから
すぐには出来ないのだろう
それで出荷が滞ってきたんで
HPを閉鎖
本社の在庫を細々と電話通販してるって状況
早くしないと、需要のある寒い季節が終わってしまうので
ハクキンの社員さんたちヤキモキしてるんだろな
709:底名無し沼さん
04/01/27 12:40
>>708
妄想大爆発だな。
おまえの家族ってみんなそんな感じなの?
710:底名無し沼さん
04/01/27 15:42
>>709
>おまえの家族ってみんなそんな感じなの?
それこそお前の妄想
711:底名無し沼さん
04/01/27 17:02
↑( ´∀`)クヤシカッタンダネ
712:底名無し沼さん
04/01/27 21:59
近所のホ-マックじゃBM大量に売ってるぞ?
713:708
04/01/28 10:36
>>708-709
>>710は、私ではありません。
ハクキンもハクキンのような会社も好きです
決して貶めるつもりで書いたのではありません
私も昔、中堅の製造業に勤めていたことがあり
金型のことも知っています
愛情と同情を込めたレス(皮肉がまじってしまったのはスマソ)
なのです
714:底名無し沼さん
04/01/28 18:54
気にするな。
715:底名無し沼さん
04/01/29 01:29
>絞りの金型は職人の技術の粋だから
いつの時代の話ですか
716:底名無し沼さん
04/01/29 02:55
↑今の時代の話だろ.
3,4年前からマスコミ媒体の露出も多いぞ.
ビジネス系の新聞,雑誌,番組を見ていればここ3年で数十の記事/番組を目にしていると思うが?
絞り加工は中でも特に近年注目されてきた職人の世界で,具体例として
H2ロケットや新幹線の先端部の成型や,
携帯電話のバッテリーケースの薄型化がよく引き合いに出されてるよ.
717:底名無し沼さん
04/01/29 04:09
オイルを使う化学のカイロ『Zippoハンディウォーマー』
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
インプレスのwebで紹介されるとは・・・。
718:底名無し沼さん
04/01/29 04:33
>>717
OEMだからってハクキンの名が一つも出てこないのはナンダカナーと。
普及するに越したことはないが「Zippo製のカイロ」と認識する
香具師が増えるのはちょっぴりウトゥ...
719:底名無し沼さん
04/01/29 05:47
>>716
何か勘違いしてね??
それとも真性の釣り師か?
そもそも絞り加工がどんな物か知ってるのか?
ハクキンカイロが絞り加工???
720:いい加減な記者ですね 当てずっぽうで記事書くな
04/01/29 05:50
オイルの匂いも全くと言っていいほどしない。プラチナ触媒がどのよ
うなものか調べていた時、生ゴミ処理機やエアコンに脱臭・消臭の
効果があるとしてプラチナ触媒が用いられている製品があったので、
気化したオイルとの熱反応の他に、オイルの匂いを相殺する役割も
担っているのかもしれない。
721:底名無し沼さん
04/01/29 05:58
>3,4年前からマスコミ媒体の露出も多いぞ.
3,4年前から勘違いに気づかないスーパービジネスマンですね。
全角英数文字と半角カタカナを使い分けてるあたり、相当やり手のビジネスマン様とみました。
722:底名無し沼さん
04/01/29 09:14
>>719=721
はいはい、相手にされてないからって粘着するな。うざいよチミ。
反論するためのソースを出せないなら、単なる知的障害者の戯言だよ。
723:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 09:43
横からの口だしで悪いが
ハクキンカイロが絞りの技術であるというのは以下のページで書かれている。
URLリンク(www.sekkeiseizo.com)
ただし、件の岡野工業に話が来たというだけで、
実際に取引が行われているかはまだ確認されていない(現在)
これは元ハクキンの社員という方からの
>ハクキンカイロの本体製作の絞り技術は、ハクキン固有のもので、岡野工業とは関係有りません(取引関係がありません)。
という情報で
ハクキンカイロの非公式ファンサイトのゲストブックにて記述されている。
以下の 03/12/05~ 03/12/06を参照
URLリンク(www.geocities.co.jp)
というか、ここを読んでも絞り加工であることは肯定されている。
そして、知る限りハクキンカイロが絞り技術によって作られていることへの反論はない。
>>719=721が、どうしても絞り技術ではないと主張するのならば、
上記の情報を覆し、納得させられる証拠を持ってくることだ、
それが出来ないのならば>>719=721は単なる気違い。
724:底名無し沼さん
04/01/29 10:00
>>723 ウゼェ
725:底名無し沼さん
04/01/29 10:21
まづ
>ここを読んでも絞り加工であることは肯定されている。
↑
ここってどこよ?
726:底名無し沼さん
04/01/29 10:22
722=723=スーパービジネスマン
727:底名無し沼さん
04/01/29 10:40
>納得させられる証拠を持ってくることだ、それが出来ないのならば>>719=721は単なる気違い。
人任せにしないで、自分で探してこい
728:底名無し沼さん
04/01/29 12:30
現行品の素材って真鍮+めっきだよね。
素材をステンレスに変更したくて岡野に話を持ち込んだんじゃ無いの?
あそこはSUSの多段プレスが得意なところなんだし、
現行で可能な真鍮の絞りをわざわざ相談する分けないじゃん。
岡野側が名前出してる以上ある程度話は纏っていたはずだし。
今回の品不足も真鍮→SUSへの切り替えを見越して今シーズン分の在庫のみ確保だったのが
訳の分らんブームで売れ出して品切れになったんじゃないの?
まぁどれもソースの無いたわごとだけど。
729:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 12:38
>>725
私がリンクした所をきちんと読みましたか?うーん、それでも判らない?
そうですか、こまったちゃんですね~?
それでは説明しよう(笑)
サイトの管理人さん、元社員の方およびゲストブックに書いた方々、
抜き出して書くことをお許しください。
---------------------------------------------------
元社員 - 03/12/05 09:38:02
コメント:
ハクキンカイロの本体製作の絞り技術は、ハクキン固有のもので、岡野工業とは関係有りません(取引関係がありません)。
---------------------------------------------------
とまあ、「本体製作の絞り技術」と元社員の方自身がかかれてる訳です。
ですから「ここを読んでも」と書いたわけです。わかったかな~?
>>726 ブー!残念はずれ!
申し訳ないが、私は昨夜エロサイトを周って、ここを読んでなかったから、
貴方の言う方とは違ってます。
つうか、今朝ここを読んで、馬鹿な奴がいたから722を書いたんだけどね(笑
正直、>>719=721はすげえ面白いと思う。悪い意味で。
730:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 12:41
>>727
やなこった(笑)
つうか、私は、>>719=721が馬鹿だと思ってるから、
>>719=721に協力するつもりも無いし、
>>719=721の利益になることはしない。understand?
731:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 12:48
>>728 なるほど そういう事もあるかもしれないなあ。
・・・無いかもしれないけど、つうか、予想は所詮、予想だからなあ。
ハクキンや岡野工業が言ってる訳でもない。
今わかってるのは、岡野工業にハクキンが本体製造の話を持ってきたことと、
ハクキンの元社員さんがカイロの絞りはハクキンの技術だ。
ということだね。ここからではハクキンが品薄かどうかも判らない。
それに今の問題は、>>719=721が言ったハクキンが絞りの技術で作られてないってことでしょ?
>>728は絞りの技術である前提で話をしてる訳だから、、>>719=721の意見をを否定してる訳だね。
732:底名無し沼さん
04/01/29 12:51
SUS材になったら軽くなるだろうけど、値上がりしそうだなぁ
現状で不満はないんだけど・・・
733:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 12:52
つうかね、品薄かどうか知りたいやつが、なんで本社に連絡しないんだろう?
私は、ハクキンに電話すれば買えるし、薬局で注文してもすぐ買ってるから
全然品薄だと思ってないんだが・・・
734:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 12:56
>>732 なんでステンレスと決め付けてるの?
岡野工業ではSUSだけじゃないんでしょ?
何度もガイシュツだけど、下のサイトによれば、
アルミもやってるらしいしね。
URLリンク(www.sekkeiseizo.com)
735:底名無し沼さん
04/01/29 13:32
荒れてるなぁ
そもそも、プレス金型を絞り加工で成形するって勘違いしてるスーパービジネスマン氏?が痛い存在
なのに、そこに群がる(疲れる?)ウジ虫どもが沸いてくる沸いてくる
736:底名無し沼さん
04/01/29 13:34
>>735 ??? 文章読める?
737:底名無し沼さん
04/01/29 13:35
>729 名前:とびだせ!釣られ仲間(笑)[] 投稿日:04/01/29 12:38
>>725
>私がリンクした所をきちんと読みましたか?うーん、それでも判らない?
>そうですか、こまったちゃんですね~?
人を勝手に困ったちゃん呼ばわりしないよ~に!!
URLを二つも示しておいて、"ここを読んでも~"な無いんじゃない?!
あなたは脳内で前者のURlにリンクを張ったようだけど............
738:底名無し沼さん
04/01/29 13:36
>>736=とびだせ!釣られ仲間(笑)
ネットで他人に読解力求める香具師ほど 文書が稚拙ってすでに定説なんですけど
739:底名無し沼さん
04/01/29 13:38
というか、
プレス金型と絞りの技術が違うと勘違いしている>>735のような知ったかな香具師がいるからだと思われw
URLリンク(www.mol.ne.jp)
740:底名無し沼さん
04/01/29 13:39
いちいち文末で引きつり笑い(w)ウザイんですけど
741:底名無し沼さん
04/01/29 13:39
>>739
そのページのどこを見れば正しく理解できるのか、三行で要約してくれ!!
アンタ自身の言葉で
742:底名無し沼さん
04/01/29 13:42
>>739
おいおい、なかなか返事がないな
「今、調べ中でーす」とか言わないよな(藁 (プゲラ (wwwww
743:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 13:44
>>737=738
文章がうまいとはかいてないでちゅよ~。
だけど、人に判るようには書いているはずでちゅね。
なにしろチミ自身が私の文章を批判してる訳だから(笑)
つか、文章の内容を判ってるのに判らないふりをしてるチミは
やっぱりこまったちゃんだ(笑)
さて、そろそろ、「ハクキンが絞り技術で作られてはいない」
というソースを出してくれないものかね。
744:底名無し沼さん
04/01/29 13:49
じゃ、絞り加工で作られてる証拠も書けよなぁー
脳内じゃダメだぞ
断定できる証拠を示せよなぁー
745:底名無し沼さん
04/01/29 13:50
チミとか困ったちゃんとか年齢分かるよなぁ
40杉のオヤジがこんな時間になしてるんだ
746:底名無し沼さん
04/01/29 13:51
>>739、とびだせ!釣られ仲間(笑) 逃げたな
747:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 13:52
>>740-742 かなり必死なように見えるのだが(笑)
なんで、そんなに焦ってるんだ?
>>739が出したリンクから、文章力が稚拙な私が読み取れるのは、
プレス金型による成形方法の中に絞りの技術があるという事だと思うのだが。
そういう意味ではないのかな?
まさか>>740-742はそれさえも読み取れないということなのかな?
748:底名無し沼さん
04/01/29 13:54
>>747
アンタ自身の言葉で説明してくれって頼んでるんだけど、理解できてないみたいねぇー。
困ったちゃんでちゅねぇーー
749:底名無し沼さん
04/01/29 13:54
安易に引用で逃げないで、アンタの言葉で説明しろよぉー
逃げるなよー
750:底名無し沼さん
04/01/29 13:55
立派な文書きの とびだせ!釣られ仲間(笑) さん ( ´,_ゝ`)プッ
751:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 13:56
>>744
やれやれ、釣られるつもりが釣りをしてるみたいだな(笑)
んで、偏執狂と話をしてるみたいにループしてるわけだが。
>>729に書いたことをもう一回書こう。
ハクキンカイロの非公式ファンサイトのゲストブックにて記述されている。
以下の 03/12/05の元社員さんの記述
URLリンク(www.geocities.co.jp)
---------------------------------------------------
元社員 - 03/12/05 09:38:02
コメント:
ハクキンカイロの本体製作の絞り技術は、ハクキン固有のもので、岡野工業とは関係有りません(取引関係がありません)。
---------------------------------------------------
はっきり、「ハクキンカイロの本体製作の絞り技術」と書いてるね。読めるかな?ボクちゃん?
752:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 13:58
>>749 引用ねぇ。チミは引用という言葉を理解しているのかな?
ちゃんと学校出ておけばよかったね。ボクちゃん。
ちなみに私は自分の言葉に置き換えて書いてると自負してるわけだが。
753:底名無し沼さん
04/01/29 13:58
>プレス金型による成形方法の中に絞りの技術がある
それは、金型を絞り加工で作ってるのか?
それとも、金型によるプレス成形には絞り加工の技術があるのか?
おれには後者だと読めるのだが。
アンタの思考は既に破綻してるだろ?! 気付よ!!
754:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 14:00
なんか本当に、まだ頭が働いてない幼児と話してる気がしてきた。(´Д`;)ヾ
まあ、そんな事言うと未来のある幼児に失礼だと思うけどね~(笑)
755:底名無し沼さん
04/01/29 14:00
40代のヒキが自負してるだって?! ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
>ちゃんと学校出ておけばよかったね。ボクちゃん。
今度は学歴競争の始まりですかな?
話題が発散するだけだと思うけどどう思う?
756:底名無し沼さん
04/01/29 14:01
この荒れ具合は、さすがに昼間の2chだなぁ 見てる俺も俺だが
ハクキンが品薄なのは毎年のことだから、問題無いんじゃねーの
どうしても、使い捨てカイロに押されてるよ
改良版出るのかなぁ
現状で満足してる俺には改良点ってあまり思いつかないのだが
757:底名無し沼さん
04/01/29 14:01
びだせ!釣られ仲間(笑) の引きつり笑いが増えて参りました。
どこまで持ちこたえるかなぁ?
あまり、熱くならないうちに主治医に相談しておいた方が良いじゃないか?
もちろん精神疾患の先生だろうけどな
758:底名無し沼さん
04/01/29 14:02
びだせ!釣られ仲間(笑) 逃げるなよぉーーー
759:底名無し沼さん
04/01/29 14:02
びだせ!釣られ仲間(笑) もっと笑わしてくれよーー
760:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 14:02
ん?>>753
金型は絞りで作らないだろ?一応常識内で話をしたほうがいいよ。
761:底名無し沼さん
04/01/29 14:04
だから、もっと詳しく 具体的に説明してみろよ
脳内で納得してないで
おまえの常識なんてどうでもいいからさ
762:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 14:05
>>753
つうかね。チミ金型ってどうやって作られるか判ってる?
>>757
いやあ、なんかヤバイ感じだなあ、いい病院紹介してあげようか?
763:底名無し沼さん
04/01/29 14:05
ねっとで、他人に文書読解力を求める香具師、
常識,普通,基本的で逃げ道作る香具師ってロクなもんじゃ無いんだけどな
それも40代で............
764:底名無し沼さん
04/01/29 14:07
>>753
>つうかね。チミ金型ってどうやって作られるか判ってる?
だから、何度も言うようにアンタの言葉で説明してみろよ
ここまで来たら、説明した方が早くねぇ?!
>>757
>いやあ、なんかヤバイ感じだなあ、いい病院紹介してあげようか?
是非紹介してくれ 頼む、知っていて損はないからな
※ 今度は、引きつり笑いも消えたね ( ´,_ゝ`)プッ
765:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 14:07
ここで、ちょっとおさらい。
今熱くなってるボクちゃんに聞きたいんだけどね。
絞りって何のことか判ってるの?説明してみそ?
766:底名無し沼さん
04/01/29 14:08
質問で質問で返すなよ
40代ちゃん
767:底名無し沼さん
04/01/29 14:09
返事遅いな 40代ちゃん(=びだせ!釣られ仲間(笑))
768:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 14:09
>>764
やっぱ、本当のキチガイに粘着攻撃されると怖いからね~、
笑えなくもなるよ。まあ、犯罪だけはやめてね。
769:底名無し沼さん
04/01/29 14:09
>768
捨てぜりふ逝って 逃げたな 40代ちゃん(=びだせ!釣られ仲間(笑))
770:底名無し沼さん
04/01/29 14:10
返事遅いな 40代ちゃん(=びだせ!釣られ仲間(笑))
質問で返す攻撃は止めてくれよなぁ~
771:底名無し沼さん
04/01/29 14:11
40代ちゃん(=びだせ!釣られ仲間(笑)) もっと笑わしてくれよ
772:底名無し沼さん
04/01/29 14:12
40代ちゃん(=びだせ!釣られ仲間(笑)) 引用多用してもイイからさ
773:とびだせ!釣られ仲間(笑)
04/01/29 14:12
うん、もちろん逃げるよ(笑)。
言葉の通じない精神異常者に狙われたくないし、午後からの仕事もあるしね(笑)
バイバーイ。(*^^*)ノシ
774:底名無し沼さん
04/01/29 14:13
頭がオーバーヒートしちまったようだな 40代ちゃん(=びだせ!釣られ仲間(笑))
775:底名無し沼さん
04/01/29 14:13
すげーな
776:底名無し沼さん
04/01/29 14:13
脳内の常識
脳内の仕事
とほほ
777:底名無し沼さん
04/01/29 14:14
>言葉の通じない もなに破綻した文書読まされても理解は出来ない罠
778:底名無し沼さん
04/01/29 14:15
金型の製造方法とプレス絞りの製造方法を混同してるやつがいるのか・・・・(ちょっとログ読んでみた)
しかも一人じゃないのか
我々ユーザーとしては、製造方法がどうであろうと、製品としてまともならそれで良いのだが・・・
材質変ったりした初期ロットは不良とかありそうだし、従来型のほうが良いような気も
779:底名無し沼さん
04/01/29 14:15
そうだね
780:底名無し沼さん
04/01/29 14:16
結論が出たようで
781:底名無し沼さん
04/01/29 14:17
終了
782:底名無し沼さん
04/01/29 14:24
1000
783:底名無し沼さん
04/01/29 14:28
オレはバカだから金型がどーのプレスがどーの絞りがどーの製造方法がどーの
なんて難しい事は全く判らんが、ハクキンカイロ愛用者としてはベンジン入れ
た後に正常に着火して体を温めてくれれば良いのだ・・・・・
784:底名無し沼さん
04/01/29 14:36
まぁ荒れた原因だが
>>716の間違いが原因
>H2ロケットや新幹線の先端部の成型や,
>携帯電話のバッテリーケースの薄型化がよく引き合いに出されてるよ.
前者はへら絞り、後者は深絞りで全く別の技術だ。
へら絞り(スピニング)はプレスとは関係の無い話だが、
ハクキンの製造には全く使われていない。
785:底名無し沼さん
04/01/29 14:44
40代ちゃん(=びだせ!釣られ仲間(笑))が粘着を怒らせたのも原因
786:底名無し沼さん
04/01/29 14:48
つーかハクキンの経営に関する話持ちこむのやめよーぜ。
このキチガイ祭りも元はそこから始まったんだし。
787:底名無し沼さん
04/01/29 14:48
まぁ仕方ないね 怒らせる書き方してるからね
そもそもヤツの方が釣り師だったわけだ
788:底名無し沼さん
04/01/29 14:49
2ちゃんはきちがいだらけだからな