06/09/03 21:58:58
3日午前11時ごろ、神奈川県鎌倉市大船の熊野神社本殿内に安置されていた木像「熊野権現坐像
(ざぞう)」(高さ28.6センチ)など市指定有形文化財の神体5体がなくなっているのを、清掃に訪れた
神社の氏子らが発見した。通報を受けた県警大船署は窃盗事件とみて捜査している。
調べでは、このほか盗まれたのは、「随身半跏像(ずいしんはんかぞう)」2体(同36センチ)、
「狛犬(こまいぬ)像」2体(同18.9センチ)。神社正面の南京錠は施錠されていたが、
本殿の裏側の板塀(幅20センチ、高さ60~70センチ)2枚が外されていた。神社は普段は無人で、
石井直樹宮司(51)が元日の賀詞交換会で本殿を開けた時は、5体ともそろっていたという。
約2キロ離れた第六天でも5月21日、主神「第六天像」など計5体が盗まれる事件が起きている。
石井宮司は「びっくりした。第六天で被害にあったのを知っていたが、こちらにも来るとは……」と
話している。【稲田佳代】
ソース : 毎日新聞 2006年9月3日 20時45分