【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】at KYOTO
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 03:05:11
ちゃんと納経しましょうね、みなさん

3:1
05/07/22 03:07:48
関連スレ

西国三十三所観音霊場巡礼 2巡目
スレリンク(kyoto板)

一宮
スレリンク(kyoto板)

坂東三十三観音霊場
スレリンク(kyoto板)

【午歳】秩父三十四ヶ所観音霊場【総開帳】
スレリンク(kyoto板)

四国八十八カ所霊場巡り 2巡目
スレリンク(kyoto板)


初心者質問(神社仏閣全般)
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 11
スレリンク(kyoto板)

4:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 03:48:25
巡礼スレも増えたなあ~

江戸御府内八十八ヵ所
スレリンク(kyoto板)l50
関東三十六不動霊場
スレリンク(kyoto板)l50
関東九十一薬師霊場
スレリンク(kyoto板)l50
【信濃の国の】信濃三十三所観音霊場【観音様】
スレリンク(kyoto板)l50
【平成】洛陽三十三所観音霊場【復興】
スレリンク(kyoto板)l50
【薬師】西国四十九薬師霊場【如来】
スレリンク(kyoto板)l50
新西国三十三ヶ所霊場巡り
スレリンク(kyoto板)l50
【群馬・栃木・茨城】北関東36不動霊場
スレリンク(kyoto板)l50
近畿三十六不動尊霊場
スレリンク(kyoto板)l50

5:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 08:41:33
・Part1
☆御朱印マニア♪☆
スレリンク(kyoto板)
は、下記の通り。

datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。

read.cgi ver 05.0.1.1 2005/06/02
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)


6:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 08:45:58
朱印帳の表紙のネーミングは
御朱印帳というのが散見されるが
他にあるのだろうか。

7:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 10:58:27
金峰山寺,蔵王堂で買ったやつは
すでに【御集印帖】と書いてあったぞ

8:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 11:41:50
>>1 >>5
↓これが、Part1の正しいURLです。

☆御朱印マニア♪☆
スレリンク(kyoto板)


>>4
↓これも、一応、巡礼スレの仲間かと…

●●●● 七福神めぐり ●●●
スレリンク(kyoto板)


9:1
05/07/22 16:57:15
>>4
眠くってそこまで集める気力がありませんでした。
乙。

>>5 >>8
前スレのトップに張ってあったアドレスをそのままコピペしてしまいました。
ご指摘感謝。



10:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 23:21:03
某神社で朱印を貰っていたら、別の人が朱印貰いにやって来た。で、ちょっと立ち話になった。

柴又帝釈天の朱印係の横柄さを怒っていた。帝釈天は寺の人ではなく、雇い人らしいけど、
そんなにひどいんですかね。一度行こうかと思っていたが、不愉快な思いをするのはイヤだし、
迷っている。

11:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 23:44:05
>>10
そんなにひどいなら一度見ておく価値がある。
心の準備があれば大丈夫でしょ。

12:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 07:35:20
>>10
日によって担当が違ったりするもんだから行ってみそ。
あと、酷いと心構えして行って案の定酷いと結構笑えるものだw

13:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 09:20:12
吉水神社、癖のある字だけどいいな。
一文字の中の一画がぶっとく書いてある。

14:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 09:23:04
本能寺で外国の方に書いてもらった。
綺麗な文字を求めてた訳でもないから
たどたどしくてもよかったなーと思った。うん。

15:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 12:43:14
ここではとりあえず神社のみ言及。
態度が問題な処はまだまだある。例えば
伊豆国一宮三嶋大社の浅黄袴の若造神主
讃岐国琴平の金刀比羅宮の紫袴の神主
安芸国一宮の厳島神社の浅黄袴の若造神主
相模国五宮格の平塚八幡宮の雑談し過ぎる巫女連

一方、好感の持てた処は
長門国三宮の亀山八幡宮の浅黄袴の神主
相模国三宮の比比多神社の巫女
相模国四宮の前鳥神社の紫袴の神主及び職員
安芸国二宮の速谷神社の職員(宮司が広島県神社庁の庁長を務めただけのことはある)
駿河国一宮の富士山本宮浅間大社の巫女
洛中の岡崎神社の職員












16:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 14:59:21
若造は態度云々以前に文字がショボイのがね・・・・

やっぱエラソウなひとか巫女さんでしょう

17:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 15:50:15
俺も神社関係でよかったのを挙げとこう。

鶴岡八幡宮の朱印所の若い方の巫女
八坂神社の破魔矢係の巫女
住吉大社の授与所の普段左から三番目に座ってる巫女
下鴨神社の朱印所とは逆側の授与所に詰めてる巫女
熱田神宮の事務の猿田さん(←垢抜けしてない素朴な娘で個人的にタイプ)

18:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 18:03:09
おいおい、巫女ばっかりかよ。


19:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 18:39:09
単に自分の好みの巫女だっただけだろ
四ねやカス

20:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 20:00:33
巫女がイイと言ってるではないか

21:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 21:42:22
巫女だけじゃないようだぞw
事務員の女のコにまで触手を伸ばそうとしてるw

22:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/23 23:51:55
こういうネタだと飛びつくワイ。

23:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/24 00:24:03
>>17
ところでご朱印はちゃんともらったの???

24:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/24 19:50:43
小銭入れに巾着袋(近江石山寺で買った大黒様の)使ってるんだけど
さる神戸市にある神社の巫女が 顔を見合わせて
「(´,_ゝ`)プッ 巾着袋」って反応したから 嫌い

25:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/24 20:53:02
>>24
バカだなあ。話しかけて仲良くなるチャンスだったのに。

26:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 01:28:31
巾着便利なのに・・・

普段朱印貰いに行く時、
神社用の朱印帳・寺用の朱印帳・一の宮用の朱印帳を入れる巾着1。
デジカメ用の電池やレンズを入れる巾着2。
小銭(朱印用の100円玉いっぱい)を入れた巾着3。
をディパックに入れて行きます。
今のこの時期だと着替えもいるし。

昨日は京都の泉涌寺に行ってきました。
全部で10ヵ所程で頂きましたが、殆ど達筆。(さすが「御寺」・・・)
特に、「雲龍院」は素晴らしいです。
東福寺も行きたかったけど4:30をまわっていたので断念。

27:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 02:30:40
↑スレタイに【納経】っていれたんだったら、ちゃんと納経しろよな

28:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 05:07:40
記念スタンプとして朱印をうけるやつはいらないよ

29:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 05:15:08
>>4
あと巡ってる人の多そうな霊場はどこだろう?
関東なら鎌倉、江戸、武蔵野三十三観音もよく聞くね。
関西なら西国愛染十七霊場とかかな。

30:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 05:19:34
>>29
御朱印をコレクションしている人のページでよく見かけるな。
そのあたりの朱印も。

31:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 08:19:24
馬鹿だな朱印は記念スタンプですよ

32:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 09:03:52
>>29
役行者札所。満願の札所は標高1400m弱の伊吹山の頂上にある。朱印集めるのに体力が要る。

33:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 14:20:07
納経って具体的にどのようなことをすればよろしいのか

34:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 15:15:41
>>33
釣?

35:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 16:08:58
>>32
役行者札所の中でも高さだけなら、山上ヶ岳頂上の大峯山寺のはず。
役行者札所の朱印だけなら、吉野・洞川の大峯護持院でももらえるが。

只、山上ヶ岳の大峯山寺まで登れば何通りかの形式が選べるし、大峯
護持院の宿坊でも希望すれば、好みのものを書いてもらえる。

36:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 21:29:47
>33
それじゃぁ、釣られてみようかな。
納経ってのは300~500円支払うこと。

37:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/25 21:31:40
大峰山寺に今年こそ参拝しようと思っている者です。

35さん、何通りかの形式を選べる、というのは具体的には
どういうことなのかお教えいただけませんでしょうか。



38:偽35
05/07/25 21:49:39
①頑張ってひたすら歩いて登る
②金峰山寺の修行体験をして登る
③ヘリをチャーターする

39:本物35
05/07/25 23:43:34
>>37
役行者札所では「神変大菩薩」が一般的だったと思いますが、大峯山寺では
「金剛蔵王権現」や「梵字のみ」や「世界文化遺産印入」など4or5通り位の
(記憶あやふや)朱印が用意されており、堂内で選べるよう見本が張られて
います。

山頂付近にある護持院(龍泉寺・東南院・櫻本坊・喜蔵院・竹林院)でも書き手
の方さえいて、希望が合えば「梵字」など選べます。

37氏に登山の経験があれば、弥山まで大峯奥駈道を行くも良し。
弥山小屋では、天河弁財天社奥社の朱印も売ってる。

登るのなら、9月中旬の開山期間中までに登ること。
それ以後は、閉鎖されます。
又、山上ヶ岳は女人禁制なので女性は登れません。

くれぐれも朱印目的の遭難は避けられたし。


40:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/26 01:44:07
やっぱり、何らかの形での「先達」はいたほうがいいと思う>大峯山
ただ、金峯山寺とかの体験入峯に参加すると、まず金峯神社のいわゆる「義経隠れ塔」での通過儀礼や「西の覗き」などで吊されて死ぬような思いをすることになるし、登山ペースもかなり早いので、御朱印だけ目当てだと、やってられないと思う。

41:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/26 18:43:46
就活でとある会社の社長と話す機会があった。
そこで神社巡りをしていると話したら、そこの社長さんは
家が神社で父親が宮司をしていると言ってきた。
しかしながらあまり神道は好きじゃなかったらしい。

というのも、氏子が少なく貧乏だったこととに対する反発と
家の蔵で見つけた神仏習合時代の仏品から自分の家は本来、
お寺をやっていたという思いがあったからだそうだ。

産土神や氏神を知っているのに御朱印を知らなかったり少し寂しい気がした。

42:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/26 21:46:18
発願印や結願印って,どの札所巡りでももらえるのですか?
とりあえず,昭和新撰江戸三十三観音札所回ってみようと思うのですが?
回ったことある方いますか

43:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 00:17:18
>>26 巾着は仕分け用なのね。

朱印帳ってあまり大きいバッグに入れると中でばらけるし、
小さいバッグだと冊数が入らないし、なかなか持ち運びには苦労しますなぁ。
画期的な運搬用具が開発されないかしら?

44:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 00:19:36
>>26 巾着は仕分け用なのね。

朱印帳ってあまり大きいバッグに入れると中でばらけるし、
小さいバッグだと冊数が入らないし、なかなか持ち運びには苦労しますなぁ。
画期的な運搬用具が開発されないかしら?

45:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 03:18:44
>>40
記念スタンプの御朱印ヲタにそんな根性のあるやついないよ。w

46:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 03:48:02
ネットで得意げに朱印コレクションを披露しているやついるけど、アホ丸出しだよなww

47:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 12:37:12
お教えいただきありがとうございます。


48:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 21:43:31
江戸三十三回った人いる?

49:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 22:57:53
>>48
まわりましたよ。
発願印も結願印もなかったです。
発願印や結願印を貰えるのは、坂東か、鎌倉観音霊場だよ、近場では。
坂東にしても、鎌倉にしても、一番は杉本寺。ここからスタートすべし。

50:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 23:25:18
今日、急に餃子を食べたくなって北海道から宇都宮に行って来ました。
宇都宮に来たついでに、二荒山神社で御朱印を貰ってきたのですが、
参拝客を見ていたら五組とも正しい参拝をしていて大変驚きました。
宇都宮は二荒山神社と結びつきは深いのでしょうか?

51:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/27 23:34:13

(^▽^)

にこにこさん

52:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/28 04:13:37
ポータラカ→補陀洛→ふたら→二荒→日光
二荒山神社→一宮→宇都宮

53:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/31 21:47:48
京都は昼頃、大雨だった。
大徳寺に行って御朱印を頂こうとしたら・・・・
「本日、拝観中止」
の文字。

仕方なしに金閣・等持院・竜安寺へ。
・金閣
 「北山殿」の文字が力強くて良い感じ。
 8年前に頂いた時よりパワーアップしてグッド。
・等持院
 判子だ・・・orz 
 有名なお寺なんだから手書きしろよ
 家に帰って調べると、8年程前も判子だった
・竜安寺
 石庭の字が前に頂いた時の方が良い感じ。

54:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/01 17:40:47
今日近くの一宮神社で初めて御朱印をいただきました(御朱印帳は置いてないそうです)
それで近くの文具店で多目的(?)のジャバラ式朱印帳を買ったのですが
次に行く神社で「御朱印帳」と表紙に書いてもらうようにお願いしても大丈夫ですかね?

それとタイトルを自分でシールで貼るやつで剥がれないか心配なんですけど
長い付き合いになりそうなのでやっぱり神社で買い直したほうがいいですかね?

55:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/01 18:53:14
>>54
本気で頂く気なら買い直した方がよい。
あまりにも失礼だし、本来の意からも外れる。

56:54
05/08/01 20:13:03
>>55
レスありがとうございます
やっぱり非常識な行動ですよね。買い直します。
っていうか質問した自分が恥ずかしいです

それでネットで検索したら都内で御朱印帳を頂ける神社は靖国神社が見つかったのですが
この時期は色々と忙しそうですし混雑しそうなので・・・
質問ばかりで悪いんですが
都内で他に御朱印帳を頂けてここがお勧めといったような所は知りませんか?

57:55
05/08/01 20:57:14
>>56
いえいえ、こちらこそ強く言いすぎて申し訳ない。

確かにこの時期は靖国神社は混雑してるかな。もうすぐ終戦の日だからね。
でも、日本人なら一度はお参りすることをお勧めする。
で、都内だと神社なら明治神宮や神田明神、お寺なら上野の寛永寺や浅草の浅草寺などかな。
商売をやっていらっしゃるなら豊川稲荷もよろしいかと。

58:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/01 21:26:31
文具店でも「朱印帳」として売ってたならそれで十分
私は和紙の綴じ本使用者で
文具店では「芳名帳 無地」として売ってるものを使用することが多い

>タイトルを自分でシールで貼るやつ
というのがいまひとつどういうものかはわからないが

都内なら十二社めぐりとか お寺で五色不動とか 
そういうの巡拝するのも楽しいと思うよ

59:54
05/08/01 21:58:13
>>57-58
レスどうも。

多分普通は「御朱印帳」と白い紙が表紙に貼ってあると思うんですが
それがシールになってて自分で貼ってタイトルを書くようになってるんです。
耐久性が心配ですし自分字が下手なので・・・
それによく見たら端が潰れてましたし(保存に気をつけないといけませんね)
折角ですので神社で頂いてみよう思います。調べたら色々な表紙のものがあるようですので。

それと神田明神と靖国神社、明治神宮と十二社熊野神社が地理的に近くにあるので
まずはどちらか二つに行って見たいと思います

色々とありがとうございました。

60:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/01 22:29:46
あー十二社じゃないや「東京十社」の間違い
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.tomiokahachimangu.or.jp)

ほかこんなところも参考に
URLリンク(www.kaiun-goriyaku.com)

61:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/01 23:34:37
>54、59
私が今使ってるやつ、厳島神社で御朱印をお願いした時に一緒に購入したのだけど、
その辺の文具やさんで売ってるのと同じで、表書き部分は無地だったよ。
自分も字に自信がないんで無地のまま使ってる。
埋まったらなんか記念になるようなタイトルをつけと思ってる。
そゆ人も結構多い。

朱印帳の表書き、昔のスレでガイシュツだけど
無記入のまま持って歩いて、
気に入った字の人がいたらお願いしてるって報告を何件かみたよ。
54さんの朱印帳は題字がないだけで、ちゃんとした朱印帳なんだよね?
それならわざわざ買いなおす事はないと思う。物は大事しなよ……

お願いの仕方と気持ちとタイミングさえ間違えなければ
タイトル書いてもらうのも失礼じゃないと思う。
あわてて記入しなくてもいいもんだし
これから先、いろんな所に行って会話が弾むこともあると思う。
そんな時にお願いしてみたら?
勿論無理にお願いはだめで、もしお願いできたらきちんと丁寧にお礼をするとか
御朱印の料金より少し大目に心づけして
お賽銭にしてもらうとかでいいと思うんだけどな。

ものっそい長文レススマソ

62:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/02 06:03:04
自分の朱印帳は商品を使い続けていますが、それは
表紙が白紙です。
ある時、奈良でも超有名なお寺で朱印をお願いした時
その白紙をご覧になって「表題書きましょうか?」と
言われたのでお願いしたら、・・・・・・。
朱印の文字は力強く気に入ったのですが、それは何度も
書いておられるから上手になったのであって、別の字は
あまり上手ではないのかと思った事がありました。

姉がたまたま習字をやっていますので、今は姉に頼んで
書いて貰っています。
ホントは表題も何処で書いて頂いた方が思い出に残って
良いんですけどね。
後、今から思えば「朱印帳  第○○巻」見たいな感じに
しておけば良かったかなあと思ったりします。

63:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/02 20:09:33
スレ違いかもしれませんが,坂東や秩父,西国なんかを回るときに,
同時期に回ってもいいものですか?
たとえば,今週は坂東の十五・十六を,来週は秩父の二十三をみたいなものですが。

やっぱり一つの巡礼を終えてから次のところに行った方がいいのでしょうか?

64:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/02 20:30:25
>>64
順番に意味があるのなんて、四国ぐらいなもんでしょ。
秩父・坂東なんて、こだわる必要は全くないよ。(どうせただの寄せ集めなんだからw)

65:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/02 23:00:31
自分、書道習っていながら字のうまいへたはよくわからん。
正直、子どもの頃は
「こんな読めない字(大人がよく書くようなの)がうまいと言われる字なのかぁ・・・・」
と悩んだもんだ。
それはそうと、ご朱印帳見ながらその神社らしさが感じられるなぁと思う。
それが一番いいんじゃないかな。
そんな中、調神社(うさぎの神社)のが可愛い書体なので結構気に入ってる。

66:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/02 23:27:52
あっしは、はんこ屋さんで朱印帳というゴム印をあつらえました。
習字にはからっきし自信がないもんで。

成田に行こうと思っているけど、新勝寺では幾つ朱印を貰えます
か。護摩行を受けようかと思っている。今年後半の祈願じゃ。

成田は遠いな。運賃を計算したら、家からだと、青春18切符の方が
安上なのよ。

67:丸裸三郎
05/08/02 23:32:24
やっぱり流麗な字でビッと書いて頂くと、後で見返していても嬉しくなります。
逆に、ちょーっと字がイマイチだと…しょんぼり。
それが有名なお社だったりすると尚のことしょんぼり。
しかも、やっと念願かなってお参りできたっていうようなトコでソレだと大分ヘコたれます。
お参りできただけでも嬉しんですけどね。

68:丸裸三郎
05/08/02 23:36:25
>>66
本堂、平和大塔、釈迦堂、出世稲荷。
あともう一箇所くらいあったような。

69:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 00:38:59
>66 >68

後は光明堂で、全部で5つ。

70:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 16:40:48
先日、自宅近くの神社で御朱印を頂いたときのこと。
書いていただいたあと、お金を納めようとしたら、神主さんに「いいです(=お金はいりません)」と言われて、すごくビックリしました。
いくらなんでも、それでは申し訳ないと思ったので、何とかお納めいただきましたが…。
皆さんも、このような経験をされたことはありますか?

71:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 18:27:37
>70

小さい神社で何度かありますよ。
そんな時は神主さんに丁重にお礼を言ってから、お賽銭箱に300円入れるようにしています。


72:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 19:13:58
京都の古刹でも、聖徳太子創建の上品蓮台寺でやっぱり「うちは観光寺院ではないので、お金は結構ですよ」って言われたなあ。…字もめっちゃ美しかったので、賽銭箱に\500いれてきたけど。
…見習わせたいような寺はいっぱいあるよな。

73:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 19:35:03
誰でも知ってる大変大きく有名なところでの、学生時代の正月実習のほろ苦い思い出です。
人員は当然たくさんいるのに、お札やお守りが忙しく、朱印の場所は急に僕一人が残されました。
生意気ながら書道には自信あったんですが、そこの「書式」を教えてもらってなかったんです。
なのに上品な老夫婦がみえて、書いてくれとおっしゃる。
仕方なく全くのオリジナルを書いちゃいました。
それをご夫婦で有難い有難いと伏し拝みお喜びになるんです。
申し訳なくて申し訳なくてなぜか涙がでました。
崇敬者を裏切らない聖職者になろうと思いました。

74:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 20:11:52
>70
神社の御朱印集めを始めたとき、
総社→産土神社→氏神さん→一宮
の順番でまわりましたが、氏神さん
のところでは、お金は結構です
といわれました。

75:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 21:44:35
>>68
>>69
ありがとさん。行ってきまーす。

76:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/04 18:41:02
>>70
ある
じゃあお賽銭に幾らか納めさせてもらいます言ってそうした

77:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/05 22:47:37
成田山行ってきた。アツイのなんのって。汗だらけになった。
大護摩も受けた。
成田のお不動様も拝んだ。もとは神護寺の本尊で、今でもレンタル料を
神護寺に払っていると何かの本で読んだことがある。
えらく長いレンタル契約だわ。千年以上たつんだから。

朱印も五つ貰った。平和大塔の朱印は梵字なのね。こういう朱印ははじめて
だす。護摩木の先に筆先を付けたようなもので書いていたのも珍しい。

78:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/06 15:01:15
神護寺って京都のあの神護寺?

79:37
05/08/06 21:08:18
>>35さん

大峯山寺参拝してきました。洞川温泉からの往復でして、稲村が岳にも行きませんでした。
油こぼしと鐘掛岩を通り、西の覗きはとりあえず岩の上までは行きました。
裏の行場はパス(w

とまあ、へたれ参拝でしたが、アブの攻撃に耐えよく頑張ったと自分をほめてやっています(w

御朱印は、神変大菩薩、蔵王大権現、梵字、そして役行者札所のものの4種類でした。
役行者札所の御朱印が300円で、他は400円。


80:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/06 21:28:34
そうです。
平将門公の乱のとき、将門公調伏のため、神護寺の不動明王様を借りていって
そのまま借り続けていらっしゃるそうです。

・・・って、レンタル料って払っているの?ちなみにおいくら(w


81:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/06 21:33:50
>>32 >>35

役行者札所では、東大阪の二寺がキビシイ坂道を歩くことになります。
修験のお寺なのだから当然といえば当然ですが。

しかし女性の単独巡礼はお奨めできない。


82:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/07 00:19:28
>>73
しんじるこころと書いて信心
信仰は信心が育むものであって書式ではないと思います。


83:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/07 16:43:35
朱印は護持院で貰えこそすれ、実際の札所である大峯山寺にはどのみち行けないのだから、役行者霊場は女性には無縁だろ。

84:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/07 23:14:32
週末、英彦山神宮に行こうとしたのだが、近くまで行ったら凄まじい豪雨に見舞われ、とても参拝できず。
近くに行くまで雨なんて降ってもいなかったのに・・・よほど縁が無かったようです orz
気を取り直して秋になったらまたいってきまつ。

85:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/08 19:39:41
これでまたそんな天気だったら、、。

86:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/08 20:16:07
大阪市内で朱印頂ける寺ってどんなもんがある?

87:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/08 23:30:36
↑参拝できる寺ならたいていは朱印ももらえるでぇ。(特に関西の場合ね。)
一つの寺でもらえる朱印の種類が日本一多いのは、大阪の四天王寺や。合計50種類近く出しよるねん。…むろん、その分ぐっすり銭を集めようっちゅう魂胆や。骨の髄まで大阪根性やわ。

88:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/08 23:45:53
ほほう

89:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 00:46:08
大阪は商人の町

90:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 01:03:52
ガイシュツだったらスマソ、一応スレ内は検索しました。

東京に今度行くことになったんですが、東京10社以外にどこかオススメ神社はありますか?
10社はそれぞれ歴史がそれなりにある由緒正しい神社ですが、10社指定されたのが最近
すぎてちょっとナァなんて思っておりまして。

ちなみにご朱印を頂いたことのある東京の神社は東京大神宮・神田明神・湯島天神・明治神宮でつ。

91:丸裸三郎
05/08/09 02:45:17
府中の大國魂神社とか。あそこの雰囲気好きです。

92:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 18:22:24
十社に入っていますが、日枝神社の御朱印には、緑色の葵の印をまわりに押してくれるので、珍しいです。
あと私も大國魂神社は小さいながらもいい雰囲気の神社だと思います。

93:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 20:18:46
神社でないとだめですか?

やはり武蔵国総社の大国魂神社がおすすめ。京王線府中駅または
JR武蔵野線府中本町駅から徒歩。

折角府中まで行くのでしたら、JR南武線谷保駅から徒歩で谷保天満
宮までいくのもいいかも。
「やぼてん」の語源になったお社です。



94:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 20:42:51
遠いけれど、青梅市の御岳神社もいいですよ。


95:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 22:06:21
やぼてんてどんな意味?

96:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 22:17:23
>>80
年額1万円という話です。

梅原猛の本で読んだ記憶がある。

97:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 22:31:50
>>95
聞くだけ野暮ってことよ

98:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/09 23:43:07
>>94
御岳神社にたどり着く為には、ハイキングになってしまうw



99:90
05/08/10 00:17:28
レス下さった方、ありがとうございます。

地方から飛行機で東京に行き、用事を済ませたあとの空いた時間で回ろうと思ってるため、
沢山は回れないだけに厳選しようと思ってお聞きしました。
たくさんのオススメありがとうございます。

大國魂神社はHP見てみて良い感じだったのでいってみます。
日枝神社も、ご朱印ゲッターとしては「緑色の葵の印をまわりに押してくれる」と聞いては
行かずにはいられません(笑)

>>93
>神社でないとだめですか?
 お寺でもいいところがあったら行ってみたいなぁと思っています。
 が、此度はあまり時間が取れないため、沢山朱印所を回ることになるお寺さんは
 あわただしくなるかなと思って今回は神社メインに考えていました。

100:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/10 21:09:04
中尊寺に行ってきました。
集印帳もそこで買ってきました。
紙質はちょっと厚手のような。色はクリーム色。
表紙・裏表紙は濃紺で,金銅華曼が金で型押ししてありました。
カバーは厚紙だけでなく,黄土色の布が張りついていて,金色堂の絵が。

ただ,その場で書いていただけたのが大きいところ(本堂・讃衡蔵・金色堂)だけで,
他の小さいところは既に書いてある紙を糊でペタッと貼るだけだった…

101:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/11 11:43:39
なんか乱雑な文字の朱印が多いなぁと思ってたら、自分の朱印帳の紙質が悪いだけだった

墨の吸い取りが悪くて文字の線が乱れるらしい

102:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/11 22:24:15
自分は紙質が良い奴使っていますけど、墨を吸いすぎて
引っかかる・書きにくいって言われますね。

103:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/13 21:03:00
>東京の神社
ほかにこんなのあるよと紹介しようと使ってる本を見ようとしたら
どこかにまぎれこんでしまっていて見つからないや(カバーだけ見つけた)

これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)
関西版と東海版もあるね でも在庫ないや

104:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/13 21:09:15
北東北旅行(青森重点)に行ってきました朱印は
恐山,櫛引八幡宮,蕪嶋神社,岩木山神社,求聞寺,最勝寺

105:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/14 23:10:13
正月三が日には遠く及ばないけど、お盆時期も結構人多いね。

106:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/15 17:15:24
>>96
自称哲学者・実はただの漫談家・梅原猛はガセネタの総合商社だからな

107:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/17 21:08:35
 今日、上野東照宮へお参りしてきました。
 上野公園の中にあるためか、外国の方も多くいらっしゃって、
「ココハ、boti(墓地)デスカ?」といった、??な質問を受けたり
しました。
 なんとか、「No. Japanese Shinto church.」と答えておきました
が・・・。(本当はどう言ったらいいの? 教えて、エライ人!!)

 こちらの御朱印は、適当な大きさに切った半紙を半分に
折って、その片面に書いたものを頂けるという形でした。
 初めてのやり方だったので、ちょっとビックリしました。
(家に帰ってから、御朱印帳に合わせて切って、のりで
貼りましたよ~。)

108:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/17 22:35:23
>>107
私が2年前に行ったときは、御朱印やってないと断られたのに・・
いつから始めたのかしら。


109:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/17 23:01:49
No! This is a Japanese Shinto SHRINE.

実際には日本の神社はShrineじゃなくて、むしろTempleの概念に近いんじゃないかと、俺個人は思ってるんだけどね。

110:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/18 09:49:54
靖国神社で御朱印を貰ってきました。もう少し字が綺麗なら良かったのに

111:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/18 21:03:19
マイナーな霊場巡礼する時、専用の朱印帳がないときは、やっぱりみなさんは
無地の朱印帳を使ってるのですか?


112:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/18 21:39:53
関東三天狗(薬王院・弥勒寺・古峯神社)をまわっている。

今日は古峯神社を参拝した。鹿沼駅からバスで1時間10分。遠かった。
畳敷きの奉拝殿で、天狗像がドデンと置いてある。これで神社かと思う。
パンフレットによると、明治の神仏分離令で無理矢理?神社にさせられたらしい。

朱印は見開き2頁を使う。出羽三山神社と同じ。左の頁は天狗の絵柄の印判を
ベタッと押してある。サービス精神旺盛でこういう朱印は嬉しい。

113:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/19 07:35:38
>>111
メジャーでも無地
専用帳なんて買わん作らんよ俺は
神仏混交一冊主義

114:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/19 08:13:11
神社、お寺、テーマ別の3冊持っているけど、御朱印を頂きに行くときは今日は神社とか決めていくので
複数冊持ち歩いたことがないです。

115:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/19 08:53:59
そろそろ御朱印帳が終わりそうな時って、どうします?
やっぱり、その前の時点でどこかオリジナル御朱印帳があったりするところのを
早めに手にしておいたりします?

116:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/20 02:44:21
大きな神社にいくと大抵オリジナル朱印帳を置いるから
ついついそのつどお受けしてしまって、帳面ばっかりあったりします。
そういう意味では、>>115に対しては私は「いつも在庫している」って感じですね。
受けた神社の1ページ目のみ使われてる帳面もあってちと心苦しい・・・。

117:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/20 19:31:31
納経料の高いお寺あります?
わたしはいままで、だいたい300円払っていますが・・・。

118:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 12:21:58
東福寺や建仁寺など禅宗は欲深くて罪深いから\500。…終わってる。

119:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 14:23:50
鞍馬寺は500円?

120:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 18:08:54
>>119
今年の春に行った時はフツーに\300だったよ>鞍馬寺

121:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 18:17:15
誰かの袖の中

122:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 19:14:48
浄土真宗は朱印をしないの? それとも本願寺(東西)だけしないの?

123:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 19:25:45
五智国分寺ではもらえました

124:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 19:57:30
>>122
京都の浄土真宗はしないみたい。(飛騨高山の別院はしてくれた)
全部確認取ったわけではないですもちろん。京都市内の
真宗のお寺で、御願いした所は全部断られた経験があります。

今日、出羽三山の御朱印揃いました。月山はしんどかった・・・

125:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 20:24:54
浄土真宗で霊場に入っている寺はないのですか?

126:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 20:36:37
日蓮宗は朱印してもらえるの?

127:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 20:42:45
こういう意味ではなくて かな

親鸞聖人霊跡
URLリンク(www.kimura-product.co.jp)

親鸞聖人二十四輩
URLリンク(www.kimura-product.co.jp)


128:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/21 20:50:58
朱印はないけど、スタンプをおいているらしい。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

本願寺(東西共に)には朱印はない。
理由は、お寺を回ったといういうような達成感に腰を落ち着けてしまうのではなく、教えを聞き続けるように何回もおまいりすることが大切だからそうです。
そうは言っても信者でない人の為に(?)記念スタンプを用意してくれている。無料

129:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 00:02:28
オカシイよな>浄土真宗
教義上は、弥陀への菩提心を発し、南無阿弥陀佛と唱えようと思い立った瞬間に、その人は既に弥陀の本願において救われてるはずなのに。
念仏を選択し、ただひたすらに唱え続けろというのは浄土宗の教えだろが。
要は、めんどくさいし、300円ばかりじゃ商売としてワリに合わないから、御朱印やらないんだよ>浄土真宗
東西本願寺そろっての、ただバカみたいに図体だけデカい御影堂の改築を見てて、そう確信したね。
(屋根瓦葺き替える金があるなら、門前に大量に住んでるホームレスたちにも、少しくれてやったらいいのによ)

130:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 00:05:40
>>126
日蓮系は御朱印以前の問題として、拝観謝絶のところが多い。
キチガイですよ、キチガイ。

131:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 00:10:37
それを言い出したら、マトモな寺なんて真言・天台・浄土・奈良仏教だけになってしまう。
…まぁ、その通りだと言えばその通りなんですけどね…。

132:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 00:31:56
日蓮宗を日蓮系と層化や正宗等と一緒にされては困る
どの宗派もまともなのは自分のところだけだと思っている。

133:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 00:40:40
聖徳太子ゆかりのお寺の御朱印を(旧28札所以外にも)調べては集めて廻ってるんですけど、お寺が浄土真宗や日蓮宗に乗っ取られてると、御朱印ももらえなくて非常に困るんですよね。
はっきり言ってすごく迷惑です。人の寺を乗っ取るのもやめてください。>浄土真宗・日蓮宗

134:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 00:57:12
改宗するのは当寺の住職が前の宗派よりそちらを選んだ訳で、
門徒が離れないのは同じく魅力を感じているからでしょう。
歴史のあるお寺の場合どうしても改宗の歴史があったりするのは
仕方が無いと思う。
朱印は朱印帳を持って行かずに同じ大きさの紙を持ってって書いてもらえばいいのでは。
私でも他宗の朱印帳に書いてと言われれば嫌ですし、でも一応書きますが。


135:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 01:12:53
>>134
>改宗するのは当寺の住職が前の宗派よりそちらを選んだ訳で

それは嘘やな。寺史なんかをちゃんと読むとようわかるで。
たいていは戦乱で半分燃えたような隙を狙って、真宗や日蓮キチガイ、それから臨済や曹洞の乞食坊主が棲みついて勝手に改宗してもうたケースが殆どや。
(特に酷いのは臨済で、時の権力者とガッツリ組んで、坊主自らの手で火をつけて回ったりばかりだから、まさに極道や。)
寺がほしけりゃ自分で建てろや、糞虫どもめ!

136:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 01:27:15
>>134
>私でも他宗の朱印帳に書いてと言われれば嫌ですし、でも一応書きますが。

なんだよ、朱印がほしけりゃ日蓮宗専用の朱印帳を作れってか? プッ!。ヲマイはアホかw 宗派別に朱印帳別けてる奴なんているわけねぇだろw
だから結局ヲマイら日蓮宗も草加や大石寺と一緒だっつーんだよw

137:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 02:17:05
何宗だろうが観光寺と一般寺院はスタンスが違う。
スタンプラリーしたければ商業寺院を梯子しなさい。
信仰心のある人ならば菩提寺を中心にしているので他宗寺院に行く場合
常識人として多少は遠慮する。
それに紙に書いてもらって後で貼ればと言っている。
それを専用を作れ云々とは語学力が欠如している。
 あなたの話によると戦乱で焼け落ちてという構図だが、隙じゃなく住職が逃げ出した
という結果自力で再建できずに、他宗に先を越されたというのはお寺より惜身命の住職に
大衆がついて行かなかったと言うだけ。
何宗だろうが自分で戦火から建て直しているではないか!
宗派の寺院の衰退は自らの努力が足りなかっただけ。
坊主が責任転嫁する様では説教にも説得力が無かろう。

138:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 09:05:52
煩悩まみれの乞食が騒いでおります。皆さん、餓鬼道に堕ちないように注意しましょう!!

一般人からすれば宗派の違いなんて関係ない。純粋な気持ちで仏に縋りたいだけ。
そのような一般の迷える気持ちを嘲笑うような態度を取るなんて人間として最低ですね。

また門徒が離れない理由を、「同じ魅力を感じているからだ」と言うのは哀れさを感じさせます。
当時の経済事情や移動の不自由を考慮しない発言は無知としか言い様がない。
現在でも、代々続く家を持つ者として、土地を離れることは容易い事ではない。さすれば宗派に
関係なく、たまたま近くにある寺に頼むのは当然のことだ。

139:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 09:18:24
層化や日蓮はイヤだ。他宗の存在そのものを許容しないから。上で書いてる人(日蓮宗坊主?)も結局同じ。
浄土真宗も嫌い。バカっぽいから。

140:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 12:13:58
>哀れだな浄土宗世襲坊主。理論的に反論できなければ、餓鬼道に堕ちるか
細木が立場が悪くなると、地獄に堕ちるわよで一喝
さも親切を売り物のように、本性は層化と変わらんな。
 件のまた門徒が離れない云々だが、離れないからこそ心の琴線に訴えかける
その人達にとって縋りたい宗教を選んだのだよ。
時代を一色単にしてはいけない。江戸と室町とは違う。
まして今の地域仏教会などなく安定のない時代、信者は流動的だったのは必然。
だから後世でいろんな理由づけしようとしても選択権は衆生にある。
 私は反層化だが、何故あそこまでマジョリティを得れたのかには興味があるし、
悪口ばかり言っても現に増大化する今や日本一の宗教になってしまったという事は
偏見を止めれば若い人達を惹きつける何かがあるのだろう。
もし善い所があれば何宗だろうが見習うところは見習うつもりだ。


141:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 12:56:25
>>137 >>138 >>140
誤爆でつか?
門徒が離れない、だの、「引用」してる文が元レスにないんだが…。
それとも頭の中で誰かの声でも聞こえるのか?w

142:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 19:29:08
バカっぽいのや、キチガイも困るが、現実的には未だにモーホーが日常的にまかり通ってる臨済宗が一番キモイ。
兄弟子に犯されたとか、毎日口で奉仕させられたとか、あの一休さんも述懐しているが、
今年に入ってからも、若い弟子に乗り換えた住職を怨んだホモ弟子が、尻の穴の疼きをおさえながら臨済寺に放火して全焼、逮捕される事件が九州で起きている。
女人解禁になっても、未だにオトコを選ぶ変態性欲が蔓延する宗派なんて、常人には気持ち悪い以外の何物でもない。

143:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 19:39:14
あなた何宗?

144:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 20:05:08
浄土宗

145:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 20:06:54
臨済宗も朱印駄目なの?

146:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 20:35:08
>>129
そういえば、しょぼい校舎で高い授業料の某学校通ってた時
「もし本願寺焼けたらきっと来年から授業料上がるよなー」
と冗談言ってたのを思い出した。

147:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 21:08:02
じゃあ、結論:

浄土真宗:知恵遅れ
日蓮系 :気違い
臨済宗 :ホモ
曹洞宗 :守銭奴
融通念仏:部落民
黄檗宗 :チャンコロ
時宗 :文永・弘安の役

…ってことで。

148:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 21:12:03
>>141
137,140は私
138は浄土宗の坊さん
また門徒が離れない理由を、「同じ魅力を感じているからだ」と言うのは哀れさを感じさせます。
以下の文について

149:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 21:23:10
どうでいいけど、他の板でやってくれ。

150:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 21:37:12
すまん。感情的になってしまった。
もう討論しない。

151:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 14:05:26
鳥獣戯画で有名なあのお寺行った
カエルさんとかウサギさんとかの御朱印期待したけど
いたって普通の印だったな

152:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 15:06:00
>>147
>時宗:文永・弘安の役

ワロタヨ

153:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 15:11:15
オレも、飛鳥坐神社で朱印もらう時、猛り狂ったチンチンとか、潮噴くオマンコの絵とか書いてくれるかなぁ~と思ったけど、フツーだった。
でもお守りとかの授与品の造形はハンパじゃなかった。

154:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 17:44:26
>>153
ウザ

155:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 21:33:34
織田無道は臨済宗だよね?

156:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 21:50:01
そだよ。いかにも臨済宗って感じ>織田

157:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 21:57:41
圓光寺(織田無道住職)って朱印あるの?

158:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 22:09:54
瀬戸内寂聴住職の天台寺(岩手県二戸郡)は奥州三十三観音霊場の
第三十三札所である。
2ch的三十三観音霊場を討論しない?

159:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 23:47:21
しない

160:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/24 09:55:54
既に他スレ(西国)でやってる。
ススキノから打ち始めで、金津園で結願、とか。

161:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/24 10:25:03
実際に写経を納めた場合,無料で御朱印を頂ける所ってありますか?

162:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/24 21:14:05
織田無道と瀬戸内寂聴以外に芸能人の僧侶っていたっけ?

163:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/24 21:22:15
(つД`)・゚・ ポール牧

164:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/24 21:37:20
植木等も僧籍もってなかったかなあれ実家が寺ってだけだったかな
まあ僧侶であることを売りにしてるわけではないからどっちみち違うか

165:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/24 21:44:42
瀬戸内寂聴って、芸能人かな・・・

166:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/24 21:55:40
芸能坊主は自らが苦に満ちておる。
自らが救われなくて衆生を導けるのか。
良い反面教師じゃ

167:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/24 23:12:43
前スレすっとばしてたのでガイシュツかもしれないですが
銀閣寺ってスタンプじゃなくて手書きに戻ってたのね
期待してなかったからうれすい

168:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 00:46:43
山の上にある神社の奥宮とか奥社の話は前にでてたけど、
同じく山の上とかにある寺とか奥院で御朱印いただけるところはある?

169:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 01:23:55
ある。
古来霊山として著名な所で、俺がいただいた所では
比叡山(滋賀)=延暦寺
愛宕山(京都)=愛宕神社
石鎚山(愛媛)=石鎚神社
剣山(徳島)=大剣神社・宝蔵石神社
立山(富山)=雄山神社
富士山(静岡・山梨)=浅間神社・久須志神社
金剛山(奈良)=転法輪寺・葛木神社
大峯山(奈良)=大峯山寺    位かな。

あと書いてもらったことはないが、
白山(富山・石川)=白山比咩神社
月山(山形)=月山神社
飯豊山(山形)=飯豊山神社
鳥海山(山形)=大物忌神社  などは、夏期限定で神職が山上に
滞在しているのを目撃しているので、頼めば書いてくれると思う。

170:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 01:34:29
大山阿夫利神社も頂上本社でも貰える。
ただしワンゲル部のバイトみたいな若い男が書いてたりするので
全然ありがたみがない(字も下手)。

171:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 11:00:42
鞍馬寺。上醍醐寺。伊吹山寺。

172:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 11:52:55
>>169
できれば、神社のも教えて頂けると・・・
伏見稲荷とかの奥社でも貰えるんでしたっけ??

173:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 20:10:44
できれば神社って
普通に神社ばっかですやん

174:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 20:21:03
だな。
てかお礼を先に言った方がいいと思うYO!

175:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 20:32:41
>>168とは別の人じゃない?
伏見稲荷は確か奥社でも貰えると過去ログで見かけた記憶があるようなないような。
自分では行ったことがないので不確定。

176:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 20:41:39
あ、そっか!すまそ。

177:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/25 21:56:04
僧侶で今度の総選挙に立候補する人いますか?

178:168
05/08/25 23:01:45
>>168>>171
レス、サンクス。

以前に行った宝登山の奥宮でもいただいたけど、由緒書の裏に書いたものでした。

179:丸裸三郎
05/08/26 01:58:29
伏見の奥宮でいただけますよ。
自分のはなんかもこもこした明らかに筆ペンという感じでチョト寂しい。

180:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/27 21:56:51
>>179
 私のはかなり達筆・・・だと思う。
 饒舌なおじちゃんでした。

181:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/27 22:42:35
伏見稲荷の奥社のご朱印は
本殿の横で授かるモノと違うデザインなんですか?

山頂で頂けるご朱印っていえば秋田にある太平山山頂の三吉神社
があります。登山したら思いがけず神社があって頂けました。
つーか、山も神社もかなりマイナーですね…

182:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/28 00:02:27
宇佐神宮は上宮・下宮、さらに奥宮もあるみたいだけど全部一緒・・・っていうか、1箇所なんですか?

183:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/28 10:06:40
>>182
奥宮は解らんけど、境内が広大でだいたいまとまってあるよ。
宇佐神宮のHPみてごらん。

184:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/28 21:18:16
愛知の田縣神社にもオリジナルの御朱印帳があるらしいが、実際に使っている、って人いる?
神社が神社だけに使うのに恐ろしく勇気が要るデザインらしいんだけど…

185:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/28 21:28:24
>>184
御朱印帳あるんだw
見てみたいな


186:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/29 20:13:58
植木等は浄土真宗。

187:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/30 04:15:27
神社と寺で御朱印スレ分けてほしいよ。
納経しろとかしないとか、宗派論とかもううんざり。

188:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/30 14:05:46
神社はスタンプ感覚で集められるから気が楽だよね

189:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/30 14:16:16
もともと寺の納経印をパクっただけだからな

それ故に大した宗教的意義が存在しないから軽々しく扱える

190:FLH9Aab017.iba.mesh.ad.jp
05/08/30 17:32:29
水戸に来た
東照宮(家康・頼房)・常磐神社(光圀・斉昭)とも徳川三つ葉葵紋印
水戸の雷神さまこと別雷皇太神(社)は緑色の賀茂葵印
確か本家下鴨神社だったか上賀茂神社が緑色の葵印だったよな また帰宅したら見てみるわ

191:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/30 20:56:22
>>187

賛成

192:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/30 22:44:11
熊野三山、まわってきたよ。オラが村の鎮守様は熊野系だから、本家本元を拝みに行ったわけ。
川崎・紀伊勝浦間のフェリーが廃止になって、関東から行くには不便になったなぁ。遠いよ。

熊野本宮と、飛瀧神社、那智大社の朱印帳はいずれも図柄が素晴らしく、思わず手が出てしまう。
熊野詣でをする人は朱印帳を持たずに行こう。

193:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/30 23:03:06
熊野っていいですよね。海!一気に山!って感じで
でも那智の滝前にある飛瀧神社のご朱印が
失敗気味だったのがチト残念…

194:丸裸三郎
05/08/31 02:28:18
大和國一宮・大神神社、狭井神社、久延彦神社のご朱印ゲット。
久延彦神社さん知恵の神様なのですから、もちょと知性的な字で書いてほしかったですよ。

195:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 15:21:55
諸国一の宮御朱印帳(\16800)持ってる人いる?
手漉き和紙使用の受注品のやつ

196:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 19:34:26
水戸から名古屋の帰りに上野で降りて上野ひとまわり朱印いただいてきた

197:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 21:14:57
そういえば不忍池の弁天さんで
ふと絵馬が目に飛び込んできた

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
    VIPクオリティ

って書いてあった あああアホか

198:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 21:57:26
>>193
「那智御瀧」ですな。私のは達筆でした。

199:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 22:01:28
伊勢詣りを計画しています。新しい朱印帳も買いました。
朱印帳の1ページ目は、外宮と内宮のどちらの朱印をいただくといいのでしょう?
外宮→内宮なのか、内宮→外宮なのか、分かりません。お教えを乞う。

200:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 22:35:26
外宮から参拝するのが決まりなんだから
朱印も外宮からなんじゃないかな

201:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 22:46:43
1ページ目を開けて、先に参拝する外宮を2ページ目に書いていただくのが良いと思います。

202:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 22:48:26
言い忘れたけど、伊勢神宮で頒布しているオリジナル朱印帳がありますよ
それだと、どのページに何処の神社の御朱印を書いて戴くか書いてあります。

203:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 22:59:41
赤福氷を食べましょう
おかげ横丁で豚捨のコロッケはお勧めですが
地元民からすると並んで食べるほどではありません(市内の支店で買えるから)

おみやげ伊勢うどんはおみやげもの屋ではなくぎゅーとらで買いましょう

204:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/31 23:08:58
おいらの瀧は外れだった。
17日,熊野の花火があったせいで電車立ちっぱなしで行ったのに…

205:193
05/09/01 01:29:05
那智方面がついてなかったです。なんかのケース落としちゃったし
でも那智大社の御神木?を胎内くぐりしたのはいい思い出です。
やっていいんですよね?あんまりみんなやってなかったけど

206:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 02:59:38
>>187
漏れも賛成。
納経納経うっさいんじゃ!禿げ!

207:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 04:26:25
おまえら納経しろよ

208:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 05:33:48
だから納経のことは他の巡礼スレでやれよ。これだけ巡礼スレ乱立してるんだからさ。
だいたいここの住人は神社の朱印を集めてる人のほうが多いと思うよ。

209:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 14:02:32
何この馬鹿?
偉そうな御仁だね

210:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 14:30:14
巡礼する時は納経帖と一緒に経本も買いましょう。

211:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 14:53:11
また廃仏キチガイが暴れ始めたのか

この排他性はなんとかならんもんかね

212:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 14:54:55
何で神道ヲタって仏教に敵意を持ってるの?
スレリンク(kyoto板)l50

213:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 15:23:00
持ってネーヨwwwwwwwwwwwwww

214:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 17:14:35
スタンプラリー感覚で集めてる馬鹿が後ろめたさ感じて機嫌損ねてるだけだろ
コレクション板にでも行けばいいのにね

215:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 20:15:57
神社 vs 仏閣

216:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 20:50:56
どーせおいらは神社もお寺も集印帳は一緒でーぃ
いちいち分けるなんてめんどくせーぞ。
一緒でいーやんけ。

217:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 22:00:12
>>216
正論

218:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 22:21:39
>>200
>>201
>>202
伊勢神宮の朱印帳を買うことにします。
その朱印帳は、外宮、内宮、どちらでも売っているでしょうね。
作法通りに外宮から参拝します。

219:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 22:30:23
ちなみに納経している人は、「奉拝」ではなく「奉納経」とか「奉祝詞」とか書いてもらうの?

「奉拝」って参拝したって意味だよね。

>>218
たしか神宮の専用御朱印帳は内宮にしか売ってなかったんでは。


220:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/01 22:40:00
新品のご朱印帳、伊勢の外宮で差し出したら
「いっちゃん最初に押していいの?内宮が先じゃなくていいの?」
って顔された。ちょっと面白かった。
でも「外宮を先に参拝」ってみんな言ってるし。

221:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 14:24:52
>>219
だから何度言えばわかんの?
御朱印とは本来「納経」した「参拝者」が受けるものですよ。

222:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 14:31:14
はいはい本来本来ね 
もう来なくていいよさよなら

223:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 14:54:10
スレタイに【納経】なんて入れなきゃよかったな。

次スレは 【記念】御朱印ヲタ【スタンプ】 な!w

224:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 15:06:22
>>3-4に新しく追加

和泉西国三十三観音霊場
スレリンク(kyoto板)l50
西国愛染十七霊場
スレリンク(kyoto板)l50
昭和新撰江戸三十三観音
スレリンク(kyoto板)l50

225:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 15:26:05
終わりのない論争だな
たしか1スレの終わりで「記念スタンプじゃないよ」「いやむしろ本来的に記念スタンプだよ」みたいなのがあって 

で【参拝記念】てのにしたような
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
スレリンク(kyoto板)

226:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 15:40:24
本来は領収書みたいなもんだろw

227:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 16:48:28
ま、納経はしなさいってこった

228:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 18:58:40
せめてご本尊に合掌して「南無・・・・」ぐらいは言えよ

229:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 19:26:31
授与所に直行してそのままとんぼ返りが大半なんじゃね?

230:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 19:36:58
というか納経の本来の意味は、個人の願望を込めてた写経を寺院に納めたことに対し、
寺院が確かに受け取りましたという領収書の意味で朱印を授けたこと。

納経しないと朱印しない寺もあるし(群馬・達磨寺や東京・拝島大師など)、参拝者の
方からがたがた言うことでもない気がする。

神仏は「納経しない者は、朱印を受けるな」と言うのをどうみてられるんですかね。


231:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 20:21:29
納経しないと御朱印もらえないお寺を教えてくだされ
変に気遣うのゴメンだし

232:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 20:23:47
>>230
”納経しないと朱印しない寺もあるし(群馬・達磨寺や東京・拝島大師など)”

まさか、霊場の礼所の中でそんな、料簡の狭い寺はないでしょうね?

233:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 20:34:10
無地の寺用の朱印帳でおすすめのものあります?

234:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 20:50:23
普通にお守りとか売ってる寺は大丈夫だろ

235:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 20:55:35
東京・拝島大師

普通に達磨を売っている・・・・・・。

URLリンク(wadaphoto4.web.infoseek.co.jp)

236:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 21:34:23
確か達磨寺は、一行の経文を書く用紙を受付でもらい、下書きにそって墨書したものを納めればよかったと思う。
その場で願い事の祈祷までしてくれて、300円でした。

拝島大師は、納経しない人には記念スタンプが用意されてるけど、代わりに納経石(石に経典の一文字を書いて納める)
でもよいようです。

霊場では、鎌倉三十三観音霊場の建長寺の塔頭寺院では、納経しないと御朱印に応じないとのことでした。


237:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 21:40:38
鎌倉三十三観音霊場の建長寺の塔頭寺院は何文字書けば御朱印に応じて貰えるの?

238:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 21:51:23
そろそろ板が荒れる前にということで、閑話休題。

2ページを使った御朱印どんなところ知ってます?

出羽三山系神社、陸奥一之宮、西芳寺とか。



239:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/02 23:06:28
【記念スタンプ】御朱印ヲタ【写経読経合掌なんてしねーよ】
これでいいでしょう。

240:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 00:23:28
【授与所直行】御朱印購入【拝殿本尊無視】
これでもいいよ

241:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 00:44:50
【買ってやるよ】御朱印スタンプラリー【領収書】

242:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 03:21:04
>>238
おまえが勝手に自分本位の話題に転換したくて会話をぶったぎったせいでスレがあれた
見開き朱印の話なんぞ永久につぶしてやる

243:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 08:38:33
【邪教】 ☆御朱印 5冊目☆ 【仏教】

で良いのでは?

244:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 09:21:06
次スレの話題はまだ早い

245:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 13:34:20
拝島大師、無茶苦茶馴染みのある大師様なのに、まともにお参りした事が一度もない…orz


246:230・236
05/09/03 18:38:24
なんだか詳細書き込む気もうせるな。
納経、宗派のけなしあい、>>242みたいな厨房もでてくるし。

これが寺社仏閣を参拝している人の精神レベルなのか、、。

247:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 18:42:04
無自覚無反省な>>241にプゲラ

248:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 18:46:35
図星を突かれて顔が真っ赤の>>247

249:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 18:47:50
あわれな奴よ

250:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 18:52:01
おまえがな

251:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 18:54:59
能書きたれといて同類なのを我が身で証してご苦労なこったなぱんなこった♪

252:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 18:56:58
自分から認めてくれてご苦労なもんだ

253:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 19:25:45
話もついたようなので、ここから通常の流れに戻らせていただきますよ

254:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 19:28:29
やなこったぱんなこった♪

255:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 19:41:02
ちんちんぶらぶらそーせーじ!

256:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 19:50:21
>>253
勝手に話の流れを変えやがっておまえのせいでスレがあれた
絶対につぶしてやる

257:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 22:00:18
そんなのどうでもいいから領収書の話しようよ

258:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 22:42:58
>>238
関東三天狗の一つ、前日光の古峯神社の朱印はが2ページにまたがっている。
左ページはべったりと全部を使って天狗の印判が押される。朱印料500円。

古峯の鳥居が日本一大きいとと古い観光案内に出ていたが、今では熊野
本宮のが一番大きいらしい。


259:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 22:51:06
>>237
建長寺の塔頭の龍峰院のことですね。案内書には読経か納経しないと、朱印に応じない
と書いてあって、これでビビって、1年ぐらい行かなかったです。
読経の練習を積んでから参拝したら、住職さんが留守だったのか、奥さんから朱印貰い
ました。別に納経も読経もしなかったですよ。



260:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 22:56:03
般若心経なんか2分程度で読経できるので、やればいいじゃん

261:神道大如来
05/09/03 22:59:46
この世は空であり、実物も 視覚も 聴覚も 嗅覚も 味覚も 触覚も 全ては空なのです。
悟りも空であり、万物も空なのです。

スレの荒らしも空であるのです。それを悟りなさい。

さすれば荒らしも無くなり、穏やかな幸あるところ、種々の菩薩に恵まれた心楽しきスレとなるでしょう。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 23:24:15
>>238
鎌倉の常栄寺、別名ぼたもち寺の御朱印も見開き2P分
和歌(俳句?)が書かれている朱印だけど、留守のときが多い

263:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 23:33:29
鹿島と香取に行って来ました。

鹿島はアントラーズファンがいっぱい居ましたね。
チームの絵馬も奉納してあったし。
春日大社の鹿が元々は鹿島神宮の鹿だったとは・・・。


香取神宮は遠かった。
神殿が黒っぽかったのでちょっとびっくりしました。
要石があったのにも驚きました。
行った時間が遅かった事もありますが、参拝客は少なかったですね。
他人事ながら経営は大丈夫なのか心配になりました。

264:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 23:45:08
遠かったって 鉄道とバスで行った?

265:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/03 23:54:36
東京の伊豆大島に行く予定がありますけど、ご朱印頂ける神社仏閣がありますでしょうか。

266:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 02:24:47
>>264
香取から歩いていきました。
暑かった・・・。

267:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 07:49:32
>>262
うそっ! 昨日鎌倉行ってたから,もらってくればよかった……

268:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 11:06:47
橿原神宮、朱印も墨書もショボカッタ…。
筆ペン使うのはまだしも、朱印所の方、手が震えてて…。

269:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 12:24:58
>>268 あなたがじーっと見つめるからだよw
    巫女さんでしょ?

270:268
05/09/04 13:47:35
いや、ジーサンだった。(かわゆい巫女さんだったら、どんな下手な字でもペーロペロだよw)
手が震えていたのは多分、中風(ry

271:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 14:27:31
中風じゃなく健康なのは上風か下風か

昔は風のつく病気は風邪か痛風しかなかったのだかな。新しい病気か?

272:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 15:33:09
フツーに中風=中気=脳梗塞だろ?

273:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 15:51:53
>>271>>241>>246が度しがたい低能なのは以前から知れたこと

274:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 18:15:23

ついでに>>242=>>>>273もね。

275:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 18:19:38
ねっ幼稚でしょ?
すぐ釣られちゃって楽しいの

276:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 18:29:30
>>266
いやいや俺も去年香取駅から歩いたよ
帰りは佐原行きのバスに乗れたからもうちょと楽したけど
佐原市中学校対抗駅伝大会かなんかやっててさわやかに汗かいてる中学生見て楽しんだ記憶

277:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 19:05:48
>>270
自分も8月15日に行きましたが、その時もおっちゃんで、
手が震えて、汚かった・・・

278:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 19:57:41
ペーロペロ

279:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 21:06:59
ペーロペロ! ペーロペロ! ペーロペロ!

気にいったぞw

280:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 22:43:48
>>263
鹿島、香取に行ったら、東国三社の残りの息栖神社もよろしく。
小見川駅から、小見川大橋、息栖大橋と、利根川を渡って行くのが風情がある。
利根の川風がさわやかです。

281:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 22:53:28
>>266
鹿島神宮、香取神宮には高速バスが便利だな。
東京駅から高速バスで鹿島神宮駅へ。神社まで往復して、香取へは電車で行く。
香取神宮の前から高速バスで東京駅に戻る。


282:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 23:00:07
千住の素盞雄神社も2ページの朱印だよ。
神社の朱印と、芭蕉の一節を書く。「奥の細道」のゆかりの神社ということらしい。

283:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 23:02:54
>>282
近くの豆腐屋が美味い。

284:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 23:29:56
>>280 息栖神社って小見川駅から徒歩でいけるんですか?
地図見たらちょっと距離ありげでしたけど、バスなのかな?
あと息栖神社のご朱印ってネットでも見かけないんですが
社務所が留守の事が多いんでしょうか?

鹿島の高速バスはちょっと神社から離れてるんで要注意ですね。

285:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 23:42:42
チラシの裏ですまん。

朱印帳、昨日で20冊目になった。
20冊目の記念に高野山の奥の院で朱印を頂いた。

初めて朱印を頂いたのが、平成9年の西大寺。
それから8年。
一緒の趣味の人間など居らず(笑)、1人で黙々と。
何年続く趣味か知らんけど頑張ろう。

286:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/04 23:45:05
なあに一緒の趣味の人間などここにいるじゃぁないか

287:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 01:36:13
>>284
>>280とは別人だが、徒歩ではかなーりきついと思うぞ。
1時間はかかるんじゃないだろうか。あそこはクルマでないと厳しいね。
神栖市の循環バスてのがあるらしいが、利用するには不便そうです。
URLリンク(www.city.kamisu.ibaraki.jp)

288:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 02:59:09
ペーロペロな巫女さんの居る神社おしえてください

289:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 12:18:30
>>288
京都・下鴨神社。御朱印所の巫女さんじゃなくて、反対側の授与所にいつもいる巫女ちゃんにペーロペロ
まわりに人がいないと、マジで押し倒してペーロペロしてしまいそうでつ


290:265
05/09/05 18:17:41
大島の情報ご存知の方いませんか…orz

291:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 18:25:03
今から大島なんか逝ったら台風と集中豪雨がペーロペロだぞ

292:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 18:30:37
みうらじゅんの真似して必死に集めてるだけでしょ、御朱印ヲタってw

293:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 18:32:19
みうらじゅんもあつめてるの?

294:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 18:38:40
>>262>>267
ぼたもち寺の朱印はなかなかもらえないレアなものらしいぞ。
御朱印マニアの桜子タン萌え♪

URLリンク(syukubo.com)

295:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 18:54:12
>>294
神職&僧侶フェチのおんにゃのこもいるみたいだなw 
(;´Д`)ハアハア

296:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 20:17:29
>>293
御朱印を仏像のサインだとかバカなこと言ってたよ。

297:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 20:32:22
仏像ヲタだからそれでいいんじゃないの
俺は人文地理・歴史地理ヲタだから訪問場所のメモもらってくる感覚だし

298:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 20:54:34
>>294
桜子タンの御朱印コレクション見たい…(;´Д`)ハアハア

299:284
05/09/05 21:26:02
>>287 情報ありがとうございます。一時間ですか…
知らない土地ブラブラするのも楽しそうですけど、
ビミョーな距離ですね。テクテク歩くのは自信あるんですが。

個人的ボヤキですが、時間と先立つものが…
じっくり期間とっての参拝の旅がしたいです。




300:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 22:11:55
>>284
小見川駅からだと、45分ぐらいかかる。うち25分は、小見川大橋と息栖大橋を渡る時間。
利根川の風景がいいから、余り時間は気にならない。

歩く時間を節約したかったら、東京駅から鹿島神宮駅行きの高速バスに乗り、鹿島セント
ラルホテル前で降りる。ここからだと歩いて20分ぐらい。ただし、道はややこしい。地図を
持って行こう。

息栖神社はヒマな神社だけど、神職さんは常駐している。東国三社回りの参拝客が
いるからだと思う。2回行ったけど、2回とも神職さんは境内をぶらついていた。御札授与所
の前に立てば、きちんとやってきます。


301:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 22:20:59
【ペーロペロ】御朱印5冊目【ペーロペロ】

302:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 22:25:10
【桜子タン】御朱印コレクション【(;´Д`)ハアハア】

303:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/06 00:06:39
>>265

URLリンク(www.tokyo-islands.jp)

URLリンク(www.tokyo-jinjacho.or.jp)

大島七福神は通年対応している様子。



304:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/06 09:44:26
ペーロペロ

305:284
05/09/06 21:18:47
>>300 情報ありがとうございます。鹿島の高速バスは2回ほど
利用した事ありますが、そんな良い寄り道があったなんて!
今度は駅から歩いて帰りはバスに乗って鹿島行き、なんていう
計画を立てたいと思います。ご朱印も安心しました。

東国三社で言えば、地元でやってる「ねぶた」(一応有名かな?)
では、鹿島大明神と大ナマズのねぶたが2台も出ました。
地震が起きませんように、という願いからです。

306:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/06 23:20:25
鹿島に行ったのなら、ナマズ料理は食べてきたかな。
霞ヶ浦で取れるナマズ料理はあの地域の郷土料理だぞ。

307:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/07 00:53:22
>>285
 20冊・・・何箇所まわって何万円の朱印料がかかってるんだろうか。

308:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/07 19:19:07
>>306 なまず料理食べた事ないです。
鹿島では禊ぎ場近くの茶店でそばを食べました。
単純に、美味しいのでしょうか?…
白身っていうのは聞いた事ありますが。

309:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/07 19:23:40
俺は成田でウナギ食っちゃった


310:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/07 19:40:42
>>308 >>309
非常に美味しいです。川魚であるにも関わらず臭みが無く、淡白で癖がありません。
皮も美味しいです。

煮付け、照り焼き、味噌汁、蒲焼、刺身など色々と楽しめます。次回、機会があったら
食べてみて下さい。ウナギよりも美味しいかも。

311:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 17:23:03
ペーロペロ… ヲェ~!!ナマズかよ!!
秋篠宮んとこのヤリマン伎芸天じゃあるまいし、そんなもん喰えるか! ドアホ!!

312:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 17:29:22
秋篠宮さまの伎芸天てなぁに?

313:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 17:31:08
>>310
もう今は天然なまずじゃなくて養殖なまずなんでしょ? あるいは輸入のなまずかも?


314:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 19:16:10
今日、鹿島と成田行ってきた。

315:伎芸天
05/09/08 20:27:04
おいしい おいしい
なまずはヒゲまでおいしい
フィリピーノと船の上で…もおいしいけど
なまずにはかなわない
あら、なまずの白髪がまた増えた
腎虚よ、腎虚
このなまずも もうだめね
フィリピーノをもう一匹かおうかしら
うふふ ふはは ひっひっひっ

316:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 20:32:09
妃殿下になぜそんな噂がたったの?

317:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 23:32:08
ヒゲが亀甲を孕ませた→宮内庁が中絶させた→亀甲父が怒鳴りこんだ→丸く納めるためにケコーンすることに→でも亀甲が孕んだ子の父親は実はフィリピーノだった→父は偉かった→亀甲の乳もエロかった

318:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 23:52:24
どうしてそんなデマを流すのですか?
妃殿下のどこが気に入らないのかなあ?

319:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 23:54:35
ヒゲとその新居ちゃんとは揖保経題という話もある。

320:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 01:55:43
亜菜兄弟デハナイノデスカ??

321:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 01:55:48
納経納経うっさいけどね、寺によっては納経すると御朱印代+別料金とられる寺あるぞ。
もう寺の方でも御朱印書く手間賃だと思ってるんじゃねえの?

322:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 02:26:10
まあ寺によっては御朱印書いたら、もうそれでおしまいって寺もあるけどな。
本尊も見せてくれないし、お堂で読経、線香をあげることすらさせてもらえない。
御朱印書き終わったらさっさと受付の窓ピシャッと閉めてそれっきり。
閉ざされた本堂の扉を前に読経をあげて帰るのはとても寂しいものです。

323:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 03:13:51
浄土真宗の寺のようにそもそも朱印がなかったり、日蓮系のように最初から拝観謝絶だったり、はたまた臨済宗や曹洞宗のように、袖の下をちらつかせると途端に態度が変わる寺よりはまだまだマシだと思いますよ。しみじみ。

324:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 03:19:39
御府内八十八ヵ所でも納経しないと御朱印くれない寺があるようだ。
スレリンク(kyoto板:11-14番)

325:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 05:16:14
桜子タン、ペーロペロ

326:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 06:43:45
>>322
たいていそういう寺ってお堂も庫裏の玄関も閉まっていて、御用の方はインターホンでお願いしますなんて書いてあるんだよな。
で、インターホンを押すと愛想の悪い返事。御朱印も書置きのを渡されて、すぐに玄関の鍵かけられておしまい。もちろん本堂なんて上げさせてももらえない。
霊場の一つだから巡っているけど、こんな対応されるとほんと萎えるよ。

327:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 07:29:05
ペーロペロ

328:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 22:43:09
>>303
ありがとうございます。
七福神巡り、総て行けるかどうかわかりませんが
何箇所かでご朱印がいただけたらと思っております。
生まれて初めて大島に行くので、楽しみにしております。

329:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 23:08:46
話題になった鎌倉の常栄寺(ぼたもち寺)は、観光ガイドによると、9月12日にぼたもち供養が
行われる。いくらなんでも、この日ならば大丈夫だろう。2ページの朱印を貰いたいよ。

龍口寺でも龍ノ口法難会でぼたもちが配られるそうだ。
龍口寺まで行くと、ついでに江島神社を参拝ということになるだろうな。

330:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/09 23:37:13
月曜日か…

331:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/10 00:03:49
>>329
何とも言えないな。
そういう時に限って、忙しいという理由で断られるかもしれん。


332:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:39:53
>>331
んだな。
琵琶湖の聖衆来迎寺。滋賀県観光課主催のツアーで行ったら、寺宝をいろいろ見せてくれて、住職自ら解説してくださったのはいいが、ご朱印をお願いすると、
「今日はあいにく書く者がおらんので。」

…おいおい、住職さん、あんたがおるがな。

333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:37:05
迦葉山に行ってきた。
弥勒寺の超巨大な天狗のお面を拝みました。

これで関東三天狗制覇じゃ。

天狗の大きさ。弥勒寺>古峯神社>薬王院。
賑やかさ。   薬王院>古峯神社>弥勒寺。

本来ならば、沼田から迦葉山行きのバスで40分、そこから山道を1時間歩くそうだ。
あいにく、神倉神社の階段で転んで膝を痛めていたので、今回はタクシーで行った。
だいたい30分ぐらいでお寺に行ける。

334:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 10:59:56
弥勒寺に行ったことないな。今度行くか。

335:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 18:37:31
みなさーん、納経してますかー!

336:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 19:21:43
お寺は行事で忙しいんだから、御朱印ヲタなんてかまってらんねーよ

337:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 20:00:58
みうらじゅんのマネ

338:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 20:14:34
てかみうらじゅんって朱印集めしてんの?

339:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 20:20:23
URLリンク(www.geocities.co.jp)

340:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 20:25:39
別にみうらじゅんの真似して集めてるわけではない。
あんなのと一緒にするな。不愉快。

341:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 20:41:02
>>335
していませんが,なにか?

342:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 21:03:51
納経納経うっさい寺って、そうやって注意することでストレス解消してるだけだろ

343:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 21:27:23
まさか
むしろおまえ一人が勝手にストレス溜めてるだけだろ

344:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 22:09:24
前に「お寺で御朱印もらったら、間に納経について説明された紙が挟まっていて
わざわざこんなもの挟むなんて嫌味な寺だね」なんて言ってるやつがいたな。
なんで嫌味としかうけとれないんだろうね。

345:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 22:09:32
納経と言っても、般若心経やら無量寿経、阿弥陀経や法華経の意味を知ると
下らなく感じて写す気を無くすんだよね。スッタニパータなら喜んで写す気にもなるけど
受け取ってくれるかどうか...

346:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 22:30:21
そこまでいくと日本の寺院参拝や朱印自体下らなくね?

ああ、スタンプラリーだったっけ

347:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 22:52:35
俺はもともと宗教施設としての寺院にも神社にも興味ないもんな
地理と歴史と文化が好きなだけだ

348:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/13 23:12:30
広隆寺で御朱印頂いたらスタンプだった。
悲しいな悲しいな。


349:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/14 00:00:27
なんでスタンプでがっかりするのかが俺には理解できん

350:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/14 00:32:44
みうらじゅんも集めてるのか!
尊敬している人が集めているとなると さらにやる気も出るってもんだね

351:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/14 12:26:50
>>346
そうだね。だから自分は一ノ宮めぐりしかしていない。
寺やその他神社は行く気がしない。

日本中を旅するのに目安として一ノ宮が良いというだけ。
境内の雰囲気も日常を忘れるという意味では悪くはないしな。

352:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/14 12:58:47
まぁわたしはスタンプラリー感覚でいいや
巫女さんにもペーロペロしたいし

353:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 00:30:25
↑氏ね

354:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 16:39:12
>>350
(´,_ゝ`)プッ

355:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 17:17:41
>>349
ここの住人は朱印より墨書のほうを重視してる人間が多いみたいよ。

356:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 17:44:30
HPで御朱印コレクションとか得意げに見せびらかしてるやつ、頭悪すぎ。

357:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 18:29:29
なんで俺はいいと思うよ

358:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 18:52:16
たしかに御朱印は集めて自慢するものではないな。

359:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 20:01:32
墨書重視!

360:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 20:08:27
おまえらなんかどうせ記念スタンプじゃん。墨がもったいないよ。

361:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 21:06:19
凝った黒字印 普通に好きだけど


362:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 21:15:24
バカだから黒字印は手抜きだとしか思えないんだよw

363:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/15 23:58:12
墨書があるからスタンプとは一味違う。

ところで、神社で御朱印を頂く時は、結婚式を避けたほうがいい?
この前都内の某神社で御朱印を貰った時は、字の酷さにショックを受けた。
やっぱり字のうまい人が借り出されてたからかなあ。

364:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/16 00:03:00
だから字の上手下手に価値を見出す理由がわからん

365:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/16 00:13:36
>>364は字の下手糞な神社関係者

366:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/16 07:38:31
字は下手だけど一般人ですよ

367:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/16 11:08:52
奈良・葛城の一言主神社、朱印を出してないんだなぁ。…記念スタンプならあります、って言われた。
あそこ、神社本庁に属してる?

368:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/17 20:48:37
URLリンク(www.mason-kitani.co.jp)

この寺の朱印ってどうよ?

369:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/17 20:56:11
>>368 す、す、すばらしい(*´Д`)ポワワンw

370:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/17 21:01:56
>>368
いいとは思うんだけど…
聖観音と書いてあって大仏像はチト…

371:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/17 21:19:16
>>368
(゚д゚)ウマ-

372:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/17 23:29:59
誰かに似てる…ウーン

373:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/18 01:10:37
>>370
いや、問題ないだろう。観音様は色々な姿に変化することができる菩薩だ。
だからこそ、千手観音とか馬頭観音などと様々な姿を見せている。
明王や如来に姿を似せることもできるとされている。

374:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/18 03:35:39
>>372
和田アキ子・・・。

375:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/18 08:20:23
>>368 奈良国博にある東大寺の弥勒仏に匹敵するな・・・。

376:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/18 14:16:44
>>368
吹いた

377:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/18 21:07:26
>>368 首大仏か・・・。興福寺の仏頭みたいなもんか。

378:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 09:56:26
話の流れを切るようですいませんが,
御詠歌ってなんなんでしょう?

379:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 09:58:06
>378
味噌一舐め。

380:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 11:36:49
チリーン、チリーンと鈴を鳴らしながら
和讃なんかを、物悲しい調べで合唱します。
宗派によって異なり、さらに宗派内でも流派があります。

381:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 19:21:14
どーだ連休中記念スタンプ集まったか?

382:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 19:52:34
>>368
まさに記念スタンプ。おまえらにぴっだりだよ。あはは。

383:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 20:14:08
>>382
記念スタンプじゃん

384:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 22:40:09
飛騨旅行に行きました
記念スタンプは飛騨一宮,飛騨国分寺,桜山八幡宮で頂戴しました
みたらしだんごがおいしかったです

385:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 23:21:40
あと赤カブとえごま味噌の五平餅がうまいです
飛騨一宮の神紋が「ひょうたん」
家紋サイトで探したけどまったく同じのは見つからなかった
URLリンク(www.efontshop.com)
↑ここのが少し似てるのがある程度で
朱印もこの神紋印があってこれがかわいいのです

386:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/21 18:03:27
記念スタンプ、定着してきたねw

387:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/24 04:14:59
新スレになってから一気にスレのレベルが下がっててワロタ

388:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/24 09:27:15
このスレには、食道楽が棲息している。

朱印&食道楽。優雅ですなぁ。

389:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/24 21:42:12
おいらは食い気なし。京都に行っても、めしや丼か松屋だもんね。
今週、京都に行ったら、行きつけの松屋が閉店しておった。
紅葉シーズンにまた行くが、どこで食べようか。

本能寺に行って、朱印をもらった。本能寺の能の字は変わっているな。
右側、「ヒ」を重ねるのではなく、「去」という字だった。

390:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/24 22:53:35

>>389

何度も火災に遭っていることから、「ヒ」の使用を避けることにしたらしいとか。

391:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 03:08:52
>>390
意味深だね。知らなかった。
最近奈良に行ってないから行きたいなぁ

392:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 21:17:10
>>389
 俺も専らコンビニ弁当でまかなうな。
 以前コンビニばかりに飽きて京都駅ビル1階にある回転寿司屋に行ったけど、
 全皿100円で結構旨かった。

393:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 22:08:31
>>392
駅ビルに回転寿司あるの? 知らなかった。駅地下のポルタに行っちゃうから。

コンビニ弁当ね。最近、ホテルでもコンビニのポリ袋を下げて入ってくるのが目立つ。
ホテルは高いからな。

394:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 22:14:02
丹後一宮籠神社を参拝してきました。
これで石見一宮の物部神社から籠神社まで山陰の一宮を制覇した。
次は若狭一宮若狭彦神社から北陸を北上するつもり。やるぞ!

395:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 22:35:07
↑イーナ

396:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 22:42:14
若狭彦姫社は彦社で両印もらうんだったな

397:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/27 00:11:41
山陰の一宮というと、但馬一宮の粟鹿神社の朱印が見事。
神職の奥さんが書いたのだが、字をみて思わず唸った。奥さんもにっこりしておった。
精妙極まる字で、やや特殊な字体にように思えた。
コレクトした朱印も1000を超えたが、ここのが一番思い出に残る。

398:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/28 08:26:12
もうすぐ10月か。今年も早ぇな。
今度の初詣はどこの朱印ゲット予定でつか?

399:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/28 09:21:18
根津神社かな・・・

400:妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU
05/09/28 13:57:42
400げっとぉ!

401:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/29 08:30:45
えっ、もう初詣の話。七福神もある。来年はどこに行こうか。

その前に、11月の酉ノ市だわ。9日、21日。今年は二の酉までだな。
21日前後は琵琶湖方面に紅葉を見に行く予定でダメだけれど。


402:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/29 22:05:38
朱印集めに京都へ行こうと思っているのですが、安上がりの方法を教えてください。
(東京者です。)
やはり新幹線で行くのですかね。3000円ぐらいのホテルはありませんか。


403:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/29 22:23:33
漠然としすぎだろ。
時間を気にしなきゃ、昼間の高速バスが一番安いだろうし、
ホテルなんて、それこそシーズンによる。あと人数。

404:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/29 22:24:08
加えて、朱印集めに行くからってかけば、このスレで聞いていいってもんじゃないだろ。
かなりスレ違いだと思われ。

405:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/29 22:27:35
>>402
10月1日~16日までの期間限定で、鉄道の日記念きっぷが発売されるからそれ使えば。
(青春18きっぷの秋版)

宿は、藻前が男と勝手に仮定して貼っておくから参考にしろ。
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

406:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/30 00:06:30
>>402
裏京都のドヤにでも止まれば1000円くらいで泊まれるんでないの
銭湯でもいけばなかなかヘヴィーな体験ができるぞ

407:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/30 02:14:05
夜行高速バスで行ってその日のうちにまわってまた夜行高速バスで帰ってくるとか
宿代は浮く

408:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/30 02:18:18
漫喫でいいじゃん
河原町でティッシュ配ってるのもらった
行ったことないから具体的には場所も知らん

409:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/30 19:38:55
>>402
来月初旬までなら一人で泊まっても3360円。
URLリンク(www.hotel-iroha.co.jp)

できれば紅葉の季節に行きたいとかアホなことはぬかすなよ。

410:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/30 22:01:01
>>405
青春18切符の秋版てあったのか。知らなかたぁ。
これは使える。16日までかぁ。連休にいいじゃん。

411:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/30 22:29:21
あれは記念きっぷか何かで
青春ではないだろう。

412:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/30 22:47:13
比叡山ではいくつ朱印を貰えますか。朱印を貰えるお堂を教えてください。

413:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/30 23:30:03
>>412
とりあえずおいらがもらったものは,東塔では…
大講堂(大日如来)・大黒堂(大黒天)・文殊楼(文殊菩薩)・根本中堂(薬師如来)
の4つでした。

もしかしたら東塔でも他にあるかもしれないし,
西塔や横川でもいろいろあるのかもしれない。
詳しい人,よろしく

414:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 05:19:00
結構と言うかかなりあります。

滋賀県側ふもとでは、
走井堂・元三大師、六角堂・早尾地蔵尊
(それぞれ一枚物朱印帳に張る必要あり)

ケーブルカーで上がって、
比叡山無道寺明王堂・無道尊
   無道寺弁天堂・大弁天天女

東塔では、
東塔・五智如来、大黒堂・大黒天、文殊楼・文殊菩薩、根本中道・医王殿(薬師如来)
法然堂・①法然上人、②文殊大士、万杯殿・大悲殿、大講堂・大日如来、阿弥陀堂・寂光殿

西塔では、
釈迦堂・大悲殿、箕渕弁天堂・大弁才天女

横川では、
横川箸塚弁天社・大弁才天女、横川中堂・大悲殿
四季講堂・①元三大師、②角大師、③大悲殿、④御詠歌
比叡山横川定光院・南無妙法蓮華経(日蓮聖人比叡山御遊学の地)

西塔と横川の中間点
青龍寺・阿弥陀如来

後はがんがれ。

415:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 09:44:54
414ではないが、414の滋賀県側ふもとに追加。

生源寺(最澄誕生寺院)、滋賀院門跡(天台座主御座所)

その他に毎年5月連休頃、坂本に所在する小寺院で、国名勝庭園を有する
里坊が数ヶ所特別公開されることがあるが、そこでも御朱印は頂ける。
律院・実蔵坊・寿量院・蓮花院・双厳院・宝積院・仏乗院・薬樹院・妙行院・瑞応院など


416:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 19:10:57
全部貰ったら、いくらかかるんだ・・・・

417:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 19:31:07
四国八十八ヶ所ではいくつ朱印を貰えますか。朱印を貰えるお寺を教えてください。

418:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 19:34:36
単純に88ヶ寺×御詠歌で176個ではないかい?

419:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 20:02:14
>>418
四国八十八ヶ所の御詠歌バージョンは、何年か前に廃止になったと聞いているが。

420:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 21:07:09
>>420

そうなのか?知らんかった。スマソ。

421:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 02:20:05
比叡山そのうち旅行で行こうと思ってたけどそんなに沢山あるんじゃ
若いうちはやめとこ・・・。
老後、時間があるときにジックリ数日かけて回るかのぉ。

422:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 03:15:36
>>421
一部だけいったことあるけど、あれは1日がかりだよ。
京都旅行っていうか、比叡山旅行になるから、色々回りたいならその方がいいかも。
私は本堂だけ行きました。
その頃はまだ朱印は集めていなかったので、そんなにあるとは思いませんでした……

423:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 20:57:28
今日行って朱印を頂いた神社は素晴らしい達筆でした。
御朱印今までに、数百ヵ所位で頂いていますが、ベスト5に
入る達筆でした。
場所は、奈良県のとある神社。

424:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 21:42:47
>>423
誉めてるんだから、名前を出してもいいんじゃないの?

425:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 23:35:41
>>423
非常に気になります

426:423
05/10/03 00:41:19
うーん。自分も>>424氏の書いておられるように褒めているから
別に書いてもいいかと思ったんですが、以前食べ物関係のスレで
お店の名前を、もちろん褒めて、書いたら迷惑掛かった事があり、
それ以来ネット掲示板にカキコする時は、具体的な名前は止めて
いるんです。

427:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/03 01:49:42
せめてヒントくらいくれても。
そうじゃなきゃ、ただの自慢日記かよって話。

428:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/03 20:53:18
>>414
結局、勘定すると、比叡山の山の方では、21個の朱印となりますね。
山の方で一日がかりだな。
麓の坂本は別の日に。

429:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/03 20:58:42
>>426
食道楽氏よ、遠慮なさるな。
営業しているお店と神社では全然違う。
朱印マニアが殺到して、拝殿が壊れるようなことは……ありえない!

430:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/03 21:53:32
>>428
414だけど、山上のお堂めぐりをするのにしても、
1日じゃ無理だと思うぞ。2日間でスケジュールを組み、
2日目の昼頃に下山して、ふもとの坂本方面を攻めたほうが
よいかも。。でもじっくり見ようと思ったら、山上で
2日間消費してしまうかも。


431:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/03 22:20:38
山上の寺社の話が続いているので、、、

やっぱり、山といえば富士山が日本一だと思うけど、その山頂には、
神社が二ヶ所あり、それぞれ御朱印がもらえるみたいです。
浅間神社奥宮と久須志神社で、ご朱印料はそれぞれ1000円!
朱印料も日本一高いかも。。誰かもらった人いる?

ご朱印について詳しくは下記ブログをクリック。↓
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

432:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/03 23:45:59
会津の新一ノ宮でも1000円取られるけどな

433:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/03 23:59:49
>>429
リアルに想像しちゃったw


434:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/04 14:29:50
>>423
神社で字が上手いのは貴重なんだ
教えて頂けんか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch