05/06/24 21:01:56
>>1
乙
3:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/24 23:23:52
安井に行って、金輪の井戸に行き、河原町で一服。
そして名前は忘れたけど、市役所の近くの縁切り寺。
4:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/24 23:44:03
>>2
乙ってなんていう意味?
5:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/25 12:38:03
>>4
お疲れ様かな?
6:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/25 15:15:26
縁が切れそうで切れない…
週明けには判明するけど、なんでこんなにじらすんだよー
7:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/26 14:59:04
何度も悪縁きり願いにいっても叶わない場合は諦めるしかないのだろうか?
8:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/27 18:43:02
公式HP
URLリンク(www.yasui-konpiragu.or.jp)
9:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/27 23:58:12
今日行ってきた
anegoってドラマで出てた
10:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/28 13:52:24
私は縁切り叶いましたよ~。10年程前ですが、お参りしてすぐ、腐れ縁だった彼から、別れてくれって言われました。彼の方が執着してたんですけどね。でも、その後何度かお参りしましたが、この時みたいな明確な御利益は感じません…本当にご縁がある人に出会ってないのかな?
11:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/28 17:34:56
くそぉ まだ切れない
12:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/28 17:53:25
GWに復縁で御参りしてきました。
石くぐって、絵馬を書いてその後に参拝しました。
順序は違ってたと思いますが、それでも心をこめました。
参拝してすぐは何も変化は起こりません。(元彼と私は同じ会社)
むしろ完全に無視され惨めな思いでした。
でも最近、彼の方からメッセージをくれるようになりました。
それもとても良い感じです。
まだ、先の事は分かりませんがいい方向に向かって行けばいいのにと
心底思ってます。
お守りは毎日持つバッグに入れてます。
縁切り、縁結びセットの物を購入しました。
13:名無しさん@京都板じゃないよ
05/06/30 23:59:31
話を聞いて下さい。
今から丁度二年前に 職場の先輩との縁切りをお願いして
すぐに願いが叶った者です。
急な体調不良で退職された という話で
まあすぐに回復すればいいな くらいに考えていました。
それから月日が経ち ここ最近になって
一週間程前から原因不明なのですが
自分の体が疲れ易く 重く感じたり
不安を感じていました。
その数日後同僚から「△△さんが亡くなられたそうだよ」とのメールが入りました。
お通夜に向かうと 会場には悲しむ御家族の姿が。
まだ成人もしていない子供さんもいらっしゃったりして
まともに目線を合わせる事すらできませんでした。
お通夜の時にいただいた香典返し(お茶等)を頂戴する気分にもなれず
今日近くの海で燃やして その灰を海に流してきました。
これで気持ちにひとつの区切りをつけられたように思います。
これから私は 一体どうすれば良いのでしょうか。
今まで自宅に小さな折りたたみ式の神棚を奉って
日々願い事をしていたのですが、それもしばらくは止めようと思います。
もちろん京都へ行く事があった場合は「御陰様で無事元気に過ごしております」の
お礼のお参りには行きたいと思っているのですが。
長文失礼しました。
14:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/02 18:31:11
age
15:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/02 18:57:36
>>13
あんまり思い出としてしつこく悲しんでたり悔やんでたりしてると
相手も成仏できないって聞いた事がある。
それこそ踏ん切りが必要。今後は家族が供養するだろうし、
あなたはあまり関係ない。
16:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/02 22:59:19
私も13の職場の元先輩が退職した後の経緯は13にあまり関係ないと思う。
こう考えたらどうかな。
もしその先輩が今でも職場にいて、今でも自分はその時からずっとストレス
や憎しみや怒りの情念を積み重ねていたとしたら・・・。最初は少しの嫌悪感
でも長年積み重なると人間を歪めるほどの憎悪とかになってしまうよね。
もし13がそれから何年もそんな大きい憎しみを抱いていたら、今とは違う
意味で13にも先輩にもよくない影響が少なからず出ていたと思うよ。
17:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/02 23:01:53
ま、本当は、人にAとBの二つの道があってもし違う方に進んでいたら
今頃どうだったかっていうのは、実は誰にもわからない。
でもその人間にはわからないところ、自分の力ではどうしようもなかったことを
その時神様にお願いして今の結果を出していただいたなら、それが13に
とってはよいと判断されたということだよ。
そて先輩のその後のことはもう自分とは直接的な関係はないわけだし、
13的にはただ「縁切りを願ったら離れるべき人と離れられた。ありがたいな」
という結果だけを受け入れてその後も感謝を忘れずにいればいい、
ということになるよ。
連投長文スマン
18:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/03 11:59:41
二年前の話でしょ?
その先輩は「寿命」だったのですよ。きっと。
縁切りを願っただけで、命をとろうと願ったわけではないのだから、
あまり気にされない方が良いですよ。
19:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/06 21:22:35
女王様ととうとう縁が切れます
これも安井さんのおかげです
お礼参りせねば
20:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/07 00:29:33
金儲けの為に一方的にストーカーされていました。
しかもストーカーが集団ストーカーにまで拡大してとても1人では耐えられるはずなく
神仏に頼るようになりました。(関東圏より2・3年通いました。計5・6回)
ですが加害者たちの都合のいいようにヌレギヌを着せられ犠牲にされ絶望しています。
(加害者たちは金儲けのネタとしか思ってないから人のプライベートを切り売りしても
なんとも思わないどころか「キレイ事」にすりかえられています。)
私の場合 神仏の光力より「金の切れ目が縁の切れ目」利用されるだけ利用され
振り回されるだけ振り回され ヌレギヌ着せられまくって脅され潰されています。
ヌレギヌ着せられ加害者達の犠牲にされ振り回されるだけ振り回されて潰されても・・・
ヌレギヌちゃんと晴らしてもらえるようにお願いにいった方が良いのでしょうか?
(本当にヌレギヌなんです!しかも言いふらしてる奴らは「自分達が言う事が通る」と
確信の上無責任に面白がって言いふらして・・・絶望の日々です)
※人の縁は本当に怖いものだと思います。皆様の悪い縁が切れよい縁が結ばれますように
21:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/07 00:38:23
私も今月3日に東京からひとりで行ってまいりました。
京都に着くと雨が降っていて、初めて行くのもあり、少し不安になりましたが何とか辿り着きました。
スカート(膝下丈)でしたがちゃんと石をくぐれました。そして絵馬も書き、お参りもしました。
私にとっての悪縁はすべて切れて、大好きなあの人と結ばれますように…☆彡
22:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/07 23:32:22
縁が切れるのはいいけど
やっぱし、心配していたシッペ返しがきた!
自業自得だ
シッペ返しきた人います?
23:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/11 21:07:20
>22
くわしく
24:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/12 17:51:52
>>22
すごい気になる。どんなしっぺ返しか教えてほしい
25:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/12 20:02:46
ブログに職場であったことや思った事、社長の悪口などを書いたのが
職場の人(部署違う)に発見された
皆で見まくっていたらしい
社長に見つかったらクビになるぞと脅されて凹んだ
なんでー、そんな事かと突っ込みがはいりそうだけど
本人はすんげー落ち込んだんだ
26:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/12 23:57:29
忠告半分、脅し半分という感じですね
とっとと証拠を隠滅しておきましょw
27:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/13 12:44:35
ここは伊勢系ですか?出雲系ですか?
28:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/13 13:01:43
大物主だから、一応出雲だろ?
29:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/13 15:57:03
友達が、妻子持ち50男と不倫に走り辞めさせようと安井さん頼みに行きましたが、駄目でした。
まぁ、元々結婚中に浮気して離婚。
その浮気相手と一緒になる気だったみたいですが、また浮気不倫。
40才過ぎているのに何をやっているのやら。
だめだね、こりゃ。
30:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/13 17:43:03
近々、安井さんに祈願しに行こうと思ってます。
関東から深夜バスで行こうと思うので、早朝に京都に着いてしまいます。
お守りや絵馬などを売っている売店?は何時頃からやってますか?
わかる方いましたら教えて下さい。
31:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/13 23:49:07
>>30
9時くらいから。
32:30
05/07/14 09:46:37
ありがとうございます。
33:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/16 22:27:58
確かにお守りとか売ってる社務所は9時に開くみたいだけど、
自分的には早朝に参拝したときのほうがよく効くような感じがします。
(それに岩くぐりの時も誰にも見られなくて恥ずかしくないw)
>>30さん、もしよかったら京都についたらタクシーで安井さんまで直行、お参りした後、
一旦四条河原町あたりまで戻ってドトールなどで時間をつぶし(天気が良ければ早朝の鴨川に座ってるのも気持ちいいですよ)
9時になったらもう一度お守りをいただきに行っては・・・?めんどくさくなければ、ですが。
お守りを買ったらあとは錦市場でだし巻きをドーゾ(w
最近、身内の一人に大きな腫瘍が見つかり、おそらく癌でしょうと診断されたので
検査入院する日の早朝(7時前)に安井さんにお参りしてきました。
検査の結果、癌細胞は見つからなかったそうです。
先生も「この大きさと症状で癌じゃなかったのは奇跡です」とおっしゃってたらしい。
私のお参りのせいかどうかはわかりませんが、安井さんに感謝せずにはいられません。
34:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/17 07:34:54
やっぱり行かなきゃだめだよね
神様は遠くから祈っても効いてくれないのかな
35:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/17 15:05:08
安井さん行ってみようと思うのですが、
形代って社務所で売ってるんですか?あといくらでしょうか?
36:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/17 16:19:49
>>35
石くぐりの石のそばに東屋があり、
形代とペン、糊などが置かれています。
そこに「100円またはお気持ち」と書かれています。
37:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/17 20:09:32
>>36
ありがとう!!助かりました。
明日あたりに行ってみようと思います。
38:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/18 00:13:15
今日お礼参りに行ったら、気持ちが軽くなりました
39:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/18 19:41:47
安井⇒鉄輪の井戸《見つけにくいよ》⇒四条をぶらぶら、鴨川沿いをぶらぶら⇒菊野大明神《市役所の近く・旧京都ホテルの裏》
40:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/18 20:29:57
安井さんに行ってどうでした。
私も縁切りしたい人がいます。身内でも縁切りできるのかな?
41:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/18 21:13:08
病気と縁が切れるように願ってましたけど
かなり良くなりましたよ、ちなみに腰痛ですが
42:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/18 22:59:25
>>40
兄弟に借金まみれのろくでもない奴がいたので
安井さんに縁切りお願いしたら行方不明になってくれました。
43:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/19 23:35:32
友達が不倫していて、安井さんに奥さんと彼が切れるように
お願いをしてこようと考えているようです。
こういったお願いをされた方いますか?
そして結果はどうなりましたか?
反対はしているのですが、なかなか聞き入れてくれず悩んでいます。
悪いことが起きてしまったとかありますか?
44:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/19 23:59:35
>43
あまり感心しませんね。
ただ、安井の神様はその人にとって最善の道に導いて下さると思いますから
お参りして結果がどうであれ、受け入れるしかないのでは?
いずれにしても、その人の良心に聞いてみるのがいいと思います。
自分さえ幸せになれば、他はどうでもいいと言う考え方がどうなのか・・・。
45:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/20 01:46:32
「誰かと誰かを別れさせたい」
「不倫を成就したい」
「別れた人と復縁したい」
この3つは叶ったという話を聞きません。
46:30
05/07/20 13:04:26
>33
遅くなってしまったけど、色々とアドバイスありがとう。
確かにあんまり思い詰めてお参りするより、鴨川を散歩したりして心にゆとりを持って行ってみようと思います。
47:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/20 14:18:10
鴨川の優しい風に包まれて下さい
暑くなったら、宇治金でも食べて心もひんやりさせて下さい。
コンチキチン コンチキチン コンチ…
48:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/20 16:32:18
>>45
不倫成就が叶ったと前スレで書き込みありましたよ。
49:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/20 20:39:41
>45
「別れた人と復縁したい」
これは、上の二つとちがって、一概に悪いことではないのでは?
喧嘩の多い悪縁を切って、お互いを見つめなおす良縁に転化できたり
しますよ。
50:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/20 21:08:05
要するに、独善的、自己中心的なお願い事はダメだってことだよ。
(なぜダメって、必ず本人にはね返りがあるからね。そうなってからは
後悔しても遅い。まあ安井さんはそういう神様じゃないと思うけど)
44さんも言ってるけど、「誰かを犠牲にしてでも己の愛欲を満足させたい」
という腹黒いただの所有欲なのか、形はたとえ不倫でも真実その人を愛しているからなのか。
本当の愛は自己犠牲を伴うっていうけど、自分はそれだけのものを
持ってるかどうか。
本心は本人と神様のみぞ知るってこった。
51:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/20 22:24:57
>>42
ほんまにどうしようもないろくでなしの父と縁を切りたいので、少しでも願いが叶うようアドバイスして下さいませんか?
52:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/21 01:44:31
>>51
縁切り神社スレで「鉄輪井戸」で検索してみると良さそうです
53:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/22 10:30:37
鉄輪の井戸、見付けにくいから気をつけてね。
民家と民家の間ににあり、中へ入るのに戸があるからね
54:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/24 14:25:13
スレリンク(kyoto板)l50
こっちのほうが安井さん情報が多いような
なんでやねーん
55:名無しさん@京都板じゃないよ
05/07/29 06:36:23
今年3月ごろ病気との縁切りをお願いしたところ、徐々に回復しまして
かなりよくなりました。ので先日、お礼を申し上げに参りました。
56:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 00:19:15
姉を誘って甥のアトピーと痣の快癒を願いました。
どっちも大分良くなったみたいです。
お礼参りに行かなきゃー。
57:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/03 03:41:53
安井さんで悪縁切りのお願いして、そろそろ一年たつのに、まだ願い叶わないよ(>_<) どうやったら叶うの(>_<)
58:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/12 10:35:58
yahooのトップに載ってたよ、皆悪縁と戦ってるんだね。。。
>「縁切り」で知られる京都市東山区の安井金比羅宮に祈願する女性が増えている。
>借金や病気に不倫など、断ちたい「悪縁」はさまざま。
>最近はストーカーやドメスティックバイオレンス(DV)など社会状況を反映した悩みも目立っている。
(後略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
59:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 19:33:56
ちょっとageさせて下さい。
お盆に安井さんと鉄輪の井戸に行ってきました。
悪縁切りのお願いをしたところ御利益があったのですが、
当方関東在住なので京都へ行く機会がなかなかありません。
自宅からお礼?というか感謝の気持ちを念じればよいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
60:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 19:42:04
五千円くらい現金書留で送れば?
61:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/22 19:50:17
そっかぁ、現金書留とか思いつきませんでした。
そういう手もありますよね。
鉄輪の井戸のほうには送るの大変かもしれないけど。
それも考えてみようかな。
62:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 00:05:29
あるいは機会が出来た時にお礼に伺うとか。
遠いと言う事情は神様も御理解して下さってるでしょう。
63:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/23 10:49:41
神主さんがいる時間に電話で相談するのが
64:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/26 12:53:20
私も安井さん&菊野さんいって1年ほどたつけど、
まったく悪縁が切れない。
切れないうちは悪縁じゃないから付き合うべし、という意見が多いけど、
本当に苦しいんだけどな…
一度に3人まとめてと縁を切りたいというのが欲張りだったのかな?
65:名無しさん@京都板じゃないよ
05/08/30 20:55:15
ほぼ1年後にかないました
涼しくなったらお礼参りです
66:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/05 18:57:20
安井さんにお参りして、願いが叶ったのになかなかお礼に行けずにいたら
リストラ話が持ち上がるなどで不幸になりかかり、あわてて
お礼参りに行ったら不幸回避したっていう話を縁切りスレで見たことあったよ。
あんまりグズグズしているとバチ当たるかも・・。
67:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/08 21:23:31
では急がねば!!
68:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/11 23:55:14
>>44
本当ならふつうのカップルが「悪縁なら、切ってください」って
お願いに行くといいかも。
69:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/12 14:33:58
旦那とうまくいってるし別れる事は全く考えられないけど、
姑と縁を切りたいです。
こんなパターンで叶った人いますか?
70:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/12 14:43:11
>69
実の親との縁切り成功してる人もいるよ。
私も姑と縁を切りたい。
子供が小さいから京都へ行くことができないけれど
いつか絶対に行く。
71:69
05/09/12 14:47:53
姑とだけ縁を切りたいけど、友達の母親が受けたしっぺ返しの話しを聞いて
ちょっと躊躇してるんです・・・。
72:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/12 14:59:25
どんなしっぺ返し?
うちの姑は、家族にとって害虫でしかないので(アル中だし)
こんな悪縁なのに、切ったらしっぺ返しなんて納得いかないな。
73:69
05/09/12 15:55:01
お礼参りには行ったそうですが、肉親が2人亡くなり
遺産問題などで姉妹の縁が切れ、友達の両親も離婚
するなどで揉めたそうです・・・
74:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/12 16:18:41
それで姑との縁は切れたの?
肉親が亡くなり、遺産相続で揉めた・・ってのはよくあることだから
縁切り祈願と直接関係なさそうだけど、あまりにも時期が一致しているとか?
75:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/18 20:00:30
あげますぞや
76:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 15:12:21
>>70
身内との縁切りがかなった所は安井さん??
自分も叶えたいのですが・・・
77:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 16:16:59
安井さんは何時から何時までお参りできるんでしょうか?
穴くぐりするにはやっている時間じゃないとだめですよね?
78:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/19 20:11:55
別に塀や囲いで区切られてるわけじゃないから、拝殿前でお祈りしたいなら
24時間だと思うけど。
ただ場所が場所だけに夜中に行くとあやしまれたりするかも。
お守りを買いたいとか祈祷して欲しいとかなら、
社務所があいてるのは8時くらいから5時とかじゃない?
電話して確認するよろし
79:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/20 02:30:25
社務所は9時から。
80:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/20 03:29:09
安井さんにメールをして聞いたら、遠方だったり、体の不自由な人には郵送で
祈願とかお守りなどの授与をしているって返事がきました。
父親との縁切りをしていただけるかどうか再度メールしましたが、やっていただけるよう
なら郵送で祈願してもらうつもりです。
81:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/24 07:43:29
縁切り祈願お願いしたら、父親と切れないで、彼氏との縁が切れそうになってる。
なんで?? 身内との縁切り叶ったっていう人いたけど、無理なのかなぁ?
早く父親と縁切りしてくれないの?叶えてよ・・・
82:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/24 09:57:44
>81
不思議だね。
でも、以前なんかの本で、父親含め両親にトラウマ受けたり幻滅を感じる
経験をした人って、キライなはずなのに無意識にその父親にどこか似た異性を
選んでしまって、似たような夫婦になってしまうことがあるってどこかで読んだことある。
でも、全然あてはまってなかったら失礼だね。ごめんね。
83:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 00:22:20
縁切り岩の裏表間違えると大変ってあるけど、ちゃんと間違わないように裏表わかるように
なっているの?
84:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 10:49:33
>>83
岩の横に立て札があり
くぐる順番について記されています。
あれで間違える人は余程の…
85:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/25 19:32:50
今日安井さんに行って来ました
上司との縁切りをお願いしたんですが、
帰りに社長とバッタリあってしまいました
これってなんか意味があるのかなぁ?
チト不安…
86:名無しさん@京都板じゃないよ
05/09/27 23:39:58
今は特に切ってほしい縁などがあるわけでもないのですが、定期的にお参りさせてもらってます。
周りがラブホだったり神社自体はおどろおどろしい感じなのに、なんか居心地よくないですか?
安井さんの空気が清々しく感じるのは私だけじゃないはず…
87:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 07:30:13
>>86
清々しい…私もそう感じました
今月行なわれる「秋季大祭」に行かれる方、いますか?
私は数か月前に初めて参拝させて頂きまして、その後どんどん状況が良くなってるので
お礼参りも兼ねて行くつもりです
88:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 23:05:03
教えてください。
東京から10月10日に安井様と菊野様に行く予定です。
ちょうど10日は秋の大祭みたいなのですが、
穴くぐりは出来ないのでしょうか?
89:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 23:10:33
>>88
順番待ちの列ができているであろう事、そして
沢山の人が貴方のくぐる様子に注目するであろう事を
厭わなければ大丈夫です。
90:88
05/10/01 23:20:28
>>89さん
ありがとうございます。
順番待ちということは大勢の方が穴くぐりをするのですね。
大勢の中の1人だったら出来ますが・・・。
でも折角東京から行くのですから頑張ろうかと思います。
91:前スレからコピペ(訂正済)
05/10/01 23:34:13
<参拝>
・まず拝殿にお参りしてから石をくぐる
・絵馬を奉納する場合は実名実住所を全て書く必要はない
・石に貼るかたしろは100円以上の寄付をする決まり
・石くぐりは願い事の数にかかわらず1往復でいい
・くぐる方向と順番は現地に説明があるのでそれに従う
・身重の人や天候の良くない日は無理にくぐらない
<願い事>
・縁切りの場合縁を切りたい当人が出向いて参拝する
・人に限らずお酒、煙草、ギャンブル、病気など何でも縁切りできる(らしい)
・邪まな願いは叶えて貰えない
・嫌いな人を呪うための神社ではない
・不倫や横恋慕は叶えて貰えない(大抵自分の方が縁を切られる)
・悪縁/良縁は神様が見定めるので不相応な人を狙っても成就しない
92:前スレからコピペ(訂正済)
05/10/01 23:35:01
<上手な願い事の例>
・貧乏との縁を切って下さい
・余計な脂肪との縁を切って下さい
・この激しい憎しみとの縁を切って下さい
・彼への未練を断ち切って下さい
・彼が私にとって良縁の人なら結んで下さい
そうでなければ別の良い人と結んで下さい
<参拝のついでにお楽しみ>
・錦市場のだし巻き卵は美味しいらしい
93:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/01 23:38:54
<参拝のついでにお楽しみ>追加項目大募集。
94:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 09:32:10
>>91
石くぐりは縁切りの方向から1回、縁結びの方向から1回の合計2回じゃなかったっけ?
脂肪と縁切りたいけど、脂肪が邪魔で石くぐりできないかも・・・・
95:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 10:18:41
>>94
「1往復」って書いてあるから同じなのでは?
96:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 16:28:34
ついでのお楽しみは
ようじや
97:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 16:34:36
>>92
勉強になりました。
悪い病気や体質との縁切りを願うこともできるのですね。
98:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 22:24:52
他人書いた絵馬を勝手に読むと、その災いが読んだ人に移るというね。
99:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/02 22:28:47
・邪まな願いは叶えて貰えない
・嫌いな人を呪うための神社ではない
・不倫や横恋慕は叶えて貰えない(大抵自分の方が縁を切られる)
・悪縁/良縁は神様が見定めるので不相応な人を狙っても成就しない
100:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/05 12:19:35
>>97
私は病気治りましたよ。
去年の正月に絵馬に書いたら、その年の春には通院せずに済むようになりました。
ただ書いてる途中、隣のカップルが覗き込んでヒソヒソ笑ってたのがムカついた。
98に書いてあるように、奴らに不幸が訪れてることを願う。
ちなみに今年は
・彼が私にとって良縁の人なら結んで下さい
そうでなければ早めに教えてください
と書いて、夏に彼の浮気発覚。
良縁の人じゃなかったってことか。。
101:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/06 13:17:19
それじゃあ、
・暴力や嫌がらせをする父親と縁を切って、ずっと支えてくれている彼との縁を
結んでくださいってのは
>・邪まな願いは叶えて貰えない
>・嫌いな人を呪うための神社ではない
に該当するのですか?
102:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/06 16:19:21
該当しないと思います
103:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/06 17:08:58
今年の秋季大祭は10日じゃなくて9日なんですね
104:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/06 18:57:16
でも101はそれをよこしまだと思っているから逆に質問してるんじゃないかな?
102にとってはよこしまでなくても101にとってはよこしま。
同じ願いでも腹の白黒でよこしまかどうかは違うと思う。
105:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/06 20:29:58
・暴力や嫌がらせをする父親と縁を切って、ずっと支えてくれている彼との縁を
結んでください
という願いが「邪ま」「呪い」に該当すると神様が判断したら叶わないって事だろう。
例えば当人が父親の金品を横領したり財産を騙し取ったりしていれば
父親から受ける仕打ちは正当なものとして縁切りを却下されるかも知れないし、
また彼とやらが他人の旦那だとすれば縁結びは却下されるだろう。
106:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/07 06:07:23
自分(未婚♀)と良縁で結ばれてる相手が
かならずしも未婚とは限らない訳ですよね?
自分と知り合った時に仮にその相手が既婚者だとしても
本当に良縁であれば、いづれ今の奥さんとは離婚し
自分と再婚てことになってもおかしくないですよね
107:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/07 07:54:12
>106のようなパターンもありえますよね。
自分は>104だけど、どうして
>「邪ま」「呪い」 と聞いたかというと、
今まで、御祈願などしたくて、自分周辺のお寺などに相談したとき、
父親がどんなことをしたとしても、それに罰をあたえたり、縁をきるというような
ことは他人ではないからできないと言われたからです。
自分はとにかくずっと我慢しています。>105が言っているようなことは
していないところが、横領までは行かなくても、お金をあてにされていたりも
しているし。
未成年ではないから家を出るのは簡単とよく言われるけど、それができない状態
だから御祈願してもらいました。
遠くて行けないから郵送でしたけど。
お金もなく一週間の連続祈願だけでしたが・・・
一週間では効果ないか・・?
108:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/07 10:43:56
ふと思ったのですが、良縁を結ぶことについて
目途は一年くらいとすれば良いのでしょうか。
縁切りは結果はすぐ分かるものですけど、
良縁については、すぐ恋人ができたとか就職できたとか
劇的なことが無いとわからないですよね…。
109:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/10 21:08:47
縁を切りたいことが2つあるんですが、
1回の参拝で両方お願いしてもいいんですか?
110:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/11 00:32:09
今日は久々にお参りに行ってきましたが、石の前でドラマのロケやってました。
「京都迷宮案内」とか言うドラマの撮影らしい。
同じく石くぐりに来たらしい見物人のメガネのにーちゃんが教えてくれた。
結構ロケとかやってるみたいだね、安井さん。
111:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/11 00:44:33
>110
「京都迷宮案内」はテレビ朝日系のドラマで、毎回、京都の名所旧跡が登場
112:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/11 03:55:53
2回ほど行ったけど全く願い叶わず。
113:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/11 07:31:45
叶わないのかもね。何の変化もないよ、自分も
114:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/12 03:55:10
私は10日に行ってきました
約3ヵ月振りでしたが行ってよかったです
居心地がよいのもあり、何だかんだで一時間近くいました
115:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/20 23:10:42
>>110
「anego」で篠原涼子が京都に出張?かなんかに行くって設定で、
安井さんの石を見て「すごいお札~」ってシーンがあった。
この前四国から行ったら、雨なのに石くぐりしてた女性グループがいてびっくり。
自分は着替えもないしできなかった~。
見るとはなしに視界に絵馬が入っちゃったんだが、
「コーヒーと縁が切れますように」ってのがあって、ああ、そういうのもアリかー、と思った。
116:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/21 23:27:04
本人にとっては深刻な悩みなのかもしれないが
なんとなくカワイス>「コーヒーと縁が切れますように」
117:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/25 01:32:24
初カキコさせていただきます。
このスレで安井さんの事を知り、 会社で仲良しの同僚女性が女ストーカーに付きまとわれて
悩んでいたので代理でお参りし縁切り守りを渡した所、その日からピッタリと収まってしまい、
同僚と喜んでいたら何と!お願いしていないにも関わらず、私の大ッ嫌いな上司(女)が突然に寿退職!
たった2週間なのに凄い効果、このスレの方々に感謝!
本当にありがとう!
PC初心者&2ちゃん初カキコ、嬉しい!
118:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/25 09:36:45
へ~。
代理参りだと効かないってのが定説だったけど
効いたんだ。
嬉しいね。よかったね。
誰かの幸せ願ったご褒美だったのかもね!
119:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/25 19:20:37
レスありがとうございます。
もっとも、その女ストーカーは会社のたくさんの人たちに迷惑をかけ相当嫌われていたので、
社内の怨念?のようなものもあったんだと思います。
すっかり元気を取り戻し、「お礼参りに行きます!」と言って笑う同僚の顔を見て、
本当にお参りして良かったと思います。
みなさんも是非、お参りしてみて下さい!
120:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/25 20:33:20
安井さんの縁切り祈願してもらったけど、全く効果なし。
お金だまし取られた感じ
121:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/25 21:57:14
初めて参拝に行った後は気になってた男の子に不自然なくらい
話しかけれられるようになったけれど
その子ともっと近付きたいと願ったら
いきなり物理的に会えなくなってしまった。
めったにはない理想通りの男の子だったんだけどなあ。
縁がなかったの?今年が天中殺だからダメだったのかーい?
あと、これは自分の責任が大きいけど、ストレス性の過食になって
「過食と縁がきれますように」と願ったけど叶わない。
ずーっと順調にダイエットしてきたのになあ…。
神頼みばっかしてないで体動かさなきゃね。
それでも好きな神社で今もよく通ってるけど。
122:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/25 22:53:08
>121
縁が切れるなら何もなくスッと遠ざかってくれるといいのにねぇ。
一時的にでも近づいたなら心も穏やかじゃないよね。
心残りになるなら、もしかしたら縁はあるかもよ。
いきなり会えなくなったなら、また思いがけなく会えるかも知れないし。
素直になって、また会えるように祈ってみるのもいいんじゃない?
123:121
05/10/25 23:54:02
>>122
あなたいい人だね、ありがとう。
まだ縁があるとうれしいなあ、会わせてくださいってお願いしてみようかな。
124:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/26 08:33:02
私も安井さんで縁切りしたのに、効果がぜんぜん効かないよ
125:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/26 13:41:21
こういう願かけは異色かなあ。
ここ数年、近所からの騒音にかなり悩まされてる。
騒音、騒音主と完全に縁を切りたい(無神経一家の引越を希望)。
ダメモトで行ってみるか?
126:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/26 16:09:41
>>125
アリだと思うな。騒音と縁切り。
127:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/27 10:44:12
あれれ。
<参拝のついでにお楽しみ>を追加してくれる人いないかな~?
待ってるよん♪
128:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/27 18:23:47
四条通り北側、八坂神社に近い所にある
「祇園小石」の宇治氷と黒糖ミルククリーム氷が美味しい。
かき氷は季節物なので4月~10月の間のみだったような。
129:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/27 19:16:40
>125
私もそれ、全然OKだと思う
>127
あの辺は普通に全国的な観光名所だから、飲食店・みやげ物店の類なら
ちょっと歩けばアホほどいっぱいあるよ。だから書き込みがないのかも。
安井さんに願掛けした後で他の神社仏閣に「ついで参り」、みたいなのは
あまりすすめられないけど。
わざわざここで挙げていかなくてもガイドブック見て各自が興味あるところ
に行けばいいのでは?
130:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/27 19:51:33
地元過ぎて観光はしてないなあ。
いつも参拝後は京極ぶらついてる、雑貨屋や古着屋を
見たい人は京極へどうぞ。
131:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 07:37:19
安井さんの効果ってどのくらいで出るものなんでしょうか?
132:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 10:35:09
>>131
神社は薬じゃないので、そうはっきりしたことはないと思います。
かなう人はすぐさまかなうだろうし、かなわない人はかなわないまま。
要はお参りする人の心構えですね。
133:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 10:55:35
体験談として数日後、とか数ヶ月後という具体的な数字があまりないからね。
不安になるんだと思う。
まぁ、体験そのものを書き込む人も少ないけど。
134:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 12:28:33
縁切りで効果あった方、どんなお参りのしかたしたのか
教えてください。さんこうにしたいんです。
135:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 12:49:20
私も参考にしたい
136:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 18:19:38
教えて下さい…。
片思いの人との縁結びを祈願しに10月に行きました。
彼には彼女とかそういう女性がらみの内容の話をしないので
私は「彼との縁を結んで下さい。私達を割く悪縁を切って下さい」
と書いてきました。こういうのもありでしょうか?
137:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 19:45:19
参考もなにも、普通に↑の方にあるようにお参りした
それ以外何がある?
祝詞をあげてもらうとか?
地獄の沙汰も金次第っていうから、お賽銭はケチらないほうがいいかもね
138:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 20:06:39
まだ付き合ってもない、コクってもさえない片思いの状態なのに、
>私達を割く悪縁を
ってちょっとこわくない?
客観的にはまだ彼とあなたの縁は始まってもないわけだし。
なんか「私達は本来もうすでに結ばれあってるべきなのに!」っていう
一方的な執着が見え隠れしてるキガス
139:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/28 21:13:20
恋なんて勘違い思い込みの産物です。
執着が穏やかな愛に変わるのはそのずーっと後の話。
140:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/29 08:53:22
切るものは何も無いのでとりあえず良縁を安井様にお願いしてきた。
最近妙によく話しかけてくれる人がいるんだけど、いるんだけど…
妻子いるよ…安井様…
141:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/29 13:00:08
>140
きっとそれは踏み絵。
142:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/05 00:28:18
今日、御所参観兼ねて行ってきました。
とある人がしつこく言い寄ってくるのでその縁切りです。
500円出しました。
帰りに何か背中がふんわりと軽くなりました。
何かほっとしました。
143:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 02:43:29
昨日行きました
はじめに向かって裏から入りましたが間違い?
往復だからどっちから入っても同じですよね
あと何年も行けないので入りなおし出来ません
144:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 05:24:58
>>143
>>91参照
145:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 14:51:27
>144
すみません
もう現地に行けないので確認不可能なんです
深夜で急いでいたので見落としました
どなたか教えて下さい
146:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 17:15:31
>>145
この写真で言えば最初に奥から手前にくぐり、
続いて手前から奥にくぐるよう書かれていたと思います。
くぐる方向には意味があります。
表(奥側)→裏(手前) … 縁を切る
裏(手前)→表(奥側) … 縁を結ぶ
このため、指示通りにくぐると悪縁を切って新たな縁を結びますが
逆順にくぐると先に結んだ良縁を悪縁と一緒に切ってしまう事となり
「なんだか勿体ないね」という事になるそうです。
しかし悪縁を結んでしまうわけではないですから
致命的でも悲観的な事でもありません。
「なんだか勿体ないね」と苦笑いする程度です。
147:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/18 00:51:26
>>146
ありがとうございます。
どの写真のことかちょっとわからなかったんですが
詳しい説明をいただき、もし順序が反対でも
往復してちゃんとお祈りしたからきっと叶えてもらえると感じました。
気分もスッキリしてお参り以来絶好調です。
またいつかいけたらお礼参りしてこようと思います。
148:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/18 01:17:10
>>147
ごめんなさい。これです。
よそ様のHPなので直リンクを控えさせて頂きます。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
149:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/18 08:52:21
壁紙にしたら御利益あるかなと思わせる綺麗な画像だ
今まで裏表逆に考えてた
150:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/18 17:44:19
何度か通ってるうちにくぐるのはやらなくなってしまったなあ。
ここの神様は個人的に力を感じやすい神様だ。
相性もあると思うんだけど。
151:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 16:27:50
ありゃ?表は奥じゃなくて手前じゃないだろうか?
どっちでもいいような気もするが
152:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 21:46:24
>>151
画面奥の形代の置いてあるトコの壁に
「こっち側からくぐれ」みたいな事が書いてあったとオム
今度再確認してくるわ
153:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 22:48:16
表から裏からとあっても、どちらが表とは書いてなかったような…
154:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/23 11:54:12
>>110
>>115
私もそのロケ見たよ。
お願いに行ったら撮影スタッフが沢山いて参拝しにくい雰囲気でした。
お札を書いているとき横にすらっとした男の人がいるなぁと思ったら
なんと加藤雅也だった。
その横には篠原涼子も居てびっくりしたよ。
なんか私の参拝待ちみたいになっていてめっちゃ恥ずかしかった。
ちなみに嫌な人4人の縁切り願いしましたが3人とは縁が切れました。
叶わなかった1人は前回もお願いして2回目だけどどうしても縁が切れないで困ってます。
またお菓子もってお礼参りに行かないと~。
155:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/23 13:16:06
お菓子って?お供えする場所あったっけ
156:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/24 00:59:25
社内恋愛の彼と別れてニヶ月
未練タラタラの自分が嫌でお参りにいきました。
(と、言いつつも復縁祈願もしてきました)
しかしその後、急に社内で彼に関する悪いウワサの数々を耳にするようになり
百年の恋も冷めました・・。
何はともあれありがとう!安井様。
157:154
05/11/24 10:16:38
>>155
お菓子はお守りを販売している窓口にお渡ししてそこからお供えしていただいてます。
下手に境内とかに置いて帰ると異物混入などのイタズラとかあってはいけないので・・・。
お礼はお菓子以外でもいいと思いますよ。
私は神主さんやその他の方たちに気軽にお渡しできるよういつもお菓子にしてます。
158:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/24 11:47:18
食べ物は無駄になって勿体ない気もする
お供えていどならいいけど
神社としてはお金がいいだろうなあ
159:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/24 22:24:40
>>156
彼と別れたのは辛かっただろうけど、もしその彼とケコーン、子供も出来たその後に
相手の本性がわかってしまったら、本当に地獄ですよ。
安井の神様はちゃんとご存知だったんでしょうね。
新しい幸せに向かって頑張って!
160:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/25 06:24:44
私まだ、縁切りの効果ないよ(T_T)
161:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/25 06:41:13
何度もお参りして、特にご祈祷とか頼まないなら
お菓子とかの消えモノをお供えするのもよいと思う。
お下がりのお菓子は神社の方に食べてもらうのがいいし。
きっとお賽銭はちゃんとお供えするのでしょう。
祈祷とか特別なことをしないのにお金ばかり神社の人に
渡しても、神社の人も戸惑うと思う。
162:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/25 12:57:26
いやそういう人ばかりで神社でもお寺でもお菓子や果物ばかりあふれて正直ちょっと
本音としても現金がよいです
163:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/25 15:55:17
縁切りで持ち込まれた菓子なんて食べるわけないよガクブル
164:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/27 11:28:10
>>156
そういうの、意外とよくあるよね!
165:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 00:21:32
あとでわかったことなんですが、その人たち入籍する前からもう同棲していて
ほとんど結婚状態だったんですって。すべて極秘にしていただけ(なぜ、今でもそんなに極秘にしたいのか、
今でも理由がわかりませんけど)。そりゃ既婚の人と結ばれるようにお願いしても
かなうわけありません。安井様、厳しかったけど、正しいことを教えてくださったのだと
今、やっとわかったような気がします。
166:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 12:27:53
こんにちは。現在、神社仏閣板では、ローカルルールを決める議論をしています。
興味のある方、ご意見のある方は、下記スレッドまで、お越しください。
ローカルルール(LR)議論スレッド
スレリンク(kyoto板)
167:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/01 21:03:20
モラハラ上司との縁切りをお願いしに行った
2ヶ月後…自分の移動の話が出た
移動するも、しないも自分次第…
どうしようかぁ
168:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 16:34:09
友人が病気になり、来週一緒にいくはずだった京都に私一人でいくことに
なりました。友人と病気の縁を切ってあげたく、調べていたら
ここにたどり着いたわけですが、
本人が行かないと効き目がないとあり、どうやっても友人は無理だし、
私はまったくの他人なのでやっぱり効き目がないのでしょうか。
私本人には特に切りたい縁などはないのですが、一緒に楽しもうと
思っていた友人のことを考えると、ここは行っておきたいなって
思ったんです。
お守りもあれば買っていってあげたいのですが、外側に縁切りと書いてあったら
「なんで!」
って思われそうでちょっと考えてしまいます(説明すればいいことなんですがね)
どうなんでしょうか、この場合・・・
行ってみるだけ行ってみようか悩んでいます。
169:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 17:02:46
たしかこのスレで、代理参拝したら、友人の願いは叶い、
さらに自分まで運がよくなったとあったのを見たよ。
代理参拝、絶対にだめ、というわけではないんじゃないかな?
ただし、愛人による「奥さんと彼氏との縁を切ってください」みたいな
呪い系はアウトだと思うけど。
逆に奥さんが「主人と愛人の関係を切ってください」とか
「家庭を壊す者との悪縁を断ち切ってください」という願い方だったら
かなうのかもしれない。
憶測だけど。
ダメもとでも参拝してみたらいいんじゃないかな?
「代理参拝」が気になるなら、「自分の参拝」にしてしまうとか。
「私や私の大切な人から、病魔との縁を切ってください。」みたいな?
「私の周りから病魔を除いて下さい。」とか?
モノは言いようw
170:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 21:38:49
>>169さん
レスありがとうございます!物は言いようですね~
その手があったか、という感じです。
私にも大事な家族もあるし、みんなが病魔と縁が切れればなによりだし、
それでいってみようと思います。
ありがとうございました。
171:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 23:41:00
>>167
「異動」が啓示かもよ?
他の手段では上司から離れられないかも知れないし。
172:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 00:52:48
>>167>>171
異動先で縁結びもあったりして
173:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 01:56:00
2ちゃんねるとの縁を切りたい
どうしても切りたい
174:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 04:02:20
>>173
PCに塩まいてお神酒をかけたら解決
175:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 05:00:16
>168
気持ちはわかるけど、なんでわざわざ縁切り神社でまわりくどい祈願の仕方
をするのかわからない。しかも他人のだから間接的な祈願だし。
そういう場合って、普通はストレートに「病気平癒」じゃない?
ピンポイントでその友人さんの病気が直って欲しいなら、
京都は他にも「病気平癒」であらたかなたくさんあると思うよ。
別に安井さんでもだめなことないけど、やっぱ縁切り神社だし人間関係の
ことでの祈願が絶対的に多いところだよ。
病気との縁切り、アルコールとの縁切りなどはあくまで裏技というか、
言葉の綾を利用した祈願のしかただと思う。
神様にもそれぞれ「専門分野」があるらしいので・・・。
もしそれでも安井さんに言って縁切りのお守り買っていくなら、友人さんには
きちんと経緯を説明しないと、きっと誤解を生むと思う。
176:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 06:33:49
>>173
とりあえず、意図的にアク禁になる。
177:156
05/12/06 01:47:31
>159
亀ですがレスありがとうございます。
気の持ちよう一つといえばそれまでですが
わたしは安井様のお力のおかげと解釈してます。
自分でもなぜあんな男に執着していたのか不思議なくらいスッキリしました。
(まあ、それでも社内で顔を合わせた日は若干ムカムカしますけど)
できれば年内にお礼参りに行こうと思います。
新しい年は新しい恋を見つけるぞ!
178:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/07 13:54:40
>>177
その意気や、よし!
私は今年運気散々って感じだったけど、それでも
なんとかやってこられた原因の一つは安井さまのおかげも
あると思ってる。
他にも色んな神様お参りしてるけどね。
(神様は力をあわせて守って下さると言うのが持論なの)
179:167
05/12/07 21:20:08
異動やめることにしました
嫌な奴と離れるのは嬉しいけど、異動先のお局ババにいびられるの嫌だし
通勤1時間半かけて今と変わらない給料じゃぁねー
我が儘ですみません
神様
180:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/08 01:42:57
>>179
切るきっかけがいくらあっても自分が切らなきゃ切れないよ
181:167
05/12/08 20:33:15
確かに
仮に異動しても、異動先で又再び一緒になるのは解ってるので
本当に縁が切れたとはいいにくい
182:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/08 21:47:37
祈願、全く効果がないです・・・
183:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/08 23:24:33
>>182
どした?祈願してどの位経ったの?
184:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 21:06:47
安井さんで10月に祈願しました。
>>183
やっぱり実の父親の縁は切ってもらえないのか・・・
185:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/10 20:29:23
気長に待ちナ
アタシャ、一年かかったよ
186:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 15:00:59
>>185
一年もですか? つらいなぁ
185さんは身内との縁切りですか?
187:185
05/12/11 18:44:26
職場の人
188:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 22:22:57
私はある宮司さんに付きまとわれて、2年間辛抱しました。
この冬ようやく解放されました。
189:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 22:23:28
安井さん、お礼参り行きます。本当にありがとうございました。
190:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 13:18:26
>>189 詳しく
191:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 07:50:32
>>188
そんな宮司はクセになるから、地元警察にでも言ってバシット
処理したほうがイイ!
さもないと第二、第三の被害者が出る。
192:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 17:39:21
>>191つまらない奴なので訴える気も起きません。その宮司はオカマさんです。
193:13
05/12/14 20:15:10
>>13 を書いた者です。お久し振りです。
今年は色々な良くない出来事があったので
気持ちを切り替えるのと 今年の拝み納め?をするために
近々京都へ行く予定です。
実はその時に、部屋にずっと持っていた
以前縁切りを成就した人の「ゆかりの品」を
(忌明けに送られてきた品物等)
何らかの方法で
処分をお願い出来ないものかと思っています。
よく正月に神社で古いお守りを焼いたりしますが
その時に一緒に燃やしてもらえれば、と思っているのですが
こういう事って、お願いして
引き受けてもらえるものでしょうか。
194:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/14 23:18:07
>>193
それは、神社に連絡して直接お聞きした方が良いのでは・・・・
前レスも当時読ませて頂きましたが、決してあなたの所為だとは思えません
ですが気に病んでおられる様子、もし神社に持って行ってお断りされてしまったら、
また心のしこりを作ってしまうのではないかと・・・。勝手な推察で申し訳ありません
195:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/14 23:52:27
>>193
あなたの望んだことは「縁切り」であり、それから先のことは
その人の運命というか、人生というか。
もうあなたの関係のないこと。
だからあなたのせいではないですよ。
でもなんとなく後味が悪くなってしまったのは確かですね。気分的に。。。
安井さんは、お礼参りをすぐにしないと倍になってしっぺ返しが
やってくるところです。
お礼参りはしてあるんですよね?
それはともかく、神社で事情を説明して相談して見てはいかがでしょう。
お払いをしてから燃やす、とか処置がいろいろありそうですし。
196:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/15 00:04:44
いつまでも気にしてたらせっかく切れた縁もまた繋がっちゃうよ
197:13=193
05/12/16 00:30:19
>>194さん
さっそくのお返事有難うございます。
いただいたアドバイス通りに 神社に直接連絡してお聞きしてみる事にします
>>195さん
お礼参りは 縁切りが叶って一ヶ月後に行きました。
でも それでも参拝するのが遅かったようで
それまでの間は 人間関係等のトラブルに巻き込まれるが多かったように思います。
>>196さん
そうですよね。今度の参拝を済ませたら
気持ちをさっぱりと切り替えたいと思います。
みなさん親身になって相談に乗っていただき
本当にありがとうございます。とても心強いです。
今年の出来事は 頭では「自分の祈願とは関係がない」と思いつつも
どこか心の中に まだしこりと不安を残してしまっています。
その不安な気持ちとも 縁を切る事が出来るのなら と
今度の参拝を思い立ちました。
心を切り替えるきっかけになると 嬉しいです。
それでは 来週行ってきます。
198:194
05/12/16 23:02:41
>>197
人生いろいろあります。
人はただ生きているだけで迷惑をかけている側面もあります。
余り深く考えず、お参りに行ってスッキリして、今度はあなたの幸せを生きて下さいね!
199:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/17 20:16:43
遠方のため、参拝が難しいです。
郵送祈願は効果ありそうでしょうか?
200:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/17 21:52:02
>>199
自分は郵送祈願したんですが、効果が出ていません。ちなみに祈願したのが10月です
201:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/18 16:29:31
↑気が早いよ
縁を切りたい気持ちは解るけど、
そんなに期待したら切るものも切れなくなるかもよ
切れたらいいなぁ
程度で構えた方がいいんでね?
202:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/21 07:31:56
切れたらいいなぁくらいの気持ちでいられるほどお気軽な気持ちでいられないんです
203:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/21 12:46:16
202 私もその気持ち分かるよ 私は夏に安井さんいったものです。叶わないです↓ テレビで江原さんが近くのお寺とか神社にもいったほうがいいとか、何か言ってたので、私ちかじか家の近くにある、神社かお寺にお参りに行こうと思っています。
204:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/22 01:58:47
この時期の限定お守り、もう売ってる?
205:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/22 11:25:05
この時期限定って、年末限定ということ?
206:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/22 21:48:51
>>203
地元のところにお参りするのがいいとは聞いたことあるんですが、
私の場合すごく田舎で行ったらあやしい人だと思われそう。
やっぱりそうであっても行くべきなんでしょうかね?
207:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/22 21:57:47
>>204
縁切りと縁結びがセットになってるやつ?
208:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/23 20:35:13
>206
神社お参りするのにアヤシイ人だなんて思わないよ
信心深い人だなーって思うぐらい
それに普段見ていないだけで、お参りに来ている人はいる
209:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/23 21:45:47
>>207
稲の束とセットになってるやつだよ
210:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/23 23:30:38
>209
それは、何のお守り?
縁切り?
211:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/24 23:38:08
さあ、案外金運招来だったりする
212:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/26 18:56:38
宝来、宝来って書いてない?
213:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/27 16:05:03
気に入る不動産にめぐり合いたいのですが、
安井金毘羅の縁切り縁結びで効果あるかな・・・
早く引越したい。
気が狂いそう。
214:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/27 21:03:18
良い部屋との良縁をお願いするといいと思う
215:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/28 10:25:04
ありがとうございます
3月初めまで行かれないけど行ってこよう
もっと近くにあればいいのになぁ
216:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/29 21:08:01
明日お参りに行きます
関が原を無事に通過できますように
217:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/30 23:09:56
>>216さん
関ヶ原は通過出来ましたか~?
218:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/31 00:00:24
今年は雪が多いからね。気をつけてー。
219:216
05/12/31 15:56:31
>217
関が原・養老は除雪されていてスムーズに行きました
路肩には雪があったけどね
年末年始の休みだけあって、観光客が(自分もだけど)多かった
岩くぐりは表一回だけで終わってしまう人とか
絵馬を読んでいる人とか
色んな人がいたなぁ
前日、会社を出るときにムカついた事があったので
お願い事は本当に生々しいものになってしまった
安井さんのご利益知ってから、行く度にお賽銭の金額が上っていく自分が怖い
220:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/01 23:52:52
叶わなかったっていうレスみると遠方だし行くの考えてしまう…
221:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/02 00:19:33
縁切り成功したけどしっぺ返しがきたっていう人多いのかな??
222:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/02 06:24:24
郵送祈願だと叶った方少ないんでしょうか?私も頼んでやってもらってみて叶わないようなら行ってみようかな。遠方だし今精神状態が欝でご飯もあまり食べれない状態なので‥
外にでるのが辛くて。郵送代理でも叶うといいな。
223:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/02 12:27:30
シッペ返し…気になる所
恨みはらす所じゃなくて、悪縁きりのお願いをする所だから
シッペはないという話も前スレではあったけど
願いがかなったら、早いうちにお礼参りをするのがよいらしい
224:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/03 00:02:06
>>221
私の友人は会社で嫌いな人との縁切りが即効で叶ったのですが、
それから2ヶ月お礼参りを怠った結果、またその人が寄って来るようになりました。
慌ててお礼参りに行くと、また寄りつかなくなったので、
しっぺ返しと言うよりは、感謝の心が足りない人にお灸を据える、と言う色合いが
濃いような気がします。
225:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/03 00:17:38
10月に初めて安井と菊野さまに祈願しに行きました。
気が早いのかもしれませんが、まったく叶う気配もありません。
お願い事を書くときに遠まわし&順序を逆に書いたのがいけなかったのかもしれないんですが。
226:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/03 01:03:25
>>224即効ってどの位の期間でですか!?
>>225早く叶うといいですね。私も今月安井さんにいってみようとおもってます。
227:224
06/01/03 01:18:50
>>226
前スレに書き込んだのですが、正確には会社の同僚が嫌いな人に
付き纏われて困っていたので私が代参しお守りを渡したんです。
その日から全く寄り付かなくなりました。
ただ、お礼参りは本人が最近行きました。
228:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/03 04:10:59
>>227ほんとに即効なんですね・・・すごい。
229:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/03 10:54:47
>>212
稲宝来(いねほうらい)です。
ちょっとお高くて3千2百円ですが、おすすめ。
230:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/03 15:26:00
>>224
そんなに早くに効果があるということはもう3ヶ月も過ぎてしまっては叶わないってこと・・?
231:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/03 19:52:49
>230
んなぁこたぁない
気持ちは解るが、気長にまつべし
気ばっかし先走って叶うお願いも空回りしてしまうよ
力入りすぎてね
どっしり落ち着いて、叶った気持ちで待った方がいいと思う
232:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/03 21:04:58
>>231
そうでしょうか・・・?もう色々縁切りしてきたけどどれも効果なくて。
即効といわれる鉄輪井戸の水も飲ませたのに
今日もまた、嫌な事されて。死にたい気分
233:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/04 00:32:05
一年近くかかる人もいるみたいだし焦らないで大丈夫ですよ!
234:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/04 09:25:36
>>232栃木県足利市の縁切り神社、門田稲荷様はどうでしょう
私は他にも近場でいろんなとこ(縁切り以外の神社やお寺)行ってます。
いい方向に向かってるとおもいます。
235:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/04 09:43:10
安井さんで祈願する時、絵馬を先に書いてそれから岩くぐり、お賽銭入れて祈願するのがよいのでしょうか?
絵馬を書いたり岩くぐりする順序とかあるんですか?叶った方いたらおしえて!参考にしたい。
236:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/04 13:37:00
>>232
諦めも肝心だと思う
何やっても切れないのは何かの因縁かもしれないし
嫌な人が遠くに飛ばされるイメージを浮かべると良いという話もきくよ
意地悪する人がロケットに乗って、飛んで行くのを想像するんだそうだ
237:224
06/01/04 16:52:48
>>230
そんなことはないと思いますが・・・・・
ただ、「縁切り」と言うのは一番難しい部類のお願いだと思うので、
時間が掛かる方が当然ではないでしょうか。
それよりも、焦る心が昂じて、あなた自身が神様を嫌いに
なってしまうことの方が心配です。
本当に切れるべき縁なのであれば、人によって期間の違いはあっても
必ず叶うと思います。心を強く持って下さいね。
238:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/04 20:21:52
父親に苦しめられています。飼っている猫まで八つ当たりされて、暴力されています。
いつも父親の身勝手に振り回されて、言うことを聞いていないとどんな手段でも使って
対抗してきます。 もう十年以上続いていていい加減縁を切ってもらいたいとあちこち
お願いしています。束縛されて、実際にお参りにはいけないので代理ですが・・
かなえてもらえない部類の縁切りなんでしょうか
239:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/04 21:52:49
あなたから家を出る事できないんですか?
警察よぶとか
240:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/05 02:31:30
ここに初詣に行こうかと思うんですが参拝する場所とか賽銭箱とかありましたっけ?
岩しか記憶になくって。
241:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/05 19:58:58
>238
神さまにお願いする以前の問題だと思う
どういった環境なのかわからんが、モラハラ父から離れるべし
モラルハラスメントでぐぐれ
242:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/05 22:02:29
束縛する父親と縁を切りたいってレス、去年からここやもう一つの方で
たまに見るけど、たぶん同じ人だよね?
よかったら参考までに年齢を教えてくれない?
2chやるにしても他にも家庭板や法律板もあるし、もっと的確な相談先に
行った方が、より早く解決に近づけるかもしれないしね。
あと、もし現実世界でもだれかに具体的に相談してるなら、その人の
アドバイスとかも差し障りない範囲で書いてみてくれると、誘導する先の
判断材料になるかも。
243:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/05 22:50:25
>>242
うんうん。「三人寄れば文殊の智慧」って言うしね。
出来る範囲で書き込んでくれたらいいと思うな。
244:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 00:26:54
即効で叶ったって人結構いてうらやましいな
参拝の仕方とか大安、先勝に行ったなどあるんでしょうか…?
245:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 06:12:06
安井さん、離婚率高いって本当?
246:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 07:34:28
28です 実際に相談している人はいません。
過去には警察に相談しましたが、あまり意味がなかった
247:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 08:30:26
家を出たりする事できないですか?あなたが離れようとする気があればいくらでもチャンスはあるようにおもえます。
束縛されてるといっても24時間父親と一緒にいるわけではないでしょう?
248:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 14:19:02
238へ
近所にお寺や神社とかないの?もしあれば近くのお寺や神社に行って
神様に挨拶して、お願いしてみてはどう?
あと風水とか色々試してみてはどうかな?
縁を切る前に、親の性格を変えさせてから様子見て、縁切りの願いしてみたら
249:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 20:02:14
>親の性格を変えさせてから
28じゃないけど、これがそんなに簡単にできてるならとっくにしてるでしょう。
2chの神社仏閣板に何ヶ月ものぞいて、神頼みしたり、ケーサツに行ったりする
前に。
相手がたとえ悪であったとしても、人間関係で最も難しい、というか、
ほぼ不可能なことは「相手を変えようとすること」です。
深刻な悩みを抱えているみたい(おそらく長期にわたって)だから、あまり無責任なことを軽々しく書くのイクナイ。
238の現在の立場でできる範囲のことをすべてやってるのかどうかを確認して
(超自然的な方法に期待することを除く)、それでも状況を帰ることができないなら、
具体的にどこに相談するべきか、ここのみんなで考えてあげるしかない。
>246
年齢くらいならかまわないでしょう?それかお父様がここを見てる恐れがある?
よければ差し支えない範囲で事の詳細を書いてみて。
もしかしてあなたの助けになるような知識や情報を持ってる人が見て
何か書いてくれるかもしれないよ。
250:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 20:07:05
なんか根ほり葉ほり聞いたようでゴメン。
未成年か、すでに成人してるかだけでもいいよ。
251:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 20:41:10
- 誘導 -
モラハラのスレ
スレリンク(lifesaloon板)l50
警察は事件が起きない限り動かないよ
252:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 21:29:40
>246に書いたとおり28才です
ただ単に子離れできないのか、または性格なのか・・・などなど
話しもしました。でも、相手が怒りだして話し合いにはできずに終わりましたよ。
過去にあったことは酔っては物を投げる、壊す。大声で叫ぶなどもありましたし、寝ている私を触ることも。
大体、普段から私が電話をすると、誰にかけているのか?出かけようとすると誰と行くのか?
何時に帰るのか?などしつこいし、携帯に電話かけまくってくる。
自分に都合のいい人間と付き合わないと関係を壊されるし。
過去にあった最大の事は
包丁振り回したり、首をつかんできたり、キチガイのようで目つきもおかしくなってたし。
手がつけられない。
今は言葉の暴力という感じですが、私は家政婦のような扱いです。
警察も話したことあるけど、>251で言われてるように事件がないと無理という
印象。 それに、体に暴力があった時警察に通報する、しないともめた時
若い頃は警察沙汰は日常だったためか別にかまわないって本人は言ってた。
本人の人間関係みるとやばい世界の人もいるんであとが怖いし。
こういう人間だから離婚されるんだと思う。私からみたらこんな救いようのない人間
抹殺してもらいたい。こんな人間に親権とられてしまって育てられたってことが最大の
不幸の始まりだったと思う。
やばいような人間関係でもないならとっとと家出て行けるんだろうけど・・
253:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 22:52:11
仕事はなさってるんですか?もう隙をみて自分から逃げ出すしかないのでは…
254:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/06 23:03:23
すれ違い
本気で改善したいなら女性センターでシェルター探して別居独立しないと
精神的DVなんだから専門の対応しないとダメ
神頼みより行動しなさい
DVで検索してもよりの相談所に駆け込め
255:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/07 09:21:24
そうそう、たしかシェルターってあったよね。
充分DVだし、適応されると思うよ。
256:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/07 15:14:21
安井さんはかなり効くよ。
関東から行ったかいがありました。
こんなに早く効くとは思わなかった。
本当に感謝しています。
257:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/07 15:20:06
鉄輪の井戸スレって無くなっちゃったの?
258:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/07 19:35:24
>>256詳しく聞きたい。参拝の仕方とかどうやって縁が切れたとか。
259:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/07 21:13:27
スレ違いだし、興味ない人はとばしてください。
>252
ああ、>246で「28です」って書いてたのは年齢だったのね、ごめん。
「238です」の間違いかと思ってた。
私も幼少期から思春期を過ぎるまでに母親に似た感じの虐待を受けてたから、
なんかちょっとだけわかる。私の場合はヤバイ世界とは関わりのない家庭
だったんで、自立できるようになったらすぐに家を出た。今後も関わらないように生きていくつもり。
今のところ、具体的には>254さんとかが書いてくれてるように公的機関に
頼るのしかないような感じだけど、裏社会にからんでる人から完全に
逃げられるかどうか保証はないし、それが結果的に238さんに一番いいのか
どうかわからないね。キレてさらに束縛がきつくなったりなにかひどい事件を
起こされたら大変だし。
なんとか252さんにいい変化が訪れるように、私も祈ってみるよ。
希望をもって、頑張って。
とにかく今は、いつでも自立できるように仕事だけはしっかりね。
260:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/07 22:49:12
ざっと見た限り
会社等の人間関係に効くくらい?
それ以上はやっぱ難しそうだね。
261:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/07 23:52:52
安井さんて即効でかなう人多くない?
262:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/08 00:23:16
夫婦で詣でても悪縁だったら切ってしまうと聞いていたけど
離婚しても縁が切れないのは何故!?
離婚したくなかったから不倫女との縁を切って貰いに行ったんだけど
orz
263:262
06/01/08 00:25:47
×→離婚しても縁が切れないのは何故!?
○→離婚しても元旦那と縁が切れないのは何故!?
264:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/08 00:43:42
>>262
「籍の入った状態」が悪縁だったんじゃ?
265:262
06/01/08 00:59:43
>>264
ありがとう。そう思うことにするよ。
でも気持ちが切り替えられないからまだ時間掛かる
その間辛いな
早いうちにお礼参り行くことにするわ ノシ
266:264
06/01/08 01:28:41
>>265
自分の願望と、神様の視点とは必ずしも一致しない。悲しいけどね。
でも逆に考えれば、あなたの幸せは他にある、とも言える。
いつかは終わるよ。あなたに幸あれ。
267:264
06/01/08 01:58:47
>>265
ごめん、言い忘れた。
お礼参りに行くなら、「辛い気持ちを抱えた自分と縁を切って下さい」
とお願いしてみたらどうかな?
縁切りは相手がいるから難しいと思うけど、これなら対自分だから、
叶えてもらいやすいんじゃないかと思う。
頑張って!
268:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/08 03:22:34
安井さん行きたいけど一人でいったら変な目でみられるかな‥?
269:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/08 05:57:48
>>268
みんな自分の事でいっぱいなので誰も気にしません。
270:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/08 16:04:09
私怨に他人を付き合わせたくないね
基本はいつも1人だねー
271:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/08 17:37:58
一年過ぎたら望みはないよね 叶わなかったって事になるのか・・
272:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/08 18:53:47
自分の努力も大事
本来お参りはお願いする場所じゃなく、自分で誓って報告する場所です
273:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/08 20:53:46
誰しもがみんなそんなに強い人間なわけじゃない
だからどんなに科学が進歩しても宗教は残るんだよ
274:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/09 12:42:57
安井金比羅宮、ここのスレ見て行きました。結果、帰りの新幹線の中で金銭関係のもめごとで
縁を切りたい相手から数ヶ月ぶりに電話があり、鳥肌がたちました・・・
即効性あるのですね。縁を切り、縁を繋ぎたい相手とはまだ連絡がとれないのですが、
願いを聞き届けて頂けるのを期待してます。
275:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/09 21:22:26
>>274 電話はどんな内容でした?
276:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/10 00:00:11
>>275
滞っていた借金の返済をなんとか来月までに全額返してくれるという
内容でした。向こうからのそんな連絡は今までなかったのでほんとうに
びっくりです。
277:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/10 00:50:26
>>276
よかったね!
そういう報告見るとこっちも元気出るよ。
278:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/10 03:17:28
いーなぁ。私も安井さん絶対行く~!
279:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/10 03:45:50
去年の七月に親戚のおばあちゃんが嫁さんにいびられていたので、
かわいそうだったので内緒でお参りに行きました。
12月頃になったらおばあちゃんがうちのお母さんに
「最近嫁さんが優しくなってきたんや」と言っていたと聞いて
嬉しかったです。
先月忙しかったからお礼参りにいけなかったけど、
もうすぐしたら行こうと思います。
280:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/10 10:43:47
>>277
ありがとうございます!このことがあったおかげで縁つなぎたい人ともなるようになるん
じゃないかと思えるようになりました。相手の気持ちあってのことと・・・
お礼参り必ず行きます。
281:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/10 23:41:37
願い叶った人参拝の仕方おしえて~
282:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/11 03:26:31
京都駅からタクシーでどのくらいでいけますか?
283:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/11 15:45:48
今日関東からわざわざ行ってきました。私は岩くぐりはしてないで絵馬の近くにあった賽銭箱にお賽銭をして絵馬を書き下げただけです。
岩くぐりをしないと縁切りにはならないのでしょうか‥?
284:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/11 16:10:16
>>283です ちなみにお賽銭というのは岩の横にあるとこじゃなく、絵馬堂の横にある鈴のついてるところの賽銭箱です。
そっちは縁切りじゃなかったのかな‥?
意味ないかもと不安になってきました↓
そもそも岩くぐりしないと縁は切れないの!?
285:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/11 20:13:50
>>282
タクシーとはリッチですね
祇園・東山方面行きバスでも行けるよ 220円だったと思う
>>283
岩くぐりについて既出です
お参り後のデザートみたいなものだそうです
本殿でなくお賽銭箱しか目に入らなかったの?
絵馬堂の横というより、前じゃない?
286:277
06/01/11 22:53:03
>>280
お礼参りは大事。必ず行って、幸せになってね。
また、いい報告待ってるよ!
287:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/11 23:16:58
>>285 はい、絵馬堂の前のです。そこで会ってますか?それとも本殿は社務所のすぐ横のところですかっ?
岩くぐりはデザートみたいなものなんですか ありがとうございます。
288:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/11 23:34:18
>>287 会ってますか×
> 合ってますか〇
289:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/12 08:00:16
あげときます
290:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/12 09:19:45
石に張る形代は社務所に売ってるんでしょうか?
291:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/12 10:53:28
>>290
石の横に台があってそこに置いてありました。
備え付けの箱に100円入れて自分で取ります。
292:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/12 20:26:10
>>287
手前にお賽銭箱があって、その奥に他より高くなっているお社があるでしょ
それが本殿(神様がお祭りされている所)ほんの少しだけ開いてます
社務所の横と言えば横ですねー
293:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/12 22:27:25
>>292 ありがとうございます うーん合ってるのかな?そこは蝋燭とか置いてあって隣に絵馬を書くときの油性マーカーなどが置いてあったんですが…
私馬鹿かも。。。
294:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/13 19:26:57
>293
それが本殿前
あの石は、地主神社の目をつぶってたどりつければとかいう石とか、
天神さんの撫で牛さんとかと同じだよね
神聖なものではあるけど、どちらかというと縁起物に近いかも
だから、ちゃんとご祭神様に縁切りをお祈りしてるなら大丈夫じゃない?
石くぐりもすれば完璧だったとは思うけど
逆にお参りせずに石だけくぐったら本末転倒というかなんというか・・・
よそのお宅へ訪ねておいて、そこの家のご主人さまにご挨拶もせずに帰って
来るようなもので
295:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/13 20:04:39
>>294わかりました、赤っぽい建物ですか。階段があって…そこはお賽銭箱とかないですよね?どこが祈願する場所かわからなかったのでたぶんそこの本殿前で鐘鳴らしてお賽銭入れました。
本殿は立ち入り禁止の札たってました。
296:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/13 20:33:50
>>295
チミは神社でお参りした事ないのかい?
どーみても、お社は一つしかないと思うのだが…
297:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/13 21:29:03
ゴメン、294だけど、>295宛てじゃなくて自分の書いたことについてちょっと訂正(汗
天神さんの撫で牛さんを「縁起物」なんて書いちゃったけど、
牛は管公さんのお使いなんだから、やっぱ神様の部類だよね。
失礼なこと書いちゃったので、スレと関係ないけど改めさせてください。すみません。
>295
そうですよ。その建物が安井金比羅宮という神社の神様のおわすところです。
左側の縁切り石も有名ですが、そもそもこの神社の神様が縁切・縁結びが
お得意なわけです。
なので、ちゃんと神様にお願いしたなら大丈夫ですよ。安心してください。
ま、せっかく遠方から行かれるのだから、次にお参りされるときは
石の方もくぐれば尚いいでしょう。
298:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/14 01:03:33
>>297 ありがとうございました、安心しました!
次行く時は石くぐりもしてみます!今回短めのスカートなんかで行ってしまったので…
299:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/14 11:09:32
くぐらなくても効きましたよ!
観光で参った後急にリコーンサイコーンしました。
その後旅行の機会に感謝のお礼くぐりに行っています。
つい先に御札を貼ってしまうし
どっちから先に入るかわからなくて適当ですが
心を素直にして明るくお参りしたら問題なしみたいです。
300:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/14 16:18:40
>>299いいなぁ 旅行いってどのくらいですか?
即効で叶った人って皆どの位?一週間位?
301:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/14 16:44:17
>>281
私がいつもしてる方法
1.手水場?で手を洗う。
2.本殿にお参り(2礼2拍手1礼)
※細木数子が「女は手を合わすとき音を鳴らすな」と言ってるそうですがそれは嘘です。
拍手の音を神様に聞いて頂くことで気持ちが届くと思います。
3.形代にお願い事をかき、糊もつけてそれを握ったまま岩をくぐる。
4.岩に貼る。
5.鳥居さんの前で一礼してから帰る。
以上です。でもこんな事書いておいて何ですが、形にとらわれず気持ちが大事かと。
302:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/14 19:04:57
>>299くぐらなくても叶ったんですね 私も叶うといいなぁ~
>>301安井さんの場合鐘があるじゃないですか、鐘っていつ鳴らせばいいんでしょうか?二礼の後ですか?
303:301
06/01/14 20:07:34
>>302
忘れてましたスマソ。
お賽銭箱に気持ち銭を入れる→鈴をならす(あまりうるさくなりすぎない程度に)
で、2礼2拍手1礼でした。
304:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/14 22:18:59
>>303そうなんですか ありがとう。私全然わからなくて順序間違ってたわ…
305:301
06/01/14 23:16:13
>>304
いえ、私のやり方が本当に正しいのかどうかはわかりませんよ。
むしろ順番にとらわれて気持ちがおろそかになってたら意味ないですもんね。
お守りをいただきたい時以外はだいたい早朝にお参りしてます。
境内に入るとそれだけでスーっと気持ちが落ち着きます。
安井さんにしょっちゅう通える所に住んでて良かった。
306:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/15 15:11:22
形紙の左側にはその日の日付と自分の生年月日と名前でよかったですよね。
前に行った時にお掃除しているおじさんに教えてもらいましたがちょっと記憶があいまいです。
どなたか御存知ですか?
307:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/15 15:47:57
そーいや、形紙に願い事だけかいて、名前とか書かなかったなぁ~
お参りするときにパンパン手を叩くのは、あたりの邪気を近寄らせない為とか
うろ覚えだから違っていたらヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
308:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/15 20:27:15
そういや柏手のいわれって、いろいろあるよね
神様に注目してもらうため(鈴も同様)とか、邪気払いとか
多少オカルトちっくな人で、なんかヘンな雰囲気を感じた時に柏手するって人も
いるしね
309:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/16 01:16:22
え、名前とか生年月日とか書き忘れるとダメなの?
310:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/16 08:02:17
私生年月日なんて書いてないよ(:_;)
311:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/16 09:26:02
ほとんど書いてる人いないよ
小さなことでいちいち泣くな
312:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/16 19:15:17
あ、そうそう、そういえば
お参りした日付かいたなー
313:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/16 23:57:50
初書き込みです。是非教えてください。お札に名前書くのは少し抵抗があります。
書かなくても願いが叶った方いますか?
314:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/17 00:24:24
>>313
叶うものは叶いますし叶わないものは叶いません。
あまり儀式的なものに拘る必要はないと思う。
315:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/17 01:18:31
そうですよね。叶いますように。
316:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/18 20:16:20
縁を切りたい人との関係が終わりに近づくときれる
まだまだ関係を続けなくてはいけない間は切れない
317:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/19 21:19:52
職場の人間関係他で苦しんでおり、
去年秋に安井さんに初お参りして、お願い事がひとまず叶いました。
しかし、隣々県在住なのになかなかお礼参りに行けずにいたら
初お参り前の状況に戻りかけ、急いで本日お礼参りしてきました。
初お参りの時と同じく、また、拝む前に手洗い場で手を洗い忘れてしまった○| ̄|_
318:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/20 03:57:50
手洗わないとだめなの?
319:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/20 06:27:54
手を洗うのは、お清めする意味でもあるからね
320:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/20 23:34:07
いつもラブホテルの方の鳥居から入るので
手を洗うところにたどり着く前にお参りを済ましてしまいます
参拝して手を洗ってそして石をくぐってと順番がえらいことになってます
一番最初に手を洗った方がいいですよね。気を付けなきゃ
悪縁切りの桃色のお守りとても可愛いですね
鈴の音が悪い者を寄せつけない気もするし
穏やかに過ごせそうです
321:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 00:37:19
辞めたかった会社を辞めれるように去年秋に安井さんに初お参りして
願い事が叶い今年の3月末までの勤務となりました。
今月中にでもお礼参りに行きたいのですが、やっぱり退職後の方が良いのでしょうか?
ご存じの方教えて下さい御願いします。
322:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 02:06:11
>321
>317さんも書いておられるように、
願いが叶って退職が確定したのだから、 今 す ぐ に です
神様へのお礼は早ければ早いほどいいですよ
まだ達成途中の人も、月参り、週参り、近所なら日参とかされてみては?
祈願に応じた動きがあったら途中報告のお参りやお礼などもいいと思います
要はどれだけ真剣で熱心か、です
323:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 09:45:58
形にとらわれずにね
心の問題よ
324:321
06/01/21 13:30:46
>322.323
ありがとうございました。
今日は夜勤なんで来週の月曜日か水曜日くらいに行こうと思います。
325:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 20:42:26
>>313
特に絵馬なんかは、他人のを読むのが趣味の
人格下劣な人がいるからねー。
326:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 20:43:38
他人の絵馬なんか読むと、その人の厄災とかが
みんな移るってこと、知らないらしいw
327:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 20:46:13
そういえば、絵馬を読むのが趣味だって言うスレがあったよねぇ・・・
まだ有るのだろうか?・・・
328:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 23:07:28
絵馬を大きな声で読み上げてる気持ち悪い男の人見たことある
329:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 23:10:14
まだまだあるぞ。。。
絵馬を読むのが趣味だけど・・
スレリンク(kyoto板)
330:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 23:26:24
他人の絵馬を読むと、書いた人の念や業が読んだ人に乗り移るから
絶対にしちゃいけないよ、って霊感の強い人に言われたことがある。
それがガセだとしても、まともな人がやることじゃないね。
331:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 23:35:59
10月に初めて安井様にお願いしてきました。
相手は結婚している人ですが、ただいつまでもそばにいたいと
(上司なので仕事が一緒に出来れば)縁を結んで下さいと・・・。
でも、先日会社が事業終了となりお別れです(私は派遣なので)。
2月にまた京都に行く予定です。この願いは叶わないことは
解ってますがまたお願いしてこようと思います。
332:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/21 23:41:50
>>331
自分が納得出来るかどうかが大事だよ。頑張ってね。
333:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/22 01:27:03
>>331私も同じだよ
良縁なら結ばれるとおもうし。今月行ってきたので一年は待ってみます。駄目なら良縁じゃなかったって事で諦めるかな…
確か不倫叶ったって人いたよね
334:331
06/01/22 01:36:56
>>332-333さん、ありがとうございます。
諦めも肝心かなとも思うけど、恋人同士とかにならなくても
ずーっとそばで仕事でも構わないから一緒にいたくて。
会社が傾いていることは前からわかってたことだけど
こんなに早く事業終了になりお別れになるとは・・・。
335:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/22 06:32:49
そんな縁は腐れ縁
本当の良縁がこなくなるよ
きても腐れ縁のせいで気付かず失うかもね
ところでここは厄ばらいやご祈祷お願いできるのかな
336:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/22 15:27:10
>335
お正月は結構してる人いたよ。<昇殿祈祷
社務所の前に、順番を待つ人用に椅子が用意されてたし。
まあ普通に考えて、神職が常駐してるから頼めばしてくれるはず。
電話で聞くといいんじゃないかな。
337:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/22 19:29:51
3千円からだったような・・・
338:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/22 20:15:42
どの位で効果は出始めるものなんだろう?安井さんて即効ってきくけどみんなどのくらい?
半年とか一年でようやく叶った人もいるの?
339:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/23 22:05:19
私も知りたいです。どれくらいで効くのでしょう。どんな事が効くのでしょう。
340:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/23 22:07:46
一度に何回もお札書いてくぐるのもOK?
341:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/24 07:38:11
こういう人らは効くわけないから。
342:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/24 16:16:37
期間なんて人それぞれで祈願内容も状況も条件もみんな違うのだから、
「人それぞれ」、としかいいようがないのでは・・・
「このカゼ薬を飲んだ人は全員例外なく○時間で完治するんですか?」
ってのと同じくらい愚問かと。
感じをつかみたいなら過去レス全部読んだり、他のサイト調べるしかない。
>340
一度って、同じ願意を一回の参拝でってこと?
それはさすがに変かと。w(別にしちゃいけない法律はないけど)
そういうことしたいなら、普通は「お百度参り」っていうのをすると思うんだ
けど、安井さんにお百度石があったかどうかは知らないなあ。
343:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/24 20:42:15
二月って旧暦でいうと神無月なんだっけ?
だから二月に神社行って願掛けしても神様居ないから駄目って事?
344:縁結び
06/01/24 22:43:55
徳島県の箸蔵寺もこんぴら奥の院とよばれて、本殿には金毘羅大権現をおまつりしています。
住職いわく、「悪い縁を切り、良い縁を結ぶことが出来るようお祈りしております」とか、
それって一石二鳥ですよね。金毘羅さんて、どうして縁切りなのかな?
345:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/25 15:33:35
門田稲荷で参拝してる人いますか?
346:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/25 19:53:27
お正月にお参りして、ピンクの縁切りお守りを買いました。
それまで、愛想のいいふりをしてただ自分を利用しようとしていただけの
人がいてなかなかうまく避けられなかったのが、今年に入ってちゃんと
気分的に立ち向かえるようになり、現実的にも距離ができ始めました。
安井さんへのお参りとお守りの効果だと思っています。
まだ完全じゃないけど、このまま縁が切れる方向に向かうといいと思います。
あと、お参りだけしたら後は神様任せじゃなくて、自分自身の方でも精神的に
奮いたたせるとか、なにかアクションが必要だと思いました。
347:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/25 20:36:52
神無月>11月
348:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/26 02:10:59
>347
343はちゃんと「旧暦」って書いてるけど?
349:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/26 04:49:08
安井さんに今月二回いってきました。
なんかすーって軽くなった気がしましたW
まだ効果はわからないけど行ってよかった。悪縁切りのお守り買いました。
どこにつけようかな~
350:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/26 08:42:57
346がいいこと言った
351:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/26 18:15:40
お願い叶った人の体験談ききたい~
最近は書き込みあんまりないけど…私は祈願中です。
352:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/26 20:34:03
聞きたい事があるんですけど
縁を切りたい相手の名前って書きますか?
353:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/26 21:31:09
陰暦の月の読み方
URLリンク(www.ops.dti.ne.jp)
354:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/27 02:46:01
書いてます
355:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/27 12:48:46
感情が高ぶっていると気合を入れて書いてしまいます
356:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/29 18:16:17
お参りに行きました
最近ゴタゴタしてます
お願いごとの前兆かな
357:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/30 23:36:30
>>326どんなゴタゴタですか?祈願してどの位たちましたか?
358:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/31 19:13:50
やはり名前書いてますか
私全然名前書いてなかったから、効果なかったのかな↓
今度再チャレンジで名前書いて縁切りしてみよう
何回も行ってるから願い叶わないのかな?
359:名無しさん@京都板じゃないよ
06/01/31 20:46:49
>>357
1ヶ月かな
願掛けした人へ思い切り立ち向かっていったりして
雰囲気が悪くなってます
360:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/01 01:12:53
私ももう一度行ってこようかな、岩くぐりも今度はしてみたいし。手洗い場もいってないし。
361:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/01 12:11:40
稲宝来って金運、商売繁盛のお守りですか?
362:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/02 11:20:33
少しぐらい段取りが違おうが名前を書こうが書くまいが
全然関係ないから気にすんな!あとは本人の信念の強さ次第!
363:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/02 13:56:30
縁結びのお守り買って一ヶ月もたってないのに紐がぶっつり切れました…そういや最近彼氏が冷たいしうまくいってないような…
364:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/02 22:13:29
>346に特定の人との縁切りが動き始めている(叶い始めている)と書いた者です。
今日、公平な第三者を介してその人と直接話す機会が与えられ、ついに、
以後は関わらないでほしいというこちらの意思をはっきり告げることが
できました。
話し合いの時が来るまでは、うまくいかなかったらどうしよう、逆に自分が
不当に非難されたらどうしよう(そういうレベルの低い相手なので)、とか
色々悩んで胃が痛くなり、昨夜もあまりよく眠れなかった。
事前は心臓がドキドキして正直ちょっとブルってしまったりした。w
365:364つづき
06/02/02 22:14:14
結果は、まあ相手はこちらを完全に見下してなめきっていたので、色々と感情的な
ことを言われたけど、いちおう、客観的な事実としてお互いに「交際を絶つ」
という方向に持っていけたので、無事に終わってほっとした。
今までこんな風に正々堂々と相手に自分の拒否の意思を伝えるという経験を
したことなかったから、これは絶対安井さんのおかげ。
もうものすごい感謝です。
明日お礼参りに行って、このままスムーズに感情的にも縁切りできて、相手に対する
遺恨の気持ちも薄れてさっぱり忘れることができるように(心に残った怒りや
否定的感情との縁切り)、改めてお祈りしてこようと思います。
最後になりましたが、やはり自分自信のファイト精神、ていうか、ガッツ
みたいなものも大切で、それがあって正当な願いなら、神様はきっとうまく
事が運ぶように後押しをしてくれると思いました。
長文失礼しました。
366:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/03 03:30:50
岩くぐりしないで形代だけ書いて岩に貼ったけどこれでも願い叶った人いますか?
367:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/03 12:47:55
それはちょっと…かな?
368:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/03 15:12:08
安井さんから金輪井戸って歩いていけるくらい近いのかな?
369:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/03 16:23:16
(;゚Д゚)オンカリカリマララウンタッタ!
370:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/04 12:41:49
>>368
近いけど、すぐ近くじゃない
371:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/04 17:37:55
歩いて行けない事は無いが、あの距離を歩きたいか?
という感じの距離。
372:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/04 19:58:48
四条通ブラブラがてらに、って感じかな
そして帰りは錦で「だしまき」を買う
373:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/04 22:09:43
大安や先勝にいかないとお願いも叶わないのかな…
374:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/04 22:23:27
午前中に、お参りに行く方がいいみたい
375:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/05 06:28:51
安井さんに行く度おもうけどなんか清々しいし居心地がいい。お参りの順序とか全く合ってないとおもうけど心込めて祈願してきました。あとは御利益が出ればいいな。
376:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/05 13:35:52
>>375
一言一句同意。
行くたびに気持ちがスーっとする。
377:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/06 05:08:01
お守りを買って、一年経つんですが、買い直した方がいいんですか?
378:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/06 10:39:34
>>377
お守り、お札の有効期限は一年間。こんなの常識だよ。
379:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/06 20:27:07
この板常駐暦数年だけど、>377の件については
「お札、お守り類は年が改まる(または節分を期に)時に新調するのが現在の
通例だが、出産や成人祝いなど人生の中で節目や記念となるようなお札・
お守りを一生手元において大切にするというのもアリ。要は個人の好き好きに
すればよい」というようなレスを一番多く見た。
もちろん神道的には定期的に新しくすることはいいことだと思うけど。
380:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/06 21:14:31
378さん379さん
ありがとうございました!
381:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/06 22:58:21
前スレで、代参で縁切りが叶いました!と報告した者です。
その後、同僚と私が別々にお礼参りに行き、今度はとっても嫌いな
(だけでなく仕事も出来ない)上司2人の縁切りほお願いした所、
2人とも見事異動になり、代わりに「仕事が出来る」と評判の人が
来ることになりました。正直、叶い過ぎて怖いです。
また、お礼参りに行くつもりです。
382:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/07 01:41:13
>>381どのくらいの期間で効果みえましたか?あとどんなお参りの仕方したんですか?
383:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/07 05:08:52
>>381叶いすぎて怖いなんて羨ましい!是非お参りの仕方とかおしえて下さい。参考にしたいです。
384:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/07 13:31:38
>>381 参考にしたいので、是非おしえてください
385:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/07 20:06:46
丁度いい縁の切れ目だったんだよ
381は
でもちょっと裏山
386:381
06/02/07 22:39:52
>>382>>383>>384
レスありがとうございます。参考になるかどうかわかりませんが、流れをお話しますね。
まず10月に、仲良しの同僚(女性)が会社で女ストーカーに付き纏われて困っていたので、
私が代参しました。穴くぐりなどはせず、縁切り守りを頂いてから参拝し、翌日同僚に
お守りを渡したら、その日から寄り付きもしなくなりました。
そして先月、同僚と私が別々にお礼参りに行きました。その時も参拝のみ(同僚も)
その時、2人の上司をどうにかして下さいとお願いしたところ、一ヶ月ほどで異動決定。
もう1つおまけがあり、お願いしてないのですが、本当に嫌だった私の直属の上司も
寿退職(後に結婚は嘘だったことが判明)することになりました。正直、これが一番嬉しかったです。
長文&ヘタクソな文でごめんなさい。
あ、ちなみに私は女です。
387:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/08 12:46:31
かたちよりこころ
うらみよりちかい
388:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/08 20:28:37
>>381ありがとうございます。岩くぐりなしで叶ったんですね!すごい
389:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/09 12:04:27
大学生の息子が、夫、子供のいる9歳も年上の主婦の女性と付き合っています、出会い系で知り合ったみたい、どう考えても先の見えない関係、息子がその女性と縁が切れるように、母親の私がお参りに行って祈願しても効果あるのでしょうか?
390:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/09 13:26:12
祈願よりも泣きながら訴えるのが先じゃ!
他力本願杉。
父親は何してる?話し合え。
391:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/09 13:34:56
やっぱ母親なんだよなぁ。
お母さんのやることならそれでいいと思う。
ただ、父が息子をぶん殴るくらいしないと・・・。
母さんよ、あなたはやることやって、思い悩まんように。気丈にふるまえ。
境界設定は父の勤め。逃げたらわかれろ。
392:名無しさん@京都板じゃないよ
06/02/09 13:35:37
梅まつりって何かイベントあるのかな?
393:mami
06/02/09 14:07:28
389>>私の経験によると、第三者による縁切り願い・第三者への縁切り願いも効果はあると思います。
かく言う私も、大学生で彼氏が十歳上の妻子持ち…息子さんとあまりにも境遇が似て居ましたのでカキコした次第です。
不倫というものは確かに先の見えぬ恋愛。将来の事を考えると、不安で不安で仕方ありません。
ストレスでどうしようもなくなった時、私が頼ったのは縁切り神社で有名な『安井金比羅』でした。
縁切りのお守り&縁結びのお守りを購入し、絵馬に書いた願いは…「彼が奥さんと別れます様に。そして私と結婚します様に」。
彼とは約2年の付き合いになりますが。その間、安井金比羅への参拝は二度。そして二度目の参拝から一か月、急展開がありました。
彼が離婚を前提に奥さんと別居してくれたのです。
別居から半年弱が経った現在。私と彼は同棲状態が続いています♪(御礼を言いに金比羅さん行かなきゃ!)
息子さんの女性に対する情が本物であらば、無下に二人の縁を切ろうと願うのもどうかと。
むしろ、その女性と旦那さんの縁切りを願ってみては如何でしょうか。
人としてダメな考えかもしれませんが、私はその願いを乞いました。
本当の愛とか情の前では、人間の倫理観なんて無くなるに等しいみたいです(汗)