02/04/04 12:27
>>98 93さん
確かにその通りですね。
束縛された生活をしてきたなら、大きな転機となりますね
「あまり効果はない」は言葉足らずでした。
無駄に長い文を書いて、フェイズの異なる話しを混同してしまいました。
私が申し上げたいことは、87さんの9歳になる「お寺の長男」さんを
どう育てるべきかということです。
そこで私は、「束縛すべきではないように思う」と申し上げました。
(93さんの「なんとなく縛られ・・・」にもあまり同意できません)
これまでの私の話しは、後継ぎの子育ては ”束縛すべきではない” という話し。
93さんの>>98>>93での話しは、 ”束縛された後” に外の世界を見るという話しです
よね。
これまでのカキコを簡潔にしますと、
「自分の人生は自分で決める」という極あたりまえの自己肯定感を持たせましょう
確固たる自我を持たせましょう。
そうすればパターン2になるにせよ3になるにせよ、ご本人は幸せになるでしょう。
確固たる自我がない場合、社会に出ようが出まいが、どちらにせよ苦しまれるでしょう。
「人生の答え」などというものは、結局自分で決めるしかないのです。
結局、自己肯定感であり、それは幼い人格形成期に育むべきものである!というのが私の意見です。
こういう意味合いで、「あまり効果がない」と申し上げました。
フェイズが異なり、論点がずれてしまいましたね。
あまり頭の活性度の高くない状態でカキコしてまして・・・。(言い訳
すみません。