●●●集えっ!!後継ぎよっ!!●●●at KYOTO
●●●集えっ!!後継ぎよっ!!●●● - 暇つぶし2ch854:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/05 17:31:15
信仰の世界は一歩間違えば狂気の世界。
「遊び心」と現代人だから持てる「理性」は携えていたい。

855:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/14 23:31:15
>>854
その前に己の「正気」と「理性」を疑ってみるのも良いのでは?

856:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/29 15:50:00
>>855
仰る通りです。
これほど疑わしいものもありませんね。

857:名無しさん@京都板じゃないよ
05/10/29 19:48:45
後継ぎの皆さん!福沢諭吉で頑張ってください!

858:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/01 22:57:49
跡継ぎの坊さんにとって、生き甲斐って何だ?

859:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/01 23:32:46


860:沙門
05/11/01 23:41:37
寺門興隆

861:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/02 16:21:43
最近、お水のおネェさんと同伴して
食事して楽しくお話するのが生き甲斐になってきてしもうた。

862:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/02 21:03:54
今日一日、充実した人、カキコして、
充実した内容を語ってちょうだい。

863:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/13 21:35:14
こんなスレあったんだ。記念カキコ

ウチは戦国時代から続く結構歴史ある寺、父の代までは男兄弟もいたので継いでこれたんだが、父の子供は(私含め)みんな女。父が言うには女じゃ継げないらしく寺を続かせるにはどこからか婿を取らなければいけない。
そりゃあ寺に生まれたおかげで裕福な暮らしをさせてもらってきたんだしその恩返しをするのは当然だろう。しかしせっかく女に生まれてきたんだから、早く結婚しないで恋とかたくさんしたいし遊びたい!一応就きたい仕事もある。
かといって寺が嫌いなわけでなく母も父もすごく尊敬している。長女だし私がどうにかしなければという責任も感じる。実家を見捨てて自分だけ好きなことしたい奴がいるだろうか、少なくとも自分はそうでは無いと思ってる。
もうすぐ成人だしいろいろ考えていかなきゃいけない。私の人生どうなるんだろ

864:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/14 13:53:35
>>863
私と殆ど同じだノシ

ただ一つ違うのは母親があんまり好きじゃないってこと。
世間体ばっかり気にして私の意見には聴く耳持たず…
口を開けば「就職なんて必要ない・今すぐ寺の勉強しに京都行け」ばかり。
父親は、彼自身が長男で後継いだってこともあるから本音で意見も言いやすいんだけどな。

ほんと毎日息苦しい。このぶんだと就活も応援なんてしてくれなさそう。。。鬱



865:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/14 16:00:21
寺を捨て自分の道を行くのも大変な道ですよ、
オヤジが死ぬまでに自分で家を用意しなきゃならないからね、
寺を継ぐ者が居なくなれば即追い出されるのだから住まいを用意しなきゃならないでしょう?
覚悟ある? 素直に継いだら?
うちは君達よりもうちょっと複雑だから…
でも似たようなもんだけどね…どうしたものかね…
先の事だけど溜め息出ちゃうよね、

何が幸せか判らなくなるよね?

866:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/14 21:08:24
>>864
お母さん厳しいんだ…。その点私はかなり恵まれてるかも。母は普通の家庭から来た人で継ぐことに関してはあまり言わない。父も継いでほしいとは思ってるみたいだけどあんまし言わない。
「就きたい仕事に就いて、結婚してウチを出てもいいよ」
「お父さんとお母さんは老人ホームに入るつもりだから」
「老後の世話はいらないからね」

ごめんよ、やっぱいいんか悪いんか分からない

両親の世話は本当にしたい。家も捨てたくない。でも自分の好きな人生歩みたい。自分勝手すぎだ私

865の言う覚悟がなぁ…

愚痴ばっかりスマソ。皆いろいろあるんだよね
みんな、お寺の子供に生まれてきて幸せですか?

867:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/14 21:13:12
>>863
若いのにえらいね。
私はお寺の娘じゃないけど、跡取り娘だった。
婿養子をとるのがイヤで、好きなように生きて、結婚して、
離婚して、また結婚して・・・
いまや、家に帰りたい。
20代の頃、親の言うことに反発せずにムコをとって、
家にいればよかった。
いい家の跡取り娘だった頃の自分が、懐かしい。
今思えば、私の生きる道は、それしかなかったのだ。

私には、帰る場所は、もうない。

868:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/14 21:37:07

若い時は、将来に夢がいっぱいで恋もしたい、冒険もしたい
気持ちもわかる。
でも、みんな、30前後まで一通りやりたいことを済ませて、
絶対に家を継ぐべき。
あとで、必ず後悔するよ。

869:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/14 21:59:36
後悔先に立たずというから、あとで後悔するのは正しいんだな。うむ。

870:864
05/11/14 22:43:51
>>863さん
あなたみたいなしっかりした方を本当に尊敬します。
本当に良いご両親ですね。羨ましい…
家族やご門徒さんのおかげで不自由せずに育ってこれたのも十分解ってますが、
なんだかしっくりこないのです。今の時代における寺の存在意義が理解しきれない。

私の母も一般家庭の出なのですが、それがかえって母自身のプレッシャーになっているようです。
男を産むことが出来なかったからよけいに躍起になっているんでしょう。
物心ついたころから母の寺に対する愚痴を聞かなかった日はありません。
そして二言目には
「あなたはいいわよ、この家で一生誰にもいじめられないで生きていけるんだから」と来る始末。
すぐにヒステリーを起こして奇声をあげるので、最近は安眠すら出来ません。

871:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/14 22:57:53
(当時、文化的社会的素地があったとはいえ)
なぜ、お釈迦さんが出家を中心としたか。
『負債なき生活』、と出家生活を賞賛したか。

ズシッと、胸にこたえるよな・・・ orz

872:863
05/11/14 23:55:36
>>870
いえいえ、私はただの小娘ですので
お母さん、疲れていらっしゃるんですね。数年前、母も同じ様な風でした。父とも祖母ともよく喧嘩をし、ヒステリーを起こして家庭内はひどくギスギスしていました。
けれど犬を飼うようになり母は変わりました。犬嫌いだったはずが犬が好きになり、嬉しそうに犬と話したり。人当たりも随分と穏やかになりとても温たかな家庭となりました
864さんのお母さんには心のよりどころが必要なんだと思います。自分を支えてくれる何か、それは何でも構わないのです。ペットや趣味など、難しければお母さんの話を聞いてあげるだけでいいと思います。
いきなりするのは難しいですよね。最初は少しずつ、ゆっくりゆっくり。ヒステリーを止めさせるのは困難なことです。けれどそんな風にヒステリーの原因を無くすようにしていけばいつの日かは功が報われるでしょう。
そうしてお母さんと864さんの将来についてお話して下さい、きっといい話し合いができますよ
お互い頑張りましょう!

偉そうなこと垂れて申し訳ないのとちゃんとしたことが言えなくてごめんなさい(;´д`)

>>867ヾ(・ω・`)
貴方のレスを読んで考えさせられました。自分も同じ状況になるかもしれないんだなぁ
867さんはやはり自分の道を行ったことそのものに後悔されているんですか?

873:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/15 02:47:59
人生いろいろで難しいね。
跡継ぎの道で後悔してる人もいれば、
自分の納得した筈の道を歩んで後悔してる人もいる。

>>867 のレスは貴重だね。
自分の望んだ人生を歩んだつもりが現在は後悔してる?なんて・・・
そんなものなのかなぁ?


874:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/15 05:20:08
多分みんな継がないと後で後悔するだろうって心の中では解ってるんだと思うよ、
半分は反発で半分は自信がないんじゃないかな、
本当は夢なんて夢でしかないって思ってんだよね?、
頑張ろうね!楽しもうね!
悩むことも今の悩みは今しかないんだもん、
ファイト!!

875:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/15 08:22:37
今の自分が、やりたい!打ち込みたい!って思っていることって、
大きな視点から見れば、多分、大したことじゃないんだよ。
ムリしてそれを強行しても、後から振り返ると
今思えば、つまらないことにこだわっていたなあ・・と思うだけ。
家の跡を継いで、とりあえず次の跡取りである子どもを作って、
それからでも自分のやりたいことを着々とやればいいんだよ。

876:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/15 21:25:55
オレは中規模寺院の長男で自分でも坊主に向いてると思うから
継ぐ気満々だけど、女性でいやいや婿取りしてまで継ぐことはないと思うよ。

知り合いで娘さん二人だけで男がいない寺があったんだが、そこは娘二人とも
好きな男と結婚して寺を出て行き、今では血縁の寺の次男を養子に迎えて
立派に成り立ってるし。また親に説得されて婿をもらったものの、数年で離婚
しちゃった寺の娘も知ってる。
結局、本人のやる気と決断次第なんだよな。


877:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/16 01:36:18
>>875
家とか後継ぎとかいう発想自体が嫌だな。

878:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/16 08:02:04
家とか跡継ぎって受け継ぐ檀家があってのことだろ。しかしあと20年後に
そんなもんが、残ってるとは考えられないけどね。
また残滓があったとしても、ほとんど金にはならんような気がするけど。

行く川の流れは絶えずしてひとところにとどまるところにあらず、ってね。

879:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/16 09:21:06
>>876
仰るとおり寺院は後任住職を迎えれば無理に娘さんが婿を取る必要は
ないですね。最悪は婿をもらたけど離婚して婿を追い出すケース。
婿=後任住職なら出て行くのは娘だろ。寺は個人の財産じゃ無いよ。

>>878
金になるから継ぐって言う考えがおかしいですね。
古くから受け継がれた寺を守ることが大切なんでしょ、今でも多くの
寺は金にならなくても誰かが継いでますよ。

880:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/16 14:13:48
個人の財産ではないから大変なんだよね、
個人の財産なら継ごうが継ぐまいが関係ない事だけど(-o-;)
後継ぎは悩むよね、実社会で人の三倍頑張れないのなら継ぐ方が楽でしょう、
男も女もね。。。(〃_ _)σ∥
面倒な人生選ばんでも継いじゃえよ~ヽ('ー`)ノ~
実社会で三倍頑張れるのなら寺継いで楽しよう!

881:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/16 17:44:00
まあそんな了見で後継ぐボウズがいるから、経読みだけのボンクラ輩出される
いつまでたっても再生産なんだけど、
今はまだそんなのにも檀家のじじいばばあは寛容だけど、さて将来そんな楽したいから坊主やってます、なんてのに
いつまでも信任されると、考えてる時点でもう読みが浅いよ。

882:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/16 17:54:26
ぼれる相手からぼる。それがビジネスです。

883:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/16 20:02:06
>>881
>そんな了見
どんな了見?アンカー降ってないから意味不明
まあ、本人が意味も解らずに誰かに教えられた決まり文句のカキコしてるだけだから
突っ込んでも仕方ないか。

884:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 02:10:46
>>880
信仰持ってないのに継ぐなんて、苦痛以外のなにものでもない。

885:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 03:33:55
家業ですから。

886:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 06:54:21
>>884 信仰ですか?笑っていい?
面白い事を言われますね?
どなたかも言われてますが家業ですから!
有り難く経を詠んでくださればそれだけでokですよ!
それ以外何も期待してませんよ、
誰かがご心配なさってるみたいだけど今どきはお寺は葬儀と法事、盆以外ってほとんど用事ないでしょう?
これからのお寺の在り方がどうであれ住まいを追われるより継いで適当にやればいいんじゃないの?
世が世なんですから、住んだもん勝ちですよ!
全く寺と無関係な一般人の意見ですけどね、


887:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 13:44:43
>>886
寺に住んでなんかいないし、寺以外の仕事した方がよほど儲かるんですが、何か?

888:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 16:40:32
>>886
葬儀と法事は月平均30件以上、お盆の檀家まわりは数百件、その他会計やら庭の手入れやら何やら、ほとんど両親で全部のことやってる
寺の事何もわかっていないくせに偉そうな口を叩くな

889:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 17:04:55
>>886
所詮、その程度の認識レベルが一般人と言うわけだな。
意見以前に、無知を曝け出してる・・

890:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 17:50:24
宗派によって違うのでは?

891:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/17 21:42:21
>>888-889まあまあそんなにカリカリしなさんなって!
会計がどうのお寺の庭そうじがどうのってそんなのどの家業ついだって同じ事でしょう?
何も寺だけの事ではないし、
代々ずっと暮らして来た家を離れるより適当に継いで適当にやればいいんじゃないの?

寺の敷地って広いじゃない?しつこく継いでたらその内に返さなくても済むようになるかもしれないじゃない?
その内個人の財産になるかもしれないよ?
それより継いでも相続税いらないのが一番のメリットでしょう!
浦山~!

892:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 00:33:08
>>891
所詮、その程度の認識レベルが一般人と言うわけだな。
意見以前に、無知を曝け出してる・・

893:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 07:42:42
>>892
まぁまぁせっかく>>891はこの場をなだめようとしてるんだから
大目に見てあげようよ
無知には違いないが

894:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 10:05:28
葬式と法事とお盆だけ、っていうのは本当でもうここまで形骸化してきてるわけで、
老人が死んでいくにつれて、こういった風習もだんだん少なくなってきているのは
坊主家業してたら肌で実感してるはずですな。
つまり先祖供養だとか墓なんてのがなんら生きてる人の人生の苦境に影響もなく、
手助けにならない、ってことね。
ここが辛い。
こういった概念だけで、寺が食っていくのはこの先大変苦しいんじゃない。


895:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 11:13:37
どのスレにでも兎に角、口をはさまなきゃ気が済まないんだなw
スレタイやテンプレも読まないのかねぇ?
>集えっ!!後継ぎよっ!!
ってスレタイなんだから、寺の跡継ぎの息子や娘の内輪スレだろ。
いつもの機関紙引用文を貼って何の意味があるんだ?
スレ違いも甚だしいし、んなモンいらないよ。

896:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 13:35:06
>>895
しょうがないんですよ、こうしないと功徳を積めないんですから。

897:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 13:38:53
このスレにカキコして功徳なんて考え違いじゃないの?
せめて質問スレにでも丁寧に答えてあげればぁ。

898:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/19 14:14:57
>>897
>>895-896の流れでどうしてそういうカキコになるんだか。

899:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/25 20:56:59
たすけてくれぇ~~~~


900:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/25 21:00:16
ぎよっ!!スレで助けを求められてもw

901:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/27 23:29:47
妙心寺って何気にイケメン多いね。
ああいう人が婿入りしてくれるんなら見合いでも全然おけ

902:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 13:33:03
信仰心の問題は、どうなんですか。
心あらずして神や仏に仕える。
形だけの伝統じゃ、これまで培われてきた大和心(先祖達から連綿と何百年何千年も
受け継がれてきた大事なもの)がないんじゃないですか?

903:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 13:41:42
妙心寺スレを読む限りじゃちっともボーサンらしくないやね。
酒好き女好きをで、かなり露骨な妙心寺って感じだよ。

904:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/28 23:22:33
>>902
信仰心っていうのは持とうとして持つもんじゃない。
それにお寺の跡継ぎなら、そういった環境の中で育ってきたから自然と身についてるから

902にとっての信仰心というのは具体的にどんなもの?

905:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 01:31:06
>>904
んなこたあない(AA略)

906:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 10:31:50
>>905
(・д・`)エー

907:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 12:47:39
独り暮らしでサラリーマンやってましたが、
寺を継ぐために、会社辞めて地元にUターン転職しました。
転職によって減った年収の額のほうが、寺の年収より大きいことがわかったのは、
転職した後になってからです。


908:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 12:51:06
>>907
金が全ての価値基準じゃ無いんだからイイじゃないの。。

きれいな空気と故郷の人情と仏様とで何の不満があろうか。。

909:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 12:58:40
自分独りなら聖貧でもいいんだけど、
結婚を考えだしたらやはりお金も必要というか、
お金を稼ぐ責任がついてきちゃうんですよね。

910:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 14:47:38
ケーコンしないのもひとつの選択だけど現実は
それもなかなか大変だしね。。。。

状況によってはケーコンするのすら大変だもの・・・貧乏じゃ!

911:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 19:54:29
2ちゃんじゃ坊主が結婚してるだけで叩かれるんだから結婚できないと
良い坊主だと思ってくれるんじゃない

912:909=けちゃっぷ
05/11/29 21:58:33
>>911 そうなんでしょうか?

913:911
05/11/29 22:03:22
>>912
うそ^^
気休めに言って見ただけ
叩きたい人はお構いなし
まさに坊主にくけりゃ袈裟まで憎いんだろうな

914:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:07:13
>>912 909=けちゃっぷ さんならお金などに惑わされることなど
ないでしょうよ。
お金が有ろうが有るまいが全ては阿弥陀様のお計らいで
そのことで嫁さんが来ようが来まいが全ては南無阿弥陀仏
でしょうよ。。。

915:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:22:08
>>914
だって公務員でしょ、彼は(w
坊主がこれから朽ち果てていく時代、彼の方が頭いいですよ。

916:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:35:43
素人なんですけど水子供養やればいいじゃん。
スンゲー儲かってそう。

917:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:37:08
915
そう、だから嫁なんてもらえない。
安泰であったとしてもしんどいし、
朽ち果てていくなら道連れになって犠牲者が増える。
子供なんて出来たらかわいそう。
子供の頃寺の子と言われる嫌さを身をもって知っているから。
今の彼女と親は結婚して欲しいと思っているけど、
この間分かれましたからw
もうオサーンだから彼女もそうそう出来なさそうだし、
こりゃおしまいですね。

918:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:40:12
>>917
>子供なんて出来たらかわいそう。

坊主が女犯するなよ。
社会問題化してるだろ、出来の悪い坊主の倅が事件ばかり起こしている。

>子供の頃寺の子と言われる嫌さを身をもって知っているから。

そりゃそうだろ。寺の子供なんて叩かれるために生きているようなものだ。

919:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:44:59
>>918

>寺の子供なんて叩かれるために生きているようなものだ

そりゃぁ・・・あんまりじゃぁないっすかぁぁぁ・・・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・・

920:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:47:59
>>919
それが現実だろうに。
結論から言えば、坊主が家庭を寺に持ち込んだところから
おかしなことになり始めた。

921:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:49:20
明治以降はどの宗派も法律で妻帯は可能です。
日本でやってるだけのことである以上法律や社会と調和しなければ、
反逆ですよね。
いいじゃない、おしまいなんだから。

922:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:51:45
>>921
>明治以降はどの宗派も法律で妻帯は可能です。

どうせもう終わりだから好きにすればいいさwww

923:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 22:57:01
それは確かだ、過程を維持する為に最低限の収入を得る必要が発生する
その結果、坊主が商売をする様になってしまった事は否定できない

しかし、現実の家族を幸せに出来ない者が人に安らぎを与えられるのか?
現実の家族の生活や苦労を知らない者が人の悩みを解決出来るのか?
たしかに葬式や法事しかしない坊主には関係ないが、本気で人の心を救いたい
坊主にとっては家族もまた研鑚の場になる

924:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:00:52
まあまあ。アンチは放っといて
ぎよっ!!スレらしく、スレタイに合う話をしましょうやw

漏れは子供の頃、叩かれるだのイジメられるなんて事はなかったなぁ~
神経が鈍かったのかな?
まあ、単にガキの頃から体がデカかったからだと思うが。

名前はからかわれたけどねw



925:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:02:40
>>923
>しかし、現実の家族を幸せに出来ない者が人に安らぎを与えられるのか?
>現実の家族の生活や苦労を知らない者が人の悩みを解決出来るのか?

坊主に悩みを解決してもらおう、安らぎを与えてもらおう、なんて思ってる人いるのかね?
君はそういう人に出会ったかい?
大体、そんなことを前提に家族を持ったところで、相手が迷惑だろうに。

何故かって?そりゃ、ぜ~んぶアンタの都合だから。

926:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:08:15
つ『在家宗学の提唱/山内舜雄 大蔵出版』

927:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:11:07
>>925
そうだね、僧俗を問わず結婚なんて、みんな自分の都合だもんね
出来ちゃったからなんてその最たる物だ

928:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:27:10
>>927
それを悩みだの安らぎだのって言葉で合法化しようというあたりが坊主の屁理屈。

929:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:28:58
>>928
で、そこまで偉そうにおっしゃるあなたは何様?
さぞやご立派な職業の方でしょうねw

930:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:32:05
>>929
立派な職業であれば許されるわけね。
職業差別云々と抜かしてる香具師が、自分も職業で人を判断するわけか(w

931:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:36:37
>>930
自分の都合でころころ立場を変えるのはあなたもでしょ
じゃいいかたを変えて
人をそこまで非難できるならさぞや立派な方なんでしょうね
是非一度お目にかかってご高説を直にお伺いしたいものですな
さぞや人生の師としてお導き頂けるのでしょうなw


932:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:36:43
>>927
そんなアナタには、鬼女板のこのスレをw

【デキ婚は「おめでた婚」じゃなくて「ズッコンバッ婚」】
スレリンク(ms板)l50

坊さんも御一読をおすすめします(釣りじゃないから、安心して下さい)
アンチさんも口休めにドーゾ覗いてやってくださいな。

933:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:41:58
>>831
あらま、早速、負け惜しみですか?
アンタがどこの何者かも分からないのに「直に」話せるかっての。
これだからな、アホ坊主は。

934:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/29 23:46:55
831 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/09/26(月) 12:14:51
はてお寺や坊主が衆生の心の拠り所とナ。それは異なことを仰る。
どこの寺でも山門を硬く閉ざして、貧乏人とウザイ相談者は来るなっていう態度に
見えるがな。
心の拠り所なら日曜日に本堂が一杯になるだろう、普通。

確かに、ぎょっ!!スレの話題じゃないですねw
アホなスレ違いはどっちもどっち、勝った負けたは別スレでどーぞ。

935:931
05/11/29 23:57:21
>>934
おっしゃるとおり、荒らしてしまってごめんなさい
消えます

936:名無しさん@京都板じゃないよ
05/11/30 00:24:03
926 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2005/11/29(火) 23:08:15
つ『在家宗学の提唱/山内舜雄 大蔵出版』

937:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 18:40:47
寺が狭くて(本堂に布団しいて寝てこともあるくらい)、境内の敷地も狭いので増築もできません。
アパートに住もうと考えています。
アパート借りて寺に通う住職って、許されるでしょうか?

938:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 18:42:03
>>937
どのくらい狭いの?具体的に。

939:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 18:47:18
>>938 本堂20畳に、和室2部屋とキッチン。
本堂となりの和室は、大きな法事のときはふすまはずして本堂とつなげる。

940:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 19:23:29
>>939
巷にある開教所みたいなものね?

941:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 22:34:53
>>937
似たような境遇です。
本堂と庫裏が直線距離で、3km程離れてます。
境内は本堂の建坪(10坪程度)部分のみで、行政が道路拡張を
やろうとしているらしく、本堂移転させられそう・・

942:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/02 23:14:37
>>937
檀家さんにご理解さえ頂けば問題ないでしょう
本来は住職=住む職ですが、現実問題難しいなら決断なさればいいと思います

943:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 04:12:10
>>941
庫裏の敷地に集約できないのか?

944:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 07:21:06
>>943
庫裏は公営団地の一室です・・・_| ̄|○

945:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 08:29:03
>>944
それは厳しいな・・・

946:937
05/12/03 11:57:24
>>941 立ち退き料もらって立派な寺になったところ知ってますよ。
ですから、立ち退きになるほうが得でしょう。

947:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/03 20:26:24
10坪じゃいくらになるか

948:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/08 16:35:50
>>947
大した額面にはならないだろうね。

949:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/08 21:50:43
日本のお寺の役割が葬式中心になってしまったのは何故?

950:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/08 21:53:09
dat

951:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/08 23:50:08
>>949
信心信仰ではなく金儲けだから。

952:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 02:22:04
日本のお寺の役割が葬式中心になってしまったのは
何が大きな歴史的な原因だったんだ?

アンチじゃない人答えてください。

953:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 02:28:54
寺の維持と坊さんの生活のためですね。
葬式法要の謝礼に依存したのは、現世利益の祈祷で謝礼を得ることが
原理上不可能であった浄土教に始まります。奈良仏教・天台・真言等の
ように荘園を持っているわけでもありませんでしたので、それ以外に道は
なかったわけです。

954:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 03:10:54
>>952 神社はケガレ思想があるから、死体に関わる仕事は好まないし、
生理中の女性も血のケガレがあるから、昔は参拝できなかった。
仏教にはケガレや忌みの思想がないので、野ざらしの死体の弔いを坊主がやりはじめたのですね。
それと、本来は生きている時に仏弟子となって戒を授かり戒名をもらうんだけど、
亡くなった人にもあの世で仏弟子になって成仏してもらいたいという願いから、
死んだあとに戒を授ける儀式をするようになった。で、死んだら戒名をつけるというのが一般化した。
そうなると、坊主の弟子にならないと戒名はもらえないんだから、
死んだら坊主を呼ぶしかなくなるんですよね。

955:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 03:23:24
お釈迦さまは、詩を唱えたお礼に供養を受けることは、断わってます。
お釈迦様がある人に教えの詩を説いて、
感動したその人がお礼に食物を差し上げようとしたんですが、
お釈迦さまは断りました。
托鉢に来た僧侶に町の人がお布施をあげるのは、何かのサービスに対する対価ではなく、
何の見返りも求めない純粋な施しです。それが本当の布施の精神です。
逆に、食物やお金をもたない僧侶が人々にできる布施が、教えやお経を説く知識の布施なわけです。
ですから、お経を唱えたサービスに対してサービス料を請求するのは、お釈迦様の教えに反します。
まして戒名料など…
まぁ、わざわざ来てもらったら、お車代くらいの実費を払うのは仕方ないし、
托鉢でその日の分の食物を布施したことを考えれば、
現代なら、サラリーマンの日給程度のお布施は仕方ないでしょう。
月給なみのお布施なら、高すぎ。

956:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 03:44:30
何でスレタイすら読めないのかねぇ?

957:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 15:17:03
>>956
寺の人が集るところじゃないと意味ないんでしょうね。
世襲スレが廃れ始めているのもそのあたりに原因があるのでは?

958:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 17:14:44
>>957
何でスレタイすら読めないのかねぇ?

959:955
05/12/09 17:53:09
>>955は、跡取りですよ。

960:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 21:05:26
次スレです。

●●●集えっ!!後継ぎよっ!! Part.2●●●
スレリンク(kyoto板)

961:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/09 23:00:23
>>957
飽きられたってのもあるんじゃないの?
最近は一行レスばかりで、何の発展性もありゃしない。

962:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/10 02:11:45
>>952
>現世利益の祈祷で謝礼を得ることが原理上不可能であった浄土教に始まります。

浄土真宗はけっこう現世利益に対して厳しい見方をしているようだけど、浄土宗はけっこう
柔軟じゃない?
祈祷の真似事のようなことをやっている寺院もあると聞くし。

963:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/10 21:20:57
>>962
とりあえず、効きそうな薬を片っ端から飲んでるイメージ。

964:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/10 23:25:20
>>963
ところがどの薬が何に効くか分かってねえとかな(w

965:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 01:16:28
>>941
>境内は本堂の建坪(10坪程度)部分のみで

10坪の本堂って・・・何間四方?

966:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 05:44:11
小生は副住職をやってるものだが、
「若!」と呼ばれることたまにある。悪い気はしないんだよな。
もっぱら、仏壇屋さんとか、組寺の年寄り和尚さんとかだけどな。
小生の場合。
関東の方は、檀家さんからも「若!」って呼ばれてるよね。

967:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 14:41:44
二代目を若と呼ぶのは
世間的にもありふれたものなんじゃない?

968:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 16:08:38
>>966
70歳近い、住職も未だに「若」と呼ばれているな・・。
先代の影響が強いと、ずっと若のまま。

969:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 21:24:36
逆に呼ぶ側の気持ちになってみりゃ分かるんじゃね?
「副住職さん」というのも他人行儀だし、野暮ったい。
「若さん!」と呼ぶ方が親しみが籠もっていて良いと思うのだが。

970:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 21:28:33
>>965
3間四面程度でも縁側入れりゃ10坪超えるから
2間四面くらいじゃない

971:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 21:37:27
>>970
それじゃ、街の片隅に何故か建ってる○○堂みたいなシロモノだな。

972:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 21:40:52
>>971
自行やるのには最適の広さだよ、周りが静かならね
なにより掃除が行き届いて良い

973:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 21:46:09
「若!」「若さん!」と呼ばれるより、
「若和尚さん」って呼ばれるな。オレは。

974:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 21:52:22
>>972
確かに。
知り合いでも本堂&寺務所(兼書斎)と、自宅(戸建)が通り向かいってケースがある。
住職に言わせると「メリハリがあって良い」のだとか。

975:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 22:48:18
若禿ね・・・

976:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 23:03:23
>>974
礼拝を目的としている場所にあまり生活臭が漂うのは好きではないな。

977:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 23:34:08
>>976
だよね。
俺なら「おまえのモンじゃねえんだよ!」と思ってしまう。

978:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/11 23:44:42
>>976-977
ということは本堂と庫裏が一体化した寺院はダメってことね?


979:沙門
05/12/12 00:02:32
本堂と庫裏がつながっていない庫裏は課税の対象となりえますよ。

980:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 00:08:45
>>979
だからじゃねえの?w

981:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 00:18:09
>>979
苦肉の策?で「○○寺△△庵」「○○寺宿舎」なんて看板出しているところを知ってますよ。

982:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 00:32:59
>>981
あっ、それけっこうあるね。
近所の曹洞宗の寺だけど、300坪前後の境内に本堂、庫裏、手狭な墓地があるんだけど、
1分くらい歩いた飛び地(住宅街の中にある)にも××庵と書いた建物がある。
でも、ど~見ても民家にしか見えないし、行事の案内などの掲示もない。
といって、そこを住居にしなくても、境内に庫裏はちゃんとある。

983:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 00:40:00
坊主ってのは税金誤魔化すことしか頭にないのか?

984:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 00:42:23
>>983
法人の施設として認められる要件を満たしていないとダメなんですけどね。
難癖さん。

985:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 00:43:55
>>983
へいお待ち、禿の踊り食い一人前(>>984)ね!

986:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 01:16:14
>>982
支院、分院ってことじゃないの?名目上。

987:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 07:08:47
ぼんとかわかなんて呼ばれて悦にはいってるのも今だけ。
もう15年もしたら寄生虫の卵入りのきむちみたいな目で見られるよ。

988:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/12 17:39:27
>>982 天理教なんかそのパターン多いですよ。

989:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 00:10:18
>>987
枯れきった、ヨボヨボの老僧のオーラを知らんから言える台詞だなw

990:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 00:20:19
>>988
分教会みたいなもの?

991:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 01:28:50
>>987
でも、君には関係ないんでしょ?

992:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 13:47:09
住職の退職金って積み立ててるかい?

993:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 16:56:52
>>992
何でそんなモン、積み立てる必要があるんだ?

994:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 18:25:47
>>993
知り合いの坊主がお参りの途中に交通事故で死んだ
子供はまだ小さくてとても次の住職になるまで待てないと檀家からわずかな見舞金を渡された寺を出された
当然、残された妻子は路頭に迷ったが檀家は拝めない者には何の興味も示さなかった
そんなとき、退職金積み立てをしておけば幾ばくかでも、死亡退職金を貰う事も出来る
坊主は仕事中に事故で怪我をしても労災も出ないし、入院中応援頼めばお布施は
応援の坊主に渡さないといけないし、収入が確実に減って医療費だけが出ていくんだよ
医療保険も国民健康保険で年金も国民年金で納めてやってる
会社が面倒見てくれる訳じゃ無いから、もしもの為の積み立てくらいしといた方が良いんだよ

995:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 19:17:35
>>994
と言うか、その坊さんは生命保険に加入して無かった様な話だな。
死亡退職金以前に、死亡保険金がおりるんじゃないのか?

参考までに宗教法人も法人である以上、社会保険・厚生年金・労働保険の加入は可能。

つまり、坊さんでも労災等の給付金は出る。

996:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 19:22:25
>>995
有る程度の規模の寺院なら仰る様に社会保険・厚生年金・労働保険の加入は可能かもしれませんが
給与所得者が、住職しかいない様な寺が加入している例はまれです

あと生命保険は個人の問題でしょう

997:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 19:39:09
今のご時世、寺も何があるか分からないから、
住職一人の寺でも加入していたほうが後々安心じゃないか?

もしもの為の退職金積み立てより、
一般の生命保険に加入していた方が、
「もしもの時」に十分役立つと思うが・・

998:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 20:25:48
もしもの時のために、責めて保険に入れる位の
経済的余裕がほすいよw。

999:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 20:29:37
寺の経営に苦しむ漏れに・・・三重苦ゲット!

1000:名無しさん@京都板じゃないよ
05/12/13 20:40:28
哀れっ!!せしうはげ!!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch