仏暦2547/04/01(金) 23:00:33
一番上というだけで物心つく頃から後継げと言われてきました。
「あんたのやりたい仕事は食えない」やら
「坊さんの資格持ってないと好きなヒトと結婚できんよ!」が決め台詞でした。
これってそれ以前に問題だ orz
宗門大学で宗学を専攻するも、実家の寺の為と言えども
興味が持てない、周りが熱心なのに自分一人だけどうしようもないと
自己嫌悪に陥りました。
中にはその道を誇りに思ってる住職になりたくて燃えてる
在家の専攻学生や同い年の学生を思うと大変居た堪れない思いに駆られました。
それから宗門の授業はしばらく見切りをつけ、冷静に考えた。
次第に我が家の後継者問題、今後の人生に必要な事かもしれないなーと思い、
一から宗門の勉強をやり直しました。
実家は親が後継いでいないので、当時は祖父が住職をやってました。
そして先住急逝、付け焼刃の知識と慌ただしいままに住職になりました。
大学卒業後ほどなく継いだわけなのですが、
社会経験殆どなく、偏狭な視野のままこれから仏教者として
生きる事に恐怖を感じています。
長文失礼しました。