02/01/14 01:10
東海地方の規模はかなり大きいお寺
真宗大谷派
経済的にはかなり裕福らしい(生活は極めて質素)
住職の父と役僧さんが一人
自分は20代前半で来年大学卒業
長男で上には姉が居るのみ
父は人生のおいて全てがお寺優先
家族も省みずお寺に全てを注ぎ込む
そして家族崩壊・・・
数年前にカウンセラーを入れて犬なんか飼ってみて
一応家族再生かな(?)
自分は中学生くらいまでお寺の行事に引っ張り出されていたが、
高校入る手前くらい、家族崩壊に乗じ反抗を始める
それ以来寺を継ぐことに関して親とは話せないでいる。
確かに寺を継げは、飯には困らない
しか~し、俺の人生って一体なんなんだよ・・・
というわけでお寺を継いだ人、継がなかった人。
後継ぎ、元後継ぎ、そして跡継いじゃった人等々
経験談を求む
よろしく
3:1
02/01/14 01:18
連続で申し訳無い
お寺を継ぎたくない理由の一つに自分自身の信仰がある
自分自身、真宗の教義について全く知識が無い
そりゃ阿弥陀経やら唱えさせられてはきたけれど
その意味なんてさぱ~りわからんし
仏教についても真宗についてもな~んもよく知らん
そんな20代のワカモノ(バカモノ)がおじいちゃんおばあちゃんに
なにを語るわけ?
それでお布施もらっていいのかいな?
ただ血がどうのこうのというだけで。
万が一檀家さんがそれでよくともそんな俺の人生って・・・
「じゃ勉強すりゃいいじゃん」ってったって弁護士じゃないんだから
知識だけですむ話じゃないでしょ
信仰って心の問題なんだし
という稚拙な想いをもってる1です
ほんとにおせ~て
なんて継いだか、継がなかったか
4:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/14 02:27
下手に昇進して地位に執着されると面倒だから保険の為に、後継ぎをいつで
も辞めさせられる就職先にやられる。
地域の人間が皆自分の事知っていて、家に帰ると親が自分の一日の行動を
檀家伝いに把握している。
挨拶を忘れると恨み言われて近くのコンビニに歩いて買い物なんて不可。
車で移動したって、顔見知りのタクシー多くてどこ出掛けたかバレバレ。
そんな子供時代。
5:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/14 02:35
家は寺じゃなくて、神社なんだけど・・。
私の弟も、やっぱり結局神社を継ぐ羽目に。
確かに弟も、1さんと同じ葛藤とかもあったと思うけど・・・
このたび神主である父さんが倒れてしまって、復帰に難しい状態になっちゃって、
やむを得ずみたいになってしまったんだけどね。
でも、維持していく為には、檀家さんや信徒さん達あってだからね。
何が言いたいのかよくわかんなくなっちゃったけど、私の弟は、父さん倒れても維持しようとしてくれてる
人達に心を打たれたのか、父さんのためなのか
後を継ぐ決心はついたと思われるよ。
あんまり為になるレスじゃなかったね。わかりづらいね。ごめんね♪
6:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/14 13:56
>>1
キミは将来いいお寺さんになるとおもうよ。
いっぱい悩んでください。
7:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/14 22:01
こういうスレもまあおもしろいよね。
>1よ
浄土真宗なんだからとりあえず知識だけでも付けなきゃ始まらないだろ。
修行ないんだし。
でも境内の掃除や伽藍の掃除もりっぱな修行ではある。
僕の場合は18の時親父が下半身不随でどうにもならなくなり爺さんも高齢。
そんなときにはさすがに覚悟を決めるさ。そうなると他の道なんてないと悟った。
まあやっぱりやってるうちに向いてるなとは思い始めた。
信心を悟れば君の親父の気持ちもわかると思うよ。
お寺というのは代々の住職からの預かり物。そして次代へできるだけ良い状態で
引き渡したい。(キミのことだ。)
仏のお陰で生かしてもらってるわけだしね。
まあ信心なんてなかなか持てないよ。ずっと悩んで20代後半でやっと信心が
持てた。
キミのような葛藤があるのはまあまともな証拠だよ。
8:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/15 02:12
hage
9:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/15 12:59
6と7に激しく同意。
つーか、心的葛藤を経ていない宗教者なんか信用できるかヴォケ。
野球したことがないプロ野球選手がいるかっつーの。
ちゅーわけで>>1よ。
貴殿はまさしく正しい道をまっすぐに歩いているところである。
精進してください。
10:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/15 13:34
>>1
うちは真宗高田派。夫は小学4年生で得度した。
以来、毎年夏の盆参りには行き、永代経、報恩講には出勤するものの、
当人は「本音を言えば継ぎたくない」と漏らしている。
サラリーマンで、今の仕事にやりがいを感じ続けていきたいと思っているのだといいます。
無論、周囲の檀家衆は「若さんがおるで安心やな」と言い、後を継ぐものと信じている様子。
元々宗教心がある人でなく、大学も仕事も(寺の人間にしては変り種らしいが)理系。
弟がおり、「生まれた順番でどうして俺が」と思ったことも何度かある様子。
7歳の息子がいるけれど、「坊主になりたくないなら、ならなくてもいい。
得度もそんなに早くさせたくない」といつも言っている。
期待され、「継いでもらえる」と檀家衆に信用されている分、
内心の葛藤を口にすることが出来ないのだろうと思います。
私としては、継ぎたくないという夫の気持ちも檀家衆も期待もどちらも感じ、
不安を抱くこともあるけれど、あまり尻を叩くような発言はしたくないなというのが正直な気持ち。
時折愚痴を聞いてしみじみと語り合う時間を持つようにしています。
何の参考にもならんですね…スマソ
現住職が元気ゆえの甘えなのかもしれず、
11:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/15 18:16
田舎の方は特にね、「寺の禄を食んで育った子が後を継がないのはおかしい」
って言う言い方をしますよね。
俺は在家出身者で師匠には息子さんがいらっしゃいますが、
「継がない」と言っているのでこのままいけば自分が後を継ぐ事になると思います。
しかし檀家さんの中に父方の親戚一族がいるんですが、彼等は全員俺が後を継ぐ事に
反対しています。彼等曰く「跡取がいるのにお前が何でしゃしゃり出て来るんだ」
かなり欝だ・・・
12:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/15 21:49
ある寺の住職が亡くなって、長男が継がないと言ったために、
おれの知人の坊さんが、しばらくのあいだ仕方なく
住職の代務をしたそうな。
で、代務をする以上いろいろアドバイスもしたのだが、
そしたら檀家から「寺を乗っ取る気か」と言われたらしい。
「だれが、あんな貧乏寺乗っ取るか」と、彼は怒っておった。
>>11のあんたも気をつけられ。
13:名無しさん@漏れは日蓮宗
02/01/16 01:20
>>1さん
ぶっちゃけちゃえば、真宗の教義は、「解っているんだけども、止められないんだよねぇ~」なの。
だから、そう考えりゃぁ、楽だべ??
14:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/16 22:50
寺の乗っ取りなんて良くある話だ。非難するほうがおかしいわ。
15:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/16 22:58
今、学校行って継ごうと思ってます。妻は、一人娘で
後継者居なく・・・・学校に1年と言ってたけど
そんな簡単になれるの? 今、サラリーマンで程々の生活
寺って儲かる?
16:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/17 05:28
寺はビジネスじゃなかとよー。
収益は法人のもので檀家の者。
信用組合形式に近いのでは?
17:フダガヤに蓋をふったはすはなしおやじ。
02/01/17 05:36
てらせんでもてらおせんせぬもんとよー。それてもてらっ小やね・・・
18:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/17 06:28
☆ネットで小遣い稼ぎ!☆
お得情報に載っていますので
興味がある方はどうぞ見て下さい
私は1ヶ月に1万円を目標にしています。
一通のメール読んで1250もらおう!!
メール一通を読めば1250円を差し上げます。下記を参照して下さい!!
アメリカのミント社で運営している広告会社で、
信頼ある会社です。(TVにも出たことがある・・・)
一ヶ月で200万円以上儲ける人!!!
私も今までこんなような広報文を見たらすぐに
閉じてしまったんです。
でも、半信半疑で加入したが、今では結構儲けています。
ですから、信じなければそれで結構です。
でもこのサイトは何とか他のと違ったからこのように
広報しているんです。
★ 保証 ★
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)
わが国のサイトではメール1っ個を確認すれば1?5ポイント(円)
を貰いますが、ITの国アメリカでは10ドルを貰います。
このサイトはアメリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入したらしいです。)
URLリンク(www.MintMail.com)
このアドレスをコピーしてサイトを開いて加入すればOKです。
★ 会員募集方法 ★
URLリンク(www.MintMail.com)
後のID(番号)部分をミントメールより付与された自分のIDに
変えて広報すれば本人が自動的に抽選されます。
★ 広報方法 ★
インターネットの各サイトの掲示板に上記の内容のIDだけ
変えてそのままコピーして載せておけばいいと思います。
やって見ても損はないと思います。
ぜひあなたもやってみてください。
19:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/17 06:29
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | 悩め、若人!!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 時間はあるぞ!!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
20:普段は一般人、時々坊主
02/01/17 13:42
おれも僧籍持っていて寺の後継候補になっているんだが、
正直、自分が「住職として本当に自分がふさわしいのか」という
疑問でいっぱい。戒律破りまくりだし、野望欲望煩悩いっぱいだしね(w
この世界に人材がいないのも至極承知なんだけど
暗黙に存在する世襲みたいなシステムはさっさとなくなった方がいいと思う。
本当にふさわしい人が寺なり神社なりを支えていく世になればなぁ。
でなきゃ信者さんにもすごく失礼だし、
この世界の没落はとどまるところを知らないんじゃないかと。
現実は簡単じゃないけどね。
21:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/17 14:23
>>16
土地も全て法人のものだしね。「○○家の土地」はない…
22:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/17 21:04
>19
俺なんかもう27なんだけど?
23:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/18 01:27
>>20
そうそう、世襲なんて前近代的因習、いらね~
後継ぎも不幸だし、結果、檀家さんにもよくないと思う
>>22
親父の年次第でしょ
親父さんが50歳代ならまだ時間はあるでしょ
寺に定年はないし、年とるほどありがたみはますし
24:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/18 01:55
悩みのない人生はないわけで、
悩むからこそ成長もある。
悩みを口にできるのは若いうちだけだし今のうちに悩んだ方がいいと思われ。
25:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/18 13:42
世話方、婦人会が檀家内にあるけれど、それも続くかどうか。なんて思うことがある。
檀家衆(含世話方・婦人会)の息子や娘、嫁になると遠く離れていたり、
働いていたりで、墓参りなどで寺に全く来ないという人が多いし、
寺のことに関心のない人が大半なんだろうな、という気がしている。
様変わりしていくものなんでしょうな。
26:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/18 23:50
他スレでもちょっと話題になったが
寺の息子って結婚相手が見つかりにくいのかな?
27:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/19 04:30
>>25
これから宗教がどうなるかってのは難しいところだね
高度成長・バブルときて物質文明から心の社会へってな感じだけど
それを既存仏教(世襲固持の)が担えるかつー話だし
だからこそ新興宗教なんつーもんも蔓延ってるわけだし
でもなんだかんだいってお寺が担うべきだとは思う
がんばれお寺さんって感じだね
28:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/19 23:31
お寺の子って友達にいるけど、ちょっとおかしくない?
性格っていうかさ
29:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/20 01:30
俺、迷ってるよー。
30:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/20 04:25
>>28
ここでそのセリフを吐くとは。(w
いい度胸だNE!
どの辺がおかしいのか詳しく説明しる!
31:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/20 08:45
>>28
それは僕のことですか?
32:28
02/01/21 00:34
>>31
君のことだヨ
ってえそんなに変な意味じゃないよ
ただ人を寄せ付けない雰囲気があるとかさ
自分の連れの寺の息子(三男)は自称回避性人格障害だってさ
その回避性人格障害ってのはよく知らんけど・・・
そいつ曰く忙しいお寺で、父はもちろんいつも家にいないし
母は寺務で忙しく、小さい時いつも一人だったんだって
家族旅行どころか会話すら全く無いってさ
ここの1といっしょなのかもね
まともな環境じゃなかったから俺もまともじゃないって
言ってた
まぁ多少責任転嫁っぽいけど(w
33:31
02/01/21 02:35
>>32
へぇー大変なんだねっ、って他人のことだから分らんが。
つーかうちも寺だが親戚にも寺があってその寺の息子はちょっと
逝ってる、もう見た目はDQNそのものですわ。檀家はかわいそうに・・・
ところでオレは長男でいわゆる後継ぎになるわけだが全然継ぐ気ないわけ。
そしたら寺はどうなるんでしょう?ちょっと気になる
34:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 02:53
>>33
住職に弟子がいればその弟子が、そうでなければ檀家総代が宗派の本山
に申請して新しい住職を派遣してもらうようになるだろう。
いずれの場合も寺族は住職交代とともに寺から追い出される。これは確実。
寺を継がないと腹をくくっているのなら、今のうちからいつ追い出されても
いいように貯蓄しておくべきだろう。
35:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 03:06
>>32
1)回避性人格障害
拒絶に対して極端な感受性を示し、それがために社会的に引きこもりますが、非社交的であるのではなく人と交際することを強く望むが、恥ずかしがりやという感じです。
回避性人格障害の診断
7項目のうち4項目以上であなたも回避性人格障害・・・
URLリンク(lulu-web.com)
ちなみに俺は全て該当(w
寺の子じゃないのに・・・
36:若坊主
02/01/21 03:44
22歳、長男・理系大学生。
今まで継ぐ気なんて全く無かった、サラリーマンとして生きようと思ってた。
就職も決まってたし。
坊主という職業(生き方)は、他の一般の人とは違う。
違うから今まで何か違和感や負い目みたいのをずっと感じてきた。
それに、信仰ってよく分からないしそれに対する不安もある。
多分、こんな感じで迷っているんではないかな?
37:若坊主
02/01/21 03:51
続き…
でも、今年しか行けないといわれほぼムリやり修行に行かされた。
凄く辛かったけど、帰ってきたら考えは少し少し柔軟になった。
多分口で言っても分からないと思うけど。
それに、密教楽しいよ(笑)うちは、天台だけどさ。
行院で言われた言葉。
「寺に生まれてきたと言うことは、悪く言えば運が悪かった
よく言えば、仏縁によるものだ」
38:31
02/01/21 09:49
>>36
就職の時、「寺継がないの?」とか聞かれないの?
めっちゃ人事の印象悪そうなんだけど・・・・どうなんでしょう?
>>33
なるほど。つまり寺はつぶれないってことですな。一安心。
39:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 10:56
>>31
そりゃ考え甘いよー。
これからは寺もつぶれるよ。
40:親切な人
02/01/21 11:13
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
41:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 11:26
>>39
つぶして淘汰した方がいいのかもなあと、
まじめに考えるわし。
明治の廃仏毀釈の頃には、かなりつぶれたわけだし。
やる気のある寺だけ残して、あとは檀家を再編成する。
すくなくとも、やる気のないのはつぶしても良いんじゃないの。
檀家のためにも、僧侶の社会的な評価のためにも。
でも、本当につぶすときになったら、
今まで寺のことなんか考えたことのなかった檀家まで
つぶすのに反対したりするんだろうなあ。
と、思うと鬱なわし。
42:若坊主
02/01/21 12:51
そう簡単に行かないのがむずかしいところ。
色んな宗教法人(新興宗教とか)が狙ってるからね。
人のいない荒れた寺も守らなきゃ。
それも寺の果たす役割の一つだと思うけど?
43:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 13:50
>>42
寺を守るのも確かに大切だと思うよ。
でも、寺を守ることと信仰を守ることはイコールじゃないよね。
信仰を伝える場として機能していない寺は寺と言えるのかなあ?
寺院らしい建築物で、
そこに仏像があったらいいってもんじゃないでしょ。
わし41、ホントに淘汰したらいいと思ってる。
44:若坊主
02/01/21 14:55
思うに、住職の仕事は寺を守ることが大半だと思います。
守り方は各寺の住職のカラーというか特徴によりさまざまだと思いますが。
その特徴をだして受け入れられるには30年とか40年とかかかるそうです。
寺を維持すると言うことは、本当に大変なことです。
それから檀家とのつながり、信仰といくのではないでしょうか?
45:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 19:14
若坊主さんの言う寺を維持するってどういうこと?
建物を管理すると言うこと?
もちろんそれも大切なおつとめですよ。
でも、
>>それから檀家とのつながり、信仰といく
と、まず最初に寺があるわけ?最後に信仰なの?
わし41の立場も言っておくと、
寺に後継ぎとして生まれ育ったんだけど、
後継ぎとしての葛藤はとっくにクリアして、もうは継いでます。
ですから、寺を維持することの大変さは
いやと言うほど知っています。
しかし、寺を維持することが目的じゃなく、
自分の惚れ込んでる仏教という教えを
誰かに伝るのを第一の目的に、そんな気持ちで住職やってます。
寺を維持することが自己目的になっているような、
そんな寺になんか、だれも振り返らないよ。
そんな甘い時代じゃないと思うが。
46:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 19:33
もひとつ、ながくてごめん。
さきにわしが、
つぶして淘汰した方がいい
と言ったのは、周りみてるとやる気のない坊さんが多すぎるよ。
そんなのが、坊さんの品位下げてるわけだし。
その一方で、信仰に理想持ってるけど、
寺の生活じゃ喰っていけない貧乏な坊さんがいる。
淘汰しなくていいの?
もちろん簡単じゃないことは、
あなたに言われるまでもなく知ってるよ。
しかし、寺の維持を自己目的にしちゃ生けないな。
47:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 19:35
生けないな
じゃなくて
いけないな
でした。
長くなりついでに訂正。
48:若坊主
02/01/21 20:10
うーん、寺を維持するのは物理的にという一意的な意味ではないことは
分かっていただけると思ったのですが。
自己目的というのもよく分かりませんし。
寺を維持するのが自分の私腹を肥やすととられたのでしょうか?
檀家を再編するということは、まずないでしょう。
が、もしされたとしたら貴方のような徳の高い高僧のいるお寺で
壇信徒になれる方々は幸せですね。
49:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/21 21:04
もちろん、
>自分の私腹を肥やすと
と、とった訳じゃありません。
それに、檀家を再編成するということが
まず無理なことも経験上わかります。
自己目的というのは、たとえばこういうこと。
もし、あなたの寺が建て直さなければならない時がきたとしましょう。
あなたは檀信徒さんに喜捨を募るはずです。
その事業の趣旨を檀信徒さんにどう説明しますか?
信仰の場を建設したいと説きますか。
それとも、ただ寺を建て直したいと説くだけですか。
後者なら寺の建設が自己目的になっていると言うこと。
他のスレに坊さんに信仰は?というのがありましたが、
わしにとっては、
坊さんにとって信仰がまずあるべきと考えてます。
信仰はあるが、もちろん
>徳の高い高僧
なんかじゃないよ。普通だよ。
ちょっとわかってくれたかなあ。
あんたは、あんたのやりかたでがんばってくれよ。
50:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 02:33
信仰も大切。
けれど寺を次の世代に繋げていくことも大切。
お寺に生まれたからといって誰もが高尚な人間であるはずがない。
それは他のどの分野の二世にも言えることでしょう。
信仰心がなくてもお寺を維持さえしてくれれば次の代には立派な
人が出てくるかもしれない。
一人の僧が己の理想だけで寺を建てた人の想いを無視し、現世の
事情だけで淘汰などと言うのはこれ如何。
51:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 08:50
次の世代を待たなくたってどの宗派にも
今現在やる気があっても寺が無い僧侶はいるでしょ。
長い目で見たらそういう人に譲った方が
誰にとってもプラスだと思うけど。淘汰じゃなくて
その寺を生かす方向で。
52:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 14:18
>>51
そうなんだけどな…
檀家が嫌がるんだよな、特に年配の。
53:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 15:57
やる気のないラゴを可愛がり過ぎな檀家。
それを自分の品性(?)のなせる業と勘違いするラゴ。
しっかり自分を磨かないと、ただのボンボン、本当のラゴになっちまう。
やはり、自分をしっかり修めなくちゃね。
駄目だと思ったら寺出る覚悟でさ。
「寺」は寺族のものじゃなくて、「檀家(信徒)のもの」だからさ。
(…江戸期以降の観念になっちゃうけど)
ただの管理人に成り下がるのなら知らんけど。
とか言うわしも、ただのラゴか…(寺無しだけど)
54:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 17:50
私もラゴだけど、お寺って結局お寺のものでも、檀家のものでも無い
と思うな。
勿論、法律上はその宗教法人のものだけどそういう意味じゃなくて、
広く社会のものだと思うわけですよ。
大体、檀家制度なんていうのは近世から始まったにすぎないので、
もともと檀家の為に寺が建てられた訳ではないのね。
寺は檀家の為だ何ていうのは思い上がりも甚だしい。
かつて権力者がお寺を建立したのも、勿論自らに関係する菩提寺として
建立した事もあるけれど、やはり広く社会の安寧に寄与すると考えたからでしょう。
今日の寺院護持の問題を考えても檀家100や200の為だけに、
一カ寺維持するなんてメチャクチャ非効率で勿体無いし、和尚の人生が
檀家の墓守と寺院護持だけの為にあるとしたら、とてもじゃないが私は
今すぐ坊さん辞めますよ。
お寺や坊さんにはもっと大事な役割が在って、今はそれを怠っている訳ですが、
やはりこれからは、広く社会に働きかける寺院か修行の為の寺院しか、
必要とされなくなるでしょうね。
今後は仏事を行う人も減少傾向でしょうから、ただ単に法事葬式しかしない
お寺は、檀家1000件以下は統廃合しないとやっていけないでしょう。
55:53
02/01/22 20:32
>>54さん
そりゃ現実的じゃないでしょう。
>もともと檀家の為に寺が建てられた訳ではないのね。
「檀家」のためでなく、「弘くおしえを流布する」のが
きっと本意でしょうね。一部を除いては。
だから、「おしえを受ける人々」の為の「寺」であるべきである
と思うわけですよ。
おっしゃるとおり社会に貢献してこそ、とは思いますが、
少し間を飛ばしすぎている気がします。
56:53
02/01/22 20:38
>今日の寺院護持の問題を考えても檀家100や200の為だけに、
>一カ寺維持するなんてメチャクチャ非効率で勿体無いし
とはおっしゃいますが、それ以上の檀家を持って、きちんと
お付き合いできます?それこそ和尚さんの生活はおまいり一色になり
やしませんか?その先にある社会に貢献するお寺としての役割
すらはたせやしなくなりませんか?
>お寺は、檀家1000件以下は統廃合しないとやっていけないでしょう
とおっしゃいますが、1000軒の檀家のお守をどうやってするの?
1軒のお寺に複数の僧侶が居るのですか?
そりゃ、別格本山みたいな大寺院や、何人も職員を使うようなお寺なら
別ですが、「村」の寺みたいな存在の所には全く則してないですよ。
また、規模が大きくなればそれだけ人と人との距離も遠くなりがちですよ。
方法論はともかく、現実大いに僧侶の自覚が問われていると思います。
資格だけあって、教義すらきちんと把握していない僧侶が、のうのうと
法をえらそうに説く。あんたいったい何様だといいたくなりますが、
旧世代には、住職というだけで上座居座らせてもらって、ふんぞり返れ
たわけです。
しかしながら、現代のドライな世代にはきっと受け容れられないでしょうね。
おしえすら、耳に入れてもらえないかもしれません。
器より中身がしっかりする方が先決な様な気もします。
自戒しつつ…
57:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 20:40
何より辛いのは、自由に恋愛できないことだ。
58:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 21:01
>>58
禿銅!!
坊さんというだけで引く人いるし。。。
59:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 21:42
>>57-58
うちは親戚に寺が多くて(うちも寺)、息子がいない為に婿養子を取らなくてはならない、
という所が何軒かある。でも、婿の来手がなかったり、娘に恋人がいたりしても
なかなか話がまとまらない。当人が二の足を踏んだり、
その両親が息子が寺に婿養子に入ることに反対したり…
嫁もなかなか来ないけど、婿もなかなか来ない。
(従兄の一人(寺の次男)は跡取りのいない寺に、夫婦揃って養子に入った)
60:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/22 22:59
>>56
まぁ、敢えて極端な言い方をしましたが、それは考える時に来ていると言う
意味で、少々ショッキングなぐらいでないと坊さんは呑気だからですよ。
そりゃ1000も2000もあったら毎日葬式ばっかりで、結局何人かの
お坊さんに手伝ってもらって、住職は導師するだけになりがちですが、
例えばお寺でイベント開くにせよ、会報出すにせよ、積極的に活動するにも
やはり500件以上の檀家がないと、なかなか人も集まらないし、
大した事は出来ない訳でしょう?
貴方が仰る意味も判りますが、例えばお寺維持する為に兼業している方も多く、
その行為自体は尊いのかもしれませんがね、壇信徒にすれば専業でキチッと
修行も勉強も時間かけてして、お寺オリジナルの教本配ったり、旅行や
有名な講師の法話会なども行ってくれる方が活気があって良い訳ですよ。
だから檀家一軒あたりの負担は同じだとしても、享受できる布教は大寺で
なお且つやる気のあるご住職のお寺の方が圧倒的に大きい訳です。
自坊を守るの大切な事ですが、今後10年20年先のことを考えた時、
従来の形に固執するのは懸命だとは思えません。まさに顛倒でしょう。
61:通りすがりの徒弟
02/01/23 01:21
>>60
寺が檀家の心のより所とするならば、檀家数を増やすか統廃合をするのが良い案だと思う。
兼業をすれば、寺に専念できる日は土日くらいですからね。
しかし、これも地域差があって、一律統廃合が良いとは思えません。
熱心なお檀家さんが多ければ、少人数でも割とやってけるでしょうが、
寺を冠婚葬祭場としてしか捉えてない地域であれば、寺を維持する上で
統廃合した方が良いでしょう。
62:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/23 08:14
っていうか、寺院そのものの意識として檀家だけの為に活動しているのでは
ない、という見方が必要になってきているのではないかと思うわけですよ。
極端に言えば、檀家の葬儀法事に経済的基盤を頼らなければ、檀家ゼロでも
成り立つ訳ですが、従来はそれは一部の観光寺院や借地等の資産を沢山持って
いる都市部の寺院に限られていた訳でしょう?
勿論、過疎地では無理でしょうが、それでもやり方によっては都会から人
集められるような場合もあるでしょう。
実際、新潟のお寺で集合墓作って成功した所などは、多くは県外だと聞きます。
要は、これからはますます和尚の器量によって寺院の活動には差が出てくるし、
時代に対応できない所はつぶれていくと言う事です。
63:56
02/01/23 10:21
>>60
家の事例で悪いんですがイベント等は地域のお寺合同で行う
と言うのが慣例です。本寺を中心にやります。
横のつながりがまあまあ強いので、なんとかなってますが、
徐々に後継者不足の観があり、自主独立を図る住職さんもいます。
良し悪しは別の話になりますが。
ま、「檀家の為の…」と言う物言いは、まず信者ありき、という
意識が伝道者には必要と言う私のポリシーの言い換えなんですがね。
小寺だと、修復など檀家一人一人にかかる負担は大きいと思います。
しかし、やはり田舎の寺の統廃合は難しいでしょうね。
地域のシンボル的な部分もあるし。
無住になって長い寺ならあきらめもつくでしょうが。
ただ、私も寺院経営は従来の形に拘泥する必要はないと思いますね。
檀家の統廃合も、確かに一理とは思いますが、付随する問題点が多す
ぎるのが難点かと。
充実した布教に資金が要るのは自明ですが、それを檀家の統廃合に
求めるのは少し短絡では、とも思った次第。
10年20年先を見据えるのであれば、今は地道な信者開拓と、地域に
おけるいろいろな宗教活動で、福田を育てるのが理想かな、とも
思ってみたり。
「清貧じゃやってられない」とは我が師(notパパ)の言ですが…
64:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/23 14:48
うーん。先日の成人式のニュースを見ていると
この先どうなっていくことやら皆目検討がつかない。
現在の日本人は、神も仏もないエゴイスト集団にしか見えない・・・。
あるのは、自分のエゴとその場限りの快楽と生殖機能だけのような
気がする。なんかローマ帝国末期ってこんな具合に退廃しきってたんだ
ろうなぁ~と単なる想像。一部の基地害を見て言ってるんだけどさ。
今後、葬式以外の回向、施餓鬼会なんてのもなくなって単に葬式のみに
利用される場所になりそうだな。
65:『』印ハしばしン出走取消のおやじ。
02/01/23 15:33
あと・・・・・・・あとつぎにこそあつく憑くぜよ、と告ぐか。気の毒にどっぷりつかったがまだみどころのこるひとびとにこそあとあとのためにも尽くせよ。
66:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/24 17:00
>59
私の親戚にも結婚できなかった跡継ぎがいます。
67:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/25 01:08
>>霊視商法詐欺事件有罪判決で、
>>文化庁が宗教法人「明覚寺」
>>に対して和歌山地裁に解散命令請求を行った。
単立寺院だそうですが、新興宗教の類ですか、それとも既存宗派の
一寺院なんですか?
新興宗教だろうがなんだろうが、見るからに仏教系寺院に
解散命令が下ったことに関して、皆さんはどう思われます?
68:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/25 07:29
>>67
随分前に社会問題になった新興宗教。
解散命令が出ても別にどうも思わないし、
大体このスレのテーマである
後継ぎ問題に何の関係も無い。
質問用のスレッドは別にあるはず。
69:名無しさん@京都板じゃないよ
02/01/25 17:07
仏教を名乗るだけなら誰の許可もいらないもんね。
70:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/03 20:39
27歳でいまだに彼女もいない跡継ぎです。
この先どうなるのか・・・
71:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/03 22:46
>>70
あなたの人生は寺を存続させるためにあるのか??
いいじゃいか、彼女がいなくても
72:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/03 23:06
寺を存続させるために
好きでもない相手と見合い結婚させられる方が
よっぽどいやだろう。
73:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/03 23:38
>>72
僧侶がいなくても寺は成り立つでしょう。
ただし近くの寺に兼務してもらうとかでね
最大の原因は、肉食妻帯がこういった悲劇を生んでるんでしょ。
明治以降自由になった1面もあるのだが、残り半分は、寺存続の名目よりも、
僧侶寺族、○○家の存続に目的が移動してしまったってこと。
仏に帰依する意味は薄れ、僧侶家業に成り果ててしまった訳だ。
もちろん一部の僧侶家庭での話だけど。
嫌なら出れば済む話。還俗もある意味立派だと思う。
74:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/03 23:56
>嫌なら出れば済む話。
それで済んだら
こんなスレは立たない。
75:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/04 00:03
>>73
そうそう
今のお寺に存在価値はあるのかって感じがするね
というわけで、ちょっとスレ違いになるけど、
「あなたのお寺は社会的存在価値がありますか??」
とくにこのスレにいる寺族、長男だからしゃーなく跡継いだってな若者
に想うところを教えてほしい・・・
ちなみに自分はお寺の次男だが、うちの寺には存在価値が多いにあると思っている。
父が長男だからということでお寺を継いだのだが、両親ともに強い信仰を持っている
信念を持ってお寺を運営し、檀家さんともとても良好な関係になる。
その点では尊敬する。
ただ一家の父親として、また一人の男としての父はあまり尊敬できない。
まぁこれは個人的なことなのでどうでもいいが。
というわけで、そこのあなたっ!!
あなたのお寺、社会にとって本当に存在する意味がありますかっ??
76:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/04 00:10
>>74
>それで済んだら
>こんなスレは立たない
禿げ同
人間、それほど単純ではないし、強くもない
みな苦しむのだ
寺に生まれ寺に育ったものには、継ぐにせよ継がないにせよ、
そのことが一生付きまとうということ
音読みの名前だけじゃなくてね
心の中にね
や~めたっていって簡単に逃れられるものじゃない
77:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/04 01:18
>>74
>>72に対しての一言です。
全ての寺に対して言っているのではありません。
寺に来る年配の方と接していると、信仰の場所としての寺の存在は必要であると常日頃感じています。
ただ一部の僧侶の中で「寺に生まれたから」との理由だけで僧侶になってしまった方がおられる
事もまた事実です。 仕方なく加行に来た後継ぎも見たことがありますし、ここ2chに来ている方の一部にもいるでしょう。
>>75
僧侶の側から立って「なぜご年配の方は、熱心にお寺に来るのか、何故、若者は来ないのか?」と考えた時、
単に信仰心が厚いか年老いて心の拠り所を求めて来ているのだろう、と片付けていました。
#青二才だったもので、いやまだ青二才には変わりない。
おばあさんが熱心にお墓参りや御仏のお前に来られて一心に祈ってる様を見て、ようやく気がつきました。
彼らは、もちろん信仰や御仏に会いに来る方も居ますが、その年齢故、数多くの弔う方がおられるから
なのではないでしょうか。ご先祖様に感謝したり、旧友と語らったり(心の中で)とご年配の方は寺に来て
することが一杯なようです。
僧侶側から見るよりも、お檀家さんの側に立って考えると寺とはそういった場所なのではないのでしょうか。
若者と寺を考えた場合、社会では核家族化が進み、お年寄りと別に住むケースが増え、医療の発達に伴い我々の寿命が
延びてきた現在、若者にとって寺は極めて縁遠い場所であるのだと思います。
若者の一部には人を亡くす痛みを知らずに大人になる人や、アクションゲームなどのように、いとも簡単に人を殺してしまう人も
ここ最近多くなってきましたね。
#「死ぬとは思わなかった」などとほざいていますが。
>>76
戸籍名を還俗の際、還俗の旨、変更が可能ですが、
確かに心の中には一生つきまといますね。
78:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/06 03:19
坊主hage
79:タロウ
02/02/07 10:34
>77
いいこと言うね。その通りだよ。
信仰心は素心にならなければ生まれないよ。
ただね、寺の運営となると、チョット違った面が見えてくるんだな。
80:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/26 14:14
暇だ
81:
02/02/26 14:19
82:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/26 15:42
彼氏が某神社の跡取りだったのですが去年一杯で引退しました。
(まるっきり言葉を知らないのでごめんなさい)
全く宗教家の生活を知らない私にも、彼の今までの生活の凄さを感じました。
その凄さから彼は体を壊しています。
そして神社から離れた生活をしていく事の大変さを案じています。
(全く知らない訳でもないのですが、片寄り過ぎた世界ばかり見ていたようです。)
遠距離ということもあり、すぐに会えないもどかしさから煮詰まってしまいました。
そんな時にこのスレを見つけました。
苦しみ、悩んでいたのはみなさんも同じなんですね。
また希望が見えてきました。
ありがとうございました。
釈迦に説法と思いますが、みなさん御自愛くださいませ。
83:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/26 16:01
俺にもこういう彼女がいればなあ・・・
84:名無しさん@京都板じゃないよ
02/02/26 17:48
某書籍より
『生まれる以前からすでに何者かによって敷かれていたレールの上を、
横道に逸れることなく真っすぐに進んでいくのは、ある意味では楽な
ことかもしれない。
しかし自由という言葉に彩られた近代教育の洗礼を受けた者が、
自分の人生を自分の思いのままに切り開いていくことも許されず、
これからの人生を家のために投げださざるを得ない自分の境遇に対して、
大きな疑問を抱くのは至極当然な成り行きである。』
悩んだほどそのあとの結果にあらわれます。何の疑問も持たないで
進んでる連中にロクなのはいません。
坊さんの一部の乱れた姿を見て、それを全てと語る一部の方々は、
このネットという怪物の持つ影響力をもう少し考えて発言していただきたいです。
乱行坊主はいずれ檀家さんから総スカンで追い出されますから・・・。
というか、そういうことも可能なのですから、
自分のところのお寺に対して遠くからダメだって言ってるだけじゃなく、
お寺にかかわってどんどん働きかけてください。
85:名無しさん@京都板じゃないよ
02/03/06 00:51
>>84
乱行ねぇ。
無知ってのもあるんじゃない?
知ろうともしなくて、ただ生活のためだけに
やってるやつとか。
檀家から総スカンでも出て行かないやつもいるし。
再教育してほしいが、無理だな…
86:名無しさん@京都板じゃないよ
02/03/27 15:42
生活のためか。
ただねぇ、これだけ貨幣制度が定着した世の中で「金は要らない」とは言えないよ、やっぱり。
坊主だって生きていくためには食費・光熱費は必要だし、仏教学の研鑚のためには書籍の費用だって
必要。そうするとある程度の収入はやっぱりなければダメなんだよね。
無論、外車買ったり外国に遊びに行ったり、夜な夜なクラブでおねえちゃんはべらかして遊んだり、
そういうのは論外だし、そういうことする人が「僧侶」を名乗るのはいかがなものかと思うけど、
そうでない人たちまでひっくるめて「生活の為に坊主やってる」って言うのはどうかと思うよ。
それから遊んでいるように見えて実は影でものすごく勉強したりしている人だっている訳だし、
一面だけ見て全てを決め付けるのも危険だと思う。
噂や風見を鵜呑みにして断罪するのもね。
87:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/02 23:42
うちには9さいになる「お寺の長男」がいます。
おぼーさんにはなりたくない、と言ってます。
自分のやりたい事をしっかり見定めてすきな事しても
いいんだよ、と常々言ってるのですが
舅(住職)が何やら怪しい動き・・・
お前はこの寺を継ぐために産まれてきたんだろう、と
息子に言ってたようで1さんのようにオレは何なの?と
悩んでる様子。
88:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/03 00:09
>>87
継ぐ継がない関係なく、「お寺の長男」さんを愛していただけますか。
私がいうことではないですし、もうすでに愛されているでしょうけど。
少し言わせてください。
自分もお寺の長男として生まれ育ちました。
お寺は多忙を極め、誰からも省みられることなく一人で幼少を過ごしました。
幼稚園の頃からずっと、自分が必要のない人間でただただ寺を継ぐためのみに生産された
ロボットのように感じていました。
私が私でいる必要ななく、ただ寺を継げばいい、それだけの人生なんだと感じてきました。
音読みの変な名前を友達に笑われ、「お肉食べちゃ駄目でしょ?」と無知な問いかけをうけ、
子供心に傷ついてきました。
お寺に生まれた以上、避けられないことも少なくないでしょう。
しかしあなたの愛があれば、いかなる道に進もうとも「お寺の長男」さんは
幸せに生きることができると思います。
「お寺の長男」さんをお寺に継がせることはとても簡単なことです。
小さい子供は親御さんの愛が無ければ生きて行けません。
親の愛を見せ餌に洗脳すればいいのです。
しかしそれが「お寺の長男」さんの幸せとは結びつかないことは言うまでもありません。
舅さんのお気持ちは痛いほどわかります。
可愛いお孫さんが自分が大切にしてきたお寺を継いでくれるならどれほど嬉しいか。
そしてともすれば、それがお孫さんのためでもあると勘違いされているかもしれません。
確かに舅さんの世代は、それが幸せだったかもしれません。
しかし今の時代、>>84さんのカキコにもあるように幸せではないのです。
舅さん(私の父)の時代には、”生きがい”などというものは贅沢品だったのでしょう。
しかし今は必需品なのです。それが無くては生きていけないのです。
揚げ足取りのようで申し訳無いのですが、
>自分のやりたい事をしっかり見定めてすきな事しても
の最後の”も”とはどういう意味でしょうか?
お寺を継いで欲しいが好きなことをして”も”いいということでしょうか
小さいお子さんは親御さんの望みを小さな眼で必死に追っています。
できることなら親御さんの期待に応えたい、応えなければならないと考えてしまうものです。
小さな小さな「お寺の長男」さんが変なプレッシャーを感じていなければいいのですが。
長文乱文失礼しました。
もし的外れでしたら、笑ってすませてください。
もし少しでも当てはまるところがあれば、このカキコを心の隅においといてください
「お寺の長男」さんをあなたが失う前に
89:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/03 01:28
>88
言葉足らずの87です。
「も」には深い意味はありません。
文字通り?というか文法的にどう表現したら良いのか
よくわかりませんが、自分の将来は自分で決めなさい、という
意味ですが、88さんが懸念されるようなニュアンスで
息子が私の意図をうけとっていたらマズイなぁ、と
思いました。そのへんはきちんと説明しなくちゃいけないなと
反省しました。
私自身は寺とは無縁の家庭で育ちましたので
寺に生まれた子(長男)は跡を継ぐのが当たり前という
発想はありません。夫とも長男だからかならず跡継ぎ、という
周りのプレッシャーから我が子を守ろう、と話し合っているのですが
このスレを読むと跡を継がないのも相当なプレッシャーがかかるんだな
と思いました。よほど親がしっかりしてないと大変だということが
よく分かりました。
90:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/03 02:16
自分の場合はですが、回りの人間全てが自分が寺を継ぐものと考えているので、
とても苦しいです。
檀家さんに会えば、
「まぁまぁこんな立派になって。ご住職さんも安心ねぇ~。」
親族はほとんどお寺関係で、
「○○寺さんもこんな立派なお世継ぎさんがいて安心ねぇ~。」
友人にも檀家さんの方が少なくなく同窓会で、
「○○くん、お寺継ぐんでしょ?いつ帰ってくるの?」
真宗大谷派なので、小学生の時にお得度を済まし
檀家さんに後継ぎお披露目のようなことをしたので・・・
名前も音読みですし。
今はわけあって地方に出ていますが、実家とは殆ど連絡をとれません。
もちろん帰省などできるはずもありません。
勘当状態です。
幼いお子さんをお持ちのお寺さんへ
お寺と息子さん、どちらが大切ですか、
プライオリティをはっきりした方がよいと思います。
お寺が大切ならば、幼少より計画的に自我を殺させ、猿回しの猿のように、
ロボットはロボットらしく育てましょう。
中途半端が一番苦しいのです。
もちろん一番苦しむのは本人です。
残念ながら両立は困難でしょう
お寺を継ぐことが幸せという価値観を自然に抱かせることは、
価値観の多様化した今日の社会では非常に困難なことでしょう。
今の社会も人間も、それほど単純ではないように思います。
匿名の掲示板とはいえ、失礼な物言いが少なくありませんが、お許し下さい。
万が一にも「お寺の長男」さんが私のように家族を失うことがないよう、
また87さんが大切な「お寺の長男」さんを失うことがないよう、
心より願っております。
91:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/03 16:31
>87です。
90さんは88さんと同一のかたですね。
漠然と自分の将来に不安を覚え始めた長男に
どう接したら良いのか私自身が戸惑っています。
主人も住職(兼公務員)ですが、本人が望まない跡継ぎは
意味がない、と思っているので舅とは長男への態度がちがうのですが
問題は周囲、とくに檀家や地域の人々です。
90さんのように跡を継ぐ者、と期待?されてると寺に入らないなんて
わかると私達家族全員に非難が集中すると思います。それは予想されることなので
かまわないのですが義父母や親戚連中が長男に泣き脅しや非難の言葉を
浴びせかけて罪悪感?を持たせてしまうのではないか、とまだ先のことですが
不安です。ただ私達夫婦の長男としてうまれてきただけで選択肢の狭い
将来しかないなんて本人にとって不幸だと思います。
いつの日か周囲全体を敵に回して
闘うことになるんだろうな、と思いながら
檀家のオバちゃん達と談笑する私でした。
いけない(寺の)奥さんでしょうか?いけない母でしょうか?
92:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/03 16:54
い・・・いけない奥さん!そそるなぁ~
イケてない奥さんには出会いたくないなぁ~
うちのオカンはいけてない母だった・・
スレ違いすまん!
93:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/03 18:39
選択肢の狭い将来を不自由と思ってはいけない。
そういう意味では、いけない奥さん!。
それに明日にでも寺院を継がなきゃいけないわけ
でもないでしょう。だったら、少し社会を見てみ
よう、覗いてみようという考え方は大いにありだ
と思う。
実際、私も30歳すぎまでマスコミ関係の仕事をして
から実家の寺院に入ったクチだしね。
いろいろな経験や出逢いがあったし、仕事で悩んでみ
たり、恋に悩んでみたり、なかなかに濃密な時間でし
たよ。
そういうものが、寺院を継承するうえで財産になるん
じゃないかと思っていますしね。
長男だから…と既定の路線に乗せようと思うのではな
く、何となく縛られていた…という程度の拘束でいい
と思う。
いろいろ吸収して戻ってくればいい、そう考えた方が
いいんじゃないんですか。
それと弟妹がいるのであれば、彼らにも常に寺院との
距離感を認識させておく必要があるでしょう。
長男がどうしても嫌だという時には、彼らが跡を守れ
ばいいのです。
94:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/03 23:10
>87さんへ
お母様がそういう方なら、きっと大丈夫です!
お母さんの「もしも○○くんがお坊さんになりたくないなら、ならなくてもいいのよ」
っていう言葉が、きっとお子さんの心に余裕を与えてくれるはず。
9歳なら、子供らしい大きな夢を描かせてあげたいですよね。
お寺の跡取りなら、「なんか決められてるレールを歩くようで嫌だ」って
思う時期は誰にでもあると思いますよ。
95:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/03 23:22
>>1
神社仏閣にやさしいビルメン会社だそうな。
(鬱だ氏膿)
URLリンク(www.tokyo-biso.co.jp)
96:88 (=90)
02/04/04 00:14
>>91
87さんに継がせる気が無くとも、檀家さん、舅、単なる友達から学校の先生まで
「お前、長男だから継ぐんだろ?」くらいのことは言われると思います。
致し方のないことですが、一般の方はお寺の長男の人生の悩みなどというものに無理解です。
将来お子さんがお寺を継ぐか否か決めるときに、主体的に決められるか否かは
今の育て方にかかっていると思います。
お寺を継がないと決めたとき、当然舅さん始め檀家さん方々から、
ご家族ご本人ともに相当のプレッシャーを受けることになるでしょう。
そのときにお子さんが、自分の人生は自分で決めてよいというごくごく
当然の想いを持つことができないならば、相当苦しまれるでしょう。
またそうなった場合、継いだとしても継がなかったとしても、
死ぬまでその苦しみから逃れることはできないでしょう。
そうならないためには、幼い頃から正常な自己肯定感を持たせる育て方をされるべきだと思います。
「あなたはそのままで愛される存在なんだよ」ということを伝えてあげて下さい
「あなたの人生はあなたのものであって、他の誰のものでもない」ということを伝えてあげてください。
もし主体的な判断が下せるよう成長されたならば、一般の方よりも一つ選択肢が多いわけですから素晴らしいことです。
逆に主体的な判断が下せないよう成長されたならば、如何なる道に進もうともお寺という存在に一生苦しみ続けることでしょう。
育て方次第だと私は思います。
97:88 (=90)
02/04/04 01:09
>>93
お寺の後継ぎの方にも色々な価値観・考え方をお持ちの方がいらっしゃると思います。
>>93さんとは違って、私は選択肢の狭い将来を不自由であり、不幸だとさえ思います。
正誤ではなく単なる価値観の相違ですが。
パターン1 「寺に興味はないが、金が儲かるなら、継いでもかまわない。」
仕事は仕事、人生は別という価値観
パターン2 「ただ親が寺だからというのではなく、その教義に賛同したから継いだ。」
仏縁というものなのでしょう。そして確固たる自我もお持ち。
パターン3 「自分の人生は自分のもの。寺に興味がないから継がない。」
確固たる自我を持ち、主体的に将来を決められる。
パターン4 「自分が継がなければならない。しかし自分の人生は一体何なんだ?」
恐らく多くの方がここを経験されていかれるのでしょうが、その苦しみの度合いは人それぞれでしょう。
ある一時期のみ反抗期のように出て終わられる方から、一生引きずられる方まで。
「何となく縛られていた…という程度の拘束」というのは今日の社会では非常に難しいと思います。
>>84より引用
『自由という言葉に彩られた近代教育の洗礼を受けた者が、
自分の人生を自分の思いのままに切り開いていくことも許されず、
これからの人生を家のために投げださざるを得ない自分の境遇に対して、
大きな疑問を抱くのは至極当然な成り行きである。』
一度社会に出ることを容認したとしても、問題の解決にはあまり効果はないように思います。
それがお寺を継いだ”後”、よい経験であることは事実でしょうけど。
お子さんが遠まわしにいつか継ぐよう計画的に育てることは、本当に難しいことだと思います。
人間がどのように価値観を形成するかは、非常に複雑な問題でしょう。
様々な情報や価値観が入り乱れる現代社会で、
一つの価値観を意図的に子供に埋め込むことは非常に困難だと思います。
なによりもお子さんの幸せを一番に考えるのであれば、96やそれ以前に申しました様に
正常な自己肯定感を持たせ、確固たる自我の確立を目指すことが一番だと思います。
そうすればパターン2になるにせよ3になるにせよ、ご本人は幸せに生きられると思います。
もちろん自我を優先させた上で仏法の素晴らしさを教育されることはありでしょう。
バランスが難しいところですが。
PS ただ単にお寺を継がせることが全てならばパターン1を目指すのもありでしょう・・・
PS 私はパターン4引きずってます。
98:93
02/04/04 03:08
>>97
社会で生活するということは、自分自身を見つめる貴重な
時間だと思いますよ。
大きな疑問とは、束縛された自分と、束縛されない自分を
比較対照しないことには解決しないと思いますし、そのた
めには、束縛とは反対軸のベクトルで生活すべきだと思う
のです。
99:88 (=90)
02/04/04 12:27
>>98 93さん
確かにその通りですね。
束縛された生活をしてきたなら、大きな転機となりますね
「あまり効果はない」は言葉足らずでした。
無駄に長い文を書いて、フェイズの異なる話しを混同してしまいました。
私が申し上げたいことは、87さんの9歳になる「お寺の長男」さんを
どう育てるべきかということです。
そこで私は、「束縛すべきではないように思う」と申し上げました。
(93さんの「なんとなく縛られ・・・」にもあまり同意できません)
これまでの私の話しは、後継ぎの子育ては ”束縛すべきではない” という話し。
93さんの>>98>>93での話しは、 ”束縛された後” に外の世界を見るという話しです
よね。
これまでのカキコを簡潔にしますと、
「自分の人生は自分で決める」という極あたりまえの自己肯定感を持たせましょう
確固たる自我を持たせましょう。
そうすればパターン2になるにせよ3になるにせよ、ご本人は幸せになるでしょう。
確固たる自我がない場合、社会に出ようが出まいが、どちらにせよ苦しまれるでしょう。
「人生の答え」などというものは、結局自分で決めるしかないのです。
結局、自己肯定感であり、それは幼い人格形成期に育むべきものである!というのが私の意見です。
こういう意味合いで、「あまり効果がない」と申し上げました。
フェイズが異なり、論点がずれてしまいましたね。
あまり頭の活性度の高くない状態でカキコしてまして・・・。(言い訳
すみません。
100: ◆Nh99yS1.
02/04/04 12:38
100Getテイエムオペラオー
101:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/04 15:11
うちの親戚の寺(伯父が住職)では、次男が寺を継ぎたいと言っている。
長男は今の仕事を続けたいらしく、寺を継ぎたくないと思っている。
子供の頃から、次男は「お坊さんになってもいいなあ」と思い、
長男は「なりたくないなあ」と思っていたそうだ。
やる気のある次男に継がせてもいいと思うのだが、
一部の檀家が猛反対しているらしい。曰く、
「長男が継ぐものであり、そうでないのはみっともない」という理由らしい。
みっともないのかなあ。やりたいと思う人にやらせてあげればいいと思うんだが。
(伯父と伯母も、次男に継がせたいという思いのようだ)
102:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/04 15:14
人の人生を一体なんだと思ってんだろ~ねぇ~
長男はお寺の一所有物かい
103:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/04 15:19
「みっともない」というのは、誰に対してそう思うんだろうな。
他の寺?その檀家?
「あそこのお寺さんは、長男が継がないで次男が継いだ」
と笑われるという感じなのかねえ。
次男だろうが三男だろうが、やる気があるなら継がせてもいいのにね。
104:88 (=90)
02/04/04 15:20
87さんへ
私は、あなたはいい母親だと思います。
105::法輪時長男
02/04/04 19:46
ぼくは、中2くらいまでつぎたくなかったけど現在(高2)ではついでいいんじゃないかとおもってます
それは、世間の厳しさをわかってきたからです。
一般サラリーマン等のひとは、夜遅くまで働いてようやく月給が30まんとか・・・
それにくらべ、お坊さんは2-3時間の葬式で10万こえる、
だから、月に4軒くらい葬式やってあとは庭のさんぽとかしてすごしてれば
定年もないし、どっちかというと年功序列
106:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/04 21:31
↑厨房のネタだろ
107:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/04 21:39
マジだとしてもネタだとしても、
どっちゃにせよ、放置カクテ~
以下、放置願います。
108:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/04 22:09
檀家1000軒以上ということか。
まあ、そんな寺もあるな。
107さんに放置と言われても…
まあいいか。放置、放置と
109:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/04 23:59
2ちゃんにあるまじき深刻なスレとはここですか?
110:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/05 10:32
以前知り合いの寺の奥さんに
「出来がいい子は寺なんかつがない。悪い子が継ぐもんよね」
と言われた。かなりむかついたが、本山に行って、あまりの
寺院子弟のDQNぶりを見て、あながち間違いでもないかもとか
思ってしまった自分がいた。
悲しい。
111:98
02/04/05 16:48
>>99
人格が形成されるまでの間に、ご本尊に手を合わせるとか
ご先祖様を敬うようにするとか、そういう日常的な習慣の
大切さをしっかりと教えておく必要はあると思いますね。
在家の方には多少難儀かも知れませんが、寺族というのは
環境的にはその素地がありますからね。
得度をさせたり、仏事の一切を教え込むという方法論的な
導き方ではなく、自然と手を合わせる、先祖を敬うという
基本要素を重視されてはどうでしょうか。
そのうえで修行をするも、寺院を継承するも、判断は子供
に委ねる、と。
そうすれば、束縛することなく、素養を持った自分自身と
社会的に位置づけられた自分自身を見つめられるんじゃな
いでしょうか。
(素養の中に、自ずと寺院の長男であるという要素も含ま
れてしまいますが…)
実際、私も退職後に得度し、修行に入ったクチですしね。
112:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/05 23:27
2ちゃんにあるまじき深刻なスレとはここですか?
113:88 (=90)
02/04/05 23:30
>>111 98さんへ
私は>>97で
『もちろん自我を優先させた上で仏法の素晴らしさを教育されることはありでしょう。
バランスが難しいところですが。』
と書いております。
そうした宗教色ある教育には反対しておりません。
ただ問題あるとは思いませんが、”必要”があるとも思いません。
どうしてもお寺を継がせたいというのならば、”必要”という表現が適切なのかもしれませんが。
114:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/06 03:04
87です。
いろいろな方にカキコ頂いてありがとうございました。
特に88さん、93さんそれぞれの立場からのご意見
とても参考になりました。
88さん、優しい文章(88,96)とは裏腹にとても辛い
幼少期を過ごされた事、読んでいて胸がつまりました。
広いお寺の本堂でポツンと佇む姿を思うととんでいって
抱きしめてあげたいと思いました。
「正常な自己肯定感と確固たる自我の確立」は子育ての基本では
ありますがとりわけ寺の長男には重要な事だと改めて思いました。
私達夫婦は授かった子が男の子と分かった時から
跡取り問題について話し合ってきました。
93さん(=111)のいうように寺という環境に生まれ育ったのだから
仏教的な家庭教育はあっても良い、むしろ何も教えない方が不自然だと
思ってます。その上で自分の進路を決めたら良い、と思うのですが
そこからが難しいんですね。
自分の選択した道はまちがっていない、と周りの雑音をはねのけて
生きていけるように育てていきたいと思います。
(勿論僧侶になる、という選択も本人の意思であれば尊重します)
それにしても・・お寺って・・・(以下略)
115:88 (=90)
02/04/06 06:42
>>114 87さんへ
ときおり偉そうな物言いになってしまい、
すみませんでした。
お寺の長男の一人としての私見ですが、ちょっとした参考に
していただければ幸いです。
87さんのご家族とお寺の幸せを願っております。
(私が勝手に幸せを願う順位は、この順番です)
>抱きしめてあげたいと思いました。
あまり優しくしないで下さい
おもわずほろっときてしまいました。
人に優しくされることは慣れてないので・・・
これまでも精神的なことで悩むことが多く、色々なものを頼りました。
カウンセリング、アダルトチャイルドという概念等々。
ただあまり過去ばかり見ていても解決にならないようで。
最近はそういった自己憐憫に浸ることなく、認知療法や森田療法、そして、
飯田史彦さんという方の主張しているブレイクスルー思考なるものにこっています。
「生きがい論」という一風変わった思想を主張されております。
>それにしても・・お寺って・・・(以下略)
お寺に育った者から見ても、その前近代性は・・・。
前近代社会のお寺に生まれ、近代社会の学校へ通い、
その狭間でもがき苦しむのは、お寺の後継ぎでよね。
116:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/06 11:27
良スレの予感・・・
だが寺社板での平均スレ寿命は越えたな
頑張れ 87、88、93っ!!
117:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/06 21:47
>>1
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(神社仏閣を含む)宗教法人だとすぐに通るらしいけどどうよ?
URLリンク(21st.kakiko.com)
(鬱だ氏膿)
118:くも
02/04/07 00:39
今修行中です
こんな事話せるのはここしかないと思いながら
読んでました
私も長男です
20の時に親父が自殺して
学校を辞めて修行に来ています
自殺の理由が借金のため・・・
使い込みもあったようです
周りのお寺さんも兄弟からも遠巻きにしかされず
相談する人が余りいない状態で死んでいったようです
そんな中自分が跡を継ぐために修行しています
跡を継ぐのは親の洗脳が良かったためか
高一ぐらいの反抗期をすぎてからは
抵抗ありません
ただ今の状態は一歩引かれてるので
私の今後を相談する相手がいないのです
本山にいけとか弟も学校辞めさせて一緒に修行しろとか
お寺継ぐの辞めるかとか色々でもう参っています
本山行くことははっきり言って箔をつけるためとしか思えません
それでもやっぱり行かないと周りから認めてもらえないのも
分かります
いまさら継ぐのを辞めて就職できる程甘くないとも思ってます
生きていかないと修行できませんし
衣揃えるのも出ていくと無理でしょう
ただ今まで遠巻きにしていた人たちが
修行が一段落つきそうになるとぐちぐち言ってくるのが嫌です
このまま私の考えで行かせてもらいたかった
けれどお付き合いという物の所為でそうも言ってられません
はぁ~本山行くしかないのかなぁ
119:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/07 01:10
よくわかんないけど、あなたがどういう
選択をするにしろあなたがイニシアチブを
とるべきだと思う。
とりあえず1つの考えとして本山に行って
箔をつけるなり資格なりを取って、
ちゃんとした住職になってうるさい檀家を押さえる、
ってのはどう?文句言う人はどういう状態になっても
文句いうんだからあなたがやるべき事を最低限やってたら
あとは放置するしかないよ。
まわりの寺院サンたちが助けてくれないなら
県の宗務所とかにいろいろ相談してみたらどうでしょうか?
120:93
02/04/07 13:09
119さんの言うように、宗務所や出先機関
とコンタクトを取ってみるのが良いかも。
遠巻きに無責任なことを言う周囲の人々より
も、客観的にサジェストしてくれるかも知れ
ませんね。
それとご自身の努力として…
「どのような寺院に再建していくのか」
をイメージすることから始めたらどうでしょう。
そのうえで、ご自身の修学や箔付け、財務状況の
改善策、檀家さんとの関係作りなど、確保すべき
諸々の経営資源を考察し、逆算しながら時系列的
に組み立ててみることです。
そうすれば今、自分が何をすべきかを弾き出せる
でしょう。
1人の僧侶でありながら、事業主、経営主である
という発想で臨んでみると案外、採るべき方策が
見えてくるかも知れません。
121:あぼーん
02/04/07 15:02
あぼーん
122:くも
02/04/07 20:43
書き込み有り難うございます
檀家さんは訳分からない状態だと思います
自殺も知らない状態だし・・・
これからの寺院経営は総代・婦人会の人たちを
他の寺院の法要などに連れ出して共に作っていこうと
思います
うるさいのは教区の寺院・・・
やっぱり箔つけなきゃいけなさそうですが・・・
そうじゃないと教区に入っていけないと言う感じです
はっきり言ってそうなら本山いかないといけませんが
やっぱり気持ち的に大学2年間を捨てているから
もう戻りたいです
やっぱり甘ちゃんなのかなぁと思います
最初の話じゃ2年間で戻って家で修行する感じだったみたいなのに
しかも最初の1年がすぎてから本山に行けば総合2年で
すんでいたと思うと・・・
本音が遊びたいだけなら行った方がいいと思うのも分かる・・・
本音と実際の状態との間で苦しんでるだけなのか・・・
行った方が将来良い方向に進みそう・・・
でも辛いから行きたくない・・・
典型的な今を考える若者か・・・
ここに書いて自分の気持ちが分かりましたが
やっぱり板挟みなんですね
将来のことを考える方がいいのか・・・・ふぅ
123:一般市民
02/04/07 21:24
苦労もしないで、ただ飯くえるからって
調子のってんじゃね!坊主ども!
124:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/07 21:25
苦労もしないで、ただ飯くえるからって
調子のってんじゃね!一般市民ども!
125:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/07 21:38
はいはい、放置しておきましょうね。
126:くも
02/04/07 21:56
そうなんですよね
飯食えるのって住職であって僧侶じゃないんですよね
住職である事(になる・であり続ける)の苦労はしないと
いけないなぁ
頭では分かるんだけど・・・
ってことが一番悩んでるのね
やった方がいい
けど
やりたくない
ふぅ
苦労せずにただ飯食ったらそれはもう坊主じゃないんだよね
坊主でただ飯食おうとしてるのが
間違いかぁ
大学の友達に相談する事じゃないし
というか寺関係の誰に相談しても
本山行けと言われるのが分かってるから
相談したくないんです
と言うことは行くべきなんだよなぁ
分かるんだけど・・・
堂々巡りしてるだけでちっとも進んでない・・・
妥協出来ないものか・・・
どなたか行く気にさせる
良い方法ありませんか?
127:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/07 22:34
行って来い!!がんばれ!!!!
128:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/07 22:48
なかなかその気になれないのも分かるけど、
うだうだ悩んでる間に時間だけが過ぎてっちゃうよ。
とにかく動くことが先決。
寺なんかやりたくないんなら思い切って
やめちゃえ!
その気になればフリーターなり弟さんと力をあわせて
働くとかできるでしょ。(弟いたよね)
本山にいかなきゃいけないって思ってんなら
腹くくってとにかく発進!ゴーゴー!
129:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/07 23:05
俺も寺の長男なんだけど、悩みは同じだね。
寺を継ぐ継がないの悩みの上に、やっぱり家庭不和。
俺の母親は精神を病んじゃったしね。
つらかったことを書き出したら切りがない。
自分の人格形成にいろんな意味でかなり影響するよね。
でもおんなじ悩みを持ってる人がいるってのは慰めになるよ。
130:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/07 23:13
ふんばるのだ、くもさん!
応援してるよ!
ここでふんばらないと、プライドと口だけの使えない坊さんになっちゃうよ。
資格がないと、総代さん達がお寺を動かしてしまうよ。
教区のお寺さんにも先輩に尋ねるようにして、色々頼った方がいいぞ。
あなたはお父さんとは違うんだよ。
くもさん自身が飛び込んで行けば、きっと受け入れられると思う。
可愛がられた方が得。
一生付き合って行かなくちゃいけない相手だしね。
あなたはきっととってもツライ状態にいると思う。
でも本山に行って、くもさんに何かしらの自信がついたら、今の状態を
懐かしく思う時が来るでしょう。
悩んでいるよりも、前を見て動き出した方が楽だよ!
131:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/07 23:17
そーだよ、がんばれー!
通りすがりですがアナタを応援したい。
132:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 00:33
>>129
家庭不和ってまじですかい?
お寺さんちって家庭環境悪いところおおいんですかねぇ
いや、うちの近所(友人)ちがそうだから
まぁ>>97のパターン1が殆どであるとするなら、
家庭不和も理解できますね
どこか不都合が生じるでしょう
133:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 01:29
>>132
それは多いと思う。
結局、相続の問題、嫁姑の問題など火種になりそう
な要素は山積みですから。
134:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 01:40
でもここ(寺)に来たのも何かの縁、
なんとかがんばって生きていくわ。(ヨメ)
135:88 (=90)
02/04/08 01:50
>>134
私もよくそう思います。
そう思うようにしています。
お寺に生まれたことを悔やもうとも、現実はどうにもなりませんし。
よくいえば仏縁です。
前向きという言葉は嫌いですが、私もこう解釈して生きていこうかと思ってます。
>>132
お寺というのは、家庭不和になりやすい環境なのかもしれませんね
いわゆる共働きですし
いいところもあるんでしょうけれど
136:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 04:23
他人とは異なる環境に生まれたことをプラス
に生かしたいよね。
137:87
02/04/08 13:27
134(=87)です。
こんなに前近代的な世界だと知ってたら
結婚してたかわかりません。
その上に最初にうまれた男の子にのみ
跡継ぎ問題を背負わせるなんて
何のための我が子なのかと思いました。
舅は周囲の人たちに「ウチの○代目です」と勝手に
紹介してました。
88さんの分類でいえば舅はまさにパターン1,で
本来お坊さんになってはいけないようなタイプです。
夫はその父親を反面教師として育ったのでパターン2です。親子なのに
こうも違うのかと思うほどです。
姑はワンマンな舅と檀家、舅と(夫を含め)子ども達との間に
たっていろいろと苦労してます。
>129さんの家庭のように母親がダウン、というのも
分からないでもないです。
人前ではかっこいいこと言ってても自分の家庭が
崩壊寸前というのも何だか・・・
>88さん、
自分が愛される存在ではない、と思わされて育ったのは
私も同じです。成人して私も親になってはじめて親に
もっと幼い私に分かるカタチで愛してほしかった、と
恨みをぶちまけました。もう時間は戻らないし今更言っても
分かってもらえる親ではないのですが、親にいっても
分かってもらえない、と自分にあえて納得させるために
言ってみただけ・・・なんですが。
自分にはどこか欠けた部分があってそれは子ども時代の心の傷、
とあわれむのはやめてこれからの人生をいきていこうと思うように
なりました。そう思わせてくれたのが夫です。
私も前向きという言葉はキライです。(前向きになれ、と
さんざん言われたので)後ろを振り返ることを
やめるという意味で前を向くのもいいかなと思えるように
なりました。88さんの魂がいつか救われること、祈ります。
あなたはすでに愛される存在です。
138:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 17:36
>>88
ウチの場合は「やる気のある次男」が相続しました。
特に檀家さんの反発に見舞われることもなく、穏便に
事が運びましたけどね。
139:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 18:24
>>138
それいいよね。
俺の場合、やる気のあるいとこがいたんだけど、
交通事故でなくなっちゃった。
二重にショック・・・。
140:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 21:45
>>138
おれの幼馴なじみの寺の息子は、男三人兄弟の真ん中、次男坊。
小学校んときの話しだが、寺を継ぎたいって話してた。
なんで?って聞いたら、
「お金稼げて、楽だから」って即答。
今考えるとなかなかやる餓鬼やね。
その後もわがまま放題の人生(留学したりさ)
結局誰が継ぐのかは知らないなぁ・・・○光寺
141:くも
02/04/08 22:01
皆さん有難う御座います
少し楽になった気がします
行くにしろ行かないにしろ
自分の気持ちをちゃんと周りの人達に
話してみようと思います
これだけ反響があると
まだまだお坊さんも捨てたもんじゃない気がします
いつどれくらい行くか、また行かないか分かりませんが
その時はまたここに来ようと思います
有難う御座いました
142:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 23:39
めでたし、めでたし。
というわけで、このスレも御役御免か?。
143:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/08 23:47
>>142
仏板の中で、唯一価値のあるスレだろ
2ちゃんにあるまじきマジスレ
ここまでマジレスが伸びたのも驚異的だな
144:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/09 00:20
他スレでこんなレスを見つけたよ。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(神社仏閣を含む)宗教法人だとすぐに通るらしいけどどうよ?
URLリンク(21st.kakiko.com)
(鬱だ氏膿)
******************************************************
145:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/09 07:43
えっ、このスレ終了なの?
もうちっと展開があると思われ。
146:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/09 12:54
このスレ、意外とロムが多いのね
147:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/09 18:19
良スレage
148:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/10 01:01
↑同上。アゲとこう。
149:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/10 02:09
せっかくなので…
寺院を捨てた長男に対する、寺院を継いだ次男、三男
たちの尽きせぬ思いを是非に聞いてみたいものです。
150:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/10 09:08
んだ、んだ。
151:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/10 18:53
僕は上に姉2人の長男です。寺は継ごうと思います。
でも、門徒に何を伝えればよいのか・・・。
仏教の知識しか勉強してない私。「それでよいのか?」と思います。
坊主としての責任に押し潰されてます。
152:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/10 21:40
>>151
人生一生修行
法門に居るものとして仏法をまずは説き、また君自身行いを正しくすべし。
行いの正しい坊様を見せればなにを伝えようとしなくとも感化が可能かと。
坊主と云う物は求道者であるのですから、己に対する責任をちゃんと理解できていればまずは良いかと思います。
153:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/11 08:08
自分としては、「長男というだけで何で俺が継がなくちゃいけないんだ」
「俺の人生は寺のためだけにあるのか?」「俺が、門徒に何か言えるだろうか」
「この仕事も続けたいが寺も継がなくてはならない。どうなるんだろう」等など…
色々悩み、苦しみ、それを背負って頑張る後継ぎさんや
それを超えて頑張る住職さんに親しみを感じる。
そういう悩みと共に生きていた坊さんがしてくれる法話が好きだ。
やっぱり、人は人生について色々悩むものだし、
そんな悩みを背負ったり乗り越えたりする坊さんの話には、
何か温かみを感じる。
(この間、寝込んだ母親に代わって、菩提寺の永代経(?)(うちは真宗の檀家)
に行ってきたけれど、そこに説教に来ていた坊さんが、そういう、色々悩んできた人でした)
以上、長々と、いち檀家(の息子)の思うことでした。
154:あぼーん
02/04/11 23:51
あぼーん
155:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/11 23:56
他スレに役に立つレスがあったので中立の立場で抜粋します。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(神社仏閣を含む)宗教法人だとすぐに通るらしいけどどうよ?
URLリンク(21st.kakiko.com)
(鬱だ氏膿)
******************************************************
156:151
02/04/12 04:05
>>152
仏の思想を学ぶことによって、行いも正しくなるんでしょうね。
しかし、今の私は、親の金で遊んでいる状態です。
これは正しい行いではないのでしょうか?他の人が好む行動のことを
正しい行動と言うのでしょうか?
>>153
私が「門徒さんに何を伝えたらよいか?」と悩んでる理由は
寺の存在意義がなくなりつつあると思うからです。
門徒さんは仏の教えを必要としていないと思われ、今や寺は社交の場です。
説教もしっかり聞いていらっしゃるのかどうか・・・。
坊主はサギと思っている人がどれだけいらっしゃるでしょうか?
だから、あなたの言葉はうれしく思います。
157:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/12 17:54
社交の場であり続けてもいいと思います。
そこで仏事を通して何か1つでも新しいこと、楽しいこと
など、生活を潤わせるエッセンスを共に発見し、語り合え
ればいいんじゃないかと。
一段高いところから俯瞰で物を語る必要はないと思います
し、目線を同じくして接することが大事なのかも知れませ
んね。
また、何かを語り残そうにも、その時間が少なくなりつつ
ある方々のお話を真摯な気持ちで聞いてあげることも重要
かも知れません。
住職という存在や法話、説法自体がありがたいのではなく、
目線を同じくして語り合ってくれる、いつでもそこにいて
くれる…そういう存在を檀家さんは求めているのではない
でしょうか。
見た目は襟を正しながら、心の中では襟元を緩めて接する
ような、そんな姿勢を追い求めたいですね。
158:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/12 17:56
157
カコイイ
159:153
02/04/12 19:18
>>156
地域の人々の交流の場であってもいいと思うよ。
そういう場がお寺だというのは、いいことではないだろうか。
156も、時には一緒に話を楽しむのもいいと思う。
そこから、何かが生まれてくることもあるかもしれないよ。
自分としては、住職や若さんがそういう身近な目線でいてくれると嬉しい。
どこのお寺さんかも分からず、こうしてここで「頑張れ」と言うことしかできないけど
PCの前で応援してます。
160:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/12 19:45
>>156
たしかに、社交の場だけで終わってしまっては…
という151さんの気持ちもわかるけど、
そこからはじめるのもいいじゃない。
現在、あなたのいる寺が社交の場としてあるのなら
それは貴重なことですよ。
社交の場としてすら機能していない寺院はたくさんあります。
161:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/12 22:34
>>156
「人の集まる寺」であることは確かだし、>>159-160も言うように、
それはよいことだし、貴重だ。
近所の人々の憩いの場であるなら、それを誇って、頑張ってくれ。
162:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/12 22:42
ここのスレはいい人多いなあ。
よく分からないけど、>>156が嫌な人だったりすれば、
寺が社交の場になんてならないと思う。
嫌な坊さんのいる寺でお喋りはしたくないなあ。
163:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/12 23:29
社交の場であることは良いことだって言う方々は本当に寺の跡継ぎの方?
少なくとも都会の寺の跡継ぎではないでしょ?
近所というか檀家の社交の場になることは良いことだとは思うけど
普段縛られているプライベートをこれ以上犠牲にしたくないって本音もあるなぁ
164:157
02/04/12 23:59
>>163
私の寺院は東京23区内ですし、跡継ぎですよ。
確かにプライベートとオフィシャルの境目は不透明
かも知れません。
でも、それが我々の役目ですからね。
165:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 00:13
>>164 ふたたび157カコイイ
>確かにプライベートとオフィシャルの境目は不透明
>かも知れません。
>でも、それが我々の役目ですからね。
おれも僧侶を選んで10数年経つが、そういうことだ。
仏教書読んでても、仕事か趣味か区別できないし、するべきものでもない。
最近、庫裡を改築したんだが、寺族の台所と寺院の台所を
うちではあえて分けなかったよ。
そんなもんだと思ってる。慣れたら結構いいもんだ。
166:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 01:31
>165
寺族の台所と寺院の台所が同じ・・・で
カミさんにいつもボヤかれる・・・
(俺がそうしたんじゃねぇよ、とこっちも
ボヤきたい)
167:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 02:52
他スレに役に立つレスがあったので中立の立場で抜粋します。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(神社仏閣を含む)宗教法人だとすぐに通るらしいけどどうよ?
URLリンク(21st.kakiko.com)
(鬱だ氏膿)
******************************************************
168:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 03:35
じゃあ、ホームレスが境内で本堂の軒下に寝ちゃってても目をつぶってるの?
いや、揚げ足取りではなくてときどきあるんだよね、実際に。
なんか在家の人ってアニメの漫画日本昔話に出てくるような
いわゆる「駆け込み寺」があたりまえのように思っている人が多いと思う。
だってよく修行させてとか学生時代に冗談で言われたもの。
下町の場末の寺なのにさ。
プライベートとオフィシャルの境目が不透明であるのが僧侶の役目ゆえ、ってのが
いまいち100%賛同できないなー。言いたいことは何となくわかるけど。
宗教家ってそうあるべき?
まぁ、自分でもこの間まで会社で営業やっていたせいか
自分のことを職業軍人ならぬ、職業坊主だと思っているが
年輪を重ねれば考え方も変わるのかな?
169:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 03:46
平成の世における宗教家というのは、現実的に考えて
普通の学校の先生で留まってはいてはいけないのものなのでしょうか?
金八先生になるのが宗教家である以上、至極当然でなことなのでしょうか?
そりゃ、金八先生はある種の理想形ですが
現実と摺り合わせた場合、なかなか難しいと思うのですが。
皆さんはどのような考え方で寺の住職を担っているのでしょう?
170:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 10:25
あ、今ここ読んでて思ったんだが、
住職や後継ぎが兼業してる場合、公務員や教師が殆どなの?
そうではない、会社勤めのサラリーマンで、住職(後継ぎ)という人もいるものなのですか?
171:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 10:56
いる。
コンビニでバイトしてるのも知ってる。
真面目な奴だ。
172:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 11:12
>>170
私の従兄はお寺の後継ぎだけど、サラリーマン(理大出で研究職)です。
入社した当初は、物凄く珍しがられたようだ。
お寺の息子が珍しいというか、やっぱり、公務員や教師が多いというイメージがあるようで…
173:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 12:07
つまりはさー、意識とか考え方とかが普通の市民と一緒なんだよ。
僧侶も住職も。
ただ、寺に生まれてきただけってことで僧職を選んだんだよ。
坊さんの大多数がそうなんだよ。
オウムの信者やみたいに市民社会から決別する意識なんてないんでしょ。
市民が市民意識のまま宗教家になれるんだよ。
大体、ホントの意味で、「人を教化し、陶酔させて、お布施を出させ、
命まで捧げさせる」ことのできる坊さんはいないでしょ。
せいぜい、法の華とかオウムとか、問題とされている新宗教の教祖くらいな
もんだよ。
その意味では彼らの教化力に、伝統仏教の寺院住職はかなわないんじゃないの。
そういったことを理解して、寺ってもんを運営していってほしいな。
174:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 12:32
伝統仏教の伝統が、カルト的な暴走を抑える働きを持っていると思う。
これは伝統仏教が誇っていいことだと思う。
ただ、生きた教えを意識しないと、その魅力を伝えにくいのだが。
175:あぼーん
02/04/13 16:34
あぼーん
176:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 16:39
>170
警察官で住職って人がいるよ。
177:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 19:59
age
178:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/13 22:43
sage
179:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/14 01:14
シェフで住職、ダンサーで住職、漁師で住職、
医者で住職、パイロットで住職、声優で住職・・・
いないな・・・
180:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/14 06:03
age
181:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/14 18:36
たまにいるんだな、医者で住職が。
182:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/14 18:49
医者で冒険家なら知ってるけど
183:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/14 21:31
今医者で修行中の人が居ます
将来医者で住職になるでしょう
公務員は兼業しちゃいけないんですよね
まずいんじゃなんですか
>173
宗教家と仏教家があるのだと思います
宗教家は市民意識でいいんじゃないですか
仏教家はもう釈尊が居た時代じゃないと
無理だと思います
オウムは教祖がいるから
教化力があったのだと思います
実際に今していることに対して
教祖のお墨付きがもらえてるんですから
私は自分は宗教家だと思って
市民意識で活動しようと思っていますが
そこは教化力をふるうのではなく
ちょっといい話から入って
教えを伝える事でいいとおもいます
今日本はもう宗教が混ざっている状態ですから
184:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/14 21:43
>183
医者って公務員か?
185:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/15 08:34
>>172
理系の坊主ってのも凄いな……
186:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/15 20:05
>183
宗教家と仏教家の違いがよく分からない。
逆に、今の仏教家の方が市民意識を持っていると思う。
それに教祖がいるから、教団に教化力があるんじゃない。
葬儀が起きるのをただ待つだけの、寺院住職に人を教化
育成する力はないような気がする。
187:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/15 23:26
スレの途中に役に立つレスがあったので中立の立場で抜粋します。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(神社仏閣を含む)宗教法人だとすぐに通るらしいけどどうよ?
URLリンク(21st.kakiko.com)
(鬱だ氏膿)
******************************************************
188:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/16 00:41
中立の立場ってなにさ?
しらないの?今時は【広告!】って冒頭にかかなきゃいけないんだよ?
189:次男だけど
02/04/17 01:07
会話の中で何気なく「他力本願」を使ったら凄く怒られた記憶がある。
ネミミニミズだった消6の夏。
190:sage
02/04/19 20:25
久々のぞいたけどこのスレももう終了の時が
来たようですな。さげとこ・・・
191:ビッダーズ向上委員長
02/04/19 21:14
ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
URLリンク(www.bidders.co.jp)
皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
192:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/20 04:11
>>184
とりあえず、医者と住職との兼業ってのはぞっとしない
193:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/20 06:33
このスレの発展を祈ってバンザーイ♪
URLリンク(homepage2.nifty.com)
194:あぼーん
02/04/20 16:20
あぼーん
195:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/20 20:04
>192
ぞっとしない
ってなんだ?
196:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/21 00:23
>192
坊主は死ねるようにする。
医者は生かそうとする。
でも、いくら生かそうとしてもいずれは死ぬ。
生きることも大事だが、死ぬことも大事。
ともに人生の根幹に関わることだから、医者と坊主は両立する。
197:あぼーん
02/04/21 22:38
あぼーん
198:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/21 22:39
あなたのほしいゲームはここでダウンロードできます
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
199:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/25 11:46
>192
辞書でひいてみたら?
正しい用法だよ。
200:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/26 21:03
200get
201:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/26 21:55
医者で手を尽くしてもダメなら後は往生できるまでの導師となるからいいんでないかな?
医者が僧侶だと安心する患者もいるよ
202:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/26 22:39
体と心と両面のケアが出来るからいいんでないの?
203:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/27 16:35
葬儀屋経営している院長の方が恐い
204:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/28 02:15
>>203
それはいないだろう?
205:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/28 22:19
葬儀屋経営する坊さんは?
206:名無しさん@京都板じゃないよ
02/04/29 01:24
>>205
葬儀屋とグルになって紹介料とるんだろう。
207:名無しさん@京都板じゃないよ
02/05/01 03:36
ちと荒れてきた感があるが上げとこう。
208:名無しさん@京都板じゃないよ
02/05/02 11:42
知り合いが寺の跡取りなんだが、サラリーマンをやっている。
来年辺り海外勤務になりそうだと言っていた。
そういう時、檀家はどう反応するんだろうな。
209:名無しさん@京都板じゃないよ
02/05/02 18:50
>>208
住職が健在の間は、跡取りが海外勤務でも問題
はないのでは??
210:名無しさん@京都板じゃないよ
02/05/02 18:57
このスレ初カキコ。
うちは神社で、後継ぎ俺しかいない。
でも全然、神道に興味が無いから別の道に進んじゃったよ。
211:名無しさん@京都板じゃないよ
02/05/02 21:06
>>208
うちの同級生にもそういうのがいるよ。
今年の4月から上海に行くことになったんだけど、
いつ日本に帰ってくるか分からないんだと。それで、総代(?)が気にしているとか。
何年も前、「海外勤務があるって分かってる会社に入るんだもんなあ、
寺を継ぐ気がありませんって言ってるようなものなのかな、俺」なんて言っていたのを思い出した。
212:名無しさん@京都板じゃないよ
02/05/03 01:02
後継ぎだけど留学中。
でも日本に帰る気満々。
いい経験できた。
世界の色々な仏教信仰者と話す機会もあったし、他宗教についての考え方もいろいろ聞けたし。
後はこの経験をどう生かすかだな・・・。
213:名無しさん@京都板じゃないよ
02/05/04 12:43
スレの途中に役に立つレスがあったので中立の立場で抜粋します。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(神社仏閣を含む)宗教法人だとすぐに通るらしいけどどうよ?
URLリンク(21st.kakiko.com)
(鬱だ氏膿)
******************************************************
214:あぼーん
02/05/08 23:25
あぼーん
215:名無しさん@京都板じゃないよ
02/05/13 13:43
age
216:99
02/05/13 13:44
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
URLリンク(www.mttdocomo.jp)
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
URLリンク(www.mttdocomo.jp)
217:あぼーん
02/05/13 22:40
あぼーん
218:(-。-)y-~~
02/05/13 23:16
URLリンク(google.yahoo.co.jp)
219:あぼーん
02/05/23 06:23
あぼーん
220:名無しさん@京都板じゃないよ
02/06/21 20:37
上げとくか。
221:名無しさん@京都板じゃないよ
02/08/24 18:53
あげとくよ。
222:名無しさん@京都板じゃないよ
02/09/02 19:52
今の俺だったら子供に寺は継がせん
気苦労・不自由が多すぎる
馬鹿とケチだらけの檀家の相手するのに疲れた
223:名無しさん@京都板じゃないよ
02/09/05 08:17
\ | |
丶 |∥| | /
_\《ヽ∥/ /
/ \ヽ巛//
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ 丶
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | |\
| ━━ | | 丶
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ
| ━━ | _______| |
| ____ | | ____ |丶
| \ ● \ | | / ● / / ヽ
|  ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ σ )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 卍ズバー| ▼▼▼ | ノ
ヽ| | | /
____/| ̄ ̄\ | |/
| / しヽ | |___ /
| \_/ | |──>》 /
| ____| | ̄ ̄ ̄ /
| 《<──|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丶  ̄ ̄ ̄ ̄丶___
\ /
\ /
224:名無しさん@京都板じゃないよ
02/09/18 17:22
アゲちゃった♪
225:名無しさん@京都板じゃないよ
02/09/24 10:14
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
URLリンク(www3.to)
226:名無しさん@京都板じゃないよ
02/10/05 23:17
正直修行に逝ってる間に2chが無くならないか気になる…
227:名無しさん@京都板じゃないよ
02/10/05 23:25
それもまた因縁。
228:名無しさん@京都板じゃないよ
02/10/09 10:48
揚げ!
上げ!
挙げ!
あげとけっ!
229:☆
02/10/10 15:44
やっぱ継げないわ。
230:沙弥
02/10/12 20:59
私も東北のある禅寺の長男です。
1の人は真宗さんだから
師父さんから阿弥陀経等自然に教えてもらえたのかもしれませんが、
私の師父はそうではありませんでした。
得度したのも中一で何度も意思を確認されてから。
お袈裟のかけ方など、基本は一度しか教えてくれず、
お経に就いても
朗々と読めば良い、技は盗め。
とまったく強制しませんでした。(勿論誤りはただしてくれます。)
大体基本態度が
「無理に寺を継ごうなんて思わなくても良い、
意思があればきちんと修行しろ。
吾が宗は血縁じゃなくてもその気になれば
いくらでも弟子で相続できるんだから。」
というものでした。
私には弟が一人いますが彼に対しても同じ対応です。
今、私は
「仮に寺に生まれてなくても自分は仏教徒だ」
と公言できるほどの仏教徒になっています。
大学も東洋哲学に進もうと思っています。
寺を継ぐかどうかはわかりません。
231:名無しさん@京都板じゃないよ
02/10/20 13:27
age
232:名無しさん@京都板じゃないよ
02/10/27 10:39
ageとくか
233:名無しさん@京都板じゃないよ
02/10/28 12:32
>>230
ええ親父ですね
後継ぎからみた親父の鏡です
社会を見て、色々な経験をされて、その上でお寺をやりたい
とお思いになられる。
そういう形で入られるのが一番よいと私は思います。
234:230
02/10/29 05:47
そうでしょうか?
ほかのお寺では積極的にお経など教えてくれるし、
お盆の法要などにも衣着せて出してくれたりするようなのですが、
うちは全然。
自分の祖母(先住の妻)の法事などにも、
俗体で在家(家族徒一緒)の席に坐り、
在家の扱いをされます。
まだ法衣もきっちり着られないし、
本山に登ってないので作法もできてないし、
なによりフツーの蓄髪なので、
仕方ないかもしれませんが。
私の某宗は皆さん剃髪ですから。
235:真実
02/12/31 23:03
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
URLリンク(ascii24.com)
以下、別の記事のキャッシュ URLリンク(memo2ch.tripod.co.jp)
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
236: ☆
03/01/16 13:40
age
237:山崎渉
03/01/19 21:03
(^^)
238: ☆
03/02/03 05:50
age
239:名無しさん@京都板じゃないよ
03/02/03 10:07
久々みました。
保守あげしときます。
240:後継ぎ候補
03/02/03 14:55
漏れ思うんだけど、周りの後継ぎの人勉強せずに遊んでる人多いです。
ちょっと仏教的な質問しても、「そんなの実地じゃ役に立たない」と
取り合ってくれません。
お経も下手です。
兼業でもないのに髪も長いです。
風俗も好きみたいです。
.........こんな人がいるのは私の周りだけですか?
241:名無しさん@京都板じゃないよ
03/02/03 15:31
そです。
242:後継ぎ候補
03/02/04 11:27
>>241
そなの?
やっぱDQNなのがいるんはうちの周りだけなのかぁ....
他のスレではかなりDQNな坊さん多いけどリアルじゃないのか。
243:名無しさん@京都板じゃないよ
03/02/17 07:37
来月上山決定。反抗したけど、親のエゴがすごくてあきれたし、反抗しても無駄ってわかってあきらめた。自分でも納得したつもりだけど、これでよかったのかな?と後悔の日々。こんな心でこの先やっていけるか不安。
244:名無しさん@京都板じゃないよ
03/02/17 08:40
243続き。継がせたい理由は自分達の老後と見栄のため。同居する気まんまん。親は寺に関する要求が増えてきて俺の予定を潰される。俺はロボット人生はいやだ。教区内の寺、檀家に良い子を演じるの疲れた、自分を出せない環境ももう耐えられない。誰にも相談できないよ。
245:名無しさん@京都板じゃないよ
03/02/17 09:56
とりあえずここで相談してけ。
まーおたがい無力だろうが。
246:名無しさん@京都板じゃないよ
03/02/17 14:31
あきらめるな!
抵抗せよ!
>>243よ、自分の人生 寺につぶされるな!
247:名無しさん@京都板じゃないよ
03/02/18 01:45
うちのだんな、「継がない」って宣言して大騒ぎ…
彼自身は子どもの頃からイヤだと思ってたけど、
「仕方がないんだ」と自分に言い聞かせようとしてたみたい。
でもついに限界で反旗を翻したら
親・親戚そろって世界がひっくり返ったような騒ぎでした。
宣言から早数年、ずっと膠着状態。
これからどうなるのだろう…